JP2005137422A - 超音波画像生成装置および超音波画像生成方法 - Google Patents

超音波画像生成装置および超音波画像生成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005137422A
JP2005137422A JP2003374347A JP2003374347A JP2005137422A JP 2005137422 A JP2005137422 A JP 2005137422A JP 2003374347 A JP2003374347 A JP 2003374347A JP 2003374347 A JP2003374347 A JP 2003374347A JP 2005137422 A JP2005137422 A JP 2005137422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
dimensional
ultrasonic
interest
ultrasonic image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003374347A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4519445B2 (ja
Inventor
Hiroshi Hashimoto
浩 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Original Assignee
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Medical Systems Global Technology Co LLC filed Critical GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority to JP2003374347A priority Critical patent/JP4519445B2/ja
Publication of JP2005137422A publication Critical patent/JP2005137422A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4519445B2 publication Critical patent/JP4519445B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

【課題】時間輝度曲線を観察する際に、3次元の関心領域を設定することにより、検出対象の立体的な形状に則した観察を可能にする超音波画像生成装置および超音波画像生成方法を提供する。
【解決手段】撮影対象へ送信した超音波ビームのエコーに基づいて、3次元画像を生成する生成手段21と、3次元画像に3次元関心領域を設定する設定手段22と、設定された3次元関心領域において、所定の時間における体積全体に相当する画素の輝度を平均して、その時間における輝度値とし、時間輝度曲線を求める算出手段23とを有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、超音波画像生成装置および超音波画像生成方法に関し、例えば、撮影対象を超音波ビームにより走査して、得られる超音波エコーに基づいて画像を生成する超音波画像生成装置および超音波画像生成方法に関する。
撮影対象の所定の領域を超音波で走査して、撮影対象の画像を生成する装置として超音波画像生成装置がある。このような超音波画像生成装置は、撮影対象に負担を与えることなく走査および画像生成ができるので注目を集めている。
超音波画像生成装置は、造影剤を組み合わせて血流動態の評価にも用いられる。具体的には、設定された関心領域(Region of Interest、以下、ROIとも称する)の時間輝度曲線(Time Intensity Curve、以下、TICとも称する)を観察することで、造影剤の注入から関心領域に到達するまでの時間、流出時間および最大輝度などの情報が得られる。
上記のようなTICは、所定の断層像において複数のROIが設定される。使用者は設定されたROIのTICを比較することで、腫瘍などの検出対象の判別を行う。
上記のような造影剤を用いて超音波画像生成装置により得られた画像において、撮影対象へ送信した超音波に基づく複数の音線が存在する走査面を、これら音線のエコー信号の大きさに対応させた輝度の差に基づいて表示した画像をBモード画像という。また、Bモード画像上に、動いている組織を色付けして表示するカラードプラ画像およびパワードプラ画像や、所定の高周波のみを受信して画像を形成するハーモニック画像なども用いられている。
上記のような従来の超音波画像生成装置としては、時系列的に生成された複数の超音波画像の画素値を記憶する記憶手段と、超音波画像の画素値の速度変化を求める演算手段と、変化速度を画素値に反映させた変化速度超音波画像を生成する変化速度超音波画像生成手段とを有する超音波画像生成装置が知られている(たとえば、特許文献1参照)。
特許文献1に記載された超音波画像生成装置においては、関心領域を設定する必要がなくなるという利点はある。しかしながら、2次元画像により関心領域を観察されているため、他の断面に本来観察すべき検出対象の動きがあっても観察されないという不利益があった。
特開2001−269341号公報
本発明は上記のような事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、3次元ROIを設定して、検出対象の立体的な形状に則したTICの観察を可能にする超音波画像生成装置および超音波画像生成方法を提供することにある。
上記目的を達成するため、上記の本発明の超音波画像生成装置は、撮影対象へ送信した超音波ビームのエコーに基づいて3次元画像を生成する生成手段と、3次元画像に3次元関心領域を設定する設定手段と、設定された3次元関心領域において、所定の時間における3次元関心領域の体積全体の輝度を平均して時間輝度曲線を求める算出手段とを有する。
本発明の超音波画像生成装置によれば、生成手段において、撮影対象へ送信した超音波ビームのエコー信号に基づいて3次元画像が生成される。
設定手段において、画像生成手段によって生成された3次元画像における検出対象が3次元関心領域として設定される。
算出手段において、設定された3次元関心領域の体積全体の所定の時間における輝度が平均され、その時間に対する輝度値として算出される。
上記目的を達成するため、上記の本発明の超音波画像生成方法は、撮影対象へ送信した超音波ビームのエコーに基づいて3次元画像を生成する工程と、生成された3次元画像を記憶する工程と、3次元画像において3次元関心領域を設定する工程と、設定された3次元関心領域において、所定の時間における3次元関心領域の体積全体の輝度を平均して時間輝度曲線を求める工程とを有する。
本発明の超音波画像生成方法によれば、撮影対象へ送信した超音波ビームのエコーに基づいて3次元画像を生成する。
次に、生成された3次元画像を記憶する工程と、3次元画像において3次元関心領域を設定する。
次に、設定された3次元関心領域において、所定の時間における3次元関心領域の体積全体の輝度を平均して時間輝度曲線を求める。
本発明の超音波画像生成装置および超音波画像生成方法によれば、3次元ROIのTICを観察し、検出対象の立体的な形状に則した観察を可能にする。
以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して説明する。
図1は、本実施形態に係る超音波画像生成装置1を模式的に示す概略ブロック図である。
本実施形態に係る超音波画像生成装置1は、超音波画像生成装置本体2と、超音波プローブ3とを有する。超音波画像生成装置本体2と超音波プローブ3とは、プローブケーブルを介して互いに接続されている。なお、プローブケーブルは図示を省略されている。
超音波撮影時においては、使用者、たとえば医者が、超音波画像生成装置1を走査する。撮影時には超音波プローブ3は使用者により把持されて、撮影対象に接触する。
超音波プローブ3の内部には、超音波を送信および受信する超音波振動子をアレイ状に配列した超音波振動子アレイが設置されている。
本実施形態において、超音波プローブ3は、電子的に走査する2次元アレイを有するものを用いる。上記の超音波プローブ3については後述する。
超音波振動子アレイから送信された音線を形成する超音波は、撮影対象として被検体の内部を進行中に、内部組織の音響インピーダンスの差に応じたエコーを発生する。このエコーが超音波振動子アレイによって受信されて電気信号に変換され、プローブケーブルを介し超音波画像生成装置本体2に送られる。
超音波画像生成装置本体2は、本体部4と、操作コンソール5と、表示装置6とを有する。
本体部4は、プローブケーブルを介して入力された電気信号(エコー信号)に基づいて、被検体に関する各種超音波画像を生成する。
本実施形態において、本体部4は、エコー信号に基づいて被検体の画像、つまりBモード画像を生成する。
操作コンソール5は、超音波画像生成装置1の操作のために使用者からの操作を受け付ける装置である。操作コンソール5は、たとえば、キーボードやスイッチなどの入力部からなる。
表示装置6は、本体部4において生成された画像およびその他の撮影データを表示する。表示装置6は、CRTや液晶表示パネルなどからなる。
本体部4の内部構成について記述する。
本体部4は、送受信部7と、本体部4を制御するCPU8と、駆動部9と、画像処理部10と、記憶部11とを有する。
CPU8は、駆動部9と、画像処理部10と、記憶部11と、操作コンソール5に接続されている。
CPU8は、撮影のために超音波プローブ3に超音波を送信させる指令信号を駆動部9に出力する。また、CPU8は、操作コンソール5からの操作信号による支持に従って断層像などを表示させる指令信号を画像処理部10に出力する。さらに、CPU8は、操作コンソール5の指令に基づいて、記憶部11における画像データの保存を制御する。
駆動部9は、たとえば、電気・電子的な回路を用いて実現される。
駆動部9は、CPU8からの指令信号に応じた音線が形成されるように超音波プローブ3を駆動する駆動信号を生成し、生成された駆動信号を送受信部7に送信する。
送受信部7は、信号の送信および受信のためのポートである。送受信部7は、超音波プローブ3の駆動のために駆動部9から出力される駆動信号をプローブケーブルを介して超音波プローブ3に送信する。また、送受信部7は、プローブケーブルを介して超音波プローブ3から受信したエコー信号を画像処理部10に送信する。
画像処理部10は、送受信部7から送信されるエコー信号に基づいて被検体の画像を生成する。また、画像処理部10は、CPU8からの指令に応じて生成した画像を表示装置6に表示させる。さらに、画像処理部10は、画像データを記憶部11に送信して保存させる。
画像処理部10は、生成部21と、設定部22と、算出部23とを有する。本発明の生成手段の一実施態様が生成部21に相当し、本発明の関心領域設定手段の一実施態様が設定部22に相当し、本発明の算出手段の一実施態様が算出部23に相当する。
生成部21は、送受信部7から送信される超音波ビームのエコー信号に基づいて3次元画像を生成する。
設定部22は、生成部21において生成された3次元画像に、CPU8を介して操作コンソール5から送信される指令に基づいて関心領域を設定する。
算出部23は、所定の時間において、設定部22において設定された3次元関心領域の体積に相当する全画素の輝度の平均を算出して、その時間の3次元関心領域の輝度値とする。このように、算出部23は時間と輝度との関係を求める。
記憶部11には、半導体メモリやハードディスクドライブなどの各種記憶装置が含まれる。
記憶部11は、画像処理部10から送信される画像データを保存する。また、記憶部11は、超音波画像生成装置1の操作のためのプログラムや、このプログラムにおいて用いられる音線や撮影対象までの距離などの各種パラメータも記憶する。
本実施形態にかかる超音波画像生成装置1の動作について図2〜6を参照して記述する。
図2は、本実施形態に係る超音波画像生成装置1の動作を示すフローチャートである。
まず、超音波プローブ3を用いて走査する範囲を設定する(ST11)。
使用者は超音波プローブ3を被検体の所定の箇所に位置決めする。このとき、走査範囲が検出対象に対応するように、走査範囲の深さ方向、方位方向および厚み方向が周波数や走査形状などにより設定される。また、少なくとも検出対象が含まれるように走査範囲を設定することが望ましい。その結果、3次元画像データの更新レートが速くなる。
図3は、本実施形態に係る走査範囲を模式的に示す概略斜視図である。
本実施形態においては、電子方式で走査されるマトリックスアレイを有する超音波プローブ3を用いてセクタ走査が行われる。マトリックスアレイは、2次元配列構造に分割された振動子であって、2軸方向の画像を同時に得ることができる。その結果、3次元での走査も可能となり、短時間で立体的な情報を得ることができる。図3において、走査範囲の深さ方向は深さa、方位方向は角度bおよび厚み方向は厚さcで示されている。
本実施形態においては被検体の表面(体表)側から放射状に送信された音線により扇形のxy平面を有する3次元画像を生成しているが、得られる3次元画像の形状はこれに限らず、超音波振動子アレイの形状や走査方法により変化する。
次に、所定の位置に設置された被検体に造影剤を注入し、ステップST11において設定された領域を撮影する(ST12)。
使用者は、操作プローブ3を走査位置に接触するように設置する。また、使用者は、操作コンソール5を操作して、CPU8を介して駆動部9に指令を与える。さらに、駆動部9はCPU8から指令信号を受け、超音波プローブ3の超音波振動子アレイからの超音波の合成波面により所定の音線が形成されるような駆動信号を生成して、送受信部7を介して超音波プローブ3に出力する。駆動部9は所定の領域の1つの平面(走査面)に複数の音線を形成し、超音波プローブ3はこの複数の音線により走査面を走査する。
超音波プローブ3は、被検体の内部から発せられたエコー信号を受信する。送受信部7は、プローブケーブルを介して超音波プローブから受信したエコー信号を画像処理部10に送信する。
送受信部7から画像処理部10に送信されたエコー信号に基づいて、画像処理部10は、各音線の送信により得られるエコー信号の波形の振幅を輝度の差として表す、いわゆるBモード処理を行う。この処理により、送信する音線の数に応じた解像度で走査面全体における輝度データが得られる。画像処理部10は、輝度データに対応する3次元画像を生成する。撮影された画像は、CPU8の指令に基づいて記憶部11に記憶される。
ここで、上記のステップST11およびステップST12は、撮影対象へ送信した超音波ビームのエコー信号に基づいて3次元画像を生成する工程に相当する。
次に、記憶部11に記憶された撮影画像を表示装置6において再生する(ST13)。
図4は、再生された撮影画像を模式的に示す概略斜視図である。図4に示す検出対象は、楕円球状である。
表示装置6によって表示された画像は、輝度の差に基づいてBモード処理されているので、撮影領域の中に、たとえば、他の領域よりも輝度の高い検出対象25が存在している。
次に、上記の再生画像を用いて3次元ROIを設定する(ST14)。
使用者は、表示装置6に表示された図4のような再生画像を観察する。そして、使用者は、操作コンソール5から検出対象25の領域を設定する。その後、設定部22は、使用者によって設定された領域に基づいて、3次元ROIを設定する。
ROIの設定方法について図4および図5を参照して記述する。
図5は、図4における撮影画像を模式的に示す概略平面図である。図5に示す検出対象は検出対象の最大割面を示している。
たとえば、使用者は、図4に示す3次元画像をx方向、y方向およびz方向からそれぞれ向きを変えて表示装置上で観察する。
まず、使用者は、表示装置6上に表示された撮影画像を用いて、図5(a)に示すxy平面から観察される長径x1および短径y1の長さを求める。
次に、図5(b)に示すyz平面および図5(c)に示すzx平面においても同様に、使用者は、長径x2、短径y2および厚さz1,z2を求める。これらは、表示装置6において、平面図内に観察される検出対象25の両端部をカーソルを用いて指定し、平面図内における相対的な長さを求める。このとき、図5(a)、図5(b)および図5(c)に示す平面図は、同じ倍率で表示されている。
その後、設定部22は、指定された長径、短径および厚さから算出される体積をROIとして設定する。なお、長径、短径および厚さとして複数のデータが使用者により指定されるので、設定部22は、たとえば、それらの平均値を算出して体積を計算する。
ここで、上記のステップST14は、3次元画像において3次元関心領域を設定する工程に相当する。
次に、設定された3次元ROIにおけるTICを求める(ST15)。
図6は、3次元ROIにおいて算出されたTICを示すグラフである。図6に示すTICは、横軸を経過時間t、縦軸を輝度Iとする。
算出部23は、ステップST14において設定部22によって設定された3次元ROIの体積全体に相当する画素の輝度を平均して、設定されたROIの輝度として算出する。算出部23は、それらを各時間ごとに算出し、算出された結果を表示装置6に送信する。表示装置6は、算出結果をグラフにして図6に示すようなTICを表示する。
ここで、ステップST15は、設定された3次元関心領域において、所定の時間における3次元関心領域の体積全体の輝度を平均して時間輝度曲線を求める工程に相当する。
本実施形態に係る超音波画像生成装置1によれば、ROIを3次元で設定して検出対象の立体的な形状、つまり体積全体において輝度を平均化しているので、断面像において求められるTICよりも現状に近い検出対象の輝度特性が得られる。
なお、3次元ROIを設定する方法は、本実施形態の方法に限定されない。
〔変形例1〕
本発明に係る変形例について図面を参照して説明する。なお、上記と同様の部分は番号を同じくし、説明を省略し、以下、異なる部分についてのみ説明する。
図7は、本変形例に係る超音波画像生成装置1の動作を示すフローチャートである。本変形例においては、撮影と同時にROIのTICを求める。
まず、超音波プローブ3を用いて走査する範囲を設定する(ST21)。本工程は、後述する機械式に走査する1次元アレイを有する超音波プローブを用いて実質的に上記のステップST11と同様に行われる。
次に、これから撮影される画像の3次元ROIを設定する(ST22)。
このとき、たとえば、造影剤を使用しないで一度超音波撮影を行い、その時の画像に基づいて表示画面上にROIを設定する。たとえば、検出対象が球状であった場合、使用者は、表示装置6上で検出領域の中心と半径をカーソルなどにより指定する。設定部22は、使用者によって指定された検出領域の中心と半径に基づいて体積を計算し、その体積を3次元ROIに設定する。
次に、所定の位置に設置された被検体に造影剤を注入し、ステップST22において設定された領域を撮影する(ST23)。
また、撮影と同時にROIの平均輝度を求めて、TICを形成する(ST24)。
使用者は、超音波プローブ3を用いて被検体を走査する。また、生成部21は、超音波プローブ3から送信されたエコー信号に基づいて、エコー信号の大きさに対応させた輝度の差に基づいた3次元のBモード画像を生成する。さらに、算出部23は、各時間において、予め設定されたROIの体積全体に相当する画素の輝度を平均し、時間に対するROIの輝度変化を求める。
次に、TICを形成する(ST24)。
形成されたTICは、表示装置6に撮影と同時に表示される。
本実施形態に係る超音波画像生成装置によれば、ROIを3次元で設定して検出対象の立体的な形状において輝度を平均化しているので、断面像において求められるTICよりも現状に近い検出対象の輝度特性が得られる。また、あらかじめROIを設定するので、撮影すると同時に3次元ROIのTICを形成することができる。
なお、3次元画像を生成する際に、走査範囲を検出対象が含まれる限界まで狭くし、フレームレートを高くすることが望ましい。
あるいは、超音波ビームの走査角度を狭くしたり、走査回数を少なくして全体の音線密度を下げてもよい。つまり、分解能を落として、できるだけ広い範囲を一度に送受信する。その結果、同じ範囲を走査するときに、送受信回数を減らし、フレームレートを向上させることができる。
本発明の撮影装置は、上記の実施形態に限定されない。
例えば、本発明の超音波画像生成装置において、半径や長径などを設定するのではなく、カーソルを用いて検出領域をなぞって設定してもよい。また、ROIを表示画面上においてカーソルなどを用いて設定したが、トラックボールなどを用いて行ってもよい。さらに、本実施形態においてはBモード画像を生成したが、その他、ハーモニックモード、カラードプラモードおよびパワードプラモードなどの画像を生成してもよい。
その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
図1は、本発明に係る超音波画像生成装置1を模式的に示すブロック図である。 図2は、本発明に係る超音波画像生成装置1の動作を示すフローチャートである。 図3は、本発明に係る超音波画像生成装置1の走査範囲を示す概略斜視図である。 図4は、本発明に係る超音波画像生成装置1によって得られる撮影画像を示す概略斜視図である。 図5は、本発明に係る超音波画像生成装置1によって得られる撮影画像を示す概略平面図である。 図6は、本発明に係る超音波画像生成装置1によって得られるTICのグラフである。 図7は、本発明の変形例に係る超音波画像生成装置1の動作を示すフローチャートである。
符号の説明
1…超音波画像生成装置
2…超音波画像生成装置本体
3…超音波プローブ
4…本体部
5…操作コンソール
6…表示装置
7…送受信部
8…CPU
9…駆動部
10…画像処理部
21…生成部
22…設定部
23…算出部

Claims (8)

  1. 撮影対象へ送信した超音波ビームのエコー信号に基づいて、3次元画像を生成する生成手段と、
    生成された前記3次元画像に3次元の関心領域を設定する設定手段と、
    設定された前記3次元関心領域において、所定の時間における体積全体の輝度を平均して時間輝度曲線を求める算出手段と
    を有する超音波画像生成装置。
  2. 前記設定手段において、前記3次元画像の所定の断面における中心座標と半径によって前記3次元関心領域が設定される
    請求項1記載の超音波画像生成装置。
  3. 前記設定手段において、前記3次元画像の最大割面における長径と短径と厚さとによって前記3次元関心領域が設定される
    請求項1記載の超音波画像生成装置。
  4. 前記設定手段において、前記3次元画像の最大割面に設定された長径と短径の回転体によって前記3次元関心領域が設定される
    請求項1記載の超音波画像生成装置。
  5. 前記生成手段において、電子的に走査する2次元アレイにより前記撮影対象を走査して前記3次元画像が生成される
    請求項1記載の超音波画像生成装置。
  6. 前記生成手段において、機械的に走査する1次元アレイにより前記撮影対象を走査して前記3次元画像が生成される
    請求項1記載の超音波画像生成装置。
  7. 前記生成手段において、生成される3次元画像は、Bモード画像、ハーモニックモード画像、カラードプラモード画像あるいはパワードプラモード画像により生成される
    請求項1記載の超音波画像生成装置。
  8. 撮影対象へ送信した超音波ビームのエコー信号に基づいて3次元画像を生成する工程と、
    前記3次元画像において3次元関心領域を設定する工程と、
    設定された前記3次元関心領域において、所定の時間における前記3次元関心領域の体積全体の輝度を平均して時間輝度曲線を求める工程と
    を有する超音波画像生成方法。

JP2003374347A 2003-11-04 2003-11-04 超音波画像生成装置 Expired - Lifetime JP4519445B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003374347A JP4519445B2 (ja) 2003-11-04 2003-11-04 超音波画像生成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003374347A JP4519445B2 (ja) 2003-11-04 2003-11-04 超音波画像生成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005137422A true JP2005137422A (ja) 2005-06-02
JP4519445B2 JP4519445B2 (ja) 2010-08-04

Family

ID=34686090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003374347A Expired - Lifetime JP4519445B2 (ja) 2003-11-04 2003-11-04 超音波画像生成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4519445B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008086767A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 General Electric Co <Ge> 3次元及び4次元コントラスト撮像のためのシステム及び方法
JP2008092971A (ja) * 2006-10-06 2008-04-24 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 超音波診断装置
JP2010131384A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Medison Co Ltd Ohビュー提供方法およびそのための超音波システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08196537A (ja) * 1995-01-31 1996-08-06 Toshiba Corp 超音波診断装置
JPH08206117A (ja) * 1994-05-27 1996-08-13 Fujitsu Ltd 超音波診断装置
JPH114824A (ja) * 1997-06-17 1999-01-12 Ge Yokogawa Medical Syst Ltd 最小値投影像形成方法および超音波撮像装置
JP2000333956A (ja) * 1999-05-31 2000-12-05 Toshiba Corp 超音波診断装置及び超音波画像の表示切換方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08206117A (ja) * 1994-05-27 1996-08-13 Fujitsu Ltd 超音波診断装置
JPH08196537A (ja) * 1995-01-31 1996-08-06 Toshiba Corp 超音波診断装置
JPH114824A (ja) * 1997-06-17 1999-01-12 Ge Yokogawa Medical Syst Ltd 最小値投影像形成方法および超音波撮像装置
JP2000333956A (ja) * 1999-05-31 2000-12-05 Toshiba Corp 超音波診断装置及び超音波画像の表示切換方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008086767A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 General Electric Co <Ge> 3次元及び4次元コントラスト撮像のためのシステム及び方法
JP2008092971A (ja) * 2006-10-06 2008-04-24 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 超音波診断装置
JP2010131384A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Medison Co Ltd Ohビュー提供方法およびそのための超音波システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4519445B2 (ja) 2010-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7972270B2 (en) Ultrasound imaging apparatus and method having two dimensional focus
JP5637880B2 (ja) 超音波診断装置及び画像生成制御プログラム
US9427212B2 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus
JP2000107182A (ja) 超音波診断装置
JP2003204963A (ja) 複数の2dスライスから画像を作成するための超音波診断方法及び装置
JP5231822B2 (ja) 超音波診断装置、及び超音波診断装置の制御プログラム
JP2007513672A (ja) 2次元アレイトランスデューサを用いる立体的超音波画像化システム
JP2009279306A (ja) 超音波診断装置
JP2015164515A (ja) 超音波診断装置、画像処理装置及び画像処理方法
US9566044B2 (en) Medical image display apparatus and ultrasonic diagnosis apparatus
JP6165542B2 (ja) 超音波診断装置、超音波診断装置の作動方法、及び超音波診断プログラム
JP2010088486A (ja) 超音波診断装置
JP2012010943A (ja) 超音波診断装置及び超音波診断方法
EP1437095A1 (en) Ultrasonic diagnosing device and ultrsonic diagnosing method
US9107631B2 (en) Ultrasonic imaging apparatus and a method for generating an ultrasonic image
JP4543025B2 (ja) 超音波診断装置
JP4519445B2 (ja) 超音波画像生成装置
JP5823184B2 (ja) 超音波診断装置、医用画像処理装置および医用画像処理プログラム
JP3808868B2 (ja) 超音波診断装置およびその駆動方法
JP5627171B2 (ja) 超音波診断装置
JP4762010B2 (ja) 超音波診断装置およびその画像処理方法、その画像処理プログラム
JP2007312980A (ja) 超音波診断装置およびその画像処理プログラム
JP2007325664A (ja) 超音波診断装置
JP4347954B2 (ja) 超音波撮像装置
JP2006218089A (ja) 超音波診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20061010

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100427

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100519

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4519445

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140528

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term