JP2005080008A - 撮像装置及び撮像装置のデータ管理方法 - Google Patents

撮像装置及び撮像装置のデータ管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005080008A
JP2005080008A JP2003309215A JP2003309215A JP2005080008A JP 2005080008 A JP2005080008 A JP 2005080008A JP 2003309215 A JP2003309215 A JP 2003309215A JP 2003309215 A JP2003309215 A JP 2003309215A JP 2005080008 A JP2005080008 A JP 2005080008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slot
recording medium
memory card
recording
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003309215A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokuo Nagai
徳雄 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2003309215A priority Critical patent/JP2005080008A/ja
Priority to US10/929,427 priority patent/US20050046709A1/en
Publication of JP2005080008A publication Critical patent/JP2005080008A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2158Intermediate information storage for one or a few pictures using a detachable storage unit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/21Intermediate information storage
    • H04N2201/216Arrangements for recording on different types of storage medium, e.g. IC card or magnetic tape; Recording on a plurality of storage media
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/7921Processing of colour television signals in connection with recording for more than one processing mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】 ローコストに記録容量を増大させることのできる撮像装置と、データ管理方法とを提供する。
【解決手段】 第1スロット25,第2スロット26のそれぞれにメモリカード28a,28bをセットして動画撮影を行なう。メモリコントローラ50は、撮像によって生成された画像データを第1スロット25のメモリカード28aに記録する。このメモリカード28aの空き容量がなくなると、データの記録先を第2スロット26のメモリカード28bに切り換える。このメモリカード28bへのデータ記録中に、ユーザーは第1スロット26のメモリカードを空き容量のあるものと交換する。第2スロット26のメモリカード28bの空き容量がなくなると、データ記録先が再び第1スロットに切り換えられる。このように、記録先スロットの切り換えとメモリカードの交換とを交互に行なうことで、長時間の動画撮影を行なうことができる。
【選択図】 図4

Description

本発明は、記録メディアがセットされるスロットを複数備えた撮像装置と、この撮像装置のデータ管理方法とに関するものである。
撮像光学系によって結像された被写体画像をCCD固体撮像素子等で撮像し、CCD固体撮像素子から出力されたアナログ信号からデジタルの画像データを生成してメモリに記録するデジタルカメラが普及している。デジタルカメラでは、画像データを記録する記録メディアとして、内部に不揮発性のメモリが組み込まれて小型カートリッジ化されたメモリカードが用いられている。
デジタルカメラには、メモリカードが挿入されるスロットが設けられている。スロット内には、メモリカードの接続端子に接続するコネクタが組み込まれている。そして、コネクタに接続されたメモリコントローラによって、メモリカードへの画像データの読み書きが行なわれる。スロットには、塵芥等の侵入を防ぐために、スロットを開閉する蓋部材が設けられている。また、スロットからメモリカードを抜き出す際に、メモリカードの端部をスロットから突出させて簡単に抜き出せるようにするイジェクト機構も設けられている。
また、デジタルカメラには、複数のスロットを備えたものがある(例えば、特許文献1及び2参照)。特許文献1記載のデジタルカメラは、画像データの内容によって使用するスロットを切り換えている。また、特許文献2記載のデジタルカメラは、非動作中のスロットの電源をオフすることによって消費電力を減少ささせている。
特開2000−295579号公報 特開2002−112085号公報
CCD固体撮像素子の高画素数化が進んでいる。また、静止画だけでなく、長時間の動画撮影が可能なデジタルカメラも増えている。これに伴い、画像ファイルのサイズも大きくなってきているため、1枚のメモリカードに記録できる画像ファイルの数も少なくなってきている。特に、動画撮影では、連続して撮影可能な撮影時間は、メモリカードの容量によって制限される。そのため、メモリカードの記録容量の増大が望まれているが、容量の増加にも限度がある。また大容量のメモリカードは、非常に高価なものとなる。
本発明は、上記問題点を解決するためのもので、ローコストに記録容量を増大させることのできる撮像装置と、撮像装置のデータ管理方法とを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の撮像装置のデータ管理方法は、画像データを記録中の記録メディアの空き容量を監視し、この記録メディアの空き容量が無くなった時に、記録中の画像データの続きを他方のスロットにセットされている記録メディアに継続して記録するようにしたものである。また、複数の記録メディアに渡って記録された画像データには、互いの関連を表すファイル名を付すようにしたものである。
更に、本発明の撮像装置のデータ管理方法は、画像データを読み出し中の記録メディアの読み出し状況を監視し、この記録メディアから画像データを読み出し終えた際に、他方のスロットにセットされている記録メディアから画像データの読み出しを開始するようにしたものである。
また、上記画像データの記録中、又は読み出し中に、非動作状態にある記録メディアを交換できるようにするしたものである。
更に、本発明の撮像装置は、記録メディアの交換時に、この記録メディアがセットされているスロットへの電力供給を停止する電力制御手段を設けたものである。また、記録メディアの交換が可能なスロット名を表示する表示手段を設けたものである。
また、アクセス中の記録メディアがスロットから取り出されるのを防止し、かつ非動作中の記録メディアがスロットから取り出されるのを許容するメディア保護手段を設けたものである。このメディア保護手段は、各スロットのメディア挿入口をそれぞれ開閉する複数の蓋部材と、これらの蓋部材をそれぞれ開閉する複数の開閉機構と、非動作中の記録メディアがセットされているスロットの開閉機構を動作させ、対応する蓋部材を開放する開閉制御手段とから構成したものである。なお、開放された蓋部材は、一定時間の経過後に閉じるようにした。
また、非動作状態の記録メディアをスロットから排出するイジェクト手段を設けたものである。このイジェクト手段は、各スロットから記録メディアを排出する複数のイジェクト機構と、非動作状態にある記録メディアがセットされているスロットのイジェクト機構を動作させて記録メディアをスロットから排出させるイジェクト制御手段とから構成したものである。
本発明の撮像装置のデータ管理方法によれば、複数の記録メディアに渡って、一つの大きなサイズの画像データを記録することができるので、大容量の記録メディアを所持していなくても、長時間の撮像を行なうことができる。また、複数枚の記録メディアに渡って記録された画像データには、相互の関連性を表すファイル名を付けて記録するようにしたので、撮像後の画像データの取り扱いが容易になる。
更に、複数の記録メディアから連続して画像データを読み出すことができるので、複数枚の記録メディア内の画像データを再生表示する際に、記録メディアの交換が少なくなる。
また、撮像中に非動作状態にある記録メディアの交換を行なえるようにしたので、記録メディアの数だけ、あるいは電源が続く限り長時間の撮像を行なうことができる。
更に、本発明の撮像装置によれば、記録メディアの交換時に、記録メディアがセットされているスロットへの電力供給を停止するようにしたので、記録メディアが故障することはない。また、記録メディアの交換が可能なスロット名を表示するようにしたので、データアクセス中の記録メディアが誤って交換されることはない。
更に、メディア保護手段によって非動作状態にある記録メディアだけが交換可能になるので、データアクセス中の記録メディアが誤って交換されることはない。また、メディア保護手段として、スロットを開閉する蓋部材を利用したので、組み込みスペースやコストを低減することができる。更に、蓋部材は、一定時間の経過後に自動的に閉じるようにしたので、蓋部材の閉め忘れによる破損や、スロットへの塵芥の侵入を防止することができる。
また、メディア交換時に非動作状態にある記録メディアだけがスロットからイジェクトされるようにしたので、データアクセス中の記録メディアが誤って交換されることはない。
図1(A),(B)は、本発明を実施したデジタルスチルカメラ2の外観形状を示す斜視図である。デジタルスチルカメラ(以下、カメラと略称する)2の前面には、左右方向でスライド自在とされた略半円形状のレンズカバー3が取り付けられている。このレンズカバー3は、不使用時、又は再生モードにあるときに図中右方の閉じ位置にスライドされ、カメラ2の前面を保護している。また、カメラ2で撮像を行なう時には、レンズカバー3が図中左方の開き位置にスライドされ、撮影レンズ4が組み込まれたレンズ鏡筒5とストロボ発光部6等が外部に露呈される。
カメラ2の上面には、左右方向のスライド操作に応じてカメラ2の電源をオン/オフする電源操作部材8と、上下方向で押圧操作されてシャッタレリーズを行なうシャッタボタン9とが設けられている。カメラ2の背面には、表示モニタ10と、スピーカーからなる音声出力部11とが設けられている。表示モニタ10は、カラーLCDパネルからなり、撮影済みの画像データを再生表示するとともに、撮影時にはビューファインダとしても使用される。また、表示モニタ10には、各種設定項目や、撮影データ、ユーザーへの各種メッセージ等も表示される。
また、カメラ2の背面には、モード操作部材13と、各種設定操作を行なう十字キー14,キャンセルボタン15,メニューボタン16,表示ボタン17と、メモリカードの交換時に押圧操作されるメディア交換ボタン18等の各種操作部材が配置されている。モード操作部材13は、左右方向でスライド自在とされており、そのスライド位置に応じてカメラ2の動作モードを切り換える。本実施形態のカメラ2には、1枚のメモリカードで動画撮影を行なう「通常動画撮影モード」と、複数枚のメモリカードを使用して長時間の動画撮影を行なう「長時間動画撮影モード」と、撮影した静止画や動画を再生表示する「通常再生モード」と、複数枚のメモリカード内のデータを連続して再生する「連続再生モード」と、静止画の撮影を行なう「静止画撮影モード」とが備えられている。
カメラ2の底面には、電源部を構成する電池がセットされる電池収納室が設けられている。この電池収納室は、開閉自在な電池蓋20によって塞がれている。
図2に示すように、カメラ2の側面には、第1蓋部材22及び第2蓋部材23によって開閉される第1スロット25及び第2スロット26が設けられている。各スロット25,26には、周知のメモリカード28が挿入される。各スロット25,26の下方には、メモリカード28をスロット25,26から取り出す際に押圧操作されるイジェクトボタン30,31が設けられている。
前述のメディア交換ボタン18が押圧操作されると、非動作状態にあるスロットの蓋部材が自動的に開放される。この開放期間中にメモリカードのセットや取り出し、交換等を行なうことができる。開放された蓋部材は、一定時間の経過後、例えば10秒経過後に自動的に閉鎖される。
上記「長時間動画撮影モード」は、二つのスロット25,26にセットされているメモリカードに連続して動画ファイルを記録するとともに、一方のスロットでメモリカードに動画ファイルを記録している間に、他方のスロットのメモリカードを交換できるようにして、長時間の動画撮影を行なうモードである。また、「連続再生モード」は、二つのスロット25,26にセットされているメモリカードのデータを連続して再生するとともに、一方のスロットでメモリカードからデータを読み出している間に、他方のスロットのメモリカードを交換できるようにして、多数枚のメモリカード内のデータを連続して再生するモードである。
図3は、カメラ2の構成を示すブロック図である。カメラ2には、被写体画像を撮像して画像データを生成する撮像部34と、全体の制御を行なう制御部35と、カメラ2に対して行なわれた操作を制御部35に入力する操作部36と、撮影した画像や各種設定項目等が表示される表示部37と、画像データをメモリカードに記録する記録部38と、各ブロックへの電力供給を制御する電力制御部39とからなる。電力制御部39には、カメラ2にセットされた電池からなる電源部40が接続されている。
撮像部34は、例えば、撮影レンズ4と、絞り機構と、CCD固体撮像素子と、CCD固体撮像素子から出力されたアナログ信号をデジタルの画像データに変換し、各種補正処理を施す画像処理回路等からなる。制御部35は、例えば、CPUと、制御プログラムや制御データ等が書き込まれたROMと、画像データを一時的に記録するRAM等からなる。また、制御部35には、蓋部材22,23の開放時間を計測するタイマ回路35aも設けられている。
操作部36は、前述した電源操作部材8やシャッタボタン9等の各種操作部材に対応して組み込まれた多数のスイッチからなる。メディア交換ボタン18の押圧操作によってオン/オフされるメディア交換スイッチ42も、この操作部36に含まれている。表示部37は、前述の表示モニタ10を構成するカラーLCDパネルと、このカラーLCDパネルを制御するLCDドライバと、画像データをエンコードしてコンポジット信号に変換するエンコーダ等からなる。
図4は、記録部38の構成を示すブロック図である。記録部38には、第1スロット25及び第2スロット26が含まれている。第1スロット25及び第2スロット26内には、メモリカード28に電気的に接続するコネクタ45,46と、イジェクトボタン30,31の操作に応じてスロット25,26からメモリカード28を排出するイジェクト機構47,48とが組み込まれている。イジェクト機構47,48は、周知のように、イジェクトボタン30,31の押圧力の作用方向をてこの原理を用いて変換して、メモリカード28をスロット25,26から押し出す機構である。
コネクタ45,46には、メディア制御手段であるメモリコントローラ50が接続されている。メモリコントローラ50は、コネクタ45,46を介して、メモリカード28に接続し、画像データの書き込み及び読み出しと、メモリカード28の空き容量及びデータ読み出し状況の監視とを行なう。また、「長時間動画撮影モード」において、複数のメモリカード28に一つの動画ファイルを記録する場合には、各メモリカード毎に動画ファイルを分割して記録する。更に、各ファイル相互間の関連が明確になるようなファイル名を分割された各動画ファイルに付与する。
コネクタ45,46には、上述した電力制御部39から電力供給が行なわれる。なお、第1スロット25,第2スロット26へのメモリカード28のセットや、メモリカード28の取り出し、並びに交換時には、電力制御部39によって、該当するスロットへの電力供給が停止される。
第1スロット25及び第2スロット26の近傍には、第1蓋部材22及び第2蓋部材23を開閉する第1蓋開閉機構52及び第2蓋開閉機構53が組み込まれている。図5は、第1蓋部材22及び第1蓋開閉機構52の構成を示す分解斜視図である。第1蓋部材22の端縁には、開閉時の回転中心となる円筒形状の軸部55が形成されている。この軸部55には、第1蓋部材22をカメラ2に対して回動自在に取り付ける金属製の回転軸56が挿通されている。
第1蓋部材22の軸部55の上部には、捩じりバネ58の一端が掛けられるバネ掛け片59が形成されている。捩じりバネ58は、回転軸56に挿通されて第1蓋部材22の上部に取り付けられる。そして、カメラ本体側に設けられた図示しないピンに他端が掛けられて、第1蓋部材22を閉じ方向に付勢する。
軸部55の中央付近には、第1蓋部材22を開放する際に押圧される略L字形状の被押圧片61が設けられている。この被押圧片61に立設されたピン61aの側方には、第1蓋部材22を開放するアクチュエータ62が配置されている。このアクチュエータ62は、通電されたときに略L字形状のシャフト62aを突出させ、非通電時にはシャフト62aを本体内に収納する。
図6(A)に示すように、アクチュエータ62が非通電状態にあるときには、シャフト62aがアクチュエータ62の本体内に収納されている。この状態では、第1蓋部材22は捩じりバネ58の付勢によって閉じ位置にある。同図(B)に示すように、アクチュエータ62が通電状態になると、シャフト62aがアクチュエータ62本体から突出される。突出されたシャフト62aは、被押圧片61を押圧し、第1蓋部材22を捩じりバネ58の付勢に抗して開き位置に回動させる。アクチュエータ62への通電が停止されると、シャフト62aが本体内に収納されるので、捩じりバネ58の付勢によって第1蓋部材22は閉じ位置に回動する。
なお、第2スロット26にも同構成の蓋開閉機構53が設けられている。また、上記アクチュエータ62と、第2スロット26のアクチュエータとは、共に制御部35によって制御される。制御部35は、メディア交換ボタン18が操作されて、メディア交換スイッチ42の操作信号が入力されたときに、非動作状態のスロットのアクチュエータに通電する。アクチュエータへの通電開始とともに、制御部35はタイマ回路35aで計時を行なう。そして、10秒経過後にアクチュエータへの通電が停止され、蓋部材が閉じられる。これにより、メモリカード28に画像データの記録及び読み出しが行なわれているスロットでは、蓋部材が開放されないので、アクセス中のメモリカードが取り出されてデータが破損するようなことはない。
次に、上記実施形態のカメラ2の「長時間動画撮影モード」について、図7,図8のフローチャートを参照して説明する。長時間の動画撮影を行なう場合には、記憶容量に空きのある複数枚のメモリカードを予め用意しておく必要がある。例えば、5枚のメモリカード28a〜28eを使用して長時間の動画撮影を行なう場合には、カメラ2の第1スロット25及び第2スロット26に、メモリカード28a,28bをそれぞれ挿入しておく。
カメラ2の電源がオフされている時にメディア交換ボタン18を操作しても、第1蓋部材22及び第2蓋部材23は開放されない。そのため、各蓋部材22,23に形成されている切欠22a,23aを利用して蓋部材22,23を手動で開放し、第1スロット25及び第2スロット26にメモリカード28a及び28bをセットする。また、電源がオンされている状態でメモリカード28a,28bをセットする場合には、メディア交換ボタン18の操作によって第1蓋部材22及び第2蓋部材23が一定時間開放されるのでこの期間中に行なう。
メモリカード28a,28bのセット後、モード操作部材13の操作によって、「長時間動画撮影モード」にセットする。カメラ2を構えてシャッタボタン9を押下すると、動画撮影が開始される。撮像部34は、CCD固体撮像素子で撮像した被写体画像をデジタルの画像データに変換し、制御部35のRAMに記録する。記録部38のメモリコントローラ50は、RAMから画像データを読み出して、第1スロット25にセットされたメモリカード28aに記録する。また、メモリコントローラ50は、メモリカード28aの空き容量を監視する。
なお、第1スロット25の動作中には、非動作中の第2スロット26に対する電力制御部39からの電力供給が停止されている。そのため、第2スロット26はオフ状態となる。また、最初に画像データを記録するスロットをどちらにするかは、予め優先順位を決めておいてもよいし、セットされているメモリカードの容量に応じて決定してもよい。更には、ユーザーが撮影前に指定するようにすることもできる。
メモリカードを交換しながら行なう長時間の動画撮影では、次にメモリカードを交換するスロットが分からなくなる場合がある。そのため、例えば図9に示すように、表示モニタ10に表示されている撮影中の動画像の下方等に、メッセージ表示エリア65を設け、「第1スロット:記録終了、交換可能」と表示するとよい。また、メモリカードの交換時期が予想できるように、「第1スロットの空き容量:28MB」等と、残り空き容量を表示することもできる。
第1スロット25のメモリカード28aの空き容量が少なくなると、電力制御部39は第2スロット26に電力供給を開始して、メモリカード28bへのデータ記録準備を開始する。メモリカード28aの空き容量が無くなると、メモリコントローラ50は、画像データの記録を第2スロット26のメモリカード28bに切り換える。このように、複数枚のメモリカードに対して連続して画像データを記録することができるので、スロットの数だけ動画撮影時間を長くすることができる。
また、メモリコントローラ50は、メモリカード28a内の画像データにヘッダデータや撮影データを付加し、動画ファイルを生成する。そして、この動画ファイルに、例えば「DSCF0001a.Avi」というファイル名を付与する。その後、電力制御部39による第1スロット25への電力供給が停止され、第1スロット25はオフ状態となる。このように、記録済みのメモリカードが記録されているスロットの電源をオフするようにしたので、メモリカードを交換する際に、コネクタとの短絡などによってメモリカードや記録しているデータが破壊されることはない。
なお、記録先スロットの切り替え時に、切り替え先のスロットにメモリカードがセットされていなかった場合には、撮影が終了されて表示モニタ10にその旨が表示される。また、切り替え先のスロットにメモリカードがセットされていても、そのメモリカードに空き容量がない場合には、同様に撮影が終了されて表示モニタ10にその旨が表示される。
第1スロット25のメモリカード28aの記録が終了すると、表示モニタ10には、「第1スロット:記録終了、交換可能」というメッセージが表示される。ユーザーは、このメッセージを確認して、メディア交換ボタン18を操作する。制御部35は、メディア交換スイッチ42から入力された操作信号に応じて電力制御部39を制御し、第1スロット25のアクチュエータ62に通電を行なう。また、これと同時にタイマ回路35aを作動させ、計時を開始する。
このように、表示モニタ10に表示されたメッセージを確認してメモリカードの交換を行なえるようにしたので、メモリカードの交換時期を見過ごしてしまうことはない。また、メモリカードを交換するスロットが明確になるので、誤ってちがうスロットのメモリカードを交換することもない。
図5及び図6に示すように、通電されたアクチュエータ62は、突出されたシャフト62aで被押圧片61を押圧し、第1蓋部材22を開放する。ユーザーは、第1蓋部材22の開放中に、イジェクトボタン30を操作してメモリカード28aを取り出し、次のメモリカード28cをセットする。タイマ回路35aによる10秒計測後、アクチュエータ62への通電が停止されてシャフト62aが引っ込み、捩じりバネ58の付勢によって第1蓋部材22は閉じられる。
このように、メモリカードの交換が可能なスロットの蓋部材だけが開放されるようにしたので、記録中のスロットのメモリカードを誤って交換してしまうことはない。また、蓋部材22,23が開放されてから一定時間の経過後に、自動的に蓋部材22,23が閉じられるようにしたので、蓋部材22,23の閉め忘れによる破損や、スロット25,26への塵芥の侵入を防止することができる。
第2スロット26のメモリカード28bの空き容量がなくなると、第1スロット25のメモリカード28cに画像データの記録先が切り換えられる。また、第2スロット26のメモリカード28bでは、画像データにヘッダデータや撮影データを付加して画像ファイルが生成され、この画像ファイルにファイル名、例えば「DSCF0001b.Avi」が付与される。そして、第2スロット26の電源がオフ状態となり、メモリカードの交換が可能となる。以降、以上で説明した動作が繰り返され、メモリカード28eへの画像データの記録が終了するまで、動画撮影が行なわれる。
このように、二つのスロット25,26にセットされているメモリカードに連続して動画ファイルを記録するとともに、一方のスロットでメモリカードに動画ファイルを記録している間に、他方のスロットのメモリカードを交換できるようにしたので、大容量のメモリカードを使用しなくても、多数枚の小容量のメモリカードで長時間の動画撮影を行なうことができる。
図10に示すように、撮影終了後のメモリカード28a〜28e内には、動画ファイル57〜61が記録されており、各動画ファイル57〜61には、「DSCF0001a.Avi」〜「DSCF0001e.Avi」というファイル名が付与されている。このように、同一の動画撮影で形成された画像データは、各メモリカード28a〜28eに分割して記録され、相互の関連が明確になるように共通のファイル名「DSCF0001」が用いられる。なおかつ、ファイル名から撮影順序が分かるように、ファイル名の末尾には撮影順序を表すアルファベットが付加される。
このように、ファイル名によって同一の動画撮影によって撮影された動画ファイルを簡単に識別することができるので、撮影後の動画ファイルの取り扱いも容易になる。また、撮影後の各動画ファイルをパーソナルコンピュータ等で結合して一つの動画ファイルを形成する際にも、ファイル名からソートすることができるので、結合の自動化も簡単に行なうことができる。
また、例えば動画ファイル57は、画像データ57aにヘッダデータ57bや撮影データ57c等が付加されて形成されているが、この撮影データ57cに、長時間動画撮影によって形成された動画ファイルの一つであることや、他の動画ファイルとの関連などを記録することもできる。
次に、カメラ2の「連続再生モード」について、図8及び図11のフローチャートを参照して説明する。例えば、図10に示すメモリカード28a〜28eのデータを再生する場合には、カメラ2の第1スロット25及び第2スロット26に、それぞれメモリカード、例えばメモリカード28a,28bを挿入しておく。各スロット25,26へのメモリカードのセットは、「長時間動作撮影モード」と同様に、カメラ2の電源オフ状態あるいは電源オン状態のいずれでも行なうことができる。
メモリカード28a,28bのセット後、モード操作部材13の操作によって、「連続再生モード」にセットする。そして、再生ボタンとして作用するメニューボタン16を操作すると、メモリコントローラ50がメモリカード28aから動画ファイル57の読み出しを開始する。また、メモリコントローラ50は、メモリカード28aからの動画ファイル57の読み出し状況を監視する。
メモリカード28aから読み出された動画ファイル57は、制御部35のRAMにいったん記録され、表示部37のエンコーダに入力される。エンコーダは、動画ファイルをエンコードしてコンポジット信号を生成し、LCDドライバに入力する。これにより、表示モニタ10にはメモリカード28aから読み出された動画が表示される。
「連続再生モード」においても、第1スロット25の動作中には、非動作中の第2スロット26に対する電力供給が停止される。また、第1スロット25と第2スロット26とのどちらから最初に画像データを読み出すかは、予め優先順位を決めておいてもよいし、ファイル名を比較して決定してもよい。更には、セットされているメモリカードの容量に応じて決定してもよいし、ユーザーが撮影前に指定するようにしてもよい。
メモリカードを交換しながら行なう連続再生では、次にメモリカードを交換するスロットが分からなくなる場合がある。そのため、上述した「長時間動画撮影モード」の場合と同様、図9の表示エリア65に、「第1スロット:再生終了、交換可能」と表示するとよい。また、メモリカードの交換時期が予想できるように、「第1スロットの再生状況:34%」等と再生状況を表示することもできる。
第1スロット25のメモリカード28aの再生状況が進行すると、電力制御部39は第2スロット26に電力供給を開始して、メモリカード28bからのデータ読み出しを準備する。メモリカード28aの再生が終了すると、メモリコントローラ50は、第2スロット26のメモリカード28bから画像データの読み出しを開始する。このように、複数のスロットのメモリカードから連続して動画ファイルを読み出して再生できるようにしたので、「長時間動画撮影モード」で撮影した動画も、簡単に連続再生することができる。
なお、読み出し先スロットの切り替え時に、切り替え先のスロットにメモリカードがセットされていなかった場合には、再生が終了されて表示モニタ10にその旨が表示される。また、切り替え先のスロットにメモリカードがセットされていても、そのメモリカードに動画ファイルが記録されていない場合には、同様に再生が終了されて表示モニタ10にその旨が表示される。
第1スロット25のメモリカード28aの再生が終了すると、表示モニタ10には、「第1スロット:再生終了、交換可能」というメッセージが表示される。ユーザーは、このメッセージを確認して、第1スロット25のメモリカード28aをメモリカード28cに交換する。このメモリカードの交換は、「長時間動画撮影モード」において説明したものと同じ手順によって行なわれるため、詳しい説明は省略する。
このように、メモリカードを交換できるスロットを表示するようにしたので、交換を忘れてしまうことはない。また、再生中のメモリカードの交換は、「長時間動画撮影モード」と同様に、メディア交換ボタン18の操作によって蓋部材が開放されたスロットに行なうことになるが、動画ファイルを読み出し中のスロットの蓋部材は開放されないので、誤ってデータアクセス中のメモリカードを交換することはない。
第2スロット26のメモリカード28bの再生が終了すると、画像ファイルの読み出し先が第1スロット25のメモリカード28cに切り換えられる。また、第2スロット26のメモリカード28bは、メモリカード28dに交換される。以降、以上で説明した動作が繰り返され、メモリカード28eの動画ファイルの再生が終了するまで連続再生が行なわれる。
このように、一方のスロットのメモリカードから動画ファイルを読み出している間に、他方のスロットのメモリカードを交換できるようにしたので、「長時間動画撮影モード」で多数枚のメモリカードを使用して撮影した動画も、途切れることなく連続して再生することができる。
また、多数枚のメモリカードを準備して長時間の動画撮影や、再生を行なう場合には、電源部40の電池が容量不足となる。そのため、複数個の交換用電池を用意したり、AC電源をカメラ2に接続する等して長時間の電源を確保するとよい。
また、上記実施形態では、メディア交換ボタンが操作された時に蓋部材を開放するようにしたが、メモリカードへの記録が終了した時に、そのスロットの蓋部材を自動的に開放することもできる。
また、蓋部材を開放することによって、メモリカードが交換可能なスロットをユーザーに知らせるようにしたが、メモリカードをスロットからイジェクトすることによって、交換可能なスロットをユーザーに知らせてもよい。これによれば、イジェクト操作を行なわなくても、すぐにメモリカードの交換を行なうことができる。この自動的なメモリカードのイジェクトには、上述したイジェクト機構47,48にアクチュエータ等の動力源を付加することによって、比較的容易に、またローコストに実現することができる。
更に、上記実施形態では、同じ種類のメモリカードがセットされる複数のスロットを備えたカメラについて説明したが、本発明は、異なる種類のメモリカードがセットされる複数のスロットを備えたカメラにも適用することができる。
なお、上記実施形態は、メモリカードを使用するデジタルカメラを例に説明したが、ビデオカセットテープに映像信号を記録するビデオカメラや、ビデオカセットテープにデジタルの画像データを記録するデジタルビデオカメラ等にも適用することができる。また、テレビ番組の録画に使用するビデオレコーダの録画,再生にも本発明を用いることができる。
本発明を実施したデジタルカメラの外観形状を示す斜視図である。 スロットの構成を示す要部外観斜視図である。 デジタルカメラの構成を示すブロック図である。 記録部の構成を示すブロック図である。 蓋開閉機構の構成を示す分解斜視図である。 蓋開閉機構の動作説明を示す要部断面図である。 長時間動画撮影モードの手順を示すフローチャートである。 メモリカードの交換手順を示すフローチャートである。 長時間動画撮影モード時の表示モニタ10の表示内容を示す説明図である。 長時間動画撮影モードに使用されたメモリカードを示す説明図である。 連続再生モードの手順を示すフローチャートである。
符号の説明
2 デジタルカメラ
10 表示モニタ
18 メディア交換ボタン
22 第1蓋部材
23 第2蓋部材
25 第1スロット
26 第2スロット
28 メモリカード

Claims (11)

  1. 撮像デバイスで撮像した被写体画像から画像データを生成する撮像手段と、記録メディアがセットされる少なくとも二つのスロットと、これらのスロットを選択的に使用して各スロットにセットされている記録メディアに画像データを記録し、読み出しを行なうメディア制御手段とを備えた撮像装置において、
    画像データを記録中の記録メディアの空き容量を監視するステップと、この記録メディアの空き容量が無くなった時に、記録中の画像データの続きを他方のスロットにセットされている記録メディアに継続して記録するステップとを含むことを特徴とする撮像装置のデータ管理方法。
  2. 前記複数の記録メディアに渡って記録された画像データは、互いの関連を表すファイル名を付されて、各記録メディアに記録されることを特徴とする請求項1記載の撮像装置のデータ管理方法。
  3. 撮像デバイスで撮像した被写体画像から画像データを生成する撮像手段と、記録メディアがセットされる少なくとも二つのスロットと、これらのスロットを選択的に使用して各スロットにセットされている記録メディアに画像データを記録し、読み出しを行なうメディア制御手段とを備えた撮像装置において、
    画像データを読み出し中の記録メディアの読み出し状況を監視するステップと、この記録メディアから画像データを読み出し終えた際に、他方のスロットにセットされている記録メディアから画像データの読み出しを開始するステップとを含むことを特徴とする撮像装置のデータ管理方法。
  4. 一方のスロットにセットされている記録メディアへのアクセス中に、他方のスロットにセットされている記録メディアを交換できるようにするステップを含むことを特徴とする請求項1乃至3いずれか記載の撮像装置のデータ管理方法。
  5. 請求項4記載のデータ管理方法を用いた撮像装置であって、
    前記記録メディアの交換時に、該記録メディアがセットされているスロットへの電力供給を停止する電力制御手段を設けたことを特徴とする撮像装置。
  6. 前記記録メディアの交換が可能なスロット名を表示する表示手段を設けたことを特徴とする請求項5記載の撮像装置。
  7. アクセス中の記録メディアがスロットから取り出されるのを防止し、かつ非動作状態の記録メディアがスロットから取り出されるのを許容するメディア保護手段を設けたことを特徴とする請求項5又は6記載の撮像装置。
  8. 前記メディア保護手段は、各スロットのメディア挿入口をそれぞれ開閉する複数の蓋部材と、これらの蓋部材をそれぞれ開閉する複数の開閉機構と、非動作中の記録メディアがセットされているスロットの開閉機構を動作させ、対応する蓋部材を開放する開閉制御手段とからなることを特徴とする請求項7記載の撮像装置。
  9. 前記開放された蓋部材は、一定時間の経過後に閉じられることを特徴とする請求項8記載の撮像装置。
  10. 非動作状態の記録メディアをスロットから排出するイジェクト手段を設けたことを特徴とする請求項5又は6記載の撮像装置。
  11. 前記イジェクト手段は、各スロットから記録メディアを排出する複数のイジェクト機構と、非動作中の記録メディアがセットされているスロットのイジェクト機構を動作させて該記録メディアをスロットから排出させるイジェクト制御手段とからなることを特徴とする請求項10記載の撮像装置。
JP2003309215A 2003-09-01 2003-09-01 撮像装置及び撮像装置のデータ管理方法 Pending JP2005080008A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003309215A JP2005080008A (ja) 2003-09-01 2003-09-01 撮像装置及び撮像装置のデータ管理方法
US10/929,427 US20050046709A1 (en) 2003-09-01 2004-08-31 Imaging apparatus and data management method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003309215A JP2005080008A (ja) 2003-09-01 2003-09-01 撮像装置及び撮像装置のデータ管理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005080008A true JP2005080008A (ja) 2005-03-24

Family

ID=34214190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003309215A Pending JP2005080008A (ja) 2003-09-01 2003-09-01 撮像装置及び撮像装置のデータ管理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050046709A1 (ja)
JP (1) JP2005080008A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010084781A1 (ja) * 2009-01-26 2010-07-29 パナソニック株式会社 映像記録装置
JP2011103563A (ja) * 2009-11-11 2011-05-26 Hoya Corp メモリカード保持装置
JP2011142619A (ja) * 2009-12-08 2011-07-21 Panasonic Corp 撮像装置
JP2012038901A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Canon Inc 電子機器
US8576301B2 (en) 2006-02-10 2013-11-05 Olympus Imaging Corp. Digital camera having plurality of image recording media and control method for the same
JP2014123980A (ja) * 2014-02-25 2014-07-03 Ricoh Imaging Co Ltd メモリカード保持装置及び撮像装置
JP2014140254A (ja) * 2014-04-18 2014-07-31 Ricoh Imaging Co Ltd 撮影装置
JP2015111921A (ja) * 2015-02-09 2015-06-18 リコーイメージング株式会社 メモリカード保持装置及び撮像装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006165851A (ja) * 2004-12-06 2006-06-22 Sony Corp 撮像装置
KR100726772B1 (ko) * 2004-12-15 2007-06-11 삼성테크윈 주식회사 사이즈가 축소된 메모리 카드 수용 유닛 및 이를 구비한 디지털 영상 촬영 장치
GB2422939B (en) * 2005-02-03 2007-07-25 Philip Georg Ludovil Luithlen Incident recording apparatus
US20070065114A1 (en) * 2005-09-19 2007-03-22 Xin Wen Video camera capable of uninterrupted recording
KR100813978B1 (ko) * 2006-02-22 2008-03-17 삼성전자주식회사 멀티미디어 데이터를 기록 및 재생하는 방법 및 장치
US7835754B2 (en) * 2006-05-08 2010-11-16 Skyhook Wireless, Inc. Estimation of speed and direction of travel in a WLAN positioning system
JP4745908B2 (ja) * 2006-07-27 2011-08-10 キヤノン株式会社 記録装置及びその制御方法
US7940313B2 (en) * 2006-12-22 2011-05-10 Nikon Corporation Digital camera including a recording medium detector and warning unit
US20080231722A1 (en) * 2007-03-23 2008-09-25 Benjamin Whitehouse System And Method For Image Capture And Distribution
US20100245626A1 (en) * 2009-03-30 2010-09-30 David Brian Woycechowsky Digital Camera
US20100253809A1 (en) * 2009-04-02 2010-10-07 Gary Horace Jensen Round Robin Digital Image Storage Using Parallel Storage Paths in Digital Cameras

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5999406A (en) * 1995-02-23 1999-12-07 Avid Technology, Inc. Dockable electronic equipment container
JPH1075390A (ja) * 1996-06-27 1998-03-17 Nikon Corp 電子撮像装置
US6727954B1 (en) * 1998-08-12 2004-04-27 Minolta Co., Ltd. Electronic camera and image processing system
US7236193B2 (en) * 2000-01-11 2007-06-26 Fujifilm Corporation Apparatus and method to capture image and other data and recording onto multiple recording medium
JP4277309B2 (ja) * 2001-02-28 2009-06-10 富士フイルム株式会社 デジタルカメラ

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8576301B2 (en) 2006-02-10 2013-11-05 Olympus Imaging Corp. Digital camera having plurality of image recording media and control method for the same
WO2010084781A1 (ja) * 2009-01-26 2010-07-29 パナソニック株式会社 映像記録装置
JP2011103563A (ja) * 2009-11-11 2011-05-26 Hoya Corp メモリカード保持装置
JP2011142619A (ja) * 2009-12-08 2011-07-21 Panasonic Corp 撮像装置
JP2012038901A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Canon Inc 電子機器
JP2014123980A (ja) * 2014-02-25 2014-07-03 Ricoh Imaging Co Ltd メモリカード保持装置及び撮像装置
JP2014140254A (ja) * 2014-04-18 2014-07-31 Ricoh Imaging Co Ltd 撮影装置
JP2015111921A (ja) * 2015-02-09 2015-06-18 リコーイメージング株式会社 メモリカード保持装置及び撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20050046709A1 (en) 2005-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005080008A (ja) 撮像装置及び撮像装置のデータ管理方法
JP4631811B2 (ja) 撮像装置
JPH02228885A (ja) 固体カメラ
US20070292104A1 (en) Video Recording and Reproducing Apparatus
WO2001026364A1 (fr) Camescope a disque optique
JP4048334B2 (ja) 電子カメラ
JP5584462B2 (ja) 記録装置及び記録制御方法
JP2004260701A (ja) 映像記録再生装置
JP4228478B2 (ja) 撮像装置
JP4240656B2 (ja) 電気機器及びその制御方法、ビデオカメラ及びその制御方法
JP3482391B2 (ja) デジタルカメラ
JP2007336566A (ja) 映像記録再生装置
JP2832098B2 (ja) カメラ一体型ビデオレコーダ装置
JP2007074536A (ja) 撮像装置
JP2902650B2 (ja) 画像再生処理装置
JP2008140468A (ja) 記録再生装置
JP4801005B2 (ja) データ記録装置、撮像装置及びデータ記録方法
JP2005309540A (ja) 記録装置および方法
KR100573695B1 (ko) 영상 촬영장치
JP4773979B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2005229428A (ja) 撮影装置
JP2004023339A (ja) カメラ
JP2005197966A (ja) デジタルカメラ
JP2007037182A (ja) 撮像装置及び一覧表示用画像データの記憶方法
JP2006005723A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060509

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080818

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080917