JP2005125184A - 流体用スクリーンチェンジャ - Google Patents

流体用スクリーンチェンジャ Download PDF

Info

Publication number
JP2005125184A
JP2005125184A JP2003361756A JP2003361756A JP2005125184A JP 2005125184 A JP2005125184 A JP 2005125184A JP 2003361756 A JP2003361756 A JP 2003361756A JP 2003361756 A JP2003361756 A JP 2003361756A JP 2005125184 A JP2005125184 A JP 2005125184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable
passage
rod
casing
inlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003361756A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Tsuchiya
剛雄 土谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GPC TSUCHIYA KK
Original Assignee
GPC TSUCHIYA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GPC TSUCHIYA KK filed Critical GPC TSUCHIYA KK
Priority to JP2003361756A priority Critical patent/JP2005125184A/ja
Priority to PCT/JP2004/015969 priority patent/WO2005037400A1/ja
Publication of JP2005125184A publication Critical patent/JP2005125184A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/11Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with bag, cage, hose, tube, sleeve or like filtering elements
    • B01D29/13Supported filter elements
    • B01D29/15Supported filter elements arranged for inward flow filtration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/96Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor in which the filtering elements are moved between filtering operations; Particular measures for removing or replacing the filtering elements; Transport systems for filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/12Devices for taking out of action one or more units of multi- unit filters, e.g. for regeneration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/69Filters or screens for the moulding material
    • B29C48/691Arrangements for replacing filters, e.g. with two parallel filters for alternate use
    • B29C48/6912Arrangements for replacing filters, e.g. with two parallel filters for alternate use the filters being fitted on a single rectilinearly reciprocating slide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/69Filters or screens for the moulding material
    • B29C48/691Arrangements for replacing filters, e.g. with two parallel filters for alternate use
    • B29C48/6914Arrangements for replacing filters, e.g. with two parallel filters for alternate use the filters being fitted on a rotatable or pivotable disc or on the circumference of a rotatable or pivotable cylinder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/69Filters or screens for the moulding material
    • B29C48/694Cylindrical or conical filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

【課題】 可動棒(摺動棒,回動棒)のケーシング内面への押し付け力を減少させ、これにより作動に要する力,エネルギーを減少できるもの。
【解決手段】 円柱状の可動棒が可動できるように案内する可動棒孔を有し、棒孔に貫通する入口通路および出口通路を持つケーシング本体と、可動棒孔に可動自在に挿入されて可動通路を持つ可動棒と、可動通路に挿入された有底濾過筒とを含む。有底濾過筒は、補強多孔筒と、それに張られたスクリーンと、その一端に設けられた底部材とを持ち、該有底濾過筒は底側を可動通路の入口側に位置させて挿入される。前記有底濾過筒の反底側が、可動通路に着脱自在に取り付けられる。また、可動通路に多孔板とスクリーンが挿入され、開口付きキャップが着脱自在に取り付けられる。開口付きキャップの開口は、内部から入口通路に向かい縮小する。
【選択図】 図5

Description

本発明は、流体用スクリーンチェンジャに関するものである。
従来この種のものとして、摺動棒が摺動できるように案内する棒孔を有し、該棒孔に貫通する入口通路および出口通路を持つケーシング本体と、前記棒孔に摺動自在に挿入されて2個の可動通路を持つ摺動棒と、前記可動通路に挿入された濾過部材とからなるものがあった。(特許文献1)
また、前記摺動棒に代えて、2本の直列した及び並列した円柱状の回動棒が回動できるようにしたものもあった。(特許文献2)
更に、ケーシングに並列した2本の摺動棒を挿入したものもあった。(特許文献3)
特開平9−164580号 特開平9−225993号 特開平4−7116号
これらの従来技術では、入口側にかかる流体圧力による力と,出口側にかかる流体圧力による力との差により、可動棒(摺動棒,回動棒)は入口から出口に向かって、大きな力でケーシング内面に押し付けられる。このため、可動棒を作動させるために大きな力,多大のエネルギーを要していた。
本発明は上記課題を解決し、可動棒(摺動棒,回動棒)のケーシング内面への押し付け力を減少させ、これにより作動に要する力,エネルギーを減少できるようにした流体用スクリーンチェンジャーを提供することを目的とする。
本発明の第1態様は、円柱状の可動棒が可動できるように案内する可動棒孔を有し、該棒孔に貫通する入口通路および出口通路を持つケーシング本体と、前記可動棒孔に可動自在に挿入されて可動通路を持つ可動棒と、前記可動通路に挿入された有底濾過筒とを含み、該有底濾過筒は、補強多孔筒と、その外周または内周または中間に張られたスクリーンと、その一端に設けられた底部材とを持ち、該有底濾過筒は底側を可動通路の入口側に位置させて挿入されたものにおいて、前記有底濾過筒の反底側が、可動通路に着脱自在に取り付けられていることを特徴としている。
本発明の第2態様は、第1態様に加え、前記可動棒の可動通路は、内部から前記入口通路に向かい、前記有底濾過筒の底部材の外縁付近から前記ケーシングの入口通路に一致するか、その付近まで縮小することを特徴としている。
本発明の第3態様は、第1態様または第2態様に加え、前記有底濾過筒は流体の出口側で、内径が内側から出口に向かって拡大され、前記ケーシング出口通路がこれに一致する直径の直円筒孔となることを特徴としている。
本発明の第4態様は、可動棒が可動できるように案内する可動棒孔を有し、該棒孔に貫通する入口通路および出口通路を持つケーシング本体と、前記可動棒孔に可動自在に挿入されて可動通路を持つ可動棒と、前記可動通路に挿入された多孔板とスクリーンからなる濾過部材とを含むものにおいて、前記可動通路には前記濾過部材を抜止めするよう、開口付きキャップが着脱自在に取り付けられ、該開口付きキャップの開口は、内部から入口通路に向かい、前記ケーシングの入口通路に一致するか、その付近まで縮小することを特徴としている。
ここで、前記可動棒は摺動棒,回動棒を含む。また、前記有底濾過筒および開口付きキャップが可動通路に着脱自在に取り付けられる具体的手段として、ネジ,ボルトや、凸起とそれが嵌まる溝による嵌め込み式などが適用される。
有底濾過筒が可動通路に着脱自在に取り付けられているので、棒押し付け力が相当に減少した。また、可動棒の可動通路は、内部から前記入口通路に向かい、前記有底濾過筒の底部材の外縁付近から前記ケーシングの入口通路に一致するか、その付近まで縮小する。有底濾過筒は流体の出口側で、内径が内側から出口に向かって拡大され、前記ケーシング出口通路がこれに一致する直径の直円筒孔となる。これによって、入口の棒押し付け力が小さくなり、出口の棒反撥力が大となり、その差により棒押し付け力が小さくなる。これにより作動に要する力,エネルギーを減少できるようなった。
可動通路には多孔板とスクリーンからなる濾過部材を抜止めするよう、開口付きキャップが着脱自在に取り付けられ、該開口付きキャップの開口は、内部から入口通路に向かい、前記ケーシングの入口通路に一致するか、その付近まで縮小する。従って、棒押し付け力が小さくなり、作動に要する力,エネルギーを減少できるようなった。また、スクリーンの端部抑えと、入口からスクリーンまでの通路で樹脂滞留防止が可能となった。
以下、本発明の実施態様を図面に示す一実施例にもとづき説明する。
図1,2において、押出機シリンダー(図示省略)の先端に直方体ケーシング本体10が接合される。ケーシング本体10は外形が正面視で横長矩形、側面視で矩形(大略正方形)、平面視で横長矩形をなした鋼のブロック状である。そして、回動棒2がその軸回りに回動できるよう案内する円筒形の回動棒孔17が図1の左右方向中心線上に設けられる。
ケーシング本体10には、一方外面(後面)から前記回動棒孔17を連通して他方外面(前面)に開口するように、入口通路11,出口通路12が設けられ、これらが各々次記2個の可動通路2a,2aと通じるよう入口連通路13、出口連通路14が設けられる。
前記回動棒孔17には、軸方向(図1の左右方向)に直列した2本の円柱形の回動棒2,2が回動自在に挿入され、各回動棒2は直径方向に貫通する1個の円形可動通路2aを持つ。前記回動棒孔17の両端で、ケーシング本体10に一対のケーシングカバー(図示省略)が取り付けられ、これを貫通して回動手段(図示省略)が結合される。前記可動通路2aに有底濾過筒20が挿入される。
前記有底濾過筒20は底側が可動通路2aの入口側に位置し、次のように構成される。補強多孔筒21は直円筒(またはテーパ円筒)を呈して可動通路2aの中心軸線にほぼ同心となり、その外周(または内周,中間)に円筒スクリーン22が装着される。補強多孔筒21の一端にネジで取り付けられた底部材23は、外側中央が外側に凸となっている。案内部材24は底部材23の内側軸線上に突設された先細テーパ棒状を呈する。フランジ部材25は多孔筒21の開口側に設けられた円環状を呈し、ケーシング本体1の内面に対向する部分は、円柱回動棒2の外周面に面一となる円筒面を持つ。
さてここで、有底濾過部材20のフランジ部材25は、回動棒2の可動通路2aにネジ25aにより着脱自在に取り付けられている。また、回動棒2の可動通路2aは、内部から入口11に向かい有底濾過筒20の底部材23の外縁付近まで拡がるテーパ孔であり、この底部材23の外縁付近から前記ケーシングの入口通路11に一致するか、その付近までテーパ状に縮小する。
以下に作動状態を説明する。図1,2の運転状態において、樹脂は入口通路11,入口連通路13、可動通路2a、スクリーン22を経て、出口連通路14、出口通路12から出て行く。2個の可動通路2a,2aは通常運転状態で常に開放され、樹脂は両可動通路2a,2aを流れる。
そして、いずれか一方が目詰まりを生じたとき、その一方回動棒を約90度回動させると、入口通路11と可動通路2aは遮断される。そして、他方回動棒2の可動通路2aを通って樹脂は出口12から出て行く。
さてここで、図2の省略図を図3、フランジ部材25にネジを設けずに、自由状態で挿入したものを図4に示し、かつ、主要部の直径を図示のように定め、両者の棒押し付け力の比較を計算例で以下に示す。ここで、図3,4に示す記号を次のように定める。
1,d2は各々、入口通路11,出口通路12の直径。
0は可動通路2aのフランジ25側の直径。
1,p2は各々、流体の入口,出口圧力。
(A)非固定式の場合
濾過筒20は可動棒2に挿入され、フリーな状態である。濾過筒が入口圧力p1によってケーシング10に押し付けられる力Pは、
P=(π/4・d0 2×p1)−(π/4・d2 2×p2) p1>p2,d0>d2
(B)固定式の場合
濾過筒20は可動棒2にネジ25aで固定一体化されている。濾過筒,可動棒がケーシングに押し付けられる力P’は、
P’=(π/4・d1 2×p1)−(π/4・d2 2×p2) p1>p2,d1<d0
よって、P−P’=π/4・p1(d0 2−d1 2)>0
計算例 p1=15MPa d0=8cm d1=5cmとすれば、
P−P’=π/4×150(64−25)
=5.46×104−0.96×104
=4.5×104
即ち、(B)固定式は(A)非固定式より、押し付け力が(4.5×104N)だけ小さい。これで、本発明のフランジ部材25を可動棒2に固定した場合は、固定しない場合に比べ棒押し付け力が著しく減少することがわかる。
図5,6において、他の実施例として前記回動棒2に代えて摺動棒2が適用される。即ち、ケーシング本体10の樹脂通路11,12を直角に摺動棒孔17が貫通し、これに円柱状(または板状)の摺動棒2が油圧ピストンシリンダー機構(図示省略)により摺動自在(図示左右に)とされる。前記摺動棒2に複数(図示2個)の可動通路2aが棒の直径を通る直線上に貫通し、棒長さ方向に間隔を存して設けられる。
該通路2aに有底濾過筒20がネジ25aで着脱自在に取り付けられている。多孔筒21の出口部において、内径が内側から出口に向かってテーパ状にまで拡大され、ケーシング出口12がこれに一致する直径の直円筒孔となっている。前記摺動棒2の隣り合う可動通路2a,2aの間隔は、一方が閉鎖される前に他方が開口するように定められている。その他の部分は前記図1,2と同様である。
以上において作動状態を説明する。図5の運転状態において、樹脂は入口通路11から入り、可動通路2aを経て、有底濾過筒20の外部からスクリーン22と多孔筒21を通過して内部に入り、案内部材24に案内されつつ出口12から出て行く。スクリーン22が異物により目詰まりした場合は、往復手段(ピストンシリンダ機構)により、摺動棒2を左に移動させ、新たなスクリーン22に切り換える。この移動途中で2個の可動通路2aは入口,出口11,12内に同時に開口するため、樹脂はスクリーン22の両方を同時に通過する。従って、樹脂通路が完全に閉塞することはない。
図7に示すものは、図6の省略図であり、かつ、主要部の直径を図示のように定める。図において、可動通路2aの入口側を入口11に向かってテーパ状に縮小(d1’)している。また流体の出口側で、多孔筒21の出口部において、内径(d2)が内側から出口に向かってテーパ状に(d2’)まで拡大され、ケーシング’出口12がこれに一致する直径d2’の直円筒孔となっている。
この場合の、実際の数値例(寸法単位はmm)による計算値の比較を表1に示す。従来技術において、可動通路2の入口側直径d1=125(mm),出口12の直径d2=70に対し、本発明では、d1’=70,d2’=85である。そして、p1=20MPa,p2=10MPaとした場合、ロッド圧縮力が約1/10、ロッドの回転力、摺動力が約1/10となっていることが分かる。
Figure 2005125184
これらのように、可動通路2aの入口側を入口11に向かってテーパ状に縮小したので、入口部受圧面積が減り、また、ケーシング出口12を出口に向かってテーパ状に拡大したので、出口部受圧面積を増加する。これによって、入口の棒押し付け力が小さくなり、出口の棒反撥力が大となり、その差により棒押し付け力が小さくなる。これによって、従来、油圧力によって回動棒を回したり、摺動棒を摺動させていたのが、歯車とレバーの回動、またはネジとレバーの利用で、押出機を止めずに、人力で動かすことができるようになる。これによってコストが著しく低減する。
なお、スクリーン22が多孔筒21の内周、或いは、第2の補強多孔筒(図示省略)との間にに取り付けられてもよい。
図8は、多孔筒21のフランジ25側に設けられたネジ21aで着脱自在とされた実施例である。図9は、フランジ25が省略され、多孔筒21の出口側(反底側)に設けられたネジ21aで取り付けられたものである。図10は、前記ネジに代えて、ボルト6がフランジ25を貫通して可動棒2に取り付けられた実施例である。
図11,12,13において、着脱自在とされた実施例として、フランジ25の外周(多孔筒の出口側外周)に半径方向に凸起25bが設けられ、この凸起が嵌まる溝2bが回動棒2の可動通路2aの出口で、軸方向から円周方向に続いて設けられる。そして、前記凸起25bが溝2bの軸方向部に嵌められた後、フランジ25(多孔筒21)が軸線回りに回動されて、前記凸起25bが溝2bの円周方向部分に嵌まる。これにより、濾過筒20は、軸方向の移動が阻止される。なお、回動棒2の端面中心に同心に回動駆動棒7が固定される。可動通路2aは流体入口に向って拡大するテーパ孔である。
図14は、入口11,出口12が同一平面内で或る角度(図示は約90度)変向する実施例である。この場合、円柱可動棒2の外周に円周方向に延びて、第2可動通路2a’がケーシング入口11から約90度の範囲で、可動通路2aの入口側に連通する。可動棒2の直径上に貫通する可動通路2aは、出口12から入口側に向かい可動棒2の外周まで拡がるテーパ孔である。
図15に示すものは本発明の他の実施例であり、濾過部材として多孔板3とスクリーン4を用いたものである。この場合、可動通路2aの入口側を縮小させるため、開口付きキャップ5がネジで取り付けられる。即ち、前記可動通路2aは断面円形で、流体の入口側で大径部となり、次いで出口側に段を介して中径部となり、更に、テーパ状に縮小された小径部とよりなる。そして、前記中径部に前記多孔板3とスクリーン4が挿入され、前記大径部には開口付きキャップ5がネジ5bにより着脱自在に取り付けられる。
ここで、前記開口付きキャップ5は、前記可動通路2aの中心に同心の円環状を呈し、前記スクリーン4側は平面となり、流体入口11側は前記円柱回動棒2の外円周面に面一な円筒面を持つ。開口5aはスクリーン4の外縁付近から入口11に向かって、前記ケーシングの入口通路11に一致するか、その付近までテーパ状に縮小する。このキャップ5は、スクリーン4の端部抑えの役割と、入口からスクリーン4までの通路で樹脂滞留防止の役割がある。
図15に示したように、記号と寸法(mm)を定め、p1=20MPa,p2=10MPa,d1=35,d2=35,d0(多孔板3の直径)=70とした場合、実際の数値例による計算値を表2で示す。これから、キャップ5がない場合の押し付け力に対し、キャップ5を付けた場合の力は約14%となる。ここで、計算上、多孔板3の孔,スクリーン4の網目の影響は無視した。
Figure 2005125184
図16は、キャップ5がネジに代えて、キャップを貫通するボルト6で取り付けられた実施例である。また、図15で仮想線示のように、はめ込み手段で取り付けられる例は、前記図11,12,13と同様に、キャップ5の外円周から凸起5cが半径方向に突設され、これが嵌まる溝2cが可動棒2に設けられる。
本発明の、小型式では圧力35MPa、大型機でも15MPaの圧力下で手動で作動させることができ、業界初の画期的な製品となる。押し出し量10kg/hの小型機から6000kg/hの超大型機まで適用可能である。
溶融合成樹脂の流体用スクリーンチェンジャに利用できる。
本発明の一実施例(回動棒)の水平断面図である。 図1のY2−Y2断面図である。 図2に対応した説明図である。 図2に対応した説明図である。 本発明の他の実施例(摺動棒)の水平断面図である 図5のY6−Y6断面図である。 図6に対応した説明図である。 有底濾過筒のネジ取付の他の実施例の断面図である。 有底濾過筒のネジ取付の他の実施例の断面図である。 有底濾過筒のボルト取付の他の実施例の断面図である。 有底濾過筒のはめ込み式取付の実施例の水平断面である。 図11のA−A視正面図である。 図11のB−B断面図である。 入口と出口が角度をなす実施例の鉛直断面図である。 濾過部材が多孔板とスクリーンの実施例の断面図である。 図15に対応したボルト取付の実施例図である。
符号の説明
10 ケーシング本体
11 入口通路
12 出口通路
13 入口連通路
14 出口連通路
2 可動棒(回動棒,摺動棒)
2a 可動通路
2b 溝
3 多孔板
4 スクリーン
5 キャップ
5a 開口
6 ボルト
20 有底濾過筒
21 補強多孔筒
21a ネジ
22 円筒スクリーン
23 底部材
24 案内部材
25 フランジ部材
25a ネジ

Claims (4)

  1. 円柱状の可動棒が可動できるように案内する可動棒孔を有し、該棒孔に貫通する入口通路および出口通路を持つケーシング本体と、前記可動棒孔に可動自在に挿入されて可動通路を持つ可動棒と、前記可動通路に挿入された有底濾過筒とを含み、
    該有底濾過筒は、補強多孔筒と、その外周または内周または中間に張られたスクリーンと、その一端に設けられた底部材とを持ち、該有底濾過筒は底側を可動通路の入口側に位置させて挿入されたものにおいて、
    前記有底濾過筒の反底側が、可動通路に着脱自在に取り付けられていることを特徴とする流体用スクリーンチェンジャ。
  2. 前記可動棒の可動通路は、内部から前記入口通路に向かい、前記有底濾過筒の底部材の外縁付近から前記ケーシングの入口通路に一致するか、その付近まで縮小することを特徴とする請求項1記載の流体用スクリーンチェンジャ。
  3. 前記有底濾過筒は流体の出口側で、内径が内側から出口に向かって拡大され、前記ケーシング出口通路がこれに一致する直径の直円筒孔となる
    ことを特徴とする請求項1または2記載の流体用スクリーンチェンジャ。
  4. 可動棒が可動できるように案内する可動棒孔を有し、該棒孔に貫通する入口通路および出口通路を持つケーシング本体と、前記可動棒孔に可動自在に挿入されて可動通路を持つ可動棒と、前記可動通路に挿入された多孔板とスクリーンからなる濾過部材とを含むものにおいて、
    前記可動通路には前記濾過部材を抜止めするよう、開口付きキャップが着脱自在に取り付けられ、該開口付きキャップの開口は、内部から入口通路に向かい、前記ケーシングの入口通路に一致するか、その付近まで縮小することを特徴とする流体用スクリーンチェンジャ。
JP2003361756A 2003-10-22 2003-10-22 流体用スクリーンチェンジャ Pending JP2005125184A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003361756A JP2005125184A (ja) 2003-10-22 2003-10-22 流体用スクリーンチェンジャ
PCT/JP2004/015969 WO2005037400A1 (ja) 2003-10-22 2004-10-21 流体用スクリーンチェンジャ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003361756A JP2005125184A (ja) 2003-10-22 2003-10-22 流体用スクリーンチェンジャ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005125184A true JP2005125184A (ja) 2005-05-19

Family

ID=34463499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003361756A Pending JP2005125184A (ja) 2003-10-22 2003-10-22 流体用スクリーンチェンジャ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2005125184A (ja)
WO (1) WO2005037400A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102259417A (zh) * 2011-07-08 2011-11-30 新乐华宝塑料机械有限公司 一种pvc塑料挤出机变径换网装置
WO2012032774A1 (ja) * 2010-09-08 2012-03-15 株式会社神戸製鋼所 スクリーンユニット及びこれを備えたスクリーンチェンジャ
CN111497174A (zh) * 2020-04-19 2020-08-07 段芳利 一种塑料吹塑自动换网结构的工作方法
CN115845488A (zh) * 2023-03-02 2023-03-28 晋中晋宏建筑材料有限公司 一种工业废渣回收处理装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10188968B2 (en) * 2016-10-31 2019-01-29 Westlake Longview Corporation Candle filter support and plate assembly for polymer melts
CN108715021B (zh) * 2018-04-19 2020-07-14 江西理工大学 一种挤塑机液压半自动换网装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5469834A (en) * 1977-11-15 1979-06-05 Kubota Ltd Valve
JPS614073U (ja) * 1984-06-14 1986-01-11 大明金属工業株式会社 ボ−ルバルブ
JPH06320533A (ja) * 1993-05-13 1994-11-22 Kobe Steel Ltd 造粒装置におけるスクリーンチェンジャ
JPH0999470A (ja) * 1995-10-06 1997-04-15 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 押出機用スクリーン装置
JP3604484B2 (ja) * 1995-12-16 2004-12-22 四郎 土谷 流体用スクリーンチェンジャ
JP3806767B2 (ja) * 1995-12-17 2006-08-09 四郎 土谷 流体用スクリーンチェンジャ
JP3827868B2 (ja) * 1998-12-02 2006-09-27 株式会社日本製鋼所 スクリーン交換装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012032774A1 (ja) * 2010-09-08 2012-03-15 株式会社神戸製鋼所 スクリーンユニット及びこれを備えたスクリーンチェンジャ
CN102259417A (zh) * 2011-07-08 2011-11-30 新乐华宝塑料机械有限公司 一种pvc塑料挤出机变径换网装置
CN111497174A (zh) * 2020-04-19 2020-08-07 段芳利 一种塑料吹塑自动换网结构的工作方法
CN115845488A (zh) * 2023-03-02 2023-03-28 晋中晋宏建筑材料有限公司 一种工业废渣回收处理装置
CN115845488B (zh) * 2023-03-02 2023-04-25 晋中晋宏建筑材料有限公司 一种工业废渣回收处理装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005037400A1 (ja) 2005-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2046478B1 (de) Filtereinheit mit einem konischen gewinde
EP2306055B1 (de) Quetschventil
EP1870152B1 (de) Filter mit austauschbarem Einsatzteil
US4202659A (en) Device for changing a wire netting in a filter device for synthetic resins
DE60108956T2 (de) Betätigungskolben mit zwei oberflächen
EP0672443A1 (de) Steuereinrichtung für mindestens zwei Fuidteilströme
JP2005125184A (ja) 流体用スクリーンチェンジャ
DE102017121294A1 (de) Spindeleinheit für Werkzeugmaschinen
DE202015001758U1 (de) Sanitäres Umschaltventil sowie Baugruppe mit einem solchen Umschaltventil
EP2053260B1 (de) Kupplungskraftverstärker
DE202005019664U1 (de) Rückspülfilter
DE1504253B2 (de) Laengsspritzkopf mit dorn zum herstellen von hohlprofilen
JP2010201767A (ja) スクリーンチェンジャ
JP5489120B2 (ja) 流体用スクリーンチェンジャー
JP3806767B2 (ja) 流体用スクリーンチェンジャ
JP2006130891A (ja) 濾過装置
DE102015002885A1 (de) Sanitäres Umschaltventil sowie Baugruppe mit einem solchen Umschaltventil
JP2005058935A (ja) 濾過装置
JP4311556B2 (ja) 可塑性材料濾過装置
JP2009119422A (ja) 流体用スクリーンチェンジャ
EP1084742A1 (de) Leckagemelder für Filterelemente einer Filterpresse
JP2004034423A (ja) 流体用スクリーンチェンジャー
DE3526496C2 (ja)
DE102015015858A1 (de) Überwachungseinrichtung für Werkzeugrevolver
JPH09164580A (ja) 流体用スクリーンチェンジャ