JP2005088038A - レーザ加工装置及びレーザ加工方法 - Google Patents

レーザ加工装置及びレーザ加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005088038A
JP2005088038A JP2003323682A JP2003323682A JP2005088038A JP 2005088038 A JP2005088038 A JP 2005088038A JP 2003323682 A JP2003323682 A JP 2003323682A JP 2003323682 A JP2003323682 A JP 2003323682A JP 2005088038 A JP2005088038 A JP 2005088038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
laser
laser light
laser beam
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003323682A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4219241B2 (ja
JP2005088038A5 (ja
Inventor
Hideki Tateishi
秀樹 立石
Yukio Fukunaga
由紀夫 福永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP2003323682A priority Critical patent/JP4219241B2/ja
Publication of JP2005088038A publication Critical patent/JP2005088038A/ja
Publication of JP2005088038A5 publication Critical patent/JP2005088038A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4219241B2 publication Critical patent/JP4219241B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

【課題】レーザ導波手段の終端に配置されるレーザ光出射部への加工屑の付着を防止し、加工の高速化及び精密な微細加工を行うことができるレーザ加工装置及びレーザ加工方法を提供する。
【解決手段】本発明に係るレーザ加工装置は、レーザ光を発生させるレーザ光源1と、被加工物2を保持する保持部3と、被加工物2と保持部3とを液中に浸漬させる容器4と、レーザ光をレーザ光源1から被加工物2まで導くレーザ導波手段5と、レーザ導波手段5のレーザ光出射部10と被加工物2との間に配置された保護部材15とを備え、保護部材15はレーザ光を透過させる材料から構成される。
【選択図】図1

Description

本発明は、レーザ光を用いたレーザ加工装置及びレーザ加工方法に係り、特に、液中の被加工物に向けてレーザ光を照射して被加工物を加工するレーザ加工装置及びレーザ加工方法に関する。
被加工物に穴あけや切断等の加工を行う装置として、レーザ光を用いたレーザ加工装置が知られている。このレーザ加工装置は、レーザを適切に選択することにより精密な微細加工が可能であることから半導体製造工程にも採用されつつあり、基板の表面に形成された絶縁膜や金属膜などの薄膜にレーザ光を照射してこれらの薄膜を選択的に除去することが行われている。
一般に、レーザ加工装置は、レーザ光を発生させるレーザ光源と、レーザ光をレーザ光源から被加工物まで導くレーザ導波手段とを備えている。レーザ光源で発生したレーザ光は、レーザ導波手段の終端に配置されたレンズ(レーザ光出射部)から被加工物に向けて照射される。このようなレーザ光の照射により、被加工物においてアブレーション(ablation)現象が生じ、このアブレーション現象によって被加工物を加工することができる。このアブレーション現象は、従来の機械的加工とは異なり、被加工物に対する熱的影響が少なく、加工により生ずる被加工物に対する物理的、熱的損傷を大幅に低減することができる。
ところで、レーザ加工時においては、レンズ(レーザ光出射部)を被加工物に対向させた状態でレーザ光を照射するため、このレンズの表面に被加工物から飛散した加工屑が付着し、この加工屑が加工の障害となることがある。この対策として、例えば特許文献1に開示されているように、レーザ導波手段の終端のレンズと被加工物とをともに水中に配置し、被加工物から飛散した加工屑がレンズに付着しないように、被加工物の被加工部に沿って高速水流を形成する技術が提案されている。
特開平6−142971号公報
しかしながら、加工の高速化のために高出力のレーザを用いる場合や、微細な加工を行うためにレンズを被加工物に近づける場合には、上述した高速水流のみでは加工屑のレンズへの付着を防止するには不十分な場合がある。このため、従来のレーザ加工装置では、レンズに付着した加工屑によってレーザ光のエネルギー密度が低下することがあり、加工の高速化や精密な微細加工を行うことができないという問題があった。
本発明は、上述した従来の問題点を解決するためになされたもので、レーザ導波手段の終端に配置されるレーザ光出射部への加工屑の付着を防止し、加工の高速化及び精密な微細加工を行うことができるレーザ加工装置及びレーザ加工方法を提供することを目的とする。
上述した目的を達成するため、本発明の一態様は、レーザ光を発生させるレーザ光源と、被加工物を保持する保持部と、前記被加工物と前記保持部とを液中に浸漬させる容器と、レーザ光を前記レーザ光源から前記被加工物まで導くレーザ導波手段と、前記レーザ導波手段のレーザ光出射部と前記被加工物との間に配置された保護部材とを備え、前記保護部材はレーザ光を透過させる材料から構成されることを特徴とするレーザ加工装置である。
本発明によれば、保護部材を設けることによって、被加工物から飛散した加工屑がレーザ導波手段のレーザ光出射部に付着してしまうことが防止でき、これにより、加工屑に妨げられることなくレーザ光を被加工物に照射することができる。
本発明の好ましい一態様は、レーザ光を横切る方向に前記保護部材を移動させる移動機構を更に備えたことを特徴とする。
本発明によれば、保護部材に付着した加工屑を保護部材と共にレーザ光の光路から移動させることができ、保護部材の透過性を良好に維持することができる。
本発明の好ましい一態様は、前記被加工物と前記保護部材との間に液体の流れを発生させる液流れ発生機構を更に備えたことを特徴とする。
本発明によれば、加工屑を液体の流れによって下流側に移送することができるので、保護部材に付着する加工屑の量を少なくすることができる。
本発明の好ましい一態様は、前記保護部材の前記被加工物に面した表面を清浄にする清浄化手段を更に備え、前記清浄化手段は、レーザ光の照射及び前記液流れ発生機構により発生した液体の流れを妨げないような位置に配置されていることを特徴とする。
本発明によれば、清浄化手段により保護部材に付着した加工屑を除去することができるので、レーザ加工を継続して行うことができる。
本発明の好ましい一態様は、前記保護部材の前記被加工物を向いた表面をレーザ光の光軸に垂直な面に対して所定角度だけ傾けたことを特徴とする。
本発明によれば、レーザ導波手段のレーザ光出射部から照射されたレーザ光が保護部材に反射してレーザ光源に戻ることを防止することができ、反射光によるレーザ光源の損傷を防ぐことができる。また、被加工物の表面で反射した反射光が保護部材でさらに反射して再び被加工物に照射されることを防止することができ、被加工物の被加工部が多重加工されることを防止することができる。
本発明の他の態様は、被加工物を保持部により保持して前記被加工物を液中に浸漬させ、レーザ導波手段のレーザ光出射部を前記被加工物に対向するように液中に配置し、レーザ光を透過させる材料から構成された保護部材を前記レーザ光出射部と前記被加工物との間に配置し、レーザ光源で発生させたレーザ光を前記レーザ導波手段を介して前記レーザ光出射部から液中の前記被加工物に照射することを特徴とするレーザ加工方法である。
本発明の好ましい一態様は、レーザ光を横切る方向に前記保護部材を移動させることを特徴とする。
本発明の好ましい一態様は、前記被加工物と前記保護部材との間に液体の流れを発生させることを特徴とする。
本発明の好ましい一態様は、前記保護部材の前記被加工物に面した表面を清浄にすることを特徴とする。
本発明の好ましい一態様は、前記保護部材の前記被加工物を向いた表面をレーザ光の光軸に垂直な面に対して所定角度だけ傾けたことを特徴とする。
本発明によれば、被加工物から飛散した加工屑がレーザ導波手段のレーザ光出射部に付着することを防止することができる。したがって、加工屑によるレーザ光のエネルギー密度の低下を防止することができ、加工の高速化及び精密な微細加工が可能となる。
以下、本発明の実施形態に係るレーザ加工装置について図面を参照して説明する。
図1は本発明の第1の実施形態におけるレーザ加工装置の全体構成を示す模式図である。
図1に示すように、レーザ加工装置は、所定の波長及び所定のエネルギーを有するレーザ光を発生させるレーザ光源1と、被加工物2を保持する保持部3と、被加工物2と保持部3とを収容する容器4と、レーザ光をレーザ光源1から被加工物2まで導くレーザ導波手段5とを備えている。レーザ導波手段5は、レーザ光の光路を変える反射鏡8と、鏡筒9と、鏡筒9の出口に取り付けられたレンズ10とを備えている。レンズ10は保持部3によって保持された被加工物2に対向して配置され、被加工物2に向けてレーザ光を照射するレーザ光出射部として構成される。保持部3は容器4内に収容された基台17の上に載置され、保持部3の上部に被加工物2が載置されて保持される。
保持部3は、基台17に固定された水平移動機構12に連結されており、この水平移動機構12により保持部3が水平方向に移動されるようになっている。また、基台17には垂直移動機構14が連結されており、この垂直移動機構14により基台17を介して保持部3が垂直方向に移動されるようになっている。このような構成により、保持部3上の被加工物2はレンズ10に対して相対移動可能となっている。なお、水平移動機構12及び垂直移動機構14は、被加工物2をレンズ10に対して相対移動させるための相対移動機構を構成する。容器4内には図示しない液体供給源から所定の液体13が供給され、保持部3とこの保持部3によって保持された被加工物2とが液体13中に浸漬されるようになっている。なお、液体13としては水(純水を含む)が好適に用いられる。また、被加工物2としては、金属、樹脂、複合材料、半導体ウェハ上に形成された絶縁膜や金属膜などが挙げられる。
上述の構成において、レーザ光源1で発生したレーザ光は、反射鏡8で進行方向を変え、鏡筒9内を通過し、鏡筒9の出口に配置されたレンズ10で集光もしくは拡散される。レンズ10を通過したレーザ光は、容器4内の液体13を透過して、保持部3に保持された被加工物2に達し、所定の加工が行われる。レーザ光の波長は、被加工物2の種類に応じて適宜選択されるが、容器4内の液体(水)13に吸収されることなく液体13を透過するような波長であることが好ましい。なお、本実施形態では、レーザ光源1としてYAGレーザが用いられているが、本発明のレーザ光源はこれに限られない。例えば、加工の種類に応じて、COレーザなどを用いることもできる。
本実施形態に係るレーザ加工装置は、レンズ10と被加工物2との間に配置される平板状の保護部材15を備えている。この保護部材15はレーザ光を透過させる材料で構成され、レンズ10から照射されたレーザ光の光軸(レーザ光の光路の中心線)に対して略垂直に配置されている。保護部材15には移動機構16が連結されており、この移動機構16により、保護部材15がレーザ光の光軸と略垂直な方向(レーザ光を横切る方向)に移動される。なお、保護部材15を構成する材料としては、レーザ光を実質的に吸収せず、被加工物2への照射を妨げないような高い透過性を有するものが好ましく、例えば、石英ガラスが好適に用いられる。
容器4の一方の側部には給液口20が設けられ、反対側の側部には給液口20に対応した位置に排液口21が設けられている。給液口20は高圧液供給源22に接続されており、高圧液供給源22から供給された液体は、給液口20を介して容器4内に流入し、保持部3に保持された被加工物2と保護部材15との間に高速な液体の流れ23を発生させる。排液口21は液体の流れ23の終点に配置されており、液体の流れ23を形成する液体13は排液口21から排出される。なお、本実施形態では、給液口20、排液口21、及び高圧液供給源22により液流れ発生機構が形成される。
次に、上記の構成を有するレーザ加工装置の動作について以下に説明する。
まず、被加工物2を保持部3により保持させ、被加工物2及びレーザ導波手段5のレンズ10を液中に浸漬させる。次に、水平移動機構12及び垂直移動機構14により被加工物2の被加工部をレーザ光の照射位置に移動させる。その後、保護部材15と被加工物2との間に液体の流れ23を発生させ、保護部材15をレーザ光の光軸に対して略垂直な方向に移動させる。この状態で、レーザ光源1を作動させて所定波長及び所定エネルギーのレーザ光を発生させ、レーザ導波手段5を経由して、レーザ光を被加工物2の被加工部に照射する。
レーザ光が被加工物2の被加工部に照射されると、被加工部からは加工屑及び気泡が発生する。これらの加工屑及び気泡の多くは、液体の流れ23により搬送され排液口21から排出される。液体の流れ23で搬送されなかった加工屑及び気泡は保護部材15に付着するが、保護部材15に付着した加工屑及び気泡は、保護部材15と共にレーザ光の光路を横切る方向に移動するので、連続するレーザ加工の障害にはならない。なお、必要に応じて、被加工物2を水平方向及び/又は垂直方向移動させながらレーザ光源1を被加工物2に照射することにより、所望の面積および所望の深さの被加工部を加工できる。
なお、本実施形態では、水平移動機構12及び垂直移動機構14により保持部3をレンズ10に対して相対移動させることでレーザ導波手段5のレンズ10と被加工物2との相対位置を調節するようにしているが、保持部3の位置を固定させた状態でレーザ光源1及びレーザ導波手段5を被加工物2に対して一体的に相対移動させることでレンズ10と被加工物2との相対位置を調節するようにしてもよい。
次に、本発明の第2の実施形態に係るレーザ加工装置について図2を参照して説明する。図2は本発明の第2の実施形態に係るレーザ加工装置の全体構成を示す模式図である。なお、特に説明しない本実施形態の構成及び動作については、上述した第1の実施形態と同様であるので、その重複する説明を省略する。
本実施形態と第1の実施形態とが異なる点は、レーザ導波手段5及び保護部材15の構成である。図2示すように、本実施形態では、レーザ導波手段5を構成する部材として光ファイバ30が用いられている。光ファイバ30は、レーザ光を通過させる芯材(コア)31と、芯材31の外側を被覆する被覆部(クラッド)32とを備えている。光ファイバ30の一端はレーザ光源1に接続されており、レーザ光源1で発生したレーザ光は芯材31の内部を全反射しながらその他端に伝達される。光ファイバ30の終端にはレンズ(レーザ光出射部)10が液密に取り付けられ、レーザ光はレンズ10から被加工物2に向けて照射される。光ファイバ30は容易にたわませることが可能であることから、第1の実施形態におけるレーザ導波手段5に比べて、光ファイバ30を用いたレーザ導波手段5は、その設置位置の自由度が高いという利点を有する。
本実施形態における保護部材15は、レンズ10から照射されたレーザ光の光軸に垂直な面に対して所定の角度θだけ傾けて設置されている。この理由は、保護部材15からの反射光がレーザ光源1に戻ってレーザ光源1に損傷を与えることを避けるため、ならびに被加工物2の表面で反射した反射光が再び保護部材15で反射し、被加工部を多重に加工することを避けるためである。なお、保護部材15は、液体の流れ23の上流側から下流側に向かって上方に傾斜するように設置されている。保護部材15は円板状の形状を有しており、その中心部には、保護部材15に対して垂直に延びる回転軸35が固定されている。この回転軸35にはモータ(図示せず)などを備えた移動機構16が連結されており、この移動機構16を駆動させることにより保護部材15と回転軸35とが一体に回転するようになっている。
本実施形態に係るレーザ加工装置は、保護部材15の被加工物2を向く表面に付着した加工屑等を除去するための円筒部材(清浄化手段)37を備えている。この円筒部材37は、その外周面が保護部材15の被加工物側の表面に接触するように配置されている。また、円筒部材37は、レンズ10からのレーザ光の照射及び液体の流れ23を妨げないような位置に設置されている。すなわち、円筒部材37は、液体の流れ23よりも上方に位置し、さらに、回転軸35に関してレーザ光の照射位置と略対称となる位置に配置されている。円筒部材37は、例えば、ポリビニルアルコール(PVA)などの材料から構成される。円筒部材37は、図示しない駆動源によりその軸心周りに回転可能に構成されている。この円筒部材37は、保護部材15との接触部において、円筒部材37の外周面と保護部材15の表面とが互いに反対方向に動くような方向に回転する。
このような構成において、保護部材15の表面に付着した加工屑や気泡は、保護部材15の回転(移動)に伴い、レーザ光の照射位置から円筒部材37が配置される位置まで移動される。そして、回転する円筒部材37により保護部材15の表面に付着した加工屑などが除去される。これにより、レーザ光が照射される保護部材15の部位は、常に清浄に維持され、レンズ10から照射されたレーザ光を良好に透過させることができる。このように、保護部材15が回転しながら連続的に清浄化されることにより、レーザ光を常に良好に被加工物に照射することができる。したがって、信頼度が向上すると共に、連続したレーザ加工を安定して行うことが可能となる。
本発明の第1の実施形態に係るレーザ加工装置の全体構成を示す模式図である。 本発明の第2の実施形態に係るレーザ加工装置の全体構成を示す模式図である。
符号の説明
1 レーザ光源
2 被加工物
3 保持部
4 容器
5 レーザ導波手段
8 反射鏡
9 鏡筒
10 レンズ(レーザ光出射部)
12 水平移動機構(相対移動機構)
13 液体
14 垂直移動機構(相対移動機構)
15 保護部材
16 移動機構
17 基台
20 給液口
21 排液口
22 高圧液供給源
23 液体の流れ
30 光ファイバ
31 芯材
32 被覆部
35 回転軸
37 円筒部材(清浄化部材)

Claims (10)

  1. レーザ光を発生させるレーザ光源と、
    被加工物を保持する保持部と、
    前記被加工物と前記保持部とを液中に浸漬させる容器と、
    レーザ光を前記レーザ光源から前記被加工物まで導くレーザ導波手段と、
    前記レーザ導波手段のレーザ光出射部と前記被加工物との間に配置された保護部材とを備え、
    前記保護部材はレーザ光を透過させる材料から構成されることを特徴とするレーザ加工装置。
  2. レーザ光を横切る方向に前記保護部材を移動させる移動機構を更に備えたことを特徴とする請求項1に記載のレーザ加工装置。
  3. 前記被加工物と前記保護部材との間に液体の流れを発生させる液流れ発生機構を更に備えたことを特徴とする請求項1又は2に記載のレーザ加工装置。
  4. 前記保護部材の前記被加工物に面した表面を清浄にする清浄化手段を更に備え、前記清浄化手段は、レーザ光の照射及び前記液流れ発生機構により発生した液体の流れを妨げないような位置に配置されていることを特徴とする請求項3に記載のレーザ加工装置。
  5. 前記保護部材の前記被加工物を向いた表面をレーザ光の光軸に垂直な面に対して所定角度だけ傾けたことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のレーザ加工装置。
  6. 被加工物を保持部により保持して前記被加工物を液中に浸漬させ、
    レーザ導波手段のレーザ光出射部を前記被加工物に対向するように液中に配置し、
    レーザ光を透過させる材料から構成された保護部材を前記レーザ光出射部と前記被加工物との間に配置し、
    レーザ光源で発生させたレーザ光を前記レーザ導波手段を介して前記レーザ光出射部から液中の前記被加工物に照射することを特徴とするレーザ加工方法。
  7. レーザ光を横切る方向に前記保護部材を移動させることを特徴とする請求項6に記載のレーザ加工方法。
  8. 前記被加工物と前記保護部材との間に液体の流れを発生させることを特徴とする請求項6又は7に記載のレーザ加工方法。
  9. 前記保護部材の前記被加工物に面した表面を清浄にすることを特徴とする請求項6乃至8のいずれか1項に記載のレーザ加工方法。
  10. 前記保護部材の前記被加工物を向いた表面をレーザ光の光軸に垂直な面に対して所定角度だけ傾けたことを特徴とする請求項6乃至9のいずれか1項に記載のレーザ加工方法。
JP2003323682A 2003-09-16 2003-09-16 レーザ加工装置及びレーザ加工方法 Expired - Fee Related JP4219241B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003323682A JP4219241B2 (ja) 2003-09-16 2003-09-16 レーザ加工装置及びレーザ加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003323682A JP4219241B2 (ja) 2003-09-16 2003-09-16 レーザ加工装置及びレーザ加工方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005088038A true JP2005088038A (ja) 2005-04-07
JP2005088038A5 JP2005088038A5 (ja) 2006-01-12
JP4219241B2 JP4219241B2 (ja) 2009-02-04

Family

ID=34454679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003323682A Expired - Fee Related JP4219241B2 (ja) 2003-09-16 2003-09-16 レーザ加工装置及びレーザ加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4219241B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008090692A1 (ja) * 2007-01-26 2008-07-31 Japan Drilling Co., Ltd. レーザを用いた岩石の加工方法及びその装置
CN108581218A (zh) * 2018-04-10 2018-09-28 上海柏楚电子科技股份有限公司 一种管材激光切割中便于废料分离的切碎方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008090692A1 (ja) * 2007-01-26 2008-07-31 Japan Drilling Co., Ltd. レーザを用いた岩石の加工方法及びその装置
US8256530B2 (en) 2007-01-26 2012-09-04 Japan Drilling Co., Ltd. Method of processing rock with laser and apparatus for the same
CN108581218A (zh) * 2018-04-10 2018-09-28 上海柏楚电子科技股份有限公司 一种管材激光切割中便于废料分离的切碎方法
CN108581218B (zh) * 2018-04-10 2020-03-20 上海柏楚电子科技股份有限公司 一种管材激光切割中便于废料分离的切碎方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4219241B2 (ja) 2009-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7728258B2 (en) Laser machining of a workpiece
JP5389236B2 (ja) アブレーション方法及び装置
US20030062126A1 (en) Method and apparatus for assisting laser material processing
JP4977432B2 (ja) ヒ化ガリウムウエーハのレーザー加工方法
JP2003151924A (ja) ダイシング方法およびダイシング装置
JP6907091B2 (ja) レーザー加工装置
EP1440762B1 (en) Laser machining method and laser machining apparatus
JP2006196641A (ja) ウエーハのレーザー加工方法
JP2006286763A (ja) ウエーハのレーザー加工方法およびレーザー加工装置
JPH04111800A (ja) 石英ガラス材料の切断加工方法
JP2009050869A (ja) レーザ加工方法及びレーザ加工装置
JP2006140341A (ja) ウエーハの分割方法
JP2004179302A (ja) 半導体ウエーハの分割方法
JP2008098216A (ja) ウエーハの加工装置
JP2005088068A (ja) レーザ加工装置及びレーザ加工工法
KR100597906B1 (ko) 공작기계의 레이저 가공을 위한 장치
JP6652349B2 (ja) レーザ加工装置及びレーザ加工方法
JP2005095936A (ja) レーザ加工装置及びレーザ加工工法
KR20100070159A (ko) 웨이퍼 가공방법
JP4219241B2 (ja) レーザ加工装置及びレーザ加工方法
JP3932930B2 (ja) レーザ加工装置およびレーザ加工方法
JPH07256479A (ja) レーザ加工装置およびレーザ加工方法
JPH0919787A (ja) 非金属材料の加工方法及びその加工装置
KR20180000306A (ko) 웨이퍼의 가공 방법
JP3776820B2 (ja) レーザーを用いる乾式表面クリーニング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080415

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees