JP2005076032A - 樹脂トランスファ成形法および樹脂注入法による加工が可能なポリイミド樹脂とその製造方法、ならびにそれを用いた高温用複合材料 - Google Patents

樹脂トランスファ成形法および樹脂注入法による加工が可能なポリイミド樹脂とその製造方法、ならびにそれを用いた高温用複合材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2005076032A
JP2005076032A JP2004254792A JP2004254792A JP2005076032A JP 2005076032 A JP2005076032 A JP 2005076032A JP 2004254792 A JP2004254792 A JP 2004254792A JP 2004254792 A JP2004254792 A JP 2004254792A JP 2005076032 A JP2005076032 A JP 2005076032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aromatic
resin
polyimide resin
dianhydride
aminophenoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004254792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4537158B2 (ja
Inventor
Gary L Deets
ディーツ、ゲリー、エル.
Jianming Xiong
シャオン、ジャンミン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IST (MA) CORP
IST MA CORP
Original Assignee
IST (MA) CORP
IST MA CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IST (MA) CORP, IST MA CORP filed Critical IST (MA) CORP
Publication of JP2005076032A publication Critical patent/JP2005076032A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4537158B2 publication Critical patent/JP4537158B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1003Preparatory processes
    • C08G73/1007Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diamines
    • C08G73/101Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diamines containing chain terminating or branching agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1003Preparatory processes
    • C08G73/1007Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diamines
    • C08G73/101Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diamines containing chain terminating or branching agents
    • C08G73/1014Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diamines containing chain terminating or branching agents in the form of (mono)anhydrid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1057Polyimides containing other atoms than carbon, hydrogen, nitrogen or oxygen in the main chain
    • C08G73/1064Polyimides containing other atoms than carbon, hydrogen, nitrogen or oxygen in the main chain containing sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1075Partially aromatic polyimides
    • C08G73/1082Partially aromatic polyimides wholly aromatic in the tetracarboxylic moiety
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31721Of polyimide

Abstract

【課題】 低い加工温度で樹脂トランスファ成形法および樹脂注入法による加工が可能なポリイミド樹脂とその製造方法、ならびにそれを用いた高温用複合材料を提供する。
【解決手段】 低い加工温度で樹脂トランスファ成形法および樹脂注入法によって加工するのに適したポリイミド樹脂であって、1種以上の芳香族酸二無水物、1種以上の芳香族ジアミンおよび1種以上の末端停止剤の反応生成物であり、融点が約200℃未満であり、200℃での溶融粘度が約3000センチポアズ未満であることを特徴とするポリイミド樹脂とする。
【選択図】 なし

Description

本発明は、低い加工温度で樹脂トランスファ成形(resin transfer molding)(RTM)法および樹脂注入(resin infusion)(RI)法による加工が可能なポリイミド樹脂とその製造方法、ならびにそれを用いた高温用複合材料に関する。
強化繊維とマトリックス樹脂からなる繊維強化複合材料は、軽量で、優れた機械的特性を有する。そのため、これらの複合材料は、航空宇宙、自動車、インフラ基盤補修、船舶、軍事、スポーツ用品等の分野や、長年の過酷な使用に耐えるために十分な靭性および耐衝撃性を有することが必要とされる他の消費者向け製品のような様々な構造的および非構造的用途において広く用いられてきた。
上記繊維強化複合材料を製造するために、プリプレグ法、ハンドレイアップ法、フィラメントワインディング法、引抜(pull-trusion)法、RTM法、RI法等の様々な方法または技術が用いられてきた。これらの方法または技術のうち、RTM法は、強化繊維からなる予備成形物を型に入れ、そこに樹脂を注いで予備成形物を含浸させ、含浸させた予備成形物を硬化させて成形品を製造するものであり、複雑な形状の大型部品を短時間で成形することができるという利点を有する。
従来、繊維強化複合材料におけるマトリックス樹脂としては、エポキシ樹脂が使用されていた。また、不飽和ポリエステル樹脂、ビニルエステル樹脂、フェノール樹脂、ポリイミド樹脂等も使用されていた。
現在、ポリイミド樹脂からなるマトリックス樹脂を有する複合材料の使用が増加している。これらの材料は、今日、その軽量性、荷重支持特性、高温状態での酸化安定性等により航空宇宙用途における好ましい構造材料として認識されている。
ポリイミド樹脂からなるマトリックス樹脂を用いた繊維強化複合材料は、一般に、プリプレグ法を用いて調製される。ポリイミドからプリプレグおよび複合材料を製造する現在の技術は、これらの樹脂のポリ(アミド)酸溶液を利用するものである。ポリ(アミド)酸溶液は、様々な強化繊維を用いてプリプレグに加工される。また、これらのポリ(アミド)酸溶液は、固形分が少なく、高粘度である。したがって、これらのポリ(アミド)酸溶液を加工する際は、いくつかの重大な問題(例えば、溶媒の取り扱い方が困難であることや、高粘度の溶液へ繊維を充分に浸潤させることが困難であること)を克服することが必要である。
得られるプリプレグには、一般的に、適切な粘着性およびドレープ性(drape)のために、20〜25重量%の残留溶媒含有量(熱イミド化反応からの水が約2〜3%含まれる)が必要である。この残留溶媒は、その後、複合材料の硬化サイクル中に除去しなければならない。この材料は手作業で積層して複合材料にされるため、この種の材料を用いた加工は非常に労働集約的で費用のかかるものとなっている。
プリプレグ法を使用することにより生じる欠点を解決するために、RTM法またはRI法によって加工するのに適したポリイミド樹脂の開発が促進されてきた。しかし、開発された樹脂は、250℃より高い加工温度および硬化温度を必要とするため、特殊な高温成形装置の使用が必要となり、これらの樹脂の用途は非常に限定されている。
例えば、非特許文献1には、RTM法およびRI法によって加工可能な2つのフェニルエチニル含有イミドオリゴマーが開示されている。PETI−RTMおよびPETI−RFIと名づけられたそれら2つのオリゴマーは、250〜290℃の温度において低い溶融粘度を示すことが報告されている。PETI−RTMは、Mn=750g/モルを有するBPDA//25モル%3,4'−ODA/75モル%APB//PEPAとして定義されている。また、PETI−RFIは、Mn=1250g/モルを有するBPDA//25モル%3,4'−ODA/75モル%APB//PEPAとして定義されている。複合材料は、250℃より高い加工温度で、PETI−RTMオリゴマーおよびPETI−RFIオリゴマーを用いてRTM法によって、PETI−RFIオリゴマーを用いてRI法によって調製される。この際の射出温度は260〜288℃であり、硬化温度は371℃であった。
また、特許文献1には、重合において従来の二官能性モノマーとともに少量ではあるが臨界量の三官能性モノマー(例えば、トリアミノピリミジンまたはメラミンのような遅反応性トリアミン)を用いて合成された分岐状、星状および直鎖状のポリイミドからなるポリマー材料の混合物が開示されている。これらの混合物は、同じ分子量において直鎖状のポリマーよりも溶融粘度が低く、それによりオートクレーブ加工のような技術を用いてより低い圧力および温度でRTM法またはRFI法によって加工することが可能であることが報告されている(特許文献1の第2段51〜55行参照)。しかし、依然として250℃より高い加工温度が必要であるため、これらの混合物の用途は限定されている。
また、特許文献2には、フェニルエチニル基を含有する芳香族ジアミン、フタル酸無水物(PA)および4−フェニルエチニルフタル酸無水物(PEPA)から調製された高温用トランスファ成形樹脂が開示されている。これらの樹脂は、とりわけ、溶融温度が比較的低く(〜182℃)、溶融粘度が低く(〜270℃で1ポアズ未満)、溶融安定性が優れている(250〜280℃で2時間超)ことが報告されている。しかし、上記と同様に、これらの樹脂を加工するために比較的高い温度が必要であるため、これらの樹脂の用途は非常に限定されている。
米国特許第5965687号明細書 米国特許第6124035号明細書 ジム(Jim)M.クリス(Criss)ら、「樹脂トランスファ成型および樹脂注入による高温用複合材料の製造」(Resin Transfer Molding and Resin Infusion Fabrication of High Temperature Composites)、第46回国際SAMPEシンポジウム会報(Proceedings of the 46th International SAMPE Symposium)、第46号(Vol. 46)(2001年)
本発明は、低い加工温度でRTM法およびRI法による加工が可能なポリイミド樹脂とその製造方法、ならびにそれを用いた高温用複合材料を提供する。
本発明のポリイミド樹脂は、低い加工温度で樹脂トランスファ成形法および樹脂注入法によって加工するのに適したポリイミド樹脂であって、
1種以上の芳香族酸二無水物、1種以上の芳香族ジアミンおよび1種以上の末端停止剤の反応生成物であり、
融点が約200℃未満であり、
200℃での溶融粘度が約3000センチポアズ未満であることを特徴とする。
本発明のポリイミド樹脂の製造方法は、低い加工温度で樹脂トランスファ成形法および樹脂注入法によって加工するのに適し、融点が約200℃未満であり、200℃での溶融粘度が約3000センチポアズ未満であるポリイミド樹脂の製造方法であって、
(a)i.以下の式(I)
Figure 2005076032
または以下の一般式(II)
Figure 2005076032
(ただし、Zは−CO−、−O−、−SO2−または直接結合を表す)によって表される1種以上の芳香族酸二無水物と、
ii.3,4'−オキシジアニリン、m−フェニレンジアミン、2,2'−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]プロパン、ビス[4−(3−アミノフェノキシ)フェニル]スルホン、1,3−ビス(3−アミノフェノキシ)ベンゼンおよび1,3−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼンからなる群から選択された1種以上の芳香族ジアミンであって、必要に応じて1種以上のゴム成分と組み合わせて用いてもよい芳香族ジアミンと、
iii.ナジック酸無水物、マレイン酸無水物のアルキル誘導体および2−オクテン−1−イルコハク酸無水物からなる群から選択された1種以上の炭素環式モノマー酸無水物からなる末端停止剤とを化学結合し、
(b)前記化学結合物をイミド化することを特徴とする。
本発明はさらに、上記の方法に従って製造されるポリイミド樹脂を提供する。
本発明の高温用複合材料は、ポリイミド樹脂からなるマトリックス樹脂と、前記マトリックス樹脂に埋め込まれた強化繊維とを含む高温用複合材料であって、
前記ポリイミド樹脂は、低い加工温度で樹脂トランスファ成形法および樹脂注入法によって加工するのに適し、1種以上の芳香族酸二無水物、1種以上の芳香族ジアミンおよび1種以上の末端停止剤の反応生成物であり、融点が約200℃未満であり、200℃での溶融粘度が約3000センチポアズ未満であることを特徴とする。
本発明によれば、低い加工温度で樹脂トランスファ成形法および樹脂注入法によって加工するのに適したポリイミド樹脂とその製造方法、ならびにそれを用いた高温用複合材料を提供することができる。
以下、本発明の実施の形態について説明する。なお、特に記載のない限り、本明細書中に用いたすべての技術的および科学的用語は、当業者によって一般的に理解されているものと同じ意味を有する。本明細書中に記載のすべての出版物、特許出願、特許およびその他の引用文献は、参照により全体を援用する。不一致がある場合は、定義を含めて本明細書が優先する。さらに、材料、方法および実施例は、単なる例示であり、それらに限定するものではない。
本発明のポリイミド樹脂は、1種以上の芳香族酸二無水物(以下、単に「二無水物」という)、1種以上の芳香族ジアミン(以下、単に「ジアミン」という)および1種以上の末端停止剤の反応生成物である。本発明のポリイミド樹脂は、独特な組み合わせを有しており、約200℃未満の低い加工温度でRTM法およびRI法によって加工するのに適したものとなっている。本発明のポリイミド樹脂は、融点が約200℃未満であり、200℃での溶融粘度が約3000センチポアズ(cps)未満である。
なお、本明細書中で用いる用語「融点」は、溶融した本発明のポリイミド樹脂が安定した溶融粘度を示し始める最低温度を意味するものである。また、前記「安定した」とは、溶融粘度の変動が少なくとも1時間にわたって100cpsを超えないことを意味する。融点測定は、ティー・エイ・インスツルメンツ社(TA Instruments)のAR1000型レオメーターを使用し、パラレルモード(直径25mm、ギャップ25mm)にて、ひずみ1.0%で測定を行った。また、測定する際、10℃/分の温度走査速度(temperature scan rate)で温度を走査し、3秒ごとに37分間データを記録した。
本発明のポリイミド樹脂の調製において用いるのに適していると考えられる二無水物は、以下の式(I)
Figure 2005076032
または以下の一般式(II)
Figure 2005076032
(ただし、Zは−CO−、−O−、−SO2−または直接結合を表す)によって表されるような、一般に2つ以上の芳香環を化学構造中に有する二無水物である。構造(I)を有する二無水物は、1,2,4,5−ベンゼンテトラカルボン酸二無水物(ピロメリット酸二無水物またはPMDAともいう)であり、構造(II)を有する二無水物は、例えば3,3',4,4'−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物(BPDA)、1,1',2,2'−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物(BTDA)、4,4'−オキシジフタル酸無水物(OPDA)、3,3',4,4'−ジフェニルスルホンテトラカルボン酸二無水物(DSDA)等である。
本発明のポリイミド樹脂の調製には1種以上の二無水物を用いる。2種の二無水物を用いる場合は、第1の二無水物(例えばBTDA)は、二無水物の総重量に対して約5〜40重量%(より好ましくは約10〜25重量%、最も好ましくは約20〜25重量%)の量で存在しているのが好ましく、第2の二無水物(例えばBPDA)は、二無水物の総重量に対して約60〜95重量%(より好ましくは約75〜90重量%、最も好ましくは約75〜80重量%)の量で存在しているのが好ましい。
本発明において用いるのに適していると考えられるジアミンは、3,4'−オキシジアニリン(3,4'−ODA)、m−フェニレンジアミン(m−PDA)、2,2'−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]プロパン(BAPP)、ビス[4−(3−アミノフェノキシ)フェニル]スルホン(BAPS−M)、1,3−ビス(3−アミノフェノキシ)ベンゼン(APB)、1,3−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン(TPE−R)等のような、一般に少なくとも1つのエーテル結合を化学構造中に有するジアミンである。
本発明のポリイミド樹脂の調製には1種以上のジアミンを用いる。2種のジアミンを用いる場合は、少なくとも1方のジアミンが1つ以上の酸素結合を有しており、このジアミンがジアミンの総重量に対して少なくとも約50重量%の量で存在しているのが好ましい。
ジアミンはゴム成分と組み合わせて用いてもよい。好適なゴム成分としては、アミンを末端とするゴムが挙げられる。前記ゴムとしては、例えばアミンを末端とするシリコーンゴム(SR)が挙げられる。また、ゴムは、ジアミンおよびゴム成分の総重量に対して約30重量%未満の量、より好ましくは約20重量%未満の量で存在することが好ましい。
本発明のポリイミド樹脂の調製において用いるのに適した末端停止剤は、融点が約250℃未満で200℃での溶融粘度が約500〜3000cpsであるオリゴマーを形成する不飽和炭素環式モノマー酸無水物である。このようなモノマー酸無水物としては、ナジック酸無水物(5−ノルボルネン−2,3−ジカルボン酸無水物)、マレイン酸無水物のアルキル誘導体、すなわちメチルマレイン酸無水物(シトラコン酸無水物)、ジメチルマレイン酸無水物、2−オクテン−1−イルコハク酸無水物等が挙げられる。
本発明のポリイミド樹脂の合成は、まずアミド酸溶液を調製し、その後イミド粉末を調製することによって行う。
アミド酸溶液は、例えば、
(1)少なくとも1種の二無水物(例えばBPDA)および少なくとも1種のジアミン(例えばBAPP)を別々の反応容器に仕込み、
(2)多量の適切な溶媒(例えば1−メチル−2−ピロリジノン(NMP))を各反応容器に添加して、一方の容器に二無水物のスラリーまたは溶液、他方の容器にジアミンのスラリーまたは溶液を生成し、
(3)各反応容器中のスラリーまたは溶液を約50〜120℃の温度まで加熱して、二無水物およびジアミンを溶解し、
(4)各反応容器中の溶液を周囲の温度または室温まで冷却し、
(5)二無水物溶液をジアミン溶液に約10〜60分間にわたって徐々に添加し、
(6)末端停止剤(例えばNMPに溶解したメチルマレイン酸無水物またはシトラコン酸無水物(CA))を反応容器に添加し、
(7)溶液を約15〜120分間攪拌することにより調製される。この際、二無水物とジアミンと末端停止剤とのモル比が、約1.0/1.95/2.10〜1.0/2.1/2.0となるように調整する。
ところで、上述したアミド酸溶液の調製工程において、二無水物溶液を、ジアミン溶液に反応温度を制御しながら徐々に添加すると、得られる樹脂の分子量が減少し、その結果、得られる樹脂の融点および溶融粘度が好ましく低減する。
本発明のポリイミド樹脂の製造方法において用いるのに適した溶媒としては、NMP、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチルカプロラクタム等のようなアミド系溶媒が挙げられ、これらの中では、NMP、N,N−ジメチルアセトアミドが好ましい。
融点が約200℃未満であり200℃での溶融粘度が約3000cps未満であるポリイミド樹脂を生成するためには、二無水物とジアミンと末端停止剤とのモル比を、少なくとも1つの末端停止ラジカルを有し、鎖延長および架橋に適した低分子量のプレポリマーが溶液の攪拌によって生成されるようなモル比とすることが望ましい。典型的には、プレポリマーの重量平均分子量は、例えば1モル当り約4000グラム(即ち、約4000g/モル)未満であり、一般的には約3000g/モル未満である。
また、二無水物とジアミンと末端停止剤とのモル比は、二無水物/ジアミン/末端停止剤=1.0/2.0/2.01が好ましく、二無水物/ジアミン/末端停止剤=n/n+1/2がより好ましい。
本発明の教示によるイミド粉末の合成は、化学イミド化または熱イミド化のいずれかを必要とする。好ましい実施形態においては、イミド粉末は化学イミド化によって調製され、その際、閉環を促進するために強酸性物質が用いられ、共沸水を除去するために共沸剤が用いられる。さらに、より好ましい実施形態においては、メタンスルホン酸のような強酸性物質が触媒として使用され、共沸水はトルエンのような第三級アミン共溶媒を用いて除去される。
より具体的には、例えばイミド粉末は、
(1)約20〜40重量%(好ましくは約25〜35重量%)のアミド酸溶液および約60〜80重量%(好ましくは約65〜75重量%)の共沸剤(例えばトルエン)を反応容器に入れ、
(2)約0.05〜0.5重量%(好ましくは約0.1〜0.2重量%)の強酸性触媒(例えばメタンスルホン酸)を反応容器に仕込んで混合物を生成し、
(3)反応容器中の混合物を、約100〜130℃(好ましくは約120〜125℃)の温度になるまで約2〜6時間加熱し、
(4)混合物を周囲の温度または室温まで冷却し、
(5)共沸剤を反応容器から除去し、
(6)反応容器中の残留溶液から固形分またはイミド粉末を単離および回収することによって調製される。
ところで、上述したイミド粉末の調製工程において、強酸性物質および共沸剤を上記の分量で用いると、閉環温度を有効に制御することができる。より具体的には、強酸性物質によって、より多くの水が生成され、共沸剤が系の還流点を低減させる。
本発明の一実施形態であるポリイミド樹脂、すなわちBPDA//BAPP//CAの合成方法の概略図を図1に示す。
本発明のポリイミド樹脂は、融点が約200℃未満(好ましくは約150〜175℃)であり、200℃での溶融粘度が低く、約3000cps未満(好ましくは約1000〜2000cps)である。よって、これらの樹脂は、低い温度で加工し得る。さらに、本発明のポリイミド樹脂の200℃における加工窓(最低溶融粘度である時間)は、少なくとも約60分であり、硬化温度は約325〜375℃、好ましくは約330〜350℃である。本発明のポリイミド樹脂の重量平均分子量は、約4000未満、好ましくは約2000〜3000である。
本発明のポリイミド樹脂によって達成される低い加工温度および大きな加工窓は、従来のエポキシ樹脂用のRTM装置の使用を可能にし、より高価な高温射出システムの必要性を回避して、コスト面において好ましい影響を与える。特に有利なポリイミド樹脂が得られるのは、以下の場合である。
(a)BPDAを、BAPP、BAPP/SR、APB、TPE−Rおよび3,4−ODAからなる群から選択されたジアミンと反応させ、すべての残留アミン基をCA、HAおよびIAからなる群から選択された不飽和炭素環式モノマー酸無水物で末端停止することによって、ポリイミド樹脂を調製する場合。例えば、以下の組み合わせが考えられる。
(i)BPDA//BAPP//CA、
(ii)BPDA//APB//CA、
(iii)BPDA//BAPP/SR//CA、
(iv)BPDA//APB//HA、
(v)BPDA//BAPP//HA、および
(vi)BPDA//BAPP/IA。
(b)BTDAを、BAPS−M、BAPP/BAPS−M、m−PDA/BAPS−M、3,4'−ODA/APB、APBおよびBAPP/SRからなる群から選択されたジアミンと反応させ、すべての残留アミン基をCA、HAおよびIAからなる群から選択された不飽和炭素環式モノマー酸無水物で末端停止することによって、ポリイミド樹脂を調製する場合。例えば、以下の組み合わせが考えられる。
(i)BTDA//BAPS−M//CA、
(ii)BTDA//BAPP/BAPS−M//CA、
(iii)BTDA//m−PDA/BAPS−M//CA、
(iv)BTDA//3,4'−ODA/APB//CA、
(v)BTDA//APB//CA、
(vi)BTDA//BAPP/SR//CA、
(vii)BTDA//BAPS−M//HA、
(viii)BTDA//APB//HA、および
(ix)BTDA//BAPS−M/IA。
(c)BTDA/BPDAをBAPPと反応させ、更にCAと反応させてBTDA/BPDA//BAPP//CAを生成することによって、ポリイミド樹脂を調製する場合。
(d)PMDAをBAPS−Mと反応させ、更にCAと反応させてPMDA//BAPS−M//CAを生成することによって、ポリイミド樹脂を調製する場合。
(e)OPDAを、BAPPおよびBAPS−Mからなる群から選択されたジアミンと反応させ、更にCAと反応させてOPDA//BAPP//CAまたはOPDA//BAPS−M//CAを生成することによって、ポリイミド樹脂を調製する場合。
(f)DSDAを、BAPS−MおよびBAPPからなる群から選択されたジアミンならびにCAと反応させて、DSDA//BAPS−M//CAまたはDSDA//BAPP//CAを生成することによって、ポリイミド樹脂を調製する場合。
本発明の高温用複合材料は、ポリイミド樹脂からなるマトリックス樹脂と、前記マトリックス樹脂に埋め込まれた強化繊維とを含む高温用複合材料であって、前記ポリイミド樹脂は、低い加工温度で樹脂トランスファ成形法および樹脂注入法によって加工するのに適し、1種以上の二無水物、1種以上のジアミンおよび1種以上の末端停止剤の反応生成物であり、融点が約200℃未満であり、200℃での溶融粘度が約3000センチポアズ未満であることを特徴とする。
本発明の高温用複合材料は、航空宇宙、軍事、インフラ基盤補修用途等のような多岐にわたる用途に好適である。より具体的には、これらの高温用複合材料は、約200℃より高い使用温度を示す上、約240℃より高いTgを示し、更に、靭性、耐微小亀裂性、耐溶媒、耐水性、損傷許容性、高温/湿潤条件下での機械的特性等において良好な特性を示す。
本発明の高温用複合材料において用いるのに好適な強化繊維は、炭素繊維、ガラス繊維、石英繊維等である。
以下、本発明の実施例について説明する。なお本発明はこの実施例に限定されるものではない。
(RTM法およびRI法により加工可能なポリイミド樹脂の調製)
特に記載のない限り、BPDA//BAPP//CAの調製に関して下記に詳述する手順、条件およびモル比は、この実施例の節においてその他のポリイミド樹脂(本発明の実施例)を調製するためにも用いた。
1)BPDA//BAPP//CA
<アミド酸溶液の合成>
ビーカー内のNMP(70g)中にBPDA(7.35g、0.025モル)を入れ、別のビーカー内のNMP(70g)中にBAPP(20.5g、0.05モル)を入れた。そして、各ビーカーを加熱してモノマーを完全に溶解した。得られた溶液を室温に冷却し、BAPP溶液を、機械攪拌機、温度計およびBPDA溶液を添加するための滴下漏斗を備えた500mlの三つ口丸底フラスコに移した。各容器につき5.0gの追加のNMPを用いて各ビーカーをすすぎ、すべての反応物をNMPに溶解させた。次いで、BPDA溶液を3時間にわたってBAPP溶液に滴下して添加した。その後、末端停止剤としてCA(5.6g、0.05モル)を約1時間にわたって丸底フラスコに滴下して添加した。その後、温度がわずかに上昇した混合液を1時間攪拌し、固形分30重量%のアミド酸溶液を生成した。BPDA溶液およびCAの添加は室温で行った。
<イミド粉末の合成>
トルエンで満たされたディーン・スターク(Dean-Stark)トラップが取り付けられ、還流凝縮器と、窒素導入口/排出口と、温度制御装置を介して接続された温度センサとを備えた500mlの三つ口丸底フラスコに、50gの分量のアミド酸溶液および116gのトルエンを入れた。次いで、0.3gの分量のメタンスルホン酸触媒を溶液に添加し、得られた混合物をマントルヒーターによって加熱して120〜125℃で還流し、3〜4時間保持した。この工程中に生成された水は、ディーン・スタークトラップの底に回収した。次いで、反応溶液を室温まで冷却させた。その後、反応溶液を回転式エバポレータのフラスコに移した。回転式エバポレータ(真空度:30ミリバール、加熱油浴温度:120℃)を用いて反応溶液からトルエンを除去した。次いで、回転式エバポレータのフラスコ中に残った溶液を、約1リットルの水道水が入った混合機に移し、5分間混合して溶液を沈殿させた。次に、真空ろ過を行い得られた沈殿物を単離し、水道水で2回洗浄し、強制通風乾燥器中で105℃で一晩乾燥を行って、黄色の粉末を得た(定量的収率:99.5%)。なお、調製したポリイミド樹脂の数平均分子量(計算値)は、1266g/モルであった。
2)BTDA//BAPS−M//CA
<アミド酸溶液の合成>
BTDA(8.05g、0.025モル、NMP70g)、BAPS−M(21.6g、0.05モル、NMP70g)、CA(5.60g、0.05モル)。
3)BTDA//BAPP/BAPS−M//CA
<アミド酸溶液の合成>
BTDA(8.05g、0.025モル、NMP70g)、BAPP/BAPS−M(5.13g、0.0125モル/16.3g、0.0375モル、NMP70g)、CA(5.6g、0.05モル)。
4)BTDA/BPDA//BAPP//CA
<アミド酸溶液の合成>
BTDA/BPDA(2.0g、0.006モル/5.5g、0.019モル、NMP70g)、BAPP(50.5g、0.05モル、NMP70g)、CA(5.6g、0.05モル)。
5)BTDA//m−PDA/BAPS−M//CA
<アミド酸溶液の合成>
BTDA(8.05g、0.025モル、NMP70g)、m−PDA/BAPS−M(1.35g、0.0125モル/16.3g、0.0375モル、NMP70g)、CA(5.6g、0.05モル)。
6)BTDA//3,4−ODA/APB//CA
<アミド酸溶液の合成>
BTDA(8.05g、0.025モル、NMP70g)、3,4−ODA/APB(2.5g、0.0125モル/10.95g、0.0375モル、NMP70g)、CA(5.6g、0.05モル)。
7)BTDA//APB//CA
<アミド酸溶液の合成>
BTDA(8.05g、0.025モル、NMP70g)、APB(14.6g、0.05モル、NMP70g)、CA(5.6g、0.05モル)。
8)BPDA//APB//CA
<アミド酸溶液の合成>
BPDA(7.35g、0.025モル、NMP70g)、APB(14.6g、0.05モル、NMP70g)、CA(5.6g、0.05モル)。
9)BTDA//BAPP/SR//CA
<アミド酸溶液の合成>
BTDA(8.05g、0.025モル、NMP70g)、BAPP/SR(18.45g、0.05モル/2.05g、NMP70g)、CA(5.6g、0.05モル)。
10)BPDA//BAPP/SR//CA
<アミド酸溶液の合成>
BPDA(7.35g、0.025モル、NMP70g)、BAPP/SR(16.4g、0.05モル/4.1g、NMP70g)、CA(5.6g、0.05モル)。
11)BPDA//TPE−R//CA
<アミド酸溶液の合成>
BPDA(7.35g、0.025モル、NMP70g)、TPE−R(14.7g、0.05モル、NMP70g)、CA(5.6g、0.05モル)。
12)BPDA//3,4−ODA//CA
<アミド酸溶液の合成>
BPDA(7.35g、0.025モル、NMP70g)、3,4−ODA(10g、0.05モル、NMP70g)、CA(5.6g、0.05モル)。
13)PMDA//BAPS−M//CA
<アミド酸溶液の合成>
PMDA(5.45g、0.025モル、NMP70g)、BAPS−M(21.6g、0.05モル、NMP70g)、CA(5.6g、0.05モル)。
14)OPDA//BAPP//CA
<アミド酸溶液の合成>
OPDA(7.75g、0.025モル、NMP70g)、BAPP(20.5g、0.05モル、NMP70g)、CA(5.6g、0.05モル)。
15)OPDA//BAPS−M//CA
<アミド酸溶液の合成>
OPDA(7.75g、0.025モル、NMP70g)、BAPS−M(21.6g、0.05モル、NMP70g)、CA(5.6g、0.05モル)。
16)DSDA//BAPS−M//CA
<アミド酸溶液の合成>
DSDA(8.95g、0.025モル、NMP70g)、BAPS−M(21.6g、0.05モル、NMP70g)、CA(5.6g、0.05モル)。
17)DSDA//BAPP//CA
<アミド酸溶液の合成>
DSDA(8.95g、0.025モル、NMP70g)、BAPP(20.5g、0.05モル、NMP70g)、CA(5.6g、0.05モル)。
18)BTDA//BAPS−M//HA
<アミド酸溶液の合成>
BTDA(8.05g、0.025モル、NMP70g)、BAPS−M(21.6g、0.05モル、NMP70g)、HA(8.2g、0.05モル)。
19)BTDA//APB//HA
<アミド酸溶液の合成>
BTDA(8.05g、0.025モル、NMP70g)、APB(14.6g、0.05モル、NMP70g)、HA(8.2g、0.05モル)。
20)BPDA//APB//HA
<アミド酸溶液の合成>
BPDA(7.35g、0.025モル、NMP70g)、APB(14.6g、0.05モル、NMP70g)、HA(8.2g、0.05モル)。
21)BPDA//BAPP//HA
<アミド酸溶液の合成>
BPDA(7.35g、0.025モル、NMP70g)、BAPP(20.5g、0.05モル、NMP70g)、HA(8.2g、0.05モル)。
22)BPDA//BAPP//IA
<アミド酸溶液の合成>
BPDA(7.35g、0.025モル、NMP70g)、BAPP(20.5g、0.05モル、NMP70g)、IA(5.6g、0.05モル)。
23)BTDA//BAPS−M//IA
<アミド酸溶液の合成>
BTDA(7.35g、0.025モル、NMP70g)、BAPS−M(21.6g、0.05モル、NMP70g)、IA(5.6g、0.05モル)。
表1に、上記実施例のポリイミド樹脂の特性を示す。
Figure 2005076032
実施例1〜5、7〜9、13〜17、19、20、22および23のポリイミド樹脂は、融点が約200℃未満であり、200℃での溶融粘度が約3000cps未満であるため、約200℃未満という低い加工温度でRTM法およびRI法によって加工するのに適したものとなっていることを実証している。実施例6、10、18および21は、わずかに高い温度での溶融を示したが、これらの樹脂の融点は、実施例6、18および21においてはジアミンの重量パーセントを調節することによって、実施例10においてはジアミンおよびゴム成分の重量パーセントを調節することによって、低減し得る(例えば実施例9および10を参照)。
(炭素布強化複合材料の調製および試験)
1)BPDA//BAPP//CAからなるマトリックス樹脂の調製
<アミド酸溶液の合成>
ビーカー内のNMP(1200g)中にBPDA(150.52g、0.512モル)を入れ、別のビーカー内のNMP(400g)中にBAPP(419.84g、1.024モル)を入れた。そして、各ビーカーを加熱してモノマーを完全に溶解した。得られた溶液を室温に冷却し、BAPP溶液を、機械攪拌機、温度計およびBPDA溶液を添加するための滴下漏斗を備えた10000mlの三つ口丸底フラスコに移した。各容器につき10gの追加のNMPを用いて各ビーカーをすすぎ、すべての反応物をNMPに溶解させた。次いで、BAPP溶液に3時間にわたってBPDA溶液を滴下して添加した。その後、末端停止剤としてCA(126.15g、1.126モル)を約1時間にわたって丸底フラスコに滴下して添加した。その後、温度がわずかに上昇した混合物を約1時間攪拌し、アミド酸溶液を生成した。BPDA溶液およびCAの添加は室温で行った。
<イミド粉末の合成>
トルエンで満たされたディーン・スターク(Dean-Stark)トラップが取り付けられ、還流凝縮器と、窒素導入口/排出口と、温度制御装置を介して接続された温度センサとを備えた10リットルの三つ口丸底フラスコに、2316.5gの分量のアミド酸溶液および5144gのトルエンを入れた。次いで、10gの分量のメタンスルホン酸触媒を溶液に添加し、得られた混合物をマントルヒーターによって加熱して120〜125℃で還流し、3〜4時間保持した。この工程中に生成された水は、ディーン・スタークトラップの底に回収した。次いで、反応溶液を室温まで冷却させた。その後、反応溶液を回転式エバポレータのフラスコに移した。回転式エバポレータ(真空度:30ミリバール、加熱油浴温度:120℃)を用いて反応溶液からトルエンを除去した。次いで、回転式エバポレータのフラスコ中に残った溶液を、約30リットルの水道水が入った混合機に移し、5分間混合して溶液を沈殿させた。次に、真空ろ過を行い得られた沈殿物を単離し、水道水で2回洗浄し、強制通風乾燥器中で60℃で5時間乾燥を行った後105℃で10時間乾燥を行って、黄色の粉末を得た(定量的収率:99.5%)。なお、調製したポリイミド樹脂の数平均分子量(計算値)は、1266g/モルであった。
2)炭素布強化複合材料の作製
樹脂トランスファ成形またはRTM装置を用いて、本発明の炭素布強化複合材料(高温用複合材料)を作製した。RTM装置としては、製造される部品の形状に合わせて形成された少なくとも1つの表面を有する型を含むものを用いた。また、型は、25.4センチメートル×45.7センチメートルの大きさであり、密閉され、上下の部分および使用の際に型の構成要素間を密封するための封止部を有し、それぞれマトリックス樹脂用の入口および出口となる樹脂射出口および排出口をさらに含んでいた。
テキスタイル・プロダクツ社(Textile Products, Inc.)(2512ウッドランドドライブ(Woodland Drive),アナハイム(Anaheim),カリフォルニア州(CA)92801)から入手したT650/35−3k−8hsカーボンファブリックという商品名の炭素織物を、たて糸繊維がすべて同じ方向に向くように型内に8層重ねて置いた。次いで、型を封止し、型から空気を抜いて70パスカルの真空度とした。その後、調製したポリイミド樹脂を200℃で溶融し、ガス抜きをし、約200℃の温度に維持した樹脂射出口を通じて2.4メガパスカルの圧力で型内にポンプで注入した。
型が満杯になった後、閉じ込められた空気を除去し、弁(valving)を用いて型を分離した。次いで、型を330〜340℃の温度まで加熱し、その温度で4時間維持した。その後、型を室温に冷却し、型を開き、硬化した炭素布強化複合材料を取り出した。
そして、硬化した複合材料のショートビームせん断強度、曲げ強度と曲げ弾性率、および圧縮強度と圧縮弾性率を、それぞれASTM D2344、ASTM D790およびASTM D6641に記載の試験方法に従って調べた。表2に試験結果を示す。
Figure 2005076032
上記および表2に示すように、本発明のポリイミド樹脂を使用した炭素布強化複合材料は、低い加工温度でRTM法によって製造することができる上、様々な構造的および非構造的用途において用いるのに適したものとなる良好な機械的特性を示した。
以上、本発明の様々な実施形態を説明したが、これらの実施形態は単なる例として示されたものであって、限定するものではない。したがって、本発明の広さおよび範囲は、いかなる例示的な実施形態によっても限定されるものではない。
本発明の一実施形態であるポリイミド樹脂(BPDA//BAPP//CA)の製造方法の概略図である。

Claims (30)

  1. 低い加工温度で樹脂トランスファ成形法および樹脂注入法によって加工するのに適したポリイミド樹脂であって、
    1種以上の芳香族酸二無水物、1種以上の芳香族ジアミンおよび1種以上の末端停止剤の反応生成物であり、
    融点が約200℃未満であり、
    200℃での溶融粘度が約3000センチポアズ未満であることを特徴とするポリイミド樹脂。
  2. 前記芳香族酸二無水物は、その化学構造中に2つ以上の芳香環を有している請求項1に記載のポリイミド樹脂。
  3. 前記芳香族酸二無水物は、以下の式(I)
    Figure 2005076032
    または以下の一般式(II)
    Figure 2005076032
    (ただし、Zは−CO−、−O−、−SO2−または直接結合を表す)によって表される請求項2に記載のポリイミド樹脂。
  4. 前記芳香族酸二無水物は、前記式(I)によって表される1,2,4,5−ベンゼンテトラカルボン酸二無水物を含む請求項3に記載のポリイミド樹脂。
  5. 前記芳香族酸二無水物は、前記式(II)によって表される3,3',4,4'−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、1,1',2,2'−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、4,4'−オキシジフタル酸無水物、3,3',4,4'−ジフェニルスルホンテトラカルボン酸二無水物およびこれらの混合物を含む群から選択された1種である請求項3に記載のポリイミド樹脂。
  6. 前記ポリイミド樹脂は、第1の芳香族酸二無水物、第2の芳香族酸二無水物、1種以上の芳香族ジアミンおよび1種以上の末端停止剤の反応生成物であり、
    前記第1の芳香族酸二無水物は、前記第1及び第2の芳香族酸二無水物の総重量に対して約5〜40重量%の量で存在し、
    前記第2の芳香族酸二無水物は、前記第1及び第2の芳香族酸二無水物の総重量に対して約60〜95重量%の量で存在している請求項1に記載のポリイミド樹脂。
  7. 前記芳香族ジアミンは、その化学構造中に少なくとも1つのエーテル結合を有している請求項1に記載のポリイミド樹脂。
  8. 前記芳香族ジアミンは、3,4'−オキシジアニリン、m−フェニレンジアミン、2,2'−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]プロパン、ビス[4−(3−アミノフェノキシ)フェニル]スルホン、1,3−ビス(3−アミノフェノキシ)ベンゼン、1,3−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼンおよびこれらの混合物からなる群から選択された1種である請求項7に記載のポリイミド樹脂。
  9. 前記ポリイミド樹脂は、1種以上の芳香族酸二無水物、2種の芳香族ジアミンおよび1種以上の末端停止剤の反応生成物であり、
    前記2種の芳香族ジアミンのうち少なくとも一方は、その化学構造中に1つ以上の酸素結合を有し、かつ前記2種の芳香族ジアミンの総重量に対して少なくとも50重量%の量で存在している請求項1に記載のポリイミド樹脂。
  10. 前記芳香族ジアミンは、ゴム成分と組み合わせて用いられる請求項1に記載のポリイミド樹脂。
  11. 前記ゴム成分は、アミンを末端とするゴムである請求項10に記載のポリイミド樹脂。
  12. 前記アミンを末端とするゴムは、アミンを末端とするシリコーンゴムである請求項11に記載のポリイミド樹脂。
  13. 前記アミンを末端とするシリコーンゴムは、前記芳香族ジアミンおよび前記シリコーンゴムの総重量に対して約30重量%未満の量で存在している請求項12に記載のポリイミド樹脂。
  14. 前記末端停止剤は、不飽和炭素環式モノマー酸無水物であり、
    前記不飽和炭素環式モノマー酸無水物は、融点が約250℃未満で200℃での溶融粘度が約500〜3000センチポアズであるオリゴマーを形成する請求項1に記載のポリイミド樹脂。
  15. 前記末端停止剤は、ナジック酸無水物(5−ノルボルネン−2,3−ジカルボン酸無水物)、マレイン酸無水物のアルキル誘導体、2−オクテン−1−イルコハク酸無水物およびこれらの混合物を含む群から選択された1種である請求項14に記載のポリイミド樹脂。
  16. 低い加工温度で樹脂トランスファ成形法および樹脂注入法によって加工するのに適し、融点が約200℃未満であり、200℃での溶融粘度が約3000センチポアズ未満であるポリイミド樹脂の製造方法であって、
    (a)i.以下の式(I)
    Figure 2005076032
    または以下の一般式(II)
    Figure 2005076032
    (ただし、Zは−CO−、−O−、−SO2−または直接結合を表す)によって表される1種以上の芳香族酸二無水物と、
    ii.3,4'−オキシジアニリン、m−フェニレンジアミン、2,2'−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]プロパン、ビス[4−(3−アミノフェノキシ)フェニル]スルホン、1,3−ビス(3−アミノフェノキシ)ベンゼンおよび1,3−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼンからなる群から選択された1種以上の芳香族ジアミンであって、必要に応じて1種以上のゴム成分と組み合わせて用いてもよい芳香族ジアミンと、
    iii.ナジック酸無水物、マレイン酸無水物のアルキル誘導体および2−オクテン−1−イルコハク酸無水物からなる群から選択された1種以上の炭素環式モノマー酸無水物からなる末端停止剤とを化学結合し、
    (b)前記化学結合物をイミド化することを特徴とするポリイミド樹脂の製造方法。
  17. 前記芳香族酸二無水物は、前記式(I)によって表される1,2,4,5−ベンゼンテトラカルボン酸二無水物を含む請求項16に記載のポリイミド樹脂の製造方法。
  18. 前記芳香族酸二無水物は、前記式(II)によって表される3,3',4,4'−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、1,1',2,2'−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、4,4'−オキシジフタル酸無水物、3,3',4,4'−ジフェニルスルホンテトラカルボン酸二無水物およびこれらの混合物を含む群から選択された1種である請求項16に記載のポリイミド樹脂の製造方法。
  19. 低い加工温度で樹脂トランスファ成形法および樹脂注入法によって加工するのに適し、融点が約200℃未満であり、200℃での溶融粘度が約3000センチポアズ未満であるポリイミド樹脂であって、
    (a)i.以下の式(I)
    Figure 2005076032
    または以下の一般式(II)
    Figure 2005076032
    (ただし、Zは−CO−、−O−、−SO2−または直接結合を表す)によって表される1種以上の芳香族酸二無水物と、
    ii.3,4'−オキシジアニリン、m−フェニレンジアミン、2,2'−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]プロパン、ビス[4−(3−アミノフェノキシ)フェニル]スルホン、1,3−ビス(3−アミノフェノキシ)ベンゼンおよび1,3−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼンからなる群から選択された1種以上の芳香族ジアミンであって、必要に応じて1種以上のゴム成分と組み合わせて用いてもよい芳香族ジアミンと、
    iii.ナジック酸無水物、マレイン酸無水物のアルキル誘導体および2−オクテン−1−イルコハク酸無水物からなる群から選択された1種以上の炭素環式モノマー酸無水物からなる末端停止剤とを化学結合し、
    (b)前記化学結合物をイミド化することによって製造されるポリイミド樹脂。
  20. ポリイミド樹脂からなるマトリックス樹脂と、前記マトリックス樹脂に埋め込まれた強化繊維とを含む高温用複合材料であって、
    前記ポリイミド樹脂は、低い加工温度で樹脂トランスファ成形法および樹脂注入法によって加工するのに適し、1種以上の芳香族酸二無水物、1種以上の芳香族ジアミンおよび1種以上の末端停止剤の反応生成物であり、融点が約200℃未満であり、200℃での溶融粘度が約3000センチポアズ未満である高温用複合材料。
  21. 前記1種以上の芳香族酸二無水物は、その化学構造中に2つ以上の芳香環を有している請求項20に記載の高温用複合材料。
  22. 前記芳香族酸二無水物は、以下の式(I)
    Figure 2005076032
    または以下の一般式(II)
    Figure 2005076032
    (ただし、Zは−CO−、−O−、−SO2−または直接結合を表す)によって表される請求項21に記載の高温用複合材料。
  23. 前記芳香族酸二無水物は、前記式(I)によって表される1,2,4,5−ベンゼンテトラカルボン酸二無水物を含む請求項22に記載の高温用複合材料。
  24. 前記芳香族酸二無水物は、前記式(II)によって表される3,3',4,4'−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、1,1',2,2'−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、4,4'−オキシジフタル酸無水物、3,3',4,4'−ジフェニルスルホンテトラカルボン酸二無水物およびこれらの混合物を含む群から選択された1種である請求項22に記載の高温用複合材料。
  25. 前記芳香族ジアミンは、その化学構造中に少なくとも1つのエーテル結合を有している請求項20に記載の高温用複合材料。
  26. 前記芳香族ジアミンは、3,4'−オキシジアニリン、m−フェニレンジアミン、2,2'−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]プロパン、ビス[4−(3−アミノフェノキシ)フェニル]スルホン、1,3−ビス(3−アミノフェノキシ)ベンゼン、1,3−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼンおよびこれらの混合物からなる群から選択された1種である請求項25に記載の高温用複合材料。
  27. 前記芳香族ジアミンは、ゴム成分と組み合わせて用いられる請求項20に記載の高温用複合材料。
  28. 前記ゴム成分は、アミンを末端とするゴムである請求項27に記載の高温用複合材料。
  29. 前記末端停止剤は、不飽和炭素環式モノマー酸無水物であり、
    前記不飽和炭素環式モノマー酸無水物は、融点が約250℃未満で200℃での溶融粘度が約500〜3000センチポアズであるオリゴマーを形成する請求項20に記載の高温用複合材料。
  30. 前記末端停止剤は、ナジック酸無水物(5−ノルボルネン−2,3−ジカルボン酸無水物)、マレイン酸無水物のアルキル誘導体、2−オクテン−1−イルコハク酸無水物およびこれらの混合物からなる群から選択された1種である請求項29に記載の高温用複合材料。
JP2004254792A 2003-09-02 2004-09-01 樹脂トランスファ成形法および樹脂注入法用ポリイミド樹脂とその製造方法及びこれを用いた高温用複合材料 Active JP4537158B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US49984903P 2003-09-02 2003-09-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005076032A true JP2005076032A (ja) 2005-03-24
JP4537158B2 JP4537158B2 (ja) 2010-09-01

Family

ID=34135363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004254792A Active JP4537158B2 (ja) 2003-09-02 2004-09-01 樹脂トランスファ成形法および樹脂注入法用ポリイミド樹脂とその製造方法及びこれを用いた高温用複合材料

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7129318B2 (ja)
EP (1) EP1514888B1 (ja)
JP (1) JP4537158B2 (ja)
CA (1) CA2480144C (ja)
ES (1) ES2421646T3 (ja)
MX (1) MXPA04008505A (ja)
PL (1) PL1514888T3 (ja)
PT (1) PT1514888E (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008004615A1 (en) * 2006-07-07 2008-01-10 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Polyimide resin
JP2009521560A (ja) * 2005-12-23 2009-06-04 アイ.エス.ティー.(エムエー)コーポレーション 二段階硬化ポリイミドオリゴマー
WO2009098791A1 (ja) * 2008-02-07 2009-08-13 Daiwa Can Company イミドオリゴマー及びこれを加熱硬化させてなるポリイミド樹脂
JP2010006983A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Hitachi Chem Co Ltd 封止充填剤及び半導体装置
KR101397703B1 (ko) 2011-12-26 2014-05-22 제일모직주식회사 폴리아미드 수지, 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 물품
KR101786509B1 (ko) 2016-02-04 2017-10-18 국방과학연구소 고온 내열용 프리프레그 제조를 위한 수지 조성물 및 그 제조 방법
JP2019117796A (ja) * 2017-08-23 2019-07-18 宇部興産株式会社 電極用バインダー樹脂、電極合剤ペースト、電極、及び電極の製造方法
KR102521984B1 (ko) * 2022-05-17 2023-04-27 주식회사 씨지피머트리얼즈 무색투명한 폴리이미드 필름의 제조방법, 및 이의 제조방법으로 제조된 무색투명한 폴리이미드 필름

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070265421A1 (en) * 2006-05-12 2007-11-15 General Electric Company Method for making a prepolymer polyimide resin blend
US8030437B2 (en) * 2006-05-12 2011-10-04 General Electric Company Methods for forming composite articles from tailorable polyimide resin systems using RTM and RI techniques
US20070265417A1 (en) * 2006-05-12 2007-11-15 General Electric Company Crosslinked polyimide copolymer material
US8030433B2 (en) 2006-05-12 2011-10-04 General Electric Company RTM and RI processible tailorable polyimide resin systems and composite articles formed therefrom
US20070265420A1 (en) * 2006-05-12 2007-11-15 General Electric Company fiber reinforced gas turbine engine component
US8633284B2 (en) * 2006-05-12 2014-01-21 General Electric Company Tailorable polyimide prepolymer blends, crosslinked polymides and articles formed therefrom
US20070265422A1 (en) * 2006-05-12 2007-11-15 General Electric Company Method for making copolymeric polyimide resins
US20070265416A1 (en) * 2006-05-12 2007-11-15 General Electric Company Polyimide blend with tailorable properties
WO2008010514A1 (fr) * 2006-07-20 2008-01-24 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Composition de résine de polyimide thermodurcissable
US20080300374A1 (en) * 2007-05-31 2008-12-04 The Boeing Company Dinadic phenyl amine reactive endcaps
US8309663B2 (en) 2007-05-31 2012-11-13 The Boeing Company Water-entrained-polyimide chemical compositions for use in high-performance composite fabrication
US7825211B2 (en) * 2007-06-22 2010-11-02 The Boeing Company Single-step-processable polyimides
US20090112650A1 (en) * 2007-10-31 2009-04-30 Iwane Donna S Online method of procuring mortgage loans
JP2009114415A (ja) 2007-11-09 2009-05-28 Nitto Denko Corp ポリイミドを含む光半導体素子封止用樹脂およびそれを用いて得られる光半導体装置
DE102008038295B4 (de) * 2008-08-18 2013-11-28 Eads Deutschland Gmbh Granulierung und Stabilisierung von Harzsystemen zur Verwendung bei der Herstellung von Faserverbundbauteilen
US8962890B1 (en) 2012-04-20 2015-02-24 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Multifunctional crosslinkers for shape-memory polyimides, polyamides and poly(amide-imides) and methods of making the same
US8791227B1 (en) 2012-04-20 2014-07-29 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Crosslinked aromatic polyimides and methods of making the same
WO2013181333A1 (en) 2012-06-01 2013-12-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company An electrochemical cell comprising a nanoweb comprising nanofibers of a cross-linked polyimide
US9085661B1 (en) 2012-10-26 2015-07-21 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Photomechanically active copolyimides derived from an azobenzenediamine, a rigid dianhydride, and a flexible dianhydride
US9139696B1 (en) 2014-03-28 2015-09-22 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Air Force Aromatic diamines containing three ether-linked-benzonitrile moieties, polymers thereof, and methods of making the same
US9644071B1 (en) 2014-09-05 2017-05-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Bis(azobenzene) diamines and photomechanical polymers made therefrom
WO2016147997A1 (ja) 2015-03-19 2016-09-22 三菱瓦斯化学株式会社 ポリイミド樹脂
US10239254B1 (en) 2015-08-07 2019-03-26 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Method of fabricating shape memory films
US10294255B1 (en) 2015-08-07 2019-05-21 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Multifunctional crosslinking agent, crosslinked polymer, and method of making same
CN110494477B (zh) 2017-03-30 2022-03-29 株式会社钟化 半浸料、预浸料、树脂复合材料及它们的制造方法

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4389504A (en) * 1981-10-02 1983-06-21 The United States Of America As Represented By The United States National Aeronautics And Space Administration Office Of General Counsel-Code Gp Elastomer toughened polyimide adhesives
US4837300A (en) * 1985-06-20 1989-06-06 The United States Of America As Represented By The Administration Of The National Aeronautics And Space Administration Copolyimide with a combination of flexibilizing groups
JPS6454030A (en) 1987-08-25 1989-03-01 Ube Industries Terminal-modified imide oligomer and its solution composition
US5817744A (en) * 1988-03-14 1998-10-06 The Boeing Company Phenylethynyl capped imides
US4861882A (en) * 1988-07-14 1989-08-29 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Ethynyl terminated imidothioethers and resins therefrom
US5338827A (en) * 1990-01-30 1994-08-16 Trw Inc. Polyimide resins useful at high temperatures
EP0443352B1 (en) * 1990-02-20 1995-12-06 National Starch and Chemical Investment Holding Corporation Polyimides end-capped with diaryl substituted acetylene
US5145943A (en) * 1990-12-17 1992-09-08 Ethyl Corporation Production of particulate amide/imide prepolymers
DE4232523A1 (de) 1992-09-29 1994-03-31 Basf Ag Polyimidsulfone
US5344982A (en) * 1993-04-02 1994-09-06 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Diamines and polyimides containing pendent ethynyl groups
GB9310400D0 (en) * 1993-05-20 1993-07-14 Ici Composites Inc Curable compositions
US5412066A (en) * 1994-03-03 1995-05-02 Ther United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Phenylethynyl terminated imide oligomers
US5567800A (en) * 1994-10-28 1996-10-22 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Imide oligomers endcapped with phenylethynyl phthalic anhydrides and polymers therefrom
US5606014A (en) * 1995-08-04 1997-02-25 The United States Of America As Represented By The United States National Aeronautics And Space Administration Imide oligomers and co-oligomers containing pendent phenylethynyl groups and polymers therefrom
ATE210693T1 (de) * 1995-11-13 2001-12-15 Cytec Tech Corp Wärmehärtende polymere für verbundwerkstoff- und klebstoffanwendungen
US5965687A (en) * 1996-03-05 1999-10-12 The United States Of America Represented By The Adminstrator Of The National Aeronautics And Space Administration Method of preparing polymers with low melt viscosity
JPH10279799A (ja) * 1997-04-04 1998-10-20 Nitto Denko Corp 熱硬化性樹脂組成物
WO1999062991A1 (en) * 1998-05-29 1999-12-09 The Government Of The United States Of America, Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration (Nasa) Aromatic polyimide foam
AU5079299A (en) * 1998-05-29 1999-12-20 Government of the United States of America as represented by the Administrator of the National Aeronautics and Space Administration (NASA), The Polyimide precursor solid residuum
DE19828248A1 (de) * 1998-06-25 1999-12-30 Abb Corporate Research Ltd Bad Bei niedriger Temperatur härtende Epoxidharzsysteme aus Aminoglycidylverbindungen und cyclischen Carbonsäureanhydriden
US6114494A (en) * 1998-12-03 2000-09-05 Ranbar Electrical Materials, Inc. Polyimide material and method of manufacture
US6410127B1 (en) * 1999-03-11 2002-06-25 Toray Industries, Inc. Epoxy resin compositions, epoxy resin compositions for fiber-reinforced composite materials, and fiber-reinforced composite materials comprising the same
US6124035A (en) * 1999-04-13 2000-09-26 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration High temperature transfer molding resins
US6359107B1 (en) * 2000-05-18 2002-03-19 The United States Of America As Represented By The Administrator, National Aeronautics And Space Administration Composition of and method for making high performance resins for infusion and transfer molding processes
WO2000071604A1 (en) * 1999-05-21 2000-11-30 The Government Of The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration (Nasa) Hollow polyimide microspheres
US6514370B1 (en) * 2000-06-08 2003-02-04 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Dry process for manufacturing hybridized boron fiber/carbon fiber thermoplastic composite materials from a solution coated precursor
US6511789B2 (en) * 2000-06-26 2003-01-28 Arch Specialty Chemicals, Inc. Photosensitive polyimide precursor compositions
US6528145B1 (en) * 2000-06-29 2003-03-04 International Business Machines Corporation Polymer and ceramic composite electronic substrates
JP4461606B2 (ja) * 2000-10-31 2010-05-12 宇部興産株式会社 ポリイミド粉末の製法、ポリイミド粉末、ポリイミド粉末成形体およびその製法
US6476182B1 (en) * 2000-12-21 2002-11-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Melt-processible, thermoplastic random copolyimides having recoverable crystallinity and associated processes
US6444783B1 (en) * 2000-12-21 2002-09-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Melt-processible semicrystalline block copolyimides
JP4133561B2 (ja) * 2003-05-07 2008-08-13 Jsr株式会社 ポリアミック酸オリゴマー、ポリイミドオリゴマー、溶液組成物、および繊維強化複合材料

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009521560A (ja) * 2005-12-23 2009-06-04 アイ.エス.ティー.(エムエー)コーポレーション 二段階硬化ポリイミドオリゴマー
JP2012046753A (ja) * 2005-12-23 2012-03-08 Ist (Ma) Corp 二段階硬化ポリイミドオリゴマー
JP4918557B2 (ja) * 2005-12-23 2012-04-18 アイ.エス.ティー.(エムエー)コーポレーション 二段階硬化ポリイミドオリゴマー
WO2008004615A1 (en) * 2006-07-07 2008-01-10 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Polyimide resin
KR101413889B1 (ko) * 2006-07-07 2014-06-30 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 폴리이미드 수지
WO2009098791A1 (ja) * 2008-02-07 2009-08-13 Daiwa Can Company イミドオリゴマー及びこれを加熱硬化させてなるポリイミド樹脂
JP2010006983A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Hitachi Chem Co Ltd 封止充填剤及び半導体装置
KR101397703B1 (ko) 2011-12-26 2014-05-22 제일모직주식회사 폴리아미드 수지, 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 물품
KR101786509B1 (ko) 2016-02-04 2017-10-18 국방과학연구소 고온 내열용 프리프레그 제조를 위한 수지 조성물 및 그 제조 방법
JP2019117796A (ja) * 2017-08-23 2019-07-18 宇部興産株式会社 電極用バインダー樹脂、電極合剤ペースト、電極、及び電極の製造方法
KR102521984B1 (ko) * 2022-05-17 2023-04-27 주식회사 씨지피머트리얼즈 무색투명한 폴리이미드 필름의 제조방법, 및 이의 제조방법으로 제조된 무색투명한 폴리이미드 필름

Also Published As

Publication number Publication date
JP4537158B2 (ja) 2010-09-01
CA2480144A1 (en) 2005-03-02
EP1514888A1 (en) 2005-03-16
EP1514888B1 (en) 2013-04-17
MXPA04008505A (es) 2005-11-17
PT1514888E (pt) 2013-06-28
CA2480144C (en) 2009-04-21
US20050080229A1 (en) 2005-04-14
US7129318B2 (en) 2006-10-31
ES2421646T3 (es) 2013-09-04
PL1514888T3 (pl) 2013-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4537158B2 (ja) 樹脂トランスファ成形法および樹脂注入法用ポリイミド樹脂とその製造方法及びこれを用いた高温用複合材料
US10125224B2 (en) Two-stage cure polyimide oligomers
PT1516119E (pt) Processo para a montagem/desmontagem de componentes de uma central de energia eólica
US10047246B2 (en) Varnish including 2-phenyl-4,4′-diaminodiphenyl ether, imide resin composition having excellent moldability, cured resin molded article having excellent breaking elongation, prepreg thereof, imide prepreg thereof, and fiber-reinforced material thereof having high heat resistance and excellent mechanical strength
EP0443352A2 (en) Polyimides end-capped with diaryl substituted acetylene
EP0439915B1 (en) Polyimide resins prepared by addition reaction
US10815390B2 (en) Polyimide resin composition and varnish produced from terminal-modified imide oligomer prepared using 2-phenyl-4,4′-diaminodiphenyl ether and thermoplastic aromatic polyimide prepared using oxydiphthalic acid, polyimide resin composition molded article and prepreg having excellent heat resistance and mechanical characteristic, and fiber-reinforced composite material thereof
US6350817B1 (en) Phenylethynyl containing reactive additives
JP4263182B2 (ja) 可溶性末端変性イミドオリゴマーおよびワニス並びにその硬化物
JP2597183B2 (ja) 末端変性イミドオリゴマー組成物
EP2687508B1 (en) Resin-transfer-moldable terminal-modified imide oligomer using 2-phenyl-4,4'-diaminodiphenyl ether and having excellent moldability, mixture thereof, varnish containing same, and cured resin thereof and fiber-reinforced cured resin thereof made by resin transfer molding and having excellent heat resistance
EP0439916B1 (en) Polyimide resins prepared by addition reaction
JP2010121095A (ja) イミドオリゴマー及びこれを加熱硬化させてなるポリイミド樹脂
JP4282750B1 (ja) イミドオリゴマー及びこれを加熱硬化させてなるポリイミド樹脂
JP2011184492A (ja) 可溶性末端変性イミドオリゴマーおよびワニス並びにその硬化物
JP2022021887A (ja) イミドオリゴマー、ワニス、それらの硬化物、並びにそれらを用いたプリプレグ及び繊維強化複合材料

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070913

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071019

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100413

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100617

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4537158

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160625

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250