JP2005120271A - 熱可塑性エラストマー組成物及びその製造方法 - Google Patents

熱可塑性エラストマー組成物及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005120271A
JP2005120271A JP2003358064A JP2003358064A JP2005120271A JP 2005120271 A JP2005120271 A JP 2005120271A JP 2003358064 A JP2003358064 A JP 2003358064A JP 2003358064 A JP2003358064 A JP 2003358064A JP 2005120271 A JP2005120271 A JP 2005120271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
thermoplastic elastomer
sulfur
elastomer composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003358064A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4470442B2 (ja
Inventor
Yuichi Hara
祐一 原
Yoshihiro Soeda
善弘 添田
Tetsuo Kanemoto
哲夫 金元
Daisuke Sawai
大輔 澤井
Naoyuki Morooka
直之 師岡
Tatsuya Enomoto
竜弥 榎本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2003358064A priority Critical patent/JP4470442B2/ja
Publication of JP2005120271A publication Critical patent/JP2005120271A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4470442B2 publication Critical patent/JP4470442B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】 ポリマーの組成や比率を変えることなく、得られる熱可塑性エラストマーの弾性率を低くする。
【解決手段】 少なくとも一種のポリアミド樹脂(A)100重量部に、少なくとも一種のイソモノオレフィン−パラアルキルスチレン共重合体ゴムのハロゲン化物(B)10〜400重量部並びに少なくとも一種の硫黄(C)及び/又は少なくとも一種の硫黄ドナー(D)を、成分(B)100重量部に対し、0.1〜30重量部を混合分散させて低弾性率の熱可塑性エラストマー組成物を得る。
【選択図】 図3

Description

本発明は、ポリマーの組成及び比率を変えることなく、弾性率を低下させることができる熱可塑性エラストマー組成物及びその製造方法に関する。
熱可塑性エラストマー組成物の弾性率が変形する樹脂の量や大きさに依存することは知られており(非特許文献1参照)、弾性率を下げるには可塑剤を使用したり、ゴム量を増やしたり、低弾性率の第3のポリマーを配合したりするなどの手法が取られている。
熱可塑性樹脂がポリアミドであり、これに分散するゴムがイソモノオレフィン−パラアルキルスチレン共重合体ゴムのハロゲン化物である熱可塑性エラストマー組成物において、上記のような手法で柔軟化した例はあるが(特許文献1参照)、ポリマーやゴム量を変えることなく柔軟化を達成できる技術は知られていない。
J. Mech. Phys. Solibs,49(2001),1073 特開2002−80644号公報
従って、本発明は、前記した従来技術の問題点を排除して、ポリマーの組成や比率を変えることなく、得られる熱可塑性エラストマーの弾性率を低くすることを目的とする。
本発明に従えば、少なくとも一種のポリアミド樹脂(A)100重量部に、少なくとも一種のイソモノオレフィン−パラアルキルスチレン共重合体ゴムのハロゲン化物(B)10〜400重量部並びに少なくとも一種の硫黄(C)及び/又は少なくとも一種の硫黄ドナー(D)を、成分(B)100重量部に対し、0.1〜30重量部混合分散させてなる熱可塑性エラストマー組成物が提供される。
本発明に従えば、また、少なくとも一種のポリアミド樹脂(A)100重量部と少なくとも一種のイソモノオレフィン−パラアルキルスチレン共重合体ゴムのハロゲン化物(B)10〜400重量部を混合分散して共重合体ゴム(B)をポリアミド樹脂(A)中に溶融混合せしめ、次に硫黄(C)及び/又は硫黄ドナー(D)を添加することによって前記熱可塑性エラストマー組成物を製造する方法が提供される。
本発明に従えば、ポリアミド樹脂(A)とイソモノオレフィン−パラアルキルスチレン共重合体ゴムのハロゲン化物(B)に硫黄(C)及び/又は硫黄ドナー(D)を配合して混合することによって、成分(A)及び(B)の種類や配合比率を変えることなく、得られる熱可塑性エラストマー組成物の弾性率を低くすることができる。
本発明に従えば、ポリアミド、イソモノオレフィン−パラアルキルスチレン共重合体ゴムのハロゲン化物に、硫黄又は硫黄ドナーを添加して混合することによりゴム分散状態が均一から凝集状態へ変化する。均一分散状態では樹脂が均一変形し、樹脂量に応じた弾性率が発現されるが、ゴム分散が凝集状態となった場合には、樹脂が局部的変形を起こすため、弾性率は低下する。この凝集状態は硫黄添加量や添加タイミングなどで制御することができ、硫黄量が多いほど、添加タイミングが早いほど凝集しやすくなって弾性率が低下する。ただし、ゴムがポリアミド中に微分散した後に凝集する方が組成物の伸びが良いため、ゴム/樹脂をある程度練った後に硫黄又は硫黄ドナーを添加した方が良い。
本発明に係る熱可塑性エラストマー組成物を製造するのに用いられる熱可塑性ポリアミド樹脂としては、例えばポリアミド系樹脂(例えば、ナイロン6(N6)、ナイロン66(N66)、ナイロン46(N46)、ナイロン11(N11)、ナイロン12(N12)、ナイロン610(N610)、ナイロン612(N612)、ナイロン6/66共重合体(N6/66)、ナイロン6/66/610共重合体(N6/66/610)、ナイロンMXD6(MXD6)、ナイロン6T、ナイロン6/6T共重合体、ナイロン66/PP共重合体、ナイロン66/PPS共重合体)及びそれらのN−アルコキシアルキル化物、例えば6−ナイロンのメトキシメチル化物、6−610−ナイロンのメトキシメチル化物、612−ナイロンのメトキシメチル化物等を挙げることができる。これらは単独又は2種以上の混合物として用いることができる。これらの中でも、ナイロン6(N6)、ナイロン6/66共重合体(N6/66)、ナイロン11(N11)の使用が空気透過性、耐熱性、屈曲疲労性のバランスがよいことから好ましい。熱可塑性ポリアミド樹脂としては、市販品を利用することが出来、例えば東レ製CM1021FS(N6)、東レ製アミランCM6001(N6/66)、アトケム製リルサンBESNO TL(N11)等が挙げられる。
本発明に係る熱可塑性エラストマー組成物を製造するのに用いられるハロゲン含有イソモノオレフィン−パラアルキルスチレン共重合体ゴムに含有されるイソモノオレフィンモノマーとしては、炭素数4〜7のイソモノオレフィンが好ましい。具体的には、イソブチレン、イソプレン等が挙げられる。これらは、ポリアミド樹脂100重量部に対し、10〜400重量部、好ましくは60〜250重量部用いる。この使用量が少な過ぎると、十分な弾性率低下効果が得られないので好ましくなく、逆に多過ぎると樹脂がマトリクス相を保てなくなるので好ましくない。
ハロゲン含有イソモノオレフィン−パラアルキルスチレン共重合体ゴム(B)に含有されるパラアルキルスチレンとしては、パラメチルスチレン等が挙げられる。
ハロゲン含有イソモノオレフィン−パラアルキルスチレン共重合体ゴムに含有されるパラアルキルスチレン部分は、少なくとも0.5重量%であるのが好ましく、より好ましくは、0.5〜20重量%であり、1〜20重量%が更に好ましく、2〜20重量%が特に好ましい。
ハロゲン含有イソモノオレフィン−パラアルキルスチレン共重合体ゴム(B)に含有されるハロゲン原子の含有量は、0超からおよそ7.5重量%以下が好ましく、およそ0.1〜およそ7.5重量%がより好ましい。ハロゲンとしては、臭素、塩素、が挙げられ、おのおの単独で、もしくは2種混合して、ハロゲン含有イソモノオレフィン−パラアルキルスチレン共重合体ゴムに含有されていてもよい。これらの中でも、臭素が好ましい。ハロゲンは主に共有結合によりパラアルキル基に結合している。
ハロゲン含有イソモノオレフィン−パラアルキルスチレン共重合体ゴム(B)の数平均分子量(Mn)は、少なくとも約25000であるのが好ましく、少なくとも約30000であるのがより好ましく、少なくとも約100,000であるのが特に好ましい。
ハロゲン含有イソモノオレフィン−パラアルキルスチレン共重合体ゴム(B)の重量平均分子量(Mw)の数平均分子量(Mn)に対する比(Mw/Mn)は、約6未満が好ましく、約4未満がより好ましく、約2.5未満がさらに好ましく、約2未満が特に好ましい。
ハロゲン含有イソモノオレフィン−パラアルキルスチレン共重合体ゴムとしては、市販品を利用することが出来、例えば、Exxon−Mobil Chmical製Exxpro89−4等が上げられる。
本発明において使用する硫黄(C)及び/又は硫黄ドナー(D)は、これに拘束するわけではないが、イソ−モノオレフィン−パラアルキルスチレン共重合体ゴムのハロゲン化物(B)100重量部に対し、0.1〜30重量部、好ましくは0.5〜10重量部を混合分散させることにより所望の熱可塑性エラストマー組成物を得ることができる。硫黄(C)及び/又は硫黄ドナー(D)の配合量が少な過ぎると、十分な弾性率低下効果が得られないので好ましくなく、逆に多過ぎると分散状態が変化し続け、制御できないので好ましくない。
本発明において使用する硫黄(C)は、従来からゴム業界その他において一般的に使用されている任意の硫黄とすることができ、また硫黄ドナー(D)としては、例えばテトラメチルチウラムジサルファイド、テトラエチルチウラムジサルファイド、テトラブチルチウラムジサルファイド、テトラオクチルチウラムジサルファイドなどのチウラム系、2−(4’−モルフォリノジチオ)ベンゾチアゾール、ポリサルファイドなどが挙げられ、中でもテトラスルフィド又は下記式(I)の環状ポリスルフィドの使用が好ましい。
Figure 2005120271
(式中、nは2〜18の整数であり、xは平均4より大きく6以下の数である。)
本発明に従った熱可塑性エラストマー組成物の製造方法によれば、前記成分(A)と成分(B)を押出機などで溶融混合し、成分(B)が成分(A)中に十分分散した後に、成分(C)及び/又は成分(D)を例えば二軸混練押出機で添加することによって所望の熱可塑性エラストマー組成物を製造することができる。なお、成分(A)及び(B)を押出機に、最初から、成分(C)及び/又は(D)を途中から投入しても、成分(A)及び(B)を一度練ったあと成分(C)及び/又は(D)を加えて再混練しても良い。混練条件には特に限定はないが、最大剪断速度60〜5000sec-1 、混合時間30秒〜10分が好ましい。
本発明に係る熱可塑性エラストマー組成物には、前記した必須成分に加えて、必要に応じカーボンブラックやシリカなどのその他の補強剤(フィラー)、加硫又は架橋剤、加硫又は架橋促進剤、各種オイル、老化防止剤、可塑剤などのタイヤ用、その他一般ゴム用に一般的に配合されている各種添加剤を配合することができ、かかる添加剤は一般的な方法で混練、加硫して組成物とし、加硫又は架橋するのに使用することができる。これらの添加剤の配合量は本発明の目的に反しない限り、従来の一般的な配合量とすることができる。
以下、実施例によって本発明を更に説明するが、本発明の範囲をこれらの実施例に限定するものでないことはいうまでもない。
実施例1〜2及び比較例1
サンプルの調製
表Iに示す配合(重量部)に従って、比較例1はゴムと樹脂を2軸混練機(TEX44、JSW製)で混合したものであり、実施例1は一度作製した比較例1のサンプルに硫黄を配合し、2軸混練機に投入した混合したものであり、実施例2はゴムと硫黄をプリブレンドし、プリブレンドと樹脂を2軸混練機で混合したものである。なお混合条件は250℃×2分、最大剪断速度1200s−1であった。このようにして得られた各組成物を単軸押出機に投入してT−ダイにてシート成形を行い、試験用サンプルを作製した。
Figure 2005120271
次に得られたシートについて、以下の方法でテンションセット及び引張弾性率を測定し、結果を表Iに示した。また各サンプルについて電子顕微鏡にて断面測定をし、結果を図1〜図3に示した。
試験法
テンションセット:シートからJIS 3号ダンベルを打抜き、乾燥状態、常温にて50%ひずみを与えたのち除荷し、3時間放置した後の長さを測定することで残留ひずみを算出した。
引張弾性率:シートからJIS 3号ダンベルを打抜き、乾燥状態、常温下でクロスヘッドスピード50mm/minにて引張試験を行った時の引張弾性率を測定した。
本発明に従ったブチル系ゴム組成物は空気透過性などのゴム物質を実質的に低下させることなくテンションセットや引張弾性率を低下させることができるので、例えば空気入りタイヤのインナーライナーとして好適に使用することができる。
電子顕微鏡による比較例1のサンプルシートの拡大図(7700倍)である。 電子顕微鏡による実施例1のサンプルシートの拡大図(7700倍)である。 電子顕微鏡による実施例2のサンプルシートの拡大図(7700倍)である。

Claims (4)

  1. 少なくとも一種のポリアミド樹脂(A)100重量部に、少なくとも一種のイソモノオレフィン−パラアルキルスチレン共重合体ゴムのハロゲン化物(B)10〜400重量部並びに少なくとも一種の硫黄(C)及び/又は少なくとも一種の硫黄ドナー(D)を、(B)成分100重量部に対して、0.1〜30重量部混合分散させてなる熱可塑性エラストマー組成物。
  2. ポリアミド樹脂(A)がナイロンである請求項1に記載のエラストマー組成物。
  3. 硫黄ドナー(D)がジサルファイド又はポリサルファイドである請求項1又は2に記載のエラストマー組成物。
  4. 少なくとも一種のポリアミド樹脂(A)100重量部と少なくとも一種のイソモノオレフィン−パラアルキルスチレン共重合体ゴムのハロゲン化物(B)10〜400重量部を溶融混合して共重合体ゴム(B)をポリアミド樹脂(A)中に分散せしめ、次に硫黄(C)及び/又は硫黄ドナー(D)を添加することによって請求項1〜3のいずれか1項に記載の熱可塑性エラストマー組成物を製造する方法。
JP2003358064A 2003-10-17 2003-10-17 熱可塑性エラストマー組成物及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4470442B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003358064A JP4470442B2 (ja) 2003-10-17 2003-10-17 熱可塑性エラストマー組成物及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003358064A JP4470442B2 (ja) 2003-10-17 2003-10-17 熱可塑性エラストマー組成物及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005120271A true JP2005120271A (ja) 2005-05-12
JP4470442B2 JP4470442B2 (ja) 2010-06-02

Family

ID=34614762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003358064A Expired - Fee Related JP4470442B2 (ja) 2003-10-17 2003-10-17 熱可塑性エラストマー組成物及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4470442B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009515025A (ja) * 2005-11-09 2009-04-09 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 熱可塑性エラスマー組成物及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009515025A (ja) * 2005-11-09 2009-04-09 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 熱可塑性エラスマー組成物及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4470442B2 (ja) 2010-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2999188B1 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物およびそれを使用した空気入りタイヤ、ホース
KR20000076174A (ko) 열가소성 탄성중합체 조성물, 이의 제조방법 및 이를 사용한 공기 타이어와 호스
CN1894329A (zh) 用于制备轮胎胎面的丁基橡胶组合物
JPWO2005005546A1 (ja) ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2006514139A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物中のエラストマーの分散サイズの制御方法
JP3995345B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物の製造方法及びそれにより得られた熱可塑性エラストマー組成物
WO2009154155A1 (ja) エラストマー組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP5095093B2 (ja) ゴム組成物の製造方法およびそれにより得られるゴム組成物
JP2006315339A (ja) 熱可塑性エラストマーフィルム
JP2011021146A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物の製造方法
JP4524965B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP3369301B2 (ja) ゴム組成物
JP4470442B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物及びその製造方法
JP3957394B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP4615989B2 (ja) ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP4487116B2 (ja) 熱可塑樹脂とゴムとの積層体及びその積層方法
JP4074164B2 (ja) タイヤ
JP3763114B2 (ja) ゴム組成物
JP2003327746A (ja) リムクッション用ゴム組成物
JP2000026657A (ja) ビード部補強用ゴム組成物
JPH1135754A (ja) ゴム組成物
JPH07309974A (ja) ゴム組成物
JPH06287358A (ja) 加硫性ゴム組成物
JP7381846B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物、その製造方法および空気入りタイヤ
JP5073189B2 (ja) ゴム組成物の製造方法およびそれにより得られるゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091006

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091217

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees