JP2005131852A - プリンタ - Google Patents

プリンタ Download PDF

Info

Publication number
JP2005131852A
JP2005131852A JP2003368479A JP2003368479A JP2005131852A JP 2005131852 A JP2005131852 A JP 2005131852A JP 2003368479 A JP2003368479 A JP 2003368479A JP 2003368479 A JP2003368479 A JP 2003368479A JP 2005131852 A JP2005131852 A JP 2005131852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negotiation
host computer
printer
interface
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003368479A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4545415B2 (ja
Inventor
Shin Oikawa
紳 及川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sato Corp
Original Assignee
Sato Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sato Corp filed Critical Sato Corp
Priority to JP2003368479A priority Critical patent/JP4545415B2/ja
Publication of JP2005131852A publication Critical patent/JP2005131852A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4545415B2 publication Critical patent/JP4545415B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 ホストコンピュータの起動時に不定な信号が出力される場合においても、電源の再投入を行う必要なくホストコンピュータとネゴシエーションを行うことができるプリンタを提供する。
【解決手段】 このプリンタは、外部に接続されたホストコンピュータ40との間でネゴシエーションを行った後に印字用のデータを受信するインタフェース27と、インタフェースによるネゴシエーションが終了したか否かを判定する判定手段23と、判定手段によってネゴシエーションが終了していないと判定された場合に、ネゴシエーションが開始されてから所定の期間経過後にインタフェースをリセットするリセット手段28と、ネゴシエーションの終了後にホストコンピュータから送信されるデータに基づいて印字動作を行う印字手段18とを具備する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、一般的にプリンタに関し、特に、台紙に仮着されたラベルに印字を行うラベルプリンタに関する。
一般的に、プリンタは、ホストコンピュータに接続されて、オンライン状態で使用される。オンライン状態のプリンタは、ホストコンピュータから送信されるコマンドや印字データ等のデータを受信すると、これに応じてコマンドや印字データを解析し、印字動作を開始する。
ところで、従来より、ホストコンピュータから送信されるデータをプリンタが受信するためのインタフェースとして、セントロニクス社の8ビットパラレルインタフェースが広く用いられている。しかし、近年においては、ホストコンピュータからプリンタにデータを送信するだけではなく、プリンタからホストコンピュータにデータを送信するためのインタフェースとして、双方向セントロニクス(IEEE1284規格Bi centronics、以下、「IEEE1284規格」という)が一般に普及しつつある。このIEEE1284規格には複数のモードが存在し、その内の1つに、ECP(extended capabilities port:拡張機能ポート)モードがある。このECPモードにおいては、8ビットのパラレルデータを、双方向で高速に送受信することが可能である。
IEEE1284規格においては、コマンドや印字データ等のデータの送受信に先立って、ホストコンピュータとプリンタとの間で、通信速度等の通信設定を相互に情報交換しながら決定するネゴシエーションが行われて、コンパチビリティモードから双方向モードへと移行する。
ネゴシエーションにおいては、まず、ホストコンピュータが、Selection信号をハイレベルとし、AutoFd信号をローレベルとする。次に、プリンタが、双方向モードをサポートしている場合には、Select信号、Fault信号、及び、PE信号をハイレベルとする。
ホストコンピュータは、これらの信号を確認した後、AutoFd信号をハイレベルとする。次に、プリンタは、これらの信号を確認した後、Fault信号及びPE信号をローレベルとする。また、プリンタは、拡張リンクをサポートしている場合には、Select信号をハイレベルとし、拡張リンクをサポートしていない場合には、Select信号をローレベルとして、ホストコンピュータに知らせる。さらに、プリンタは、Ack信号をハイレベルとして、コマンドや印字データの受信の準備を行う。
しかしながら、ホストコンピュータは、電源が投入されて起動される際に、不定な信号を出力する場合がある。ホストコンピュータの電源が投入される前にプリンタの電源が投入されている場合には、プリンタは、ホストコンピュータの電源が投入された際に出力される不定な信号を正常に送信された信号と誤認することにより、ネゴシエーション状態に移行して、ホストコンピュータから送信される次の信号を待つためにフリーズ状態になってしまう。フリーズ状態を解除するためには、プリンタの電源を再投入しなければならず、大変煩雑であるという問題があった。
関連する技術として、下記の特許文献1には、情報処理装置の初期化時に、周辺機器のターミネーション制御を設けることにより、周辺機器が双方向モードである場合においても、確実に周辺機器を初期化することの可能な情報処理装置について述べられている。この情報処理装置によれば、プリンタのように使用頻度が高い周辺機器において、周辺機器の初期化の前にネゴシエーションを行うことにより、IEEE1284規格で通信可能な周辺機器の初期化トラブルを回避できる。しかしながら、この特許文献1においては、ターミネーションに起因する初期化トラブルについて述べられているが、ホストコンピュータの起動時に送信される不定な信号に起因する初期化トラブルについては述べられていない。また、初期化トラブルを回避するための情報処理装置については述べられているが、初期化トラブルを回避するためのプリンタについては述べられていない。
特開平10−222252号公報(第3頁、図3)
そこで、上記の点に鑑み、本発明は、ホストコンピュータの起動時に不定な信号が出力される場合においても、電源の再投入を行う必要なくホストコンピュータとネゴシエーションを行うことができるプリンタを提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明に係るプリンタは、外部に接続されたホストコンピュータとの間でネゴシエーションを行った後に印字用のデータを受信するインタフェースと、インタフェースによるネゴシエーションが終了したか否かを判定する判定手段と、判定手段によってネゴシエーションが終了していないと判定された場合に、ネゴシエーションが開始されてから所定の期間経過後にインタフェースをリセットするリセット手段と、ネゴシエーションの終了後にホストコンピュータから送信されるデータに基づいて印字動作を行う印字手段とを具備する。
本発明によれば、ホストコンピュータの起動時に不定な信号が出力される場合においても、電源の再投入を行う必要なくホストコンピュータとネゴシエーションを行うことができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について、図面を参照しながら詳しく説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係るプリンタの内部構造を示す図である。本実施形態においては、ラベルに印字するためのサーマルプリンタを例にとって説明する。
プリンタ10においては、印字媒体として、ラベル連続体13が用いられる。ラベル連続体13は、ラベル11を台紙12に剥離可能に仮着することにより構成されている。ラベル11は、サーマル紙であって、例えば、所定の温度で黒を発色する。
図1に示すように、ラベル連続体13は、紙管に巻かれて、回転可能な供給軸14に装着されている。ステッピングモータ16がベルト17を介してプラテンローラ15を駆動することによって、ラベル連続体13が、図中の右方から左方へ向けて搬送される。ラベル連続体13の搬送は、センサ19の検出結果に基づいて制御され、サーマルヘッド18が、ラベル連続体13に含まれているラベル11に印字を行う。ここで、各部の動作は、制御部20によって制御される。
図2は、本発明の一実施形態に係るプリンタの各部を制御する制御部の構成を示すブロック図である。制御部20のROM(read only memory)21には、プリンタの各部を制御するための制御プログラムが予め記憶されている。一方、RAM(random access memory)22には、印字データや設定データ等の各種のデータが一時的に記憶される。これらのデータは、ホストコンピュータ40から、IEEE1284規格の外部インタフェース27を介して供給される。なお、制御部20の各部は、電源部30から電力を供給されることによって動作する。
制御部20のCPU(central processing unit)23は、ROM21に記憶されている制御プログラムに従って、モータ制御部24やサーマルヘッド制御部25やセンサ制御部26を制御する。CPU23の制御の下、モータ制御部24が、ステッピングモータ16を動作させ、サーマルヘッド制御部25が、RAM22に記憶されている各種のデータに基づいてサーマルヘッド18を駆動し、センサ制御部26が、センサ19を動作させる。
ホストコンピュータ40から外部インタフェース27を介してデータを入力するために、外部インタフェース27は、プリンタ10の電源が投入された後に、ホストコンピュータ40との間でネゴシエーションを行う。本実施形態においては、ホストコンピュータ40の起動時に不定な信号が出力されることにより外部インタフェース27がフリーズ状態になってしまうことを回避するために、制御部20において、外部インタフェース27をリセットする強制リセット部28を設けている。
図3は、本実施形態に係るプリンタにおける強制リセット部の構成例を示す図である。図3に示す強制リセット部28において、パルス出力回路28aは、CPU23から出力されるCLRバー信号がハイレベルに非活性化されている場合に、CPU23から出力されるNE−STバー信号の立ち下がりエッジに同期して、NE−Lバー信号を一定期間ローレベルに活性化する。また、パルス出力回路28bは、CPU23から出力されるCLRバー信号がハイレベルに非活性化されている場合に、パルス出力回路28aから入力されるNE−Lバー信号の立ち上がりエッジに同期して、NE−RESバー信号を一定期間ローレベルに活性化する。
AND回路28cは、プリンタ10の電源が投入されている場合にハイレベルとなるRESETバー信号と、パルス出力回路28bから出力されるNE−RESバー信号とに基づいて、INTバー(RES)信号をローレベルに活性化する。なお、本実施形態においては、パルス出力回路28a及び28bとして、モノステーブル・マルチバイブレータを用いており、それぞれ所定のパルス幅を有するパルスを出力する。例えば、パルス出力回路28aは、1秒のパルス幅を有するパルスを出力する。
次に、図3〜図5を参照しながら、ネゴシエーションにおけるプリンタの各部の動作について説明する。図4は、本実施形態に係るプリンタのネゴシエーションにおける動作を示すフローチャートである。図5は、本実施形態に係るプリンタのネゴシエーションにおける各信号の波形を示すタイミングチャートである。なお、図5の(A)は、所定の期間内にネゴシエーションが終了していない場合のタイミングチャートであり、図5の(B)は、所定の期間内にネゴシエーションが終了している場合のタイミングチャートである。
まず、ステップS1において、プリンタ10の電源を投入し、プリンタ10をスタンバイ状態とする。次に、ステップS2において、ホストコンピュータ40の電源を投入する。電源が投入されたホストコンピュータ40は、起動時に不定な信号を出力する。特に、ハイレベルのSelection信号とローレベルのAutoFd信号とが出力された場合には、プリンタ10が、ネゴシエーション状態に移行してしまう。
ステップS3において、ホストコンピュータ40からハイレベルのSelection信号とローレベルのAutoFd信号とが送信された場合には、ステップS4において、外部インタフェース27が、ネゴシエーション状態に移行したと認識し、ネゴシエーション中であることを表すネゴシエーションフラグを状態レジスタに立てる。
ステップS5において、CPU23が、ネゴシエーションのスタートを表すNE−STバー信号をローレベルに活性化する。ステップS6において、パルス出力回路28aが、NE−STバー信号の立ち下がりに同期して、NE−Lバー信号を1秒間ローレベルに活性化し、ローレベルのパルスを出力する。なお、NE−Lバー信号を活性化する期間は、少なくとも、ネゴシエーションを行うために必要な期間より長くする必要がある。
ステップS7において、NE−Lバー信号がローレベルに活性化されている間に、CPU23が、外部インタフェース27の状態レジスタにおいてネゴシエーションフラグの状態を検出することによって、所定の期間内にネゴシエーションが終了したか否かを判定する。ここで、所定の期間内にネゴシエーションが終了していない場合には、ステップS8に移行し、所定の期間内にネゴシエーションが終了した場合には、ステップS11に移行する。
所定の期間内にネゴシエーションが終了していない場合には、ステップS8において、図5の(A)に示すように、パルス出力回路28bが、NE−Lバー信号の立ち上がりエッジに同期して、NE−RESバー信号をローレベルに活性化する。AND回路28cの一方の入力端子には、プリンタ10の電源が投入されたことによってハイレベルに非活性化されているRESETバー信号が入力されているので、NE−Lバー信号の立ち上がりよりも前の状態においてハイレベルに非活性化されていたINTバー(RES)信号が、NE−Lバー信号の立ち上がりエッジに同期して、ローレベルに活性化される。活性化されたINTバー(RES)信号は、外部インタフェース27のリセット端子(負論理)に入力されるので、ステップS9において、外部インタフェース27が強制的にリセットされる。
また、INTバー(RES)信号は、CPU23の割り込みポート(負論理)にも入力されるので、ステップS10において、CPU23は、外部インタフェース27が強制的にリセットされたことを認識し、ネゴシエーションを再度行うように外部インタフェース27を制御する。
このように、パルス出力回路28aが、NE−STバー信号の立ち下がりに同期してNE−Lバー信号を所定の期間ローレベルに活性化し、その間に、CPU23が、ネゴシエーションが終了したか否かを判定することによって、所定の期間内にネゴシエーションが終了していない場合には、外部インタフェース27を強制的にリセットすることが可能である。
一方、所定の期間内にネゴシエーションが終了した場合には、ステップS11において、図5の(B)に示すように、CPU23が、CLRバー信号をローレベルに活性化する。したがって、パルス出力回路28bは、NE−RESバー信号をハイレベルに維持する。AND回路28cの一方の入力端子には、プリンタ10の電源が投入されたことによってハイレベルに非活性化されているRESETバー信号が入力されているので、NE−Lバー信号の立ち上がりよりも前の状態においてハイレベルに非活性化されていたINTバー(RES)信号は、ハイレベルに維持される。したがって、外部インタフェース27は強制的にリセットされない。
本実施形態によれば、ホストコンピュータ40の電源を投入するよりも前にプリンタ10の電源を投入することによりホストコンピュータの起動時に不定な信号が出力される場合においても、正常にネゴシエーションを行うことができる。正常にネゴシエーションが行われると、ホストコンピュータ40と外部インタフェース27との間でデータを送受信することが可能となり、印字データや設定データ等の各種のデータが、ホストコンピュータ40からインタフェース27を介してCPU23に供給され、図2に示すRAM22に記憶される。RAM22に記憶された各種のデータに基づいて、CPU23が各部を制御することにより、ラベルの印字が行われる。
本発明は、一般的なプリンタや、台紙に仮着されたラベルに印字を行うラベルプリンタにおいて利用することが可能である。
本発明の一実施形態に係るプリンタの内部構造を示す図である。 本発明の一実施形態に係るプリンタの各部を制御する制御部の構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係るプリンタにおける強制リセット部の構成例を示す図である。 本発明の一実施形態に係るプリンタのネゴシエーションにおける動作を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態に係るプリンタのネゴシエーションにおける各信号の波形を示すタイミングチャートである。
符号の説明
10 プリンタ
11 ラベル
12 台紙
13 ラベル連続体
14 供給軸
15 プラテンローラ
16 ステッピングモータ
17 ベルト
18 サーマルヘッド
19 センサ
20 制御部
21 ROM
22 RAM
23 CPU
24 モータ制御部
25 サーマルヘッド制御部
26 センサ制御部
27 外部インタフェース
28 強制リセット部
30 電源部
40 ホストコンピュータ

Claims (4)

  1. 外部に接続されたホストコンピュータとの間でネゴシエーションを行った後に印字用のデータを受信するインタフェースと、
    前記インタフェースによるネゴシエーションが終了したか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段によってネゴシエーションが終了していないと判定された場合に、ネゴシエーションが開始されてから所定の期間経過後に前記インタフェースをリセットするリセット手段と、
    ネゴシエーションの終了後に前記ホストコンピュータから送信されるデータに基づいて印字動作を行う印字手段と、
    を具備するプリンタ。
  2. 前記リセット手段が、
    前記判定手段によってネゴシエーションが終了していないと判定された場合に、ネゴシエーションが開始されてから所定の期間において活性化される第1のパルス信号を出力する第1のパルス出力回路と、
    前記判定手段によってネゴシエーションが終了していないと判定された場合に、前記第1のパルス出力回路から出力される第1のパルス信号が非活性化されたときに活性化される第2のパルス信号を出力する第2のパルス出力回路と、
    を含み、前記インタフェースが、前記第2のパルス出力回路から出力される第2のパルス信号に基づいてリセットされる、請求項1記載のプリンタ。
  3. 前記リセット手段が、前記インタフェースをリセットするためのリセット信号を、前記判定手段にも供給する、請求項1記載のプリンタ。
  4. 前記判定手段が、前記リセット手段から供給されるリセット信号が活性化された場合に、前記ホストコンピュータとの間でネゴシエーションを再度行うように前記インタフェースを制御する、請求項3記載のプリンタ。
JP2003368479A 2003-10-29 2003-10-29 プリンタ Expired - Fee Related JP4545415B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003368479A JP4545415B2 (ja) 2003-10-29 2003-10-29 プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003368479A JP4545415B2 (ja) 2003-10-29 2003-10-29 プリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005131852A true JP2005131852A (ja) 2005-05-26
JP4545415B2 JP4545415B2 (ja) 2010-09-15

Family

ID=34646127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003368479A Expired - Fee Related JP4545415B2 (ja) 2003-10-29 2003-10-29 プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4545415B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH077598A (ja) * 1993-06-16 1995-01-10 Ricoh Co Ltd プリンタ付ファクシミリ装置
JPH10222252A (ja) * 1997-02-05 1998-08-21 Canon Inc 情報処理装置およびその周辺機器の初期化方法
JP2001005771A (ja) * 1999-06-24 2001-01-12 Nec Eng Ltd プリンタインタフェースシステム及びその制御方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体
JP2003298614A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Kyushu Ando Denki Kk 回線接続装置及び通信システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH077598A (ja) * 1993-06-16 1995-01-10 Ricoh Co Ltd プリンタ付ファクシミリ装置
JPH10222252A (ja) * 1997-02-05 1998-08-21 Canon Inc 情報処理装置およびその周辺機器の初期化方法
JP2001005771A (ja) * 1999-06-24 2001-01-12 Nec Eng Ltd プリンタインタフェースシステム及びその制御方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体
JP2003298614A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Kyushu Ando Denki Kk 回線接続装置及び通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4545415B2 (ja) 2010-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5822634B2 (ja) 記録装置及びその動作設定方法
JP4960899B2 (ja) 画像処理装置、シリアルバス制御方法、シリアルバス制御プログラム、及び記録媒体
US20060238796A1 (en) Image forming apparatus, control method, memory medium, and program
US9571673B2 (en) Image forming apparatus with controlled activation based on port number and control method thereof
JP2007109251A (ja) Usbホストの役割をする上流の周辺機器
JPH10260798A (ja) 情報処理装置及び方法、出力制御装置及び方法、情報処理システム
US8817287B2 (en) Image forming apparatus, method for controlling the same, and storage medium
US7113294B2 (en) Ink jet recording apparatus and controlling method with selective clock signal supply
JP2010028278A (ja) 画像形成システム、画像形成装置、画像形成装置の制御方法、情報処理装置、情報処理装置の制御方法及び制御プログラム、並びに記憶媒体
US10069990B2 (en) Image processing apparatus, method of controlling the same, and recording medium for selectively processing packets using a processor or a sub processor
US6499069B1 (en) Interface apparatus and method, and image output apparatus having interface apparatus
JP2002178610A (ja) 印字装置の制御装置
CN105045544A (zh) 信息处理装置及其控制方法
JP4835323B2 (ja) 情報処理装置、印刷装置、情報処理方法及びプログラム
JP4545415B2 (ja) プリンタ
JP2017151752A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法及びプログラム
JP2009265982A (ja) 印刷装置
JP2010010942A (ja) 画像形成システムおよび画像形成方法
JP4018694B2 (ja) 画像処理装置、制御方法及びプログラム
JP2006198794A (ja) 印刷装置の消費電力制御方法及び印刷装置
JPH07191789A (ja) 通信元の装置の電源オフ状態判別方法
EP3712745B1 (en) Image forming apparatus and power supply control method
JP2010094942A (ja) インクジェット記録システム及びインクジェット記録装置
JPH10222445A (ja) 双方向データ通信方法、双方向データ通信システムおよび双方向データ通信を行うための制御プログラムを記録した記録媒体
JP3761952B2 (ja) 印刷装置および印刷制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090928

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100405

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100621

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100630

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4545415

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees