JP2005108069A - データ収集システム及びデータ収集方法 - Google Patents

データ収集システム及びデータ収集方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005108069A
JP2005108069A JP2003342930A JP2003342930A JP2005108069A JP 2005108069 A JP2005108069 A JP 2005108069A JP 2003342930 A JP2003342930 A JP 2003342930A JP 2003342930 A JP2003342930 A JP 2003342930A JP 2005108069 A JP2005108069 A JP 2005108069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
store
questionnaire
data
question
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003342930A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyuki Nakamura
克之 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2003342930A priority Critical patent/JP2005108069A/ja
Publication of JP2005108069A publication Critical patent/JP2005108069A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】携帯端末を用いて自動的にアンケートに回答できるシステムを実現する。
【解決手段】店舗に来店した客に対してアンケートをとるための店舗端末2と、近距離無線通信により前記店舗端末と通信可能で、店舗が実施するアンケートに回答する携帯端末3から構成されるデータ収集システム100において、携帯端末3は、アンケートに対する回答データを予め設定しておき、携帯端末3が店舗端末2と通信可能な範囲内に位置したときに、店舗端末2からアンケートの質問項目を受信し、設定された回答データのうち、店舗端末2から受信された質問項目に対応する回答データを読み出して店舗端末2に送信する。
【選択図】図1

Description

本発明は、データ収集システム及びデータ収集方法に関する。
デパート、スーパーマーケット等の店舗では、店舗を利用する客に対して、各種のアンケートを実施することによって、客の属性、嗜好等を把握し、販売促進を図っている。最近では、携帯電話等の携帯端末の急速な普及に伴い、携帯端末を用いてアンケートに回答するアンケートシステムが実施可能になっている。このようなアンケートシステムとして、特許文献1には、店舗を利用する客が所有する携帯電話に、電子メールでアンケートデータを送信してアンケートに回答してもらう電子メールを利用したシステムが開示されている。また、特許文献2には、客が店舗で商品を購入した後に、インターネットに接続可能な携帯電話を用いてアンケートに回答させ、各客からの回答を集計処理し、集計結果に基づいて各客に広告を配信するシステムが開示されている。
特開2002−149939号公報 特開2002−183405号公報
しかしながら、上述の従来のアンケートシステムは、店舗を利用した客が、店舗を使用した後に、電子メール又はインターネットにてアンケートに対する回答を入力するようにしていたため、客にとって、アンケートに回答する作業が面倒であるという問題があった。よって、店舗側では、アンケートに対する多くの回答データを収集することができないという問題があった。
本発明の課題は、携帯端末を用いて自動的にアンケートに回答できるシステムを実現することである。
本発明に係るデータ収集システムは、店舗に来店した客に対してアンケートを実施するための店舗端末と、前記店舗を利用する客が所有し、前記店舗端末に近距離無線通信により接続される携帯端末から構成され、前記店舗端末は、通信可能な範囲内に位置する携帯端末に対し、アンケートの質問項目データを送信する質問送信手段と、前記通信可能な範囲内に位置する携帯端末から、前記アンケートの回答データを受信する回答受信手段と、を備え、前記携帯端末は、アンケートの各種の質問項目に対する回答データを入力する入力手段と、携帯端末が前記店舗端末と通信可能な範囲内に位置している場合、当該店舗端末からアンケートの質問項目データを受信する質問受信手段と、前記入力手段により入力された回答データのうち、前記質問受信手段により受信された質問項目データに対する回答データを前記店舗端末に送信する回答送信手段と、を備えることを特徴としている。
また、前記携帯端末は、前記各種の質問項目のうち、回答可能な質問項目を指定する指定手段と、前記指定手段により指定された質問項目のデータと、前記受信された質問項目データを照合する照合手段と、を備え、前記回答送信手段は、前記照合手段により一致した質問項目に対する回答データを前記店舗端末に送信するようにしてもよい。
更に、前記店舗端末及び前記携帯端末は、所定の通信ネットワークを介して、各店舗で実施されるアンケートの質問項目を管理する管理端末に接続され、前記携帯端末は、前記店舗端末によって実施されるアンケートの各種の質問項目を前記管理端末から取得する取得手段を備え、前記入力手段において、前記取得手段により取得された各種の質問項目に対する回答データが入力されるようにしてもよい。
本発明に係るデータ収集方法は、店舗に来店した客に対してアンケートを実施するための店舗端末と、前記店舗を利用する客が所有し、前記店舗端末に近距離無線通信により接続される携帯端末とを用い、前記店舗端末は、通信可能な範囲内に位置する携帯端末に対し、アンケートの質問項目データを送信し、前記通信可能な範囲内に位置する携帯端末から、前記アンケートの回答データを受信し、前記携帯端末は、アンケートの各種の質問項目に対する回答データを入力し、携帯端末が前記店舗端末と通信可能な範囲内に位置している場合、当該店舗端末からアンケートの質問項目データを受信し、前記入力された回答データのうち、前記受信された質問項目データに対する回答データを前記店舗端末に送信することを特徴としている。
本発明によれば、携帯端末は、アンケートの各種の質問項目に対する回答を予め入力しておき、携帯端末が店舗端末と通信可能な範囲内に位置したときに、自動的にアンケートの回答データを店舗端末に送信するようにしたことにより、携帯端末のユーザは、店舗利用時又は利用後にアンケートに回答する必要がなく、アンケートに回答する手間を省くことができる。また、店舗側は、アンケートに対する多くの回答データを容易に収集することが可能になる。
以下、図を参照して、本発明の実施形態について詳細に説明する。
まず、本実施形態における構成について説明する。
図1は、本発明を適用した実施形態のデータ収集システム100の全体構成を示す図である。データ収集システム100は、アンケートの質問項目の作成、回答データの収集を行うシステムであり、図1に示すように、センター端末1、店舗端末2、携帯端末3により構成されている。センター端末1と店舗端末2は、通信ネットワークNを介して接続され、センター端末1と携帯端末3は、通信ネットワークNの無線基地局(図示略)を介して接続される。また、店舗端末2と携帯端末3は、無線LAN(Local Area Network)、IrDA、Bluetooth等の近距離無線通信により接続される。
通信ネットワークNには、例えば、電話回線網、ISDN回線網、専用線、移動体通信網、通信衛星回線、CATV回線網等の各種通信回線網と、それらを接続するインターネットサービスプロバイダ等が含まれる。なお、センター端末1に、通信ネットワークNを介して接続される店舗端末2の台数は特に限定されない。また、店舗端末2に無線接続される携帯端末3の台数も特に限定されない。
センター端末1は、通信会社Aに設置され、各店舗で実施されるアンケートの質問項目を管理するための通信端末(管理端末)である。店舗端末2は、店舗に設置され、店舗に来店した客に対してアンケートを実施するための通信端末である。携帯端末3は、アンケートに回答する客が所有する携帯電話等の携帯端末である。店舗端末2と携帯端末3は、それぞれ、アンケートの質問側、回答側として、通信会社Aに登録されている。アンケートの質問側である店舗は、携帯端末3から回答があった分だけ通信会社Aに料金を支払い、アンケートの回答者である携帯端末3のユーザは、アンケートに回答した分の報酬を通信会社Aから受け取る。
店舗端末2は、アンケートの質問項目リスト(図6(a))を作成し、その作成された質問項目リストをセンター端末1に送信し、センター端末1から、整理された質問項目管理リスト(図6(b)参照)を取得する。センター端末1から取得される質問項目管理リストは、各店舗の店舗端末から収集した質問項目を整理したものである。そして、センター端末1から取得された質問項目管理リストの中から、データとして収集したい質問項目を選択し、店舗に来店した客に対するアンケートの質問項目として決定する。
図2に、携帯端末3の主要部構成を示す。携帯端末3は、図2に示すように、制御部30、液晶表示部31、キー入力部32、ROM(Read Only Memory)33、RAM(Random Access Memory)34、近距離無線通信部35、鳴音部36、音声変換回路37、無線部38により構成される。
制御部30は、ROM33に格納されている各種制御プログラムを読み出してRAM34内に展開し、それらの制御プログラムに従って携帯端末3の各部を制御する。以下、制御部30による制御動作について説明する。
制御部30は、キー入力部32の操作により、携帯電話3にデフォルトで設定されたアンケートの質問項目(性別、年齢、職業)以外の質問項目に回答する指示があった場合、センター端末1から、各種の質問項目のリスト(図6(b)参照)を取得する。
また、制御部30は、センター端末1から取得された各種の質問項目のうち、ユーザが回答可能な項目として指定された質問項目に対する回答データと、その質問項目の管理番号とを対応付けてRAM34に格納させる。
更に、制御部30は、店舗端末2から、アンケートの質問項目を示す管理番号が受信されると、その受信された管理番号と、RAM34に格納された回答可能な質問項目の管理番号とを照合し、一致した管理番号の質問項目に対する回答データを読み出して店舗端末2に送信させる。
液晶表示部31は、LCD(Liquid Crystal Display)等の表示画面を備え、制御部30から入力される表示信号に従って所要の表示処理を行う。
キー入力部32は、テンキー、カーソルキー、電源キー、各種ファンクションキー等を有し、キーの押下信号による操作信号を制御部30に出力する。
ROM33は、制御部30で実行される各種プログラム、これらのプログラムで使用されるデータを格納している。
RAM34は、制御部30により実行される各種制御プログラムや各種アプリケーションプログラムをプログラム格納エリアに展開する。また、RAM34は、入力データ及び上記の制御処理プログラムの実行時に生じる処理結果等のデータをワークエリアに一時的に格納する。
近距離無線通信部35は、無線LAN、Bluetooth(登録商標)、赤外線を利用したIrDA(Infrared Data Association)等の近距離無線通信により、通信可能な範囲内に位置する外部装置(例えば、店舗端末2)との通信を制御する。鳴音部36は、携帯端末3の各種状態を、ブザーや電子音により報知する。
音声変換回路37は、音声デジタル信号をD/Aコンバータ(図示略)によりアナログ信号に変換し、スピーカ37aに出力する。また、音声変換回路37は、通話時に、マイク37bから入力された音声アナログ信号を、A/Dコンバータ(図示略)によりデジタル信号に変換する。スピーカ37aは、音声変換回路36から入力された音声信号を増幅器(図示略)により増幅し、外部に出力する。マイク37bは、外部から入力された音声を音声信号に変換し、音声変換回路37に出力する。
無線部38は、音声信号を変調、復調する変調/復調回路(図示略)、アンテナ38a等により構成され、通信ネットワークNの無線基地局との間で携帯端末用の通信プロトコルを実行し、設定された通信チャネルによりデータ通信や通話などの通信制御を行う。
次に、図3を参照して、本実施形態のデータ収集システム100において実行される質問項目リスト作成処理について説明する。
各店舗の店舗端末2において、アンケートの質問項目のリストが作成されると(ステップS1)、その作成されたリストがセンター端末1に送信される(ステップS2)。図6(a)に、店舗端末2からセンター端末1に送信される質問項目のリストの一例を示す。
センター端末1では、各店舗の店舗端末2から受信した質問項目のリストが整理され(ステップS3)、整理された質問項目リスト(質問項目管理リスト)が店舗端末2に送信される(ステップS4)。図6(b)に、センター端末1から店舗端末2に送信される質問項目管理リストの一例を示す。
店舗端末2では、センター端末1から送信された質問項目管理リストの中から、回答を収集したい質問項目が選択され、後に、通信可能な範囲内に位置する携帯電話3に対して、その選択された質問項目に対応する管理番号が送信される。
次に、図4を参照して、データ収集システム100において実行される回答作成処理について説明する。
携帯電話3において、キー入力部32の操作により、オートアンケート機能がオンになると(ステップS10)、液晶表示部31に、図7(a)に示すような自動アンケート設定画面が表示され(ステップS11)、携帯電話3のユーザに対し、アンケートの質問項目に対する回答の入力が促される。自動アンケート設定画面には、図7(a)に示すように、携帯電話3にデフォルトで設定されたアンケートの質問項目(性別、年齢、職業)に対する回答を入力する欄と、その他の質問に回答するか否かを指定するためのボタンが設けられている。
次いで、図7(a)の自動アンケート設定画面において、キー入力部32の操作により、質問項目(性別、年齢、職業)に対する回答が入力される(ステップS12)。自動アンケート設定画面において、「その他の質問にも回答しますか?」に対して「いいえ」ボタンが指定された場合(ステップS13;NO)、ステップS18に移行し、ステップS12で回答した質問項目のリスト(図示略)が表示され、キー入力部32の操作により、その質問項目リストの中から、店舗端末2に回答を返してもよい項目が指定される(ステップS18)。そして、その入力された回答と、質問項目の管理番号が対応付けられてRAM34に設定され(ステップS19)、本回答作成処理が終了する。
自動アンケート設定画面において、「その他の質問にも回答しますか?」に対して「はい」ボタンが指定された場合(ステップS13;YES)、センター端末1に対して、他の質問項目のリストを要求する信号が送信される(ステップS14)。センター端末1では、携帯端末3の質問項目リスト要求に応答して、質問項目管理リスト(図6(b)参照)が携帯端末3に送信される(ステップS15)。センター端末1から送信される質問項目管理リストには、質問項目毎に管理番号が付与されている。
携帯端末3では、センター端末1から質問項目管理リストが受信されると、液晶表示部31に、図7(b)に示すような追加項目設定画面が表示される(ステップS16)。追加項目設定画面には、図7(b)に示すように、携帯電話3にデフォルトで設定された質問項目(性別、年齢、職業)以外の各種質問項目が表示され、各質問項目毎に、店舗端末2に回答を返すか否かを指定するためのチェックボックスと、質問に対する回答を入力する回答入力欄が設けられている。
追加項目設定画面において、回答入力欄に、質問に対する回答が入力され(ステップS17)、回答を返してもよい項目がチェックボックスによって指定されると(ステップS18)、その入力された回答と、質問項目の管理番号が対応付けられてRAM34に設定され(ステップS19)、本回答作成処理が終了する。
次に、図5を参照して、データ収集システム100において実行されるデータ収集処理について説明する。
店舗端末2では、センター端末1から送信された質問項目管理リストの中から、回答を収集したい質問項目が決定され(ステップS20)、その決定された質問項目の管理番号が、通信可能な範囲内に位置する携帯端末3に送信される(ステップS21)。
質問項目の管理番号を受信した携帯端末3では、受信した質問項目の管理番号と、RAM34に設定された回答可能な質問項目の管理番号とが照合され(ステップS22)、管理番号が一致する質問項目の回答が読み出される(ステップS23)。次いで、店舗端末2に、ステップS23で読み出された回答データが送信され(ステップS24)、センター端末1に、アンケートに回答したことを通知する回答通知信号が送信される(ステップS25)。
センター端末1では、携帯端末3から回答通知信号が受信されると、その携帯端末3のアンケートの回答回数を保持し、後に、その回答回数に応じた利益還元を行う手続きが行われる(ステップS26)。
携帯端末3からアンケートに対する回答データを受信した店舗端末2では、センター端末1に、携帯端末3から回答データを受信したことを通知する回答受信通知信号が送信される(ステップS27)。センター端末1では、店舗端末2から回答受信信号が受信されると、店舗端末2の回答受信回数を保持し、後に、その回答受信回数に応じた課金処理が行われ(ステップS28)、本データ収集処理が終了する。
以上のように、本実施形態のデータ収集システム100によれば、携帯端末3は、アンケートの各種質問項目に対する回答を予め設定しておき、携帯端末3が店舗端末2と通信可能な範囲内に位置したときに、自動的にアンケートの回答データを店舗端末2に送信するようにしたことにより、携帯端末3のユーザは、店舗利用時又は利用後にアンケートに回答する必要がなく、アンケートに回答する手間を省くことができる。また、店舗側は、アンケートに対する多くの回答データを容易に収集することが可能になる。
なお、本実施形態における記述内容は、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
本発明が適用された実施形態のデータ収集システム100の全体構成を示す図。 アンケートの回答者が所有する携帯端末3の主要部構成を示すブロック図。 データ収集システム100において実行される質問項目リスト作成処理を示す図。 データ収集システム100において実行される回答作成処理を示す図。 データ収集システム100において実行されるデータ収集処理を示す図。 店舗端末2がセンター端末1に送信する質問項目リストの一例(同図(a))と、センター端末1で整理された質問項目管理リストの一例(同図(b))を示す図。 携帯端末3の液晶表示部31に表示される自動アンケート設定画面の一例(同図(a))と、追加項目設定画面の一例(同図(b))を示す図。
符号の説明
1 センター端末(管理端末)
2 店舗端末
3 携帯端末
30 制御部
31 液晶表示部
32 キー入力部
33 ROM
34 RAM
35 近距離無線通信部
36 鳴音部
37 音声変換回路
38 無線部
100 データ収集システム

Claims (4)

  1. 店舗に来店した客に対してアンケートを実施するための店舗端末と、前記店舗を利用する客が所有し、前記店舗端末に近距離無線通信により接続される携帯端末から構成されるデータ収集システムであって、
    前記店舗端末は、
    通信可能な範囲内に位置する携帯端末に対し、アンケートの質問項目データを送信する質問送信手段と、
    前記通信可能な範囲内に位置する携帯端末から、前記アンケートの回答データを受信する回答受信手段と、を備え、
    前記携帯端末は、
    アンケートの各種の質問項目に対する回答データを入力する入力手段と、
    携帯端末が前記店舗端末と通信可能な範囲内に位置している場合、当該店舗端末からアンケートの質問項目データを受信する質問受信手段と、
    前記入力手段により入力された回答データのうち、前記質問受信手段により受信された質問項目データに対する回答データを前記店舗端末に送信する回答送信手段と、
    を備えることを特徴とするデータ収集システム。
  2. 前記携帯端末は、
    前記各種の質問項目のうち、回答可能な質問項目を指定する指定手段と、
    前記指定手段により指定された質問項目のデータと、前記受信された質問項目データを照合する照合手段と、を備え、
    前記回答送信手段は、前記照合手段により一致した質問項目に対する回答データを前記店舗端末に送信することを特徴とする請求項1に記載のデータ収集システム。
  3. 前記店舗端末及び前記携帯端末は、所定の通信ネットワークを介して、各店舗で実施されるアンケートの質問項目を管理する管理端末に接続され、
    前記携帯端末は、
    前記店舗端末によって実施されるアンケートの各種の質問項目を前記管理端末から取得する取得手段を備え、
    前記入力手段において、前記取得手段により取得された各種の質問項目に対する回答データが入力されることを特徴とする請求項1又は2に記載のデータ収集システム。
  4. 店舗に来店した客に対してアンケートを実施するための店舗端末と、前記店舗を利用する客が所有し、前記店舗端末に近距離無線通信により接続される携帯端末とを用いたデータ収集方法であって、
    前記店舗端末は、
    通信可能な範囲内に位置する携帯端末に対し、アンケートの質問項目データを送信し、
    前記通信可能な範囲内に位置する携帯端末から、前記アンケートの回答データを受信し、
    前記携帯端末は、
    アンケートの各種の質問項目に対する回答データを入力し、
    携帯端末が前記店舗端末と通信可能な範囲内に位置している場合、当該店舗端末からアンケートの質問項目データを受信し、
    前記入力された回答データのうち、前記受信された質問項目データに対する回答データを前記店舗端末に送信することを特徴とするデータ収集方法。
JP2003342930A 2003-10-01 2003-10-01 データ収集システム及びデータ収集方法 Pending JP2005108069A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003342930A JP2005108069A (ja) 2003-10-01 2003-10-01 データ収集システム及びデータ収集方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003342930A JP2005108069A (ja) 2003-10-01 2003-10-01 データ収集システム及びデータ収集方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005108069A true JP2005108069A (ja) 2005-04-21

Family

ID=34537040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003342930A Pending JP2005108069A (ja) 2003-10-01 2003-10-01 データ収集システム及びデータ収集方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005108069A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013062873A (ja) * 2012-12-07 2013-04-04 Rohm Co Ltd 情報交換装置
US9037084B2 (en) 2007-04-27 2015-05-19 Rohm Co., Ltd. Information exchanging apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9037084B2 (en) 2007-04-27 2015-05-19 Rohm Co., Ltd. Information exchanging apparatus
US9525989B2 (en) 2007-04-27 2016-12-20 Rohm Co., Ltd. Information exchanging apparatus
JP2013062873A (ja) * 2012-12-07 2013-04-04 Rohm Co Ltd 情報交換装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20010056479A1 (en) Voice searching system of internet information to be used for cellular phone
EP1685459B1 (en) Portable multi-purpose audience measurement system
KR20080101878A (ko) 리서치 작업을 수행하는 방법 및 시스템
KR20030005237A (ko) 이동 전화기에 의한 질의자와 회답자간 중개장치 및중개방법
KR20120109596A (ko) 음성 호출을 데이터 세션으로 변환하기 위한 지원을 갖는 셀룰러 전화 시스템
CN104469015A (zh) 移动终端上展示业务信息的方法及设备
JP5914415B2 (ja) 通話管理システム、通話管理方法及び通話管理プログラム
JP2012173719A (ja) 電子看板表示システム、電子看板装置、携帯端末装置、及び電子看板表示方法
JP2005108069A (ja) データ収集システム及びデータ収集方法
KR20140087276A (ko) 문자 메시지, 웹 및 콜센터 서비스 통합 관리 시스템 및 그 방법
KR100519711B1 (ko) 정보 취득시스템 및 정보 취득방법
JP2008226014A (ja) 情報配信方法、情報配信プログラム及び情報配信装置
KR20060089792A (ko) 통화연결음 및 문자메세지를 이용한 광고서비스제공장치와 방법
JP4253604B2 (ja) データベース作成方法、アンケート結果送信方法、情報送信方法、データベース作成装置、及びコンピュータプログラム
JP3227419B2 (ja) 情報通信装置
KR20010002782A (ko) 이동통신기기를 이용한 광고 시스템
CN101138258A (zh) 在移动通信系统中进行广告的方法和系统
JP2005332161A (ja) 携帯端末、設問処理プログラム、サーバ装置、設問処理システムおよび設問処理方法
JP2002247045A (ja) 限定的情報提供方法及びそのシステム、移動情報端末、移動情報端末を用いた集客方法、並びにプログラム
JP2002132771A (ja) 情報配信システム
KR20030024744A (ko) 휴대용 통신단말기를 이용한 광고방법
KR100572480B1 (ko) 자가 결제용 모바일 쇼핑 단말기와 그를 포함하는 모바일쇼핑 시스템
KR100689513B1 (ko) 근거리 무선통신을 이용한 정보제공 장치 및 방법
KR200256914Y1 (ko) Ars를 이용한 생활정보 제공시스템
JP2006005767A (ja) 端末装置、サーバ装置、通信ネットワークシステム、端末装置の制御方法、サーバ装置の制御方法、プログラム、および、プログラムを記録した記録媒体