JP2005139593A - お面の製造方法および成形型の製造方法 - Google Patents
お面の製造方法および成形型の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005139593A JP2005139593A JP2003380227A JP2003380227A JP2005139593A JP 2005139593 A JP2005139593 A JP 2005139593A JP 2003380227 A JP2003380227 A JP 2003380227A JP 2003380227 A JP2003380227 A JP 2003380227A JP 2005139593 A JP2005139593 A JP 2005139593A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dimensional
- data
- face
- outer shell
- mold
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 33
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims abstract description 65
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims abstract description 31
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims abstract description 31
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims abstract description 15
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 claims description 17
- 238000004040 coloring Methods 0.000 claims description 8
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 6
- 230000001815 facial effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 33
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 10
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 210000004709 eyebrow Anatomy 0.000 description 6
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 6
- 210000005252 bulbus oculi Anatomy 0.000 description 4
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 4
- 210000001508 eye Anatomy 0.000 description 4
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 4
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 3
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 2
- 208000016063 arterial thoracic outlet syndrome Diseases 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000008921 facial expression Effects 0.000 description 2
- 210000001061 forehead Anatomy 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 239000000088 plastic resin Substances 0.000 description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 2
- 238000013022 venting Methods 0.000 description 2
- 241000755631 Danae <monocot> Species 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 210000000695 crystalline len Anatomy 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 210000004209 hair Anatomy 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 210000001331 nose Anatomy 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 210000003491 skin Anatomy 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
【解決手段】 人体の顔面部の3次元スキャナ装置によるスキャンによって、顔面部の表面形状に関する形状データを取得するステップと、前記形状データに対して所定厚の肉厚を設けて外殻体を形成し、当該外殻体の内面側に外殻体の変形を防止するための補強部材を付加した造形データを生成するステップと、前記造形データに基づいて立体造形装置により成形型として立体造形物を作成し、前記成形型の表面に合成樹脂シートを密着させてブリスター成形を行うステップを有すること。
【選択図】図13
Description
その他、お面に関する出願として特許文献1、特許文献2に示す面玩具、透明マスクが知られている。
ブリスター成形によりお面を形成する場合には、成形を行うための成形型が必要となる。そして、当該成形型は、手作業により専門の職人が粘土を用いて原型を作り、当該原型に基づいて成形型を作成し、当該成形型を用いてブリスター成形を行うという工程を得ていた。このように従来のお面形成方法では、専門の職人がモチーフを見ながら原型を作り上げていく作業を必要とするので、一つの成形型を形成するために多くの時間を要していた。
また、従来の方法で、特定の人間の顔をモチーフにしたお面を作る場合にはモデルとなる人間を見ながら原型を作成するか、当該モデルの写真等を見ながら原型を作成する必要があった。
さらに、ブリスター成形を行う場合には、型に対して空気圧による力が作用するためブリスター用の成形型には強度が求められ、かつ、空気を吸引等するために使用する複数の孔が必要となる。従来は当該成形型は手作りで行われていたので、一つの型製造には多くの時間を要し、費用的にも高額になっていた。
さらに、予めデータとして用意しておいた補強部位等の形状データと取得した形状データと合成するだけで、成形型として不可欠な補強部位や孔等を有した立体造形物を得ることができ、当該造形物をそのまま成形型とすることができる方法の提供等を目的とする。
人の動作を動画像として複数の方向から撮影するステップ、
前記撮影した動画像から同一時刻の静止画像を選択し、画像データとして取得するステップ、
前記複数の画像データに基づき、前記被写体の頭部全体若しくは顔面部の立体形状データを生成するステップ、
前記立体形状データに基づき顔面部の立体造形物を形成するステップ、
前記立体造形物若しくは当該立体造形物を複製した複製物の表面に合成樹脂シートを密着させてブリスター成形を行うステップ、
当該ブリスター成形によって形成した成型物から顔面領域を切り抜いて面体を形成し、
当該切り抜いた面体に彩色を行うことを特徴とするお面の製造方法。
人体の頭部若しくは当該頭部を模した立体造形品を3次元スキャナ装置によってスキャンすることにより立体形状データを取得するステップ
前記立体形状データに基づき顔面部の立体造形物を形成するステップ、
前記立体造形物若しくは当該立体造形物を複製した複製物の表面に合成樹脂シートを密着させてブリスター成形を行うステップ、
当該ブリスター成形によって形成した成型物から顔面領域を切り抜いて面体を形成し、
当該切り抜いた面体に彩色を行うことを特徴とするお面の製造方法。
人体の顔や物品の表面形状を表す形状データに基づいて立体造形用の造形データを生成し、当該造形データに基づいて立体造形装置により成形型を作成する型の製造方法であって、
前記造形データは、取得した前記形状データに対して所定厚の肉厚を設けて外殻体を形成し、当該外殻体の内面側に外殻体の変形を防止するための補強部材を付加したものであることを特徴とする成形型の製造方法。
前記造形データには、さらに外殻体に複数の小孔を穿設するデータが付加されることを特徴とする請求項3記載の成形型の製造方法。
人体の顔面部の3次元スキャナ装置によるスキャンによって、顔面部の表面形状に関する形状データを取得するステップと、
前記形状データに対して所定厚の肉厚を設けて外殻体を形成し、当該外殻体の内面側に外殻体の変形を防止するための補強部材を付加した造形データを生成するステップと、
前記造形データに基づいて立体造形装置により成形型として立体造形物を作成することを特徴とする成形型の製造方法。
人体の顔面部の3次元スキャナ装置によるスキャンによって、顔面部の表面形状に関する形状データを取得するステップと、
前記形状データに対して所定厚の肉厚を設けて外殻体を形成し、当該外殻体の内面側に外殻体の変形を防止するための補強部材を付加した造形データを生成するステップと、
前記造形データに基づいて立体造形装置により成形型として立体造形物を作成し、
前記成形型の表面に合成樹脂シートを密着させてブリスター成形を行うことを特徴とするお面の製造方法。
できるという効果を有している。
さらに、モデルの動作を動画として撮影し、当該撮影したモデルの一連の動作の中から任意の表情をとらえてお面を作成する方法では、モデルの特徴をとらえた表情豊かなお面等を作成することができるという効果を有している。
また、当該成形型を使用してお面を制作することができるので、多数の種類のお面を短時間に安価に提供することができるという効果を有している。
以下、本願発明に係る第1の実施の形態について説明する。
第1実施形態の特徴は、モデルとなる人物の前後・左右および上部にデジタル方式のビデオカメラを設置し、所定のポーズやアクションを行う人物の動画像を撮影し、当該動画像をお面作成のために使用するというものである。以下、詳細に説明する。
図1はモデルとなる人物の撮影システム、当該システムによって取得された情報を元にお面を作成する各種装置を表したものであり、1は本願発明に係るお面作成システムを表している。
お面作成システム1は、撮影システム3を有している。撮影システム3は、同図に示すようにモデルとなる人物hを前後・左右および上部から同時にビデオ撮影をするために、5つのビデオカメラを設置したものである。すなわち、X軸に沿って略互いに対向するように配置した一対のビデオカメラC1およびC2と、Y軸に沿って略互いに対向するように配置した一対のビデオカメラC3およびC4と、Z軸に沿って配置されたビデオカメラC5である。当該各カメラによって撮影システム3が構成されている。
その他お面作成システム1は、前記撮影システムの他、立体造形物を形成するための立体造形データを作成するコンピュータ手段5、作成された立体造形データに基づいて立体造形物を生成する装置(立体造形手段)7、ブリスター成型装置(後述する図12(a)に示す装置等)等によって構成されている。
前記同時刻の5枚の静止画像を元にして、詳細には後述する立体(造形)データ作成手段である「FreeForm」等のソフトウエアを中心としたシステムによって立体データを作成する(ステップS4)。当該ステップによって作成した立体造形データは、詳細には後述する立体造形手段である「3次元オブジェクトオフィスプリンタThermoJet−printer」によって実際の立体造形物として出力される。
また、実際のモデルに対する縮尺は任意に設定することができるので、縮小してモデルの全身像を小人形として形成したり、等身大の立体像を生成することもできる。本実施形態では、モデル本人の顔の複製であるお面の型(型の原型)を生成するために、前記立体造形手段によって顔面部の立体造形を行う(ステップS5)。当該ステップによって、モ
デルの顔面の複製物が生成される。前記立体造形手段は、インクジェットプリンタ方式のように造形物の形状に応じて「ろう(蝋)」を噴射して固化させ、固化した蝋の上に蝋を積層させながら立体物を形成する装置であるから、当該ステップで形成された顔面の複製物は蝋によって形成されたものとなっている(以下「ろう原型」という)。
前記雌型12に対して、硬化性を有する可塑性樹脂を充填し、当該可塑性樹脂を硬化させると雄型(ブリスター型)33が作成される(ステップS7)。次に、当該雄型33の表面に対して、熱可塑性を有する合成樹脂シート31を加熱しながら密着させ、雄型33の表面に密着して硬化した合成樹脂シート14を取り外してお面の素体15を作成する(ステップS8)。当該お面の素体15の周囲を切り落として必要部位を切り抜き、肌の色、目の色、唇の色等の所定の彩色を行い(ステップS9)、お面30が完成する(ステップS10)。
以上が、お面製造の主な工程である。
本実施の形態においては、図1に示した各ビデオカメラはそれぞれ独立して動画像が撮影可能であって、後に選択した同一時刻における任意の静止画像をデジタル画像情報として取得できる機能を有したものが用いられる。
なお、各カメラによって撮影された動画像を同期させて録画し、所定の動画編集機能を有する装置(パーソナルコンピュータ等)に動画データとして取り込み、当該動画データとして取り込んだ動画像から、同一タイミングの静止画像を取得するようにしてもよい。
次に、当該取得した5枚の立体静止画像をもとに、立体造形物を作成するための3次元データを生成する。当該データは、一例として米国のSensAble Technologies社の開発した「FreeForm」のようなソフトウエアが採用される。当該ソフトウエアは、実際に立体物を彫る、削る、加えるという彫刻を行うイメージで、CRT画面上において表示される立体画像(データ)を加工、編集し、立体データ作成手段として実際に造形物を形成するための立体造形データを作成することができるものである。
例えば、サッカー選手のサッカーボールを蹴る動作を動画像として撮影した後、当該動画像からサッカーボールを蹴る瞬間の静止画像を取得し、当該瞬間のサッカー選手の姿勢
についての立体像データを前記「FreeForm」によって作成し、立体造形手段によって立体像を作成することができる。当該方法によって、プロサッカー選手や野球選手等の動作中の一姿勢を複製した立体像を作成することができる。
本実施の形態では、お面作成用の立体像データを作成する際の特徴として、次に述べるデータ修正を行っている。すなわち、人間の眉や瞳は周囲に対してやや突出しているが、お面作成用の立体像データの場合には、周囲よりも凹状となるようにデータが修正される。
当該修正されたデータに基づいて、立体造形手段である3DSystems社の「3次元オブジェクトオフィスプリンタThermoJet−printer」を用い、眉と瞳が周囲に対して凹んだ顔面形状が立体造形物として出力される。
当該取得した面素体の必要部位以外を切り離した後に所定の彩色を行うと、人体の顔に装着可能なお面が作成される。当該お面は、モデルとなった人物をほぼそのまま複製したものであるので、適切な彩色を施すことにより、遠目ではお面を装着していることがわからないほどモデル本人に似せたお面に形成することができる。
次に、本願発明に係る第2の実施形態を図3および図4を用いて説明する。
本実施の形態の特徴は、モデルとなる人体の顔を複製したお面作成する手段として、立体物の表面形状を走査して顔面部の形状データを取得することができる立体スキャナ装置を使用することである。
図3は、第2の実施形態に係るお面作成システム21を表している。
当該お面作成システム20は立体スキャナ装置23を有している。当該立体スキャナ装置23には、一例としてミノルタ社の「非接触3次元デジタイザVIVID900」や、ドイツGOM社の非接触三次元デジタイザ「ATOS」等が用いられる。以下、本実施の形態では「非接触3次元デジタイザVIVID900」を使用する場合を例に説明を行う。
その他お面作成システム21は、前記立体スキャナ装置23の他、立体造形物を形成するための立体造形データを作成するコンピュータ手段25、作成された立体造形データに基づいて立体造形物を生成する装置27、ブリスター成型装置(図12(a)参照)等によって構成されている。
なお、第2の実施形態に用いるコンピュータ手段25、立体造形物を生成する装置27、ブリスター成型装置等は、前述した第1の実施形態に用いるコンピュータ手段5、立体造形物を生成する装置7、ブリスター成型装置と同一のものが用いられる。
以下、前記第1実施形態と同様に、顔面部の立体造形作成(ステップS24)、雌型作成(ステップS25)、雄型作成(ステップS26)、雄型より面作成(ステップS27
)、面に彩色(ステップS28)等の各工程を得てお面の作成を終了する(ステップS29)。
図6は、ブリスター型33を説明するための説明図であって、一部を断面図として表したものである。当該ブリスター型33の表面には、顔面を構成する額、眉34、目(瞳35)、鼻、口、顎等が凹凸として形成されている。なお、瞳37には複数の小孔38が穿設されている。当該小孔38は、人間が当該お面30を装着した際に前方を見ることができるようにするための孔である。
次に、第3の実施の形態を説明する。当該第3の実施の形態は、前述した画像処理又は3次元スキャナ装置(3次元デジタイザ等含む)によって顔面部の立体形状データを取得し、当該データに基づいてブリスター成型により制作する面の面型に関するものである。本実施形態では、一例として被写体(顔面部)を角度の異なる2方向から同時に立体スキャンして、顔面部の立体形状を取得するとがでる3次元デジタイザと称される装置を使用した例を説明する。また、立体造形装置として、合成樹脂による造形と、当該合成樹脂による造形部を形成する際の支えとなる(蝋)によるサポートの形成を同時に行うことができる装置を使用する。当該立体造形装置は、硬質の合成樹脂部と蝋によるサポートを一体的に形成するものであり、造形完了後に造形物を湯等で加熱して蝋を取り除き、所定形状の造形物を得ることができるものである。
図10は、面型50の背面斜視図を表している。面型50の表面部分はブリスター成型時の型面となる所定の厚さの外殻体51となっている。当該外殻体51の内面には、当該外殻体51と一体的に所定厚の複数のリブ52が格子状に設けられている。また、当該リブ52は外殻体51の裏面から開口側に向かう複数枚の板状の部材である。当該リブ52の配置は必ずしも格子状である必要はなく、ハニカム状であったり、さらに板状の部材に変えて支柱状の棒を複数設けた形態であってもよい。すなわち、後述するブリスター成形の際に、負圧による外殻体51の変形や破損を防止する補強部材としての作用を有すればよい。
当該立体造形物を、お湯の中に入れる等して所定温度に加熱することにより、サポート53を溶融させて取り除くと図11(b)に示す断面図のような面型50が取得される。
56は、真空ポンプ(図示せず)に接続されたブリスター成形装置を表している。ブリスター成形装置56は、前記面型50を気密的に装着できる装着部57を有している。当該装着部57は、面型50の開口部に面する位置に空気を吸引する吸入孔58を複数設けた部材であり、真空ポンプの駆動によって吸入孔58から空気を吸うようになっている部分である。
ブリスター成形装置56は、装着部57に面型50を装着して真空ポンプ駆動させると吸入孔58を介して面型50内の空気を吸い出し、リブ52を形成した面型50の内面を負圧にして小孔54より空気を吸い込むようになっている。このように真空ポンプが稼働している状態で加熱した合成樹脂シート55を面型50の表面に載置すると、合成樹脂シート55と面型50表面との間が負圧となり、合成樹脂シート55が変形しながら面型50表面に密着する。当該密着した状態のまま冷却すると、面型50の表面形状通りに変形した薄肉のお面(お面素体)59が作成される(図12(b)参照)。当該お面素体の周囲を所定の輪郭形状に沿って切り取ると、所望のお面が取得される。
始めに、立体スキャンを行う(ステップS31)。立体スキャンは立体スキャナ装置、非接触式3次元デジタイザ等といった光学的走査手段を有する装置によって立体物の表面形状を走査し、3次元空間の座標として立体物の形状データを取得するものである。当該装置としては、前述した「非接触3次元デジタイザVIVID900」、「ATOS」の他、NECエンジニアリング社製の「Danae」等を用いることができる。これらの立体スキャナ装置等によって、モデルとなる人体(その他ぬいぐるみ、着ぐるみ等)の顔面部を中心としたスキャンが行われる。
前記立体スキャンによって取得された形状データは、所定のコンピュータ手段に取り込まれ(立体データ取得(ステップS31))、立体データ修正(ステップS32)が行われる。当該立体データ修正には、前述した「FreeForm」等のソフトウエアを実行するコンピュータ手段が用いられる。当該立体データ修正では、瞳の合成、外殻体の肉厚化、補強部材の合成、小孔(吸引孔)の生成等の処理が行われる。
瞳の合成とは、予め作成しておいた眼球部分に関する形状データを、取得した立体形状データに合成する処理である。人体の顔をスキャンする場合、瞳の部分は水晶体であるので立体スキャンの際の照射光が反射せず、正確な形状を取得することができない。このような特性から、瞳部分には予め作成しておいた眼球部分に関する形状データが、取得された形状データに合成される。成人の場合、眼球の大きさにさほどの個人差はなく、形状データとして大きく異なることはないので、一度作成した眼球の形状データを立体スキャンによって取得されたおおよそ全ての顔面部の形状データに合成することができる。
外殻体の肉厚化とは、顔面部表面の形状データに基づき外殻体を作成するために肉厚を付加する処理である。立体スキャンによって取得された顔面部の形状データは、表面部の位置を特定するだけであって、実際には立体物としての肉厚がない。したがって当該肉厚化では、顔面部の表面形状に対して肉厚を付け、殻体としての立体造形データが作成される。
補強部材の合成とは、前記肉厚を付けて生成した殻体の造形データの内面に、格子状の補強部材51を合成する処理を行う。当該補強部材は、殻体の変形を防止するために付加されるものである。
小孔の生成とは、前記外殻体に表裏貫通する複数の小孔を形成するものである。当該小
孔は、表面に装着した合成樹脂シートを負圧により吸着するために空気を吸い出す孔である。なお、当該小孔は立体造形が完了した後に、ドリルその他の穿設手段によって形成することもできる。
本第3の実施形態では、硬質樹脂による立体造形物と当該立体造形の生成に必要な低融点素材のサポートを同時に積層する装置が用いられ、当該前記外殻体部分および補強部材の部分が硬質化する樹脂によって積層形成され、これ以外の外殻体内面部分にはサポートが積層形成される。前記立体造形装置による造形作業の後、サポート除去(ステップS34)が行われる。サポートは、蝋等の低融点で溶融する素材によって形成されているので、湯、温風、炉等を用いた加熱により除去することができる。当該サポートを除去すると、硬質の樹脂のみからなる立体造形物(面型50)が取得される。
また、負圧方式を採用する場合には、型の表面に吸引用の小孔を複数穿設する必要があるが、本実施の形態では立体造形時に既に孔を穿設しているので、全ての孔を別途後加工により穿設する必要がないという効果を有している。なお、必要に応じて孔の追加等は後から行うことがきる。
さらに、本実施の形態では立体造形時に、補強用のリブを一体的に形成している。当該リブは、負圧によって殻体が変形するのを防止する効果を有している。従来は、このような変形防止の措置を型を形成した後に別途行う必要があり、型の成形に多くの時間を要していた。しかし、本実施の形態に係る面型では、立体造形データを生成する工程において、リブを造形物の一部として生成することができるので、リブ形成等の作業の必要がなく面型の作成時間を短縮することができるという効果を有する。
なお、本実施の形態では、お面の成形後に彩色を施しているが、シルク印刷等の印刷手法により、予め毛髪部、目、鼻、皮膚等の彩色を施した合成樹脂シートを作成し、当該彩色後の合成樹脂シートをブリスター成形することによりお面を作成してもよい。なお、彩色した部分の変形量が多い場合には当該変形部分の彩色が薄くなってしまうので、予め色が薄くなることを見込んで当該部分を濃くしたり、予め着色した合成樹脂シートを用いてもよい。
すなわち、近年ではテレビ等で放映するアニメーションその他の映画においては、動画や静止画自体をコンピュータグラフィックで制作する場合が多い。この場合、登場するヒーローキャラクターやロボット、怪獣といった仮想的な登場人物等は、3次元の形状データとして作成されている。したがって、お面を制作する際に前記動画や静止画として既に作成されている3次元の形状データを基に、前述した手順に従いお面作成用の立体造形データを生成し、お面を制作することができる。
また、成形型の製造方法に関しては、前述のようにお面の型を作成する例を中心に説明した。お面については、モデルの顔等の形状を直接取得するものであるから、極めて実物に近似したお面を作成することができる。しかし、当該技術は、一般に用いられている商品展示販売用の所謂ブリスター容器にも用いることができる。当該ブリスター容器は、展示吊り下げ用の台紙上に販売する商品を載せ、当該商品の外観形状通りの収容部を突出形成(ブリスター成形)した合成樹脂シートで覆ったものである。従来、当該ブリスター成形による容器の場合、手作業によって収容商品の外形を象った型を作成していた。しかし、本願発明のように、商品を立体スキャン等することで形状データを取得して、当該データに基づいてブリスター成型用の型を簡単に作成することができるので、従来の手法に比べて大幅に工数を削減できるという効果を有している。また、物品がCAD等により制作された図面に基づくものであれば、当該CADデータを物品の形状データとして使用し、当該形状データを利用して造形データを作成しブリスター成形用の成形型を作成することができる。
3 撮影システム3
C1、C2、C3、C4、C5 ビデオカメラ
5 コンピュータ手段
7 立体造形手段
11 ろう原型
12 雌型
15 お面の素体
30 お面
31 合成樹脂シート
33 雄型(ブリスター型)
34 眉部
35 瞳部
36 眉
37 瞳
38 小孔
Claims (6)
- 人の動作を動画像として複数の方向から撮影するステップ、
前記撮影した動画像から同一時刻の静止画像を選択し、画像データとして取得するステップ、
前記複数の画像データに基づき、前記被写体の頭部全体若しくは顔面部の立体形状データを生成するステップ、
前記立体形状データに基づき顔面部の立体造形物を形成するステップ、
前記立体造形物若しくは当該立体造形物を複製した複製物の表面に合成樹脂シートを密着させてブリスター成形を行うステップ、
当該ブリスター成形によって形成した成型物から顔面領域を切り抜いて面体を形成し、
当該切り抜いた面体に彩色を行うことを特徴とするお面の製造方法。 - 人体の頭部若しくは当該頭部を模した立体造形品を3次元スキャナ装置によってスキャンすることにより立体形状データを取得するステップ
前記立体形状データに基づき顔面部の立体造形物を形成するステップ、
前記立体造形物若しくは当該立体造形物を複製した複製物の表面に合成樹脂シートを密着させてブリスター成形を行うステップ、
当該ブリスター成形によって形成した成型物から顔面領域を切り抜いて面体を形成し、
当該切り抜いた面体に彩色を行うことを特徴とするお面の製造方法。 - 人体の顔や物品の表面形状を表す形状データに基づいて立体造形用の造形データを生成し、当該造形データに基づいて立体造形装置により成形型を作成する型の製造方法であって、
前記造形データは、取得した前記形状データに対して所定厚の肉厚を設けて外殻体を形成し、当該外殻体の内面側に外殻体の変形を防止するための補強部材を付加したものであることを特徴とする成形型の製造方法。 - 前記造形データには、さらに外殻体に複数の小孔を穿設するデータが付加されることを特徴とする請求項3記載の成形型の製造方法。
- 人体の顔面部の3次元スキャナ装置によるスキャンによって、顔面部の表面形状に関する形状データを取得するステップと、
前記形状データに対して所定厚の肉厚を設けて外殻体を形成し、当該外殻体の内面側に外殻体の変形を防止するための補強部材を付加した造形データを生成するステップと、
前記造形データに基づいて立体造形装置により成形型として立体造形物を作成することを特徴とする成形型の製造方法。 - 人体の顔面部の3次元スキャナ装置によるスキャンによって、顔面部の表面形状に関する形状データを取得するステップと、
前記形状データに対して所定厚の肉厚を設けて外殻体を形成し、当該外殻体の内面側に外殻体の変形を防止するための補強部材を付加した造形データを生成するステップと、
前記造形データに基づいて立体造形装置により成形型として立体造形物を作成し、
前記成形型の表面に合成樹脂シートを密着させてブリスター成形を行うことを特徴とするお面の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003380227A JP3984585B2 (ja) | 2003-11-10 | 2003-11-10 | お面の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003380227A JP3984585B2 (ja) | 2003-11-10 | 2003-11-10 | お面の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005139593A true JP2005139593A (ja) | 2005-06-02 |
JP3984585B2 JP3984585B2 (ja) | 2007-10-03 |
Family
ID=34690030
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003380227A Expired - Fee Related JP3984585B2 (ja) | 2003-11-10 | 2003-11-10 | お面の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3984585B2 (ja) |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007262613A (ja) * | 2006-03-28 | 2007-10-11 | Mic:Kk | 化粧用マスク及び化粧用マスクの製造方法 |
JP2010110569A (ja) * | 2008-11-10 | 2010-05-20 | Arrowhead Kyosei Lab:Kk | 付け爪の製造方法及びこの製造方法により製造された付け爪 |
JP2011085686A (ja) * | 2009-10-14 | 2011-04-28 | Hara Seisakusho:Kk | 立体表示方法及び装置 |
JP2012213970A (ja) * | 2011-04-01 | 2012-11-08 | Seiko Epson Corp | 3次元複合機 |
JP2015055626A (ja) * | 2013-09-13 | 2015-03-23 | 點晶科技股▲ふん▼有限公司 | 3次元印刷システムおよび3次元印刷方法 |
CN104786410A (zh) * | 2015-03-20 | 2015-07-22 | 西安超人高仿真机器人科技有限公司 | 一种仿真机器人面皮及其制造方法 |
KR101702774B1 (ko) * | 2015-09-21 | 2017-02-06 | 김영휴 | 두상성형물 제조방법 및 이를 이용한 두상성형물 |
KR101731799B1 (ko) | 2016-01-25 | 2017-05-04 | 한국표준과학연구원 | 두상 타입별 두상 성형물 제조 방법 |
DE102016006113A1 (de) * | 2016-05-18 | 2017-11-23 | Michael Ludwig | Verfahren zur Herstellung eines Protektors für ein Körperteil eines Menschen oder eines Tieres |
JP2017213816A (ja) * | 2016-06-02 | 2017-12-07 | 慎怡 姚 | 多色立体造形物品の製造方法 |
WO2018097157A1 (ja) * | 2016-11-28 | 2018-05-31 | 東レエンジニアリング株式会社 | 立体造形方法 |
JP2018199257A (ja) * | 2017-05-26 | 2018-12-20 | 株式会社G−グロボット | ロボット用皮膚の製造方法 |
JP2019119193A (ja) * | 2018-01-08 | 2019-07-22 | 三緯國際立體列印科技股▲ふん▼有限公司XYZprinting, Inc. | 3次元プリンタ及びそのスキャンモジュール |
JP2020142511A (ja) * | 2019-02-27 | 2020-09-10 | エー シュビン,シニア スティーヴン | 解剖学的構造のレプリカを作製する方法及びシステム |
CN115210061A (zh) * | 2021-02-08 | 2022-10-18 | 株式会社咕咕生产 | 人偶服装用框体、人偶服装以及它们的制造方法 |
JP7492932B2 (ja) | 2021-03-19 | 2024-05-30 | 株式会社ミマキエンジニアリング | 造形システム及び造形方法 |
-
2003
- 2003-11-10 JP JP2003380227A patent/JP3984585B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007262613A (ja) * | 2006-03-28 | 2007-10-11 | Mic:Kk | 化粧用マスク及び化粧用マスクの製造方法 |
JP2010110569A (ja) * | 2008-11-10 | 2010-05-20 | Arrowhead Kyosei Lab:Kk | 付け爪の製造方法及びこの製造方法により製造された付け爪 |
JP2011085686A (ja) * | 2009-10-14 | 2011-04-28 | Hara Seisakusho:Kk | 立体表示方法及び装置 |
JP2012213970A (ja) * | 2011-04-01 | 2012-11-08 | Seiko Epson Corp | 3次元複合機 |
JP2015055626A (ja) * | 2013-09-13 | 2015-03-23 | 點晶科技股▲ふん▼有限公司 | 3次元印刷システムおよび3次元印刷方法 |
US9868256B2 (en) | 2013-09-13 | 2018-01-16 | Silicon Touch Technology Inc. | Three-dimensional printing system and method for three-dimensional printing |
CN104786410A (zh) * | 2015-03-20 | 2015-07-22 | 西安超人高仿真机器人科技有限公司 | 一种仿真机器人面皮及其制造方法 |
KR101702774B1 (ko) * | 2015-09-21 | 2017-02-06 | 김영휴 | 두상성형물 제조방법 및 이를 이용한 두상성형물 |
KR101731799B1 (ko) | 2016-01-25 | 2017-05-04 | 한국표준과학연구원 | 두상 타입별 두상 성형물 제조 방법 |
WO2017131453A1 (ko) * | 2016-01-25 | 2017-08-03 | 한국표준과학연구원 | 두상 타입별 두상 성형물 제조 방법 및 제조 장치 |
DE102016006113B4 (de) | 2016-05-18 | 2021-09-02 | Michael Ludwig | Verfahren zur Herstellung eines Protektors für ein Körperteil eines Menschen oder eines Tieres |
DE102016006113A1 (de) * | 2016-05-18 | 2017-11-23 | Michael Ludwig | Verfahren zur Herstellung eines Protektors für ein Körperteil eines Menschen oder eines Tieres |
JP2017213816A (ja) * | 2016-06-02 | 2017-12-07 | 慎怡 姚 | 多色立体造形物品の製造方法 |
WO2018097157A1 (ja) * | 2016-11-28 | 2018-05-31 | 東レエンジニアリング株式会社 | 立体造形方法 |
JP2018199257A (ja) * | 2017-05-26 | 2018-12-20 | 株式会社G−グロボット | ロボット用皮膚の製造方法 |
JP2019119193A (ja) * | 2018-01-08 | 2019-07-22 | 三緯國際立體列印科技股▲ふん▼有限公司XYZprinting, Inc. | 3次元プリンタ及びそのスキャンモジュール |
JP2020142511A (ja) * | 2019-02-27 | 2020-09-10 | エー シュビン,シニア スティーヴン | 解剖学的構造のレプリカを作製する方法及びシステム |
US11234893B2 (en) | 2019-02-27 | 2022-02-01 | Steven A. Shubin, Sr. | Method and system of creating a replica of an anatomical structure |
CN115210061A (zh) * | 2021-02-08 | 2022-10-18 | 株式会社咕咕生产 | 人偶服装用框体、人偶服装以及它们的制造方法 |
JP7492932B2 (ja) | 2021-03-19 | 2024-05-30 | 株式会社ミマキエンジニアリング | 造形システム及び造形方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3984585B2 (ja) | 2007-10-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3984585B2 (ja) | お面の製造方法 | |
US5009626A (en) | Human lifelike dolls, mannequins and humanoids and pet animal dolls and methods of individualizing and personalizing same | |
EP1151778B1 (en) | Real 3-d model forming device | |
US4929213A (en) | Flexible foam pictures | |
US20050069682A1 (en) | Custom 3-D Milled Object with Vacuum-Molded 2-D Printout Created from a 3-D Camera | |
US9403099B2 (en) | Modeling skin-covered robotics devices including artistic digital iterative design processes | |
US7887729B2 (en) | Fabricating multi-component skin systems for robotics and other applications | |
JP2004506276A (ja) | 3次元顔モデリングシステム及びモデリング方法 | |
US20060003111A1 (en) | System and method for creating a 3D figurine using 2D and 3D image capture | |
CN101430798A (zh) | 一种三维彩色物品制作方法 | |
US20020048396A1 (en) | Apparatus and method for three-dimensional scanning of a subject, fabrication of a natural color model therefrom, and the model produced thereby | |
CN1500660A (zh) | 三维数码摄影技术用于个性化娃娃的制作方法 | |
CN101347680A (zh) | 一种真人立体头像大头娃娃制作系统及其实现方法 | |
JP5079108B2 (ja) | 三次元面フィギュア製作方法 | |
US5363159A (en) | Three-dimensional photograph | |
JP2012120080A (ja) | 立体写真撮影装置 | |
KR20090056243A (ko) | 3차원 모델 생성 방법 | |
GB2441349A (en) | A method for the scanning and preparation of a 3D object | |
JP2813796B2 (ja) | 浮彫写真像制作方法 | |
CN205736018U (zh) | 制作真人人形玩偶的系统与服务器 | |
JP2005018532A (ja) | 成形型の製造方法および食品型 | |
JP2000218060A (ja) | 肖像模型とその作製方法 | |
JP2007014693A (ja) | 人形、人形注文システムおよび人形の製造方法 | |
JP2015221550A (ja) | 成形品の成形方法及びお面の成形方法 | |
ES2284391B1 (es) | Procedimiento para la generacion de imagenes de animacion sintetica. |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060808 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070205 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070406 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070625 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070706 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |