JP2005128964A - 写真はがき受注システム及び方法 - Google Patents

写真はがき受注システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005128964A
JP2005128964A JP2003366478A JP2003366478A JP2005128964A JP 2005128964 A JP2005128964 A JP 2005128964A JP 2003366478 A JP2003366478 A JP 2003366478A JP 2003366478 A JP2003366478 A JP 2003366478A JP 2005128964 A JP2005128964 A JP 2005128964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photo
postcard
layout
pattern
photograph
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003366478A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroto Ebata
浩人 江端
Hiroyuki Anno
裕之 案野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Digipri KK
Original Assignee
Digipri KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Digipri KK filed Critical Digipri KK
Priority to JP2003366478A priority Critical patent/JP2005128964A/ja
Publication of JP2005128964A publication Critical patent/JP2005128964A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

【課題】 オンライン注文時に画像のレイアウトを確定でき、効率的で採算性の高い写真はがき制作を可能とする仕組みを提供する。
【解決手段】 注文者10が、インターネット2を通じて、写真はがき受注システム3が提供する写真はがき注文サイトにアクセスし、写真はがきをオンライン注文する。このとき、注文者10は、パソコン1の画面上で、写真はがきのデザインパターンや画像のレイアウトパターンの指定・確認を行い、申込を行う。この時点で写真はがきのデザイン及びレイアウトが正式に確定する。写真はがきにプリントする写真の引き渡しについては、デジタル写真12の場合はデータ転送、アナログ写真13の場合は郵送によって行う。
【選択図】 図1

Description

本発明は、写真はがきの注文を電気通信回線を通じて受け付けるための技術に関する。
結婚、出産、七五三などの祝い事や記念事の報告に、写真入りのはがき(写真はがき)を利用する人が増えている。特に最近では、複数の画像をレイアウトデザインしてオリジナリティをもたせた写真はがきの人気が高まっている。
この種の写真はがきをインターネットで注文するサービス(例えば特許文献1参照)においては、従来、以下のような手順でプリント制作が行われていた。
まず、注文者がインターネットを通じて、写真はがき注文サイトにアクセスする。そして、写真はがきの基本デザインやメッセージなどを選択して、プリント申し込みをする。はがきにプリントする写真は、JPEG形式などの画像データにして、注文サイトの画面から送信する。このとき、デジタルカメラで撮影されたデジタル写真であればそのまま送信することも可能であるが、アナログ写真の場合には写真をスキャナーで読み取った後、適当なファイルサイズやフォーマットに加工してから送信する必要がある。
受注側では、インターネットで申し込まれた注文内容に従って、デザイナーが腕を奮い、写真はがきのレイアウトデザインを行う。具体的には、注文者が選んだ基本デザインをベースにして、はがきサイズの中に、メッセージと複数の画像(通常1〜18枚の写真画像)をバランスや見栄えが良いように適宜加工を施しつつレイアウトするのである。デザイン案が出来たら、その図例を電子メールやFAX等で注文者に送信する。そして、電子メール、FAX、電話などでレイアウトの確認、修正といったやり取りを何度か繰り返すことによって、デザインを煮詰めていき、注文者が納得するデザインが出来た段階で、正式にデザイン確定となる。
特開2002−108982号公報
従来の写真はがき注文サービスでは、注文者が自分の望むレイアウトをデザイナーに正確に伝達することが出来ないため、どうしても注文者の抱く仕上がりイメージとデザイナーの制作したデザインとの間にズレが生じてしまっていた。その結果、レイアウト確認や修正のために電子メールや電話でのやり取りが多くならざるを得ず、デザイン確定までに相当の時間を要し、作業効率の低下および採算性の低下を招いていた。
また、従来サービスでは、アナログ写真の場合に注文者自身がスキャナーを使ってデジタル化する必要があるが、このような機材やスキルを保有している人は極めて少ないのが現状であり、利用者増のネックになっていた。
なお、アナログ写真については別途郵送してもらうといったサービス形態も考えられるが、デジタル写真とアナログ写真が混在するとなると、注文者と受注者の双方で写真の管理や取り扱いが煩雑になり、混乱をきたすおそれがある。また、この場合は、アナログ写真が到着してからレイアウトデザインに着手するために、デザインの確定がさらに遅れることになる。
本発明は上記実情に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、オンライ
ン注文時に画像のレイアウトを確定でき、効率的で採算性の高い写真はがき制作を可能とする仕組みを提供することにある。
また、本発明のさらなる目的は、注文者側でのアナログ写真のデジタル化を不要とし、かつ、アナログ写真で注文する場合であっても効率的な写真はがき制作を可能とする仕組みを提供することにある。
本発明は、以下に述べる手段または処理によって、上記目的を達成する。なお、以下の手段または処理は、プログラムがコンピュータシステムに読み込まれ実行されることにより実現されるものである。
本発明の写真はがき受注システムは、写真はがきの注文を電気通信回線(例えばインターネット)を通じて受け付けるシステムである。
ここで写真はがきとは、裏面、表面あるいは両面に画像がプリントされたはがき類をいい、いわゆる郵便はがきに限らず、郵便はがきに類似したカード状の印刷物全般も含むものとする。中でも、本発明は、複数の画像がレイアウトされた写真はがきの受注に、特に好適に用いられる。
写真はがきにプリントされる画像は、注文者からアナログ写真またはデジタル写真の形態で提供される。アナログ写真とは、銀塩写真のように紙等のアナログ媒体に記録された画像であり、デジタル写真とは、デジタルカメラ等で撮像するか、スキャナー等でアナログ写真をデジタル化することによって得られる画像データである。
写真はがき受注システムは、写真はがきのデザインパターンと画像のレイアウトパターンとを複数種類記憶する記憶手段を備えている。ここで、デザインパターンとは、写真はがきの基本デザイン(背景の模様、イラスト、メッセージなど)を規定するものであり、レイアウトパターンとは、写真はがきにレイアウトされる画像の位置、大きさ、形状、配列、間隔などを規定するものである。
そして、写真はがき受注システムは、写真はがきの注文を受ける際に、記憶手段から読み出したデザインパターンおよびレイアウトパターンを注文者端末に表示して、所望のパターンを選択させる。
かかる構成によれば、注文者は、端末画面に表示されたパターンの中から自分の希望とするものを選択するという簡単な操作で、写真はがきのデザインパターン及びレイアウトパターンを指定することができる。
そして、注文を受ける段階で写真はがきのデザインパターン及びレイアウトパターンが確定するので、デザイナーはその確定したデザインパターン及びレイアウトパターンに従ってデザインワークを行うことができる。よって、デザイナーと注文者との間の仕上がりイメージにズレが生ずることがなく、レイアウト確認や修正に要するやり取りを極力少なくすることができ、効率的かつ採算性の高い写真はがき制作が可能となる。
写真はがき受注システムが、選択されたレイアウトパターンにおける各画像の配置箇所と、その配置箇所に配置する画像に係る写真の情報とを対応付ける対応付け手段を備えることも好ましい。
これにより、注文を受ける段階で個々の写真の配置箇所を確定することができ、レイア
ウトミスの防止およびデザインワークの効率化を図ることができる。また、システムにて写真と配置箇所との対応付けを管理するので、写真の取り扱いや管理が容易になる。
対応付け手段は、写真ごとにデジタル写真であるかアナログ写真であるか入力させ、かつ、デジタル写真の場合には、注文者端末から受信した当該写真の画像データを該当する配置箇所に対応付けて格納し、アナログ写真の場合には、注文者端末に当該写真に割り当てる識別情報を出力する一方で、その識別情報を該当する配置箇所に対応付けて格納するとよい。
このように、アナログ写真に識別情報を付与することで、アナログ写真の情報をデジタル写真の情報と同列にシステムで管理することが可能となる。アナログ写真については注文者側でデジタル化する必要はなく、注文者から別途郵送してもらえばよい。このとき、注文者がアナログ写真の裏面などに通知された識別情報を記載しておけば、受注者側ではその識別情報を見ることでアナログ写真の配置箇所を特定することができる。
したがって、上記構成によれば、デジタル写真とアナログ写真が混在する場合でも、注文を受ける段階で個々の写真の配置箇所を確定することが可能となる。また、アナログ写真の取り扱いや管理が容易になり、写真の取り違え等の人的ミスの防止、デザイン作業の効率化などを図ることができる。
写真はがき受注システムが、デザインパターン、レイアウトパターンおよび写真の情報に基づいて生成した写真はがきの仕上がりイメージを注文者端末に表示して、注文者にレイアウト確認を促すレイアウト確認手段を備えることも好ましい。
これにより、注文を受ける段階で写真はがきの仕上がりイメージの最終確認を行うことができるので、デザイン確定の時期を前倒しすることが可能となる。
なお、本発明は、上記手段の少なくとも一部を有する写真はがき受注システムとして捉えることができる。また、本発明は、上記処理の少なくとも一部を含む写真はがき受注方法、または、かかる方法を実現するためのプログラムとして捉えることもできる。上記手段および処理の各々は可能な限り互いに組み合わせて本発明を構成することができる。
本発明によれば、オンライン注文時に写真はがきのデザイン及び画像のレイアウトを確定でき、効率的で採算性の高い写真はがき制作が可能となる。
また、注文者側でのアナログ写真のデジタル化を不要とし、かつ、アナログ写真で注文する場合であっても効率的な写真はがき制作が可能となる。
図1に、本発明の実施形態に係る写真はがき受注システム(以下、単に「受注システム」という。)を利用した場合の写真はがき注文サービスのビジネスフローを示す。まずは同図を参照して、サービス全体の流れについて説明する。なお、ここでは、結婚報告はがき(いわゆる「結婚しましたはがき」)を注文するケースを例示する。
(1)まず、写真はがきの注文者10が、結婚報告はがきにプリントするための写真を準備する。写真としては、デジタルカメラ11で撮影したデジタル写真12でも、フィルムカメラで撮影したアナログ写真13でもよい。デジタル写真12の場合は、メモリーカード等の記録媒体を経由して、または、ケーブルでデジタルカメラ11とパーソナルコンピュータ(パソコン)1を接続して、パソコン1に写真データを取り込む。アナログ写真
13をデジタル化するのであれば、スキャナー14を利用してパソコン1に写真データを取り込めばよい。
(2)注文者10が、インターネット(電気通信回線)2を通じて、受注システム3が提供する写真はがき注文サイトにアクセスし、写真はがきをオンライン注文する。このとき、注文者10は、パソコン(注文者端末)1の画面上で、写真はがきのデザインパターンや画像のレイアウトパターンの指定・確認を行い、申込を行う。この時点で正式に写真はがきのデザイン及びレイアウトが確定する。写真はがきにプリントする写真の引き渡しについては、デジタル写真12の場合はデータ転送、アナログ写真13の場合は郵送によって行う。
(3)受注システム3では、データベース30において注文情報が管理される。注文情報には、たとえば、注文番号、注文者の氏名・住所・メールアドレス等の注文者情報、写真はがきのデザインパターン、画像のレイアウトパターン、写真の情報(デジタル/アナログの別、データファイル名、写真管理番号等)などが含まれる。また受注システム3では、注文者からアナログ写真もしくはデジタル写真を受領したか否かの情報も管理されている。
(4)全ての写真が揃ったら、写真はがきのデザインが開始される。デザイナー用パソコン31と受注システム3とはLANで接続されており、デザイナーはデータベース30に格納された注文情報を参照したり、写真の画像データを読み出したりすることができる。アナログ写真13については、スキャナー32でデジタル化する。デザイナーは、注文者10が指定したデザインパターン及びレイアウトパターンに従って、写真の画像データを適宜加工・編集し、予め用意された背景・イラスト・ロゴ・メッセージなどの素材データと組み合わせて、写真はがきのデザインデータを作成する。
(5)デザインが完成したら、デザインデータと納品先(注文者の自宅や受取先として指定されたコンビニ等)情報とが、DPE店などのプリント工場のサーバー4に送信される。
(6)プリント工場では、ラボ機40を用いて、デザインデータを銀塩写真として印画紙に焼き付け、写真はがき41を作製する。
(7)出来上がった焼き付けの写真はがき41は、納品先に配送される。
(8)代金の支払いは、インターネット2での申し込み時に指定されたクレジットカードでの決済、宅配時の代引、コンビニでの支払伝票による現金払いなどの方法で行われる。
次に、受注システム3の構成および処理について、詳しく説明する。
受注システム3は、基本ハードウェアとして、CPU(中央演算処理装置)、メモリ、ハードディスク、ネットワークアダプタなどを備えた汎用的なコンピュータシステムにより構成される。受注システム3は、WEBサーバー機能を有しており、インターネット2経由で利用可能な写真はがき注文サービスを提供する。
受注システム3は、データベース(記憶手段)30を備える。このデータベース30には、上述した注文情報が格納される。また、データベース30には、デザインパターン及びレイアウトパターンが複数種類記憶されている。
デザインパターンは、写真はがきの基本デザインを規定するものであり、たとえば、背
景の模様やイラスト、「わたしたち結婚しました」「あけましておめでとうございます」といったメッセージなどが含まれている。結婚報告、出産報告、新居報告、クリスマスカード、年賀状、暑中見舞いなど写真はがきの用途は様々であり、それに応じて種々のデザインパターンが用意されている。
一方、レイアウトパターンは、写真はがきにレイアウトされる画像の位置、大きさ、形状、配列、間隔などを規定するものである。たとえば、碁盤目状に並べるタイル配置、円形又は楕円形に配列する円形配置、斜めに配列する斜め配置などのパターンが用意されている。また、画像ごとに大きさやトリミング形状を変えるようなパターンもある。
なお、本実施形態では、デザインパターンとレイアウトパターンは別個のパターンとして用意されていることを想定しているが、勿論、一つのパターンにて基本デザインと画像レイアウトの両方を規定するようにしてもよい。
以下、写真はがきの注文の流れに沿って、受注システム3の処理を説明する。
(ステップ1:デザインパターンの選択)
注文者端末からのアクセスに応じて、受注システム3はデザインパターン選択処理を実行する。まず、受注システム3は、デザインパターン一覧画面を注文者端末に表示する。この一覧画面は、たとえば、デザインパターンのサムネイル画像をはがきの用途別に並べたものである。注文者がサムネイル画像の一つを選ぶと、受注システム3はデータベース30から該当するデザインパターンを読み出し、そのデザインパターンを注文者端末に表示する。
このときの表示画面例を図2に示す。同図(a)は、4枚の画像がレイアウトされた4枚組みのデザインパターンを示している。このデザインパターンでは、はがき中央に富士山のイラストと新年の挨拶とが配置されている。(b)、(c)は、それぞれ5枚組みと3枚組みのデザインパターンを示している。
この画面上で「戻る」ボタンを押下すると、上記一覧画面に戻る。一方、「選択」ボタンを押下すると、このデザインパターンが選択されたことになり、デザインパターンが決定する。なお、ここでは(a)のデザインパターンに決定したものとして、以降の説明を行う。
(ステップ2:レイアウトパターンの選択)
デザインパターンが決定すると、受注システム3はレイアウトパターン選択処理を実行する。まず、受注システム3は、レイアウトパターン一覧画面を注文者端末に表示する。この一覧画面は、たとえば、画像のレイアウトを模式的に表したアイコンを並べたものである。注文者がアイコンの一つを選ぶと、受注システム3はデータベース30から該当するレイアウトパターンを読み出し、デザインパターン上に重ねて注文者端末に表示する。
このときの表示画面例を図3に示す。同図は、4枚組みのタイル配置の表示例を示している。この画面上で「戻る」ボタンを押下すると、レイアウトパターン一覧画面に戻る。一方、「次へ」ボタンを押下すると、このレイアウトパターンが選択されたことになり、レイアウトパターンが決定する。
(ステップ3:写真の情報の入力)
デザインパターン及びレイアウトパターンが決定すると、受注システム3は対応付け処理を実行する。対応付け処理とは、選択されたレイアウトパターンにおける各画像の配置箇所(図3中、写真コマ番号(1)〜(4)で示す。)と、その配置箇所に配置する画像
に係る写真の情報とを対応付ける処理である。
具体的には、図3の画面上で「次へ」ボタンが押下されたときに、受注システム3が図4の写真情報入力画面を注文者端末に表示する。そして、この画面上にて、写真ごとに、デジタル写真であるかアナログ写真であるかを選択的に入力させる。図4の画面例では、(1)、(2)の写真コマ番号に対応する写真は「デジタル」であり、(3)、(4)に対応する写真は「アナログ」である。
「デジタル」が選択された場合には、画像データのアップロードを注文者に対して要求する。画像データをアップロードするには、「参照ファイル」ボタン50を押下し、該当するファイルを選択すればよい。受注システム3は、注文者端末から画像データを受信すると、そのデータを該当配置箇所(写真コマ番号)に対応付けてデータベースに格納する。
「アナログ」が選択された場合には、受注システム3は、その写真に割り当てるための写真管理番号51を生成し、その写真管理番号51を注文者端末の画面上に表示して、注文者に通知する。この写真管理番号51は、他の写真と重ならないよう一意に割り当てられる識別情報である。受注システム3は、写真管理番号51を該当配置箇所(写真コマ番号)に対応付けてデータベースに格納する。
(ステップ4:レイアウト確認・申込)
写真情報が入力された後、受注システム3はレイアウト確認処理を実行する。受注システム3は、ステップ1〜3で入力されたデザインパターン、レイアウトパターン及び写真情報に基づき、写真はがきの仕上がりイメージを生成し、その仕上がりイメージを注文者端末に表示して、注文者にレイアウト確認を促す。
レイアウト確認画面の一例を図5に示す。仕上がりイメージ上の写真コマのうち、デジタル写真の部分にはステップ3で受信した画像データが合成されている。アナログ写真の部分にはステップ3で割り当てた写真管理番号が表示され、それに関する注意事項として「アナログ写真は裏面に指定の番号を記載して郵送して下さい。」というメッセージが表示される。また、仕上がりイメージとともに、枚数入力ボックスが用意されている。
注文者は、このレイアウト確認画面を見ることによって、写真はがきのデザインパターン及び画像のレイアウトパターンの最終確認を行う。問題がなければ、「申込」ボタンを押下する。以上で、正式にデザイン及びレイアウトが確定し、写真はがきの注文が完了する。その後、申込控えを画面上に表示するか、電子メールで通知する。
なお、注文者の名前、住所、電話番号、メールアドレス、配送先、代金支払方法などの情報を入力する処理については説明を省略したが、上述したステップ1の前か、レイアウト確認の後あたりに実行すればよい。
以上述べた本実施形態の構成によれば、注文者は、端末画面に表示されたパターンの中から自分の希望とするものを選択するという簡単な操作で、写真はがきのデザインパターン及びレイアウトパターンを指定することができる。そして、注文を受ける段階で写真はがきの仕上がりイメージの最終確認を行うことができるので、デザイン確定の時期を前倒しすることが可能となる。
注文を受ける段階で写真はがきのデザインパターン及びレイアウトパターンが確定すれば、デザイナーはその確定したデザインパターン及びレイアウトパターンに従ってデザインワークを行うことができる。よって、デザイナーと注文者との間の仕上がりイメージに
ズレが生ずることがなく、レイアウト確認や修正に要するやり取りを極力少なくすることができ、効率的かつ採算性の高い写真はがき制作が可能となる。
また、写真とその配置箇所との対応付けを取ることで、注文を受ける段階で個々の写真の配置箇所を確定することができ、レイアウトミスの防止およびデザインワークの効率化を図ることができる。また、システムにて写真と配置箇所との対応付けを管理するので、写真の取り扱いや管理が容易になる。
さらに、アナログ写真に写真管理番号(識別情報)を割り当てることとしたので、アナログ写真の情報をデジタル写真の情報と同列にシステムで管理することが可能となる。アナログ写真については、注文者が写真裏面に通知された写真管理番号を記載しておけば、受注者側ではその番号を見ることでアナログ写真の配置箇所を特定することができる。
したがって、本実施形態では、注文者側にてアナログ写真をデジタル化する必要がない。デジタル写真とアナログ写真が混在する場合でも、注文を受ける段階で個々の写真の配置箇所を確定することが可能となる。また、アナログ写真の取り扱いや管理が容易になり、写真の取り違え等の人的ミスの防止、デザイン作業の効率化などを図ることができる。
写真はがき注文サービスのビジネスフローを示す図である。 デザインパターン表示画面の一例である。 レイアウトパターン表示画面の一例である。 写真情報入力画面の一例である。 レイアウト確認画面の一例である。
符号の説明
1 パソコン(注文者端末)
2 インターネット(電気通信回線)
3 写真はがき受注システム
4 サーバー
10 注文者
11 デジタルカメラ
12 デジタル写真
13 アナログ写真
14 スキャナー
30 データベース
31 デザイナー用パソコン
32 スキャナー
40 ラボ機
50 参照ファイルボタン
51 写真管理番号(識別情報)

Claims (8)

  1. 複数の画像がレイアウトされた写真はがきの注文を電気通信回線を通じて受け付けるシステムであって、
    写真はがきのデザインパターンと画像のレイアウトパターンとを複数種類記憶する記憶手段と、
    写真はがきの注文を受ける際に、記憶手段から読み出したデザインパターンおよびレイアウトパターンを注文者端末に表示して、所望のパターンを選択させる選択手段と、
    を備えることを特徴とする写真はがき受注システム。
  2. 選択されたレイアウトパターンにおける各画像の配置箇所と、その配置箇所に配置する画像に係る写真の情報とを対応付ける対応付け手段を備えることを特徴とする請求項1記載の写真はがき受注システム。
  3. 前記対応付け手段は、
    写真ごとにデジタル写真であるかアナログ写真であるか入力させ、かつ、
    デジタル写真の場合には、注文者端末から受信した当該写真の画像データを該当する配置箇所に対応付けて格納し、
    アナログ写真の場合には、注文者端末に当該写真に割り当てる識別情報を出力する一方で、その識別情報を該当する配置箇所に対応付けて格納する
    ことを特徴とする請求項2記載の写真はがき受注システム。
  4. デザインパターン、レイアウトパターンおよび写真の情報に基づいて生成した写真はがきの仕上がりイメージを注文者端末に表示して、注文者にレイアウト確認を促すレイアウト確認手段を備えることを特徴とする請求項2または3記載の写真はがき受注システム。
  5. 複数の画像がレイアウトされた写真はがきの注文を電気通信回線を通じて受け付ける方法であって、
    コンピュータシステムが、
    写真はがきの注文を受ける際に、
    写真はがきのデザインパターンと画像のレイアウトパターンとを複数種類記憶する記憶手段から、デザインパターンおよびレイアウトパターンを読み出し、
    読み出したデザインパターンおよびレイアウトパターンを注文者端末に表示して、所望のパターンを選択させる
    ことを特徴とする写真はがき受注方法。
  6. コンピュータシステムが、
    選択されたレイアウトパターンにおける各画像の配置箇所と、その配置箇所に配置する画像に係る写真の情報とを対応付けることを特徴とする請求項5記載の写真はがき受注方法。
  7. コンピュータシステムが、前記対応付け処理において、
    写真ごとにデジタル写真であるかアナログ写真であるか入力させ、かつ、
    デジタル写真の場合には、注文者端末から受信した当該写真の画像データを該当する配置箇所に対応付けて格納し、
    アナログ写真の場合には、注文者端末に当該写真に割り当てる識別情報を出力する一方で、その識別情報を該当する配置箇所に対応付けて格納する
    ことを特徴とする請求項6記載の写真はがき受注方法。
  8. コンピュータシステムが、
    デザインパターン、レイアウトパターンおよび写真の情報に基づいて生成した写真はがきの仕上がりイメージを注文者端末に表示して、注文者にレイアウト確認を促すことを特徴とする請求項6または7記載の写真はがき受注方法。
JP2003366478A 2003-10-27 2003-10-27 写真はがき受注システム及び方法 Pending JP2005128964A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003366478A JP2005128964A (ja) 2003-10-27 2003-10-27 写真はがき受注システム及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003366478A JP2005128964A (ja) 2003-10-27 2003-10-27 写真はがき受注システム及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005128964A true JP2005128964A (ja) 2005-05-19

Family

ID=34644806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003366478A Pending JP2005128964A (ja) 2003-10-27 2003-10-27 写真はがき受注システム及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005128964A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5301031B2 (ja) * 2010-03-29 2013-09-25 京セラ株式会社 携帯通信端末装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5301031B2 (ja) * 2010-03-29 2013-09-25 京セラ株式会社 携帯通信端末装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6657702B1 (en) Facilitating photographic print re-ordering
US20020065741A1 (en) Distributing images to multiple recipients
JP2002297741A (ja) プリントサービスシステム
JP4180810B2 (ja) プリント注文システム、プリントシステム、注文端末およびプログラム
JP2005063006A (ja) プリント注文承認システム及びプリント注文承認方法
JP2009230696A (ja) 電子メールを用いた工事現場の写真転送システムおよび写真撮影ワークシート
JP2014203355A (ja) 転写自販システム
JP3762833B2 (ja) 編集画像印刷システムおよび方法
JP2005128964A (ja) 写真はがき受注システム及び方法
US7339692B2 (en) Print order system, printing system, order terminal, and program
JP6518280B2 (ja) 画像処理システム、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体
JP6771275B2 (ja) 注文受付システム
JP2005078362A (ja) 画像作成サービスシステム
US20020140969A1 (en) Printing service system
JP2006338060A (ja) デザイン受発注システム
JP2006195840A (ja) 利用者コンテンツ保管システム
JP2003345887A (ja) ネットワークを介したデジタル画像のプリント注文方法及び注文データの管理方法
JP4688664B2 (ja) 写真プリントシステム
JP2001249990A (ja) 画像サービスシステム及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2001297238A (ja) プリント注文受付器、プリント注文受付作成システム、及びプリント注文データプロダクト
KR100364863B1 (ko) 디지털 인터넷 화상 및 영상 홈페이지 생성방법
JP2006189542A (ja) プリント注文受付方法およびプリント注文受付機ならびにプリント生産システム
JP2004199255A (ja) 契約デザイナー管理システム及び契約デザイナー管理方法並びにデザインプリント注文システム、注文方法
JP2002366810A (ja) プリント注文プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2003242238A (ja) プリントサービス端末

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050729

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050729

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051021

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20051025

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090203