JP2005138571A - 光ファイブァーエレクトリックライトペン - Google Patents

光ファイブァーエレクトリックライトペン Download PDF

Info

Publication number
JP2005138571A
JP2005138571A JP2003415619A JP2003415619A JP2005138571A JP 2005138571 A JP2005138571 A JP 2005138571A JP 2003415619 A JP2003415619 A JP 2003415619A JP 2003415619 A JP2003415619 A JP 2003415619A JP 2005138571 A JP2005138571 A JP 2005138571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pen
light
optical fiber
cap
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003415619A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihisa Onose
善久 小野瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2003415619A priority Critical patent/JP2005138571A/ja
Publication of JP2005138571A publication Critical patent/JP2005138571A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K29/00Combinations of writing implements with other articles
    • B43K29/10Combinations of writing implements with other articles with illuminating devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0005Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type
    • G02B6/0006Coupling light into the fibre
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0005Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type
    • G02B6/0008Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type the light being emitted at the end of the fibre

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

【課題】暗い場所での文字の読み書きをペン一本で簡単にでき、更にペンがライトに変わるものを提供する。
【解決手段】ペン本体に光ファイバーを使用し光ファイバーの上部に電球をとりつけて、ペン先に光を集中させる。ペン先に集めた光を反射板とレンズにより拡大分散させるキャップを設ける。
【選択図】 図1

Description

発明の詳細な説明
本発明は、光ファイバーの技術を巧みにつかった、ペンとライトの一体化を図った光ファイバー エレクトリックライトペンに関する。
これまでに、ペンライトとし、ペン型のライトがあった。
ペンライトで明かりは灯せるが、灯した明かりを持ってそのまま文字を書く事は困難であった。
また、筆やぺんなどに明かりがついたものは、存在しなかった。
従来の技術では、筆をとるときに必ず明かりは必要となり、明かりを灯すことにより必要以外の範囲にまで明かりをもらしている。
発明が解決しようとする課題
以上に述べた従来のペン型ライト、及びペン等の問題点は明かりとペンは全く別個のものであるということである。ペンをとるときは不必要な明かりを漏らし、ペン型ライトでは文字は書けないものである。
本発明は、このような従来の技術が有していた問題を解決しようとするものであり、ライトを灯したまま文字などが読み書きでき、必要以上の明かりを最小限に抑え、かつ周りを見渡せる程度の電灯にもなるペンを実現することを目的とするものである。
課題を解決するための手段
そして、本発明は上記目的を達成するために、ペンとなる本体部分に光ファイバーを使用し、ペン軸、またはインク軸となる部分を除き光ファイバーに光が当たるように手を施し、ペンの上部に電池式電気、または充電式電気を取り付けて光ファイバーに電気を通してペン先から先端部分のやや丸みがかった斜めの部分にのみ光がぬける仕組みで、手元を照らしながら文字などが読み書きできるようにしたものである。
また、第2の解決手段は、ペンキャップに拡大レンズを取り付けたものを使用することによって、ペン先の光をより大きく拡大し懐中電灯としても機能を果たすことができる。また、キャップに反射板を付けることでより光が大きくなる。
上記第1の課題解決手段による作用は次の通りである。すなわち、電球から光ファイバーに光が通って光ファイバーの先端に電球の光が放出されるため、別個に明かりは用意しなくても良い。そしてペン先にだけ光が集中しているので、必要以上の明かりは大幅に削減できる。
また、第2の課題解決手段による作用は、ペンキャップにレンズをつけることで、ペン先から放出された光を拡大するのでペンの明かりが更に拡大し、ライトとしても機能を発揮する。また、反射板を使えば光をより分散することが可能だ。
以下、本発明の実施の形態として一実施例を図1に基づいて説明する。
図において、(1)はペン本体であり、本体には光ファイバー(2)を使用する。光ファイバー(2)を使用したペン本体にボタン電池(3)または充電式電池(3)電球(4)反射板(11)レンズ(6)をとりつける。電池(3)のスイッチ(12)を入れることでペン本体に光を通し、ペン軸を除いた図の(2)のペン先部分に明かりが灯る仕組みである。また、ペン本体には、傷防止や滑り止め、光を遮断する等の役割をもつカバー(10)を取り付けても良い。
また、図において、キャップ(5)には、反射板(11)レンズ(6)をとりつけたものを使用し、図の(2)の部分に当てはめて懐中電灯(8)としても機能を果たす。
図の(9)はクリップである。クリップ(9)はキャップ(5)につけても、クリップ自体が付け替え可能、取り外し可能のものにしても良い。
図の(10)はカバーであるが、光ファイバーのペン本体(1)にコーティングを施したものでも良い。
図の(2)のペン先部分はやや丸みががったものでも、カットを施されたものであってもよい。
発明の効果
上述したように本発明の光ファイバーエレクトリックライトペンは、ペンそのものに光を通すことによって、これまでに成し得なかったペンとライトが一体化することに成功した、より機能性の高いペンを提供できる。
また、ペンにキャップ式のソケットを付けたことにより、更に懐中電灯のような明るさをも発揮するものである。
本発明の位置実施例を示す光ファイバーエレクトリックライトペンの全体図
符号の説明
(1)ペン本体
(2)光ファイバー
(3)ボタン電池または充電式電池
(4)電球
(5)キャップ(ソケット)
(6)レンズ
(7)光ファイバーエレクトリックライトペン
(8)電灯
(9)クリツプ
(10)カバー
(11)反射板
(12)スイッチ

Claims (4)

  1. 従来のボールペン、万年筆、シャープペンシル、等のペンに対して、ペン本体(1)に光ファーイバー(2)を使用し、ボタン電池または充電式電池、電球(4)を取り付けた、光ファィバーエレクトリックライトペン(7)。
  2. キャップ(5)にレンズ(6)反射板(11)をつけ、(5)のキャップを(7)にはめた電灯(8)としての機能をもつ光ファイバーエレクトリックライトペン(7)。また、光は用途にあわせて様々な色にかえられる。
  3. 用途に合わせて請求項1のペン(7)にクリップ(9)をつけたペン(7)または請求項2のキャップ(5)にクリップ(9)をつけたもの。
  4. 請求項1記載のペン本体(1)に、傷防止と滑り止め、そして光漏れ防止を兼ね揃えたカバー(10)。
JP2003415619A 2003-11-10 2003-11-10 光ファイブァーエレクトリックライトペン Pending JP2005138571A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003415619A JP2005138571A (ja) 2003-11-10 2003-11-10 光ファイブァーエレクトリックライトペン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003415619A JP2005138571A (ja) 2003-11-10 2003-11-10 光ファイブァーエレクトリックライトペン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005138571A true JP2005138571A (ja) 2005-06-02

Family

ID=34696988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003415619A Pending JP2005138571A (ja) 2003-11-10 2003-11-10 光ファイブァーエレクトリックライトペン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005138571A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009052113A1 (de) * 2009-11-05 2011-05-12 Christian Dietsch Leuchtstift
CN102853268A (zh) * 2011-06-30 2013-01-02 海洋王照明科技股份有限公司 手电筒尾盖结构及手电筒
JP2015020432A (ja) * 2013-07-16 2015-02-02 正雄 佐藤 フイラメント付きボールペン

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009052113A1 (de) * 2009-11-05 2011-05-12 Christian Dietsch Leuchtstift
CN102853268A (zh) * 2011-06-30 2013-01-02 海洋王照明科技股份有限公司 手电筒尾盖结构及手电筒
JP2015020432A (ja) * 2013-07-16 2015-02-02 正雄 佐藤 フイラメント付きボールペン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4318991B2 (ja) 拡大鏡機能を備えた筆記用具
JP2005138571A (ja) 光ファイブァーエレクトリックライトペン
CN200984897Y (zh) 带led灯的多功能笔
US7416311B2 (en) Flashlight
CN103722949A (zh) 配有led灯的笔
CN203344555U (zh) 一种多功能笔
JP2013091308A (ja) Ledライト付筆記用具
KR101898124B1 (ko) 터치펜 겸용 발광펜
RU99380U1 (ru) Ручка "фея" для письма с подсветкой нижней части корпуса
CN217611516U (zh) 一种美白笔用照明装置及美白笔
CN2229356Y (zh) 电筒笔
KR200294817Y1 (ko) 볼펜
JPH1148684A (ja) 照明付きボールペン
CN2295605Y (zh) 电光书写笔
CN2152680Y (zh) 夜光笔
JP3090469U (ja) Led照明つきペン
CN111572242A (zh) 一种自带led灯的手写笔
KR200170973Y1 (ko) 손전등을 겸한 신축식 볼펜
JP3096742U (ja) 筆記具
JP2002067580A (ja) 照明付き筆記具及び筆記具用照明具
KR200175875Y1 (ko) 광섬유 발광펜
JPH0211399A (ja) ペン先照明機能を備えた筆記具
JPH0930191A (ja) ライトペン
KR970006462Y1 (ko) 메모용 전구와 조명용 후라쉬를 구비한 펜
KR20210138453A (ko) 조명기능과 지우개가 달린 연필

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070206