JP2005090572A - 密封構造 - Google Patents

密封構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2005090572A
JP2005090572A JP2003322789A JP2003322789A JP2005090572A JP 2005090572 A JP2005090572 A JP 2005090572A JP 2003322789 A JP2003322789 A JP 2003322789A JP 2003322789 A JP2003322789 A JP 2003322789A JP 2005090572 A JP2005090572 A JP 2005090572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil pan
gasket
annular bead
block member
sealing ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003322789A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4326293B2 (ja
Inventor
Atsushi Sato
温 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uchiyama Manufacturing Corp
Original Assignee
Uchiyama Manufacturing Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Uchiyama Manufacturing Corp filed Critical Uchiyama Manufacturing Corp
Priority to JP2003322789A priority Critical patent/JP4326293B2/ja
Publication of JP2005090572A publication Critical patent/JP2005090572A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4326293B2 publication Critical patent/JP4326293B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Gasket Seals (AREA)

Abstract

【目的】 内燃機関あるいは自動変速機に用いられるオイルパンの密封構造に関し、具体的にはブロック部材とフランジ部に環状ビードを有するオイルパンとオイルパンガスケットからなるトルクダウンのない密封構造を提供する。
【構成】 平面部へ環状ビードを設けたフランジ部を有するオイルパンと、前記フランジ部とブロック部材との間に挟着されるオイルパンガスケットからなる密封構造において、前記オイルパンガスケットの本体部を金属板で形成し、前記本体部の両周縁部に弾性体からなる密封環を形成せしめ、前記フランジ部の環状ビードへ前記オイルパンガスケットの本体部を配置し、前記フランジ部の平面部へ前記密封環を配置せしめたことを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、内燃機関あるいは自動変速機などに用いられるオイルパンの密封構造に関し、具体的には密封するブロック部材とフランジ部に環状ビードを有するオイルパンとオイルパンガスケットからなる密封構造に関する。
従来より、車両のエンジンのシリンダブロックあるいはトランスミッションケース等の下部には、それぞれ潤滑油等を蓄えるオイルパンが取り付けられている。
この種のオイルパンとしては制振鋼板からなり、そのフランジ部へボルト取り付け孔を含むビード部が形成されており、該フランジ部へガスケットを装着してブロック部材へ取付け締付けされていた。
このビード部の形成は、オイルパンのフランジ部の強度を高めるためだけでなく、弾性体からなるオイルパンガスケットの局部面圧を高め密封性能を向上させる役割をなさしめていた。一般的には、軽量化とか成形の容易性などから1.2〜1.6mm厚みの制振鋼板を用いて、これに曲げ・絞り加工を施してオイルパンを形成している。
また、ガスケット部材としては、古くはコルク粒を接着剤で固め形成したコルクガスケット、あるいはラバーを主成分とする弾性ガスケット、さらには不定形で密封部材へ塗布し密着させた後に硬化形成する液状ガスケットなどが用いられている。近年では金属板と弾性体とを組み合わせた複合ガスケットが開発され実用に付されている。
実開昭61−134548号公報
特許文献1に示されたオイルパンガスケットにおいては、平面的なフランジ部を有するオイルパンに適用され、オイルパンガスケットを構成する金属製平板材は、両シール面に設けたビード条を支える役割しか有さず、ビード条への圧縮に対してその形状維持と横流れ防止を期待するものでしかない。
すなわち、ブロック部材とオイルパンのフランジとの密封作用は弾性体でなるビード条のみによる。
このように金属製平板材と組み合わされてはいても弾性体の反発特性に頼るオイルパンガスケットでは、応力緩和、ヘタリが大きく弾性体のトルクダウンや洩れにつながり、充分な機能を果たし得なかった。
請求項1の密封構造は、平面部へ環状ビードを設けたフランジ部を有するオイルパンと、前記フランジ部とブロック部材との間に挟着されるオイルパンガスケットからなる密封構造であって、前記オイルパンガスケットの本体部を金属板で形成し、前記本体部の両周縁部に弾性体からなる密封環を形成せしめ、前記フランジ部の環状ビードへ前記オイルパンガスケットの本体部を配置すると共に、前記フランジ部の平面部へ前記密封環を配置せしめたことを特徴とする。
請求項2の密封構造は、請求項1の密封構造において、前記オイルパンガスケットの本体部はブロック部材と環状ビードに密着して圧縮され、前記密封環は大部分がブロック部材と前記フランジ部の平面部とに圧着することを特徴とする。
以上説明したように本発明は、平面部へ環状ビードを設けたフランジ部を有するオイルパンに対して、該環状ビードへは前記オイルパンガスケットの本体部を配置し、前記フランジ部の平面部へは弾性体からなる密封環を配してブロック部材との締付けによって本体部と密封環とを適正な締付け面圧をもって密着させて密封を図ることを特徴としている。
このように、環状ビードとブロック部材とによって圧縮される前記オイルパンガスケットの本体部は高い締付け面圧を受け止めており、一方、弾性体からなる密封環は密封部材と前記フランジ部の平面部とに圧縮されるが、環状ビードが形成された高さ寸法だけの間隙を有しているから一定以上の締付け圧を受けない配置構造となっており、密封環の最適な面圧を得られるよう構成することができ、応力緩和とかヘタリが少なくボルトのトルクダウンや洩れを完璧に防ぎ得るものとなる。
したがって、請求項1ないし2に示すような密封構造によって製造されたオイルパンガスケットは、前記したように強圧縮部分と弱圧縮部分に対して材料と形状とをそれぞれ選定せしめ、適材をもって適所に最適状況に配置できるものであり、シール性と耐久性のみならずオイルパン等のフランジの座屈変形まで防止しうるものとなる
図1は、この出願の発明の一実施形態を示したものである。
図2は、図1の締め付け前の状態を示すものである。
図3は、この出願の発明の他の実施形態を示したものである。
図1は、オイルパン1へオイルパンガスケット2が装着された締め付け状態を示しており、ブロック部材3とによって圧縮されている。このオイルパンガスケット2は金属板で本体部2aを形成し、この本体部2aの両周縁部に弾性体からなる密封環2bを形成せしめいる。このオイルパンガスケット2をオイルパン1へ装着してボルト等の締め付け具を用いてブロック部材3へ取り付けるが、前記オイルパン1のフランジ部11へは図1及び図2に示すように平面部11aと環状ビード11bが設けられており、前記オイルパンガスケット2の本体部2aは前記オイルパン1の環状ビード11bへ、密封環2bは平面部11aへ密着するよう配置して締め付ける。
ここで前記オイルパンガスケット2は強圧縮部分と弱圧縮部分とにそれぞれ適応した最適な締め付け面圧を得さしめることができ、トルクダウンのない高い密封性能と耐久性能を発揮する優れた密封構造となったものである。
図3では他の実施形態の締め付け状態が示されており、ここではオイルパンガスケット2の密封環2bをオイルパン1の環状ビード11bへ部分的に架かる位置に配備せしめ、ブロック部材3との締め付けによって前記密封環2bの一部分が環状ビード11bとブロック部材3の強締め付け部分へ挟まれて締め付けられる。この状態では密封環2bの一部へ周状に局部面圧が加わり密封安全性がさらに高まるものとなる。
ここで用いる本体部2aの金属板としては、SPCC(冷間圧延鋼板)、SPHC(熱間圧延軟鋼板)や、アルミニウム板、ステンレス鋼板などの種々のものが使用でき、板厚み0.2〜0.8mm程度のものが用いられる。
また、密封環2bとしては、NBR、ACM、AEM、FKM、VMQなどの合成ゴムや、合成樹脂の弾性に優れるものが使用される。
本発明による密封構造の実施形態例を示す断面図 図1の締め付け膳の状態を示す部分斜視図 本発明による他の実施形態例を示す断面図
符号の説明
1 オイルパン
11 フランジ部
11a 平面部
11b 環状ビード
2 オイルパンガスケット
2a 本体部
2b 密封環
3
ブロック部材

Claims (2)

  1. 平面部へ環状ビードを設けたフランジ部を有するオイルパンと、前記フランジ部とブロック部材との間に挟着されるオイルパンガスケットからなる密封構造において、
    前記オイルパンガスケットの本体部を金属板で形成し、
    前記本体部の両周縁部に弾性体からなる密封環を形成せしめ、
    前記フランジ部の環状ビードへ前記オイルパンガスケットの本体部を配置すると共に、前記フランジ部の平面部へ前記密封環を配置せしめたことを特徴とする密封構造。
  2. 請求項1における密封構造において、
    前記オイルパンガスケットの本体部はブロック部材と環状ビードに密着して圧縮され、
    前記密封環は大部分がブロック部材と前記フランジ部の平面部とに圧着することを特徴とする密封構造。





JP2003322789A 2003-09-16 2003-09-16 密封構造 Expired - Fee Related JP4326293B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003322789A JP4326293B2 (ja) 2003-09-16 2003-09-16 密封構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003322789A JP4326293B2 (ja) 2003-09-16 2003-09-16 密封構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005090572A true JP2005090572A (ja) 2005-04-07
JP4326293B2 JP4326293B2 (ja) 2009-09-02

Family

ID=34454042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003322789A Expired - Fee Related JP4326293B2 (ja) 2003-09-16 2003-09-16 密封構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4326293B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2017154615A1 (ja) * 2016-03-08 2019-01-17 Nok株式会社 ガスケット及び密封装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2017154615A1 (ja) * 2016-03-08 2019-01-17 Nok株式会社 ガスケット及び密封装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4326293B2 (ja) 2009-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1740817B1 (en) Metal gasket
JP3230966B2 (ja) 金属製ガスケット
US7665741B2 (en) Laminate-type gasket
US20070200301A1 (en) Sealing Gasket With Flexible Stopper
JP2587785Y2 (ja) エンボス部を有する金属積層形ガスケット
JP3057443B1 (ja) ボアリングを有する金属ガスケット
US7793942B2 (en) Metal gasket
US6318733B1 (en) Metal laminate gasket with elastic auxiliary sealing member
JP4326293B2 (ja) 密封構造
JP2005146909A (ja) オイルパンガスケット
US20050046120A1 (en) Sealing gasket with flexible stopper
CN102108912B (zh) 用于衬垫的多层钢插入件
US7108268B2 (en) Metal laminate gasket
US20050167930A1 (en) Cylinder head gasket
JP2009156382A (ja) 金属製ガスケット
JPH0586070U (ja) ヘッドガスケット
JPH0616769U (ja) グラファイト層を備えた金属積層形ガスケット
JP2003269611A (ja) シリンダヘッドガスケット
JP2990291B2 (ja) シリンダヘッドガスケット
JP3467062B2 (ja) メタルガスケット
JPS59553A (ja) シリンダ・ヘツド・ガスケツト
JPH06313484A (ja) シリンダヘッドガスケット
JPH0420996Y2 (ja)
JPH0536137Y2 (ja)
JPH053814Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060828

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090526

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090609

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4326293

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees