JP2005101281A - セラミック基板の製造方法 - Google Patents

セラミック基板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005101281A
JP2005101281A JP2003333232A JP2003333232A JP2005101281A JP 2005101281 A JP2005101281 A JP 2005101281A JP 2003333232 A JP2003333232 A JP 2003333232A JP 2003333232 A JP2003333232 A JP 2003333232A JP 2005101281 A JP2005101281 A JP 2005101281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setter
substrate
ceramic
ceramic substrate
conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003333232A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4196093B2 (ja
Inventor
Atsushi Shigemi
淳 重見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2003333232A priority Critical patent/JP4196093B2/ja
Publication of JP2005101281A publication Critical patent/JP2005101281A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4196093B2 publication Critical patent/JP4196093B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 セラミック基板作成時に、焼成後のセラミック基板の反りを直すために設けられている工程を省略する。
【解決手段】 配線パターン1やインナービア2が内部に形成されたグリーンシート3を複数枚積層して焼成した後、最外層4,5に最外層導体6,7を印刷して、セラミック多層基板8を得、その後セラミック多層基板8を気孔率が60%以上有るセッター10で上下から挟んで、略850℃で焼成して焼結体11を得る第2の工程13とで製造される。従って、反りを直す工程を別工程として設ける必要は無い。
【選択図】 図1

Description

本発明は、セラミック基板の製造方法に関するものである。
以下、従来のセラミック基板の製造方法について説明する。従来のセラミック基板の製造方法は、図2に示すように、配線パターン1やインナービア2が内部に形成されたグリーンシート3を複数枚積層して焼成した後、最外層4,5に導体6,7を印刷して、セラミック多層基板8を得る第1の工程9と、この第1の工程9の後に、セラミック多層基板8をインコネルで形成された治具11上に載置12して、略850℃で焼成して焼結体13を得る第2の工程14と、この第2の工程14の後に、焼結体13を高融点部材15で上下方向から挟んで、略850度Cで焼結体13の反りを直す第3の工程16とで製造されていた。
なお、この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては、例えば、特許文献1が知られている。
特開平7−273456号公報
しかしながらこのような従来のセラミック基板の製造方法では、焼結体13を得る第2の工程14の後で、焼結体13の反りを直す目的だけのために第3の工程16が必要であった。本発明は、この問題を解決したもので、反りを直す工程を別工程として新たに設ける必要がないセラミック基板の製造方法を提供することを目的としたものである。
この目的を達成するために本発明のセラミック基板の製造方法は、セラミック多層基板を得る第1の工程の後に、前記セラミック基板を上下方向からセッターで挟んで、その後略850℃で焼成して焼結体を得る第2の工程を有し、前記セッターは、気孔率を60%以上とし、前記セラミック多層基板との当接面の粗さRaを2〜10μmとするとともに、前記最外層導体と同じ材料でコーティングしたものである。これにより、焼結体を得る第2の工程において、焼結体が反ることは無いので、反りを直す工程を別工程として設ける必要は無い。
本発明の請求項1に記載の発明は、配線パターンやインナービアが内部に形成されたグリーンシートを複数枚積層して焼成した焼結基板を得た後、前記焼結基板の表面に導体を印刷して、セラミック多層基板を得る第1の工程と、この第1の工程の後に、前記セラミック多層基板を上下方向からセッターで挟んで、その後前記導体の焼結温度で焼成して焼結体を得る第2の工程とから成り、前記セッターは、気孔率を60%以上としたことを特徴とするセラミック基板の製造方法であり、セッターでグリーンシート積層体を上下方向から挟んでいるので、グリーンシート積層体が焼成されるとき反ることは無い。従って、反りを直す工程を別工程として設ける必要は無い。また、セッターの気孔率が60%以上であるので、バインダー成分をセッターの前記気孔を通して外部に除去することができる。
また、請求項2に記載の発明は、請求項1において前記導体の焼結温度は、略850℃としたことを特徴としたものである。
さらに、請求項3に記載の発明は、請求項1において前記セッターの前記セラミック多層基板との当接面の粗さRaを2〜10μmとしたことを特徴としたものである。
さらに、請求項4に記載の発明は、請求項1において前記セッターの前記セラミック多層基板との当接面を前記導体と同じ導電材料でコーティングしたことを特徴とするものである。セッターの当接面を最外層導体と同種類の材料でコーティングしているので、例え、最外層導体にコーティング材が付着しても、同種類の材料であり、悪影響を及ぼすことは無い。
以上のように本発明によれば、セッターでセラミック多層基板を上下方向から挟んでいるので、グリーンシート積層体上に印刷された導体を焼成する際の反りが発生しない。そのため、反りを直す工程を別工程として設ける必要は無い。
また、セッターの気孔率が60%以上であるので、導体に含まれるバインダー成分をセッターの気孔を通して外部に除去することができる。更に、セッターの当接面を最外層導体と同種類の材料でコーティングしているので、例え、最外層導体にコーティング材が付着しても、同種類の材料であり、悪影響を及ぼすことは無い。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。なお、従来と同じものについては、同符号を用い説明を簡略化している。
本発明のセラミック基板の製造方法は、図1に示すように、配線パターン1やインナービア2が内部に形成されたグリーンシート3を複数枚積層して焼成した後、最外層4,5に導体6,7を印刷して、セラミック多層基板8を得る第1の工程9と、この第1の工程9の後に、セラミック多層基板8をセッター10で上下から挟んで、略850℃で焼成して前記導体6及び7を焼結する第2の工程13とで構成される。
このように、セッター10でセラミック多層基板8を上下方向から挟んでいるので、グリーンシート積層体8の導体6及び7が焼成されるときに反ることは無い。従って、反りを直す工程を別工程として設ける必要は無い。
また、セッター10には、セラミック(AgとSiOの複合体)を用い、気孔率を60%以上としているので、導体6及び7に含まれるバインダー成分をセッター10の前記気孔を通して外部に効果的に除去することができる。この気孔率が60%より少なければ、導体6及び7に含まれるバインダー成分が導体内部に充満し、導体6及び7とセラミック多層基板8との密着不良になるという不具合が生じる。
更に、セッター10の当接面10aには、最外層4,5に敷設された導体6,7と同種類の導電材料をコーティングしている。従って、例え、導体6及び7にコーティング材が付着しても、導体6及び7と同種類の導電材料であるので、悪影響を及ぼすことは無い。このコーティングがなされていないと、導体6及び7の表面にセッタ−10の成分が付着し、半田付け不良や接触不良という問題が生じる。本実施例では、Ag粉末に樹脂を混合したAgペーストを導体6,7に用いたので、当接面10aにはAgをコーティングした。
また、この表面10aは表面粗さがRa=2〜10μmの凹凸をした粗面を形成している。この表面粗さが2μm未満では、当接面10aと導体6,7およびセラミック多層基板8の表面との接触面積が大きくなるため、導体6、7に不純物が付き、セラミック多層基板8の構成材料のガラス成分とセッタ−10とが反応し密着してしまうという問題が生じる。また、表面粗さが10μmを越えると、導体6,7の表面にセッタ−10の粗面の圧痕が残り、導体表面の平滑性に不都合が生じる。
なお、本実施の形態におけるセラミック多層基板8の厚さは0.4mmである。この厚さが0.4mm以下になると、導体焼成の際に大きな反りを生ずるが、本発明のセッター10で挟んで焼成することにより、反りを直す工程を別に設ける必要は無く、反りの無い基板を得ることができる。
本発明にかかるセラミック基板の製造方法は、反りを直す工程が不要であり、セラミック多層基板を用いた電子部品の製造工数低減に有用である。
本発明の一実施の形態におけるセラミック基板の製造工程図 従来のセラミック基板の製造工程図
符号の説明
9 第1の工程
10 セッター
10a 当接面
11 焼結体
13 第2の工程

Claims (4)

  1. 配線パターンやインナービアが内部に形成されたグリーンシートを複数枚積層して焼成した焼結基板を得た後、前記焼結基板の表面に導体を印刷して、セラミック多層基板を得る第1の工程と、この第1の工程の後に、前記セラミック多層基板を上下方向からセッターで挟んで、その後前記導体の焼結温度で焼成して焼結体を得る第2の工程とから成り、前記セッターは、気孔率を60%以上としたことを特徴とするセラミック基板の製造方法。
  2. 前記導体の焼結温度は、略850℃としたことを特徴とする請求項1に記載のセラミック基板の製造方法。
  3. 前記セッターの前記セラミック多層基板との当接面の粗さRaを2〜10μmとしたことを特徴とする請求項1に記載のセラミック基板の製造方法。
  4. 前記セッターの前記セラミック多層基板との当接面を前記導体と同じ導電材料でコーティングしたことを特徴とする請求項1に記載のセラミック基板の製造方法。
JP2003333232A 2003-09-25 2003-09-25 セラミック基板の製造方法 Expired - Lifetime JP4196093B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003333232A JP4196093B2 (ja) 2003-09-25 2003-09-25 セラミック基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003333232A JP4196093B2 (ja) 2003-09-25 2003-09-25 セラミック基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005101281A true JP2005101281A (ja) 2005-04-14
JP4196093B2 JP4196093B2 (ja) 2008-12-17

Family

ID=34461284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003333232A Expired - Lifetime JP4196093B2 (ja) 2003-09-25 2003-09-25 セラミック基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4196093B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009206087A (ja) * 2008-01-31 2009-09-10 Ohara Inc リチウムイオン二次電池の製造方法
US20150152013A1 (en) * 2012-07-03 2015-06-04 Kuang-Chi Innovative Technology Ltd. Metamaterial and manufacturing method thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009206087A (ja) * 2008-01-31 2009-09-10 Ohara Inc リチウムイオン二次電池の製造方法
US20150152013A1 (en) * 2012-07-03 2015-06-04 Kuang-Chi Innovative Technology Ltd. Metamaterial and manufacturing method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP4196093B2 (ja) 2008-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0634451B2 (ja) 多層回路の製造方法
KR20020070483A (ko) 세라믹 다층 기판의 제조방법 및 미소성의 복합 적층체
JP2010109069A (ja) 配線基板およびその製造方法
JP4837717B2 (ja) 無収縮セラミック基板の製造方法
JP2006108529A (ja) セラミックス多層基板およびその製造方法
KR100674843B1 (ko) 기판의 치수변형을 최소화할 수 있는 ltcc기판의제조방법 및 이로부터 제조된 ltcc기판
JP2011114175A (ja) 多層配線基板の製造方法および多層配線基板
JP4196093B2 (ja) セラミック基板の製造方法
JPH0786743A (ja) 多層セラミック基板の製造方法
JP2007053294A (ja) 積層型セラミック電子部品の製造方法
JP2005072539A (ja) セラミックグリーンシートの製造方法および当該セラミックグリーンシートを用いた電子部品の製造方法
US6846375B2 (en) Method of manufacturing multilayer ceramic wiring board and conductive paste for use
JP2003031948A (ja) セラミック多層基板の製造方法
JP4789443B2 (ja) 複合シートの製造方法、積層体の製造方法および積層部品の製造方法
JP4196094B2 (ja) セラミック基板の製造方法
JPH06326470A (ja) 多層セラミック基板の製造方法
JP4311090B2 (ja) 多層セラミック基板およびその製造方法
JPH10294561A (ja) 高脱バインダ性多層配線基板およびその製法
JPS61270896A (ja) セラミツク基板の製造方法
JP2005086056A (ja) 積層チップ形成部材及び積層チップ電子部品の製造方法
JP2010109135A (ja) セラミック多層基板の製造方法
JPH0464281A (ja) セラミツク多層基板の製造方法
JP2006114808A (ja) セラミック多層基板の製造方法
JP2005285992A (ja) セラミック電子部品、コンデンサ及びセラミック電子部品の製造方法
JP2001267742A (ja) セラミック多層基板の製造方法およびそれに用いられる導体ペースト

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060912

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20061012

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080122

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20080313

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080915

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4