JP2005114254A - 空気調和設備 - Google Patents

空気調和設備 Download PDF

Info

Publication number
JP2005114254A
JP2005114254A JP2003349632A JP2003349632A JP2005114254A JP 2005114254 A JP2005114254 A JP 2005114254A JP 2003349632 A JP2003349632 A JP 2003349632A JP 2003349632 A JP2003349632 A JP 2003349632A JP 2005114254 A JP2005114254 A JP 2005114254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
heat exchange
outside air
total heat
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003349632A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Suda
清次 須田
Masao Shimoda
雅夫 下田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2003349632A priority Critical patent/JP2005114254A/ja
Publication of JP2005114254A publication Critical patent/JP2005114254A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/1411Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant
    • F24F3/1423Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant with a moving bed of solid desiccants, e.g. a rotary wheel supporting solid desiccants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1004Bearings or driving means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1032Desiccant wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/104Heat exchanger wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1056Rotary wheel comprising a reheater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1068Rotary wheel comprising one rotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1084Rotary wheel comprising two flow rotor segments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Central Air Conditioning (AREA)

Abstract

【課題】 室内を恒温・恒湿にするための省エネルギー型空気調和設備を提供する。
【解決手段】 外気側から被空調室側にかけて、全熱交換器、冷却コイル、顕熱交換ロータが配置され、該顕熱交換ロータは、前記被空調室を設定温度および湿度とするため冷却コイルで過冷却された外気をリターン空気と熱交換することにより外気を再熱し、再熱負荷を削減すると共に、リターン空気の冷却を行ない、全熱交換器は顕熱交換ロータ出側のリターン空気と外気の全熱交換を行うことにより冷却コイルでの冷却負荷を削減してなる空気調和設備において、前記全熱交換器と顕熱交換ロータ間の外気導入管路とを接続するバイパス管路を設け、該バイパス管路にリターン空気のバイパスダンパーを設けると共に、前記バイパス管路と排気管路との交差部から全熱交換器側の排気管路に排気ダンパーを、前記バイパス管路と外気導入管路との交差部から全熱交換器側の外気導入管路に外気ダンパーを設けたことを特徴とする空気調和設備。
【選択図】 図1

Description

本発明は、室内を恒温・恒湿にするための省エネルギー型空気調和設備に関するものである。
従来、室内空気の温度、湿度を適正に保つ方法として種々の設備および方法が提案されている。その一つとして、例えば特表2002−539405号公報(特許文献1)に開示されている。この概要を図4に示す。図4は、従来の空気調和設備の装置構成を示す図である。この図4に示すように、外気側から被空調室側にかけて、全熱交換器1、冷却コイル3および顕熱交換ロータ2が各々配置されている。この顕熱交換ロータ2は、前記被空調室を設定湿度とするため冷却コイル3で過冷却された空気をリターン空気と熱交換することにより過冷却空気を再熱し再熱負荷を消減すると共に、被空調室側からのリターン空気の冷却を行ない、全熱交換器1は顕熱交換ロータ2の出側のリターン空気と外気の全熱交換を行うことにより冷却コイル3での冷却負荷を削減してなる空気調和設備である。
また、特開2003−130399号公報(特許文献2)は、被空調室の負荷変動に対して充分な追従性を有し、エネルギーロスを無くしてランニングコストを低減した恒温・恒湿室用の空調装置であって、冷凍機の冷却コイルと電気ヒータよりなる加熱コイルと、加湿ノズルとをケーシング内に備える空調機と、還気ダクトの途中に一端が接続された分岐ダクトの他端が固体ロータ吸着式の除湿機における被処理空気の吸入口に接続され、同除湿機の送出口に一端が接続された除湿空気ダクトの他端が前記空調機の還気口に接続され、圧縮機の吸入圧力制御弁の開度または圧縮機の回転数を調節して冷却出力を制御するとともに、前記加熱コイルへの加熱出力を制御する温度制御部と、前記除湿機における再生用加熱器の温度を調整して除湿出力を制御すると共に、前記加湿ノズルの蒸気放出量を調節して加湿出力を制御する湿度制御部を設けた恒温・恒湿室用の空調装置である。
特表2002−539405号公報 特開2003−130399号公報
しかしながら、上記特許文献1に開示されている技術内容は、外気を所定の温湿度に調温・調湿する外調機システムとしての機能しかなく、種々の外気導入率に対応できるシステムとするためには、図5に示すように、外調機システムとエアハンドリングユニットとの組み合わせたシステムとなる。すなわち、図5は、従来の他の空気調和設備の装置構成を示す図であり、外気側から被空調室側にかけて、外調機システムと冷却コイル3、加熱コイル4、加湿器5および給気フアン7から構成されるエアハンドリングユニットとの組み合わせたシステムとなる。この冷却コイル3には冷水或いは冷媒供給量制御弁9が設置され、また、加熱コイル4には、温水供給量制御弁10が、加湿器5には、蒸気供給量制御弁18が各々配置された制御盤17を介して外気での外気温度センサー13および外気湿度センサー14に基づいて、被空調室19での室内温度センサー11および室内湿度センサー12との温度および湿度の調整が行われるように構成されている。
上記のような構成から設備構成が非常に複雑になっている。また、リターン空気と外調処理空気の混合空気の調温、調湿において、外調機システムにてリターン空気と混合後の空気が所定湿度となるように過冷却をして湿度をとり、エアハンドリングユニットで冷却のみを行う方法で省エネを実現できるが、外気導入率が低い場合や被空調室内での潜熱負荷が高い場合、外調機システムのみでは除湿ができないため、過冷却および再熱が必要となり、多大なエネルギーを消費するという問題がある。一方、特許文献2においても、設備構成が非常に複雑になっており、設備コストが嵩むと言う問題がある。
上述したような問題を解消するために、発明者らは鋭意開発を進めた結果、従来の空気調和設備に加えて、全熱交換器と顕熱ロータ間の外気導入管路と排気管路とを接続するバイパス管路を設け、該バイパス管路にリターン空気のバイパスダンパーを設けると共に、前記バイパス管路と排気管路との交差部から全熱交換器の排気管路に排気ダンパーを、前記バイパス管路と外気導入管路との交差部から全熱交換器側の外気導入管路に外気ダンパーを設けたことにより、簡素な構成のシステムで種々の外気導入率に設定できる空気調和設備を提供するものである。
その発明の要旨とするところは、
(1)外気側から被空調室側にかけて、全熱交換器、冷却コイル、顕熱交換ロータが配置され、該顕熱交換ロータは、前記被空調室を設定温度および湿度とするため冷却コイルで過冷却された外気をリターン空気と熱交換することにより外気を再熱し、再熱負荷を削減すると共に、リターン空気の冷却を行ない、全熱交換器は顕熱交換ロータ出側のリターン空気と外気の全熱交換を行うことにより冷却コイルでの冷却負荷を削減してなる空気調和設備において、前記全熱交換器と顕熱交換ロータ間の外気導入管路とを接続するバイパス管路を設け、該バイパス管路にリターン空気のバイパスダンパーを設けると共に、前記バイパス管路と排気管路との交差部から全熱交換器側の排気管路に排気ダンパーを、前記バイパス管路と外気導入管路との交差部から全熱交換器側の外気導入管路に外気ダンパーを設けたことを特徴とする空気調和設備。
(2)顕熱交換ロータから被空調室側にかけて、顕熱交換ロータに続いて、加熱コイルおよび加湿機を配置した前記(1)に記載の空気調和設備。
(3)冷却コイルに空気熱源ヒートポンプを設けてなる前記(1)または(2)に記載の空気調和設備。
(4)全熱交換器を回転数の制御が可能なロータータイプとした前記(1)〜(3)に記載の空気調和設備にある。
(1)本発明により、簡素な構成のシステムで種々の外気導入率に設定できる。また、外気導入率が低い場合や被空調室内での潜熱負荷が高い場合を含めた様々の外気導入率およびリターン空気条件に対しても、過冷却したエネルギーを顕熱交換ロータで回収すると共に、パイパス管路によって一部をリターン空気の冷却エネルギーに変換し、冷却エネルギーを最小化すると共に、再熱エネルギーを不要とすることが出来るため、冷却、除湿の省エネルギーを図ることが出来る。
(2)また、顕熱交換ロータから被空調室側にかけて、顕熱交換ロータに続いて、加熱コイルおよび加湿器を配置したことにより、様々な季節で変化する外気条件に応じて冷却コイルへの冷媒の供給量を制御するか、加湿器により加湿するかを最も効率的に自動選択することにより室内湿度を精度よく調整する構成としたことから、夏期、中間期の冷却、除湿のエネルギーを大幅に削減すると共に、冬期、中間期においてリターン空気と外気の全熱交換を行うことにより、加湿、加熱エネルギーを大幅に削減できる。
(3)また、温度制御において、顕熱交換ロータの最大熱交換効率の回転数でも設定温度に昇温できない場合は、顕熱交換ロータ下流の加熱コイルへの温水の供給経路に設置の温水供給量制御弁を開き開度調整することにより昇温制御を行う場合に、空気熱源ヒートポンプと組み合わせにより、ヒートポンプの熱を利用した昇温ができ、さらに省エネが可能となる。さらに、全熱交換器をロータタイプとし、回転数を制御することにより全熱交換効率を変えることにより、加湿モードにおける制御範囲を広め、加湿負荷の更なる低減が可能となる等極めて優れた効果を奏するものである。
以下、本発明について図面に従って詳細に説明する。
図1は、本発明に係る空気調和設備の装置構成を示す図である。この図1に示すように、外気側から被空調室側にかけて、全熱交換器1、冷却コイル3および顕熱交換ロータ2が各々配置されている。この顕熱交換ロータ2は、前記被空調室を設定湿度とするため冷却コイル3で過冷却された空気をリターン空気と熱交換することにより過冷却空気を再熱し再熱負荷を消滅すると共に、被空調室側からのリターン空気の冷却を行ない、全熱交換器1は顕熱交換ロータ2の出側のリターン空気と外気の全熱交換を行うことにより冷却コイル3での冷却負荷を削減してなる空気調和設備である。
上記構成のもとに、全熱交換器1と顕熱交換ロータ2間の外気導入管路21とを接続するバイパス管路22を設け、該バイパス管路22にリターン空気バイバスダンバー25を設けると共に、前記バイパス管路22と排気管路23との交差部28から全熱交換器側の排気管路29に排気ダンター27を、前記バイパス管路22と外気導入管路21との交差部30から全熱交換器側の外気導入管路21に外気ダンパー26を設けた。また、冷却コイル3には冷水或いは冷媒供給量制御弁9を設け、さらに、顕熱交換ロータ2には、ロータ駆動モータ6が設置され、制御盤17を介して外気での外気温度センサー13および外気湿度センサー14に基づいて、被空調室19での室内温度センサー11および室内湿度センサー12並びにリターン空気温度センサー15およびリターン空気湿度センサー16とで温度および湿度の調整が行われるように構成されている。なお、符号7は供気フアンであり、8は排気フアンを示す。
上述したような簡素な構成のシステムで種々の外気導入率に設定することが可能となる。また、外気導入率が低い場合や被空調室内での潜熱負荷が高い場合を含めた様々の外気導入率およびリターン空気条件に対しても、過冷却したエネルギーを顕熱交換ロータで回収し、リターン空気の冷却エネルギーに変換することにより、冷却エネルギーを最小化すると共に、再熱エネルギーを極小化可能とするものである。
図2は、本発明に係る他の空気調和設備の装置構成を示す図である。基本構成は図1と同様であり、図1の基本構成に加えて、顕熱交換ロータ2から被空調室19にかけて、顕熱交換ロータ2に続いて、加熱コイル4および加湿機5を配置したものである。この発明では、冷却コイル3への冷水の供給経路に冷水あるいは冷媒供給量制御弁9およびロータ駆動モータ6が設置され、加熱コイル4への温水の供給経路に温水供給量制御弁10、加湿器5への上記の供給経路に蒸気供給量制御弁18を各々設け、被空調室19には室内温度センサー11と室内湿度センサー12が設けられている。
制御装置は、外気温度センサー13からの計測温度と外気湿度センサー14からの計測湿度を入力し、室内計測温度Trと設定温度Tsが一致するように顕熱交換ロータ2の回転数(除湿期)或いは温水供給量制御弁10の開度(加湿期)を制御し、また、室内計測絶対湿度Hrと設定絶対湿度Hsが一致するように、冷水或いは冷媒供給量制御弁9(除湿)或いは上記供給量制御弁18(加湿)の開度を制御する。例えば、外気導入率100%の場合、外気の温度および湿度センサーからの計測温度T1と計測絶対湿度H1に対して設定温度Tsと設定絶対湿度Hsを比較することにより、運転モードを自動選択しオールシーズン制御が可能となる。すなわち、夏期、中間期の冷却、除湿のエネルギーを大幅に削減すると共に、冬期、中間期においてリターン空気と外気の全熱交換を行うことにより、加湿、加熱エネルギーを大幅に削減できる。
図3は、本発明に係る更に他の空気調和設備の装置構成を示す図である。基本構成は図2と同様であり、図2の基本構成に加えて、冷却コイル3に膨張弁24を設け、かつ、加熱コイル4にも直膨コイルを配設することにより、温度制御において顕熱交換ロータ2の最大熱交換効率の回転数でも設定温度の昇温できない場合は、顕熱交換ロータ下流の加熱コイル4への温水の供給経路に設置の温水供給制御弁10を開き開度調整することにより昇温制御を行う必要がある。この場合空気熱源ヒートポンプ20と組み合わせにより、ヒートポンプの熱を利用した昇温ができ、さらに省エネが可能となるものである。さらには、図1〜3共に共通であるが、全熱交換器をロータタイプとし、回転数を制御することにより全熱交換効率を変えることにより、加湿モードにおける制御範囲を広め、全熱交の使用時間を増やすことにより加湿負荷の更なる低減が可能となる。
次に、オールシーズン制御可能な全熱交換ローターを用いた場合について説明する。
図2において、外気とリターン空気を混合する場合は、所定の外気導入率となるよう、リターン空気バイパスダンパー25、外気ダンパー26および排気ダンパー27の各ダンターの開度を調整する。なお、外気導入率が一定の場合は、外気導入量に合わせた全熱交換器、排気フアン容量を選択することによりイニシャルコストを下げることができる。
外気とリターン空気を混合する場合の詳細について説明する。
外気の温度および湿度センサーからの計測温度T1と計測絶対湿度H1とリターン空気の温度および湿度センサーからの計測温度T2と計測絶対湿度H2から計算した外気とリターン空気の混合空気の温度T3と絶対湿度H3に対して設定温度Tsと設定絶対湿度Hsを比較することにより、下記運転モードを自動選択しオールシーズン制御が可能とする。 T3=T1ε+T2(1−ε) ただし、ε:外気導入率
H3=H1ε+H2(1−ε)
(1)除湿・再熱運転モード(H3≧Hsの場合)
外気とリターン空気の混合空気の絶対湿度H3が、設定絶対湿度Hsよりも高い場合、外気とリターン空気の混合空気のエンタルピーE3と基準エンタルピーE0の大小により下記の制御を行なう。ここで、E0は、次のように表される。 E0=E2−(Es−E4) ただし、E2:リターン空気エンタルピー
E4:冷却コイル出側空気エンタルピー
Es:設定供給空気エンタルピー
(a)E3≧E0の場合
全熱交換器、冷却コイル、顕熱交換ロータによる除湿・再熱運転を行なう。
除湿・再熱運転は、室内計測温度Trと設定温度Tsが一致するように顕熱交換ロータの回転数を制御し温度変換効率を変化させ温度制御し、また、室内計測絶対湿度Hrと設定絶対湿度Hsが一致するように、冷水或いは冷媒供給量制御弁9の開度を制御し除湿する。温度制御において、顕熱交換ロータの最大熱交換効率の回転数でも設定温度に昇温できない場合は、顕熱交換ロータ下流の加熱コイルへの温水の供給経路に設置の温水供給量制御弁10を開き開度調整することにより温度制御を行なう。この場合、図3に示す空気熱源ヒートポンプと組み合わせることにより、さらなる省エネが可能となる。
(b)E3<E0の場合
全熱交換器を不使用とし冷却コイルと顕熱交換ロータにより除湿・再熱運転を行なう。除湿・再熱運転は、室内計測温度Trと設定温度Tsが一致するように顕熱交換ロータの回転数を制御し温度変換効率を変化させ温度制御し、また、室内計測絶対湿度Hrと設定絶対湿度Hsが一致するように、水冷或いは冷媒供給量制御弁9の開度を制御し除湿する。温度制御において、顕熱交換ロータの最大熱交換効率の回転数でも設定温度に昇温できない場合は、顕熱交換ロータ下流の加熱コイルへの温水の供給経路に設置の温水供給量制御弁10を開き開度調整することにより温度制御を行なう。この場合、排気ダンパーを閉じリターン空気を全て室内に戻すことにより、冷却コイルでの冷却負荷の低減を図ることが可能となる。
(2)加湿運転モード(H3<Hsの場合)
外気とリターン空気の混合空気の絶対湿度H3が、設定絶対湿度Hsよりも低い場合、リターン空気と設定空気の絶対湿度に対する温度勾配とリターン空気と外気−リターン空気の混合空気の絶対湿度に対する温度勾配との大小を比較し下記の制御を行なう。
(T2−T3)/(H2−H3)=K1
(T2−Ts)/(H2−Hs)=K2
(a)K1≧K2(K2≧0)、K1≦K2(K2<0)
最高効率での全熱交換しリターン空気と混合した後の絶対湿度Hemを計算し、設定絶対湿度Hsとの大小を比較することにより、下記運転を行なう。顕熱交換ロータの回転は止める。
Hem=(H1+ηmax(H2−H1)ε+H2(1−ε)
ただし、ηmax:全熱交換最大効率
(イ)Hem<Hsの場合
最高効率で全熱交換を行い、室内計測温度Trと設定温度Tsが一致するように水冷或いは冷媒供給量制御弁9の開度を制御する。不足する湿度は加湿によりまかなう。加湿運転は、室内計測絶対湿度Hrと設定絶対湿度Hsが一致するように、蒸気供給量制御弁18の開度を制御し加湿する。
(ロ)Hem≧Hsの場合
全熱交換ロータの回転数を変え所定の湿度にする。室内計測温度Trと設定温度Tsが一致するように水冷或いは冷媒供給量制御弁9の開度を制御する。
(b)K1≧K2(K2≧0)、K1>K2(K2<0)
(イ)Hem<Hsの場合
最高効率で全熱交換を行い、室内計測温度Trと設定温度Tsが一致するように顕熱交換ロータの回転数を制御する。顕熱交換ロータの最大熱交換効率の回転数でも設定温度に昇温できない場合は、顕熱交換ロータ下流の加熱コイルへの温水の供給経路に設置の温水供給量制御弁10を開き開度調整することにより温度制御を行なう。不足する湿度は加湿によりまかなう。加湿運転は、室内計測絶対湿度Hrと設定絶対湿度Hsが一致するように、蒸気供給量制御弁18の開度を制御し加湿する。
(ロ)Hem≧Hsの場合
全熱交換ロータの回転数を変え所定の湿度にする。室内計測温度Trと設定温度Tsが一致するように顕熱交換ロータの回転数を制御する。顕熱交換ロータの最大熱交換効率の回転数でも設定温度に昇温できない場合は、顕熱交換ロータ下流の加熱コイルへの温水の供給経路に設置の温水供給量制御弁10を開き開度調整することにより温度制御を行なう。
外気導入率100%の場合は、リターン空気バイパスダンパー25を閉じ、外気ダンパー26および排気ダンパー27を全開にして制御を行なう。いずれの場合も、外気は顕熱交換ロータにより冷却された空気と全熱交換器により熱交換され、バイパスダンパーを通過するリターン空気は顕熱交換ロータにより冷却されるので冷却コイルでの冷却負荷を削減できる。また、冷却コイルで過冷却された空気を顕熱交換ロータにて再熱できるため、エネルギーロスを最小化することが出来る。
なお、加熱による温度制御の方法としては、前記の加熱コイルを用いた温水供給量制御弁10による開度調整を行う方法以外に、加熱コイルを用いた蒸気供給量制御弁による開度調整を行う方法や加熱コイルの代わりに電気ヒーターを用い電気出力制御を行う方法があり、本発明ではどの方法を用いても有効である。また、加湿による湿度制御の方法としては、上記記載の蒸気供給量制御弁18による開度調整を行う方法以外に、電気蒸発式加湿器において電流出力制御を行う方法、水噴霧式加湿器において噴霧量制御を行う方法があり、本発明ではどの方法を用いても有効である。
また、排気ファン8は、本発明ではいずれも図1〜図3に示す如く、全熱交換器の後面に配置されているが、本空調装置をコンパクトにするため顕熱交換ロータの前面に配置する場合もある。この場合、顕熱交換ロータにおいて排気側空気と給気側空気の圧力差が生じ、排気側空気から給気側空気へのリーク量が増えるが、そのリーク量が無視できる場合省スペースの上で有効な配置となる。
本発明に係る省エネルギー型空気調和設備は、食品工業、精密機器工業、化学・医薬品工業、クリーンルーム、試験室、プラスチック工業、冷凍・冷蔵倉庫、および学校、病院・ケアハウス、テーマパーク、劇場、映画館、公共施設、遊戯施設、ジム、アリーナ、屋内プール、スーパーマーケット、コンビニ、ホテル、レストラン等の室内空気の温度、湿度を適正に保つ方法として種々使用することができる。
本発明に係る空気調和設備の装置構成を示す図である。 本発明に係る他の空気調和設備の装置構成を示す図である。 本発明に係る更に他の空気調和設備の装置構成を示す図である。 従来の空気調和設備の装置構成を示す図である。 従来の他の空気調和設備の装置構成を示す図である。
符号の説明
1 全熱交換器
2 顕熱交換ロータ
3 冷却コイル
4 加熱コイル
5 加湿機
6 ロータ駆動モータ
7 給気フアン
8 排気フアン
9 冷水或いは冷媒供給量制御弁
10 温水供給量制御弁
11 給気温度センサー
12 給気湿度センサー
13 外気温度センサー
14 外気湿度センサー
15 リターン空気温度センサー
16 リターン空気湿度センサー
17 制御盤
18 蒸気供給量制御弁
19 被空調室
20 空気熱源ヒートポンプ
21 外気導入管路
22 バイパス管路
23 排気管路
24 膨張弁
25 空気バイパスダンパー
26 外気ダンパー
27 排気ダンパー
28、30 交差部
29 排気管路


特許出願人 新日本製鐵株式会社
代理人 弁理士 椎 名 彊 他1


Claims (4)

  1. 外気側から被空調室側にかけて、全熱交換器、冷却コイル、顕熱交換ロータが配置され、該顕熱交換ロータは、前記被空調室を設定温度および湿度とするため冷却コイルで過冷却された外気をリターン空気と熱交換することにより外気を再熱し、再熱負荷を削減すると共に、リターン空気の冷却を行ない、全熱交換器は顕熱交換ロータ出側のリターン空気と外気の全熱交換を行うことにより冷却コイルでの冷却負荷を削減してなる空気調和設備において、前記全熱交換器と顕熱交換ロータ間の外気導入管路とを接続するバイパス管路を設け、該バイパス管路にリターン空気のバイパスダンパーを設けると共に、前記バイパス管路と排気管路との交差部から全熱交換器側の排気管路に排気ダンパーを、前記バイパス管路と外気導入管路との交差部から全熱交換器側の外気導入管路に外気ダンパーを設けたことを特徴とする空気調和設備。
  2. 顕熱交換ロータから被空調室側にかけて、顕熱交換ロータに続いて、加熱コイルおよび加湿機を配置した請求項1に記載の空気調和設備。
  3. 冷却コイルに空気熱源ヒートポンプを設けてなる請求項1または2に記載の空気調和設備。
  4. 全熱交換器を回転数の制御が可能なロータータイプとした請求項1〜3に記載の空気調和設備。
JP2003349632A 2003-10-08 2003-10-08 空気調和設備 Withdrawn JP2005114254A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003349632A JP2005114254A (ja) 2003-10-08 2003-10-08 空気調和設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003349632A JP2005114254A (ja) 2003-10-08 2003-10-08 空気調和設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005114254A true JP2005114254A (ja) 2005-04-28

Family

ID=34541446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003349632A Withdrawn JP2005114254A (ja) 2003-10-08 2003-10-08 空気調和設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005114254A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007232290A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Sanki Eng Co Ltd 潜熱負荷の変動幅が大きい場合の空調システム
KR100788739B1 (ko) * 2007-08-31 2008-01-02 주식회사 에이알 항온항습기의 비산방지장치
JP2008151388A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Osaka Gas Co Ltd デシカント空調装置
JP2008190800A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 除湿空調装置
JP2009208001A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Hitachi Plant Technologies Ltd 除湿機、除湿機の制御方法、及び空調システム
KR100939281B1 (ko) * 2009-06-19 2010-01-28 주식회사 에이알 외기도입을 이용한 에너지 절약형 항온항습기 및 그의 제어방법
KR100943356B1 (ko) 2009-06-26 2010-02-18 (주)해팍이엔지 사계절 환기형 냉난방 설비
JP2011064407A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Mitsubishi Electric Corp 空気調和装置
KR101075863B1 (ko) * 2011-06-03 2011-10-25 주식회사 에이알 에너지 절약을 위한 항온항습기의 현열냉각 및 제습냉각 제어방법
JP2012145247A (ja) * 2011-01-11 2012-08-02 Takenaka Komuten Co Ltd 低温再生デシカント空調機
CN105067154A (zh) * 2015-07-27 2015-11-18 浪潮电子信息产业股份有限公司 一种用于水冷列间空调制冷量的测试方法
JP2017032255A (ja) * 2015-08-06 2017-02-09 株式会社竹中工務店 空調装置
JP2020034174A (ja) * 2018-08-27 2020-03-05 清水建設株式会社 空気調和装置
CN113108386A (zh) * 2021-04-30 2021-07-13 西藏宁算科技集团有限公司 湿膜加湿的空调机组
CN113266566A (zh) * 2021-06-07 2021-08-17 无锡锡压压缩机有限公司 一种喷油螺杆空气压缩机的恒湿度控制系统及其控制方法

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007232290A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Sanki Eng Co Ltd 潜熱負荷の変動幅が大きい場合の空調システム
JP4664894B2 (ja) * 2006-12-15 2011-04-06 大阪瓦斯株式会社 デシカント空調装置
JP2008151388A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Osaka Gas Co Ltd デシカント空調装置
JP2008190800A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 除湿空調装置
KR100788739B1 (ko) * 2007-08-31 2008-01-02 주식회사 에이알 항온항습기의 비산방지장치
JP2009208001A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Hitachi Plant Technologies Ltd 除湿機、除湿機の制御方法、及び空調システム
KR100939281B1 (ko) * 2009-06-19 2010-01-28 주식회사 에이알 외기도입을 이용한 에너지 절약형 항온항습기 및 그의 제어방법
KR100943356B1 (ko) 2009-06-26 2010-02-18 (주)해팍이엔지 사계절 환기형 냉난방 설비
JP2011064407A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Mitsubishi Electric Corp 空気調和装置
JP2012145247A (ja) * 2011-01-11 2012-08-02 Takenaka Komuten Co Ltd 低温再生デシカント空調機
KR101075863B1 (ko) * 2011-06-03 2011-10-25 주식회사 에이알 에너지 절약을 위한 항온항습기의 현열냉각 및 제습냉각 제어방법
CN105067154A (zh) * 2015-07-27 2015-11-18 浪潮电子信息产业股份有限公司 一种用于水冷列间空调制冷量的测试方法
JP2017032255A (ja) * 2015-08-06 2017-02-09 株式会社竹中工務店 空調装置
JP2020034174A (ja) * 2018-08-27 2020-03-05 清水建設株式会社 空気調和装置
CN113108386A (zh) * 2021-04-30 2021-07-13 西藏宁算科技集团有限公司 湿膜加湿的空调机组
CN113108386B (zh) * 2021-04-30 2022-08-16 西藏宁算科技集团有限公司 湿膜加湿的空调机组
CN113266566A (zh) * 2021-06-07 2021-08-17 无锡锡压压缩机有限公司 一种喷油螺杆空气压缩机的恒湿度控制系统及其控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5400607A (en) System and method for high-efficiency air cooling and dehumidification
US4959970A (en) Air conditioning apparatus
US20100242507A1 (en) Dynamic outside air management system and method
US6976524B2 (en) Apparatus for maximum work
JP4445530B2 (ja) 地中熱利用ヒートポンプ式ドライ空調システム
JP2008070097A (ja) 除湿空調機
CN108800375B (zh) 空气热源热泵式空调机
JP2005114254A (ja) 空気調和設備
JP2005195313A (ja) 複合冷暖房システム
JP4651377B2 (ja) 空調システム
JP2017150778A (ja) 地中熱を利用する除湿再熱空調システム
CN111442448A (zh) 一种对新风单独冷却除湿的组合式空调机组
CN108286755A (zh) 一种自带冷源的空气处理机组
CN104566720A (zh) 一种精密机房空调压缩机氟泵制冷循环系统
KR101562641B1 (ko) 공기조화시스템
CN107763737B (zh) 一种空调室内机及空调
US6931868B1 (en) Air conditioning system
KR100384702B1 (ko) 고층건물의 공조시스템
CN212511630U (zh) 一种对新风单独冷却除湿的组合式空调机组
JPH04309731A (ja) 動物飼育室の空調制御システム
JP7058250B2 (ja) 除湿機能付き空調機及びその制御方法
JP2010243005A (ja) 除湿システム
CN208090854U (zh) 一种自带冷源的空气处理机组
JP3243729B2 (ja) 中央熱源式空調装置
CN219550695U (zh) 一种除湿空调

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070109