JP2005090204A - ブレーキポイント最終ライン - Google Patents

ブレーキポイント最終ライン Download PDF

Info

Publication number
JP2005090204A
JP2005090204A JP2003361207A JP2003361207A JP2005090204A JP 2005090204 A JP2005090204 A JP 2005090204A JP 2003361207 A JP2003361207 A JP 2003361207A JP 2003361207 A JP2003361207 A JP 2003361207A JP 2005090204 A JP2005090204 A JP 2005090204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
driver
traffic light
intersection
road
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003361207A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4125662B2 (ja
Inventor
Shogo Tsuchida
庄吾 土田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2003361207A priority Critical patent/JP4125662B2/ja
Publication of JP2005090204A publication Critical patent/JP2005090204A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4125662B2 publication Critical patent/JP4125662B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】交差点において、信号機が黄色になったらブレーキをかけた方がよい地点と、前後左右に注意してわたるのが適正な地点を、運転手に知らせる方法および事故後においてその時の信号機が何色であったかわかる方法。
【解決手段】信号機1のある交差点に向かって、その道路の制限速度で走っていて、信号機の黄色が点灯した場合、空走距離+制動距離=停止距離を置いた、車が通常のブレーキを掛けるべき最終地点に黄色で道路に線を引くおよび、交差点に速度取締装置5を併設し、信号機1と速度取締装置5を連動して、1機か2機の高性能カメラ6、7で、赤色の点灯時に、信号機1の上の1機6と,運転者の顔が写る場所の1機7から、その交差点で求められる停止位置上を、その付近では止まれないようなスピード、たとえば10キロメートル以上で通過する車等の写真を撮り得るようにする。
【選択図】図6

Description

発明の詳細な説明
信号機のある交差点に向かって走っていて、信号機の黄色が点灯した場合、車が通常のブレーキを掛けて、交差点で求められる停止位置から逆に、空走距離+制動距離=停止距離を置いた、車が通常のブレーキを掛けるべき最終地点に、仮に黄色で道路に線を引く技術と、信号機のある交差点に速度取締装置を併設し、信号機と速度取締装置を連動して、高性能カメラで、赤色の点灯時に、その交差点で求められる停止位置上を、その付近では止まれないようなスピードで通過する車等の写真を撮り得るようにする技術に関するものである。
従来の技術では、信号機のある交差点は、とくに危険な場所に無くても危険であった。
それは、信号機の点滅によって、交通法規上適法行為が、秒単位で違法行為になり得るという点にある。
交通の教則−運転者用−(監修・警視庁交通局)平成14年6月1日第6改訂版P11によると、
「信号の意味−黄色の灯火−車や路面電車は停止位置から先へ進んではいけません。しかし、黄色の灯火にかわったときに停止位置に近づいていて、安全に停止することができない場合は、そのまま進むことができます。」
と、記されているが、安全に停止できるかどうかは、感覚の問題で、それぞれの交差点で急にそれが出来るのか、という問題がある。
また、事故後の調査においても、ブレーキやタイヤの痕等はわかっても、信号機がその時何色だったのか、という問題は多くの場合重要な問題となる。
発明が解決しようとする課題
車を運転していて交差点に近づいているとき、信号機が黄色になったらもうこのへんでブレーキをかけた方がよい地点と、もう間に合わないから、前後左右に注意してわたるのが適正な地点を、なにか、普段青信号でわたるときには影響がない形で運転手に知らせる方法はないか、これがなかなか無いのが1つめの欠点。
それから、事故後においてその時の信号機が何色であったかわかるはっきりとしたもの、例えば写真が無いのが2つめの欠点。
本発明は、この2つの欠点を解決するためになされたものである。
課題を解決するための手段
信号機(1)のある交差点に向かって、その道路の制限速度で走っていて、信号機の黄色が点灯した場合、車が通常のブレーキを掛けて、通常の乾燥した路面で、性能を十分発揮できるタイヤをはいている場合の、交差点で求められる停止位置から逆に、空走距離+制動距離=停止距離を置いた、車が通常のブレーキを掛けるべき最終地点に、色は何でも良いが、仮に黄色で道路に線を引くブレーキポイント最終ライン(2)。
図1
信号機(1)のある交差点に向かって、その道路の制限速度で走っていて、信号機の黄色が点灯した場合、車が通常のブレーキを掛けて、通常の乾燥した路面で、性能を十分発揮できるタイヤをはいている場合と、雨に濡れた路面で、タイヤがすり減った状態での場合の2つの場合の、交差点で求められる停止位置から逆に、空走距離+制動距離=停止距離を置いた、車が通常のブレーキを掛けるべき、それぞれの最終地点に、色は何でも良いが、仮に黄色で道路に2本の線を引くブレーキポイント最終ライン(2)。
請求項2で求めた2本のブレーキポイント最終ライン(2)の1方を、点線にするか、色を変えるか、あるいは両方を施してラインを引くブレーキポイント最終ライン(2)。
車等が通常走り、曲がり、止まるのには何ら影響はなく、運転手に不快感は与えないが、運転手がそのうえを走ったことは明確に解るよう、段差舗装や道路ビョウ等の技術を取り込んだブレーキポイント最終ライン(3)。
図2
運転手にもブレーキポイント最終ライン(2)に達したことが、解りやすい様に、運転席からも容易に見えるように幅を広くとったブレーキポイント最終ライン(2)。
運転手にもブレーキポイント最終ライン(2)に達したことが、解りやすい様に、運転席からも容易に見えるように、ブレーキポイント最終ライン(2)を、道路上から路側帯を通り越して歩道の上まで引き、そこに1、5メートル程度のポール(4)をたてたブレーキポイント最終ライン(2)。
図3
信号機(1)のある交差点に速度取締装置(5)を併設し、信号機(1)と速度取締装置(5)を連動して、1機か2機の高性能カメラ(6、7)で、赤色の点灯時に、(信号機の)3色のライトの内、赤色の廂(11)の一部に透明の窓(8)を設けた信号機(1)の上の1機(6)と、運転者の顔が写る場所の1機(7)から、その交差点で求められる停止位置上を、その付近では止まれないようなスピード、たとえば10キロメートル以上で通過する車か、交差点の内部に侵入している車等の写真{当然登録番号(12)とともに}を1枚か同時に2枚、撮り得るようにする。
図4、5、6
また、2枚撮影する場合その2枚は、同一の時間に撮ったことがわかるよう、撮影の日付と時間(9)を、また、赤信号になってから何秒後の出来事かわかるよう、信号機の赤色の点灯後の経過秒数(10)も、写真と同時に写真内にプリントする。
図5
本発明は、以上の構成よりなる「ブレーキポイント最終ライン」である。
以下、本発明の実施の形態を説明する。
車を運転していて交差点に近づいているとき、信号機(1)が黄色になったらもうこのへんでブレーキをかけた方がよい地点か、もう間に合わないから、前後左右に注意してわたるのが適正な地点かが、感覚ではなく視覚で、はっきりと例えば、黄色いラインのブレーキポイント最終ライン(2)で解る。
不幸にして事故後においても、どちらかの側の信号機が赤であれば、すなわち常に、その時の信号機(1)が何色であったかわかるはっきりとしたもの、すなわち写真が厳然として存在する。
ここで、全国の信号機(1)のある交差点に速度取締装置(5)を備えるのが無理であれば、当然、事故発生率の高い交差点か事故件数の多い交差点だけでもよく、また、高性能カメラのフィルム代が問題になる場合には、運転者の前方の信号機が黄色から赤色に変わって、その後数秒間を置いて左右の信号機が赤から青にかわる、すなわち一般的な3、4つ角の交差点において、その交差点のすべての信号機が赤、赤から赤、青にかわるが、その全時間が無理ならば、後半の、すなわちより危険な、赤、青の時間の前後のみ写真に残す方法もある。
発明の効果
信号機が黄色になったらもうこのへんでブレーキをかけた方がよい地点か、もう間に合わないから、前後左右に注意してわたるのが適正な地点かが、感覚ではなく視覚で、はっきりと解り、また、赤信号を無視すれば、きっちり写真を撮られるようになれば、当然確信犯的信号無視、あるいはそれと気付かずに、犯してしまっている信号無視の件数が激減し、本当の意味での交通安全に一歩近づける。
ブレーキの性能にももちろん差はあるが、先の「交通の教則−運転者用」にも「速度と停止距離のめやす」−P36、としてでているように、ある一定のめやすは示し得るものであり、それが交通安全に資するものであれば、これを拒む理由はない。
信号機のある交差点の図 段差舗装や道路ビョウ等の技術を取り込んだブレーキポイント最終ラインの図 ポールをたてたブレーキポイント最終ラインの図 速度取締装置(高性能カメラ)を併設した信号機の図 高性能カメラで撮った写真の図 速度取締装置を併設した信号機のある交差点の図
符号の説明
1 信号機
2 ブレーキポイント最終ライン
3 段差舗装や道路ビョウ等の技術を取り込んだブレーキポイント最終ライン
4 ポール
5 速度取締装置
6 信号機に取り付けた高性能カメラ
7 高性能カメラ
8 透明の窓
9 撮影の日付と時間
10 赤色の点灯後の経過秒数
11 信号機の赤色の廂
12 登録番号

Claims (8)

  1. 信号機(1)のある交差点に向かって、その道路の制限速度で走っていて、信号機の黄色が点灯した場合、車が通常のブレーキを掛けて、通常の乾燥した路面で、性能を十分発揮できるタイヤをはいている場合の、交差点で求められる停止位置から逆に、空走距離+制動距離=停止距離を置いた、車が通常のブレーキを掛けるべき最終地点に、色は何でも良いが、仮に黄色で道路に線を引くブレーキポイント最終ライン(2)。【図1】
  2. 信号機(1)のある交差点に向かって、その道路の制限速度で走っていて、信号機の黄色が点灯した場合、車が通常のブレーキを掛けて、通常の乾燥した路面で、性能を十分発揮できるタイヤをはいている場合と、雨に濡れた路面で、タイヤがすり減った状態での場合の2つの場合の、交差点で求められる停止位置から逆に、空走距離+制動距離=停止距離を置いた、車が通常のブレーキを掛けるべき、それぞれの最終地点に、色は何でも良いが、仮に黄色で道路に2本の線を引くブレーキポイント最終ライン(2)。
  3. 請求項2で求めた2本のブレーキポイント最終ライン(2)の1方を、点線にするか、色を変えるか、あるいは両方を施してラインを引くブレーキポイント最終ライン(2)。
  4. 車等が通常走り、曲がり、止まるのには何ら影響はなく、運転手に不快感は与えないが、運転手がそのうえを走ったことは明確に解るよう、段差舗装や道路ビョウ等の技術を取り込んだブレーキポイント最終ライン(3)。【図2】
  5. 運転手にもブレーキポイント最終ライン(2)に達したことが、解りやすい様に、運転席からも容易に見えるように幅を広くとったブレーキポイント最終ライン(2)。
  6. 運転手にもブレーキポイント最終ライン(2)に達したことが、解りやすい様に、運転席からも容易に見えるように、ブレーキポイント最終ライン(2)を、道路上から路側帯を通り越して歩道の上まで引き、そこに1〜2メートル程度のポール(4)をたてたブレーキポイント最終ライン(2)。【図3】
  7. 信号機(1)のある交差点に速度取締装置(5)を併設し、信号機(1)と速度取締装置(5)を連動して、1機か2機の高性能カメラ(6、7)で、赤色の点灯時に、(信号機の)3色のライトの内、赤色の廂(11)の一部に透明の窓(8)を設けた信号機(1)の上の1機(6)と、運転者の顔が写る場所の1機(7)から、その交差点で求められる停止位置上を、その付近では止まれないようなスピード、たとえば10キロメートル以上で通過する車か、交差点の内部に侵入している車等の写真{当然登録番号(12)とともに}を1枚か同時に2枚、撮り得るようにする。【図4、5、6】
  8. 2枚を撮影する場合その2枚は、同一の時間に撮ったことがわかるよう、撮影の日付と時間(9)を、また、赤信号になってから何秒後の出来事かわかるよう、信号機の赤色の点灯後の経過秒数(10)も、写真と同時に写真内にプリントする。【図5】
JP2003361207A 2003-09-15 2003-09-15 ブレーキポイント最終ライン Expired - Fee Related JP4125662B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003361207A JP4125662B2 (ja) 2003-09-15 2003-09-15 ブレーキポイント最終ライン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003361207A JP4125662B2 (ja) 2003-09-15 2003-09-15 ブレーキポイント最終ライン

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005364873A Division JP2006118352A (ja) 2005-12-19 2005-12-19 ブレーキポイント最終ライン
JP2007300452A Division JP2008111328A (ja) 2007-11-20 2007-11-20 ブレーキポイント最終ライン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005090204A true JP2005090204A (ja) 2005-04-07
JP4125662B2 JP4125662B2 (ja) 2008-07-30

Family

ID=34463446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003361207A Expired - Fee Related JP4125662B2 (ja) 2003-09-15 2003-09-15 ブレーキポイント最終ライン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4125662B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008115690A (ja) * 2005-08-12 2008-05-22 Shogo Tsuchida 4次元ポイント2次元指示ライン
CN103911928A (zh) * 2013-01-09 2014-07-09 陈甦 利用黄灯缓行区解决闯黄灯处罚问题的道路交通方法
CN112141100A (zh) * 2020-09-10 2020-12-29 恒大新能源汽车投资控股集团有限公司 车辆控制方法、装置及车辆

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103132473A (zh) * 2013-01-08 2013-06-05 李新民 黄灯停行预备线

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008115690A (ja) * 2005-08-12 2008-05-22 Shogo Tsuchida 4次元ポイント2次元指示ライン
CN103911928A (zh) * 2013-01-09 2014-07-09 陈甦 利用黄灯缓行区解决闯黄灯处罚问题的道路交通方法
CN112141100A (zh) * 2020-09-10 2020-12-29 恒大新能源汽车投资控股集团有限公司 车辆控制方法、装置及车辆

Also Published As

Publication number Publication date
JP4125662B2 (ja) 2008-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101673211B1 (ko) 횡단보도 교통사고 예방 방법
JP2008101458A (ja) 最終ブレーキポイント指示ライン
JP2016002893A (ja) 車両の走行制御装置
JP2005240531A (ja) 最終ブレーキポイント指示ライン
KR101823785B1 (ko) 버스 승하차 안전 장치 및 그 제어 방법
CN205451529U (zh) 一种平面交叉路口大型车辆右转内轮差的安全防范系统
JP4125662B2 (ja) ブレーキポイント最終ライン
JP5301878B2 (ja) ブレーキポイント最終ライン
KR20010103326A (ko) 보행자 보호용 신호등 제어시스템
KR20180117776A (ko) 고속도로 진출로 역주행 방지장치
JP2008082165A (ja) ブレーキポイント最終ライン
JP2008111328A (ja) ブレーキポイント最終ライン
CN107895508A (zh) 具有不礼让行人警告装置的摄像机
KR101740267B1 (ko) 철로 패턴을 이용한 스쿨존용 횡단보도 시스템
JP2016002978A (ja) 車両の走行制御装置
JP2006118352A (ja) ブレーキポイント最終ライン
JP2006328947A (ja) ブレーキポイント最終ライン
KR101508663B1 (ko) 영상감지를 이용한 교통체계 컨트롤 장치
JP5596757B2 (ja) ブレーキポイント最終ライン
JP2013072210A (ja) ブレーキポイント最終ライン
CN106828457A (zh) 汽车的控制方法、装置和汽车
JP2013072209A (ja) ブレーキポイント最終ライン
CN106297351A (zh) 一种车辆安全行驶报警装置
JP2006052622A (ja) 4次元ポイント3次元指示ライン
JP2012026264A (ja) ブレーキポイント最終ライン

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050726

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050920

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071203

R155 Notification before disposition of declining of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R155

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees