JP2005116668A - 放熱シール - Google Patents

放熱シール Download PDF

Info

Publication number
JP2005116668A
JP2005116668A JP2003346847A JP2003346847A JP2005116668A JP 2005116668 A JP2005116668 A JP 2005116668A JP 2003346847 A JP2003346847 A JP 2003346847A JP 2003346847 A JP2003346847 A JP 2003346847A JP 2005116668 A JP2005116668 A JP 2005116668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
seal
heat radiation
heating element
heat dissipation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003346847A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeya Koitabashi
雄也 小板橋
Masahiro Machida
政広 町田
Yuichi Ideushi
雄一 出牛
Koichiro Shimizu
光一郎 清水
Noriyoshi Kaneko
範義 金子
Akira Ota
明 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CERAMISSION KK
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
CERAMISSION KK
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CERAMISSION KK, Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical CERAMISSION KK
Priority to JP2003346847A priority Critical patent/JP2005116668A/ja
Priority to PCT/JP2004/015178 priority patent/WO2005033235A2/ja
Publication of JP2005116668A publication Critical patent/JP2005116668A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3737Organic materials with or without a thermoconductive filler
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2039Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating characterised by the heat transfer by conduction from the heat generating element to a dissipating body
    • H05K7/20409Outer radiating structures on heat dissipating housings, e.g. fins integrated with the housing
    • H05K7/20418Outer radiating structures on heat dissipating housings, e.g. fins integrated with the housing the radiating structures being additional and fastened onto the housing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2039Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating characterised by the heat transfer by conduction from the heat generating element to a dissipating body
    • H05K7/20436Inner thermal coupling elements in heat dissipating housings, e.g. protrusions or depressions integrally formed in the housing
    • H05K7/20445Inner thermal coupling elements in heat dissipating housings, e.g. protrusions or depressions integrally formed in the housing the coupling element being an additional piece, e.g. thermal standoff
    • H05K7/20472Sheet interfaces
    • H05K7/20481Sheet interfaces characterised by the material composition exhibiting specific thermal properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/09Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

【課題】電気・電子機器等の発熱体の冷却の際に、ショート等を防止し、かつ優れた冷却効果を得ることができる手段を提供する。
【解決手段】放熱シールに電気絶縁性を有する可撓性のベース材の片面に粘着面を設けた片面粘着テープの粘着面の反対側の面に、赤外線放射効果および赤外線受光効果を有する赤外線放射受光膜を形成した。
【選択図】 図1

Description

本発明は発熱体の温度低減を目的として使用する放熱シールに関する。
従来の放熱シートは、セラミック板放熱層の一方の面に無電解メッキまたは蒸着によって銅薄膜の電気導電性を有する導電層を形成した放熱板の導電層の側を熱伝導性のよい熱伝導性接着剤によって電子部品を取付けた基板に接着して電子部品から発生する熱を放熱している(例えば特許文献1参照。)。
上記特許文献1の技術においては、粉粒体を焼成したセラミック板を放熱層としてもちいているため、放熱層の剛性が高く、放熱板を貼り付ける発熱部品の表面が平面でなく湾曲しているような場合等には、貼り付けが困難であるいう問題がある。
また、放熱層がセラミック板であるため、切断等が困難であり、放熱シートとして必要な形状を得るためには成形用の金型が必要であり、即応性をもたないだけでなく、放熱シートの製作が困難であり、そのために製作者は多大な労力を要するという問題がある。
このような問題点を解決するため出願人等は特願2002−363326において熱伝導性を有する可撓性の吸熱層のおもて面に赤外線放射効果を有する可撓性の熱放射膜を形成し、吸熱層の裏面に熱伝導性接着剤からなる接着層を形成して可撓性を有するように構成した放熱シートを提案している。
特開平10−116944号公報(第3頁、第1図)
しかしながら上述した特許文献1の技術においては、放熱シートに電気導電性を有する導電層を設けているため、電気・電子機器等の発熱体の放熱に使用した場合、ショートが発生しやすく、電気・電子機器等が破壊してしまう恐れがあるという問題がある。
また、出願人等が提案した放熱シートにおいても、吸熱層に金属材料を用いているため同様の課題を有している。
本発明は、上記課題を解決するために、放熱シールの電気絶縁性を有する可撓性のベース材の片面に粘着面を設けた片面粘着テープの粘着面の反対側の面に、赤外線放射効果および赤外線受光効果を有する赤外線放射受光膜を形成したことを特徴とする。
これにより、本発明は、電気・電子機器等の発熱体の冷却のために使用した場合においても、ショート等を防止して優れた冷却効果を得ることができるという効果が得られる。
以下に、図面を参照して本発明による放熱シールの実施例について説明する。
図1は本発明の実施例1の放熱シールの構成を示す斜視図である。
図において、1は放熱シールであり以下のような構成となっている。
2は片面粘着テープであり、ガラス繊維を織って形成したガラス布等のベース材の片面に粘着面を設けたテープであって、電気絶縁性を有しており、粘着面の反対側の面には布の織目等により凸凹が形成されている。
また、このベース材は軽量であるとともに比較的小さな力で撓ませることのできる可撓性を備えている。
なお、ベース材の粘着面と反対側の面への凸凹の形成は上記に限らず、電気絶縁性および可撓性を有するベース材の表面を機械的または化学的に加工して形成するようにしてもよい。
3は赤外線放射受光膜であり、例えばセラックα(セラック(株)、商標登録第4577163号)であり、片面粘着テープ2の粘着面の反対側の面に被膜として形成され、伝導された熱を遠赤外線に変換して放射する赤外線放射効果、および遠赤外線が赤外線放射受光膜3に到達したときに熱へと逆変換する赤外線受光効果を有しており、比較的小さな力で撓ませることのできる可撓性を備えている。
4は貼り付け対象としての発熱体であり、冷却の対象となる電気・電子機器等の発熱部品であって、その表面に放熱シール1が片面粘着テープ2の粘着面で貼り付けられる。
上記の放熱シール1を構成する片面粘着テープ2と赤外線放射受光膜3は、発熱体4の発熱温度では軟化又は溶融しない材料で製作されており、発熱体4の発熱温度に十分耐え得る耐熱性を有している。
上記の構成の作用について説明する。
本実施例の放熱シール1を製造する場合、図1に示すように片面粘着テープ2の粘着面の反対側の面に赤外線放射受光膜3を塗布し、赤外線放射受光膜3を片面粘着テープ2の粘着面の反対側の面に密着させるための乾燥を行って赤外線放射受光膜3を形成する。
乾燥処理を行った後、図2に示すように発熱体4の形状に合わせて放熱シール1を利用形状に切断し、片面粘着テープ2の粘着面を貼り付け対象である発熱体4に貼り付ける。
このとき本実施例の放熱シール1は可撓性を有するので、冷却を要する発熱体4の表面形状が凸形状や凹形状であっても放熱シール1を容易に貼り付けることができる。
放熱シール1を貼り付けた発熱体4は装置が作動することにより発熱し、発熱体4により発生した熱は、片面粘着テープ2を通して赤外線放射受光膜3へと移動する。赤外線放射受光膜3はその表面において熱を遠赤外線に変換し、赤外線放射受光膜3へ移動した熱を放射して発熱体4の温度を低下させる。
これにより放熱シール1を貼り付けた発熱体4は冷却されて発熱体4の温度が低下し、電子部品等の破壊を防止することができる。
上記の放熱シール1の放熱効果を確認するため、図3に示す発熱体での放熱効果検証実験を実施した。
放熱効果検証実験
放熱効果検証実験に用いたサンプルは、図3(a)に示すアルミ製ブロックヒータ(40×40×16mm)を発熱体4とした発熱体単品(以下、ブランクという。)、図3(b)に示す吸熱層をアルミ(40×40×1mm)とし、その一方の面に熱放射膜を形成した放熱シートを前記アルミ製ブロックヒータの1つの面に熱伝導性粘着材(太陽金網(株)製サームアタッチテープ、型式T405、厚さ180μm)を用いて貼り付けた放熱シート貼り付け品、図3(c)に示す片面粘着テープ2(住友スリーエム(株)製のガラスクロステープ)の粘着面の反対側の面に赤外線放射受光膜3を形成した本実施例の放熱シール1(40×40×0.19mm)を前記アルミ製ブロックヒータの1つの面に貼り付けた放熱シール貼り付け品の3種類のサンプルである。
放熱効果検証実験の冷却効果の評価は恒温恒湿室(温度25℃、湿度45% 無風)に上記3種類のサンプルを設置して、アルミ製ブロックヒータに8Wの電力を供給して実施した。
発熱体温度が安定状態となる通電開始後2時間経過した時点の各アルミ製ブロックヒータ内部の中心温度を熱電対等の温度測定器を用いて測定した放熱効果検証結果を表1に示す。
表1に示すように、電力負荷時、ブランクに対して放熱シートと放熱シール1は、ほぼ同等の温度低下を示した。よって放熱シール1は、放熱シートと同等の冷却効果を有していることが判ると共に放熱シール1の赤外線放射効果が実証された。
以上説明したように、本実施例では、電気・電子機器等の発熱体としての集積回路等の冷却のために使用した場合においても、ショート等を防止して放熱シートと同等の優れた冷却効果を得ることができる。
また、本発明の放熱シールは曲げや切断等が容易であり、装置への貼り付け加工にねじ止めや熱伝導性のある充填接着材(例えばTIM材)等を用いる必要がなく、粘着面によって容易に発熱体に貼り付けることができる。
さらに、片面粘着テープの粘着面の反対側の面には凸凹が形成されており、赤外線放射受光膜の密着力を向上させることができ、赤外線放射受光膜形成後の加工性が良好な為、量産適用が容易であり、客先にて使用形状に容易に加工することができ、貼り付ける対象としての発熱体の形状や配置に制限されること無く放熱させることができる。
さらに、冷却ファン等を設けることなく同様の効果を上げることができるので、冷却ファンによる騒音等を防止することができる。
図4は実施例2の放熱シールの筺体への適用を示す図である。
なお、上記第1実施例と同様の部分は、同一の符号を付してその説明を省略する。
図4において、放熱シール1は筐体5の筐体外壁5aの外側と内側のそれぞれの表面に対向させて貼り付けられている。
また、放熱シール1は筐体5の内部に設置された基板6に組み付けられた発熱体4のおもて面およびその発熱体4を組み付けた基板6の裏面にも貼り付けられている。
更に、放熱シール1は筐体5の筐体底面5bの外側と内側のそれぞれの表面に対向させて貼り付けられている。
上記の構成の作用について説明する。
図4に示した筐体内部の発熱体4が、装置が作動することにより発熱すると、発熱体4により発生した熱は、発熱体4のおもて面に貼り付けられた放熱シール1へと伝わり、放熱シール1の赤外線放射受光膜3の表面にて遠赤外線へと変換されて放出される。
この遠赤外線は筐体外壁5aの内側に貼り付けられた放熱シール1に到達し、その赤外線放射受光膜3の表面で熱へと逆変換されて筐体外壁5aへと伝わり、筐体外壁5aの外側に貼り付けられた放熱シール1において遠赤外線に変換され筐体外部へと放出される。
また、発熱体4により発生した熱は基板6へと伝わり、基板6の裏側に貼り付けられた放熱シール1より遠赤外線として筐体底面5bの内側に貼り付けられた放熱シール1に到達し、筐体外壁5aの場合と同様にして筐体底面5bの外側に貼り付けられた放熱シール1により遠赤外線として外部へ放出される。
以上の熱の移動経路により筐体内部の空気の温度上昇が低減され、結果的に発熱体の温度上昇を低減できる。
本発明の放熱効果を確認するため、図5に示す筐体5の内部に、実施例1で使用したアルミ製ブロックヒータを用いて、筐体内部における放熱シール1の放熱効果検証実験を実施した。
放熱効果検証実験
放熱効果検証実験に用いた筐体5は、アルミ製の箱(100×100×100mm)である。
図5に示すサンプルは、図5(a)に示すアルミ製ブロックヒータ(40×40×16mm)を発熱体4として筐体5の内部に設置したブランクと、図5(b)に示す前記アルミ製ブロックヒータの5つの面に本実施例の放熱シール1(40×40×0.19mmを2枚、40×16×0.19mmを3枚)を貼り付けて筐体5の内部に設置した放熱シール貼り付け品、図5(c)に示す図5(b)の放熱シール貼り付け品に加えて筐体5の5つの内面にも本実施例の放熱シール(100×100×0.19mmを5枚)を貼り付けた筐体内部貼り付け品の3種類のサンプルである。
放熱効果検証実験の冷却効果の評価は恒温恒湿室(温度25℃、湿度45%、無風)に上記のサンプルを設置して、アルミ製ブロックヒータに8Wの電力を供給して実施した。
発熱体温度が安定状態となる通電開始後2時間経過した時点の各アルミ製ブロックヒータ内部の中心温度を測定した放熱効果検証結果を表2に示す。
表2に示すように、アルミ製ブロックヒータのみに放熱シール1を貼り付けた放熱シール貼り付け品よりも、筐体内面にも放熱シール1を貼り付けた筐体内部貼り付け品の方が温度低減効果が大きく、放熱シール1の赤外線受光効果が実証された。さらに、筐体外壁や底面に放熱シール1を貼り付けることで更なる放熱効果が期待出来る。
以上説明したように、本実施例では放熱シールを発熱体のみならずその発熱体から熱伝導により加熱されるプリント配線基板等の基盤およびこれらの発熱体を内部に設置した筐体に貼り付けることにより、更なる放熱効果を得ることができる。
なお、上記各実施例では発熱体としてのアルミ製ブロックヒータに対する適用例を説明したが、利用形態としては集積回路やパワートランジスタ等の電子部品等やモータ等の発熱体全般への適用が可能である。
また、実施例2ではアルミ箱を筐体とした適用例を説明したが、利用形態としては発熱体を内部に含む電気・電子機器等の装置全般に利用可能である。
さらに、上記各実施例においては、発熱体のほぼ全面に放熱シールを貼り付けするよう図示して説明したが、放熱シールは冷却を要する部位に貼り付ければよく、局所的に冷却を行うことが必要な場合は局所的に貼り付けするようにしてもよい。
実施例1の放熱シールの構成を示す斜視図 実施例1の放熱シールの貼り付け状態を示す説明図 実施例1の放熱効果検証サンプルを示す説明図 実施例2の放熱シールの筐体への適用を示す説明図 実施例2の放熱効果検証サンプルを示す説明図
符号の説明
1 放熱シール
2 片面粘着テープ
3 赤外線放射受光膜
4 発熱体
5 筐体
5a 筐体外壁
5b 筐体底面
6 基盤

Claims (5)

  1. 電気絶縁性を有する可撓性のベース材の片面に粘着面を設けた片面粘着テープの粘着面の反対側の面に、赤外線放射効果および赤外線受光効果を有する赤外線放射受光膜を形成したことを特徴とする放熱シール。
  2. 請求項1において、
    前記片面粘着テープの粘着面の反対側の面に、凸凹を形成したことを特徴とする放熱シール。
  3. 請求項1または請求項2において、
    前記片面粘着テープが、軽量であることを特徴とする放熱シール。
  4. 請求項1、請求項2または請求項3において、
    前記片面粘着テープが、耐熱性を有することを特徴とする放熱シール。
  5. 請求項1から請求項3または請求項4において、
    前記片面粘着テープが、ガラス繊維を織って形成したガラス布をベース材としたことを特徴とする放熱シール。






JP2003346847A 2003-10-06 2003-10-06 放熱シール Pending JP2005116668A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003346847A JP2005116668A (ja) 2003-10-06 2003-10-06 放熱シール
PCT/JP2004/015178 WO2005033235A2 (ja) 2003-10-06 2004-10-06 放熱シール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003346847A JP2005116668A (ja) 2003-10-06 2003-10-06 放熱シール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005116668A true JP2005116668A (ja) 2005-04-28

Family

ID=34419562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003346847A Pending JP2005116668A (ja) 2003-10-06 2003-10-06 放熱シール

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2005116668A (ja)
WO (1) WO2005033235A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007335244A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Jimbo Electric Co Ltd 配線器具
KR101189255B1 (ko) 2009-10-30 2012-10-09 매그나칩 반도체 유한회사 칩온필름형 반도체 패키지
WO2016204064A1 (ja) * 2015-06-15 2016-12-22 株式会社ラヴォックス 機器の放熱方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0944269A (ja) * 1995-07-25 1997-02-14 Fujitsu Ltd 電子機器および電子機器用筐体並びに筐体の製造方法
JPH10313191A (ja) * 1997-05-12 1998-11-24 Kitagawa Ind Co Ltd 電子部品用放熱材兼シールド材

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007335244A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Jimbo Electric Co Ltd 配線器具
KR101189255B1 (ko) 2009-10-30 2012-10-09 매그나칩 반도체 유한회사 칩온필름형 반도체 패키지
US8283774B2 (en) 2009-10-30 2012-10-09 Magnachip Semiconductor, Ltd. Chip on film type semiconductor package
WO2016204064A1 (ja) * 2015-06-15 2016-12-22 株式会社ラヴォックス 機器の放熱方法
CN107683637A (zh) * 2015-06-15 2018-02-09 日希机电株式会社 机器的散热方法
JPWO2016204064A1 (ja) * 2015-06-15 2018-04-19 株式会社ラヴォックス 機器の放熱方法
US20180192547A1 (en) * 2015-06-15 2018-07-05 Loveox Co., Ltd. Device heat dissipation method

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005033235A3 (ja) 2005-05-19
WO2005033235A2 (ja) 2005-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003188323A (ja) グラファイトシート及びその製造方法
JP2004200199A (ja) 放熱シート
KR20160085253A (ko) 히트 싱크
US20150201530A1 (en) Heat Spreading Packaging Apparatus
TW200833758A (en) Heat-dissipating resin composition, substrate for LED mounting, reflector, and substrate for LED mounting having reflector portion
JP5194232B2 (ja) 熱伝導材及びその製造方法
JP2010153803A (ja) 電子部品実装モジュール及び電気機器
JP2017084883A (ja) グラファイトを用いたヒートシンク、および、発光装置
KR101010351B1 (ko) 나노 분말을 이용한 방열장치
JP2004211060A (ja) エマルジョン性組成物およびそれにより形成した塗膜並びにその塗膜を用いた冷却構造
US8085534B2 (en) Flat display apparatus to optimally radiate heat
JP2014187233A (ja) 放熱シートおよびこれを用いた放熱構造
JP2015046557A (ja) 放熱器
JP2005116668A (ja) 放熱シール
JP2005150429A (ja) 放熱筐体構造およびそれを用いたディスプレイ装置
KR101619806B1 (ko) 방열판 및 그의 제조 방법
CN103619149A (zh) 一种具有电磁屏蔽功能的热辐射散热膜及其制备方法
JP2007088368A (ja) 発熱部材の冷却構造
JP5480123B2 (ja) 放熱構造
JP2005243803A (ja) 放熱器付きコンデンサ基板
JP2014003059A (ja) 放熱器
TW200938766A (en) An illumination block and suction cooling system therefor
TWM461036U (zh) 散熱外殼
JP2813376B2 (ja) ヒートパイプ内蔵型実装基板
JP2002299866A (ja) 基板の放熱構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090217