JP2005096024A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005096024A5
JP2005096024A5 JP2003332251A JP2003332251A JP2005096024A5 JP 2005096024 A5 JP2005096024 A5 JP 2005096024A5 JP 2003332251 A JP2003332251 A JP 2003332251A JP 2003332251 A JP2003332251 A JP 2003332251A JP 2005096024 A5 JP2005096024 A5 JP 2005096024A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire according
cross
producing
group
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003332251A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005096024A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2003332251A priority Critical patent/JP2005096024A/ja
Priority claimed from JP2003332251A external-priority patent/JP2005096024A/ja
Priority to US10/766,879 priority patent/US20050064647A1/en
Publication of JP2005096024A publication Critical patent/JP2005096024A/ja
Publication of JP2005096024A5 publication Critical patent/JP2005096024A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Claims (35)

  1. 官能基が結合した複数のカーボンナノチューブの前記官能基間を化学結合させて相互に架橋した網目構造を構成するカーボンナノチューブ構造体の芯線を備えることを特徴とするワイヤ。
  2. 前記カーボンナノチューブ構造体が、官能基が結合された複数のカーボンナノチューブを含む溶液を硬化させることにより、前記カーボンナノチューブが接続された複数の前記官能基間を化学結合させて架橋部位が形成されてなることを特徴とする請求項1に記載のワイヤ。
  3. 前記架橋部位は、前記溶液中に含まれる架橋剤により複数の前記官能基間を架橋した構造であり、該架橋剤は非自己重合性であることを特徴とする請求項2に記載のワイヤ。
  4. 前記複数のカーボンナノチューブが相互に架橋する架橋部位が、−COO(CH22OCO−、−COOCH2CHOHCH2OCO−、−COOCH2CH(OCO−)CH2OHおよび−COOCH2CH(OCO−)CH2OCO−からなる群より選ばれる少なくとも一つの化学構造であることを特徴とする請求項1に記載のワイヤ。
  5. 前記架橋部位は、複数の前記官能基同士の化学結合により形成されていることを特徴とする請求項2記載のワイヤ。
  6. 前記化学結合を生ずる反応が、脱水縮合、置換反応、付加反応および酸化反応からなる群より選ばれる少なくとも一つの反応であることを特徴とする請求項5に記載のワイヤ。
  7. 前記複数のカーボンナノチューブが相互に架橋する架橋部位が、−COOCO−、−O−、−NHCO−、−COO−、−NCH−、−NH−、−S−、−O−、−NHCOO−、および、−S−S−からなる群より選ばれる少なくとも一つの化学構造であることを特徴とする請求項1に記載のワイヤ。
  8. 前記複数のカーボンナノチューブが、マルチウォールカーボンナノチューブであることを特徴とする請求項1に記載のワイヤ。
  9. 前記カーボンナノチューブ構造体の芯線の周囲に設けられた被覆を備えること特徴とする請求項1記載のワイヤ。
  10. 官能基を結合された複数のカーボンナノチューブを含む溶液を基体表面に塗布する塗布工程と、複数の前記官能基間を化学結合させて、前記複数のカーボンナノチューブが相互に架橋した網目構造を構成するカーボンナノチューブ構造体の芯線層を形成する架橋工程とを含むことを特徴とするワイヤの製造方法。
  11. 前記溶液は、複数の前記官能基間を架橋する架橋剤を含み、該架橋剤は非自己重合性の架橋剤であることを特徴とする請求項10に記載のワイヤの製造方法。
  12. 前記官能基が、−OH、−COOH、−COOR(Rは、置換または未置換の炭化水素基)、−COX(Xはハロゲン原子)、−NH2および−NCOからなる群より選ばれる少なくとも一つの官能基であり、前記架橋剤が、選択された前記官能基と架橋反応を起こし得る架橋剤であることを特徴とする請求項11に記載のワイヤの製造方法。
  13. 前記架橋剤が、ポリオール、ポリアミン、ポリカルボン酸、ポリカルボン酸エステル、ポリカルボン酸ハライド、ポリカルボジイミドおよびポリイソシアネートからなる群より選ばれる少なくとも一つの架橋剤であり、前記官能基が、選択された前記架橋剤と架橋反応を起こし得る官能基であることを特徴とする請求項11に記載のワイヤの製造方法。
  14. 前記官能基が、−OH、−COOH、−COOR(Rは、置換または未置換の炭化水素基)、−COX(Xはハロゲン原子)、−NH2および−NCOからなる群より選ばれる少なくとも一つの官能基であり、 前記架橋剤が、ポリオール、ポリアミン、ポリカルボン酸、ポリカルボン酸エステル、ポリカルボン酸ハライド、ポリカルボジイミドおよびポリイソシアネートからなる群より選ばれる少なくとも一つの架橋剤であり、 前記官能基と前記架橋剤とが、相互に架橋反応を起こし得る組み合わせとなるようにそれぞれ選択されたことを特徴とする請求項11に記載のワイヤの製造方法。
  15. 前記官能基が、−COOR(Rは、置換または未置換の炭化水素基)であることを特徴とする請求項12に記載のワイヤの製造方法。
  16. 前記架橋剤が、ポリオールであることを特徴とする請求項15に記載のワイヤの製造方法。
  17. 前記架橋剤が、グリセリンおよび/またはエチレングリコールであることを特徴とする請求項15に記載のワイヤの製造方法。
  18. 前記溶液が、さらに溶剤を含むことを特徴とする請求項10に記載のワイヤの製造方法。
  19. 前記架橋剤が、溶剤を兼ねることを特徴とする請求項18に記載のワイヤの製造方法。
  20. 前記化学結合を生ずる反応が、複数の前記官能基同士を化学結合させる反応であることを特徴とする請求項10記載のワイヤの製造方法。
  21. 前記溶液は、前記官能基同士の化学結合を生じさせる添加剤を含むことを特徴とする請求項20に記載のワイヤの製造方法。
  22. 前記反応が脱水縮合であって、前記添加剤が縮合剤であることを特徴とする請求項21に記載のワイヤの製造方法。
  23. 前記官能基が、−COOR(Rは、置換または未置換の炭化水素基)、−COOH、−COX(Xはハロゲン原子)、−OH、−CHO、−NH2からなる群より選ばれる少なくとも一つの官能基であることを特徴とする請求項22に記載のワイヤの製造方法。
  24. 前記官能基が−COOHであることを特徴とする請求項23に記載のワイヤの製造方法。
  25. 前記縮合剤が、硫酸、N−エチル−N’−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミドおよびジシクロヘキシルカルボジイミドからなる群より選ばれる少なくとも一つの縮合剤であることを特徴とする請求項22記載のワイヤの製造方法。
  26. 前記反応が置換反応であって、前記添加剤が塩基であることを特徴とする請求項21に記載のワイヤの製造方法。
  27. 前記官能基が、−NH2、−X(Xはハロゲン原子)、−SH、−OH、−OSO2CH3および−OSO2(C64)CH3からなる群より選ばれる少なくとも一つの官能基であることを特徴とする請求項26に記載のワイヤの製造方法。
  28. 前記塩基が、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、ピリジンおよびナトリウムエトキシドからなる群より選ばれる少なくとも一つの塩基であることを特徴とする請求項26記載のワイヤの製造方法。
  29. 前記反応が付加反応であることを特徴とする請求項20に記載のワイヤの製造方法。
  30. 前記官能基が、−OH、および/または−NCOであることを特徴とする請求項29に記載のワイヤの製造方法。
  31. 前記反応が酸化反応であることを特徴とする請求項20に記載のワイヤの製造方法。
  32. 前記官能基が、−SHであることを特徴とする請求項31に記載のワイヤの製造方法。
  33. 前記溶液には、酸化反応促進剤を含むことを特徴とする請求項31記載のワイヤの製造方法。
  34. 前記酸化反応促進剤が、ヨウ素であることを特徴とする請求項33記載のワイヤの製造方法。
  35. 請求項1のワイヤをコイル状に巻いて構成したことを特徴とする電磁石。
JP2003332251A 2003-09-24 2003-09-24 ワイヤとその製造方法および該ワイヤを用いた電磁石 Withdrawn JP2005096024A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003332251A JP2005096024A (ja) 2003-09-24 2003-09-24 ワイヤとその製造方法および該ワイヤを用いた電磁石
US10/766,879 US20050064647A1 (en) 2003-09-24 2004-01-30 Wire, method of manufacturing the wire, and electromagnet using the wire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003332251A JP2005096024A (ja) 2003-09-24 2003-09-24 ワイヤとその製造方法および該ワイヤを用いた電磁石

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005096024A JP2005096024A (ja) 2005-04-14
JP2005096024A5 true JP2005096024A5 (ja) 2006-10-05

Family

ID=34308970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003332251A Withdrawn JP2005096024A (ja) 2003-09-24 2003-09-24 ワイヤとその製造方法および該ワイヤを用いた電磁石

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050064647A1 (ja)
JP (1) JP2005096024A (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005041835A (ja) * 2003-07-24 2005-02-17 Fuji Xerox Co Ltd カーボンナノチューブ構造体、その製造方法、カーボンナノチューブ転写体および溶液
JP5041822B2 (ja) * 2007-02-09 2012-10-03 グランデックス株式会社 耐静電性低摩擦塗膜及び耐静電性低摩擦塗料
EP2193528B1 (de) * 2007-09-24 2018-12-26 Siemens Aktiengesellschaft Elektrische leistung mit kohlenstoffnanoröhren
CN101556839B (zh) 2008-04-09 2011-08-24 清华大学 线缆
CN101497437B (zh) 2008-02-01 2012-11-21 清华大学 碳纳米管复合膜的制备方法
JP5147121B2 (ja) * 2008-05-22 2013-02-20 独立行政法人科学技術振興機構 超伝導膜構造及びその作製方法
US8163205B2 (en) * 2008-08-12 2012-04-24 The Boeing Company Durable transparent conductors on polymeric substrates
JP2010135566A (ja) * 2008-12-04 2010-06-17 Seiko Epson Corp 電磁コイルおよび電気機械装置および電気機械装置を用いた装置
US8178201B2 (en) * 2009-03-31 2012-05-15 Korea Institute Of Science And Technology Electroconductive particle comprising graphene-coated polymer particle, anisotropic conductive film comprising same and method of making thereof
KR101295426B1 (ko) * 2010-09-29 2013-08-09 노봉석 타르 사이드 로프를 이용한 줄사다리 및 그 제작방법
GB201100712D0 (en) * 2011-01-17 2011-03-02 Bio Nano Consulting Cross-linked carbon nanotube networks
GB201116670D0 (en) 2011-09-27 2011-11-09 Cambridge Entpr Ltd Materials and methods for insulation of conducting fibres, and insulated products
JP5497237B1 (ja) * 2013-10-17 2014-05-21 株式会社 Mgコーポレーション 導電線、導電線の製造方法およびコイル
KR101615338B1 (ko) * 2014-04-17 2016-04-25 주식회사 포스코 탄소나노튜브 섬유 및 그 제조방법
JP6930129B2 (ja) * 2017-02-15 2021-09-01 東洋インキScホールディングス株式会社 複合体
CN110136970A (zh) * 2019-04-22 2019-08-16 复旦大学 一种渐变交联的压缩传感超级电容器及其制备方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6203814B1 (en) * 1994-12-08 2001-03-20 Hyperion Catalysis International, Inc. Method of making functionalized nanotubes
BR9707845A (pt) * 1996-03-06 1999-07-27 Hyperion Catalysis Int Nanotubos funcionalizados
ATE514804T1 (de) * 1999-07-21 2011-07-15 Hyperion Catalysis Int Verfahren zur oxidation von mehrwandigen kohlenstoffnanoröhren
EP1313900A4 (en) * 2000-08-24 2011-12-07 Univ Rice William M UNIQUE CARBON NANOTUBES WRAPPED WITH POLYMERS
US6682677B2 (en) * 2000-11-03 2004-01-27 Honeywell International Inc. Spinning, processing, and applications of carbon nanotube filaments, ribbons, and yarns
GB2413123B (en) * 2001-01-29 2005-12-07 Univ Rice William M Process for derivatizing carbon nanotubes with diazonium species and compositions thereof
JP3991602B2 (ja) * 2001-03-02 2007-10-17 富士ゼロックス株式会社 カーボンナノチューブ構造体の製造方法、配線部材の製造方法および配線部材
JP2002313147A (ja) * 2001-04-16 2002-10-25 Shimadzu Corp フラットケーブル
JP4207398B2 (ja) * 2001-05-21 2009-01-14 富士ゼロックス株式会社 カーボンナノチューブ構造体の配線の製造方法、並びに、カーボンナノチューブ構造体の配線およびそれを用いたカーボンナノチューブデバイス
US6896864B2 (en) * 2001-07-10 2005-05-24 Battelle Memorial Institute Spatial localization of dispersed single walled carbon nanotubes into useful structures
WO2003090255A2 (en) * 2002-04-18 2003-10-30 Northwestern University Encapsulation of nanotubes via self-assembled nanostructures

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005096024A5 (ja)
US8052952B2 (en) Composite and method of manufacturing the same
JP4412052B2 (ja) 複合材およびその製造方法
JP2005096055A (ja) カーボンナノチューブ複合構造体およびその製造方法
JP4449387B2 (ja) 複合材の製造方法
JP4419507B2 (ja) コンデンサの製造方法
US20060118777A1 (en) Electroric device, integrated circuit, and method of manufacturing the same
US7217374B2 (en) Resistance element, method of manufacturing the same, and thermistor
CN1898804B (zh) 整流元件、使用该整流元件的电子电路以及整流元件的制造方法
EP1506938B1 (en) Method for manufacturing a carbon nanotube structure and carbon nanotube transfer body
EP1630128A1 (en) Carbon nanotube device, process for producing the same and carbon nanotube transcriptional body
JP2005125187A (ja) ガス分解器、燃料電池用電極およびその製造方法
JP2006225632A5 (ja)
JP2005096024A (ja) ワイヤとその製造方法および該ワイヤを用いた電磁石
US20050118403A1 (en) Electrical member, electrical device, and method of manufacturing the electrical member and electrical device
JP2006008454A (ja) 炭素微粒子構造体とその製造方法、およびこれを製造するための炭素微粒子転写体と炭素微粒子構造体製造用溶液、並びに炭素微粒子構造体を用いた炭素微粒子構造体電子素子とその製造方法、そして集積回路
JP4438456B2 (ja) 電波吸収体およびその製造方法
JP2005276498A (ja) 電子線発生素子とその製造方法
JP5632426B2 (ja) ポリアミック酸及び非熱可塑性ポリイミド樹脂
JP2005216607A5 (ja)
JP4442335B2 (ja) デカップリング素子およびその製造方法、並びにそれを用いたプリント基板回路
CN113105613B (zh) 用于作为3d屏幕的形状记忆治具及其制备方法、及3d屏幕制备方法
JP2005053116A (ja) 自己組織化分子膜で被覆された金属、その製造方法及びそれを用いた摩擦低減方法
JP2002121258A5 (ja)
TW201242460A (en) Laminate having metal layer and method for manufacturing the same, and laminate having patterned metal layer and method for manufacturing the same