JP2005084141A - 画像形成装置およびその制御方法 - Google Patents

画像形成装置およびその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005084141A
JP2005084141A JP2003313291A JP2003313291A JP2005084141A JP 2005084141 A JP2005084141 A JP 2005084141A JP 2003313291 A JP2003313291 A JP 2003313291A JP 2003313291 A JP2003313291 A JP 2003313291A JP 2005084141 A JP2005084141 A JP 2005084141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
replacement part
maintenance
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003313291A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisakatsu Omotani
寿克 重谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2003313291A priority Critical patent/JP2005084141A/ja
Priority to US10/934,595 priority patent/US7526581B2/en
Publication of JP2005084141A publication Critical patent/JP2005084141A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1875Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. lifetime of the cartridge
    • G03G21/1878Electronically readable memory
    • G03G21/1882Electronically readable memory details of the communication with memory, e.g. wireless communication, protocols
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1875Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. lifetime of the cartridge
    • G03G21/1878Electronically readable memory
    • G03G21/1892Electronically readable memory for presence detection, authentication

Abstract

【課題】 画像形成装置に着脱可能な交換部品に記憶されたデータのセキュリティの向上が図られた画像形成装置およびその制御方法を提供する。
【解決手段】 ID読出手段により交換部品の記憶手段から保守ID情報を読み出して、ID識別手段により保守ID情報を識別する。交換部品に記憶されたデータの暗号化および復号化処理の必要の有無を識別判断するための保守ID情報を交換部品の記憶手段に記憶する。
【選択図】 図3

Description

本発明は、装置本体に着脱可能な交換部品の内部データのセキュリティ管理を適正に行うことができる画像形成装置およびその制御方法に関する。
近年、画像形成装置がローカルエリアネットワーク(LAN)またはインターネット等のワイドエリアネットワーク(WAN)に接続され、ネットワーク上に、コピー、スキャナおよびプリンタ等の多種多様な画像形成装置が接続されていることが多くなってきた。
このような環境において印刷出力する機密指定された印刷データを保護する方法として、ホストPCから送信されたデータを必要に応じて暗号化して、印刷要求を行うID番号の入力に応じて、暗号化して格納された印刷データを解読して印刷出力することが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−236571号公報
しかしながら、データ通信中にデータの暗号化および復号化処理を行うこととすると、暗号化および復号化処理のための処理ステップが余分に必要となり、結果として処理時間が長くなってしまうという問題があった。
また、電子写真プロセスにより画像形成を行う複写機等の装置では画像形成プロセスに用いる感光体およびトナー等の部品はプロセスカートリッジの形態で交換部品として用意され、プロセスカートリッジに搭載されたメモリに画像形成動作に必要な情報が記憶される。このような画像形成装置にユーザが着脱可能なHDDまたはプロセスカートリッジ等の交換部品の情報記憶部にはユーザの個人情報等のセキュリティを必要とするデータが含まれる場合があり、上記の交換部品に記憶されたデータは装置本体から取り外された状態では第三者によりデータの不正コピーまたは改ざん等が容易に行われるおそれがある。
そこで、本発明は、交換部品の記憶手段から保守ID情報を読み出すID読出手段と、ID読出手段により読み出された保守ID情報に基づき、復号処理を行うか否かを識別判断するID識別手段とを設けることにより、上記の交換部品が装置本体に装着された場合であっても画像形成処理速度への影響の軽減が図られるとともに、画像形成装置に着脱可能な交換部品に記憶されたデータのセキュリティの向上が図られた画像形成装置およびその制御方法を提供することを目的とする。
請求項1記載の発明は、着脱可能な交換部品の保守ID情報が記憶された読み出しおよび書き込み可能な記憶手段と、前記記憶手段から前記交換部品の前記保守ID情報を読み出すID読出手段と、前記記憶手段に書き込まれた前記交換部品の内容を暗号化する暗号化手段と、暗号化された前記交換部品の内容を復号化する復号化手段と、前記ID読出手段により読み出された前記保守ID情報に基づき、前記復号化手段により復号化するか否かを識別判断するID識別手段と、を有する画像形成装置である。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の画像形成装置において、前記記憶手段に書き込まれた前記交換部品の内容の暗号化は待機状態時にされる。
請求項3記載の発明は、請求項1記載の画像形成装置において、前記記憶手段に書き込まれた前記交換部品の内容の暗号化は前記交換部品の装置本体からの取り外し時にされる。
請求項4記載の発明は、請求項1記載の画像形成装置において、前記記憶手段に書き込まれた前記交換部品の内容の暗号化は前記装置本体の電源切断時にされる。
請求項5記載の発明は、請求項1記載の画像形成装置において、前記記憶手段に書き込まれた前記交換部品の前記保守ID情報の前記ID読出手段による読み出しは前記交換部品の前記装置本体への装着時にされる。
請求項6記載の発明は、請求項1記載の画像形成装置において、前記記憶手段に書き込まれた前記交換部品の暗号化された内容の復号化は画像形成処理の実行開始前にされる。
請求項7記載の発明は、請求項1記載の画像形成装置において、前記記憶手段に書き込まれた前記交換部品の暗号化された内容の復号化は前記交換部品の前記装置本体への装着時にされる。
請求項8記載の発明は、請求項1記載の画像形成装置において、前記ID読出手段により読み出された前記保守ID情報に基づき、前記ID識別手段で前記復号化手段により復号化をしないと識別判断された場合に、交換部品の誤装着を通知する誤装着通知手段をさらに有する。
請求項9記載の発明は、請求項1記載の画像形成装置において、前記交換部品はプロセスカートリッジである。
請求項10記載の発明は、着脱可能な交換部品の保守ID情報が記憶された読み出しおよび書き込み可能な記憶手段を備えた画像形成装置の制御方法であって、前記方法は、前記ID読出手段により前記記憶手段から前記交換部品の前記保守ID情報を読み出すステップと、前記暗号化手段により前記記憶手段に書き込まれた前記交換部品の内容を暗号化するステップと、前記復号化手段により前記記憶手段に書き込まれた前記交換部品の暗号化された内容を復号化するステップと、前記ID識別手段により、前記ID読出手段で読み出された前記保守ID情報に基づき、前記復号化手段により復号化するか否かを識別判断するステップと、を有する画像形成装置の制御方法である。
請求項11記載の発明は、請求項10記載の画像形成装置の制御方法において、前記暗号化するステップは、前記暗号化手段により待機状態時に暗号化する。
請求項12記載の発明は、請求項10記載の画像形成装置の制御方法において、前記暗号化するステップは、前記暗号化手段により前記交換部品の前記装置本体からの取り外し時に暗号化する。
請求項13記載の発明は、請求項10記載の画像形成装置の制御方法において、前記暗号化するステップは、前記暗号化手段により前記装置本体の電源切断時に暗号化する。
請求項14記載の発明は、請求項10記載の画像形成装置の制御方法において、前記読み出すステップは、前記ID読出手段により前記交換部品の前記装置本体への装着時に読み出す。
請求項15記載の発明は、請求項10記載の画像形成装置の制御方法において、前記復号化するステップは、前記復号化手段により画像形成処理の実行開始前に復号化する。
請求項16記載の発明は、請求項10記載の画像形成装置の制御方法において、前記復号化するステップは、前記復号化手段により前記交換部品の前記装置本体への装着時に復号化する。
請求項17記載の発明は、請求項10記載の画像形成装置の制御方法において、前記識別判断するステップにおいて、前記誤装着通知手段により、前記ID読出手段で読み出された前記保守ID情報に基づき、復号化しないと識別判断された場合には、交換部品の誤装着を通知するステップをさらに有する。
請求項18記載の発明は、請求項10記載の画像形成装置の制御方法において、前記交換部品はプロセスカートリッジである。
本発明によれば、上記の交換部品に内蔵された記憶手段に保守ID情報を記憶し、装置本体の情報処理装置がその保守ID情報を読み出してその保守ID情報に基づいて交換部品が装置本体で使用可能な部品であるか否かの整合性チェックを行うことにより、交換部品の誤使用が防止された適正な管理が可能となる。また、交換部品に内蔵された記憶手段に記憶された保守ID情報によりデータの暗号化および復号化の有無が管理可能となるため、交換部品の保守管理の簡素化およびコストの低減を図ることができる。
交換部品が装置本体に装着された場合であっても画像形成処理速度への影響の軽減が図られるとともに、画像形成装置に着脱可能な交換部品に記憶されたデータのセキュリティの向上が図られた画像形成装置およびその制御方法を交換部品の記憶手段から保守ID情報を読み出すID読出手段と、ID読出手段により読み出された保守ID情報に基づき、復号化するか否かを識別判断するID識別手段とを設けることにより実現した。
本発明の第1の実施例の構成・動作を図を用いて説明する。
図1は、本発明の第一の実施の形態における画像形成装置5の内部構成を示す概略図である。画像形成装置5に着脱可能なプロセスカートリッジ2、感光体11、帯電ローラ3、クリーニング手段、廃トナー回収部6、現像手段およびトナー収納部4等から構成される。また、光学系1は、ポリゴンモータ、ポリゴンミラー、Fθレンズ、レーザダイオードおよびミラー等から構成される。
給紙コロ7により給紙カセット8に収納された記録紙9は、感光体11へ搬送される。感光体11は、時計方向に回転駆動され、帯電ローラ3により表面を帯電される。制御部13から出力される印字データに基づいて光学系1からレーザ光を照射されて感光体11上に静電潜像が形成される。静電潜像は、現像手段およびトナー収納部4を通る際にトナーにより可視像化される。可視像は転写ローラ10により、感光体11へ搬送された記録紙9に転写され、その後定着ローラ12に搬送され記録紙9上の可視像は定着され、画像形成装置5の外部へ排紙される。
図2は、上記制御部13のシステム構成を示すブロック図である。制御部13はコントローラ部30とエンジン部40と内部インターフェース(I/F)22とから構成される。そして、制御部13はホストコンピュータ(以下、「ホスト」という)1から転送されるプリントデータを受信してコントローラ部30によりページ単位のビットマップデータに展開し、ドット情報であるビデオデータに変換してI/F22を介してエンジン部40へ送りシーケンス制御を行い、可視像を形成する。
コントローラ部30は、MPU31、MPU31が必要とするプログラム、定数データおよび文字フォント等を格納したROM32と、一般的なデータおよびドットパターン等を記憶するRAM33と、大容量データを記憶または保存するための画像形成装置5の装置本体と着脱可能なHDD(Hard Disk Drive )36と、データの入出力を制御するI/O34と、I/O34を介してMPU31に接続される操作パネル35とから構成され、互いにデータバス、アドレスバスまたはコントローラバス等により接続されている。また、ホスト1およびI/F22も同様にI/O34を介してMPU31に接続されている。
エンジン部40はCPU41、CPU41が必要とするプログラムおよび定数データ等を格納したROM42と、一時的なデータを記憶するRAM43と、データの入出力を制御するI/O44とから構成され、互いにデータバス、アドレスバスまたはコントローラバス等で接続されている。I/O44はI/F22と接続され、コントローラ部3からのビデオデータおよび操作パネル35上の各種スイッチの状態を入力したり、画像クロック(WCLK)およびペーパーエンド等のステータス信号をコントローラ部3へ出力する。また、I/O44は、書込ユニット26、シーケンス機器群27および各種センサ類28とも接続されている。
コントローラ部30は、ホスト1からプリント命令等のコマンドおよび文字データまたは画像データ等のプリントデータを受信し、それらを編集して文字コードはROM32に記憶している文字フォントにより画像書き込みに必要なドットパターンに変換し、それらの文字および画像(以下、まとめて「画像」という)のビットマップデータをRAM33内のビデオRAM領域にページ単位で展開する。そして、エンジン部40からレディ信号とともにWCLKが入力されると、コントローラ部30は、RAM33内のビデオRAM領域に展開されているビットマップデータをWCLKに同期したビデオデータとしてI/F22を介してエンジン部40に出力する。また、操作パネル上には図示しないスイッチおよび表示器が設けられ、オペレータからの指示によりデータの制御、その情報のエンジン部40への伝達および装置の状況の表示器への表示を行う。
エンジン部40は、コントローラ部30からのI/F22を介してドット補正されて入力されるビデオデータにより、書込ユニット26およびシーケンス機器群27等を制御したり、画像書込みに必要なビデオデータを書込ユニット26に出力するとともにセンサ類28からエンジン各部の状態を示す信号を入力して処理したり、必要な情報またはペーパーエンド等のエラー状況のステータス信号をI/F22を介してコントローラ部30へ出力する。HDD36は、保守形態を表すIDが含まれており、HDD36に対する読み出しおよび書き込みは、MPU31により行われる。
以上のように構成された第一の実施形態における画像形成装置の暗号化および復号化の動作について図3のフローチャートに基づいて説明する。
図3に示すフローは、画像形成装置5のコントローラ部30上のMPU31により実行される。コントローラ部30にHDD36が装着された状態で画像形成動作が実行され、その後画像形成装置5が待機状態または省エネ状態となった時に、MPU31がHDD36の保守ID情報を識別してHDD36に記憶されたデータを暗号化し、画像形成装置5が画像形成動作を再び開始する状態となると、MPU31がその状態を認識して暗号化されたHDD36の情報を復号化する状態を示した図である。
画像形成装置5にHDD36がセットされたか否か判定する(S301)。HDD36が装着されたことが確認されると、HDD36に記憶されている保守IDを読み出す(S302)。MPU31は読み出された保守ID情報を認識してHDD36に記憶されたデータが暗号化されたものであるか否かを識別する(S303)。保守ID情報を識別できない場合は、異なるHDD36が装着されたと認識して操作パネル上で誤セット表示を行い、本シーケンスを終了させてプリント動作を禁止する(S304)。保守IDを識別することができると、HDDデータが暗号化されているか否かを認識する(S305)。HDDデータが暗号化されていることを認識した場合は、画像形成装置5の待機状態を判定し(S306)、待機状態が続く限りそのままの状態とし、プリント命令を認識するとHDDデータの復号化処理を実行する(S307)。そして、プリントが実行されて装置が再び待機状態になったことを認識するとHDDデータを暗号化する(S308、S309)。
S305でHDDデータが暗号化されてないことを認識した場合は、画像形成装置5が待機状態であることを認識してHDDデータを暗号化する(S310、S311)。
ここで、画像形成装置5の装置本体のMPU31がHDD36に記憶されている保守ID情報を読み出したときにそのID番号での画像形成装置5における暗号化および復号化の過去の履歴情報を調査して、暗号化されたデータであるかまたは復号化されたデータであるかを判定する。したがって、ID番号は例えば、装置毎にユニークな番号とすればよい。
上記のように装置が待機状態または省エネ状態にある限り、HDDデータは暗号化処理されていることとなり、第三者が待機状態においてHDD36を画像形成装置5の装置本体から強制的に取り外した場合であってもHDDデータを不正コピーすることはできなくなる。
次に、第二の実施形態における画像形成装置の暗号化および復号化の動作について図4のフローチャートに基づいて説明する。
図4は、画像形成装置5に装着されているHDD36の保守IDを読み出してHDDデータが暗号化されていないことを認識した場合は、画像形成装置5の装置本体から取り外す際、または画像形成装置5の電源を切断する際にHDDデータを暗号化する状態を示した図である。また暗号化された状態のHDD36を画像形成装置5に装着する際、セットされたことを検知して復号化する状態を示した図である。図4に示すフローは、図3に示すフローと同様に、画像形成装置5のコントローラ部30上のMPU31により実行される。
画像形成装置5にHDD36がセットされたか否か判定する(S401)。HDD36が装着されたことが確認されると、HDD36に記憶されている保守ID情報を読み出す(S402)。MPU31は読み出された保守ID情報を認識してHDD36に記憶されたデータであるか否かを識別する(S403)。保守ID情報を識別できない場合は、異なるHDD36が装着されたと認識して操作パネル上で誤セット表示を行い、本シーケンスを終了させてプリント動作を禁止する(S404)。保守IDを識別することができると、HDDデータが暗号化されているか否かを認識する(S405)。HDDデータが暗号化されていることを認識した場合は、そのままの状態とする。
S405でHDDデータが暗号化されてないことを認識した場合は、HDD36を画像形成装置5から取り外す際、または画像形成装置5の電源をOFFする際にこれを検知してHDDデータを暗号化する(S406、S407)。上記のようにHDD36を取外した場合(S408)、HDDデータは必ず暗号化されていることとなり、第三者はHDDデータを不正コピーすることはできなくなる。
画像形成装置5の電源をOFFした場合にHDDデータを暗号化する方法は、画像形成装置5の電源がOFFされた場合に、画像形成装置5内のコンデンサ等を使用して一定時間、HDD36に供給される電源を確保する手段を設ければよい。
S401でHDD36が装着されていないことが確認されると、HDD36を画像形成装置5に装着し(S410)、HDD36がセットされたことを検知すると(S411)、HDD36に記憶されている保守IDを読み出す(S412)。MPU31は読み出された保守IDを認識してHDD36に記憶されたデータであるか否かを識別する(S413)。保守IDを識別できない場合は、異なるHDD36が装着されたと認識して操作パネル上で誤セット表示を行い、本シーケンスを終了させてプリント動作を禁止する(S414)。保守ID情報を識別することができると、HDDデータが暗号化されているか否かを認識する(S415)。HDDデータが暗号化されていることを認識した場合は、HDDデータの復号化処理を実行し、画像形成装置5を起動する(S416、S417)。S415でHDDデータが暗号化されていないことを認識した場合は、そのまま画像形成装置5を起動する。
なお、HDD36を画像形成装置5に装着した後に、画像形成装置5から取り外す場合は上記の処理により暗号化処理が実行される。
上記のようにHDD36を画像形成装置5に装着した後に暗号化されたデータの場合はただちに復号化処理が実行されるため、画像形成動作が開始される時点では既にデータは復号化されていることとなり、ホスト1との通信その他の動作にかかる処理時間の短縮化を図ることができる。
第一の実施形態および第二の実施形態ともにHDD36に保守ID情報を記憶させておくことにより、画像形成装置5に装着している際には保守ID情報が読み出されて暗号化処理または復号化処理いずれかを実行することを特徴とする。上記の保守ID情報はHDD36毎により表記が異なるユニークなIDであり、画像形成装置5のMPU31により識別可能なものである。
なお、上記の第一の実施形態または第二の実施形態では画像形成装置5の交換部品として、コントローラ部30に装着されるHDD36を例示したが、交換部品として例えば、図1に示すプロセスカートリッジまたは給紙カセットであっても同様の処理の適用が可能となる。
また、画像形成装置5が他の方式による装置、例えばインクジェット方式の画像形成装置5であってもよく、この場合には交換部品はインクカートリッジ等であってもよく同様の処理の適用が可能となる。
上記実施例によれば、画像形成装置の待機時において交換部品に記憶されたデータの暗号化処理を実行することにより、セキュリティが必要な個人情報等の機密保護を図ることができる。
また、画像形成装置に装着された交換部品を画像形成装置から取り外す際に、装置本体のMPUがこれを検知して、交換部品に記憶されたデータの暗号化処理を実行することにより、交換部品は取り外された状態で記憶されたデータが常に暗号化されていることとなり、第三者による不正なコピーまたは改ざん等の行為が行われることを防止して、セキュリティレベルを向上させることができる。
また、交換部品が装置に装着された状態において装置の電源がOFFされた場合に、交換部品に記憶されたデータの暗号化処理を実行することにより、その後、装置本体から交換部品を取り外しても交換部品に記憶されたデータは常に暗号化されていることとなり、セキュリティレベルをさらに向上させることができる。
また、交換部品を画像形成装置に装着する際に、装置本体のMPUがこれを検知して交換部品に記憶された保守ID情報を読み出すことにより、セキュリティレベルを損なうことなく、画像形成動作にかかる処理時間の短縮化を図ることができる。
また、画像形成動作の開始前に交換部品に記憶されて暗号化されたデータの復号化処理を実行することにより、暗号化および復号化に要していた処理ステップを短縮することができ、短時間での画像形成動作が可能となる。
また、交換部品を画像形成装置に装着する際に、装置本体のMPUがこれを検知して交換部品に記憶された暗号化されたデータを復号化処理することにより、セキュリティレベルを損なうことなく、画像形成動作にかかる処理時間の短縮化を図ることができる。
また、保守ID情報が一致しない場合、交換部品の誤装着をユーザに通知して、装着した交換部品が使用できないものであることを認識することができるようにしたことにより、画像形成装置に対する信頼を損なうことを回避することができる。
また、プロセスカートリッジに保守ID情報および暗号化が可能なデータを記憶部に保持させることにより、多彩なプロセス情報を有するプロセスカートリッジの適正な管理が可能となり、かつ情報の機密を保護することが可能となる。
本発明は、プリンタ、ファクシミリ装置、スキャナ、またはコピー機およびそれらの各機能を備えた複合機等にも適用できる。
本発明の実施形態における画像形成装置の概略図である。 画像形成装置の制御部の構成を示すブロック図である。 第一の実施形態における暗号化および復号化処理の動作を示すフローチャートである。 第二の実施形態における暗号化および復号化処理の動作を示すフローチャートである。
符号の説明
2 プロセスカートリッジ
5 画像形成装置
13 制御部
30 コントローラ部
31 MPU
36 HDD
40 エンジン部
41 CPU

Claims (18)

  1. 着脱可能な交換部品の保守ID情報が記憶された読み出しおよび書き込み可能な記憶手段と、
    前記記憶手段から前記交換部品の前記保守ID情報を読み出すID読出手段と、
    前記記憶手段に書き込まれた前記交換部品の内容を暗号化する暗号化手段と、
    暗号化された前記交換部品の内容を復号化する復号化手段と、
    前記ID読出手段により読み出された前記保守ID情報に基づき、前記復号化手段により復号化するか否かを識別判断するID識別手段と、
    を有する画像形成装置。
  2. 前記記憶手段に書き込まれた前記交換部品の内容の暗号化は待機状態時にされることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記記憶手段に書き込まれた前記交換部品の内容の暗号化は前記交換部品の装置本体からの取り外し時にされることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  4. 前記記憶手段に書き込まれた前記交換部品の内容の暗号化は前記装置本体の電源切断時にされることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  5. 前記記憶手段に書き込まれた前記交換部品の前記保守ID情報の前記ID読出手段による読み出しは前記交換部品の前記装置本体への装着時にされることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  6. 前記記憶手段に書き込まれた前記交換部品の暗号化された内容の復号化は画像形成処理の実行開始前にされることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  7. 前記記憶手段に書き込まれた前記交換部品の暗号化された内容の復号化は前記交換部品の前記装置本体への装着時にされることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  8. 前記ID読出手段により読み出された前記保守ID情報に基づき、前記ID識別手段で前記復号化手段により復号化をしないと識別判断された場合に、交換部品の誤装着を通知する誤装着通知手段をさらに有することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  9. 前記交換部品はプロセスカートリッジであることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  10. 着脱可能な交換部品の保守ID情報が記憶された読み出しおよび書き込み可能な記憶手段を備えた画像形成装置の制御方法であって、
    前記方法は、前記ID読出手段により前記記憶手段から前記交換部品の前記保守ID情報を読み出すステップと、
    前記暗号化手段により前記記憶手段に書き込まれた前記交換部品の内容を暗号化するステップと、
    前記復号化手段により前記記憶手段に書き込まれた前記交換部品の暗号化された内容を復号化するステップと、
    前記ID識別手段により、前記ID読出手段で読み出された前記保守ID情報に基づき、前記復号化手段により復号化するか否かを識別判断するステップと、
    を有する画像形成装置の制御方法。
  11. 前記暗号化するステップは、前記暗号化手段により待機状態時に暗号化することを特徴とする請求項10記載の画像形成装置の制御方法。
  12. 前記暗号化するステップは、前記暗号化手段により前記交換部品の前記装置本体からの取り外し時に暗号化することを特徴とする請求項10記載の画像形成装置の制御方法。
  13. 前記暗号化するステップは、前記暗号化手段により前記装置本体の電源切断時に暗号化することを特徴とする請求項10記載の画像形成装置の制御方法。
  14. 前記読み出すステップは、前記ID読出手段により前記交換部品の前記装置本体への装着時に読み出すことを特徴とする請求項10記載の画像形成装置の制御方法。
  15. 前記復号化するステップは、前記復号化手段により画像形成処理の実行開始前に復号化することを特徴とする請求項10記載の画像形成装置の制御方法。
  16. 前記復号化するステップは、前記復号化手段により前記交換部品の前記装置本体への装着時に復号化することを特徴とする請求項10記載の画像形成装置の制御方法。
  17. 前記識別判断するステップにおいて、前記誤装着通知手段により、前記ID読出手段で読み出された前記保守ID情報に基づき、復号化しないと識別判断された場合には、交換部品の誤装着を通知するステップをさらに有することを特徴とする請求項10記載の画像形成装置の制御方法。
  18. 前記交換部品はプロセスカートリッジであることを特徴とする請求項10記載の画像形成装置の制御方法。
JP2003313291A 2003-09-04 2003-09-04 画像形成装置およびその制御方法 Withdrawn JP2005084141A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003313291A JP2005084141A (ja) 2003-09-04 2003-09-04 画像形成装置およびその制御方法
US10/934,595 US7526581B2 (en) 2003-09-04 2004-09-07 Image forming apparatus and method for controlling the security of an exchangeable part

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003313291A JP2005084141A (ja) 2003-09-04 2003-09-04 画像形成装置およびその制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005084141A true JP2005084141A (ja) 2005-03-31

Family

ID=34414253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003313291A Withdrawn JP2005084141A (ja) 2003-09-04 2003-09-04 画像形成装置およびその制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7526581B2 (ja)
JP (1) JP2005084141A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4970781B2 (ja) * 2005-02-03 2012-07-11 株式会社リコー 画像形成装置、及び画像形成装置の制御方法
JP4599325B2 (ja) * 2005-08-12 2010-12-15 株式会社リコー 画像形成装置及び用紙搬送装置
KR20120026421A (ko) * 2010-09-09 2012-03-19 삼성전자주식회사 화상형성장치
US11116416B2 (en) 2014-06-11 2021-09-14 Cardiac Motion, LLC Portable heart motion monitor
CN115103627A (zh) 2019-11-25 2022-09-23 心脏运动有限责任公司 肺动脉压力更改监测仪

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4777537A (en) * 1985-10-21 1988-10-11 Sony Corporation Signal recording apparatus and method
US5016093A (en) * 1988-03-31 1991-05-14 Sony Corporation Video camera system with white balance adjustment
US5003597A (en) * 1989-12-21 1991-03-26 Xerox Corporation Method and apparatus for data encryption
US5430518A (en) * 1991-10-09 1995-07-04 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Remote control camera
JP3060347B2 (ja) * 1992-12-28 2000-07-10 キヤノン株式会社 記録装置
KR970003439B1 (ko) * 1994-05-19 1997-03-18 삼성전자 주식회사 모니터의 전원 제어회로
US5995849A (en) * 1997-11-26 1999-11-30 Direct Wireless Communication Corp. Direct wireless communication system and method of operation
JP3102417B2 (ja) * 1998-10-30 2000-10-23 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置および画像処理方法
JP3564031B2 (ja) * 1999-03-16 2004-09-08 オリンパス株式会社 電子スチルカメラ
JP2002236571A (ja) 2001-02-08 2002-08-23 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20050100376A1 (en) 2005-05-12
US7526581B2 (en) 2009-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4970781B2 (ja) 画像形成装置、及び画像形成装置の制御方法
EP1895756B1 (en) Image forming apparatus
US20130088740A1 (en) Image forming system and image forming method
JP2008238676A (ja) 画像形成装置、設定情報管理プログラム及び記録媒体
JP2008199386A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、および、画像形成用プログラム
JP2005084141A (ja) 画像形成装置およびその制御方法
US8953222B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and computer program product
US20070008565A1 (en) Printing apparatus
JP4265383B2 (ja) 画像形成装置及びデータ読み出し書き込み方法
JP2004042623A (ja) プリンタ、その設定方法、そのプログラム及びカートリッジ
JP2002366008A (ja) ユニット、及び画像処理装置
JP5810734B2 (ja) 画像処理装置、プログラム、画像形成装置、画像処理方法
JP2009269292A (ja) 画像形成装置、画像形成制御方法、画像形成制御プログラム及び記録媒体
JP3782871B2 (ja) 画像形成システム、画像形成装置及び制御プログラムを記録した媒体
JP4526254B2 (ja) 画像処理方法、画像処理装置、情報処理装置及びコンピュータプログラム
JP4262736B2 (ja) 画像処理装置
JP4507061B2 (ja) 装置ユニット、及び、画像形成装置
JP2001296786A (ja) プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP2005140885A (ja) 画像形成装置、交換部品、交換部品の使用管理方法
JP2007088603A (ja) 画像処理装置、画像システム及び画像処理方法
JP4682537B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム、及び画像形成装置用プログラム
JP3907651B2 (ja) 画像処理装置及び方法及び記憶媒体
JP4409494B2 (ja) 画像形成方法及び装置
JP2007081692A (ja) 画像形成装置及び画像形成装置特定システム
JP2005195900A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061107