JP2005120455A - 冷間加工性に優れた高硬度鋼 - Google Patents

冷間加工性に優れた高硬度鋼 Download PDF

Info

Publication number
JP2005120455A
JP2005120455A JP2003359577A JP2003359577A JP2005120455A JP 2005120455 A JP2005120455 A JP 2005120455A JP 2003359577 A JP2003359577 A JP 2003359577A JP 2003359577 A JP2003359577 A JP 2003359577A JP 2005120455 A JP2005120455 A JP 2005120455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
hardness
cold
steel
cold workability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003359577A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4302480B2 (ja
Inventor
Daien Yokoi
大円 横井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Special Steel Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Special Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Special Steel Co Ltd filed Critical Sanyo Special Steel Co Ltd
Priority to JP2003359577A priority Critical patent/JP4302480B2/ja
Publication of JP2005120455A publication Critical patent/JP2005120455A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4302480B2 publication Critical patent/JP4302480B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

【課題】 耐候性と冷間加工性に優れ、かつ使用中温度が上昇する部品への適用を考慮し、低温および高温焼戻しの広範囲の熱処理により58〜63HRCの高硬度が得られる鋼を提供する。
【解決手段】 質量%で、C:0.65〜1.1%、Si:0.1〜1.5%、Mn:0.1〜1.0%、Cr:5.0〜11.0%、MoまたはWのいずれか1種または2種をMo当量(Mo+1/2W):0.5〜2.5%、VまたはNbのいずれか1種または2種をV当量(V+1/2Nb):0.1〜1.5%、O:30ppm以下、N:0.05%以下、S:0.005%以下、残部Feおよび不可避的不純物よりなる鋼を、焼鈍硬さ98HRB以下とした冷間加工性に優れた高硬度鋼。
【選択図】 なし

Description

本発明は、冷間加工により製造される部品に適した高硬度鋼に関するものである。
従来、自動車、精密機械、OA機器などの高硬度が必要な部品には、構造用鋼に表面処理を施して使用する場合が多い。しかし、耐候性、耐摩耗性が必要な場合には、JIS−SKD11、SUJ2などの高硬度鋼を使用し、冷間鍛造などの冷間加工により製造させる場合が多い。このように、SUJ2の耐摩耗性、耐候性が不十分な場合には、SKD11が用いられるが、SKD11は冷間加工性が悪く、また、焼入焼戻し時の硬さも60HRC程度しか得られないことから、冷間加工性に優れ、焼入焼戻し時に高硬度が得られる材料が望まれている。
この冷間加工性が良く、比較的耐食性に優れ、焼入焼戻しにより58HRC以上の硬さが得られる高硬度耐候性鋼として、例えば特開平4−362153号公報(特許文献1)に開示されているように、合金成分として、C:0.45〜0.65%、Si:0.25%以下、Mn:0.25%以下、Ni:0.6%以下、Cr:4.0〜11.0%、Mo:0.2〜1.0%、Al:0.03%以下およびCa:0.001〜0.020%を含有し、不純物を、P:0.03%以下、S:0.005%以下、O:0.005%以下に規制し、残部が実質的にFeからなる鋼が提案されている。
また、金型寿命に優れた冷間工具鋼として、特開平11−193447号公報(特許文献2)に開示されている。これは合金成分として、重量%で、C:0.65〜1.3%、Si:2.0%以下、Mn:0.1〜2.0%、Cr:5.0〜11.0%、MoまたはWのいずれか1種または2種をMo当量(Mo+1/2W):0.7〜5.0%、VまたはNbのいずれか1種または2種をV当量(V+1/2Nb):0.1〜2.5%残部Feおよび不可避的不純物よりなり、M7 3 型炭化物の粒径を5〜15μm、面積率1〜9%とすることにより耐疲労強度の優れた型寿命を有することを特徴とする冷間工具鋼にある。
特開平4−362153号公報 特開平11−193447号公報
しかしながら、上述した特許文献1は、低温焼戻しでしか高硬度が得られないため、使用中温度が上昇する部品には適用できない。また、硬質炭化物が少ない成分系であり、焼入焼戻硬さおよび耐摩耗性の点で不十分である。また、特許文献2は、金型に用いるものであり、本発明が課題とした被加工材として部品に用いられる場合は全く想定しておらず、冷間加工性の点で不十分である。
上述したような問題を解消するために、発明者らは鋭意開発を進めた結果、耐候性と冷間加工性に優れ、かつ使用中温度が上昇する部品への適用を考慮し、低温および高温焼戻しの広範囲の熱処理により58〜63HRCの高硬度が得られる鋼を提供するものである。その発明の要旨とするところは、
(1)質量%で、C:0.65〜1.1%、Si:0.1〜1.5%、Mn:0.1〜1.0%、Cr:5.0〜11.0%、MoまたはWのいずれか1種または2種をMo当量(Mo+1/2W):0.5〜2.5%、VまたはNbのいずれか1種または2種をV当量(V+1/2Nb):0.1〜1.5%、O:30ppm以下、N:0.05%以下、S:0.005%以下、残部Feおよび不可避的不純物よりなる鋼を、焼鈍硬さ98HRB以下としたことを特徴とする冷間加工性に優れた高硬度鋼。
(2)請求項1に記載の鋼を焼鈍した後の炭化物粒度を20μm以下に微細化し、冷鍛性の向上を図ることを特徴とする冷間加工性に優れた高硬度鋼にある。
本発明により、耐候性と冷間加工性に優れ、かつ使用中温度が上昇する部品への適用を考慮し、低温および高温焼戻しの広範囲の熱処理により58〜63HRCの高硬度が得られる鋼が得られる極めて優れた効果を奏するものである。
以下、本発明に係る成分組成の限定理由を説明する。
C:0.65〜1.1%
Cは、焼入焼戻し時のマトリックス硬さ、炭化物形成のため必要な元素であり、合金元素と結合して硬質炭化物を形成し耐摩耗性を向上させる。しかし、0.65%未満ではその効果が十分でなく、1.1%を超える添加は、Crと結合して粗大炭化物を形成し、冷鍛性を低下させると共に、焼鈍硬さを高め、冷鍛性を低下させる。従って、その範囲を0.65〜1.1%とした。望ましくは0.75〜0.95%とする。
Si:0.1〜1.5%
Siは、脱酸剤、耐酸化性、焼入性、二次硬化促進、および耐候性を付与させる元素である。しかし、0.1%未満ではその効果は十分でなく、1.5%を超えると焼鈍硬さを高め、冷鍛性を低下させる。従って、その範囲を0.1〜1.5%とした。望ましくは0.6〜1.2%とする。
Mn:0.1〜1.0%
Mnは、脱酸剤、および焼入性を付与させる元素である。しかし、0.1%未満ではその効果は十分でなく、1.0%を超えると介在物を形成し、冷鍛性を低下させる。従って、その範囲を0.1〜1.0%とした。
Cr:5.0〜11.0%
Crは、焼入性、耐軟化抵抗性、炭化物を形成し耐摩耗性向上および耐食性(耐候性)を向上させる元素である。しかし、5.0%未満ではその効果は十分でなく、11.0%を超えるとCと結合して粗大炭化物を形成し、冷鍛性を低下させる。従って、その範囲を5.0〜11.0%とした。望ましくは7.0〜9.0%とする。
(Mo+1/2W):0.5〜2.5%
MoおよびWは、共に微細な炭化物を形成し、二次硬化に寄与する重要な元素である。ただし、その効果はMoの方がWよりも2倍強く、同じ効果を得るのに、WはMoの2倍必要である。この両元素の効果は、Mo当量(Mo+1/2W)で表すことができる。本発明成分系においては、Mo当量で0.5%以上必要である。逆に、Mo当量が2.5%を超えると焼鈍硬さを高め、冷鍛性を低下させることから、その上限を2.5%とした。望ましくは1.0〜2.2とする。
V当量(V+1/2Nb):0.1〜1.5%
V、Nbは、共に二次硬化に有効であり、Cと硬い炭化物を形成して耐摩耗性の向上に大きく寄与すると共に結晶粒を微細化する。ただし、その効果はVの方がNbよりも2倍強く、同じ効果を得るのに、NbはVの2倍必要である。この両元素の効果はV当量(V+1/2Nb)で表すことができる。本発明成分系においては、高温焼戻し硬度を得るためには、V当量で0.1%以上必要である。逆に、Mo当量が1.5%を超えると焼鈍硬さを高め、冷鍛性を低下させることから、その上限を1.5%とした。望ましくは0.3〜1.0とする。
O:30ppm以下
Oは、冷間鍛造性を低下させるので、その上限を30ppmとする。なお、望ましくは15ppm以下である。
N:0.05%以下
Nは、冷間鍛造性を低下させるので、その上限を0.05%とする。なお、望ましくは0.03%以下である。
S:0.005%以下
Sは、冷間鍛造性を低下させるので、その上限を0.005%とする。なお、望ましくは0.003%以下である。
焼鈍硬さ98HRB以下
焼鈍硬さは、98HRBを超えると冷鍛性を低下させる。従って、その上限を98HRBとする。望ましくは96HRBとする。
炭化物粒度を20μm以下
焼鈍後の炭化物の粒度は、20μmを超えると冷鍛性を低下させる。従って、その上限を20μmとする。
以下に、本発明を実施例に基づいて具体的に説明する。
表1に示す成分組成の鋼100kgを真空誘導溶解炉にて出鋼した後、インゴットに鋳造し、1100℃に加熱し、φ30に鍛伸を行い供試材とした。この試験片を、700〜950℃で保持後徐冷する焼鈍処理を1回以上行い、必要に応じて、冷間引抜き、700〜950℃で保持後徐冷する焼鈍処理を1回以上行なった。その結果を表2に示す。
Figure 2005120455
表2に示す冷間加工性試験は、焼鈍状態、φ14×21Lに加工後、冷間据込み試験を行う。また、焼入焼戻し硬さ測定は、焼入れ1030℃、空冷、焼戻し100〜600℃の各温度、空冷を2回行なった。また、耐摩耗性試験は、大越式摩耗試験機を用い、SNCM製リングを押しつけることにより摩耗量を評価した。その評価は、○:耐摩耗性良好、△:耐摩耗性やや劣る。×:耐摩耗性に劣る。××:耐摩耗性が極めて悪い、4段階とした。さらに、耐食性試験は、湿潤(40℃、98%RH、4時間)→乾燥(2時間)を5サイクル繰り返し、発錆状態を評価した。その評価は、○:耐食性良好、△:耐食性不良、×:耐食性悪い、3段階とした。
Figure 2005120455
表2に示すように、供試材A〜Hは本発明例であり、供試材I〜Oは比較例である。比較例である供試材IはC量が少なく、かつMo/Wの値が低いために、低温および高温焼戻しの広範囲の熱処理により高硬度が得られず、また、耐摩耗性および耐食性に劣る。比較例である供試材JはC量が多いために、供試材Iと同様に、低温および高温焼戻しの広範囲の熱処理により高硬度が得られず、また、耐摩耗性および焼鈍硬さを高め、冷鍛性を低下させる。
比較例である供試材KはCr量が多く、Cと結合して粗大炭化物を形成し、耐摩耗性および焼鈍硬さを高め、冷鍛性を低下させ、かつ、低温および高温焼戻しの広範囲の熱処理により高硬度が得られない。比較例である供試材LはC量およびCr量が多いために、粗大炭化物を形成し、焼鈍硬さを高め、冷鍛性を低下させる。比較例である供試材MはC量が低く、Mo/W値が低い、かつO量が高いために、低温および高温焼戻しの広範囲の熱処理により高硬度が得られず、また、冷鍛性に劣る。比較例である供試材NはN量が多いために、冷鍛性に劣る。さらに、比較例である供試材OはS量が多いために、冷鍛性を低下させる。


特許出願人 山陽特殊製鋼株式会社
代理人 弁理士 椎 名 彊

Claims (2)

  1. 質量%で、C:0.65〜1.1%、Si:0.1〜1.5%、Mn:0.1〜1.0%、Cr:5.0〜11.0%、MoまたはWのいずれか1種または2種をMo当量(Mo+1/2W):0.5〜2.5%、VまたはNbのいずれか1種または2種をV当量(V+1/2Nb):0.1〜1.5%、O:30ppm以下、N:0.05%以下、S:0.005%以下、残部Feおよび不可避的不純物よりなる鋼を、焼鈍硬さ98HRB以下としたことを特徴とする冷間加工性に優れた高硬度鋼。
  2. 請求項1に記載の鋼を焼鈍した後の炭化物粒度を20μm以下に微細化し、冷鍛性の向上を図ることを特徴とする冷間加工性に優れた高硬度鋼。
JP2003359577A 2003-10-20 2003-10-20 冷間加工性に優れた高硬度鋼 Expired - Lifetime JP4302480B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003359577A JP4302480B2 (ja) 2003-10-20 2003-10-20 冷間加工性に優れた高硬度鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003359577A JP4302480B2 (ja) 2003-10-20 2003-10-20 冷間加工性に優れた高硬度鋼

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005120455A true JP2005120455A (ja) 2005-05-12
JP4302480B2 JP4302480B2 (ja) 2009-07-29

Family

ID=34615757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003359577A Expired - Lifetime JP4302480B2 (ja) 2003-10-20 2003-10-20 冷間加工性に優れた高硬度鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4302480B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015040315A (ja) * 2013-08-20 2015-03-02 山陽特殊製鋼株式会社 熱処理による寸法変化が少なく異方性の小さな金型用の合金工具鋼
JP2015129322A (ja) * 2014-01-06 2015-07-16 山陽特殊製鋼株式会社 冷間プレス金型用鋼
JP2020111766A (ja) * 2019-01-08 2020-07-27 山陽特殊製鋼株式会社 冷間工具鋼
JP7062961B2 (ja) 2017-03-28 2022-05-09 大同特殊鋼株式会社 焼鈍鋼材およびその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015040315A (ja) * 2013-08-20 2015-03-02 山陽特殊製鋼株式会社 熱処理による寸法変化が少なく異方性の小さな金型用の合金工具鋼
JP2015129322A (ja) * 2014-01-06 2015-07-16 山陽特殊製鋼株式会社 冷間プレス金型用鋼
JP7062961B2 (ja) 2017-03-28 2022-05-09 大同特殊鋼株式会社 焼鈍鋼材およびその製造方法
JP2020111766A (ja) * 2019-01-08 2020-07-27 山陽特殊製鋼株式会社 冷間工具鋼

Also Published As

Publication number Publication date
JP4302480B2 (ja) 2009-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101631521B1 (ko) 냉간 단조성이 우수한 침탄용 강 및 그 제조 방법
JP5929963B2 (ja) 鋼の焼入方法
JP7083242B2 (ja) 熱伝導率に優れる熱間工具鋼
JP5881276B2 (ja) 靱性、短時間および長時間の軟化抵抗性に優れた熱間工具鋼
JP2010242209A (ja) 耐結晶粒粗大化特性に優れた機械構造用鋼及びその製造方法
JP6798557B2 (ja)
JP2021017623A (ja) 熱伝導率に優れる熱間工具鋼
JP6620490B2 (ja) 時効硬化性鋼
WO2018139185A1 (ja) 熱伝導率に優れる熱間工具鋼
JP3954751B2 (ja) 鍛造性と被削性に優れる鋼
JP4396561B2 (ja) 高周波焼入れ用鋼
JP2004238702A (ja) 耐低サイクル衝撃疲労特性に優れた浸炭部品
JPH1161351A (ja) 加工性および耐食性に優れた高硬度マルテンサイト系ステンレス鋼
JP6903507B2 (ja) 焼入れ性および靱性に優れた熱間工具鋼
JP4302480B2 (ja) 冷間加工性に優れた高硬度鋼
JP7149250B2 (ja) 高温強度と靭性に優れた熱間工具鋼
JP2008144211A (ja) V含有非調質鋼
JP2022143564A (ja) 軟化抵抗性と焼入性に優れた熱間工具鋼
JP2003313635A (ja) 高靱性の熱間工具鋼
JP7220750B1 (ja) 高温強度と靭性に優れた熱間工具鋼
JP7141944B2 (ja) 非調質鍛造部品および非調質鍛造用鋼
WO2006057470A1 (en) Steel wire for cold forging
JP2007031747A (ja) ばね用鋼線材およびその耐疲労性の判定方法
JPH11335773A (ja) 冷間加工性に優れた軸受用鋼
JP3750835B2 (ja) 鏡面仕上性に優れた高硬度耐食粉末ダイス鋼およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090421

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090422

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4302480

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140501

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term