JP2005080115A - 無線送信装置及び無線送信方法 - Google Patents

無線送信装置及び無線送信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005080115A
JP2005080115A JP2003310551A JP2003310551A JP2005080115A JP 2005080115 A JP2005080115 A JP 2005080115A JP 2003310551 A JP2003310551 A JP 2003310551A JP 2003310551 A JP2003310551 A JP 2003310551A JP 2005080115 A JP2005080115 A JP 2005080115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
retransmission
estimated
coding rate
doppler frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003310551A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Hagiwara
雄一 萩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2003310551A priority Critical patent/JP2005080115A/ja
Priority to PCT/JP2004/012922 priority patent/WO2005025090A1/ja
Publication of JP2005080115A publication Critical patent/JP2005080115A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/18Negotiating wireless communication parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/022Channel estimation of frequency response
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Abstract

【課題】 ドップラ周波数の影響を考慮した適切な送信回数に対するRVパラメータを設定し、送信信号におけるドップラ周波数の変化に対応した送信ビットパターンの設定を可能にして、再送信回数を減らすことができる無線送信装置および無線送信方法を提供すること。
【解決手段】 RVパターン選択部102は、RVパラメータテーブルをQPSK用と16QAM用の2つ少なくとも格納しており、送信回数推定部101から入力された推定送信回数と、送信信号により推定されて入力されたドップラ周波数fDとの対応関係に基づいて、RVパラメータテーブルから該当するRVパラメータXrv(例えば、RV_a_T1)を選択してチャネル符号化部103に出力する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、無線送信装置および無線送信方法に関する。
従来、W−CDMA(Wideband Code Division Multiple Access)方式の高速なパケット伝送方式として、HSDPA(High Speed Downlink Packet Access)がある。HSDPAでは、HARQが採用されている。HARQ(Hybrid Automatic ReQuest)とは、再送制御(ARQ:Automatic ReQuest)と誤り訂正符号化処理を組み合わせた方式である。
HSDPA対応基地局では、図9に示す送信データ処理のフローチャートにおいて、ステップS807に示す「HARQ機能」が採用されている。送信するデータは、符号化率1/3のターボ符号化が行われ、HARQ機能にて実際に送信する物理チャネルビット数分へ合わせるためレート変更が行われる。
このHARQ機能のハード構成は、図10に示すブロック図のように構成され、第2レートマッチング部904において、システマチック優先度パラメータsとレートマッチングパラメータrを用いてどのようなビットを送信するかを決定している。
すなわち、第2レートマッチング部904では、ターボ符号化された符号化送信データに含まれたSystematic(以下、システマチックという)、Parity1、Parity2(以下、パリティ1、パリティ2という)の各データに対して、どのようにレートマッチング(実際の物理チャネル数への合わせ込み)を実行して送信するかを決定している。
例えば、システマチックデータの送信優先かパリティ1,2の送信優先か、またどのようなパターンでパリティ1,2のビットを間引く(又は、繰り返す)か、などを決定している。
このようにシステマチック優先度パラメータs,レートマッチングパラメータrを変更することにより、初回送信時と再送信時に異なる送信ビットパターンを送信することができ、符号化利得を得やすくすることができる。
また、HSDPA対応基地局では、変調方式が16QAM(Quadrature Amplitude Modulation)の場合、さらにConstellation Rearrangement(位相配置の再配置)が採用されている。
この場合、図9においてステップS810の16QAM再配置処理に示すように、16QAMのコンスタレーションを変更するコンスタレーション再配置パラメータbを用いることで、HARQと同様に、コンスタレーションの再配置による利得がえられる。
HSDPA対応基地局では、2つのHARQパラメータ(システマチック優先度パラメータs,レートマッチングパラメータr)及びコンスタレーション再配置パラメータbに対してRV(Redundancy version )パラメータを与えて、送信回数毎にレートマッチングパターン及びコンスタレーション再配置(16QAMのみに適用)を変えて、送信ビットを決定している。
HSDPA対応基地局において、変調方式がQPSKと16QAMの場合に、RVパラメータXrvを設定した例を表1と表2に示す。
Figure 2005080115
Figure 2005080115
なお、表1は3GPP TS25.212規格に基づくQPSKのRVパラメータXrvの設定値、表2は3GPP TS25.212規格に基づく16QAMのRVパラメータXrvの設定値である。
表1及び表2において、システマチック優先度パラメータs=1の場合は、システマチックデータの送信が優先され、システマチック優先度パラメータs=0の場合は、パリティデータ1,2の送信が優先される。
また、従来、3GPP TS25.101(非特許文献1)に記されているように、表3、表4に示すように送信回数毎にRVパラメータを定めて送信を行っている。
Figure 2005080115
Figure 2005080115
3GPP TS 25.101 V5.7.0(2003-06); Technical Specification Group Radio Access Network: UE Radio Transmission and Reception(FDD)(Release 5)
しかしながら、従来の3GPP TS25.101(非特許文献1)に記され、表3及び表4に示したように、変調方式に応じて送信回数毎にRVパラメータを定めて送信を行っていただけであり、送信信号におけるドップラ周波数の変化に対してはRVパラメータを変えていないため、ドップラ周波数の影響を考慮した適切な送信回数に対するRVパラメータを用いた送信ができないという問題があった。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、ドップラ周波数の影響を考慮した適切な送信回数に対するRVパラメータを設定し、送信信号におけるドップラ周波数の変化に対応した送信ビットパターンの設定を可能にして、再送信回数を減らすことができる無線送信装置および無線送信方法を提供することを目的とする。
本発明の無線送信装置は、受信装置からの再送要求に基づいて、前記受信装置に対して送信データを再送するハイブリッドARQ方式の無線送信装置において、前記受信装置からの再送要求に基づいて、送信回数を推定する送信回数推定手段と、前記送信回数推定手段により推定された推定送信回数と、送信信号から推定したドップラ周波数とに基づいて、ドップラ周波数に応じた再送信用パラメータを選択する選択手段と、前記選択手段により選択された再送信用パラメータに基づいて、前記送信データを符号化して再送信データを生成する符号化手段と、を具備する構成を採る。
この構成によれば、送信信号におけるドップラ周波数の影響を考慮した適切な送信回数に対するRVパラメータを設定して、送信データを再送信することができ、再送信回数を減らすことができる。
本発明の無線送信装置は、受信装置からの再送要求に基づいて、前記受信装置に対して送信データを再送するハイブリッドARQ方式の無線送信装置において、前記受信装置からの再送要求に基づいて、送信回数を推定する送信回数推定手段と、初回送信時に、設定された変調方式と、送信データと、コード数とに基づいて、符号化率を計算する符号化率計算手段と、前記推定された推定送信回数と、前記設定された変調方式と、初回送信時に推定した送信信号のドップラ周波数と、前記符号化率計算手段により計算された符号化率とに基づいて、ドップラ周波数と符号化率に応じた再送信用パラメータを選択する選択手段と、前記選択手段により選択された再送信用パラメータに基づいて、前記送信データを符号化して再送信データを生成する符号化手段と、を具備する構成を採る。
この構成によれば、送信データの初回送信時のドップラ周波数と符号化率に対応した適切な送信回数に対するRVパラメータを設定して、送信データを再送信することができ、再送信回数を減らすことができる。
本発明の無線送信装置は、受信装置からの再送要求に基づいて、前記受信装置に対して送信データを再送するハイブリッドARQ方式の無線送信装置において、前記受信装置からの再送要求に基づいて、送信回数を推定する送信回数推定手段と、設定された変調方式と、送信データと、コード数とに基づいて、符号化率を計算する符号化率計算手段と、前記設定された変調方式と、前記送信回数推定手段により推定された推定送信回数と、前記符号化率計算手段により計算された符号化率と、送信時に推定した送信信号のドップラ周波数とに基づいて、再送信パラメータ用の推定送信回数を設定する推定送信回数設定手段と、前記推定送信回数設定手段により設定された推定送信回数と、前記設定された変調方式と、前記ドップラ周波数と、前記符号化率計算手段により計算された符号化率とに基づいて、ドップラ周波数と符号化率に応じた再送信用パラメータを選択する選択手段と、前記選択手段により選択された再送信用パラメータに基づいて、前記送信データを符号化して再送信データを生成する符号化手段と、を具備する構成を採る。
この構成によれば、送信コード数が変わり、大きく符号化率が異なった場合や、変調方式が変更された場合でも、送信データのドップラ周波数と符号化率に対応した適切な送信回数に対するRVパラメータを設定して、送信データを再送信することができ、再送信回数を減らすことができる。
本発明の無線送信方法は、受信装置からの再送要求に基づいて、前記受信装置に対して送信データを再送するハイブリッドARQ方式の無線送信方法において、前記受信装置からの再送要求に基づいて、送信回数を推定する送信回数推定ステップと、前記推定された推定送信回数と、送信信号から推定したドップラ周波数とに基づいて、ドップラ周波数に応じた再送信用パラメータを選択する選択ステップと、前記選択された再送信用パラメータに基づいて、前記送信データを符号化して再送信データを生成する符号化ステップと、を有するようにした。
この方法によれば、送信信号におけるドップラ周波数の影響を考慮した適切な送信回数に対するRVパラメータを設定して、送信データを再送信することができ、再送信回数を減らすことができる。
本発明の無線送信方法は、受信装置からの再送要求に基づいて、前記受信装置に対して送信データを再送するハイブリッドARQ方式の無線送信方法において、前記受信装置からの再送要求に基づいて、送信回数を推定する送信回数推定ステップと、初回送信時に、設定された変調方式と、送信データと、コード数とに基づいて、符号化率を計算する符号化率計算ステップと、前記推定された推定送信回数と、前記設定された変調方式と、初回送信時に推定した送信信号のドップラ周波数と、前記計算された符号化率とに基づいて、ドップラ周波数と符号化率に応じた再送信用パラメータを選択する選択ステップと、前記選択された再送信用パラメータに基づいて、前記送信データを符号化して再送信データを生成する符号化ステップと、を有するようにした。
この方法によれば、送信データの初回送信時のドップラ周波数と符号化率に対応した適切な送信回数に対するRVパラメータを設定して、送信データを再送信することができ、再送信回数を減らすことができる。
本発明の無線送信方法は、受信装置からの再送要求に基づいて、前記受信装置に対して送信データを再送するハイブリッドARQ方式の無線送信方法において、前記受信装置からの再送要求に基づいて、送信回数を推定する送信回数推定ステップと、設定された変調方式と、送信データと、コード数とに基づいて、符号化率を計算する符号化率計算ステップと、前記設定された変調方式と、前記推定された推定送信回数と、前記計算された符号化率と、送信時に推定した送信信号のドップラ周波数とに基づいて、再送信パラメータ用の推定送信回数を設定する推定送信回数設定ステップと、前記設定された推定送信回数と、前記設定された変調方式と、前記ドップラ周波数と、前記計算された符号化率とに基づいて、ドップラ周波数と符号化率に応じた再送信用パラメータを選択する選択ステップと、前記選択された再送信用パラメータに基づいて、前記送信データを符号化して再送信データを生成する符号化ステップと、を有するようにした。
この方法によれば、送信コード数が変わり、大きく符号化率が異なった場合や、変調方式が変更された場合でも、送信データのドップラ周波数と符号化率に対応した適切な送信回数に対するRVパラメータを設定して、送信データを再送信することができ、再送信回数を減らすことができる。
本発明によれば、ドップラ周波数の影響を考慮した適切な送信回数に対するRVパラメータを設定し、送信信号におけるドップラ周波数の変化に対応した送信ビットパターンの設定を可能にして、再送信回数を減らすことができる。
本発明の骨子は、ドップラ周波数の影響を考慮した適切な送信回数に対するRVパラメータを設定し、送信信号におけるドップラ周波数の変化に対応した送信ビットパターンの設定を可能にして、再送信回数を減らすことである。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1に係るHSDPA対応の送信装置の要部構成を示すブロック図である。
送信装置100は、送信回数推定部101、RVパターン選択部102及びチャネル符号化部103とから主に構成される。
送信回数推定部101は、受信端末(図示省略)から受信した上りのHS−DPCCH(High Speed-Dedicated Physical Channel )からのAck(Acknowledgment)/Nack(Negative Acknowledgment)信号と、送信回数とに基づいて、受信端末に送信できたであろう送信回数を推定し、その推定送信回数をRVパターン選択部102に出力する。
送信回数推定部101は、Nack信号を受信した場合は送信推定回数を1回増やして出力し、Ack/Nack信号が来るべき受信タイミングで受信できない場合は、送信がうまくいかなかったと思われるので、推定送信回数を増やさずに出力する。
RVパターン選択部102は、図2に示すようなRVパラメータテーブルをQPSK用と16QAM用の2つ少なくとも格納しており、送信回数推定部101から入力された推定送信回数と、送信信号により推定されて入力されたドップラ周波数fDとの対応関係に基づいて、RVパラメータテーブルから該当するRVパラメータXrv(例えば、RV_a_T1)を選択してチャネル符号化部103に出力する。
なお、図2に示すRVパラメータテーブルでは、ドップラ周波数fDの周波数帯域を3つの範囲に分割(0≦f<f1,f1≦f<f2,f2≦f≦f3)し、これらのドップラ周波数fDの範囲内で推定送信回数毎にRVパラメータXrv(ドップラ周波数fD:0≦f<f1:RV_a_T1,・・・,RV_a_TN等)を設定しており、これらのRVパラメータXrvには、上記表1と表2に示したQPSKと16QAMに対応する各パラメータが設定される。
チャネル符号化部103は、RVパターン選択部102から入力されたRVパラメータXrvに基づいてチャネル符号化処理を実行して、入力される送信データのレートマッチングパターン及びコンスタレーション再配置(16QAMのみに適用)を変えた送信ビットをHS−DSCH(High Speed-Downlink Shared Channel)として送信する。
このように、本実施の形態の送信装置によれば、送信信号におけるドップラ周波数の影響を考慮した適切な送信回数に対するRVパラメータを設定して、送信データを再送信することができ、再送信回数を減らすことができる。
(実施の形態2)
図3は、本発明の実施の形態2に係るHSDPA対応の送信装置200の要部構成を示すブロック図である。送信装置200では、ドップラ周波数だけでなく、符号化率(変調方式も含む)を含めてRVパターンを選択することが、実施の形態1と異なる。
送信装置200は、送信回数推定部201、符号化率計算部202、RVパターン選択部203及びチャネル符号化部204とから主に構成される。なお、送信回数推定部201及びチャネル符号化部204は、実施の形態1に示した送信回数推定部101及びチャネル符号化部103と同一の機能を有するため、その説明は省略する。
符号化率計算部202は、初回送信時及び再送信時も変調方式とコード数は一定であるという前提において、初回送信時に入力される送信データ、送信回数、コード数及び変調方式(例えば、QPSK又は16QAM)に基づいて符号化率を計算し、その計算した符号化率をRVパターン選択部203に出力する。なお、符号化率計算部202は、符号化率の計算を初回送信時にのみ行うものとする。
RVパターン選択部203は、図4に示すようなRVパラメータテーブルをQPSK用と16QAM用の2つ少なくとも格納しており、変調方式と、送信回数推定部201から入力された推定送信回数と、初回送信時に推定されて入力されたドップラ周波数fDと、符号化率計算部202から入力された符号化率と、の対応関係に基づいて、RVパラメータテーブルから該当するRVパラメータXrv(例えば、RV_f1_a_T1)を選択してチャネル符号化部204に出力する。
なお、図4に示すRVパラメータテーブルでは、ドップラ周波数fDの周波数帯域を2つの範囲に分割(fD<f(f1),f(f1)≦fD)し、符号化率を3つの範囲に分割(0≦x<x1,x1≦x<x2,x2≦x≦1)し、これらのドップラ周波数fD及び符号化率の範囲内で推定送信回数毎にRVパラメータXrv(ドップラ周波数fD<f(f1),符号化率0≦x<x1:RV_a_T1,・・・,RV_a_TN等)を設定しており、これらのRVパラメータXrvには、上記表1と表2に示したQPSKと16QAMに対応する各パラメータが設定される。
このように、本実施の形態の送信装置によれば、送信データの初回送信時のドップラ周波数と符号化率に対応した適切な送信回数に対するRVパラメータを設定して、送信データを再送信することができ、再送信回数を減らすことができる。
(実施の形態3)
図5は本発明の実施の形態3に係るHSDPA対応の送信装置300の要部構成を示すブロック図である。送信装置300では、符号化率の計算を送信回数毎に必ず行い、送信コード数が変わり、大きく符号化率が異なった場合や、変調方式が変更された場合、ドップラ周波数が大きく異なった場合にも対応可能としたこと、再送時にもドップラ周波数、変調方式及び符号化率に基づいて、RVパラメータを選択することが、実施の形態2と異なる。
送信装置300は、送信回数推定部301、RV推定送信回数部302、符号化率計算部303、RVパターン選択部304及びチャネル符号化部305とから主に構成される。
送信回数推定部301、符号化率計算部303及びチャネル符号化部305は、実施の形態1に示した送信回数推定部101、実施の形態2に示した符号化率計算部202及び実施の形態1に示したチャネル符号化部103と同一の機能を有するため、その説明は省略する。
RV推定送信回数部302は、入力される変調方式と、送信回数推定部301から入力される推定送信回数と、送信時に推定されて入力されたドップラ周波数fDと、符号化率計算部303から入力される符号化率とに基づいて、図6及び図7に示すRV推定送信回数を設定してRVパターン選択部304に出力する。
図6は、送信前の初期状態の場合を示しており、変調方式及び符号化率によらずRV推定送信回数は全て「0」である。図7(A)〜(D)は、送信を開始した後の初回送信時、再送1回目、再送2回目、再送3回目の各RV推定送信回数の設定を示している。
図7(A)は、初回送信時のRV推定送信回数の設定を示しており、変調方式がQPSK、ドップラ周波数(fD<f1)、符号化率(0≦x<x1)の場合は、RV推定送信回数を「1」とする。次いで、図7(B)に示す再送1回目の時、初回送信時と同様なドップラ周波数fD、符号化率及び変調方式の場合は、RV推定送信回数をインクリメントとして「2」とする。次いで、図7(C)に示す再送2回目の時、再送1回目とドップラ周波数fDだけがf1≦fDと異なる場合は、その対応するRV推定送信回数を「1」とする。次いで、図7(D)に示す再送3回目の時、再送2回目と符号化率だけがx1≦x<x2と異なる場合は、その対応するRV推定送信回数を「1」とする。
RVパターン選択部304は、図8に示すようなRVパラメータテーブルをQPSK用と16QAM用の2つ少なくとも格納しており、変調方式と、RV推定送信回数部302から入力されたRV推定送信回数と、送信時に推定されて入力されたドップラ周波数fDと、符号化率計算部303から入力された符号化率と、の対応関係に基づいて、RVパラメータテーブルから該当するRVパラメータXrv(例えば、RV_f1_a_T1)を選択してチャネル符号化部305に出力する。
したがって、本実施の形態の送信装置では、送信コード数が変わり、大きく符号化率が異なった場合や、変調方式が変更された場合、およびドップラ周波数が大きく異なった場合にも、送信データのドップラ周波数と符号化率に対応した適切な送信回数に対するRVパラメータを設定して、送信データを再送信することができ、再送信回数を減らすことができる。
以上のように、本発明を適用した実施の形態1〜3の送信装置によれば、ドップラ周波数の影響を考慮した適切な送信回数に対するRVパラメータを設定し、送信信号におけるドップラ周波数の変化に対応した送信ビットパターンの設定を可能にしたため、再送信回数を減らすことができる。
例えば、符号化率が1に近く、ドップラ周波数が高い場合は、Turbo符号のシステマチックビットを送信した場合は、受信端末装置側に伝わらない可能性がある。このような場合、受信端末装置側の復号処理では、システマチックビットは大きな情報となる。この場合、本発明を適用することにより、ドップラ周波数が高い場合は、ドップラ周波数が低い場合よりもシステマチックビットの回数を多く送る等の対応が可能となり、ドップラ周波数の影響を考慮しない場合よりも再送回数を減らすことが可能になる。
本発明にかかる無線送信装置及び無線送信方法は、記受信装置に対して送信データを再送するハイブリッドARQ方式において、送信信号におけるドップラ周波数の変化に対応した送信ビットパターンの設定を可能にすることである。
本発明の実施の形態1に係る送信装置の要部構成を示すブロック図 実施の形態1に係る送信装置において用いられるRVパラメータテーブルの一例を示す図 本発明の実施の形態2に係る送信装置の要部構成を示すブロック図 実施の形態2に係る送信装置において用いられるRVパラメータテーブルの一例を示す図 本発明の実施の形態3に係る送信装置の要部構成を示すブロック図 実施の形態3に係る送信装置内のRV推定送信回数部の初期状態を説明するための図 実施の形態3に係る送信装置内のRV推定送信回数部の動作を説明するための図 実施の形態3に係る送信装置において用いられるRVパラメータテーブルの一例を示す図 従来のHARQ対応基地局における送信データ処理を示すフローチャート 従来のHARQ対応基地局のHARQ機能部の構成を示すブロック図
符号の説明
100、200、300 送信装置
101、201、301 送信回数推定部
102、203、304 RVパターン選択部
103、204、305 チャネル符号化部
202、303 符号化率計算部
302 RV推定送信回数部

Claims (6)

  1. 受信装置からの再送要求に基づいて、前記受信装置に対して送信データを再送するハイブリッドARQ方式の無線送信装置において、
    前記受信装置からの再送要求に基づいて、送信回数を推定する送信回数推定手段と、
    前記送信回数推定手段により推定された推定送信回数と、送信信号から推定したドップラ周波数とに基づいて、ドップラ周波数に応じた再送信用パラメータを選択する選択手段と、
    前記選択手段により選択された再送信用パラメータに基づいて、前記送信データを符号化して再送信データを生成する符号化手段と、
    を具備することを特徴とする無線送信装置。
  2. 受信装置からの再送要求に基づいて、前記受信装置に対して送信データを再送するハイブリッドARQ方式の無線送信装置において、
    前記受信装置からの再送要求に基づいて、送信回数を推定する送信回数推定手段と、
    初回送信時に、設定された変調方式と、送信データと、コード数とに基づいて、符号化率を計算する符号化率計算手段と、
    前記推定された推定送信回数と、前記設定された変調方式と、初回送信時に推定した送信信号のドップラ周波数と、前記符号化率計算手段により計算された符号化率とに基づいて、ドップラ周波数と符号化率に応じた再送信用パラメータを選択する選択手段と、
    前記選択手段により選択された再送信用パラメータに基づいて、前記送信データを符号化して再送信データを生成する符号化手段と、
    を具備することを特徴とする無線送信装置。
  3. 受信装置からの再送要求に基づいて、前記受信装置に対して送信データを再送するハイブリッドARQ方式の無線送信装置において、
    前記受信装置からの再送要求に基づいて、送信回数を推定する送信回数推定手段と、
    設定された変調方式と、送信データと、コード数とに基づいて、符号化率を計算する符号化率計算手段と、
    前記設定された変調方式と、前記送信回数推定手段により推定された推定送信回数と、前記符号化率計算手段により計算された符号化率と、送信時に推定した送信信号のドップラ周波数とに基づいて、再送信パラメータ用の推定送信回数を設定する推定送信回数設定手段と、
    前記推定送信回数設定手段により設定された推定送信回数と、前記設定された変調方式と、前記ドップラ周波数と、前記符号化率計算手段により計算された符号化率とに基づいて、ドップラ周波数と符号化率に応じた再送信用パラメータを選択する選択手段と、
    前記選択手段により選択された再送信用パラメータに基づいて、前記送信データを符号化して再送信データを生成する符号化手段と、
    を具備することを特徴とする無線送信装置。
  4. 受信装置からの再送要求に基づいて、前記受信装置に対して送信データを再送するハイブリッドARQ方式の無線送信方法において、
    前記受信装置からの再送要求に基づいて、送信回数を推定する送信回数推定ステップと、
    前記推定された推定送信回数と、送信信号から推定したドップラ周波数とに基づいて、ドップラ周波数に応じた再送信用パラメータを選択する選択ステップと、
    前記選択された再送信用パラメータに基づいて、前記送信データを符号化して再送信データを生成する符号化ステップと、
    を有することを特徴とする無線送信方法。
  5. 受信装置からの再送要求に基づいて、前記受信装置に対して送信データを再送するハイブリッドARQ方式の無線送信方法において、
    前記受信装置からの再送要求に基づいて、送信回数を推定する送信回数推定ステップと、
    初回送信時に、設定された変調方式と、送信データと、コード数とに基づいて、符号化率を計算する符号化率計算ステップと、
    前記推定された推定送信回数と、前記設定された変調方式と、初回送信時に推定した送信信号のドップラ周波数と、前記計算された符号化率とに基づいて、ドップラ周波数と符号化率に応じた再送信用パラメータを選択する選択ステップと、
    前記選択された再送信用パラメータに基づいて、前記送信データを符号化して再送信データを生成する符号化ステップと、
    を有することを特徴とする無線送信方法。
  6. 受信装置からの再送要求に基づいて、前記受信装置に対して送信データを再送するハイブリッドARQ方式の無線送信方法において、
    前記受信装置からの再送要求に基づいて、送信回数を推定する送信回数推定ステップと、
    設定された変調方式と、送信データと、コード数とに基づいて、符号化率を計算する符号化率計算ステップと、
    前記設定された変調方式と、前記推定された推定送信回数と、前記計算された符号化率と、送信時に推定した送信信号のドップラ周波数とに基づいて、再送信パラメータ用の推定送信回数を設定する推定送信回数設定ステップと、
    前記設定された推定送信回数と、前記設定された変調方式と、前記ドップラ周波数と、前記計算された符号化率とに基づいて、ドップラ周波数と符号化率に応じた再送信用パラメータを選択する選択ステップと、
    前記選択された再送信用パラメータに基づいて、前記送信データを符号化して再送信データを生成する符号化ステップと、
    を有することを特徴とする無線送信方法。
JP2003310551A 2003-09-02 2003-09-02 無線送信装置及び無線送信方法 Pending JP2005080115A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003310551A JP2005080115A (ja) 2003-09-02 2003-09-02 無線送信装置及び無線送信方法
PCT/JP2004/012922 WO2005025090A1 (ja) 2003-09-02 2004-08-31 無線送信装置及び無線送信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003310551A JP2005080115A (ja) 2003-09-02 2003-09-02 無線送信装置及び無線送信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005080115A true JP2005080115A (ja) 2005-03-24

Family

ID=34269651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003310551A Pending JP2005080115A (ja) 2003-09-02 2003-09-02 無線送信装置及び無線送信方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2005080115A (ja)
WO (1) WO2005025090A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009113301A1 (ja) * 2008-03-12 2009-09-17 パナソニック株式会社 無線通信装置、無線通信システム及び無線通信方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108667572A (zh) * 2017-03-31 2018-10-16 维沃移动通信有限公司 一种业务数据传输方法、基站及终端

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09298526A (ja) * 1996-03-07 1997-11-18 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> データ通信における誤り制御方法及び装置
JP3583388B2 (ja) * 2001-06-29 2004-11-04 松下電器産業株式会社 データ通信装置およびデータ通信方法
JP3662543B2 (ja) * 2002-02-15 2005-06-22 松下電器産業株式会社 基地局装置及びパケット伝送方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009113301A1 (ja) * 2008-03-12 2009-09-17 パナソニック株式会社 無線通信装置、無線通信システム及び無線通信方法
JP5172943B2 (ja) * 2008-03-12 2013-03-27 パナソニック株式会社 無線通信装置、無線通信システム及び無線通信方法
JP2013085281A (ja) * 2008-03-12 2013-05-09 Panasonic Corp 無線通信装置、無線通信方法及び集積回路
US8532164B2 (en) 2008-03-12 2013-09-10 Panasonic Corporation Wireless communication apparatus, wireless communication system, and wireless communication method
US8942277B2 (en) 2008-03-12 2015-01-27 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Wireless communication apparatus and wireless communication method
US9276706B2 (en) 2008-03-12 2016-03-01 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Communication apparatus and communication method
US10206198B2 (en) 2008-03-12 2019-02-12 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Communication apparatus and communication method
US10694506B2 (en) 2008-03-12 2020-06-23 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Integrated circuit
US11129144B2 (en) 2008-03-12 2021-09-21 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Integrated circuit

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005025090A1 (ja) 2005-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4064385B2 (ja) 移動通信システムにおけるパケット再伝送のための送受信装置及び方法
JP3926248B2 (ja) 無線通信システムにおけるパケット再伝送のための送受信装置及び方法
US6631127B1 (en) Apparatus and method for dynamically selecting an ARQ method
KR101323032B1 (ko) 피드백 정보를 구비한 멀티캐스팅을 위한 방법 및 장치
US7289567B2 (en) Apparatus and method for transmitting and receiving data using partial chase combining
JP3751564B2 (ja) データの送信方法
KR100789042B1 (ko) Arq 송신 다이버시티 방안을 위한 콘스텔레이션 재배치
JP3850826B2 (ja) 搬送ブロックサイズ(tbs)シグナリングの改善
US7620872B2 (en) Apparatus and method for selecting redundancy version
JP2005151571A (ja) 無線通信システムにおけるパケット送受信のためのビットスクランブリング方法及び装置
JP4829754B2 (ja) 無線通信方法及び無線通信装置
WO2002021757A1 (en) Control information signaling method and network element
JP2009296459A (ja) 送信機及び受信機並びに送信方法及び受信方法
JP4224337B2 (ja) 無線送信装置および無線送信方法
WO2002017550A2 (en) Two stage data packet processing scheme
JP2008053854A (ja) データの再送方法、通信装置、およびコンピュータプログラム
JP2004260713A (ja) 受信機
JP2005080115A (ja) 無線送信装置及び無線送信方法
KR100797459B1 (ko) 하이브리드 자동 재전송 요구 시스템에서의 데이터 전송방법
WO2010118590A1 (zh) 比特映射方式的指示方法
JP2010022049A (ja) データの再送方法および通信装置
JP2006173866A (ja) 送信装置および送信方法
JP2011182465A (ja) データの再送方法および通信装置
KR20090111836A (ko) 피드백 정보를 구비한 멀티캐스팅을 위한 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050426