JP2005134097A - 除湿装置における吸湿素子体の高周波又はマイクロ波による再生装置およびその再生方法 - Google Patents

除湿装置における吸湿素子体の高周波又はマイクロ波による再生装置およびその再生方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005134097A
JP2005134097A JP2003408183A JP2003408183A JP2005134097A JP 2005134097 A JP2005134097 A JP 2005134097A JP 2003408183 A JP2003408183 A JP 2003408183A JP 2003408183 A JP2003408183 A JP 2003408183A JP 2005134097 A JP2005134097 A JP 2005134097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
element body
moisture
air
hygroscopic
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003408183A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4349895B2 (ja
Inventor
Miyuki Yamamoto
美由紀 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOOMIKKU KK
Tomic KK
Original Assignee
TOOMIKKU KK
Tomic KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOOMIKKU KK, Tomic KK filed Critical TOOMIKKU KK
Priority to JP2003408183A priority Critical patent/JP4349895B2/ja
Publication of JP2005134097A publication Critical patent/JP2005134097A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4349895B2 publication Critical patent/JP4349895B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/1411Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Constitution Of High-Frequency Heating (AREA)

Abstract

【課題】除湿装置における吸湿素子体の湿分除去効率を向上し、吸湿素子体の再生処理作業の短縮化を図り、湿分除去効率の向上に伴い、装置の小型化、さらに吸湿・加熱蒸発による再生作業の連続運転を可能にする。
【解決手段】強制送気手段によって多湿空気等を導入されたとき整流された平行流を形成する吸湿素子体と、吸湿素子体の上流側及び下流側に近接して配置する電極を備えた高周波発生装置及び高周波発生装置により加熱蒸発した気体を外気に排出する強制的送気手段と、湿度濃度を検知する検知センサ及び制御手段とを備え、多湿な空気又はガスを導入したとき、通過した多湿な空気又はガスからこれに含有される湿分を当該吸湿素子体に吸着させ、他方の側から一方の側へ強制的に送風されたとき、吸湿素子体に吸着された湿分を、高周波発生装置の発信部及び受信部を発信することによって加熱蒸発させて外部に排出し、これによって、吸湿素子体を再生する
【選択図】 図1

Description

この出願の発明は、除湿装置、特に、除湿装置における吸湿素子体の再生方法又は再生装置に関し、より詳しくは、高周波又はマイクロ波による吸湿素子体の再生装置及び再生方法に関する。
従来の除湿装置における吸湿素子体の再生装置において、除湿・乾燥作用を実行する機構を、図4に模式的に示す。図4において、除湿装置(図示省略)内に設ける吸湿素子体7aを内蔵した吸湿素子体7は、回転型吸湿素子体として、矢印の方向に回転駆動可能に配設される。除湿処理用ファン28を駆動すると、例えば庫内に存在する水分を含んだ処理空気は、コルゲート状又はハニカム状をなす回転型吸湿素子体7a内を通して吸引され、通過する中で、処理空気に含まれた水分が回転型吸湿素子体7内で吸湿され、空気が除湿される。その後さらに、除湿処理用ファン28によって、別途乾燥を必要とする乾燥室等へと送給される。回転型吸湿素子体7の吸湿作用で飽和状態になったときには、回転型吸湿素子体7を乾燥し再生する作業が遂行される。この場合、再生処理用ファン29を稼動することによって、途中に配設された加熱装置30を通じ、前記した除湿作動時の流れと反対方向の流れを作りながら、回転型吸湿素子体7へ向けて送風する。その際、回転型吸湿素子体7内の水分は、加熱蒸発して除去される。
その際、湿分を除去するための加熱装置30による加熱手段は、高温蒸気や燃焼など炎の熱風を利用する方法や、熱電線などを熱源とする被加熱物(湿分)の加熱であって、熱伝導によって湿分を加熱する、所謂外部加熱と呼ばれる方法により蒸発除去するものであった。このため、効率が悪く、再生処理作業に長時間を要するものであった。
また、従来の加熱装置(30)による吸湿素子体7の加熱方式は、上記の通り電気又は蒸発エネルギーから取得した熱エネルギーで加熱すると同時に再生処理用ファン(29)で加熱した空気を当該素子体(7)に強制送風し、熱伝導によって吸湿素子体(7)を加熱、外部加熱方式で湿分を離脱除去させる方法である。
したがって、吸湿素子体(7)を加熱させるのに時間を要するため、吸湿素子体(7)を通過する再生空気は長い時間にわたって吸湿素子体(7)の再生ゾーン(31)に送風する必要がある。そしてこの場合、吸湿素子体(7)の回転スピードを遅くする必要があり、さらに、バッチ式においては、同様に長時間再生空気を送らなければならない。したがって使用エネルギーも無駄が多く、装置も大掛かりとなるものであった。
また、上記した従来の内部加熱では吸湿素子体(7)の内部を均一な温度に上げることが難しく、さらに、真空中では燃焼加熱は不可であるため、熱伝導か幅射熱による加熱はエネルギー密度を上げることができず、時間が掛かるなど課題を有し、また、湿分を含んだ再生ゾーンまで距離がある場合には、外部加熱では熱伝導や幅射加熱では時間がかかり熱ロスが大きかった。しかも、湿分除去のための制御において、外部加熱方式は加熱を停止しても熱エネルギーにイナーシャが残るため、制御が難しいなど問題を残していた。
解決しようとする問題点は、従来の外部加熱方式で湿分を離脱除去させる方法と違って、回転型吸湿素子体(7)の回転型吸湿素子体(7a)へ向かう流れの上流側及び下流側に隣接して設置される受発信の電極、すなわち発信部、受信部を備えた高周波又はマイクロ波照射装置(13)により加熱装置を構成し、回転型吸湿素子体(7)の湿分を除去するため、湿分除去の効率を向上し、再生処理作業を短時間に実行できるようにすることである。
また 湿分除去効率の向上に伴う、再生処理作業の短縮化によって、吸湿素子体(7)を通過させる再生空気の送風時間も短縮できるので、回転型吸湿素子体(7)の場合、回転スピードを上げることができ、さらに、バッチ式においても、短時間で作業を完遂できるので、使用エネルギーも効率的に活用でき、装置も小型で済ますことを可能にするものである。
また、吸湿素子体(7)の内部を、熱ロスを少なくし、かつ均一な温度に上げることが容易であり、さらに、真空中でも加熱は可能であり、このため、加熱エネルギー密度を一層向上させることができ、湿分除去の効率を向上し、湿分を含んだ再生ゾーンまで距離があった場合でも距離に関係なく、再生処理作業を短時間に実行できる。しかも、湿分除去のための制御において、加熱を停止した場合にも、熱エネルギーにイナーシャが残さないため、加熱蒸発作業を切り替えた場合における次の吸湿作業を効果的かつ迅速に遂行することができる。
本発明は、第一には、一方の側から他方の側に多湿な空気又はガスを導入されたとき整流された平行流を形成する吸湿素子体と、吸湿素子体の上流側及び下流側に近接して配置された発信部及び受信部を備えた高周波発生装置と、一方の側から他方の側に強制的に送風する送気手段並びに他方の側から一方の側へ強制的に送風する送気手段とを備え、多湿な空気又はガスを導入したとき、通過した多湿な空気又はガスからこれに含有される湿分のみを当該吸湿素子体に吸着させ、他方の側から一方の側へ強制的に送風されたとき、吸湿素子体に吸着された湿分を、高周波発生装置の発信部及び受信部を発信することによって加熱蒸発させて外部に排出し、これによって、吸湿素子体を再生することを特徴とする高周波又はマイクロ波による吸湿素子体の再生装置を提供する。
また、本発明は、高周波又はマイクロ波による吸湿素子体の再生装置をさらに具体化するものとして乾燥室と処理ファンを介して処理空気を循環させる循環経路を形成する入口及び出口を有する本体と、本体内に、前記出口と入口の間に配置される吸湿素子体と、再生処理用ファンの駆動時に再生処理用ファンへ通じる本体の出口及び外部から取り入れる再生空気用の本体の入口と、吸湿素子体の湿度飽和状態及び乾燥状態を検知するセンサと、吸湿素子体の湿度が飽和状態になるまでは再生処理用ファンへの流通経路を閉鎖すると共に乾燥室への循環経路を開放し、吸湿素子体の湿度が飽和状態に達すると再生処理用ファンへの流通経路を開放すると共に乾燥室への循環経路を閉鎖する切替えダンパと、ダンパが再生処理用ファンへの流通経路を閉鎖位置に配置される発信部及び受信部を備えた高周波又はマイクロ波照射装置と、吸湿素子体の湿度が飽和状態に達して再生処理用ファンへの流通経路を開放したとき、高周波又はマイクロ波照射装置を稼動して吸湿素子体の水分を加熱蒸発すると共に再生処理用ファンによって外部に排出し、所定の乾燥状態を検知したとき、再生処理用ファンへの流通経路を閉鎖すると共に乾燥室への循環経路を開放し、循環経路と再生経路の運転を繰り返す制御手段を備えたことを特徴とする高周波又はマイクロ波による吸湿素子体の断続的再生装置を提供する。
さらに、本発明は、本体内に第一の流路を形成する入口及び出口と、配設された切換弁によって第二の流路を形成する切替え通路と、切替え流路の各通路に配置されたそれぞれの吸湿素子体と、各切替え通路の入口及び出口を備えた本体と、前記第一の流路を形成する本体入口に接続される処理気体供給ファンと、第一の流路を形成する本体出口に接続される再生空気送給ファンと、各吸湿素子体の湿度飽和状態及び乾燥状態を検知するセンサと、各吸湿素子体の気体流入側及び流出側に配設の電極部並びに前記電極部を発信部又は受信部として備える高周波又はマイクロ波照射装置と、制御手段を備え、切替弁による各切替位置のいずれにおいても、一方の吸湿素子体における、その湿度が飽和状態になるまで、多湿な空気又はガスの通過に伴い吸湿を行い、乾燥した空気として送出する吸湿・除湿空気送給作用と、他方の吸湿素子体における、高周波又はマイクロ波照射装置によって除湿吸湿した水分を瞬時に加熱蒸発して外部へ排気する乾燥・排気作用を同時に行い、一方の吸湿素子体の湿度の飽和状態を検出して切替弁を切替え、連続的に除湿及び再生制御可能としたことを特徴とする高周波又はマイクロ波による吸湿素子体の連続的再生装置を提供する。
またさらに、本発明は、一方の側から他方の側に多湿な空気又はガスを導入して吸湿素子体により整流された平行流を形成し、多湿な空気又はガスを処理ファンによって強制的に導入したとき、通過した多湿な空気又はガスからこれに含有される湿分を吸着する回転型素子と、回転型吸湿素子体の上流側及び下流側端面に各近接して配置される発信部及び受信部を備えた高周波発生装置であって、回転型素子が飽和状態に達しとき、吸湿素子体の上流、下流間に高周波を発生させて、吸湿素子体に吸着された湿分を加熱蒸発させ、同時に他方の側から一方の側へ強制的に送風する手段とによって、加熱蒸発させた気体を外部に排出させ、これによって、吸湿素子体を再生する再生処理用ファンとを備えることを特徴とする高周波又はマイクロ波による吸湿素子体の連続的再生装置を提供する。
本発明は、記吸湿素子体がハニカム状又はコルゲート状の素子からなることを特徴とする高周波又はマイクロ波による吸湿素子体の再生装置を提供する。
本発明は、高周波又はマイクロ波による吸湿素子体の再生方法として、一方の側から他方の側に多湿な空気又はガスを導入して吸湿素子体により整流された平行流を形成し、多湿な空気又はガスを導入したとき、通過した多湿な空気又はガスからこれに含有される湿分のみを当該吸湿素子体に吸着し、吸湿素子体の上流側及び下流側に近接して配置した発信部及び受信部を備えた高周波発生装置によって吸湿素子体の上流、下流間に高周波を発生させて、吸湿素子体に吸着された湿分を加熱蒸発させ、他方の側から一方の側へ強制的に送風する手段とによって、加熱蒸発させた気体を外部に排出し、これによって、吸湿素子体を再生することを特徴とする高周波又はマイクロ波による吸湿素子体の再生方法を提供する。
本発明は、また、高周波又はマイクロ波による吸湿素子体の再生方法をさらに具体化するものとして、吸湿素子体は平行流を形成する方形素子として正逆方向に流路切換されるハウジングに配置され、多湿な空気又はガスを、吸湿素子体の飽和状態になるまで正方向に流して、通過した多湿な空気又はガスからこれに含有される湿分のみを当該吸湿素子体に吸着させ、吸湿素子体の飽和状態になったときは、流路が切換えられて逆方向の経路を開き、同時に高周波発生装置を稼動させて、吸着素子体に積算された湿分を加熱蒸発し、強制送風装置によって、乾燥空気を外部へ排出させ、吸湿素子体の飽和状態を検出して、吸着素子体による湿分吸着と高周波発生装置による吸着湿分の加熱蒸発を交互に繰り返すことを特徴とする高周波又はマイクロ波による吸着素子体の断続的再生方法を提供する。
本発明は、さらに、吸湿素子体は回転軸方向に平行流を形成するロータ型をなし、ロータの吸着素子体の一方の側面から他方の側面に、多湿な空気又はガスを導入することによって、通過した多湿な空気又はガスからこれに含有される湿分のみを当該吸湿素子体に吸着させ、ロータの吸着素子体の一方の側面及び他方の側面に近接して、高周波発生装置の発信部又は受信部を配設し、前記吸着素子体の他方の側面から一方の側面にカウンターフローを発生させると共に発信部・受信部杆に高周波を発信することにより、当該吸湿素子体に吸着された湿分を加熱蒸発して、外部に排出し、吸湿素子体を再生することを特徴とする高周波又はマイクロ波による吸湿素子体の連続再生方法をも提供する。
この出願の発明によれば、電界を用いた高周波誘電加熱やさらに高い周波数の電源(波長1m〜30m)を用いたマイクロ派(波長1mm〜1m)加熱で被加熱物、すなわち湿分は湿分自体の分子が与えられた電波エネルギーが熱に変わるため、湿分自体の内部から加熱される内部加熱であり、極めて効率が高くしかも短時間で湿分を蒸発離脱することができる。本発明は処理空気と呼ばれる湿分を含んだ空気又はガスが、当該素子の導入口から導入され通過することによって素子に湿分だけ吸着させ、素子を強制通過した空気は乾燥空気となる。本発明の吸湿素子体は外部の駆動装置により回転された状態で、高周波又はマイクロ装置から照射される電源によって水分自体が発熱体となり、内部加熱され短時間で完全蒸発し、再生処理ファンによってその湿分は外部に排出される。本願発明による高周波又はマイクロ波は内部加熱方式であるので極めて早い時間に、湿分の完全離脱を図ることができる。
内部加熱方式は湿分自体が発熱するので素子本体の材質に関係なく湿度が上昇し、しかも内部まで発熱するので極めて早い時間で蒸発を誘導することができるので、素子の回転スピードを上げることができることの他、湿分が完全に蒸発離脱するので素子が吸着する湿分量を上げることができ、除湿性能が大幅にアップする。本発明は電界が均一照射できる工夫をすることによって短時間で均一温度に昇温することができるため湿分の離脱が早い。高周波及びマイクロ派エネルギーを集中できるので非常に熱効率をよくすることができる。本発明は真空中でも容易に加熱ができる。本発明は真空度をコントロールすることにより、低温乾燥が容易にできる。
湿分を含んだ再生ゾーンまで距離がある場合でも、本発明では距離に関係なく容易に加熱できる。外部加熱の場合、本発明は損失係数の差を利用することにより、部分湿分除去ができることの他、湿分の不均一な素子でも湿分含水率の高い部分が損失係数が大きく、エネルギー吸収がよいので均一下湿分除去が可能である。湿分除去のための制御は瞬時に行え、加熱を停止しても熱エネルギーにイナーシャが残ることがなく、制御が容易である。音の発生がないので作業改善ができる。加熱装置の占有面積が少なくてすむのでエネルギー密度が高く効率がよい。
除湿装置本体内に配置された吸湿素子体において、その一方の側から他方の側に多湿な空気又はガスを導入すると、導入された空気等は整流された平行流を形成し、多湿な空気又はガスから水分が吸湿される。空気又はガスを導入に際しては、除湿処理用ファンによって強制的に送給される。
除湿装置本体に高周波又はマイクロ波照射装置が付設され、吸湿素子体の上流側及び下流側に近接して高周波又はマイクロ波照射装置の発信部及び受信部としての電極が配置される。
除湿によって吸湿状態が飽和すると、高周波又はマイクロ波照射装置から各電極間に照射され、吸湿素子体の水分が瞬時に過熱蒸発される。このとき、再生処理用ファンが駆動され、蒸発された気体が外部に強制的に排出される。
本発明によれば、除湿装置本体に高周波又はマイクロ波照射装置、除湿処理用ファン及び再生処理用ファンが付設されているので、除湿装置本体の一方の側から他方の側に多湿な空気又はガスを導入したとき、通過した多湿な空気又はガスからこれに含有される湿分を当該吸湿素子体に吸着し、また、吸湿素子体の吸着により飽和状態になったとき、これを検出して、高周波発生装置の発信部及び受信部を発信して加熱蒸発させると共に、他方の側から一方の側へ強制的に送風することによって、吸湿素子体に吸着された湿分を蒸気として外部に排出し、これによって、吸湿素子体を再生することができる。
図1,2に示すように、除湿装置本体1は、乾燥空気9 乾燥空気供給管(9)及び要処理空気導入管(11)を介して乾燥室(10)に接続される。乾燥室(10)と除湿処理用ファン(8)を介して除湿処理を要する空気を循環させる循環経路を形成する第一入口(2a)及び第一出口(2b)を有する。本体(1)内に、前記第一入口(2a)と第一出口(2b)の間に吸湿素子体(7)が配置される。また、本体(1)は、再生処理用ファン(12)の駆動時に再生処理用ファン(12)へ通じる第2出口(4)及び外部から取り入れる第2入口(3)を有する。本体(1)にはさらに、高周波又はマイクロ波照射装置(13)、湿度検知センサ(16)、制御手段(17)を備える。
湿度検知センサ(16)は吸湿素子体(7)の湿度飽和状態及び乾燥状態を検知し、制御手段(17)に信号を送る。吸湿素子体により、湿度が飽和状態になるまでは再生処理用ファンへの流通経路を閉鎖すると共に乾燥室(10)への循環経路を開放し、吸湿素子体(7)の湿度が飽和状態に達すると再生処理用ファン(12)への流通経路を開放すると共に乾燥室(10)への循環経路を閉鎖する。この切替えは、第1切替ダンパ(5a)(5b)及び第2切替ダンパ(5a)(5b)によってなされる。吸湿素子体(7)の湿度が飽和状態に達すると、第1、第2切替ダンパを切替えて、乾燥執(10)への流路経路を閉鎖すると共に再生処理用ファン(12)への流通経路を開放し、同時に高周波又はマイクロ波照射装置(13)の発信部(14)及び受信部(15)間に高周波又はマイクロ波を照射して、吸湿素子体の水分を加熱蒸発し、再生処理ファン(12)によって外部に排出する。また、所定の乾燥状態を検知したときには、再生処理ファン(12)への流通経路を閉鎖すると共に乾燥室(10)への循環経路を開放し、除湿処理用ファン(8)の駆動によって、吸湿素子体(7)へ、湿気を含んだ気体またはガスを強制的に送給し、吸湿素子体(7)において、湿気を含んだ気体またはガスから、湿気を吸湿する。
本発明の上記第一実施例によれば、除湿装置の一方の側から他方の側に多湿な空気又はガスを導入して吸湿素子体により整流された平行流を形成し、多湿な空気又はガスを導入したとき、通過した多湿な空気又はガスからこれに含有される湿分を当該吸湿素子体に吸着し、飽和状態を検出したときには、吸湿素子体の上流側及び下流側に近接して配置した発信部及び受信部を備えた高周波発生装置によって吸湿素子体の上流、下流間に高周波を発生させて、吸湿素子体に吸着された湿分を加熱蒸発させ、他方の側から一方の側へ強制的に送風する手段によって、加熱された上記を含んだ気体を外部に排出し、これによって、吸湿素子体を再生することができる。
以上から、本発明によれば、循環経路による除湿、乾燥空気の送給と、再生経路による吸湿水分の加熱蒸発、蒸気の外部への排出とを行う運転を繰り返すことによって、高周波又はマイクロ波による吸湿素子体の断続的再生が実行される。
図3において、本体(21)は、除湿された空気を送給する図示されない乾燥室と接続する第一の流路を形成する開口(22a)(22b)(22c)(22d)と、切換弁(25A)と、本体(21)内に配設の吸湿素子体(27A)(27B)と、吸湿素子体(27A)(27B)からの除湿水分を加熱蒸発して、交互に外部へ排出する第二の流路を形成する第2入口(23)と第2出口(29)を有する。開口(22a)(22b)間、開口(22c)(22d)間に各配設された吸湿素子体(27B)(27A)には、それぞれ、各吸湿素子体の湿度飽和状態及び乾燥状態を検知するセンサ(34a)(34b)と、各吸湿素子体の気体流入側及び流出側に配設の電極部(34a)(35a)及び(34b)(35b)を発信部又は受信部として備える高周波又はマイクロ波照射装置(23)と、その制御手段(37)とを備える。
図3(a)に示す切替弁(25A)の制御位置において、一方の吸湿素子体(27B)において、吸湿し、除湿された気体が除湿処理用ファン(29)により強制的に適宜の乾燥必要設備に送給され、他方の吸湿素子体(27A)において、高周波又はマイクロ波照射装置(33)により除湿分を加熱蒸発し、再生空気送給ファン(28)により送給された気流によって蒸気を外部に排出する。
また、図3(b)に示す切替弁(25A)の制御位置においては、他方の吸湿素子体(27A)において、吸湿し、除湿された気体が除湿処理用ファン(29)により強制的に適宜の乾燥必要設備に送給され、他方の吸湿素子体(27B)において、高周波又はマイクロ波照射装置(33)により除湿分を加熱蒸発し、再生空気送給ファン(28)により送給された気流によって蒸気を外部に排出する。
要するに、湿度飽和状態の検地によって、切替弁により吸湿素子体(27A)又は(27b)への流路を切替え、多湿な空気又はガスの通過に伴い吸湿を行い、乾燥した空気として送出する吸湿・除湿空気送給作用と、高周波又はマイクロ波照射装置によって除湿吸湿した水分を瞬時に加熱蒸発し外部へ排気する乾燥・排気作用を同時に行い、連続的に除湿及び再生制御可能とした高周波又はマイクロ波による吸湿素子体の連続的再生装置を提供するものである。
多湿な空気又はガスは、吸湿素子体(27A)(27B)のいずれか一方の吸湿素子体で、飽和状態になるまで正方向に流して、通過した多湿な空気又はガスからこれに含有される湿分を当該吸湿素子体に吸着させ、吸湿素子体の飽和状態になったときは、流路を切換えて反対方向の経路を開き、同時に高周波発生装置を稼動させて、吸着素子体に積算された湿分を加熱蒸発し、再生処理用ファンによって、蒸発空気を外部へ排出させ、湿分の吸湿と吸着湿分の加熱蒸発と同時に行い、切替弁による、通路切替後においても、同様の湿分の吸湿と吸着湿分の加熱蒸発と同時作業を交互に連続的に繰り返すことができる。
本体内には、一方の側から他方の側に多湿な空気又はガスを導入して吸湿素子体(47C)により整流された平行流を形成し、多湿な空気又はガスを処理ファン(48)によって強制的に導入したとき、通過した多湿な空気又はガスからこれに含有される湿分を吸着する回転型素子(47C)と、回転型吸湿素子体(47C)の上流側及び下流側端面に各近接して配置される発信部(54)及び受信部(55)を備えた高周波発生装置(53)であって、回転型素子体(47C)が飽和状態に達しとき、吸湿素子体の上流、下流間に高周波を発生させて、吸湿素子体(47C)に吸着された湿分を加熱蒸発させ、同時に他方の側から一方の側へ強制的に送風する再生処理用ファン(49)によって、加熱蒸発させた気体を外部に排出させ、これによって、吸湿素子体(47C)を連続的に再生することができる。
本発明の第1実施例として、除湿装置における吸湿素子体の断続的再生装置の概要図を示し、(a)は吸湿素子体により除湿された処理空気の乾燥室等への供給する運転時における除湿・処理空気供給動作位置を示し、(b)は吸湿素子体の断面構造と除湿・処理空気供給動作位置における気体の流れを示す図である。 第1実施例において、(a)は吸湿された水分を含んだ吸湿素子体の水分を加熱除去し外部に排出することによって、吸湿素子体を再生する再生処理運転時における動作位置を示し、(b)は再生処理運転時における吸湿素子体の気体の流れを示す図である。 本発明の第2の実施例として、切替運転可能な2連式の吸湿素子体を備えて連続除湿乾燥空気送給及び吸湿水分加熱蒸発排気可能な除湿装置を模式的に示す図であり、(a)は、一方の流れ方向を与えて、一方の吸湿素子体において除湿・処理空気供給を行うと共に、他方の吸湿素子体においてその再生処理運転を行い、除湿・処理空気供給運転及び再生処理運転を同時に実行する動作位置を示し、(b)は、前記(a)とは逆の流れ方向を与えながら、各吸湿素子体における動作を逆転しながら、同様に、除湿・処理空気供給運転及び再生処理運転を同時に実行する動作位置を示すものである。 本発明の第3の実施例として、回転型吸湿素子体を備えた連続吸湿・乾燥再生処理可能な除湿装置を模式的に示す図である。 従来の除湿装置における吸湿素子体の断続的再生装置の概要図を示す。
符号の簡単な説明
1 除湿装置本体
2a 第1入口
2b 第1出口
3 第2入口
4 第2出口
5a,5b 第1切替ダンパ
6a,6b 第2切替ダンパ
7 吸湿素子体
7a 吸湿素子体
8 除湿処理用ファン
9 乾燥空気供給管
10 乾燥室
11 要処理空気導入管
12 再生処理用ファン
13 高周波照射装置
14 電極部
15 電極部
16 湿度検出センサ
17 制御手段
21 本体
22a,22b,22c,22d 開口
23 第2入口
25 切替ダンパ
27A,27B, 吸湿素子体
28 再生処理用ファン
29 第2出口
34a,34b 電極部
35a,35b 電極部
37 制御手段
47C 吸湿素子体
48 除湿処理用ファン
49 再生処理用ファン
52a 入口側
52b 出口側
53 高周波照射装置
54、55 電極部
L1 湿気を含んだ要処理空気
L2 乾燥空気
59 再生処理用ファン
60 加熱装置
61 再生ゾーン
67 吸湿素子体
67a 吸湿素子体
68 除湿処理用ファン

Claims (8)

  1. 一方の側から他方の側に多湿な空気又はガスを導入されたとき整流された平行流を形成する吸湿素子体と、吸湿素子体の上流側及び下流側に近接して配置された発信部及び受信部を備えた高周波発生装置と、一方の側から他方の側に強制的に送風する送気手段並びに他方の側から一方の側へ強制的に送風する送気手段と、湿度濃度を検知する検知センサ及び制御手段とを備え、多湿な空気又はガスを導入したとき、通過した多湿な空気又はガスからこれに含有される湿分を当該吸湿素子体に吸着させ、他方の側から一方の側へ強制的に送風されたとき、吸湿素子体に吸着された湿分を、高周波発生装置の発信部及び受信部を発信することによって加熱蒸発させて外部に排出し、これによって、吸湿素子体を再生することを特徴とする高周波又はマイクロ波による吸湿素子体の再生装置。
  2. 乾燥室と吸湿用処理ファンを介して処理空気を循環させる循環経路を形成する入口及び出口を有する本体と、本体内に、前記出口と入口の間に配置される吸湿素子体と、再生処理用ファンの駆動時に再生処理用ファンへ通じる本体の出口及び外部から取り入れる再生空気用の本体の入口と、吸湿素子体の湿度飽和状態及び乾燥状態を検知するセンサと、吸湿素子体の湿度が飽和状態になるまでは再生処理用ファンへの流通経路を閉鎖すると共に乾燥室への循環経路を開放し、吸湿素子体の湿度が飽和状態に達すると再生処理用ファンへの流通経路を開放すると共に乾燥室への循環経路を閉鎖する切替えダンパと、ダンパが再生処理用ファンへの流通経路を閉鎖位置に配置される発信部及び受信部を備えた高周波又はマイクロ波照射装置と、吸湿素子体の湿度が飽和状態に達して再生処理用ファンへの流通経路を開放したとき、高周波又はマイクロ波照射装置を稼動して吸湿素子体の水分を加熱蒸発すると共に再生処理用ファンによって外部に排出し、所定の乾燥状態を検知したとき、再生処理用ファンへの流通経路を閉鎖すると共に乾燥室への循環経路を開放し、循環経路の運転と再生経路の運転を繰り返す制御手段を備えたことを特徴とする高周波又はマイクロ波による吸湿素子体の断続的再生装置。
  3. 本体内に第一の流路を形成する入口及び出口と、配設された切換弁によって第二の流路を形成する切替え通路と、切替え流路の各通路に配置されたそれぞれの吸湿素子体と、各切替え通路の入口及び出口を備えた本体と、前記第一の流路を形成する本体入口に接続される処理気体供給ファンと、第一の流路を形成する本体出口に接続される再生処理用空気送給ファンと、各吸湿素子体の湿度飽和状態及び乾燥状態を検知するセンサと、各吸湿素子体の気体流入側及び流出側に配設の電極部並びに前記電極部を発信部又は受信部として備える高周波又はマイクロ波照射装置と、その制御手段を備え、切替弁による各切替位置のいずれにおいても、一方の吸湿素子体における、その湿度が飽和状態になるまで、多湿な空気又はガスの通過に伴い吸湿を行い、除湿した空気として送出する吸湿・除湿空気送給作用と、他方の吸湿素子体における、高周波又はマイクロ波照射装置によって除湿吸湿した水分を瞬時に加熱蒸発して外部へ排気する乾燥・排気作用を同時に行い、一方の吸湿素子体の湿度の飽和状態を検出して切替弁を切替え、連続的に除湿及び再生制御可能としたことを特徴とする高周波又はマイクロ波による吸湿素子体の連続的再生装置。
  4. 一方の側から他方の側に多湿な空気又はガスを導入して吸湿素子体により整流された平行流を形成し、多湿な空気又はガスを処理ファンによって強制的に導入したとき、通過した多湿な空気又はガスからこれに含有される湿分を吸着する回転型素子と、回転型吸湿素子体の上流側及び下流側端面に各近接して配置される発信部及び受信部を備えた高周波発生装置であって、回転型素子が飽和状態に達しとき、吸湿素子体の上流、下流間に高周波を発生させて、吸湿素子体に吸着された湿分を加熱蒸発させ、同時に他方の側から一方の側へ強制的に送風する手段とによって、加熱蒸発させた気体を外部に排出させ、これによって、吸湿素子体を再生する再生処理用ファンとを備えることを特徴とする高周波又はマイクロ波による吸湿素子体の連続的再生装置。
  5. 請求項1ないし4において、記吸湿素子体がハニカム状又はコルゲート状の素子からなることを特徴とする高周波又はマイクロ波による吸湿素子体の再生装置。
  6. 一方の側から他方の側に多湿な空気又はガスを導入して吸湿素子体により整流された平行流を形成し、多湿な空気又はガスを導入したとき、通過した多湿な空気又はガスからこれに含有される湿分のみを当該吸湿素子体に吸着し、吸湿素子体の上流側及び下流側に近接して配置した発信部及び受信部を備えた高周波発生装置によって吸湿素子体の上流、下流間に高周波を発生させて、吸湿素子体に吸着された湿分を加熱蒸発させ、他方の側から一方の側へ強制的に送風する手段とによって、加熱蒸発させた気体を外部に排出し、これによって、吸湿素子体を再生することを特徴とする高周波又はマイクロ波による吸湿素子体の再生方法。
  7. 請求項6において、吸湿素子体は平行流を形成する方形素子をなし、正逆方向に流路切換されるハウジングに配置され、多湿な空気又はガスを、吸湿素子体の飽和状態になるまで正方向に流して、通過した多湿な空気又はガスからこれに含有される湿分を当該吸湿素子体に吸着させ、吸湿素子体の飽和状態になったときは、流路を切換えて逆方向への経路を開き、同時に高周波発生装置を稼動させて、吸着素子体に積算された湿分を加熱蒸発し、強制送風装置によって、乾燥空気を外部へ排出させ、吸湿素子体の飽和状態を検出して、吸着素子体による湿分吸着と高周波発生装置による吸着湿分の加熱蒸発を交互に繰り返すことを特徴とする高周波又はマイクロ波による吸着素子体の断続的再生方法。
  8. 請求項6において、吸湿素子体は回転軸方向に平行流を形成するロータ型をなし、ロータの吸着素子体の一方の側面から他方の側面に、多湿な空気又はガスを導入することによって、通過した多湿な空気又はガスからこれに含有される湿分を当該吸湿素子体に吸着させ、ロータの吸着素子体の一方の側面及び他方の側面に近接して、高周波発生装置の発信部又は受信部を配設し、前記吸着素子体の他方の側面から一方の側面にカウンターフローを発生させると共に発信部・受信部杆に高周波を発信することにより、当該吸湿素子体に吸着された湿分を加熱蒸発して、外部に排出し、吸湿素子体を再生することを特徴とする高周波又はマイクロ波による吸湿素子体の連続再生方法。
JP2003408183A 2003-10-31 2003-10-31 除湿装置における吸湿素子体の高周波又はマイクロ波による再生装置およびその再生方法 Expired - Fee Related JP4349895B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003408183A JP4349895B2 (ja) 2003-10-31 2003-10-31 除湿装置における吸湿素子体の高周波又はマイクロ波による再生装置およびその再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003408183A JP4349895B2 (ja) 2003-10-31 2003-10-31 除湿装置における吸湿素子体の高周波又はマイクロ波による再生装置およびその再生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005134097A true JP2005134097A (ja) 2005-05-26
JP4349895B2 JP4349895B2 (ja) 2009-10-21

Family

ID=34650367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003408183A Expired - Fee Related JP4349895B2 (ja) 2003-10-31 2003-10-31 除湿装置における吸湿素子体の高周波又はマイクロ波による再生装置およびその再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4349895B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007170786A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Shin Nippon Air Technol Co Ltd 換気システム
JP2009220094A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Ind Technol Res Inst 除湿装置
US8043414B2 (en) 2008-03-17 2011-10-25 Industrial Technology Research Institute Method and apparatus for desorption and dehumidifier using the same
KR101276443B1 (ko) * 2007-03-30 2013-06-19 도요타지도샤가부시키가이샤 차량용 제가습 장치
CN103228999A (zh) * 2011-05-26 2013-07-31 7734123加拿大有限公司 用于标准和防爆除湿系统的微波再活化系统
WO2019187893A1 (ja) * 2018-03-29 2019-10-03 大阪瓦斯株式会社 調湿素子、及びその使用方法
CN110393941A (zh) * 2018-04-25 2019-11-01 浙江三花智能控制股份有限公司 除湿装置、用于控制该除湿装置的控制系统及控制方法
CN111412650A (zh) * 2020-04-02 2020-07-14 中国航空工业集团公司北京长城计量测试技术研究所 一种大流量纯净空气加热器
JP2021163760A (ja) * 2020-03-30 2021-10-11 株式会社富士通ゼネラル 空気処理装置および空気処理方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105091173B (zh) * 2015-08-06 2018-11-09 广东美的制冷设备有限公司 一种太阳能驱动的湿度调控装置及湿度调控方法

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007170786A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Shin Nippon Air Technol Co Ltd 換気システム
KR101276443B1 (ko) * 2007-03-30 2013-06-19 도요타지도샤가부시키가이샤 차량용 제가습 장치
US8769978B2 (en) 2007-03-30 2014-07-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Dehumidification/humidification device for vehicle
JP2009220094A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Ind Technol Res Inst 除湿装置
US8043414B2 (en) 2008-03-17 2011-10-25 Industrial Technology Research Institute Method and apparatus for desorption and dehumidifier using the same
EP2630413A1 (en) * 2010-06-02 2013-08-28 7734123 Canada Inc Microwave reactivation system for standard and explosion-proof dehumidification
EP2630413A4 (en) * 2010-06-02 2015-04-29 7142871 Canada Inc MICROWAVE REACTIVATION SYSTEM FOR STANDARD AND EXPLOSION SAFE DEHUMIDIFICATION
CN103228999A (zh) * 2011-05-26 2013-07-31 7734123加拿大有限公司 用于标准和防爆除湿系统的微波再活化系统
WO2019187893A1 (ja) * 2018-03-29 2019-10-03 大阪瓦斯株式会社 調湿素子、及びその使用方法
JP2019171316A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 大阪瓦斯株式会社 調湿素子、及びその使用方法
JP7170410B2 (ja) 2018-03-29 2022-11-14 大阪瓦斯株式会社 調湿素子
US11872522B2 (en) 2018-03-29 2024-01-16 Osaka Gas Co., Ltd. Humidity control element and method for using the same
CN110393941A (zh) * 2018-04-25 2019-11-01 浙江三花智能控制股份有限公司 除湿装置、用于控制该除湿装置的控制系统及控制方法
CN110393941B (zh) * 2018-04-25 2023-12-15 浙江三花智能控制股份有限公司 除湿装置、用于控制该除湿装置的控制系统及控制方法
JP2021163760A (ja) * 2020-03-30 2021-10-11 株式会社富士通ゼネラル 空気処理装置および空気処理方法
JP7414033B2 (ja) 2020-03-30 2024-01-16 株式会社富士通ゼネラル 空気処理装置および空気処理方法
CN111412650A (zh) * 2020-04-02 2020-07-14 中国航空工业集团公司北京长城计量测试技术研究所 一种大流量纯净空气加热器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4349895B2 (ja) 2009-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4349895B2 (ja) 除湿装置における吸湿素子体の高周波又はマイクロ波による再生装置およびその再生方法
CN215983594U (zh) 一种可再生除湿装置及3d打印机耗材仓除湿组件
JPH11169644A (ja) 除湿装置
JP2006266607A (ja) 浴室乾燥装置
JP5683119B2 (ja) 空気調和機
JP2000304448A (ja) 乾燥機
JP2001190324A (ja) 吸湿式ヘアードライヤー
JP3554474B2 (ja) 除・加湿装置
JP2002001051A (ja) 調湿機
JP4341410B2 (ja) 調湿装置
JP2011161356A (ja) 除湿装置
JP3588691B2 (ja) 除・加湿装置
JPH04352999A (ja) 衣類乾燥機
JP3755734B2 (ja) 湿気交換装置
JPH07750A (ja) 空気調和装置
CN218065177U (zh) 除湿模块、除湿装置、浴霸
JP2011067510A (ja) 乾燥機
JP3123971B2 (ja) 湿度調整装置
JP2000218127A (ja) 乾式吸着装置およびその吸着材
JP3031144B2 (ja) 加熱調理装置
JPH06201261A (ja) 生ゴミ乾燥機
JP3123972B2 (ja) 湿度調整装置
JP2735428B2 (ja) 衣類乾燥機
JP2003251298A (ja) 廃棄物処理装置
KR20050084736A (ko) 데시컨트를 이용한 가습 및 제습장치

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20061030

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081205

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20081205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20081209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090623

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090721

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees