JP2005101097A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005101097A
JP2005101097A JP2003330272A JP2003330272A JP2005101097A JP 2005101097 A JP2005101097 A JP 2005101097A JP 2003330272 A JP2003330272 A JP 2003330272A JP 2003330272 A JP2003330272 A JP 2003330272A JP 2005101097 A JP2005101097 A JP 2005101097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
inductor
terminal
connection terminal
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003330272A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Honmei
謙二 本明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2003330272A priority Critical patent/JP2005101097A/ja
Publication of JP2005101097A publication Critical patent/JP2005101097A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30107Inductance

Landscapes

  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】 基板面積を低減し、小型化することができる半導体装置を提供する。
【解決手段】 第1の主面31aを有する第1の基板31と、第2の主面32aを有し、この第2の主面32aが第1の主面31aと対向する第2の基板32と、第1の基板31に形成され、第1及び第2の電極12d,12sとゲート電極12gを有するトランジスタ12と、第1の電極12dに接続された第1の信号端子21及び第1の接続端子16Tと、第2の電極12sに接続された第2の信号端子23及び第2の接続端子15Tと、第2の基板32に形成されたインダクタ11と、第2の主面32a上に、第1及び第2の接続端子15T,16Tとそれぞれ対向し、インダクタ11と接続された第3及び第4の接続端子15L,16Lと、第1の接続端子15Tと第3の接続端子15L、第2の接続端子16Tと第4の接続端子16Lを接続する接続部材33とを具備した半導体装置である。
【選択図】 図2

Description

本発明は、並列接続されたインダクタとトランジスタを有する半導体装置及びその製造方法に関する。
並列接続した電界効果トランジスタ(以下、「FET」という。)とスパイラルインダクタを有する共振型スイッチ回路が、例えば、特許文献1に開示されている。この共振型スイッチ回路の基本構成を図7に示す。図7において、並列接続した第1のインダクタ51と第1のFET52を有する第1のスイッチ50a、及び、並列接続した第2のインダクタ53と第2のFET54を有する第2のスイッチ50bが、直列接続されている。第1及び第2のインダクタ51,53は、それぞれ、第1及び第2のFET52,54のOFF容量と並列共振回路を構成している。
図7において、信号を入力または出力する信号端子、例えば、図中の中央のアンテナ端子55は、接続点61に接続され、並列接続された第1のインダクタ51と第1のFET52を介して、信号端子、例えば、図中の左の受信側の端子56に接続されている。また、アンテナ端子55は、接続点61に接続され、並列接続された第2のインダクタ53と第2のFET54を介して、信号端子、例えば、図中の右の送信側の端子57に接続されている。受信モードのときには、第1のスイッチ50aがONになり、受信側の端子56からアンテナ端子55へ信号が流れる。また、送信モードのときには、第2のスイッチ50bがONになり、アンテナ端子55から送信側の端子57へ信号が流れる。
このように構成された回路は、Si基板やGaAs基板などの半導体基板からなる半導体チップに形成される。図8に示すように、半導体チップ58は、表面に図示しないグランド端子や電源端子などが形成され、かつ内部に配線層及びビアが形成されているセラミック基板62に、ワイヤ59を介して接続されている。このようにして、半導体チップ58は、外部と接続可能になっている。このような半導体チップ58は、ハウジング内63に設置されている。
特開平9−23101号公報(図1)
前述したスイッチ回路を搭載した半導体装置においては、FETとインダクタを同一基板上に形成しているため、大型化している。特に、インダクタとして大きなチップ面積を要するスパイラルインダクタが形成されているため、チップ面積を低減するには、限界があるという問題があった。
また、スイッチ回路のFETのしきい値や耐圧などの電気特性をテストする場合、DC測定を行うと、インダクタとFETが並列接続されているため、FETのドレイン−ソース間がショートしてしまい、電気特性を調べることができない。よって、FETの電気特性をテストする場合は、後で述べる理由により、スイッチ回路等を形成した半導体チップをセラミック基板に接続した後(組立後)にAC測定によって電気特性を調べる必要がある。この場合、DC測定は、直流電流(電圧)による測定であり、AC測定は周波数を変化させた交流電流(電圧)による測定である。したがって、DC測定は、一点データによる測定が可能であるため数秒程度で終了するのに対して、AC測定は数点以上のデータを測定する必要があるため数分程度を要する。よって、AC測定は、時間がかかるため、ス
ループットが低下し、ひいてはコストの上昇を招いている。このため、特に、組立前のウェーハ状態で素子に対してAC測定を実施することは避ける必要がある。しかし、組立後にAC測定を行うと、前述したスループットの問題に加えて、組立前に不良を発見することができないため、組立ロスが生じるという問題もある。
本発明は、上記した問題点を解決するためになされたもので、基板面積を低減し、小型化することが可能な、並列接続されたインダクタとトランジスタを有する半導体装置及びその製造方法を提供することを目的とする。また、本発明は、電気特性のテストを含めた製造工程の短縮が可能で、スループットを向上することができる、並列接続されたインダクタとトランジスタを有する半導体装置及びその製造方法を提供することを他の目的とする。
上記した目的を達成するための本発明の半導体装置の一態様は、第1の主面を有する第1の基板と、
第2の主面を有し、この第2の主面が前記第1の主面と対向するように配置された第2の基板と、
前記第1の基板に形成され、第1及び第2の電極とゲート電極を有するトランジスタと、前記第1の主面上に形成され、前記第1の電極に接続された第1の信号端子及び第1の接続端子と、
前記第1の主面上に形成され、前記第2の電極に接続された第2の信号端子及び第2の接続端子と、
前記第2の基板に形成されたインダクタと、
前記第2の主面上に、前記第1及び第2の接続端子とそれぞれ対向するように形成され、かつ前記インダクタと接続された第3及び第4の接続端子と、
前記第1の接続端子と前記第3の接続端子、前記第2の接続端子と前記第4の接続端子をそれぞれ接続する接続部材と、
を具備したことを特徴としている。
上記した目的を達成するための本発明の半導体装置の製造方法の一態様は、第1の基板に、第1及び第2の電極とゲート電極を有するトランジスタを形成する工程と、
前記第1の基板上に、前記第1及び第2の電極にそれぞれ接続される第1及び第2の接続端子を形成する工程と、
前記第1及び第2の接続端子を用いて、DC測定を行い、前記トランジスタをテストする工程と、
前記第2の基板に、インダクタを形成する工程と、
前記第2の基板上に、前記インダクタに接続される第3及び第4の接続端子を形成する工程と、
前記テストする工程の後に、前記第1の基板に、対向させるように前記第2の基板を配置し、前記第1の接続端子と前記第3の接続端子、前記第2の接続端子と第4の接続端子を、それぞれ接続部材を介して接続する工程と、
を具備したことを特徴としている。
本発明によれば、基板面積を低減し、小型化することができる。また、電気特性のテストを含めた製造工程の短縮が可能で、スループットを向上することができる。
図1乃至図6を参照して、本発明の実施の形態に係る半導体装置について詳細に説明する。図1(a)に、本実施の形態に用いられる並列接続した電界効果トランジスタ(以下
、「FET」という。)とスパイラルインダクタを有する共振型スイッチ回路を示す。第1及び第2のFET12,14は、ゲート電極12g,14g、ソース電極12s,14s、及びドレイン電極12d,14dをそれぞれ有している。並列接続した第1のインダクタ11と第1のFET12を有する第1のスイッチ10a、及び、並列接続した第2のインダクタ13と第2のFET14を有する第2のスイッチ10bが、直列接続されている。第1及び第2のインダクタ11,13は、それぞれ、第1及び第2のFET12,14のOFF容量と並列共振回路を構成している。このスイッチ回路は、3端子を有するシングルポールデュアルスルー(Single Pole Dual Through)スイッチであり、例えば、デジタルコードレス電話機のアンテナを受信状態または送信状態に切り換えるために用いられる。
さらに、図1(a)に示すスイッチ回路では、第1のインダクタ11の両端及び第1のFET12のドレイン電極12d及びソース電極12sに、テスト用接続端子15,16が設けられ、第1のインダクタ11と第1のFET12は、テスト用接続端子15,16を介して並列接続されている。第2のインダクタ13の両端及び第2のFET14のソース電極14s及びドレイン電極14dに、テスト用接続端子17,18が設けられ、第2のインダクタ13と第2のFET14は、テスト用接続端子17,18を介して並列接続されている。
また、図1(a)に示すスイッチ回路では、信号を入力または出力する端子である信号端子、例えば、図中の中央のアンテナ端子21は、接続点22に接続され、並列接続された第1のインダクタ11と第1のFET12を介して、信号端子、例えば、図中の左の受信側の端子23に接続されている。また、アンテナ端子21は、並列接続された第2のインダクタ13と第2のFET14を介して、信号端子、例えば、図中の右の送信側の端子24に接続されている。受信モードのときには、第1のスイッチ10aがONになり、受信側の端子23からアンテナ端子21へ信号が流れる。また、送信モードのときには、第2のスイッチ10bがONになり、アンテナ端子21から送信側の端子24へ信号が流れる。
このとき、図1(b)に示すように、第1及び第2のインダクタ11,13の両端には、それぞれテスト用接続端子15L,16L,17L,18Lが設けられている。また、第1のFET12のドレイン電極12d及びソース電極12sには、それぞれテスト用接続端子15T,16Tが設けられ、第2のFET14のソース電極14s及びドレイン電極14dには、それぞれテスト用接続端子17T,18Tが設けられている。第1のインダクタ11と第1のFET12は、それぞれ矢印で示したように、対応するテスト用接続端子を介して並列接続されている。また、同様に、第2のインダクタ13と第2のFET14は、それぞれ矢印で示したように対応するテスト用接続端子を介して並列接続されている。
図2に、共振型スイッチ回路の基板レイアウトの概略を示す。図2(a)に、Si基板やGaAs基板などの半導体基板からなる半導体チップ31の平面図を示し、図2(b)に、半導体チップにフリップチップ実装されるセラミック基板32の平面図を示す。
図2(a)に示すように、Si基板やGaAs基板などが形成された半導体チップ31の主面31a上に、第1及び第2のFET12,14が設けられている。第1のFET12の両端、すなわちドレイン電極12d及びソース電極12sに、それぞれテスト用接続端子15T,16Tが設けられている。第2のFET14の両端、すなわちソース電極14s及びドレイン電極14dにも同様に、それぞれテスト用接続端子17T,18Tが設けられている。第1のFET12の一端(ここでは、ドレイン電極12d)は、受信側の端子23に接続されており、第2のFET14の一端(ここでは、ソース電極14s)は
、送信側の端子24に接続されている。第1及び第2のFET12,14の他端(ここでは、ソース電極12s及びドレイン電極14d)は、接続点22に接続されている。接続点22は、アンテナ端子21に接続されている。
また、図2(b)に示すように、セラミック基板32の主面32a上に、第1及び第2のインダクタ11,13が設けられている。セラミック基板32の表面には、さらに図示しないグランド端子や電源端子などが形成され、内部には配線層及び配線層同士を接続するビアが形成されている。第1のインダクタ11の両端に、テスト用接続端子15L,16Lが設けられており、第2のインダクタ13の両端にも同様に、テスト用接続端子17L,18Lが設けられている。なお、FET及びインダクタに接続された各テスト用接続端子は、セラミック基板32の主面32aと半導体チップ31の主面31aとを対向させて配置したときに、それぞれのテスト用接続端子が、相互に接続可能であるように、対応した位置に設けられている。
図3に、図2のA−Aにおける断面図を示す。図2(a)及び図2(b)に示した基板は、図3に示すように、テスト用接続端子15L〜18L,15T〜18Tやその他の端子23,24などが、バンプなどの接続部材33を介して接続するように、フリップチップ実装されている。フリップチップ実装する時は、例えば、図中の左側を例にとれば、第1のFET12の一端に設けられたテスト用接続端子15Tと、第1のインダクタ11の一端に設けられたテスト用接続端子15Lとが接続される。また、第1のFET12の他端に設けられたテスト用接続端子16Tは、第1のインダクタ11の他端に設けられたテスト用接続端子16Lと接続される。このように、第1のインダクタ11及び第1のFET12のそれぞれの両端に設けられたテスト用接続端子を、それぞれ対応させて相互に接続することによって、第1のインダクタ11及び第1のFET12は、並列接続されている。図中の右側の第2のインダクタ13及び第2のFET14についても同様である。また、半導体チップ31に設けられた他の端子も同様に、バンプなどを介してセラミック基板に接続されている。
また、半導体チップ31は、樹脂などのハウジング34内に設置されている。ハウジング34は、樹脂と樹脂を覆うプラスチック容器または金属キャップなどによって構成されていてもよい。また、ハウジング34として、プラスチック容器を形成し、ハウジング34内に形成されている接続部材33間にのみ、樹脂などを充填してもかまわない。半導体チップ31は、表面にグランド端子や電源端子などが形成されたセラミック基板32に接続されることによって、外部と接続可能になっており、セラミック基板32は、さらにバンプなどを介して、図示しない別の実装基板に搭載される。
本実施の形態では、スパイラルインダクタなどの、大きなチップ面積を要し、チップ全体を占める割合の大きなインダクタ11,13を、FET12,14とは別の基板32に設けている。したがって、半導体パッケージの大きさを小型化することができる。また、高性能化が要求される高周波用途のスイッチ回路では、能動素子のFET12,14は、高い電気特性を要求されるため、GaAs基板などの比較的高価な半導体基板に形成している。一方、受動素子であるインダクタ11,13は、比較的安価に製造することを可能であるセラミック基板32に形成している。よって、材料にかかるコストを大幅に低減することができる。また、インダクタ11,13とFET12,14の接続は、インダクタ11,13及びFET12,14の両端に設けられたテスト用接続端子を用いて、バンプを介して接続されるため、基板上に形成された配線によって接続する場合と比べて、電気抵抗を低減することができ、損失を少なくすることができる。また、スイッチ回路の能動素子であるFETとスパイラルインダクタを別の基板で設け、実装したときに対向するように形成することによって、比較的安価なスパイラルインダクタ部を容易に変更し、インダクタンス値を容易に調整することができる。したがって、スイッチ回路の用途に応じた
共振周波数を容易に得ることができる。
続いて、図4を参照して、本実施の形態に係る半導体装置の製造方法について説明する。この半導体装置の製造方法は、半導体装置の電気特性を調べるテスト工程を含む。
まず、ステップS1において、スイッチ回路の能動素子であるFET12,14と受動素子であるインダクタ11,13を半導体チップ31とセラミック基板32上にそれぞれ形成する。ここで、図2(a)、図2(b)に示したように、第1及び第2のFET12,14及び第1及び第2のインダクタ11,13の両端にテスト用接続端子をそれぞれ接続するとともに、受信側の端子などの信号端子が接続されるように形成する。FET12,14とインダクタ11,13は、別の基板に設けられる。
次に、ステップ2において、第1及び第2のFET12,14の電気特性をDC測定によってテストする。半導体チップ31をフリップチップ実装する前(組立前)は、インダクタとFETは、並列接続されていない。したがって、半導体チップをフリップチップ実装する前に、DC測定を行っても、FETのドレイン−ソース間が電気的にショートすることがないため、FETの電気特性をDC測定によって調べることが可能である。
次に、ステップS3において、半導体チップ31及びセラミック基板32を対向するように配置し、テスト用接続端子やその他の電極端子が、バンプなどの接続部材を介して接続するよう、フリップチップ実装する。フリップチップ実装する時は、インダクタ11,13及びFET12,14のそれぞれの両端に設けられたテスト用接続端子を、それぞれ対応させて相互に接続することによって、インダクタ11,13及びFET12,14を、並列接続している。また、半導体チップ31に設けられた他の端子も同様に、バンプなどを介してセラミック基板32に接続するよう、形成する。
このように、組立前にDC測定によって、FETの電気特性を調べると、組立後にAC測定によって調べる場合と比べて、短い時間で電気特性のテストを実施することができる。よって、電気特性のテストを含めた製造工程の短縮を行うことができ、スループットを向上させ、ひいてはコストを低減することができる。また、組立前に不良を発見することができるため、組立ロスの発生を低減することができる。
以上、本実施の形態では、一枚の半導体チップを形成した場合を例に説明したが、スイッチ回路のインダクタ及びFETなどの素子数によっては、複数の半導体チップを、セラミック基板に接続することもできる。また、セラミック基板には、スパイラルインダクタを形成した例を記載したが、この他に、抵抗、キャパシタなどの受動素子を設けることも可能である。スパイラルインダクタを形成する基板として、比較的安価に製造することが可能な基板として、セラミック基板を例に説明したがこれに限定されず、誘電体基板、絶縁基板であってもよい。
インダクタとしてスパイラルインダクタを例に説明したが、マイクロストリップラインやコプレーナラインを用いた大きなチップ面積を有するインダクタであってもかまわない。
また、半導体チップをセラミック基板にフリップチップ実装する場合、バンプを介して接続する例を記載したが、これに限定されず、導電性ペーストからなる接続部材を用いて接続してもよい。
次に、図5及び図6を用いて、本発明の半導体装置の他の実施の形態を説明する。図6に、図5(b)の共振型スイッチ回路の基板レイアウトの概略を示す。図6(a)には、
図5(b)の共振型スイッチ回路のうち、Si基板やGaAs基板などの半導体基板からなる半導体チップ31の平面図を示し、図6(b)に、半導体チップにフリップチップ実装されるセラミック基板32の平面図を示す。ここで、図5及び図6において、図1及び図2と同一部分は同一符号で示す。
図1により説明した実施の形態では、接続点側のテスト用接続端子として、第1のFET12のテスト用接続端子16Tと第2のFET14のテスト用接続端子17Tをそれぞれ設けているが、図5に示す実施の形態では、1つのテスト用接続端子19を設けて兼用させている。
このとき、図5(b)に示すように、半導体チップ上に設けられた第1及び第2のFET12,14の接続点側のテスト用接続端子として、1つのテスト用接続端子19Tを形成し、セラミック基板上に設けられた第1及び第2のインダクタ11,13の接続点側のテスト用接続端子として、1つのテスト用接続端子19Lを形成する。第1及び第2のインダクタ11,13と第1及び第2のFET12,14は、それぞれ矢印で示したように、対応するテスト用接続端子を介して並列接続されている。
さらに、図5(c)に示すように、第1及び第2のFET12,14の接続点側のテスト用接続端子19Tに代えて、接続点21のパッド部分をテスト用接続端子19T’として用いることもできる。このように、接続端子の設置に関しては、種々変形して実施することが可能である。
本発明の実施の形態に係る半導体装置の回路図である。 本発明の実施の形態に係る半導体装置の概略を示す平面図である。 本発明の実施の形態に係り、図2の半導体装置を組立てた時のA−Aにおける断面図である。 本発明の実施の形態に係る半導体装置の製造方法の工程の概略を順に示す図である。 本発明の他の実施の形態に係る半導体装置の回路図である。 本発明の他の実施の形態に係る半導体装置の概略を示す平面図である。 共振型スイッチ回路の基本構成を示す回路図である。 従来の半導体装置の断面図である。
符号の説明
10a,50a 第1のスイッチ
10b,50b 第2のスイッチ
11,51 第1のインダクタ
12,52 第1のFET
12s,14s ソース電極
12d,14d ドレイン電極
12g,14g ゲート電極
13,53 第2のインダクタ
14,54 第2のFET
15,16,17,18,19 テスト用接続端子
21,55 アンテナ端子
22,61 接続点
23,56 受信側の端子
24,57 送信側の端子
31,58 半導体チップ
31a,32a 主面
32,62 セラミック基板
33 バンプ
34,63 ハウジング
59 ワイヤ

Claims (9)

  1. 第1の主面を有する第1の基板と、
    第2の主面を有し、この第2の主面が前記第1の主面と対向するように配置された第2の基板と、
    前記第1の基板に形成され、第1及び第2の電極とゲート電極を有するトランジスタと、前記第1の主面上に形成され、前記第1の電極に接続された第1の信号端子及び第1の接続端子と、
    前記第1の主面上に形成され、前記第2の電極に接続された第2の信号端子及び第2の接続端子と、
    前記第2の基板に形成されたインダクタと、
    前記第2の主面上に、前記第1及び第2の接続端子とそれぞれ対向するように形成され、かつ前記インダクタと接続された第3及び第4の接続端子と、
    前記第1の接続端子と前記第3の接続端子、前記第2の接続端子と前記第4の接続端子をそれぞれ接続する接続部材と、
    を具備したことを特徴とする半導体装置。
  2. 第1の主面を有する第1の基板と、
    第2の主面を有し、この第2の主面が前記第1の主面と対向するように配置された第2の基板と、
    前記第1の基板に形成され、第1及び第2の電極とゲート電極を有する第1のトランジスタと、
    前記第1の基板に形成され、第3及び第4の電極とゲート電極を有し、前記第4の電極が前記第2の電極と接続された第2のトランジスタと、
    前記第1の主面上に形成され、前記第1の電極に接続された第1の信号端子及び第1の接続端子と、
    前記第1の主面上に形成され、前記第3の電極に接続された第2の信号端子及び第3の接続端子と、
    前記第1の主面上に形成され、前記第2及び第4の電極にそれぞれ接続された第2及び第4の接続端子と、
    前記第1の主面上に形成され、前記第2及び第4の電極に接続された第3の信号端子と、前記第2の基板に形成された第1及び第2のインダクタと、
    前記第2の主面上に、前記第1及び第2の接続端子とそれぞれ対向するように形成され、かつ前記第1のインダクタと接続された第5及び第6の接続端子と、
    前記第2の主面上に、前記第3及び第4の接続端子とそれぞれ対向するように形成され、かつ前記第2のインダクタと接続された第7及び第8の接続端子と、
    前記第1の接続端子と前記第5の接続端子、前記第2の接続端子と前記第6の接続端子、前記第3の接続端子と前記第7の接続端子、前記第4の接続端子と前記第8の接続端子をそれぞれ接続する接続部材と、
    を具備したことを特徴とする半導体装置。
  3. 前記第2及び第4の接続端子は、一体化して一つの接続端子を構成していることを特徴とする請求項2に記載の半導体装置。
  4. 前記第1のトランジスタ及び前記第1のインダクタから構成される第1の回路と、前記第2のトランジスタ及び前記第2のインダクタから構成される第2の回路は、
    前記第1の回路を動作させて、前記第1及び第3の信号端子を通じて信号を入出力する第1のモードと、
    前記第2の回路を動作させて、前記第2及び第3の信号端子を通じて信号を入出力する第2のモードとを切り替えて用いるスイッチ回路を構成することを特徴とする請求項2に記
    載の半導体装置。
  5. 前記第1の基板は、半導体基板であり、前記第2の基板は、セラミック基板であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の半導体装置。
  6. 前記第2の基板上には、さらに、他の受動素子が形成されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の半導体装置。
  7. 前記インダクタは、スパイラルインダクタであることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  8. 前記第1及び第2のインダクタは、スパイラルインダクタであることを特徴とする請求項2に記載の半導体装置。
  9. 第1の基板に、第1及び第2の電極とゲート電極を有するトランジスタを形成する工程と、
    前記第1の基板上に、前記第1及び第2の電極にそれぞれ接続される第1及び第2の接続端子を形成する工程と、
    前記第1及び第2の接続端子を用いて、DC測定を行い、前記トランジスタをテストする工程と、
    前記第2の基板に、インダクタを形成する工程と、
    前記第2の基板上に、前記インダクタに接続される第3及び第4の接続端子を形成する工程と、
    前記テストする工程の後に、前記第1の基板に、対向させるように前記第2の基板を配置し、前記第1の接続端子と前記第3の接続端子、前記第2の接続端子と第4の接続端子を、それぞれ接続部材を介して接続する工程と、
    を具備したことを特徴とする半導体装置の製造方法。

JP2003330272A 2003-09-22 2003-09-22 半導体装置及びその製造方法 Pending JP2005101097A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003330272A JP2005101097A (ja) 2003-09-22 2003-09-22 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003330272A JP2005101097A (ja) 2003-09-22 2003-09-22 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005101097A true JP2005101097A (ja) 2005-04-14

Family

ID=34459293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003330272A Pending JP2005101097A (ja) 2003-09-22 2003-09-22 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005101097A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007027563A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Sony Corp 高周波スイッチ回路を有する高周波装置
JP2009049849A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Nec Electronics Corp スイッチ回路および移相器
WO2015108644A1 (en) * 2014-01-17 2015-07-23 Qualcomm Incorporated Switchable antenna array
JP6536768B1 (ja) * 2018-04-16 2019-07-03 株式会社村田製作所 Esd保護素子
WO2019202774A1 (ja) * 2018-04-16 2019-10-24 株式会社村田製作所 Esd保護素子
WO2020188677A1 (ja) * 2019-03-18 2020-09-24 三菱電機株式会社 移相器、移相器の製造方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007027563A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Sony Corp 高周波スイッチ回路を有する高周波装置
US8598629B2 (en) 2005-07-20 2013-12-03 Sony Corporation High-frequency device including high-frequency switching circuit
US9105564B2 (en) 2005-07-20 2015-08-11 Sony Corporation High-frequency device including high-frequency switching circuit
US9406696B2 (en) 2005-07-20 2016-08-02 Sony Corporation High-frequency device including high-frequency switching circuit
US9824986B2 (en) 2005-07-20 2017-11-21 Sony Corporation High-frequency device including high-frequency switching circuit
JP2009049849A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Nec Electronics Corp スイッチ回路および移相器
WO2015108644A1 (en) * 2014-01-17 2015-07-23 Qualcomm Incorporated Switchable antenna array
US9729190B2 (en) 2014-01-17 2017-08-08 Qualcomm Incorporated Switchable antenna array
JP6536768B1 (ja) * 2018-04-16 2019-07-03 株式会社村田製作所 Esd保護素子
WO2019202774A1 (ja) * 2018-04-16 2019-10-24 株式会社村田製作所 Esd保護素子
US11444078B2 (en) 2018-04-16 2022-09-13 Murata Manufacturing Co., Ltd. ESD protection element
WO2020188677A1 (ja) * 2019-03-18 2020-09-24 三菱電機株式会社 移相器、移相器の製造方法
CN113544971A (zh) * 2019-03-18 2021-10-22 三菱电机株式会社 移相器、移相器的制造方法
JPWO2020188677A1 (ja) * 2019-03-18 2021-12-09 三菱電機株式会社 移相器、移相器の製造方法
JP7115630B2 (ja) 2019-03-18 2022-08-09 三菱電機株式会社 移相器、移相器の製造方法
CN113544971B (zh) * 2019-03-18 2023-11-17 三菱电机株式会社 移相器、移相器的制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8299572B2 (en) Semiconductor die with backside passive device integration
US7859383B2 (en) Spiral inductor with multi-trace structure
US5521431A (en) Semiconductor device with lead frame of molded container
US9188631B2 (en) Element substrate, inspecting method, and manufacturing method of semiconductor device
US7986211B2 (en) Inductor
US7423499B2 (en) High-frequency switching apparatus
CN108233881A (zh) 紧凑型f类芯片和接线匹配拓扑结构
KR100873276B1 (ko) 집적 회로 및 집적 회로 제조 방법
JPS6157715B2 (ja)
US6642811B2 (en) Built-in power supply filter for an integrated circuit
JP2005101097A (ja) 半導体装置及びその製造方法
CN108376679B (zh) 大功率rf晶体管的嵌入式谐波端子
JP2003007910A (ja) 半導体装置
EP0117434A1 (en) Hybrid microwave subsystem
US20050269596A1 (en) Bipolar transistor, oscillation circuit, and voltage controlled oscillator
JPH08330517A (ja) 集積回路装置および共振回路
US7425747B2 (en) Semiconductor device
CN100511640C (zh) 具有多重导线结构的螺旋电感元件
US20030160322A1 (en) Monolithic microwave integrated circuit package having thermal via
US9640530B2 (en) Semiconductor device
US6838830B2 (en) Half-bridge
JP2005101218A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100396344B1 (ko) 모니터용 저항 소자 및 저항 소자의 상대적 정밀도의 측정방법
JPH1183936A (ja) 素子評価回路
US11984413B2 (en) High-frequency power transistor and high-frequency power amplifier

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050415

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050606