JP2005139888A - スレート屋根材の葺替用金属屋根材及びそれを用いたスレート屋根材の葺替工法 - Google Patents
スレート屋根材の葺替用金属屋根材及びそれを用いたスレート屋根材の葺替工法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005139888A JP2005139888A JP2004089520A JP2004089520A JP2005139888A JP 2005139888 A JP2005139888 A JP 2005139888A JP 2004089520 A JP2004089520 A JP 2004089520A JP 2004089520 A JP2004089520 A JP 2004089520A JP 2005139888 A JP2005139888 A JP 2005139888A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roof material
- slate
- roofing material
- roof
- metal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
Abstract
【解決手段】既設のスレート屋根材2の上面に葺設される金属屋根材1であって、既設屋根材2の上面の波形と同じ寸法形状に本体部が形成され、該本体部の前端部に垂下片11が形成され、後端部に立上片12が形成されている。また、下段側金属屋根材1の前端部の垂下片11を下段側既設屋根材2の軒側端縁21に係止し、後端部の立上片12を上段側既設屋根材2の軒側端縁21に当接して、下段側金属屋根材1を下段側既設屋根材2とともに固定具3を介して固着し、続いて、上段側既設屋根材2の軒側端縁21に当接している下段側金属屋根材1の立上片12を上段側金属屋根材1の垂下片12で係止し上段側既設屋根材2とともに固定具3を介して固着する。
【選択図】図6
Description
また、下垂片と立上片の寸法は特に限定されないが、防水性を高めるために5mm以上の折り返し高さであればよく、下垂片と立上片は概ね同一の折り返し高さ寸法でもよいが、下垂片が立上片よりも大きい折り返し高さの寸法であっても構わない。
図において、図1は本発明のスレート屋根材の葺替用金属屋根材を示す斜視図、図2は同じく葺替用金属屋根材の平面図、図3は同じく葺替用金属屋根材の正面図、図4は図1におけるA−A線断面図、図5は本発明の葺替用金属屋根材を使用した葺替構造を示す縦断面図、図6は図5におけるB部の拡大断面図、図7は図5におけるC−C線断面図、図8は本発明スレート屋根材の葺替工法の手順を説明する断面図、図9は金属屋根材を横方向に並べて葺設する状態を示す平面図で、図10は図9における重ね部のD部の拡大平面図、図11は同じくD部の斜視図、図12はD部を分解して示す斜視図である。
従って、前端部の垂下片11と後端部の立上片12は重ね部分において重なることがないから横向に施工して行っても、前方に徐々に段違いにはみ出すことがなく、前端部の並びが直線状に仕上がる。
〔比較例1〕
〔比較例2〕
発音性の評価方法としては、施工した屋根材fの鉛直上方2mの位置に散水装置dを設置して、この散水装置dから散水して降雨量100mm/時間相当の降雨を人工的に再現し、前方2mの位置で騒音計eにて騒音レベル(音圧:単位dB)を計測する方法を採用した。その結果は表1の通りで、比較例1、2ではいずれも耳障りな音を発したが、実施例1の場合は既設スレート屋根材単独の場合とほぼ同等の騒音レベルであった。
例えば、上記実施の形態では、四辺で互いに向き合った角隅に切欠部15、16を形成したが、右端部の被重ね部13における前後端部の垂下片11と立上片12にそれぞれ切欠部を形成してもよい。
10 本体部
11 垂下片
12 立上片
13 被重ね部
14 重ね部
15、16 切欠部
2 スレート屋根材
21 軒側端縁
3 固定具
Claims (3)
- 既設のスレート屋根材の上面に葺設される金属屋根材であって、スレート屋根材の上面の波形と同じ寸法形状で本体部が波形に形成され、該本体部の前端部にスレート屋根材の肉厚に略等しい垂下片が形成され、後端部にスレート屋根材の肉厚に略等しい立上片が形成されていることを特徴とするスレート屋根材の葺替用金属屋根材。
- 垂下片と立上片とは重ね部で、重ね寸法と同一寸法で切り欠きされていることを特徴とするスレート屋根材の葺替用金属屋根材。
- 請求項1または2記載の葺替用金属屋根材を用いて既設のスレート屋根材の上面を軒側から屋根の頂上に向かって覆い葺設するスレート屋根材の葺替工法であって、下段側金属屋根材の前端部の垂下片を下段側スレート屋根材の軒側端縁に係止し、後端部の立上片を上段側スレート屋根材の軒側端縁に当接して、下段側金属屋根材を下段側スレート屋根材とともに固定具を介して固着し、続いて、上段側スレート屋根材の軒側端縁に当接している下段側金属屋根材の立上片を上段側金属屋根材の垂下片で係止し上段側スレート屋根材とともに固定具を介して固着することを特徴とするスレート屋根材の葺替工法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004089520A JP2005139888A (ja) | 2003-10-16 | 2004-03-25 | スレート屋根材の葺替用金属屋根材及びそれを用いたスレート屋根材の葺替工法 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003356797 | 2003-10-16 | ||
JP2004089520A JP2005139888A (ja) | 2003-10-16 | 2004-03-25 | スレート屋根材の葺替用金属屋根材及びそれを用いたスレート屋根材の葺替工法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005139888A true JP2005139888A (ja) | 2005-06-02 |
Family
ID=34702924
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004089520A Withdrawn JP2005139888A (ja) | 2003-10-16 | 2004-03-25 | スレート屋根材の葺替用金属屋根材及びそれを用いたスレート屋根材の葺替工法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005139888A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010209627A (ja) * | 2009-03-12 | 2010-09-24 | Watahan Koki Kk | 屋根の排水構造 |
JP2012154114A (ja) * | 2011-01-27 | 2012-08-16 | Otis:Kk | 繊維強化屋根材の重ね葺き構造 |
-
2004
- 2004-03-25 JP JP2004089520A patent/JP2005139888A/ja not_active Withdrawn
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010209627A (ja) * | 2009-03-12 | 2010-09-24 | Watahan Koki Kk | 屋根の排水構造 |
JP2012154114A (ja) * | 2011-01-27 | 2012-08-16 | Otis:Kk | 繊維強化屋根材の重ね葺き構造 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007051425A (ja) | 金属屋根材 | |
US5056277A (en) | Preformed chimney flashing | |
JP2005139888A (ja) | スレート屋根材の葺替用金属屋根材及びそれを用いたスレート屋根材の葺替工法 | |
JP3600889B2 (ja) | 断熱屋根材 | |
JP2009270335A (ja) | 下屋部防水ガスケット及びこれを用いた外壁目地部のシール構造並びに外壁目地部のシール方法 | |
JP5379561B2 (ja) | 屋根のけらば構造 | |
JP2004245008A (ja) | 金属製瓦 | |
JP2011144575A (ja) | 太陽光発電パネル設置屋根の構造及びその施工法 | |
JP5319202B2 (ja) | 破風化粧板の取付構造 | |
JP4048383B2 (ja) | 屋根材 | |
JP7026545B2 (ja) | 横葺き外装構造、及びその施工方法 | |
JP3830487B2 (ja) | 開口部下側部水切部材及び該部材を使用した施工構造 | |
JP3088325B2 (ja) | 建築物の屋根構造及びその施工方法 | |
JP7461242B2 (ja) | 既存屋根の改修構造 | |
JP2003213864A (ja) | 軒先構造 | |
GB2401615A (en) | Roof edging strip | |
JP2022111557A (ja) | 化粧見切材 | |
JP3522693B2 (ja) | オーバーハング部材 | |
JP3382562B2 (ja) | 横葺き外装材の継手部材及び継手構造 | |
JP2006233557A (ja) | 湾曲屋根におけるケラバ処理構造とこれに使用するケラバ施工金具 | |
JP3040196B2 (ja) | バルコニー床材の固定構造 | |
JP2515836Y2 (ja) | 屋根谷納め構造 | |
JP3444356B2 (ja) | 瓦葺き構造 | |
JP3701658B2 (ja) | 瓦の葺き構造 | |
JP2011074649A (ja) | 屋根構造及び屋根構造に用いる板金部材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20060919 |
|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20061121 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090107 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20090302 |