JP2005106454A - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫 Download PDF

Info

Publication number
JP2005106454A
JP2005106454A JP2004113824A JP2004113824A JP2005106454A JP 2005106454 A JP2005106454 A JP 2005106454A JP 2004113824 A JP2004113824 A JP 2004113824A JP 2004113824 A JP2004113824 A JP 2004113824A JP 2005106454 A JP2005106454 A JP 2005106454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
refrigerator
refrigerant
refrigerator according
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004113824A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoaki Tanaka
倫明 田中
Toshikazu Sakai
寿和 境
Masaharu Kamei
正治 亀井
Tsuyoki Hirai
剛樹 平井
Makoto Oyamada
真 小山田
Yasutomo Onishi
康友 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2004113824A priority Critical patent/JP2005106454A/ja
Priority to CNA2004100687138A priority patent/CN1595025A/zh
Publication of JP2005106454A publication Critical patent/JP2005106454A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/06Several compression cycles arranged in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/021Inverters therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2400/00General features of, or devices for refrigerators, cold rooms, ice-boxes, or for cooling or freezing apparatus not covered by any other subclass
    • F25D2400/14Refrigerator multi units
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

【課題】貯蔵室の上部に圧縮機を配置する業務用冷蔵庫で、冷蔵室と冷凍室の温度制御を適温に維持しながら、省エネ化した冷蔵庫を提供する。
【解決手段】冷凍室24と冷蔵室25を冷却する冷却ユニット28、29をそれぞれ冷蔵庫本体20の上部に配置し、独立した冷凍サイクルを形成すると共に、それぞれにインバータ圧縮機30、35を配置することで、消費電力量の低減を図り、また圧縮機の回転数可変域を大きくすることで、冷凍室24を冷蔵温度帯に設定したり、冷蔵室25を冷凍温度帯に設定可能にし、使用者の使い勝手を向上することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、架台上部に冷却システムの圧縮機や凝縮器を設置し、架台下部に蒸発器を設置する冷凍冷蔵ユニットと、本体上部に前記冷凍冷蔵ユニットを設けた業務用の大型冷凍冷蔵庫に関するものである。
従来、500Lを越える業務用の大型冷凍冷蔵庫では、300W以上の高能力の圧縮機を用いた冷凍冷蔵ユニットが用いられている。また、特に冷凍室を冷却するシステムでは、蒸発温度が低くても高い冷凍能力が出せるR22やR404A等の低沸点冷媒を用いている。
しかしながら、近年、地球温暖化防止の観点から温暖化係数の高いR22やR404A等のフロン系冷媒からR290やR600a等の自然冷媒への転換が望まれるとともに、二酸化炭素の排出量削減のために消費電力量の大きい業務用の大型冷凍冷蔵庫についても、早急に省エネルギ化を図ることが望まれている。
従来の業務用冷蔵庫として、高能力が確保できるもの(例えば特許文献1参照)がある。
以下、図面を参照しながら上記従来の冷蔵庫を説明する。
図2は従来の冷蔵庫の断面図、図3は従来の冷蔵庫に用いられる凝縮器の斜視図、図4は従来の冷蔵庫に用いられる蒸発器の斜視図である。
図2において、1は冷凍室、2は扉、3はキャビネットである。キャビネット3の上部には、冷凍冷蔵ユニット4を固定するユニットベース5と、冷凍室1を冷却する冷却室6が設置される。
冷凍冷蔵ユニット4は、レシプロ型の圧縮機構を有する圧縮機7、凝縮器8、減圧手段であるキャピラリ9、蒸発器10、圧縮機7の吸入管11、凝縮用ファン12、蒸発用ファン13からなる。また、キャビネット3の背面には冷却室6内の除霜水を排出するドレイン14が埋設されている。
図3において、8は凝縮器、801は凝縮器8の入口配管である。冷媒は、ガス状態で入口配管801から流入し、順に配管802、配管803、配管804、配管805、配管806、配管807を通過しながら凝縮し、凝縮器8の出口配管808から排出される。また、809は凝縮器8のフィンである。
通常、業務用冷蔵庫においては、空気中の埃や飛沫状油分が凝縮器8のフィン809間に付着して目詰まりを起こしやすいことから、凝縮器8の間口である幅寸法Aと高さ寸法Bを十分大きく確保して、目詰まりの影響を小さくするとともに、凝縮器8の間口にフィルター(図示せず)を装着する。
図4において、10は蒸発器、1001は蒸発器10の入口配管である。冷媒は、ガス液混合状態で入口配管1001から流入し、順に配管1002、配管1003、配管1004、配管1005、配管1006、配管1007、配管1008、配管1009を通過しながら蒸発し、蒸発器10の出口配管1010から排出される。また、1011は蒸発器10のフィンである。
通常、業務用冷蔵庫においては、冷凍室1の天面に蒸発器10を設置することから、冷凍室1を有効に利用するため蒸発器10の高さ寸法Qを抑えた構成とし、能力を確保するために幅寸法Pと奥行き寸法Rを十分大きく確保する。
次に冷凍冷蔵ユニット4の動作を説明する。冷媒は低沸点冷媒であるR404Aを用いる。冷媒R404Aは圧縮機7で圧縮され、凝縮器8で凝縮された後、キャピラリ9で減圧されて、蒸発器10へ送られる。そして、蒸発器10で蒸発された後、吸入管11を通って圧縮機7へ還流する。このとき、キャピラリ9と吸入管11は熱交換されて、圧縮機7へ還流する冷媒の冷廃熱が回収される。
このとき、周囲温度30℃、冷凍室1の室内温度−20℃の通常運転中における、冷媒R404Aの凝縮温度は約40℃(約18気圧)、蒸発温度は約−30℃(約2.1気圧)である。
特開平11−281226号公報
しかしながら、上記従来の冷蔵庫は、圧縮比が低く圧縮機7の耐久性確保が容易であり、圧縮機7の気筒容積当りの冷凍能力(以下体積能力という)が高く高能力が出せる反面、冷媒の理論効率および圧縮機7の実効効率が低いという欠点があった。
また、圧縮比が低く体積能力が高い反面、効率が低いという特徴は、フロン系冷媒R404A、R22および炭化水素冷媒R290など、蒸発温度―40℃以下の低沸点冷媒共通の欠点である。業務用冷蔵庫の周囲温度30℃の一般的な運転状態である凝縮温度40℃、蒸発温度―30℃、過冷却0℃、吸入ガス温度32℃における圧縮比、高圧圧力、低圧圧力、および理論効率と体積能力の相対値を高沸点冷媒であるR134a、R600aと比較した結果を(表1)に示す。
Figure 2005106454
(表1)に示したように、高沸点冷媒R134a、R600aに比べて低沸点冷媒であるR22、R290、R404Aは、圧縮比が低く体積能力が高い反面、理論効率が低いことがわかる。また、低沸点冷媒であるR22、R290、R404Aは、比較的高圧圧力が高く圧縮機7の摺動損失が大きく、理論効率に比べて圧縮機7の実効効率がさらに悪くなるとともに、低圧圧力が大気圧以上であり冷凍室1内への冷媒リークの危険性が高いという欠点もある。
本発明は、上記従来の課題を解決するもので、冷媒の理論効率および圧縮機の実効効率が高い高沸点冷媒であるR134a、R600aなどを用いながら、圧縮比の上昇を抑制するとともに体積能力の低い点を補って高能力を維持した冷蔵庫を提供するものである。
また、前述のように地球温暖化防止の観点から温暖化係数の高いR22やR404A等のフロン系冷媒からR290やR600a等の自然冷媒への転換が望まれる背景にあっては、これらの冷媒が可燃性冷媒であるが故に、万一の冷媒漏洩時の安全性確保のために極力冷媒量を抑えながら冷蔵庫として所望の冷却能力を発揮させる工夫が求められている。
本発明は上記課題をも解決するものであり、冷却システムへの可燃性冷媒適用時に、安全性を維持しながら冷却能力を確保することができる冷蔵庫を提供するものである。
本発明は、それぞれに独立した温度調整を行う複数の貯蔵室を有する冷蔵庫において、回転数可変型の圧縮機と凝縮器と前記圧縮機を駆動するインバータ制御回路と前記貯蔵室を独立に冷却する蒸発器とからなる冷却システムを、前記貯蔵室ごとに備えるものであり、各貯蔵室を独立した冷却システムで能力制御することが可能となり、負荷変動に対しても高精度の温度制御が可能な冷却能力を得ることができる。
また、可燃性冷媒の適用時においては、冷媒封入されたそれぞれの冷却システムの能力制御が可能となるため、システム機器の大型化による冷媒量増に依存せず所望の冷却能力を発揮でき、万一の冷媒漏洩時の安全性を高めることができる。
本発明は、それぞれに独立した温度調整を行う複数の貯蔵室を有する冷蔵庫において、回転数可変型の圧縮機と凝縮器と圧縮機を駆動するインバータ制御回路と複数の貯蔵室を独立に冷却する蒸発器とからなる冷却システムを、貯蔵室ごとに備えるものであり、負荷変動に対しても温度制御の精度を高め、貯蔵室の温度帯設定の幅を広げることができる。
また、可燃性冷媒を適用する場合でもインバータによる能力可変制御で各貯蔵室の負荷変動や温度帯範囲をカバーできるため、少ない可燃性冷媒量で安全性を高めながら冷蔵庫の冷却能力を維持し、かつ温暖化係数の低い可燃性冷媒の採用により地球環境保護に寄与することができる。
本発明の請求項1に記載の発明は、それぞれに独立した温度調整を行う複数の貯蔵室を有する冷蔵庫において、回転数可変型の圧縮機と凝縮器と前記圧縮機を駆動するインバータ制御回路と前記貯蔵室を独立に冷却する蒸発器とからなる冷却システムを、前記貯蔵室ごとに備えるものであり、負荷変動に対しても温度制御の精度を高め、貯蔵室の温度帯設定の幅を広げることができる。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、冷却システムの冷媒に可燃性冷媒を用いたものであり、冷媒封入されたそれぞれの冷却システムの能力制御が可能となるため、予め当該貯蔵室の最も冷却能力を要する温度設定に合わせて圧縮機,蒸発器等の容量の大型化を図る必要がなく、このため封入する可燃性冷媒量を増大させることなく所望の冷却能力を発揮でき、万一の冷媒漏洩時の安全性を高めることができる。
請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載の発明おいて、冷蔵庫本体の上部にすべての圧縮機を配置し、前記圧縮機は同じ冷媒と潤滑油を使用するものであり、製造工程での生産性の向上及びサービス性を向上することができる。
また、可燃性冷媒適用時においては、冷媒漏洩に対する安全面の設計上の対応や管理が容易になる。
請求項4に記載の発明は、請求項2に記載の発明において、凝縮器を圧縮機と同様に冷蔵庫本体の庫外上部に配置し、蒸発器を冷蔵庫本体の庫内上部に配置したものであり、複数の冷却システムの各機器が冷蔵庫本体の上部に集約されるために冷媒配管長が短縮されて可燃性冷媒の封入量もより抑制することが可能となるほか、冷媒漏れに至る不測の事態発生の機会も減少し、安全性が高められる。
請求項5に記載の発明は、請求項1または2に記載の発明において、使用する最高回転数が最低回転数の2倍以上である圧縮機を備えたものであり、回転数可変幅が大きく、貯蔵室の冷却設定温度範囲を拡大することができる。
また、可燃性冷媒の適用時には能力可変範囲が広いと少ない冷媒量で所望の冷却能力が得られ、少冷媒化による安全性の向上が期待できる。
請求項6に記載の発明は、請求項5に記載の発明において、各貯蔵室は冷蔵温度帯から冷凍温度帯まで温度制御を行えるものであり冷蔵室を冷凍温度帯室として設定し活用することができる。
また、可燃性冷媒の適用時には冷凍設定時を考慮して冷却システムを大型化する必要がなく、少冷媒化による安全性の向上が期待できる。
請求項7に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、最高回転数より低い回転数で圧縮機を起動する制御を備えたものであり、起動時の圧縮機にかかる負荷を必要以上に上げることを防止することができる。
請求項8に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、複数の圧縮機を起動する時、起動する時間をずらして順に起動させるものであり、起動時に複数の圧縮機が振動し、共振により振動音が大きくなることを防止することができる。
請求項9に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、圧縮機を駆動するインバータ制御回路をそれぞれが駆動する圧縮機の近傍に配置したものであり、ノイズによる機器の誤動作を低減することができる。
以下、本発明による業務用の大型冷蔵庫の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1による冷蔵庫の断面図である。
図1において、冷蔵庫本体20は外箱21と内箱22で形成され、内部に発泡断熱材23を有し、冷凍室24と冷蔵室25を断熱仕切板26で左右に仕切り、形成されている。また本体20の庫外上部には、機械室27を有し、冷凍室24を冷却する冷凍冷却ユニット28と、冷蔵室25を冷却する冷蔵冷却ユニット29をそれぞれ備えている。
冷凍冷却ユニット28は回転数が30〜80rpsに可変できるインバータ圧縮機30と凝縮器31を機械室27内に備え、減圧手段のキャピラリ32を通って冷凍室24の上部に備えた冷凍室冷却器33に接続して冷凍サイクルを形成している。また圧縮機30を駆動制御するインバータ制御回路34は圧縮機30の側部に配置されている。
また冷蔵冷却ユニット29は回転数が30〜80rpsに可変できるインバータ圧縮機35と凝縮器36を機械室27内に備え、減圧手段のキャピラリ37を通って冷蔵室25の上部に備えた冷蔵室冷却器38に接続して冷凍サイクルを形成している。また圧縮機35を駆動制御するインバータ制御回路39は圧縮機35の側部に配置されている。
また、冷凍室24側と冷蔵室25側のそれぞれの圧縮機30、35で使用する冷媒は可燃性冷媒で高沸点冷媒であるR600aと潤滑油は鉱油を用いている。またこれに限らず例えば冷媒R134aとエステル油、低沸点冷媒のR290と潤滑油として鉱油を用いてもよい。
次に冷蔵庫の動作について説明する。
冷凍冷却ユニット28の冷凍サイクルにおいて、インバータ圧縮機30の起動時の回転数は最高回転数80rpsより低い回転数、例えば62rpsで起動させ、圧縮機にかかる負荷を低減し省エネルギ化を行うことができる。
例えばドア開閉などが頻繁に行われて冷凍室24の室内温度が大きく上昇した場合でもインバータ圧縮機30は62rpsで駆動され、冷媒R600aはインバータ圧縮機30でそれぞれ圧縮され、凝縮器31で凝縮された後、キャピラリ32でそれぞれ減圧されて、冷凍室冷却器33へ送られる。そして、吸入管(図示しない)を通ってそれぞれインバータ圧縮機30へ還流する。また冷蔵冷却ユニット29の冷凍サイクルでも同様である。
その後、各貯蔵室はそれぞれの負荷変動に応じてインバータ圧縮機30,35の回転数制御が行われ適切な冷凍能力で温度制御の精度を高めることができる。
予め各貯蔵室の負荷増大時や低温設定時の冷却能力に見合った能力,容量を有する大型の圧縮機,蒸発器等を用意することがないため、無駄な動力損失がなく電力消費も低減することができる。
また、インバータ圧縮機35の回転数の可変域は30〜80rpsで最高回転数は最低回転数の2倍以上の回転数を有している。冷蔵室25は外気温度30℃、庫内温度5℃設定で、インバータ圧縮機35は回転数27〜32rpsで運転率50%で所定温度まで冷却することができる。このためインバータ圧縮機35により冷蔵室25の温度設定を5〜−20℃域まで可変することができ冷蔵室25を冷凍温度帯室に切り替えることができる。また冷凍室24も同様に冷蔵温度帯室に維持することができ、収納する食品の状況に応じて庫内の温度帯を自由に切り替えることができる。
また、インバータ圧縮機30と35は冷凍室24と冷蔵室25の庫内温度によってそれぞれ独立して運転、停止を行うが、圧縮機30と35の起動を庫内温度条件にかかわらず常にずらせて起動させることで起動時の圧縮機30、35による共振を防止し異音を低減することができる。
また、圧縮機30,35を駆動するインバータ制御回路34,39をそれぞれが駆動する圧縮機30,35の近傍に配置しているので、ノイズによる誤動作を低減することができる。
また、冷却システムの冷媒にR600a,R290などの可燃性冷媒を用いた場合においては、各貯蔵室24,25の設定温度帯幅や負荷変動をカバーするために最も冷却量を必要とする条件に合わせた圧縮機の気筒容積、冷却器容量等の選定を強いられて必要冷媒量を増量させることがなく、インバータ制御回路34,39による能力可変制御で各貯蔵室24,25の温度帯範囲や負荷変動をカバーできるため、少ない可燃性冷媒量で安全性を高めながら冷蔵庫の冷却能力を維持することができ、このため温暖化係数の低い可燃性冷媒の採用により地球環境保護に寄与することができる。
可燃性冷媒適用時においては、特に冷媒漏洩に対する安全設計上の対応や安全管理のし易さの面から、複数の圧縮機を用いる場合であっても、すべてのインバータ圧縮機30,35を凝縮器31,36とともに冷蔵庫本体20の庫外上部に設置し、蒸発器33,38を冷蔵庫本体20の庫内上部に設置して冷却システムを集約配置することにより、冷媒配管長が極力短縮化されて冷媒封入量もさらに削減でき安全性が高まる。
また、冷媒配管の引き回しが少なくなるため不測の事態による冷媒漏れ発生の確率が低減され合わせて安全性をより高めることができる。
また、冷蔵庫本体の上部にすべての圧縮機30,35を配置した場合に、それぞれの圧縮機には同じ冷媒と潤滑油を使用することにより、製造工程での生産性の向上とサービス性の向上を図ることができる。
そして、可燃性冷媒の適用時には冷媒漏洩に対する安全面の設計上の対応や管理が容易になる。
以上のように本発明は、回転数可変型の圧縮機と複数の貯蔵室を独立に冷却する蒸発器とを備えた冷却システムを貯蔵室ごとに備えるので、温度制御の精度を高め、冷媒量を増やすことなく冷却能力を確保でき、業務用を初めとした大型の冷蔵庫等の冷却機器へ適用できるほか、可燃性冷媒適用時の安全性と冷却能力の両立確保の手段としても有用である。
本発明による冷蔵庫の断面図 従来の冷蔵庫の断面図 従来の冷蔵庫の凝縮器の斜視図 従来の冷蔵庫の蒸発器の斜視図
符号の説明
20 冷蔵庫本体
24 冷凍室
25 冷蔵室
31,36 凝縮器
33 冷凍室冷却器
38 冷蔵室蒸発器
30、35 インバータ圧縮機
34、39 インバータ制御回路

Claims (9)

  1. それぞれに独立した温度調整を行う複数の貯蔵室を有する冷蔵庫において、回転数可変型の圧縮機と凝縮器と前記圧縮機を駆動するインバータ制御回路と前記貯蔵室を独立に冷却する蒸発器とからなる冷却システムを、前記貯蔵室ごとに備えることを特徴とする冷蔵庫。
  2. 冷却システムの冷媒に可燃性冷媒を用いたことを特徴とする請求項1に記載の冷蔵庫。
  3. 冷蔵庫本体の庫外上部にすべての圧縮機を配置し、前記圧縮機には同じ冷媒と潤滑油を使用することを特徴とする請求項1または2に記載の冷蔵庫。
  4. 凝縮器を圧縮機と同様に冷蔵庫本体の庫外上部に配置し、蒸発器を冷蔵庫本体の庫内上部に配置したことを特徴とする請求項2に記載の冷蔵庫。
  5. 使用する最高回転数が最低回転数の2倍以上である圧縮機を備えたことを特徴とする請求項1または2に記載の冷蔵庫。
  6. 各貯蔵室は冷蔵温度帯から冷凍温度帯まで温度制御を行えることを特徴とする請求項5に記載の冷蔵庫。
  7. 最高回転数より低い回転数で圧縮機を起動する制御を備えたことを特徴とする請求項1に記載の冷蔵庫。
  8. 複数の圧縮機を起動する時、起動する時間をずらして順に起動させることを特徴とする請求項1に記載の冷蔵庫。
  9. 圧縮機を駆動するインバータ制御回路をそれぞれが駆動する圧縮機の近傍に配置したことを特徴とする請求項1に記載の冷蔵庫。
JP2004113824A 2003-09-09 2004-04-08 冷蔵庫 Pending JP2005106454A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004113824A JP2005106454A (ja) 2003-09-09 2004-04-08 冷蔵庫
CNA2004100687138A CN1595025A (zh) 2003-09-09 2004-09-06 冰箱

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003316374 2003-09-09
JP2004113824A JP2005106454A (ja) 2003-09-09 2004-04-08 冷蔵庫

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005106454A true JP2005106454A (ja) 2005-04-21

Family

ID=34554198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004113824A Pending JP2005106454A (ja) 2003-09-09 2004-04-08 冷蔵庫

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2005106454A (ja)
CN (1) CN1595025A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008077778A1 (de) * 2006-12-22 2008-07-03 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Kältegerät und verfahren zum steuern eines kältegeräts
JP2008256259A (ja) * 2007-04-04 2008-10-23 Hoshizaki Electric Co Ltd 冷却貯蔵庫
JP2010025470A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Sanyo Electric Co Ltd 冷凍装置
JP4910107B1 (ja) * 2011-01-18 2012-04-04 エレコン科学株式会社 冷凍庫の冷却装置
KR101132606B1 (ko) * 2009-07-28 2012-04-06 위니아만도 주식회사 듀엣 냉장고 운전 방법
CN102679606A (zh) * 2012-06-06 2012-09-19 合肥华凌股份有限公司 制冷系统及具有该制冷系统的冰箱
US8857199B2 (en) 2008-09-22 2014-10-14 Panasonic Healthcare Co., Ltd. Refrigerating apparatus
US9644229B2 (en) 2012-06-18 2017-05-09 Sobru Solutions, Inc. Microorganism evaluation system
WO2019142324A1 (ja) * 2018-01-19 2019-07-25 三菱電機株式会社 ショーケース
US10748278B2 (en) 2012-06-18 2020-08-18 Sobru Solutions, Inc. Organism evaluation system and method of use
WO2021085066A1 (ja) * 2019-10-29 2021-05-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 モータ駆動装置およびこれを用いた冷蔵庫
US11446660B2 (en) 2012-06-18 2022-09-20 Scanlogx, Inc Organism evaluation system and method of use

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020034266A (ja) * 2018-08-27 2020-03-05 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 冷凍サイクル制御装置、冷凍サイクル装置、冷蔵庫及び冷凍サイクル装置の制御方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8418498B2 (en) 2006-12-22 2013-04-16 Bsh Bosch Und Siemens Hausgeraete Gmbh Refrigeration device and method for controlling a refrigeration device
WO2008077778A1 (de) * 2006-12-22 2008-07-03 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Kältegerät und verfahren zum steuern eines kältegeräts
JP2008256259A (ja) * 2007-04-04 2008-10-23 Hoshizaki Electric Co Ltd 冷却貯蔵庫
JP2010025470A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Sanyo Electric Co Ltd 冷凍装置
US8857199B2 (en) 2008-09-22 2014-10-14 Panasonic Healthcare Co., Ltd. Refrigerating apparatus
KR101132606B1 (ko) * 2009-07-28 2012-04-06 위니아만도 주식회사 듀엣 냉장고 운전 방법
JP2012149807A (ja) * 2011-01-18 2012-08-09 Elekon Kagaku Kk 冷凍庫の冷却装置
JP4910107B1 (ja) * 2011-01-18 2012-04-04 エレコン科学株式会社 冷凍庫の冷却装置
CN102679606A (zh) * 2012-06-06 2012-09-19 合肥华凌股份有限公司 制冷系统及具有该制冷系统的冰箱
US9644229B2 (en) 2012-06-18 2017-05-09 Sobru Solutions, Inc. Microorganism evaluation system
US10748278B2 (en) 2012-06-18 2020-08-18 Sobru Solutions, Inc. Organism evaluation system and method of use
US11446660B2 (en) 2012-06-18 2022-09-20 Scanlogx, Inc Organism evaluation system and method of use
WO2019142324A1 (ja) * 2018-01-19 2019-07-25 三菱電機株式会社 ショーケース
JPWO2019142324A1 (ja) * 2018-01-19 2020-09-17 三菱電機株式会社 ショーケース
WO2021085066A1 (ja) * 2019-10-29 2021-05-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 モータ駆動装置およびこれを用いた冷蔵庫
CN114175494A (zh) * 2019-10-29 2022-03-11 松下知识产权经营株式会社 电机驱动装置和使用它的冷藏库

Also Published As

Publication number Publication date
CN1595025A (zh) 2005-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005106454A (ja) 冷蔵庫
JP2005016874A (ja) 冷凍冷蔵ユニットおよび冷蔵庫
JP4178646B2 (ja) 冷蔵庫
JP2012042143A (ja) 冷蔵庫
JP5402176B2 (ja) 冷蔵庫
KR20100085239A (ko) 에어컨 겸용 냉장고
JP2006023028A (ja) 冷媒冷却回路
JP2012241949A (ja) 冷蔵庫
JP2006029761A (ja) 冷蔵庫
JP2002277082A (ja) 冷凍装置
JP2005098605A (ja) 冷蔵庫
JP4722963B2 (ja) 冷凍機
JP2017040398A (ja) 冷蔵庫
JP5165358B2 (ja) 冷凍装置
JP2004170041A (ja) 冷蔵庫
JP2010210133A (ja) 冷凍サイクル装置
JP2005156108A (ja) 冷蔵庫
JP2005037121A (ja) 冷蔵庫
JP4864650B2 (ja) 冷蔵庫
KR200443270Y1 (ko) 이중 압축 및 응축 구조를 가진 쇼케이스 냉장·냉동고
KR20060108832A (ko) 냉장고, 냉장고의 냉동시스템 및 냉동시스템의 제어방법
KR100522795B1 (ko) 직냉식 냉장고
JP4286106B2 (ja) 冷凍冷蔵庫
KR20110041659A (ko) 양문형 냉장고
JP2010038483A (ja) 冷蔵庫

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061003

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070403

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070524

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070717