JP2005136000A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005136000A
JP2005136000A JP2003367930A JP2003367930A JP2005136000A JP 2005136000 A JP2005136000 A JP 2005136000A JP 2003367930 A JP2003367930 A JP 2003367930A JP 2003367930 A JP2003367930 A JP 2003367930A JP 2005136000 A JP2005136000 A JP 2005136000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
junction
ion implantation
semiconductor device
type impurity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003367930A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4178240B2 (ja
Inventor
Naoto Horiguchi
直人 堀口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2003367930A priority Critical patent/JP4178240B2/ja
Priority to US10/806,247 priority patent/US7235470B2/en
Priority to TW093108864A priority patent/TWI253099B/zh
Publication of JP2005136000A publication Critical patent/JP2005136000A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4178240B2 publication Critical patent/JP4178240B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26506Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors
    • H01L21/26513Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors of electrically active species
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26586Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation characterised by the angle between the ion beam and the crystal planes or the main crystal surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/107Substrate region of field-effect devices
    • H01L29/1075Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1079Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66575Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate
    • H01L29/6659Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate with both lightly doped source and drain extensions and source and drain self-aligned to the sides of the gate, e.g. lightly doped drain [LDD] MOSFET, double diffused drain [DDD] MOSFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/665Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using self aligned silicidation, i.e. salicide

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】 閾値電圧(Vth)への影響を小さく抑えるもボディ−ドレイン間リークを低減し、スタンバイ電力を低下させて信頼性の高い半導体装置を実現する。
【解決手段】 エクステンション領域を形成するに際して、不純物としてリン(P+)よりも低拡散性のn型不純物、ここでは砒素(As+)を用い、通常の高いドーズ量(高濃度)で低い加速エネルギーによるイオン注入に加え、低いドーズ量で高い加速エネルギーによるイオン注入を行う。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ソース/ドレインが浅接合と深接合の2層構造に形成されてなる半導体装置及びその製造方法に関する。
近年では、携帯電話、PDA(Personal Digital Assistants)などの普及により、半導体チップのスタンバイ電力を低減することが重要視されている。半導体チップのスタンバイ電力を削減する直接的な方法は、トランジスタのオフ電流(Ioff)を小さくすることである。具体的には、閾値電圧(Vth)のロールオフ特性及び電流駆動能力を向上させるために設けるポケット領域の形成やVth制御のためのイオン注入のドーズ量を上げて、高いVthを得ることによって小さいIoffを達成している。
特開2003−31798号公報 特開平6−224381号公報
しかしながら、スケーリングの進んだゲート長(Lg)の短いトランジスタは急峻な接合を有し、高いチャネル不純物濃度を持つため、ポケット領域の形成やVth制御のためのイオン注入のドーズ量を上げるとVthは高くなる一方で、ボディー(基板や半導体領域)−ドレイン間のリークが増える。その結果として、Ioffの増加を招くという問題がある。
この様子を図11,図12を用いて説明する。
図11は、トランジスタのIoffを構成する電流成分を説明するための概略断面図である。Ioffはゲート−ドレイン間のリーク(GD間リーク)、ソース−ドレイン間のリーク(SD間リーク)、ボディ−ドレイン間のリーク(BD間リーク)の和で表される。図12は、ゲート長80nmのトランジスタにおいて、ポケット領域形成のためのイオン注入のドーズ量を上げてゆくときのトランジスタのゲート電圧−ドレイン電流(Vg−Id)特性の変化を示す特性図である。
ポケット領域の形成時のドーズ量を上げることにより、Vthは深い方向にシフトするが、BD間リークが増大するため、当該ドーズ量がある値以上ではIoffがBD間リークで決まるようになり、Ioffが極小値を持つ。トランジスタのVthを変えずにBD間リークを抑えることができるならば、図13に示すように、より小さいIoffの実現が可能となる。
従来、n型のMOSトランジスタのBD間リークを低減する手法としてよく使われる手法は、エクステンション領域(又はLDD層)の形成にリン(P+)を用いることである。ところがこの方法ではP+の拡散が大きいため、ゲート長の短いトランジスタではVthが低下し、結果としてIoffが小さくならない。
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、閾値電圧(Vth)への影響を小さく抑えるもボディ−ドレイン間リークを低減し、スタンバイ電力を低下させて信頼性の高い半導体装置及びその製造方法を提供することを目的とする。
本発明の半導体装置の製造方法は、半導体領域上にゲートをパターン形成する工程と、
前記ゲートをマスクとして、前記半導体領域の表層にリンよりも低拡散性のn型不純物を導入し、第1の接合を形成する工程と、少なくとも前記ゲートをマスクとして、前記半導体領域の表層にn型不純物を導入し、前記第1の接合よりも深く、前記第1の接合の前記ゲートの下方に存する部分を残して前記第1の接合と重なる第2の接合を形成する工程とを含み、前記第1の接合を形成する工程は、少なくとも、第1の加速エネルギー及び第1のドーズ量で行う第1のイオン注入と、前記第1の加速エネルギーよりも高い第2の加速エネルギー及び前記第1のドーズ量よりも低い第2のドーズ量で行う第2のイオン注入とを含む。
本発明の半導体装置は、ゲート、ソース及びドレインを有する半導体装置であって、
前記ソース及びドレインは、リンよりも低拡散性のn型不純物が導入されてなり、第1の接合と、前記第1の接合よりも深く、前記第1の接合の前記ゲートの下方に存する部分を残して前記第1の接合と重なる第2の接合とを含み形成されており、前記第1の接合は、その下部における前記低拡散性のn型不純物濃度の漸減領域が、前記ゲート端から内側では当該ゲート端に近づくほど幅広となり、前記ゲート端から外側では略一定幅となるように形成されている。
本発明によれば、閾値電圧(Vth)への影響を小さく抑えるもボディ−ドレイン間リークを低減し、スタンバイ電力を低下させて信頼性の高い半導体装置を実現することができる。
−本発明の基本骨子−
初めに、本発明の基本骨子について説明する。
本発明者は、BD間リークを低減するには、浅接合であるエクステンション領域とチャネルとの間の電界を緩和、即ち、このエクステンション領域−チャネル間の不純物濃度プロファイルを緩やかにすれば良いことに想到した。
本発明では、このプロファイルを緩やかにするために、エクステンション領域を形成するに際して、不純物としてリン(P+)よりも低拡散性のn型不純物、ここでは砒素(As+)を用い、通常の低い加速エネルギーで高いドーズ量(高濃度)による第1のイオン注入に加え、高い加速エネルギーで低いドーズ量による第2のイオン注入を行う。以下では便宜上、第1のイオン注入をELHイオン注入、第2のイオン注入をEHLイオン注入と記す。
この様子を図1に示す。ここで、図1(a)が通常の1回のイオン注入でエクステンション領域を形成する場合、図1(b)が本発明による2回のイオン注入でエクステンション領域を形成する場合を示しており、両図ともに横軸が半導体領域(半導体基板)表面からの深さ、縦軸がAs濃度を表す。図1(b)中の破線で示すように、2回のイオン注入によりエクステンション領域の不純物濃度プロファイルが全体として緩やかとなり、BD間リークが低減する。またこの場合、BD間リークの低減に伴い、更にポケット領域の形成時のドーズ量を上げることが可能になり、より短いゲート長のトランジスタにおけるIoffの小さい動作が実現する。
ゲート電極をマスクとしてAs+のイオン注入により形成されるエクステンション領域の様子を図2に示す。ここで、図2(a)が通常の1回のイオン注入でエクステンション領域を形成した場合、図2(b)が本発明による2回のイオン注入でエクステンション領域を形成した場合を示す。
図2(a)では、図1(a)の不純物濃度プロファイルを反映して、下部に幅Wが比較的狭く均一なAsの漸減領域(基板表面から深くなるほど徐々にAs濃度が低くなる領域)102を有するエクステンション領域101が形成されている。これに対して、図2(b)では、図1(b)の不純物濃度プロファイルを反映して、下部にゲート電極3の端部(ゲート端)から内側では当該ゲート端に近づくほど幅Wが広くなり、ゲート端から内側ではWが略一定となるAsの漸減領域2を有するエクステンション領域1が形成されている。即ち、図2(b)の破線で示すように、ゲート電極端より内側では図2(b)の空乏層幅はゲート電極の中心に近づくにつれて図2(a)の空乏層幅に近づく。他方、ゲート電極端より外側ではほぼ均一な空乏層幅となり、この空乏層幅は図2(a)よりも広く、緩やかな濃度プロファイルとなる。
ドーパントとして低拡散性のn型不純物を用いることの利点は、所望の部位に緩やかな不純物濃度プロファイルを容易に形成することができ、ロールオフ特性への影響が小さく、Vthに影響を与えずにBD間リークを低減できることにある。ここでは、低拡散性のn型不純物としてAs+を例に挙げたが、これに限らず、P+よりも拡散性の小さいn型不純物であれば良い。
図3は、本発明による2回のAs+のイオン注入によりエクステンション領域を形成した場合のVg−Id特性を、従来による1回のAs+のイオン注入の場合との比較に基づいて示す特性図である。このように、2回のイオン注入を実行することにより、BD間リークが抑制されていることが判る。
以上説明した本発明による2回のイオン注入の優位性を踏まえ、当該イオン注入の具体的な適正注入条件を調べた結果を以下に示す。
図4は、本発明による2回のAs+のイオン注入のうち、EHLイオン注入の条件を変えた場合のIon−Ioff特性(図4(a))及びロールオフ特性(図4(b))を示す特性図である。ここでは、EHLイオン注入において加速エネルギーを一定値(20keV)とし、ドーズ量を増加させた。
このように、接合リークとロールオフ特性とはトレードオフの関係にあり、即ちドーズ量の増加により接合リークは減少する一方で、ロールオフ特性は劣化してVthの低下を引き起こし、結果としてIoffが増大してしまうことが判る。
上記の考察結果を踏まえ、本発明による2回のAs+のイオン注入のうち、EHLイオン注入の条件(ドーズ量)とIoffとの関係を図5に示す。
この結果から、接合リーク及びIoffの双方を抑えることができるEHLイオン注入の適正範囲は、ドーパントをAs+とした場合で、加速エネルギーが20keV以上30keV以下、ドーズ量が1×1013/cm2以上3×1013/cm2以下である。
なお、ここでは2回のイオン注入によりエクステンション領域を形成する場合を例示したが、例えば3回以上のイオン注入を実行しても良い。例えば3回の場合、通常のELHイオン注入に加え、EHLイオン注入と、加速エネルギー及びドーズ量をELHイオン注入とEHLイオン注入の中間値とする第3のイオン注入(EMMイオン注入)を行う。これにより、更になだらかに漸減する不純物濃度プロファイルのエクステンション領域が実現する。
−本発明の具体的な諸実施形態−
以下、本実施形態のMOSトランジスタの概略構成をその製造方法と共に説明する。
(第1の実施形態)
図6及び図7は、第1の実施形態によるMOSトランジスタの製造方法を工程順に示す概略断面図である。
先ず、図6(a)に示すように、シリコン半導体基板11の素子分離領域に素子分離構造、ここでは素子分離領域に溝を形成し、絶縁材料で埋め込むSTI(Shallow Trench Isolation)法による素子分離構造12を形成し、活性領域13を画定する。その後、活性領域13にp型不純物、ここではホウ素(B+)をイオン注入し、pウェル14を形成し、更に閾値電圧(Vth)を制御するため、pウェル14の表層にホウ素(B+)をイオン注入する。
続いて、図6(b)に示すように、pウェル14の表面に酸化法によりゲート絶縁膜15を形成した後、CVD法により多結晶シリコン膜を堆積し、この多結晶シリコン膜(及びゲート絶縁膜15)をフォトリソグラフィー及びそれに続くドライエッチングにより加工して、ゲート電極16をパターン形成する。
続いて、図6(c)に示すように、2回のイオン注入により浅接合であるエクステンション領域17を形成する。具体的には、ゲート電極15をマスクとして、ゲート電極15の両側における半導体基板11の表層にリン(P+)よりも低拡散性のn型不純物、ここでは砒素(As+)を、先ず高加速エネルギー、低ドーズ量でイオン注入する(EHLイオン注入)。更にAs+をEHLイオン注入よりも低加速エネルギー、高ドーズ量でイオン注入し(ELHイオン注入)、エクステンション領域17を形成する。ここで、EHLイオン注入を加速エネルギー20keV以上30keV以下、ドーズ量1×1013/cm2以上×1013/cm2以下で傾斜角(各図中においてtで示す)0°(基板面に垂直な方向)の注入条件で、ELHイオン注入を加速エネルギー0.5keV以上5keV以下、ドーズ量0.5×1015/cm2以上2.5×1015/cm2以下で傾斜角0°の注入条件でそれぞれ実行する。
続いて、同様にゲート電極15をマスクとして、p型不純物、ここではホウ素(B+)を加速エネルギー5keV以上10keV以下、ドーズ量6×1012/cm2以上15×1012/cm2以下、傾斜角28°で4方向からイオン注入し、ポケット領域18を形成する。その後、所定温度でアニール処理を実行してエクステンション領域17のAsを活性化する。
続いて、図7(a)に示すように、CVD法により半導体基板11の全面にシリコン酸化膜を堆積し、このシリコン酸化膜の全面を異方性ドライエッチング(エッチバック)してゲート電極16(及びゲート絶縁膜15)の両側面のみにシリコン酸化膜を堆積し、サイドウォール19を形成する。
続いて、図7(b)に示すように、ゲート電極16及びサイドウォール19をマスクとして、半導体基板11の表層にn型不純物、ここではリン(P+)をイオン注入し、エクステンション領域17のゲート電極16の下方に存する部分を残してエクステンション領域17と重なる深接合であるソース/ドレイン20を形成する。その後、所定温度でアニール処理を実行してソース/ドレイン20のAsを活性化する。
続いて、いわゆるサリサイドプロセスによりシリサイド層、ここではCoSi層21をゲート電極、ソース/ドレイン20の各表面に形成し、未反応のCoを除去する。しかる後、全面を覆う層間絶縁膜の形成、各種配線プロセス等を経て、MOSトランジスタを完成させる。
本実施形態によれば、閾値電圧(Vth)への影響を小さく抑えるもボディ−ドレイン間リークを低減し、スタンバイ電力を低下させて信頼性の高いMOSトランジスタを実現することが可能となる。
(変形例)
ここで、本実施形態の変形例について説明する。ここでは、エクステンション領域を3回のイオン注入により形成する。
先ず、図6(a)の工程を経た後、図8に示すように、3回のイオン注入により浅接合であるエクステンション領域31を形成する。具体的には、ゲート電極15をマスクとして、ゲート電極15の両側における半導体基板11の表層にリン(P+)よりも低拡散性のn型不純物、ここでは砒素(As+)を、先ず高加速エネルギー、低ドーズ量でイオン注入する(EHLイオン注入)。EHLイオン注入よりも低加速エネルギー及び高ドーズ量でイオン注入し(EMMイオン注入)、続いてAs+をEMMよりも低加速エネルギー及び高ドーズ量でイオン注入して(ELHイオン注入)、エクステンション領域31を形成する。ここで、EHLイオン注入を加速エネルギー20keV以上30keV以下、ドーズ量1×1013/cm2以上3×1013/cm2以下で傾斜角0°の注入条件で、EMMイオン注入を加速エネルギー7keV以上10keV以下、ドーズ量0.5×1013/cm2以上1×1013/cm2以下で傾斜角7°により4方向(4回)の注入条件で、ELHイオン注入を加速エネルギー0.5keV以上5keV以下、ドーズ量0.5×1015/cm2以上2.5×1015/cm2以下で傾斜角0°の注入条件でそれぞれ実行する。これにより、更になだらかに漸減する不純物濃度プロファイルのエクステンション領域31が形成される。
そして、第1の実施形態と同様に、ポケット領域18を形成し、所定温度でアニール処理を実行してエクステンション領域31のAsを活性化した後、図6(c),図7(a),(b)の各工程を経て、MOSトランジスタを完成させる。
(第2の実施形態)
本実施形態では、第1の実施形態と同様にMOSトランジスタを製造する一例を開示するが、ゲート電極をいわゆるノッチ形状とする点で相違する。
図9及び図10は、第2の実施形態によるMOSトランジスタの製造方法を工程順に示す概略断面図である。
先ず、図9(a)に示すように、シリコン半導体基板11の素子分離領域に素子分離構造、ここでは素子分離領域に溝を形成し、絶縁材料で埋め込むSTI(Shallow Trench Isolation)法による素子分離構造12を形成し、活性領域13を画定する。その後、活性領域13にp型不純物、ここではホウ素(B+)をイオン注入し、pウェル14を形成し、更に閾値電圧(Vth)を制御するため、pウェル14の表層にホウ素(B+)をイオン注入する。
続いて、図9(b)に示すように、pウェル14の表面に酸化法によりゲート絶縁膜15を形成した後、CVD法により多結晶シリコン膜を堆積し、この多結晶シリコン膜(及びゲート絶縁膜15)をフォトリソグラフィー及びそれに続くドライエッチングにより加工して、ゲート電極16をパターン形成する。
続いて、ゲート電極16を覆うように、CVD法により全面に薄いシリコン酸化膜22及び薄いシリコン窒化膜23を堆積し、エッチバックによりゲート電極16の両側面のみにシリコン酸化膜22及びシリコン窒化膜23を形成する。そして、ウェットエッチングによりゲート電極16下部のシリコン酸化膜22及びシリコン窒化膜23を除去して薄いサイドウォール24を形成し、このサイドウォール24によりゲート電極16をノッチ形状とする。
続いて、図9(c)に示すように、2回のイオン注入により浅接合であるエクステンション領域17を形成する。具体的には、ゲート電極15及びサイドウォール24をマスクとして、半導体基板11の表層にリン(P+)よりも低拡散性のn型不純物、ここでは砒素(As+)を、先ず高加速エネルギー、低ドーズ量でイオン注入する(EHLイオン注入)。更にAs+をEHLイオン注入よりも低加速エネルギー、高ドーズ量でイオン注入し(ELHイオン注入)、エクステンション領域17を形成する。ここで、EHLイオン注入を加速エネルギー20keV以上30keV以下、ドーズ量1×1013/cm2以上3×1013/cm2以下で傾斜角0°(前記垂直方向)の注入条件で、ELHイオン注入を加速エネルギー0.5keV以上5keV以下、ドーズ量0.5×1015/cm2以上2.5×1015/cm2以下で傾斜角0°の注入条件でそれぞれ実行する。
続いて、同様にゲート電極15及びサイドウォール24をマスクとして、p型不純物、ここではホウ素(B+)を加速エネルギー7keV以上10keV以下、ドーズ量6×1012/cm2以上15×1012/cm2以下、傾斜角28°で4方向からイオン注入し、ポケット領域18を形成する。その後、所定温度でアニール処理を実行してエクステンション領域17のAsを活性化する。
続いて、図10(a)に示すように、CVD法により半導体基板11の全面にシリコン酸化膜を堆積し、このシリコン酸化膜の全面を異方性ドライエッチング(エッチバック)してゲート電極16(及びゲート絶縁膜15)の両側面のみにサイドウォール24を介してシリコン酸化膜を堆積し、サイドウォール19を形成する。
続いて、図10(b)に示すように、ゲート電極16及びサイドウォール19をマスクとして、半導体基板11の表層にn型不純物、ここではリン(P+)をイオン注入し、エクステンション領域17のゲート電極16の下方に存する部分を残してエクステンション領域17と重なる深接合であるソース/ドレイン20を形成する。その後、所定温度でアニール処理を実行してソース/ドレイン20のAsを活性化する。
続いて、いわゆるサリサイドプロセスによりシリサイド層、ここではCoSi層21をゲート電極、ソース/ドレイン20の各表面に形成し、未反応のCoを除去する。しかる後、全面を覆う層間絶縁膜の形成、各種配線プロセス等を経て、MOSトランジスタを完成させる。
本実施形態によれば、閾値電圧(Vth)への影響を小さく抑えるもボディ−ドレイン間リークを低減し、スタンバイ電力を低下させて信頼性の高いMOSトランジスタを実現することが可能となる。
本発明により形成されるエクステンション領域の不純物濃度プロファイルを従来例との比較に基づいて示す特性図である。 ゲート電極をマスクとしてAs+のイオン注入により形成されるエクステンション領域の様子を示す概略断面図である。 本発明による2回のAs+のイオン注入によりエクステンション領域を形成した場合のVg−Id特性を、従来による1回のAs+のイオン注入の場合との比較に基づいて示す特性図である。 本発明による2回のAs+のイオン注入のうち、EHLイオン注入の条件を変えた場合のIon−Ioff特性及びロールオフ特性を示す特性図である。 本発明による2回のAs+のイオン注入のうち、EHLイオン注入の条件(ドーズ量)とIoffとの関係を示す特性図である。 第1の実施形態によるMOSトランジスタの製造方法を工程順に示す概略断面図である。 図6に続き、第1の実施形態によるMOSトランジスタの製造方法を工程順に示す概略断面図である。 第1の実施形態によるMOSトランジスタの製造方法の変形例の主要工程のみを示す概略断面図である。 第2の実施形態によるMOSトランジスタの製造方法を工程順に示す概略断面図である。 図9に続き、第2の実施形態によるMOSトランジスタの製造方法を工程順に示す概略断面図である。 トランジスタのIoffを構成する電流成分を説明するための概略断面図である。 ポケット領域形成のためのイオン注入のドーズ量を上げてゆくときのトランジスタのVg−Id特性の変化を示す特性図である。 チャネル(ポケット領域の)ドーズ量とトランジスタのIoffの関係を示す特性図である。
符号の説明
1,17,31 エクステンション領域
2 Asの漸減領域
3,16 ゲート電極
11 シリコン半導体基板
12 素子分離構造
13 活性領域
14 pウェル
15 ゲート絶縁膜
18 ポケット領域
19,24 サイドウォール
20 ソース/ドレイン
21 CoSi層
23 シリコン酸化膜
24 シリコン窒化膜

Claims (10)

  1. 半導体領域上にゲートをパターン形成する工程と、
    前記ゲートをマスクとして、前記半導体領域の表層にリンよりも低拡散性のn型不純物を導入し、第1の接合を形成する工程と、
    少なくとも前記ゲートをマスクとして、前記半導体領域の表層にn型不純物を導入し、前記第1の接合よりも深く、前記第1の接合の前記ゲートの下方に存する部分を残して前記第1の接合と重なる第2の接合を形成する工程と
    を含み、
    前記第1の接合を形成する工程は、少なくとも、第1の加速エネルギー及び第1のドーズ量で行う第1のイオン注入と、前記第1の加速エネルギーよりも高い第2の加速エネルギー及び前記第1のドーズ量よりも低い第2のドーズ量で行う第2のイオン注入とを含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 前記第1の接合を形成する工程においては、前記低拡散性のn型不純物として砒素を用いることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
  3. 前記第1の接合を形成する工程は、前記第1及び第2のイオン注入に加え、第3のドーズ量及び第3の加速エネルギーで行う第3のイオン注入を含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体装置の製造方法。
  4. 前記ゲートの両側面にサイドウォールを形成する工程を更に含み、
    前記第2の接合を形成する工程は、前記ゲート及び前記サイドウォールをマスクとして実行されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
  5. 前記ゲートをノッチ形状に加工する工程を更に含み、
    前記第1の接合を形成する工程は、前記ノッチ形状の前記ゲートをマスクとして実行されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
  6. 前記ゲートをマスクとして、前記半導体領域の表層にp型不純物を導入する工程を更に含むことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
  7. 前記第2のイオン注入を、加速エネルギーが20keV以上30keV以下、ドーズ量が1×1013/cm2以上3×1013/cm2以下の範囲内の値で行うことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
  8. ゲート、ソース及びドレインを有する半導体装置であって、
    前記ソース及びドレインは、リンよりも低拡散性のn型不純物が導入されてなり、第1の接合と、前記第1の接合よりも深く、前記第1の接合の前記ゲートの下方に存する部分を残して前記第1の接合と重なる第2の接合とを含み形成されており、
    前記第1の接合は、その下部における前記低拡散性のn型不純物濃度の漸減領域が、前記ゲート端から内側では当該ゲート端に近づくほど幅広となり、前記ゲート端から外側では略一定幅となるように形成されていることを特徴とする半導体装置。
  9. 前記低拡散性のn型不純物が砒素であることを特徴とする請求項8に記載の半導体装置。
  10. 前記ソース及びドレインと少なくとも一部重なるように形成されてなるp型不純物領域を更に含むことを特徴とする請求項8又は9に記載の半導体装置。
JP2003367930A 2003-10-28 2003-10-28 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP4178240B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003367930A JP4178240B2 (ja) 2003-10-28 2003-10-28 半導体装置の製造方法
US10/806,247 US7235470B2 (en) 2003-10-28 2004-03-23 Semiconductor device and manufacturing method thereof
TW093108864A TWI253099B (en) 2003-10-28 2004-03-31 Semiconductor device and manufacturing method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003367930A JP4178240B2 (ja) 2003-10-28 2003-10-28 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005136000A true JP2005136000A (ja) 2005-05-26
JP4178240B2 JP4178240B2 (ja) 2008-11-12

Family

ID=34510320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003367930A Expired - Fee Related JP4178240B2 (ja) 2003-10-28 2003-10-28 半導体装置の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7235470B2 (ja)
JP (1) JP4178240B2 (ja)
TW (1) TWI253099B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013527607A (ja) * 2010-04-29 2013-06-27 クアルコム,インコーポレイテッド 向上したデバイス特性を有するネイティブデバイスおよび製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101920320B (zh) * 2009-06-17 2012-04-11 上海重矿连铸技术工程有限公司 直接驱动结晶器振动发生装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6445166A (en) * 1987-08-14 1989-02-17 Toshiba Corp Manufacture of semiconductor device
US5172200A (en) 1990-01-12 1992-12-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha MOS memory device having a LDD structure and a visor-like insulating layer
IL99411A (en) 1990-09-08 1996-01-19 Eberle Medizintech Elemente Anus implant of a single tooth with torsional delay
JP3036565B2 (ja) * 1992-08-28 2000-04-24 日本電気株式会社 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
EP0595484A1 (en) 1992-10-22 1994-05-04 National Semiconductor Corporation NMOS LDD PMOS HALO IC process for CMOS transistors
US5776811A (en) * 1995-06-07 1998-07-07 Advanced Micro Devices, Inc. Simplified process for fabricating flash eeprom cells
US5932917A (en) * 1996-04-19 1999-08-03 Nippon Steel Corporation Input protective circuit having a diffusion resistance layer
US5793090A (en) 1997-01-10 1998-08-11 Advanced Micro Devices, Inc. Integrated circuit having multiple LDD and/or source/drain implant steps to enhance circuit performance
US5851893A (en) * 1997-07-18 1998-12-22 Advanced Micro Devices, Inc. Method of making transistor having a gate dielectric which is substantially resistant to drain-side hot carrier injection
TW437099B (en) * 1997-09-26 2001-05-28 Matsushita Electronics Corp Non-volatile semiconductor memory device and the manufacturing method thereof
US6255165B1 (en) * 1999-10-18 2001-07-03 Advanced Micro Devices, Inc. Nitride plug to reduce gate edge lifting
US6297098B1 (en) * 1999-11-01 2001-10-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Tilt-angle ion implant to improve junction breakdown in flash memory application
US6238978B1 (en) * 1999-11-05 2001-05-29 Advanced Micro Devices, Inc Use of etch to blunt gate corners
JP2001291861A (ja) * 2000-04-05 2001-10-19 Nec Corp Mosトランジスタ、トランジスタ製造方法
US6380044B1 (en) * 2000-04-12 2002-04-30 Ultratech Stepper, Inc. High-speed semiconductor transistor and selective absorption process forming same
US6875668B2 (en) * 2000-11-03 2005-04-05 Advanced Micro Devices, Inc. Notched gate structure fabrication
JP3669919B2 (ja) * 2000-12-04 2005-07-13 シャープ株式会社 半導体装置の製造方法
US6509219B2 (en) * 2001-03-19 2003-01-21 International Business Machines Corporation Fabrication of notched gates by passivating partially etched gate sidewalls and then using an isotropic etch
US6506650B1 (en) * 2001-04-27 2003-01-14 Advanced Micro Devices, Inc. Method of fabrication based on solid-phase epitaxy for a MOSFET transistor with a controlled dopant profile
US6503844B2 (en) * 2001-06-06 2003-01-07 Infineon Technologies, Ag Notched gate configuration for high performance integrated circuits
JP5060002B2 (ja) 2001-07-12 2012-10-31 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
US6649460B2 (en) * 2001-10-25 2003-11-18 International Business Machines Corporation Fabricating a substantially self-aligned MOSFET

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013527607A (ja) * 2010-04-29 2013-06-27 クアルコム,インコーポレイテッド 向上したデバイス特性を有するネイティブデバイスおよび製造方法
US9136382B2 (en) 2010-04-29 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Native devices having improved device characteristics and methods for fabrication

Also Published As

Publication number Publication date
US7235470B2 (en) 2007-06-26
TW200515468A (en) 2005-05-01
JP4178240B2 (ja) 2008-11-12
TWI253099B (en) 2006-04-11
US20050087819A1 (en) 2005-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7592241B2 (en) Semiconductor device having well with peak impurity concentrations and method for fabricating the same
KR100459872B1 (ko) 트렌치 게이트를 갖는 매몰 채널형 트랜지스터 및 그제조방법
US7804107B1 (en) Thyristor semiconductor device and method of manufacture
JP2004241755A (ja) 半導体装置
US8329539B2 (en) Semiconductor device having recessed gate electrode and method of fabricating the same
US6709939B2 (en) Method for fabricating semiconductor device
JP2005033098A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2005136351A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR101762080B1 (ko) 반도체 장치
JP2009181978A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US7521311B2 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
US6207482B1 (en) Integration method for deep sub-micron dual gate transistor design
US6562686B2 (en) Method for fabricating semiconductor device
US6586296B1 (en) Method of doping wells, channels, and gates of dual gate CMOS technology with reduced number of masks
JPH11150270A (ja) トランジスターの特性を改善するための半導体装置製造方法
JP4535669B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20070105295A1 (en) Method for forming lightly-doped-drain metal-oxide-semiconductor (LDD MOS) device
KR20180130434A (ko) 반도체 장치의 제조 방법
JP4178240B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20080160710A1 (en) Method of fabricating mosfet device
JP2007288051A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH1012870A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2005259945A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP2005026661A (ja) リフレッシュタイムを改善させた半導体素子の製造方法
JP2004186359A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080415

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080515

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080715

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4178240

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees