JP2005100835A - 無電極放電灯及び無電極放電灯光源装置 - Google Patents

無電極放電灯及び無電極放電灯光源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005100835A
JP2005100835A JP2003333879A JP2003333879A JP2005100835A JP 2005100835 A JP2005100835 A JP 2005100835A JP 2003333879 A JP2003333879 A JP 2003333879A JP 2003333879 A JP2003333879 A JP 2003333879A JP 2005100835 A JP2005100835 A JP 2005100835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner tube
protective film
discharge lamp
glass protective
outer tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003333879A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4203651B2 (ja
Inventor
Shigeki Matsuo
茂樹 松尾
Kazuhiko Sakai
和彦 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2003333879A priority Critical patent/JP4203651B2/ja
Publication of JP2005100835A publication Critical patent/JP2005100835A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4203651B2 publication Critical patent/JP4203651B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)

Abstract

【課題】
内管内部への紫外線の放射を減らすことにより誘導コイルの劣化を防止し、効率的にバルブの外部へ紫外線を放射することにより、長寿命で効率のよい無電極放電灯を提供する。
【解決手段】
略電球形状の外管と、この外管外面から内へ突入する筒状に形成されて高周波電磁界を発生させる誘導コイルをその内に位置させる内管とを備えるバルブを有し、このバルブ内に放電ガスを封入してなる無電極放電灯において、前記外管の前記放電ガスと接する表面に外管ガラス保護膜を形成してなり、前記内管の前記放電ガスと接する表面に内管ガラス保護膜を形成してなり、前記外管ガラス保護膜の紫外線透過率は、前記内管ガラス保護膜の紫外線透過率よりも高くする。
【選択図】図1

Description

本発明は、バルブ内部に電極を持たない無電極放電灯に関し、さらに詳しくは、紫外線を放射する無電極放電灯に関するものである。
従来から照明器具には無電極放電灯といわれるものがある。無電極放電灯の一例としては、筒状の内管を備え、放電ガスが封入されたバルブと、この内管内に収納された誘導コイルとを有してなるものがある。前記誘導コイルに高周波電流を通電し、前記バルブ内の放電ガスに高周波電磁界を作用させることによって放電ガスを励起させる。励起された放電ガスが基底状態に戻る際に紫外線が放射され、前記バルブの内面に形成してなる蛍光体膜で紫外線が可視光に変換されるようになっている。
ここで、前記バルブの内面に蛍光体膜を形成せず、前記バルブのガラス材料として紫外線透過ガラスを使えば、紫外線を放射する無電極放電灯となり、殺菌や、半導体プロセス、紫外線硬化などの目的で用いることができる。
ところで、このような無電極放電灯は放電ガスとして水銀と希ガスを用いており、長時間点灯すると水銀とガラス材料が反応してガラスに黒化や着色が発生し、その結果発光効率が低下するおそれがあった。また、紫外線を可視光に変換する際に発生する熱により、内管内部の温度が上昇し、その結果誘導コイルが温度上昇により劣化するおそれがあった。
上述のようなガラスの黒化や着色の問題については、従来、バルブ内面にガラス保護膜を塗布することで防止している。その例として、特開平07−272688号公報(特許文献1)で開示されているものがある。
また、内管内部の温度上昇による誘導コイルの劣化を防止するための構成としては、バルブの外管の放電ガスと接する表面に紫外線−可視光変換層を形成し、内管の放電ガスと接する表面に紫外線反射層を形成する構成が特開2002−319373号公報(特許文献2)に開示されている。この構成では、内管の表面で紫外線−可視光変換が行われないため、内管表面での熱の発生がなく、内管内部の温度上昇を抑えることができ、その結果、誘導コイルの温度上昇による劣化を防止することができる。
特開平07−272688号公報 特開2002−319373号公報
従来の無電極放電灯から紫外線−可視光変換層をなくして紫外線を放射する無電極放電灯として使用する場合、内管内部に放射された紫外線によって誘導コイルが劣化し、その結果無電極放電灯の寿命が短くなるおそれがあった。
本発明は、上記事実に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、内管内部への紫外線の放射を減らすことにより誘導コイルの紫外線による劣化を防止し、効率的にバルブの外部へ紫外線を放射することにより、長寿命で効率のよい無電極放電灯を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明では、略電球形状の外管と、この外管外面から内へ突入する筒状に形成されて高周波電磁界を発生させる誘導コイルをその内に位置させる内管とを備えるバルブを有し、このバルブ内に放電ガスを封入してなる無電極放電灯において、前記外管の前記放電ガスと接する表面に外管ガラス保護膜を形成してなり、前記内管の前記放電ガスと接する表面に内管ガラス保護膜を形成してなり、前記外管ガラス保護膜の紫外線透過率は、前記内管ガラス保護膜の紫外線透過率よりも高くする。
本発明の無電極放電灯では、外管ガラス保護膜の紫外線透過率を、内管ガラス保護膜の紫外線透過率よりも高くすることにより、内管内部への紫外線の放射を減らし、誘導コイルの紫外線による劣化を防止することができる。また、効率的にバルブの外部へ紫外線を放射できる。その結果、長寿命で効率のよい無電極放電灯を提供することができる。
本発明の実施形態を図1〜3に基づいて説明する。
図1に本発明に係る無電極放電灯の断面図を示す。紫外線透過ガラスからなる外管1と、筒状の内管2、そして排気細管6により、バルブ3が形成されている。バルブ3内には水銀及びアルゴンやクリプトン等の希ガスが放電ガスとして封入してある。また、筒状の内管2の内部には誘導コイル7が挿入してあり、高周波電源8により誘導コイル7に数百kHz〜数十MHzの高周波電流を流すことでバルブ3内に高周波電磁界を生じさせる。この高周波電磁界により放電ガスが励起され、基底状態に戻る時に紫外線を発生し、発生した紫外線をバルブ外部へ放射する。
また、外管1の放電ガスと接する表面には外管ガラス保護膜4を形成してあり、内管2の放電ガスと接する表面には内管ガラス保護膜5を形成してある。無電極放電灯は点灯中、放電ガス中の水銀イオンによって、ガラスが少しずつ黒化や着色していくが、本実施形態においては外管ガラス保護膜4及び内管ガラス保護膜5を形成しているため、長時間点灯しても黒化や着色を防止することができ、紫外線の放射効率を高く維持できる。
さらに、外管ガラス保護膜4の紫外線透過率を、内管ガラス保護膜5の紫外線透過率よりも高くしてある。これにより、内管2内部への紫外線の放射量を減らして誘導コイル8の紫外線による劣化を防止するとともに、バルブの外部に放射される紫外線の量を増やすことができる。
また、本実施形態においては、外管ガラス保護膜として紫外線透過率の高いゾルゲル法により形成したゾルゲル系ガラス保護膜を用い、内管保護膜として紫外線透過率の低い微粒子により形成した微粒子系ガラス保護膜を用いる。図2はゾルゲル系ガラス保護膜の波長と透過率の関係を示す図である。また、図3は微粒子系ガラス保護膜の波長と透過率の関係を示す図である。ここで、ゾルゲル系ガラス保護膜は、金属酸化物のアルコキシド溶液をガラスに塗布した後に焼成して形成した。また、微粒子系ガラス保護膜は金属酸化物の微粒子を混濁液にしてガラスに塗布した後に焼成して形成した。
図2、図3において、ゾルゲル系ガラス保護膜の方が、微粒子系ガラス保護膜よりも紫外線透過率が高い。外管ガラス保護膜としては、紫外線透過率の高いゾルゲル系ガラス保護膜を用いて紫外線透過率を上げ、内管ガラス保護膜としては微粒子系ガラス保護膜を用いて紫外線透過率を下げ、誘導コイルの紫外線による劣化を抑えるのがよい。さらに、図2、図3から、最適な材料としては、外管ガラス保護膜としてはゾルゲル系のSiO2、内管ガラス保護膜としては微粒子系のY23である。また、最も紫外線透過率の低いY23(粒径:1μm)の粒径は略1μmであり、この粒径を用いることにより最も誘導コイルを紫外線から保護することができる。
なお、本実施形態では用いていないが、誘導コイル7に流す高周波電流が数百kHz〜数MHzの比較的低い周波数の場合は、誘導コイル7の内側にフェライトコアの磁芯を設けてもよい(図示せず)。こうすることで、発生する高周波電磁界を大きくすることができ、その結果として発光効率を向上させることができる。また、誘導コイル7が変形しやすい場合には、ボビン等に巻くと変形を抑えることができ、固定も容易となる(図示せず)。
本発明の無電極放電灯においては、外管と内管の放電ガスと接する表面にそれぞれガラス保護膜を形成し、外管ガラス保護膜の紫外線透過率を、内管ガラス保護膜の紫外線透過率よりも高くしたので、ガラスの黒化や着色を防ぐことができるとともに、バルブ外部に放射される紫外線量を増やすことができる。また、誘導コイルの紫外線による劣化を防ぐことができる。
また、外管ガラス保護膜としてゾルゲル系のガラス保護膜を用い、内管ガラス保護膜として微粒子系のガラス保護膜を用いることにより、さらに外部に放射される紫外線量を増やすことができ、さらに誘導コイルの劣化を防ぐことができる。
また、内管ガラス保護膜に含有される粒子の粒径を略1μmとすることにより、さらに紫外線透過率を低くすることができ、その結果、誘導コイルの紫外線による劣化をさらに防ぐことができる。
さらに、外管ガラス保護膜としてSiO2を用い、内管ガラス保護膜としてY23を用いることにより、さらにバルブ外部に放射される紫外線量を増やすことができる。また、内管内部に放射される紫外線量を減らすことができる。その結果、紫外線放射効率をさらに高め、誘導コイルの劣化をさらに防ぐことができる。
本発明に係る無電極放電灯の断面図を示す。 ゾルゲル系ガラス保護膜の波長と透過率の関係を示す図である。 微粒子系ガラス保護膜の波長と透過率の関係を示す図である。
符号の説明
1 外管
2 内管
3 バルブ
4 外管ガラス保護膜
5 内管ガラス保護膜
6 排気細管
7 誘導コイル
8 高周波電源

Claims (5)

  1. 略電球形状の外管と、この外管外面から内へ突入する筒状に形成されて高周波電磁界を発生させる誘導コイルをその内に位置させる内管とを備えるバルブを有し、
    このバルブ内に放電ガスを封入してなる無電極放電灯において、
    前記外管の前記放電ガスと接する表面に外管ガラス保護膜を形成してなり、
    前記内管の前記放電ガスと接する表面に内管ガラス保護膜を形成してなり、
    前記外管ガラス保護膜の紫外線透過率は、前記内管ガラス保護膜の紫外線透過率よりも高いことを特徴とする無電極放電灯。
  2. 前記外管ガラス保護膜がゾルゲル法により形成してなるものであり、前記内管ガラス保護膜が微粒子により形成してなるものであることを特徴とする請求項1記載の無電極放電灯。
  3. 前記内管ガラス保護膜を形成する粒子の粒径が略1μmであることを特徴とする請求項2記載の無電極放電灯。
  4. 前記外管ガラス保護膜がSiO2であり、前記内管ガラス保護膜がY23であることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の無電極放電灯。
  5. 請求項1乃至4記載の無電極放電灯と、
    この無電極放電灯の内管の内に設置した誘導コイルと、
    この誘導コイルに接続される高周波電源とを備えたことを特徴とする無電極放電灯光源装置。
JP2003333879A 2003-09-25 2003-09-25 無電極放電灯及び無電極放電灯光源装置 Expired - Fee Related JP4203651B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003333879A JP4203651B2 (ja) 2003-09-25 2003-09-25 無電極放電灯及び無電極放電灯光源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003333879A JP4203651B2 (ja) 2003-09-25 2003-09-25 無電極放電灯及び無電極放電灯光源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005100835A true JP2005100835A (ja) 2005-04-14
JP4203651B2 JP4203651B2 (ja) 2009-01-07

Family

ID=34461763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003333879A Expired - Fee Related JP4203651B2 (ja) 2003-09-25 2003-09-25 無電極放電灯及び無電極放電灯光源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4203651B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014512066A (ja) * 2011-03-15 2014-05-19 ナノ−ヌーベル プロプライアタリー リミテッド バッテリー
JP2016101584A (ja) * 2010-06-04 2016-06-02 アクセス ビジネス グループ インターナショナル リミテッド ライアビリティ カンパニー 誘導結合誘電体バリア放電ランプ
CN105854546A (zh) * 2016-05-24 2016-08-17 叶君芝 有机废气净化装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016101584A (ja) * 2010-06-04 2016-06-02 アクセス ビジネス グループ インターナショナル リミテッド ライアビリティ カンパニー 誘導結合誘電体バリア放電ランプ
US10035715B2 (en) 2010-06-04 2018-07-31 Access Business Group International Llc Inductively coupled dielectric barrier discharge lamp
US10160667B2 (en) 2010-06-04 2018-12-25 Access Business Group International Llc Inductively coupled dielectric barrier discharge lamp
JP2014512066A (ja) * 2011-03-15 2014-05-19 ナノ−ヌーベル プロプライアタリー リミテッド バッテリー
US9876230B2 (en) 2011-03-15 2018-01-23 Nano-Nouvelle Pty Ltd Batteries
CN105854546A (zh) * 2016-05-24 2016-08-17 叶君芝 有机废气净化装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4203651B2 (ja) 2009-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07302578A (ja) 無電極放電ランプ、無電極放電ランプ装置、無電極放電ランプ点灯装置および無電極放電灯
JP4872224B2 (ja) 無電極放電ランプと同ランプを備えた照明器具
JP4203651B2 (ja) 無電極放電灯及び無電極放電灯光源装置
US8198792B2 (en) Electrodeless discharge lamp, lighting fixture, and method for manufacturing electrodeless discharge lamp
JP2006210249A (ja) 無電極放電ランプ、無電極放電ランプ装置および照明装置
JP3395515B2 (ja) ショートアーク型メタルハライドランプ
JP3680741B2 (ja) 無電極蛍光ランプ
KR100896035B1 (ko) 고효율 무전극 램프
JP2007242553A (ja) 無電極放電ランプ及びそれを用いる照明器具
JP2006108049A (ja) Uvランプ
JPH0582102A (ja) 紫外線放射用放電灯
JP2000100384A (ja) 蛍光ランプ及び光源装置
JP4775350B2 (ja) 無電極放電ランプ、及び照明器具、及び無電極放電ランプの製造方法
JP5330856B2 (ja) 無電極放電ランプおよび照明器具
JP4139281B2 (ja) 発光管及び無電極蛍光ランプ
KR100731154B1 (ko) 제논 무전극 형광 램프
JP2010050057A (ja) 無電極放電灯及び照明器具
JP2006269211A (ja) 無電極放電ランプ及びそれを備えた照明器具
KR20210027013A (ko) 메탈할라이드 램프 및 자외선 조사 장치
JP2009129838A (ja) 無電極放電ランプ及び照明器具
JPH0793127B2 (ja) 無電極放電ランプ
JP2012074152A (ja) 無電極放電ランプ装置およびそれを用いた照明器具
JP2000100381A (ja) 蛍光ランプ及び光源装置
JPH10312777A (ja) 無電極蛍光ランプ装置
TW201929029A (zh) 放電燈

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080916

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080929

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees