JP2005123196A - 開口角整形ビーム・システムおよび方法 - Google Patents
開口角整形ビーム・システムおよび方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005123196A JP2005123196A JP2004300820A JP2004300820A JP2005123196A JP 2005123196 A JP2005123196 A JP 2005123196A JP 2004300820 A JP2004300820 A JP 2004300820A JP 2004300820 A JP2004300820 A JP 2004300820A JP 2005123196 A JP2005123196 A JP 2005123196A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aperture
- charged particle
- density
- target
- rectangular
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 36
- 230000004075 alteration Effects 0.000 claims abstract description 89
- 238000003801 milling Methods 0.000 claims abstract description 26
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 13
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 40
- 201000009310 astigmatism Diseases 0.000 claims description 39
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 35
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 33
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 9
- 238000007689 inspection Methods 0.000 claims description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 5
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 97
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 94
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 22
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 13
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 10
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 5
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 4
- 238000013461 design Methods 0.000 description 4
- 229910001338 liquidmetal Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 238000001739 density measurement Methods 0.000 description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108010083687 Ion Pumps Proteins 0.000 description 2
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000001574 biopsy Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001627 detrimental effect Effects 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 230000005055 memory storage Effects 0.000 description 1
- 238000005555 metalworking Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/30—Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
- H01J37/305—Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for casting, melting, evaporating, or etching
- H01J37/3053—Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for casting, melting, evaporating, or etching for evaporating or etching
- H01J37/3056—Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for casting, melting, evaporating, or etching for evaporating or etching for microworking, e. g. etching of gratings or trimming of electrical components
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y10/00—Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/30—Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
- H01J37/3002—Details
- H01J37/3007—Electron or ion-optical systems
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/30—Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
- H01J37/317—Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation
- H01J37/3178—Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation for applying thin layers on objects
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J2237/00—Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
- H01J2237/04—Means for controlling the discharge
- H01J2237/045—Diaphragms
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J2237/00—Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
- H01J2237/30—Electron or ion beam tubes for processing objects
- H01J2237/317—Processing objects on a microscale
- H01J2237/3174—Etching microareas
- H01J2237/31742—Etching microareas for repairing masks
- H01J2237/31744—Etching microareas for repairing masks introducing gas in vicinity of workpiece
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J2237/00—Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
- H01J2237/30—Electron or ion beam tubes for processing objects
- H01J2237/317—Processing objects on a microscale
- H01J2237/3175—Lithography
- H01J2237/31752—Lithography using particular beams or near-field effects, e.g. STM-like techniques
- H01J2237/31755—Lithography using particular beams or near-field effects, e.g. STM-like techniques using ion beams
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Electron Beam Exposure (AREA)
- Welding Or Cutting Using Electron Beams (AREA)
Abstract
【解決手段】 より鋭いビーム・エッジは、不足焦点または過焦点と組み合わせて長方形または楕円開口を偏心することによって作成可能である。球面収差制限では、不足焦点の半円開口が、鋭く、平坦なエッジを提供する。鋭いエッジは、精密なフライス加工の応用例に十分な分解能を備えることが可能であり、同時に、そのスポットは、製造または実験室環境で効率的に材料を削除するのに十分な全電流と電流密度によって十分に大きくすることができる。望ましい特定のビーム・スポットに応じて、球面収差が優勢な環境および色収差が優勢な環境において、脱焦、開口偏心、および無非点収差調整を含む技法の組合せを使用して所望の応用例のために望ましいビームを実現することができる。
【選択図】 図1A
Description
図1Aおよび1Bを参照すると、結像応用例および金属加工応用例のための断面切削のような微細構造のフライス加工作業は、直線的で、「きれいな」断面表面を残すスライスを切り取るための少なくとも1つの鋭いエッジを有するビームが必要である。図1Aおよび1Bは、長方形の整形ビーム・スポット104を使用して、このような断面スライス(図に示す塊107すなわち三角形108)を切り取るべき標的試料領域を示す。図1Aはビーム・スポットとフライス加工領域を示す側面図であり、図1Bは、図1Aの線1B−1Bに沿って取ったビームの上面図を示す。これらの図には、本開示全体を通じて一貫して使用される用語が示されている。
球面収差の結果として、脱焦(不足焦点または過焦点)荷電粒子源は、それが標的平面と交差する箇所で荷電粒子ビームの形状を変える。焦点の関数としての球面収差の半径は、次式によって与えられる。
上式で、CSは球面収差係数であり、Aは光軸(ビーム整形開口によって制御可能である)に対するビーム放射線角(ラジアン単位)、またZ0は1次焦点平面202から、レンズに向かう方向に、実際の標的平面までの測定された脱焦距離である。図2Aは、上式にしたがって、光軸201を通過する平面内のイオン放射線を示す。例としての値は、CS=1000mmであり、A0=10mradである。よく知られているように、またはこの図で分かるように、球面収差は、大きな角度の放射線が1次焦点平面に達しないようにする。球面収差を受けたビーム包絡線は、次式によって与えられる半径を有する、焦点距離Z0=0.075mmに配置された最小錯乱円板(LCD)203と呼ばれる箇所で最小直径を有する。
上式は、次の焦点距離(または脱焦値)を有する。すなわち、
Z0=3/4CSA0 2 (3)
上式でA0はビーム整形開口における最大ビーム角である。
RLCR=0.385CSA0 3 または RLCR≒3/8CSA0 3 (4)
上式では、
Z0=CSA0 2 (5)
上式でZ0はCSで使用したものに対応する単位を有する。
所与の放射線角に関する色収差ビーム半径は、次式によって与えられる。
上式で、CCは色収差係数であり、dE/E0は平均イオン・エネルギーによって除したイオン・エネルギーの広がりである。球面収差LCRと同様の条件が、色収差に関しても定義可能である。図3は、ビーム角が増大するにつれて、色収差も増大することを証明する。この図には、レンズの光軸301に平行にレンズ302に入射する2つの放射線A1(303)およびA2(304)が示されており、放射線A2(304)が、光軸301からの距離が放射線A1(303)より大きなところでレンズ302に入射する。そして、両放射線はレンズ302によって集束する。わずかなエネルギーを有する放射線(303、304)を構成する荷電粒子は、焦点平面305上に集束し、それによって光軸301において焦点平面305が交差する。エネルギーの広がりを有する粒子が放射線303および304を図示するように広がらせる。ビームを不足焦点にすると(Z0を増大すると)、ビーム角が大きくなるにつれて、放射線は、より大きな半径で標的に当たり、したがって色収差ビームの広がりを補償する。球面収差を受けたビームと異なり、色収差ビームの広がりは、正規分布を有し、かつビーム角の関数である画然とした明確な半径を有することがない。しかし、光軸を越えてほとんどテールを残さない脱焦条件を次式のように定義することができる。
上式で、dE0はビーム放射源エネルギーの広がりである。このような条件下では、R=A(CCdE0/E0−Z0)=0となるので、E0よりも小さいエネルギーdE0を有する放射線は、すべての放射線角、すなわち、Aに関して零に等しい半径を有することになる。上式の条件では、ビーム放射源エネルギーの広がりdE0が正規分布を有するので、合計色収差ビーム・テールの12%のみが所与のビーム角において光軸を越えて広がるだけである。
図4は、本発明で使用するのに適切な整形集束イオン・ビーム(「FIB」)システムの一実施形態を模式的に示す。このように特定されている構成要素は必ずしもすべての応用例に必要ではないことに留意されたい。しかも、図示されているサイズおよび相対位置は、必ずしも尺度に合わせたものでもなく、またすべての構成と整合性が取られているわけでもない。また、本システムは、FIBカラム中の光学構成要素の特定的な構成に応じて、投影方式または開口角方式に使用可能である。
以下の節では、ビームの形状と密度のデータを提供する「モンテカルロFIBビーム・シミュレーション」として知られるシミュレーション・プログラムを使用して、様々な開口角整形ビームの場合を検討しかつ説明する。このシミュレーションは、球面収差、色収差、縮小放射源サイズ、軸外し開口変位、最大許容ビーム入射角、および無非点収差を含む光学パラメータを考慮に入れる。図6A〜6Cを参照すると、シミュレートされたビーム密度は、通常使用される径方向密度ではなく、X(またはY)密度、すなわち、dN(X)/dXを使用する。これは、ほとんどの鋭いエッジのフライス加工応用例のためにより適切なモデルである。しかし、幾つかの場合では、径方向密度(dN(R,T)/R dR dT)シミュレーションの使用が、結像に関してはより適切であり得る。また、様々な試験済み開口角整形ビームの事例を論じる前に、ビームは、様々なパラメータを使用して生成される様々なビーム形状に関して挙動が異なり得るので、高電流ビームと低電流ビームを区別することが有益である。本開示の目的では、「低電流」ビームとは、ほとんど色収差制限されているビーム、すなわち、約100ピコアンペアかまたはそれよりも小さいビームとして一般的に定義される。反対に、「高電流」ビームとは、ほとんど球面収差制限されているビーム、すなわち、10ナノアンペアに近いかまたはそれよりも大きい電流を有するビームである。特定の光学パラメータおよびフライス加工応用例に応じて、これらの値域内にある電流を有するビームは、低電流ビームまたは高電流ビームと見なし得る。
図7A(円形開口ビーム分布図)および7B(円形開口ビーム密度)は、円形開口ビームに関するビーム・シミュレーション・グラフを示すが、この開口は光軸に集中し(KOff=0)、かつ焦点はZ0=0mmによって画定された1次焦点条件に設定されている。また、この場合では、CS=1000mm、CC=100mm、かつ無非点収差は存在しない。ここで対処する低ビーム電流の円形ビームおよび長方形ビームでは、縮小放射源直径(DG=0.01μm)が用いられる。開口は、最終レンズを離れるビームに関して1.0mradの最大半角を生成し、3.1×106A/(cm2・sr)の放射源輝度を想定すると、7.6ピコアンペアのビーム電流を発生する。この1mradの半角はまた、1次焦点平面で、それぞれ0.001μmの球面半径と0.027μmの色半径を生成する。したがって、ビームはかなり色収差制限されている。図7Aの分布図はビーム形状(それは円形である)を示し、そのXビーム密度とYビーム密度が図7Bに示してある。残念ながら、図7Bで分かるように、この1次集束(Z0=0)ビームは実質的にテールを有するが、これは典型的にフライス加工では有害である。
図11A〜17Cは、先に論じた円形開口ビームの場合と同じ球面収差と色収差係数を有し、長方形の長軸(図のX軸)に沿って4.0mradの最大半角(A0X=4mrad)を生成し、かつ長方形の短軸(図のY軸)に沿って0.8mradの最大半角(A0Y=0.8mrad)を生成する成形開口を有する長方形開口ビームを示す。これは、円形開口の場合の4.1倍量の電流である31.2ピコアンペアの電流を有するビームを生じる。
図15A〜17Cは、KOff=1であり、かつ不足焦点を増大させた長方形ビームを示す。このビームは、より広くなり、かつ電流密度がより均一になるが、それは、例えば、低ビーム密度による気体の化学的性質の応用例に利用可能である。しかし、幾つかの応用例では、図13A〜Cの不足焦点、開口偏心長方形開口ビームの欠点は、それが、図11A〜Cの1次焦点、軸心開口の円形ビームよりも広い全幅を有することである。これは、スライスおよび検査のフライス加工応用例に関して不利である。
図21AおよびBから図26AおよびBまでは、様々な高電流D字形ビーム・スポット・グラフを示す。(「D字形」という用語は、2等分された、すなわち、半分の楕円形を指す。それは、実質的な楕円形状をその短軸または長軸に沿って2等分したものを含む。いずれの場合も、それには、楕円全周の短い部分かまたは長い部分であり得る直線的な縁部が残る。)図21A〜26Bでは、楕円開口形状が丸く、A0X=A0Y=16.3mradである。これらの図のAはD字開口ビームの分布図であり、これらの図のBはD字開口ビームの密度を示している。
この節では、ビームの鋭いエッジを標的加工物の軸(例えば、ウェーハ・デバイス軸、ステージ軸)と位置合わせするためのスチグマトールの使用を検討する。色収差を受ける(球面収差は、ほとんど受けないかまたは存在しない)長方形開口ビームを使用して、それをスチグマトールによって回転させ、かつ依然としてその鋭いエッジが温存可能であることを確認する。
図33A〜D(D字開口ビーム分布図)を参照すると、球面収差が優勢でありかつ不足焦点が大きいとき、挙動が異なる。この場合では、45度の無非点収差は、光軸位置付近のビームを引き裂く。これは、球面光線がD字開口、LCR不足焦点条件によって光軸に向かって曲げ戻されることによって説明可能である。したがって、スチグマトールが適用されるとき、−Xに進む光線は、上方に進み、次いで、原点に向かって曲げ戻されるとき、最終的に+Yに集束する。同様に、+X光線は、最終的に−Y方向の原点付近に集束する。
図34A〜37Bを参照すると、球面収差を受けた長方形開口ビームは、脱焦および無非点収差によって向上可能である。これらの図のAは長方形開口ビーム分布図を示し、これらの図のBは長方形開口ビーム密度を示している。図34AおよびBは1次焦点を有する球面収差制限長方形ビームを示し、図35AおよびBはX軸、LCD不足焦点条件下のビームを示す。これらのシミュレーションでは、球面収差の挙動をより際だたせ、したがってより適切に理解できるように、色収差または縮小放射源の寄与を排除した。X軸およびY軸のビーム・サイズ(異なるX−Y軸尺度に注意されたい)は、原点上に折り返された球面光線によって縮小されているが、Y軸光線は、ここでは過剰に不足焦点であり、必要以上に幅広いビームになっている。
表1は、上記シミュレーションを要約する表である。それは、1次焦点平面における0.031ナノアンペアの軸心長方形開口ビームが、対応する軸心円形開口ビームとほぼ同じエッジ分解能を有し、前者は4.1倍のビーム電流を有する。不足焦点と偏心長方形開口ビームを使用するビーム・エッジ分解能は、不足焦点および偏心円形開口ビームの約2倍のエッジ分解能を有する。このような長方形開口ビームはまた、対応する円形ビームとほぼ同じかまたはそれよりも狭いY全幅を有するが、それは約3.3倍のX全幅を有する。このような大きなX幅は、走査フライス加工用の鋭いエッジに関してほとんど問題ではない。1次焦点を有する長方形開口、ならびに不足(または過)焦点および開口偏心の長方形開口は、断面の仕上げ、スライスおよび検査、および他の応用例では貴重である。
414 放射源
416 未合焦イオン・ビーム
417 イオン・ビーム集束カラム
418 整形イオン・ビーム
422 標的加工物
424 可動式X−Yステージ
426 小室
428 イオン・ポンプ
430 ターボ分子ポンプまたは機械式ポンプ・システム
432 真空制御装置
434 高電圧電力源
436 ビーム制御装置
440 電子倍増管
442 ビデオ回路
444 ビデオ・モニタ
445 結像電力源および制御装置
446 気体源
448 並進装置
452 蛇腹
454 気体溜め
456 ノズル
458 制御弁
460 扉
502 放射源平面
504 第1レンズ
506 可変軸ビーム整形開口
508 第2レンズ
510 スチグマトール/偏向器組立体
512 1次焦点平面
Claims (20)
- 荷電粒子放射源から荷電粒子を放射する工程と、
放射された前記荷電粒子から荷電粒子ビームを形成する工程と、
少なくとも1つの直線エッジを備える幾何学的形状を有する開口に、前記荷電粒子ビームを通過させる工程と、
前記放射源からの前記荷電粒子ビームを標的平面から離れた焦点平面上に集束し、前記標的平面でビームを作成する工程と、を含み、前記開口が、少なくとも1つの鋭いエッジと高電流値を有するビーム形状を前記標的で作成するように寸法決めされる、整形荷電粒子ビームを作成する方法。 - 前記開口が、長方形を有し、前記ビームの中心付近に位置決めされた長辺を備え、それによって、色収差および球面収差によって実質的に影響を受けない高分解能を備える鋭いエッジを前記標的平面において有する荷電粒子ビームを形成する、請求項1に記載の方法。
- 前記長方形開口が、スライスおよび検査フライス加工応用例のために、適切に小さいテールを備えるビーム像を前記標的で作成するのに十分に小さい短辺寸法を有する、請求項2に記載の方法。
- 前記荷電粒子を放射するための微小ビーム・プラズマ源中に線光源を使用し、それによってビーム電流を低減する工程をさらに含む、請求項1に記載の方法。
- 前記開口が、前記少なくとも1つの鋭いエッジで最大ビーム電流密度を有するように位置決めされかつ寸法決めされ、前記電流密度が、特定のフライス加工応用例にしたがって、前記鋭いエッジから離れた、前記開口の対向側に向かって低下していく、請求項1に記載の方法。
- 真空システムと、
標的上に入射する荷電粒子ビームを作成するために前記真空システム中に位置決めされた荷電粒子ビーム・カラムであって、1個または複数のレンズと、少なくとも1つの直線エッジを有し、さらに前記標的で整形荷電粒子ビームを作成するように前記カラム内部に位置決めされかつサイズ決めされる開口と、を含み、前記整形ビームが、前記少なくとも1つの開口直線エッジに対応する少なくとも1つの鋭いエッジを有する、荷電粒子ビーム・カラムと、
第2の電子または荷電粒子の検出および結像システムと、
前記標的から材料を削除するかまたはそれに材料を追加するために、前記標的上の領域を照射する前記整形荷電粒子ビームを制御するための制御装置と、を備えるFIBシステム。 - 前記開口が、前記標的平面に対して前記荷電粒子ビームの放射源を不足焦点または過焦点にするために、前記1個または複数のレンズと位置合わせされる、請求項6に記載のシステム。
- 前記開口が、長方形の形状であり、前記ビームの中心付近に配置された前記少なくとも1つの直線エッジに対応する長辺を備える、請求項7に記載のシステム。
- 前記長方形開口が、スライスおよび検査フライス加工応用例のために、適切に小さいテールを有するビーム像を前記標的で作成するのに十分に小さい短辺寸法を有する、請求項8に記載のシステム。
- 前記荷電粒子カラムが、ビーム電流を増大させるために、微小ビーム・プラズマ源中に線光源を含む、請求項6に記載のシステム。
- 前記開口が、前記少なくとも1つの鋭いエッジで最大ビーム電流密度を有するように、前記荷電粒子ビーム・カラム中に位置決めされかつ寸法決めされ、前記電流密度が、特定のフライス加工応用例にしたがって、前記鋭いエッジから離れた、前記開口の対向側に向かって低下していく、請求項6に記載のシステム。
- 前記ビームが色収差制限されており、前記標的が、|Z0|≧CCdE0/E0にしたがって1次焦点平面に対して脱焦され、上式でCCは色収差係数であり、dE/E0は、平均荷電粒子エネルギーによって除した荷電粒子エネルギーの広がりである、請求項11に記載のシステム。
- 前記荷電粒子カラムが、前記少なくとも1つの鋭いエッジを回転させて前記標的上の軸と位置合わせするために、前記ビーム形状を調整するスチグマトールをさらに備える、請求項6に記載のシステム。
- 前記開口がD字形状であり、かつ前記標的が、1次焦点平面から距離Z0≧CSA0 2離して脱焦され、上式でCSは球面収差係数であり、A0はビームが前記開口を通過するための、光軸に対する最大ビーム角である、請求項6に記載のシステム。
- 荷電粒子放射源から荷電粒子を放射する工程と、
前記放射された荷電粒子から荷電粒子ビームを形成する工程と、
少なくとも1つの実質的な直線エッジを備える幾何学的形状を有し、既定の基準にしたがって、十分に大きな角度を有するビーム成分を阻止するように寸法決めされている開口に、前記荷電粒子ビームを通過させる工程と、
前記放射源に対して前記荷電粒子ビームを標的平面から離れた焦点平面上に集束し、前記幾何学的形状に対応する形状を有する、かなりの球面収差がある脱焦ビームの像を前記標的平面で作成する工程と、
前記少なくとも1つの直線エッジと高電流密度値に対応する少なくとも1つの鋭いエッジを有する前記幾何学的ビーム形状を前記標的で作成するために、前記球面収差を補償するように不足焦点と無非点収差の組合せによって前記ビームを調整する工程と、を含む、整形荷電粒子ビームを作成する方法。 - 前記開口が光ビーム軸から偏心される、請求項15に記載の方法。
- 前記少なくとも1つの開口直線エッジが、前記光ビーム軸と実質的に位置合わせされる、請求項16に記載の方法。
- 前記幾何学的形状が長方形である、請求項15に記載の方法。
- 前記幾何学的形状が楕円または半楕円である、請求項15に記載の方法。
- Z0≧CSA0 2であり、CSが球面収差係数であるような脱焦値Z0だけ、前記標的を前記1次焦点平面から離して配置することによって、前記ビームを不足焦点にする工程をさらに含む、請求項15に記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US10/688,810 US6977386B2 (en) | 2001-01-19 | 2003-10-17 | Angular aperture shaped beam system and method |
US10/688,810 | 2003-10-17 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005123196A true JP2005123196A (ja) | 2005-05-12 |
JP5048919B2 JP5048919B2 (ja) | 2012-10-17 |
Family
ID=34377681
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004300820A Expired - Lifetime JP5048919B2 (ja) | 2003-10-17 | 2004-10-14 | 開口角整形ビーム・システムおよび方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6977386B2 (ja) |
EP (1) | EP1524681A3 (ja) |
JP (1) | JP5048919B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007248091A (ja) * | 2006-03-14 | 2007-09-27 | Jeol Ltd | 試料作製装置及び試料作成方法 |
JP2007250371A (ja) * | 2006-03-16 | 2007-09-27 | Hitachi High-Technologies Corp | イオンビーム加工装置 |
JP2008078058A (ja) * | 2006-09-25 | 2008-04-03 | Ebara Corp | 電子線装置及びこれを用いたパターン評価方法 |
JP2009524133A (ja) * | 2006-01-13 | 2009-06-25 | ショーン・シャオル・ワン | 高輝度発光ダイオードを利用した視覚航法援助システム |
JP2013214521A (ja) * | 2004-09-29 | 2013-10-17 | Hitachi High-Technologies Corp | イオンビーム加工装置及び加工方法 |
WO2024157319A1 (ja) * | 2023-01-23 | 2024-08-02 | 株式会社日立ハイテク | イオンビームの調整方法、及びイオンビーム装置 |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5033314B2 (ja) * | 2004-09-29 | 2012-09-26 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | イオンビーム加工装置及び加工方法 |
JP2008166137A (ja) * | 2006-12-28 | 2008-07-17 | Sii Nanotechnology Inc | 集束イオンビーム装置 |
US8303833B2 (en) * | 2007-06-21 | 2012-11-06 | Fei Company | High resolution plasma etch |
EP2063450A1 (en) * | 2007-11-21 | 2009-05-27 | FEI Company | Method for obtaining a scanning transmission image of a sample in a particle-optical apparatus |
US8168961B2 (en) | 2008-11-26 | 2012-05-01 | Fei Company | Charged particle beam masking for laser ablation micromachining |
EP2438961B1 (en) * | 2009-06-03 | 2015-03-04 | Mitsubishi Electric Corporation | Particle beam irradiation device |
US8350237B2 (en) | 2010-03-31 | 2013-01-08 | Fei Company | Automated slice milling for viewing a feature |
US8278623B2 (en) | 2011-01-14 | 2012-10-02 | Kla-Tencor Corporation | High-vacuum variable aperture mechanism and method of using same |
US8664594B1 (en) | 2011-04-18 | 2014-03-04 | Kla-Tencor Corporation | Electron-optical system for high-speed and high-sensitivity inspections |
TWI685012B (zh) * | 2014-12-22 | 2020-02-11 | 美商卡爾蔡司顯微鏡有限責任公司 | 帶電粒子束系統、用以處理樣品的方法、用以製造約瑟夫接面的方法與用以產生複數個約瑟夫接面的方法 |
EP3248207A4 (en) | 2015-01-20 | 2018-09-26 | American Science & Engineering, Inc. | Dynamically adjustable focal spot |
JP2017020106A (ja) | 2015-07-02 | 2017-01-26 | エフ・イ−・アイ・カンパニー | 高スループット・パターン形成のための適応ビーム電流 |
US9679742B2 (en) | 2015-10-30 | 2017-06-13 | Fei Company | Method for optimizing charged particle beams formed by shaped apertures |
CN105668514B (zh) * | 2016-01-25 | 2019-04-23 | 北京航空航天大学 | 一种聚焦离子束-电子束双束融合可控微纳加工的方法 |
US10497536B2 (en) | 2016-09-08 | 2019-12-03 | Rockwell Collins, Inc. | Apparatus and method for correcting arrayed astigmatism in a multi-column scanning electron microscopy system |
ES2738911A1 (es) * | 2018-07-25 | 2020-01-27 | Consejo Superior Investigacion | Procedimiento para depositar elementos sobre un sustrato de interes y dispositivo |
US11440151B2 (en) | 2019-06-07 | 2022-09-13 | Applied Materials Israel Ltd. | Milling a multi-layered object |
US11226230B2 (en) | 2019-07-30 | 2022-01-18 | Applied Materials Israel Ltd. | Method for noise reduction and a detection circuit |
US10971618B2 (en) * | 2019-08-02 | 2021-04-06 | Applied Materials Israel Ltd. | Generating milled structural elements with a flat upper surface |
US11276557B2 (en) | 2019-09-17 | 2022-03-15 | Applied Materials Israel Ltd. | Forming a vertical surface |
JP7354037B2 (ja) | 2020-03-23 | 2023-10-02 | 株式会社日立ハイテクサイエンス | 集束イオンビーム加工装置 |
US11694934B2 (en) * | 2021-09-21 | 2023-07-04 | Applied Materials Israel Ltd. | FIB delayering endpoint detection by monitoring sputtered materials using RGA |
CN117293005A (zh) * | 2022-06-23 | 2023-12-26 | Fei 公司 | 聚焦离子束系统和方法 |
US20240234085A9 (en) * | 2022-10-24 | 2024-07-11 | Applied Materials Israel Ltd. | Method for creating a smooth diagonal surface using a focused ion beam and an innovative scanning strategy |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01236561A (ja) * | 1987-11-28 | 1989-09-21 | Fuji Electric Co Ltd | イオンビーム装置 |
JPH02295040A (ja) * | 1989-05-10 | 1990-12-05 | Hitachi Ltd | 集束イオンビーム装置 |
JPH05114376A (ja) * | 1991-10-23 | 1993-05-07 | Fujitsu Ltd | 電子ビーム露光装置及び電子ビームの制御方法 |
JPH09210883A (ja) * | 1996-02-01 | 1997-08-15 | Jeol Ltd | 電子顕微鏡用試料作成装置および方法 |
JPH1177333A (ja) * | 1997-09-09 | 1999-03-23 | Hitachi Ltd | 集束イオンビーム加工装置及びその方法 |
JP2002033070A (ja) * | 2000-07-18 | 2002-01-31 | Hitachi Ltd | イオンビーム装置及び試料加工方法 |
Family Cites Families (52)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3699334A (en) * | 1969-06-16 | 1972-10-17 | Kollsman Instr Corp | Apparatus using a beam of positive ions for controlled erosion of surfaces |
US4389571A (en) * | 1981-04-01 | 1983-06-21 | The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy | Multiple sextupole system for the correction of third and higher order aberration |
USRE33193E (en) * | 1981-09-30 | 1990-04-03 | Hitachi, Ltd. | Ion beam processing apparatus and method of correcting mask defects |
JPS59168652A (ja) * | 1983-03-16 | 1984-09-22 | Hitachi Ltd | 素子修正方法及びその装置 |
GB8415623D0 (en) * | 1984-06-19 | 1984-07-25 | Nixon W C | Charged particle sources |
US4698236A (en) * | 1984-10-26 | 1987-10-06 | Ion Beam Systems, Inc. | Augmented carbonaceous substrate alteration |
US4634871A (en) * | 1985-01-14 | 1987-01-06 | Hughes Aircraft Company | Method and apparatus for spot shaping and blanking a focused beam |
US4694178A (en) * | 1985-06-28 | 1987-09-15 | Control Data Corporation | Multiple channel electron beam optical column lithography system and method of operation |
US4661709A (en) * | 1985-06-28 | 1987-04-28 | Control Data Corporation | Modular all-electrostatic electron-optical column and assembly of said columns into an array and method of manufacture |
JPS62281349A (ja) * | 1986-05-29 | 1987-12-07 | Seiko Instr & Electronics Ltd | 金属パタ−ン膜の形成方法及びその装置 |
NL8602176A (nl) * | 1986-08-27 | 1988-03-16 | Philips Nv | Ionen bundel apparaat voor nabewerking van patronen. |
US4724359A (en) * | 1986-10-17 | 1988-02-09 | General Electric Company | Laminar flow guns for light valves |
AT391771B (de) * | 1987-03-05 | 1990-11-26 | Ims Ionen Mikrofab Syst | Einrichtung zur verkleinernden oder 1 : 1 ionenprojektionslithographie |
US4874460A (en) * | 1987-11-16 | 1989-10-17 | Seiko Instruments Inc. | Method and apparatus for modifying patterned film |
US6048588A (en) * | 1988-07-08 | 2000-04-11 | Cauldron Limited Partnership | Method for enhancing chemisorption of material |
DE68920281T2 (de) * | 1988-10-31 | 1995-05-11 | Fujitsu Ltd | Vorrichtung und Verfahren zur Lithographie mittels eines Strahls geladener Teilchen. |
JP2708547B2 (ja) * | 1989-05-10 | 1998-02-04 | 株式会社日立製作所 | デバイス移植方法 |
US5093572A (en) * | 1989-11-02 | 1992-03-03 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Scanning electron microscope for observation of cross section and method of observing cross section employing the same |
US4994711A (en) * | 1989-12-22 | 1991-02-19 | Hughes Aircraft Company | High brightness solid electrolyte ion source |
NL9000822A (nl) * | 1990-04-09 | 1991-11-01 | Philips Nv | Werkwijze voor bestraling van een object met een geladen deeltjesbundel en inrichting voor uitvoering van de werkwijze. |
US5126287A (en) * | 1990-06-07 | 1992-06-30 | Mcnc | Self-aligned electron emitter fabrication method and devices formed thereby |
US5061850A (en) * | 1990-07-30 | 1991-10-29 | Wisconsin Alumni Research Foundation | High-repetition rate position sensitive atom probe |
US5149974A (en) * | 1990-10-29 | 1992-09-22 | International Business Machines Corporation | Gas delivery for ion beam deposition and etching |
WO1994013010A1 (en) * | 1991-04-15 | 1994-06-09 | Fei Company | Process of shaping features of semiconductor devices |
US5188705A (en) * | 1991-04-15 | 1993-02-23 | Fei Company | Method of semiconductor device manufacture |
JP2774884B2 (ja) * | 1991-08-22 | 1998-07-09 | 株式会社日立製作所 | 試料の分離方法及びこの分離方法で得た分離試料の分析方法 |
US5389196A (en) * | 1992-01-30 | 1995-02-14 | Massachusetts Institute Of Technology | Methods for fabricating three-dimensional micro structures |
JP3117836B2 (ja) * | 1993-03-02 | 2000-12-18 | セイコーインスツルメンツ株式会社 | 集束イオンビーム装置 |
US5504340A (en) * | 1993-03-10 | 1996-04-02 | Hitachi, Ltd. | Process method and apparatus using focused ion beam generating means |
US5825035A (en) * | 1993-03-10 | 1998-10-20 | Hitachi, Ltd. | Processing method and apparatus using focused ion beam generating means |
ATE146304T1 (de) * | 1993-07-30 | 1996-12-15 | Ibm | Vorrichtung und verfahren um feine metal-linie auf einem substrat abzulegen |
US5435850A (en) * | 1993-09-17 | 1995-07-25 | Fei Company | Gas injection system |
US5524018A (en) * | 1993-10-04 | 1996-06-04 | Adachi; Yoshi | Superior resolution laser using bessel transform optical filter |
US5528048A (en) * | 1994-03-15 | 1996-06-18 | Fujitsu Limited | Charged particle beam exposure system and method |
WO1996000803A1 (en) * | 1994-06-28 | 1996-01-11 | Fei Company | Charged particle deposition of electrically insulating films |
JP3265901B2 (ja) * | 1995-03-24 | 2002-03-18 | 株式会社日立製作所 | 集束イオンビーム装置及び集束イオンビーム照射方法 |
US5825038A (en) * | 1996-11-26 | 1998-10-20 | Eaton Corporation | Large area uniform ion beam formation |
JPH09283496A (ja) * | 1996-04-18 | 1997-10-31 | Hitachi Ltd | 荷電粒子ビーム照射によるパターン形成方法及びその装置 |
US5916424A (en) * | 1996-04-19 | 1999-06-29 | Micrion Corporation | Thin film magnetic recording heads and systems and methods for manufacturing the same |
US6128134A (en) * | 1997-08-27 | 2000-10-03 | Digital Optics Corporation | Integrated beam shaper and use thereof |
US6042738A (en) * | 1997-04-16 | 2000-03-28 | Micrion Corporation | Pattern film repair using a focused particle beam system |
US6274877B1 (en) * | 1997-05-08 | 2001-08-14 | Canon Kabushiki Kaisha | Electron beam exposure apparatus |
JPH11154479A (ja) * | 1997-11-20 | 1999-06-08 | Hitachi Ltd | 2次電子画像検出方法及びその装置並びに集束荷電粒子ビームによる処理方法及びその装置 |
JP2926132B1 (ja) * | 1998-01-23 | 1999-07-28 | セイコーインスツルメンツ株式会社 | 集束イオンビームによる二次イオン像観察方法 |
US6441384B1 (en) * | 1998-04-08 | 2002-08-27 | Nikon Corporation | Charged particle beam exposure device exhibiting reduced image blur |
US5945677A (en) * | 1998-04-10 | 1999-08-31 | The Regents Of The University Of California | Focused ion beam system |
US6011269A (en) * | 1998-04-10 | 2000-01-04 | Etec Systems, Inc. | Shaped shadow projection for an electron beam column |
US6277542B1 (en) * | 1998-06-05 | 2001-08-21 | Nikon Corporation | Charged-particle-beam projection-exposure methods exhibiting more uniform beam-current density |
US6414307B1 (en) * | 1999-07-09 | 2002-07-02 | Fei Company | Method and apparatus for enhancing yield of secondary ions |
US6635891B1 (en) * | 1999-09-22 | 2003-10-21 | Nikon Corporation | Hollow-beam apertures for charged-particle-beam microlithography apparatus and methods for making and using same |
DE60138002D1 (de) * | 2000-01-21 | 2009-04-30 | Fei Co | Fokussierte ionenstrahlen mit vorgegebener form und geringer dichte |
US6727500B1 (en) * | 2000-02-25 | 2004-04-27 | Fei Company | System for imaging a cross-section of a substrate |
-
2003
- 2003-10-17 US US10/688,810 patent/US6977386B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2004
- 2004-10-13 EP EP04077809A patent/EP1524681A3/en not_active Withdrawn
- 2004-10-14 JP JP2004300820A patent/JP5048919B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01236561A (ja) * | 1987-11-28 | 1989-09-21 | Fuji Electric Co Ltd | イオンビーム装置 |
JPH02295040A (ja) * | 1989-05-10 | 1990-12-05 | Hitachi Ltd | 集束イオンビーム装置 |
JPH05114376A (ja) * | 1991-10-23 | 1993-05-07 | Fujitsu Ltd | 電子ビーム露光装置及び電子ビームの制御方法 |
JPH09210883A (ja) * | 1996-02-01 | 1997-08-15 | Jeol Ltd | 電子顕微鏡用試料作成装置および方法 |
JPH1177333A (ja) * | 1997-09-09 | 1999-03-23 | Hitachi Ltd | 集束イオンビーム加工装置及びその方法 |
JP2002033070A (ja) * | 2000-07-18 | 2002-01-31 | Hitachi Ltd | イオンビーム装置及び試料加工方法 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013214521A (ja) * | 2004-09-29 | 2013-10-17 | Hitachi High-Technologies Corp | イオンビーム加工装置及び加工方法 |
JP2009524133A (ja) * | 2006-01-13 | 2009-06-25 | ショーン・シャオル・ワン | 高輝度発光ダイオードを利用した視覚航法援助システム |
JP2007248091A (ja) * | 2006-03-14 | 2007-09-27 | Jeol Ltd | 試料作製装置及び試料作成方法 |
JP2007250371A (ja) * | 2006-03-16 | 2007-09-27 | Hitachi High-Technologies Corp | イオンビーム加工装置 |
US8431891B2 (en) | 2006-03-16 | 2013-04-30 | Hitachi High-Technologies Corporation | Dual beam apparatus with tilting sample stage |
JP2008078058A (ja) * | 2006-09-25 | 2008-04-03 | Ebara Corp | 電子線装置及びこれを用いたパターン評価方法 |
WO2024157319A1 (ja) * | 2023-01-23 | 2024-08-02 | 株式会社日立ハイテク | イオンビームの調整方法、及びイオンビーム装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5048919B2 (ja) | 2012-10-17 |
US6977386B2 (en) | 2005-12-20 |
EP1524681A2 (en) | 2005-04-20 |
EP1524681A3 (en) | 2006-06-21 |
US20040140438A1 (en) | 2004-07-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5048919B2 (ja) | 開口角整形ビーム・システムおよび方法 | |
JP5259035B2 (ja) | 成形され、低密度な集束イオンビーム | |
JP4685115B2 (ja) | 電子ビーム露光方法 | |
JP5065903B2 (ja) | 露光方法 | |
JP5601838B2 (ja) | 粒子光学装置 | |
US9443692B2 (en) | Focused ion beam low kV enhancement | |
JP2010278004A (ja) | デュアルビームシステム | |
JP6404736B2 (ja) | 複合荷電粒子線装置 | |
IL237738A (en) | Install a bi-lens electron beam device and high resolution imaging methods with high and low beam currents | |
JP6812069B2 (ja) | 成形絞りによって形成された荷電粒子ビームを最適化する方法 | |
JP7354037B2 (ja) | 集束イオンビーム加工装置 | |
US5994708A (en) | Demagnifying charged-particle lithography apparatus | |
WO2023032078A1 (ja) | 集束イオンビーム装置 | |
US20230420213A1 (en) | Focused ion beam system and method | |
WO2022249605A1 (ja) | 集束イオンビーム装置 | |
GB2483182A (en) | Electron emitter for generating an electron beam |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070507 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100108 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100115 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100412 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100415 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100514 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100519 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100611 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100616 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100715 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110602 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110831 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110905 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110929 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20111004 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20111025 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20111028 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120529 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120629 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120717 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120720 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5048919 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |