JP2005107429A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005107429A
JP2005107429A JP2003344037A JP2003344037A JP2005107429A JP 2005107429 A JP2005107429 A JP 2005107429A JP 2003344037 A JP2003344037 A JP 2003344037A JP 2003344037 A JP2003344037 A JP 2003344037A JP 2005107429 A JP2005107429 A JP 2005107429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
sub
display panel
display
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003344037A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4515068B2 (ja
Inventor
Tsutomu Matsudaira
努 松平
Hiroki Hanawa
弘樹 塙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2003344037A priority Critical patent/JP4515068B2/ja
Priority to US10/949,953 priority patent/US7548219B2/en
Priority to CNA2004100855843A priority patent/CN1604175A/zh
Publication of JP2005107429A publication Critical patent/JP2005107429A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4515068B2 publication Critical patent/JP4515068B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • G06F3/1431Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display using a single graphics controller
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2074Display of intermediate tones using sub-pixels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/16Details of telephonic subscriber devices including more than one display unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

【課題】 カラーメインパネルとサブパネルを1チップで駆動する際の、両パネルの表示画面の対応が取れる配線方法を実現する。
【解決手段】 ドライバICから出力した駆動信号をカラーのメインパネルに接続し、更にそこから駆動信号を引き出しメインパネルとサブパネルの画素の比率によって、信号を間引いてサブパネルに接続する。また、サブパネルが白黒の場合、メインパネルの青の信号だけから接続する。
【選択図】 図3

Description

本発明は、携帯電話などの携帯機器等や、電子手帳に使用されているパッシブマトリクス液晶パネルやアクティブマトリクス液晶パネルや有機ELなどの表示パネルが両面に配置した表示装置に関する。より詳しくは、表示装置の両面パネルを駆動するICの配線構造に関する。
従来の表示装置、例えば、STN型液晶表示装置では、セグメント電極とコモン電極をマトリクス状に配置することで、ドットマトリックスを構成している。各電極の表面にはポリイミドなどの配向膜が形成され、その間に液晶層が設けられている。各電極に時分割で電圧を印加することにより画面を駆動する。各セグメント電極と各コモン電極はドライバICの出力電極が接続されており、ドライバICから各電極に駆動信号が印加される。それぞれの電極に印加されるセグメント信号とコモン信号はそれぞれ異なっている。画素数が160×128ドット程度であれば、セグメント信号とコモン信号を出力するドライバICは1チップで構成されているが、それ以上の画素数では、セグメントとコモンのドライバICにはそれぞれの専用のドライバを使用する。ドライバICの駆動信号の出力数と画素数の関係に応じて、複数のドライバICを使用することもある。近年携帯電話は、二つに開くシェルタイプが多く採用されており、表示画面として、メイン画面と背面のサブ画面が搭載され、二つの画面が両面に表示される形態(以下、両面パネルと称す)が増えている。二つの画面は、別々の表示パネルで構成されている(例えば、特許文献1参照)。これらの表示パネルを駆動するICはそれぞれに実装され、画面を駆動していたか、二つの表示画面を足した画素数に対応した一つのドライバICで二つの画面を駆動していた。後者の場合、例えばSTN型液晶の場合には、セグメント信号をメインの表示パネルに接続した辺と対向する辺から信号を引き出し、サブの表示パネルにフィルム基板で接続しセグメント信号を共用した。また、コモン電極は、セグメント信号の接続端子の両側に配置し、メインの表示パネルで使用するコモン電極のさらに両側にサブ画面専用の信号をメインの表示パネルに接続し、メインの表示パネルの外周を経由してサブの表示パネルにセグメント信号と同様に接続して、二つの画面を駆動した。
または、ICから出力した信号をメインパネルに接続した端子で分岐して、例えばフレキシブル基板でサブパネルに接続する方法では、セグメント信号だけではなくコモン信号も共用することができる。
特開2000−338483号公報(第2頁、第1図)
しかしながら、従来の両面パネルでは、以下のような問題点が存在した。
(1)メインパネルとサブパネルの画素数が違うため、サブパネルにはメインパネルの一部分しか表示できなかった。
(2)メインパネルがカラー液晶であり、サブパネルが白黒の場合は、メインパネルのセグメント信号がRGBの連続の信号をサブパネルに連続に接続するため、文字表示や絵を表示するデーターの対応が困難であった。
そこで、本発明の目的は、メインパネルとサブパネルの表示画面の対応が取れる配線の接続方法を提供することにある。
上記した従来構造の課題を解決するために、本発明の表示装置は、メインの表示パネルに接続した信号を数本おきにサブの表示パネルに接続して表示することを特徴とする。
すなわち、本発明の表示装置は、第一の表示パネルと第二の表示パネルと駆動信号を出力するドライバICを備えており、第一の表示パネルは複数色のカラー画素電極で構成したカラー表示パネルであり、第二の表示パネルは単色の画素電極で構成した表示パネルであり、第一の表示パネルを構成する複数色のカラー画素電極のうち何れか一つの色の画素電極を駆動する信号が、第二の表示パネルに駆動信号として入力される。
あるいは、本発明の表示装置は、第一の表示パネルと第二の表示パネルとドライバICとを備えており、第一の表示パネルは画面を構成する画素数が第二の表示パネルより大きく、ドライバICが出力する駆動信号を第一及び第二の表示パネルで共通して用いるとともに、第一の表示パネルの信号電極を間引いて第二の表示パネルの信号電極に接続している。
それぞれカラーのメインパネルとサブパネルを1チップ表示する表示装置において、メインパネルの映像をそのままサブパネルにサイズを縮小して表示することができるので、携帯電話のカメラ映像などを同時に表示することができるようになった。
また、サブパネルが白黒の場合も文字などの情報をカラーのメインパネルの1色と対応して表示することができ、表示画面の利便性が向上した。
本発明による表示装置は、メインパネルとサブパネルがカラーパネルである場合、メインパネルとサブパネルのドット数の比率で、メインパネルに接続した電極を間引いてサブパネルに接続する。また、サブパネルが白黒の場合は、メインパネルに接続したR、GまたはBの何れかの1色でメインパネルとサブパネルの画素数の比率でメインパネルに接続した電極を間引いてサブパネルに接続する。
以下に本発明の実施例を図面に基づいて説明する。図1は、赤緑青(以下RGB)からなるカラーフィルターを備え透明電極でマトリクス状に画素を構成したメインパネルにドライバIC3を実装した第一のFPC2を接続した半完成品の上面図である。図2は、同じくRGBからなるカラーフィルターを備え透明電極でマトリクス状に画素を構成したサブパネルに第二のFPC5を接続した半完成品の上面図である。図3は、このメインパネル1の端子に第二のFPC5の端子を実装して配線の接続が完了した状態を示す上面図である。図4は、メインパネル1に第一のFPC2を接続したメインパネルの透明電極に第二のFPC5を接続した状態を示す断面図である。メインパネル1は、縦160ドットで横128ドットの構成で、RGBのカラーフィルターが配列し、コモン電極は160本でセグメント電極は128×3で384本からなる。サブパネル4は、縦80ドットで横64ドットの構成で、RGBのカラーフィルターが配列し、コモン電極が80本で、セグメント電極が64×3で192本からなる。ドライバIC3は、メインパネル1を駆動するためのコモンとセグメントの信号を出力している。第二のFPC5は、第一FPC2の電極とメインパネル1の透明電極を接続した接続部に隣接した位置にメインパネル1の透明電極と接続しており、メインパネルの透明電極に接続して、コモン電極は、奇数ラインまたは偶数ラインをサブパネルに接続してある。セグメント電極は、RGBを1セットにして、1セットおきにサブパネルに接続している。
このように接続した状態での表示画像は、メインパネルの画像をサブパネルでは縮小して表示することができ、特に写真画像などの絵を同時にメインパネルとサブパネルに表示することができる。図3に示す状態から、バックライトやプラスチックのフレームを取り付けて表示モジュールは完成する。
本実施例は、サブパネル4がカラーパネルではないという点で上述した実施例1と異なっている。実施例1と重複する部分はここでは省略する。サブパネル4は、縦80ドットで横64ドットの構成で、コモン電極が80本で、セグメント電極が64本からなる。ドライバIC3は、メインパネル1を駆動するためのコモンとセグメントの信号を出力している。FPC5は、FPC2の電極とメインパネル1の透明電極を接続した接続部に隣接した位置にメインパネル1の透明電極と接続しており、メインパネルの透明電極に接続して、コモン電極は、メインパネル1のコモン1番〜80番の信号をサブパネルに接続してある。セグメント電極は、メインパネル1のBに接続している電極のみ接続し、Bの33番〜Bの96番をサブパネルへ接続している。
このように接続した状態での表示画像は、メインパネルで表示した画像で文字や絵を表示することができる。但し、Bの信号を使った表示のみ、サブパネルに表示するので、全ての画像が対応するわけではない。
メインパネルと第一のFPCを接続した上面図 サブパネルと第二のFPCを接続した上面図 メインパンルとサブパネルを接続した上面図 メインパネルの端子部のFPCとの接続を示す側面図
符号の説明
1 メインパネル
2 第一のFPC
3 IC
4 サブパネル
5 第二のFPC

Claims (2)

  1. 第一の表示パネルと、第二の表示パネルと、駆動信号を出力するドライバICを備える表示装置において、前記第一の表示パネルは複数色のカラー画素電極で構成したカラー表示パネルであり、前記第二の表示パネルは単色の画素電極で構成した表示パネルであり、前記第一の表示パネルを構成する複数色のカラー画素電極のうち何れか一つの色の画素電極を駆動する信号が、前記第二の表示パネルに駆動信号として入力されることを特徴とする表示装置。
  2. 第一の表示パネルと第二の表示パネルとドライバICとを備える表示装置であって、前記第一の表示パネルは画面を構成する画素数が前記第二の表示パネルより大きく、前記ドライバICが出力する駆動信号を前記第一及び第二の表示パネルで共通して用いるとともに、前記第一の表示パネルの信号電極を間引いて前記第二の表示パネルの信号電極に接続したことを特徴とする表示装置。
JP2003344037A 2003-10-02 2003-10-02 表示装置 Expired - Fee Related JP4515068B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003344037A JP4515068B2 (ja) 2003-10-02 2003-10-02 表示装置
US10/949,953 US7548219B2 (en) 2003-10-02 2004-09-24 Display device
CNA2004100855843A CN1604175A (zh) 2003-10-02 2004-09-30 显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003344037A JP4515068B2 (ja) 2003-10-02 2003-10-02 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005107429A true JP2005107429A (ja) 2005-04-21
JP4515068B2 JP4515068B2 (ja) 2010-07-28

Family

ID=34509689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003344037A Expired - Fee Related JP4515068B2 (ja) 2003-10-02 2003-10-02 表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7548219B2 (ja)
JP (1) JP4515068B2 (ja)
CN (1) CN1604175A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007057588A (ja) * 2005-08-22 2007-03-08 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 平面表示装置
WO2008126361A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Panasonic Corporation 撮像装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100666603B1 (ko) * 2005-03-24 2007-01-09 삼성전자주식회사 멀티 디스플레이 구동 회로 및 멀티 디스플레이 구동회로의 동작 방법
US10613653B2 (en) * 2017-04-27 2020-04-07 Wuhan China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd Dual-sided display device
CN208861990U (zh) * 2018-10-31 2019-05-14 昆山维信诺科技有限公司 显示屏及显示终端

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003131250A (ja) * 2001-10-26 2003-05-08 Nanox Corp 液晶表示装置とそれを用いた携帯用表示装置
JP2003177684A (ja) * 2001-09-21 2003-06-27 Seiko Epson Corp 電気光学パネル、電気光学装置及び電子機器
JP2003323164A (ja) * 2002-05-08 2003-11-14 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置とその駆動方法
WO2004029918A1 (ja) * 2002-09-25 2004-04-08 Citizen Watch Co., Ltd. 表示装置
JP2005017790A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Seiko Instruments Inc 表示装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7425970B1 (en) * 2000-11-08 2008-09-16 Palm, Inc. Controllable pixel border for a negative mode passive matrix display device
JP3854905B2 (ja) * 2002-07-30 2006-12-06 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
JP4256665B2 (ja) * 2002-11-15 2009-04-22 株式会社 日立ディスプレイズ 画像表示装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003177684A (ja) * 2001-09-21 2003-06-27 Seiko Epson Corp 電気光学パネル、電気光学装置及び電子機器
JP2003131250A (ja) * 2001-10-26 2003-05-08 Nanox Corp 液晶表示装置とそれを用いた携帯用表示装置
JP2003323164A (ja) * 2002-05-08 2003-11-14 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置とその駆動方法
WO2004029918A1 (ja) * 2002-09-25 2004-04-08 Citizen Watch Co., Ltd. 表示装置
JP2005017790A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Seiko Instruments Inc 表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007057588A (ja) * 2005-08-22 2007-03-08 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 平面表示装置
WO2008126361A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Panasonic Corporation 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1604175A (zh) 2005-04-06
US20050088364A1 (en) 2005-04-28
US7548219B2 (en) 2009-06-16
JP4515068B2 (ja) 2010-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018059115A1 (zh) 一种拼接屏、拼接屏驱动方法、拼接屏驱动装置及显示设备
JP4507936B2 (ja) 画像表示装置および電子機器
JP4298400B2 (ja) 表示装置
US10424603B2 (en) Display panel
EP1361505A2 (en) Liquid crystal display device with two screens and driving method of the same
KR20170024182A (ko) 표시장치 및 표시패널
WO2022041945A1 (zh) 显示面板及显示装置
US8405646B2 (en) Display panel and active device array substrate thereof
WO2022048473A1 (zh) 显示面板、显示装置及电子设备
JP2007334224A (ja) 液晶表示装置
US20060001819A1 (en) Display device
JP2004117431A (ja) カラー表示装置
US20030151574A1 (en) Pixel signal line module of liquid crystal display
JP4515068B2 (ja) 表示装置
JP2009003002A (ja) 液晶表示パネル
JP2007206392A (ja) 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法、および電子機器
JP2005070121A (ja) 表示装置
CN114815420A (zh) 液晶显示面板及显示装置
JP2007086506A (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2008009042A (ja) 液晶表示装置及び電子機器
JP4681267B2 (ja) 表示装置およびこれを備える電子機器
KR102262709B1 (ko) 평판표시장치
US20020191009A1 (en) Panel driving module
US20230008073A1 (en) Display device
JP2008040290A (ja) 電気光学装置及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060518

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100511

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4515068

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140521

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees