JP2005085767A - 電池パック - Google Patents

電池パック Download PDF

Info

Publication number
JP2005085767A
JP2005085767A JP2004259869A JP2004259869A JP2005085767A JP 2005085767 A JP2005085767 A JP 2005085767A JP 2004259869 A JP2004259869 A JP 2004259869A JP 2004259869 A JP2004259869 A JP 2004259869A JP 2005085767 A JP2005085767 A JP 2005085767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
battery cell
case
battery pack
spacer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004259869A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4484640B2 (ja
Inventor
Kyu-Nam Han
奎南 韓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2005085767A publication Critical patent/JP2005085767A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4484640B2 publication Critical patent/JP4484640B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/643Cylindrical cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/213Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6551Surfaces specially adapted for heat dissipation or radiation, e.g. fins or coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6562Gases with free flow by convection only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/623Portable devices, e.g. mobile telephones, cameras or pacemakers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/42Grouping of primary cells into batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】 電池パックを構成する際に,ケースの内部に複数個配置される電池セルを堅固に支持し,さらに前記電池セルで発生した熱がケースの外部に容易に放出するようにした電池パックを提供する。
【解決手段】 内部空間を有するケースと,前記ケースに内装設置される複数の電池セルと,前記電池セルの間に配置される少なくとも一つのスペーサーとを含み,前記電池セルに対する前記スペーサーの支持部位に,前記電池セルで発生した熱を前記ケースの外部に放出する空間が形成される。
【選択図】 図3

Description

本発明は電池パックに係り,より詳しくは,電池パックを構成する際に電池セルの間に配置されるスペーサーに特徴を有する電池パックに関するものである。
一般的に,二次電池は,充電の不可能な一次電池とは異なり,充電および放電が可能な電池であって,電池パック形状をしている。二次電池は,携帯電話,ノートブックコンピュータ,およびカムコーダなどの携帯用電子機器の電源として広く使用されている。
特に,二次電池の中でもリチウム二次電池は,作動電圧や単位重量当りのエネルギー密度が高いので,携帯用電子機器類に適している。リチウム二次電池の中でも高分子電解質を使用するリチウムポリマー二次電池は,柔軟性を有するので形状が比較的自由であり,重量も軽いので携帯用電子機器のスリム化および軽量化に適している。
通常,電池パックは,予め用意された電池セル,電池セルを収容するケース,およびケースの内部に電池セルを複数個配置する際にこれら電池セルの間に配置するスペーサーを含んで構成される。
ここで,上記スペーサーは,電池セルの間に配置して電池セル間の電気的接触を防止する。さらに,電池セルをケースの内部に配置する際にこの電池セルの両側でこれを支持することによって,電池セルの固定状態を堅固にする役割を果たす。
このために,現在使用または提案されている電池パックのスペーサーは,電池セルに接触する面積をできるだけ大きくするようにしている。これは,スペーサーを電池セルに面接触させ,電池セルを支持する力をより多く加えるようにして,電池セルの固定状態を強化するためである。
従来の電池パックのスペーサーは,電池セルが例えば円筒形である場合,この円筒形の電池セルの外周面に密着した状態で接触するように,電池セルの外周面に対応する曲面形状になっている。これに関連した技術として,特開平5−290821号に開示された二次電池パックが挙げられる。
特開平5−290821号公報
しかし,このような電池パックでは,ケースの内部に配置した電池セルで発生した熱がケースの外部に円滑に放出されないため,電池セルの寿命が短くなるという問題点がある。
ケースの内部に配置したスペーサーは,電池セルに密着した状態であるため,電池セルの支持状態においては利点を有するが,電池セルで発生した熱をケースの外部に放出するための誘導通路が確保されない。このため,ケースの内部に熱が残存し,電池セル自体に悪影響を与える。
したがって,二次電池を電源として電子機器を利用する場合,充分な二次電池の電源が提供されないため,電子機器の使用に支障が生じることがある。
そこで,本発明は,このような問題に鑑みてなされたもので,その目的は,電池パックを構成する際に電池セルを堅固に支持し,電池セルで発生した熱をケースの外部に容易に放出できることを特徴とする電池パックを提供することにある。
上記課題を解決するために,本発明のある観点によれば,内部空間を有するケースと;ケースに内装設置する複数の電池セルと;電池セルの間に配置される少なくとも一つのスペーサーと;を含み,電池セルを支えるスペーサーの支持部に,電池セルで発生した熱をケースの外部に放出するための空間が形成されている電池パックが提供される。かかる構成により,電池セルで発生した熱をケースの外部に容易に放出することができ,電池セルの寿命が縮まるのを防ぐことができる。
上記課題を解決するために,本発明の別の観点によれば,内部空間を有するケースと;
ケースに内装設置する複数の電池セルと;電池セルの間に配置される少なくとも一つのスペーサーと;を含み,スペーサーは電池セルに線接触してこの電池セルを支持する電池パックが提供される。かかる構成により,電池セル間の電気的接触を防止することができ,電池セルの固定状態を堅固にすることができる。
上記スペーサーは,電池セルを収容する本体と電池セルに接触して支える支持部を有する。ここで,スペーサーをケースの内部に装着した状態で,スペーサーを電池セルの長さ方向に対して垂直方向に切断した本体および支持部の断面が階段状であるように形成することが好ましい。これにより,電池セルで発生した熱を放出するための空間を確保しつつ,電池セルを支持する点が増えることで,固定状態を堅固にすることができる。
このとき,スペーサーの本体および支持部の断面を階段状に形成するため,本体は,”H”形状に形成されることが好ましい。
以上詳述したように,本発明によれば,電池セルとスペーサーの間に空間を形成することで,電池セルで発生した熱をケースの外部に放出できるようになり,電池セルは熱による被害を受けずに作用できるようになる。また,熱によって電池の寿命が短くなるのを未然に防止して,携帯用電子機器等を長時間使用できるようにする効果を有する。
このようにして,電池パックを構成する際に電池セルを堅固に支持し,電池セルで発生した熱をケースの外部に容易に放出できるような形状の電池パックを提供することができる。
以下に添付図面を参照しながら,本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお,本明細書および図面において,実質的に同一の機能構成を有する構成要素については,同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
図1は,本発明の一実施形態による電池パックを示した分解斜視図である。示された電池パックはノートブックコンピュータ用電池パックである。これは本実施形態の説明の便宜のために例示したものに過ぎず,本発明が必ずしもこれに限られるわけではない。例えば,他の電子機器用電池パックにも適用することができる。
図1に示すように,本実施形態において,一定の大きさの内部空間2aを有するケース20は,上,下に分離された状態で内部空間2aに複数の電池セル22を収容し,互いに結合されて一体をなす,上部ケース2bおよび下部ケース2cから構成される。
ケース20は,長方形の外形を有し,上,下部ケース2b,2cのうちのいずれか一側(本実施形態では下部ケース)に,この電池パックを適用する電子機器(例:ラップトップコンピュータ)と電気的に連結するためのコネクタ2dが形成されている。
電池セル22は,予め用意された二次電池(例:円筒形リチウムイオン二次電池)であって,ケース20の内部空間2aに複数個配置されて互いに電気的に連結され,コネクタ2dとも電気的に連結される。ここで,電気的に連結する構成は,通常の電池パックの構成と同一であるので,本実施形態では,その詳細な説明は省略する。
ケース20の内部には,スペーサー24を電池セル22の間に配置する。このスペーサー24は,電池セル22を機構的に支持して電池セル22が安定した状態でケース20の内部に配置されるようにし,さらに,電池セル22相互間の電気的な接触を防止するためのものである。
スペーサー24は,電池セル22がケース20に収容されているとき,電池セル22の長さ方向に対応する側面である外周面を支持する。このため,スペーサー24は,図2に示すように,電池セル22の長さ方向に沿って長く形成された本体24aを有する。
また,本実施形態において,スペーサー24は,電池セル22に線接触してこれを支持するような構造を有する。図3に示すように,スペーサー24は,”H”形状(アルファベットのHの形をしている)の本体24aと,電池セル22に接触してこれを支持する支持部24bを有し,本体24aおよび支持部24bの断面が階段状となるように形成される。
ここで,図3の支持部24bの断面は,電池セル22がケース20の内部に収容された状態で,この電池セル22の長さ方向(X)に対して垂直方向(Y)に切断した状態の断面である。
このような形状は,電池パックを構成する際にスペーサー24がケース20の内部で電池セル22と線接触して支持すると,図3に示すように,電池セル22と支持部24bとの間に,所定の大きさを有する空間26を形成することが可能になる。空間26は,電池セル22およびスペーサー24の長さ方向に沿って,電池セル22とスペーサー24との間に長く形成される。
このように,電池セル22とスペーサー24との間に所定の大きさの空間26が確保されれば,電池パックを,例えば,ノートブックコンピュータの電源として適用する場合に,空間26は,電池セル22で発生した熱をケース22の外部に放出できるようになり,空気通路の役割を果たす。
つまり,電池セル22で熱が発生しても,熱は電池セル22とスペーサー24との間に停滞せずに,空間26に沿ってケース20の外部に放出できる。さらに,空気が容易に放出できるようにケース20上に空気を逃すための穴(vent hole;ベントホール)や溝を形成するのが好ましい。
本実施形態では,スペーサーの支持部は電池セルに線接触してこれを支持すると説明したが,本発明によるスペーサーは,線接触方式だけでなく,点接触方式で電池セルを支持する構造を有することもできる。
以上,添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが,本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された範疇内において,各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
また,上記説明で言及した電池セルは説明の便宜のために円筒形電池としているが,これに限られるわけではない。例えば,電池セルを角形電池とし,スペーサーを曲面形状とすれば,電池セルとスペーサーの間に熱を放出するための空間が形成することができ,スペーサーは電池セルに線接触してこれを支持することができる。
本発明は,電池パックに適用可能であり,特に電池パックを構成する際の電池セルに配置されるスペーサーに特徴を有する電池パックに適用可能である。
本発明の一実施形態による電池パックを示した分解斜視図である。 本発明の一実施形態による電池パックのスペーサーを示した斜視図である。 本発明の一実施形態による電池パックの部分断面図である。
符号の説明
2a 内部空間
2b 上部ケース
2c 下部ケース
2d コネクタ
20 ケース
22 電池セル
24 スペーサー
24a 本体
24b 支持部
26 電池セルと支持部との間の空間

Claims (9)

  1. 電池パックにおいて:
    内部空間を有するケースと;
    前記ケースに内装設置される複数の電池セルと;
    前記電池セルの間に配置される1または2以上のスペーサーと;を備え,
    前記電池セルと前記スペーサーの間に,前記電池セルで発生した熱を前記ケースの外部に放出するための空間が形成されていることを特徴とする電池パック。
  2. 少なくとも1つの前記スペーサーは,前記電池セルを収容する本体と前記電池セルに接触して支える支持部を有し,前記ケースの内部に装着された状態で前記電池セルの長さ方向に対して垂直方向に切断した前記本体および支持部の断面が階段状であることを特徴とする請求項1に記載の電池パック。
  3. 少なくとも1つの前記本体は,切断した断面がH形状であることを特徴とする請求項2に記載の電池パック。
  4. 電池パックにおいて:
    内部空間を有するケースと;
    前記ケースに内装設置される複数の電池セルと;
    前記電池セルの間に配置される1または2以上のスペーサーと;を備え,
    前記スペーサーが前記電池セルに線接触して前記電池セルを支持することを特徴とする電池パック。
  5. 少なくとも1つの前記スペーサーは,前記電池セルを収容する本体と前記電池セルに接触して支える支持部を有し,前記ケースの内部に装着された状態で前記電池セルの長さ方向に対して垂直方向に切断した前記本体および支持部の断面が階段状であることを特徴とする請求項4に記載の電池パック。
  6. 少なくとも1つの前記本体は,切断した断面がH形状であることを特徴とする請求項5に記載の電池パック。
  7. 電池パックにおいて:
    内部空間を有するケースと;
    前記ケースに内装設置される複数の電池セルと;
    前記電池セルの間に配置される1または2以上のスペーサーと;を備え,
    前記少なくとも一つのスペーサーが前記電池セルを収容する本体と前記電池セルに接触して支える支持部を有し,前記電池セルと前記支持部との間に前記電池セルで発生した熱を前記ケースの外部に放出するための空間が形成されていることを特徴とする電池パック。
  8. 少なくとも1つの前記スペーサーは,前記ケースの内部に装着された状態で前記電池セルの長さ方向に対して垂直方向に切断した前記本体および支持部の断面が階段状であることを特徴とする請求項7に記載の電池パック。
  9. 少なくとも1つの前記本体は,切断した断面がH形状であることを特徴とする請求項8に記載の電池パック。
JP2004259869A 2003-09-09 2004-09-07 電池パック Active JP4484640B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2003-0063137A KR100497252B1 (ko) 2003-09-09 2003-09-09 전지 팩

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005085767A true JP2005085767A (ja) 2005-03-31
JP4484640B2 JP4484640B2 (ja) 2010-06-16

Family

ID=34225477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004259869A Active JP4484640B2 (ja) 2003-09-09 2004-09-07 電池パック

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7642005B2 (ja)
JP (1) JP4484640B2 (ja)
KR (1) KR100497252B1 (ja)
CN (1) CN1324723C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009099452A (ja) * 2007-10-18 2009-05-07 Max Co Ltd 電池パック
JP2013505535A (ja) * 2009-09-17 2013-02-14 エルジー・ケム・リミテッド 新規の構造を有する放熱部材を含んでいるバッテリーモジュール並びに中型又は大型のバッテリーパック

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007108851A2 (en) 2006-03-16 2007-09-27 Ford Global Technologies, Llc Power supply temperature sensor and system
KR100930474B1 (ko) 2005-12-08 2009-12-09 주식회사 엘지화학 전지모듈 제조용 조립식 스페이서
WO2007075019A1 (en) * 2005-12-27 2007-07-05 Lg Chem, Ltd. Frame member and battery pack employed with the same
KR100853620B1 (ko) * 2006-01-16 2008-08-25 주식회사 엘지화학 전지모듈 제조용 스페이서
DE502008002337D1 (de) * 2007-09-21 2011-02-24 Bosch Gmbh Robert Akkupack
KR101057563B1 (ko) 2009-07-01 2011-08-17 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
US8815437B2 (en) 2009-09-10 2014-08-26 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
US8546007B2 (en) * 2009-10-29 2013-10-01 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
JP4772907B2 (ja) * 2010-01-29 2011-09-14 株式会社東芝 電子機器及び電池パック
KR101152443B1 (ko) 2010-07-12 2012-06-01 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
US20120088142A1 (en) * 2010-09-24 2012-04-12 Yihsong Jan Connecting assembly for batteries and battery assembly
TWI371883B (en) * 2011-07-08 2012-09-01 Simplo Technology Company Ltd Battery module and related forming method,battery cell assembly,bus layout structure of a battery module and related layout method,cpnnection structure and connection method between battery cells and conductiog buses of a battery module, and connection s
US9356277B2 (en) 2012-01-31 2016-05-31 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack including spacer receiving conductive member
KR20140021468A (ko) * 2012-08-10 2014-02-20 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
CN103579548B (zh) * 2012-08-10 2018-09-18 三星Sdi株式会社 电池组
KR102307906B1 (ko) * 2014-10-01 2021-10-01 삼성에스디아이 주식회사 방열구조를 갖는 배터리 팩
US11358268B2 (en) 2017-09-27 2022-06-14 Globe (jiangsu) Co., Ltd. Battery compartment for power tools
CN115133193A (zh) * 2021-03-26 2022-09-30 米沃奇电动工具公司 电池单元分隔器
WO2023137595A1 (zh) * 2022-01-18 2023-07-27 珠海冠宇电池股份有限公司 电池

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5968167A (ja) * 1982-10-12 1984-04-18 Matsushita Electric Works Ltd 電池式電気機器
JPH01127166U (ja) * 1988-02-24 1989-08-30
JPH05251075A (ja) * 1992-03-06 1993-09-28 Sony Corp バッテリーパック
JPH09219182A (ja) * 1996-02-13 1997-08-19 Toyota Autom Loom Works Ltd 円筒型電池の保持構造体およびその方法
JPH10106520A (ja) * 1996-09-26 1998-04-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蓄電池電源装置
JP2000100401A (ja) * 1998-09-22 2000-04-07 Fuji Film Celltec Kk バッテリーパック
JP2004362879A (ja) * 2003-06-03 2004-12-24 Toyota Motor Corp 集合電池
JP2006522995A (ja) * 2003-01-03 2006-10-05 オヴォニック バッテリー カンパニー インコーポレイテッド 絶縁性管状ハウジングを有するバッテリー

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3318772B2 (ja) 1992-04-15 2002-08-26 ソニー株式会社 2次電池パックとその製造方法
JPH08106888A (ja) * 1994-09-30 1996-04-23 Kenwood Corp 組電池及び機器の電池ホルダーの構造
US5744260A (en) * 1996-07-25 1998-04-28 Daewoo Electronics Co., Ltd. Battery pack
JPH10241646A (ja) * 1997-02-25 1998-09-11 Sanyo Electric Co Ltd パック電池
JP3011155B2 (ja) 1997-10-23 2000-02-21 日本電気株式会社 パケットセル廃棄制御装置
JP2001126689A (ja) * 1999-10-26 2001-05-11 Tookado:Kk 電池パックのスペーサ
JP3679705B2 (ja) * 2000-11-30 2005-08-03 三洋電機株式会社 電池パックとその製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5968167A (ja) * 1982-10-12 1984-04-18 Matsushita Electric Works Ltd 電池式電気機器
JPH01127166U (ja) * 1988-02-24 1989-08-30
JPH05251075A (ja) * 1992-03-06 1993-09-28 Sony Corp バッテリーパック
JPH09219182A (ja) * 1996-02-13 1997-08-19 Toyota Autom Loom Works Ltd 円筒型電池の保持構造体およびその方法
JPH10106520A (ja) * 1996-09-26 1998-04-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蓄電池電源装置
JP2000100401A (ja) * 1998-09-22 2000-04-07 Fuji Film Celltec Kk バッテリーパック
JP2006522995A (ja) * 2003-01-03 2006-10-05 オヴォニック バッテリー カンパニー インコーポレイテッド 絶縁性管状ハウジングを有するバッテリー
JP2004362879A (ja) * 2003-06-03 2004-12-24 Toyota Motor Corp 集合電池

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009099452A (ja) * 2007-10-18 2009-05-07 Max Co Ltd 電池パック
JP2013505535A (ja) * 2009-09-17 2013-02-14 エルジー・ケム・リミテッド 新規の構造を有する放熱部材を含んでいるバッテリーモジュール並びに中型又は大型のバッテリーパック

Also Published As

Publication number Publication date
US20050053829A1 (en) 2005-03-10
JP4484640B2 (ja) 2010-06-16
KR20050026162A (ko) 2005-03-15
KR100497252B1 (ko) 2005-06-23
US7642005B2 (en) 2010-01-05
CN1595714A (zh) 2005-03-16
CN1324723C (zh) 2007-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4484640B2 (ja) 電池パック
KR100886571B1 (ko) 전지팩 케이스
JP4834376B2 (ja) 電池モジュール
US9331324B2 (en) Connector assembly and battery pack having the same
JP2006128116A (ja) 電池モジュール
JP2007042630A (ja) 電池モジュール
JP2007048750A (ja) 電池モジュール
KR101833567B1 (ko) 전지 셀 고정 기능을 갖는 충방전기용 트레이
EP2333870B1 (en) Secondary battery
JP2007042627A (ja) 電池モジュールとこれに適用される単位電池固定用連結ロッド
JP2008192447A (ja) パック電池
CN110249444B (zh) 电池组
KR102256103B1 (ko) 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩
US8642192B2 (en) Secondary battery
JP2010086784A (ja) 電池モジュール
KR20190069044A (ko) 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩
KR100658686B1 (ko) 이차 전지 모듈
JP7053866B2 (ja) バッテリパック、及びそれを具備する電子機器
KR102306870B1 (ko) 배터리 패키징 유닛
CN219329367U (zh) 一种电池单体、电池及用电装置
KR20180056986A (ko) 접속부재 고정부를 포함하고 있는 전지셀 용접 지그
EP4138189A1 (en) Secondary battery module and method for manufacturing same
CN116918157A (zh) 电源装置
JP2007250204A (ja) 電池パック
KR20200030395A (ko) 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080408

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100217

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100316

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4484640

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250