JP2005073001A - 位置情報提供方法、位置情報提供装置、および、位置情報提供プログラム - Google Patents

位置情報提供方法、位置情報提供装置、および、位置情報提供プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2005073001A
JP2005073001A JP2003300822A JP2003300822A JP2005073001A JP 2005073001 A JP2005073001 A JP 2005073001A JP 2003300822 A JP2003300822 A JP 2003300822A JP 2003300822 A JP2003300822 A JP 2003300822A JP 2005073001 A JP2005073001 A JP 2005073001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
position information
location information
area
information
conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003300822A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Jocha
雄 上茶
Yoshitaka Hirano
美貴 平野
Akira Kurokawa
章 黒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2003300822A priority Critical patent/JP2005073001A/ja
Publication of JP2005073001A publication Critical patent/JP2005073001A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 位置情報提供装置の位置情報変換条件の記述において、位置情報変換条件の記述量を減らす。
【解決手段】 位置情報を取得する位置情報入力機能11と、規定された判断基準に基づいて取得した位置情報を領域に対応づける領域判断機能12と、前記領域に対応づけられた位置情報と、入出力条件管理機能14に格納されている該領域に対応する変換方法データとを比較して変換方法を決定する出力決定機能13と、前記決定された変換方法により位置情報の変換を行う位置情報変換処理機能15と、変換された位置情報を位置情報利用者に出力する位置情報出力機能とから位置情報提供装置を構成する。
【選択図】 図2

Description

位置情報提供システム等において、位置情報送信時における位置情報送信者のプライバシを保護する技術分野に係り、特に位置情報変換条件の記述に関するものである。
従来の位置情報提供システム等における、位置情報送信時の位置情報送信者のプライバシを保護するための技術として、位置情報送信者と位置情報受信者との間に位置情報変換装置を設置し、位置情報送信者、位置情報受信者、位置情報送信者の現在地(例えば、領域情報)、位置情報を送信した現在時間等の送信時の各状態毎に位置情報の変換条件を予め記述し、該条件に応じて、位置情報の変換処理、解像度の劣化変換処理等を行うことで、位置情報送信者のプライバシの保護、位置情報送信者の特定の防止等を行っていた。
前記位置情報提供システムにおける位置情報送信者のプライバシ保護を行う例として、特開2003−161771号公報に記載されているシステムを図8を用いて説明する。
図8は従来技術における位置情報変換装置の例を示す図である。図8において、位置情報変換装置81が精度の指定を伴う要求を受信すると、位置情報生成部84は測定部82から位置情報を取得し、指定された精度と共に、この位置情報を精度調整部85へ供給する。精度調整部85はこの位置情報を指定された精度以下の精度に変換し、位置情報生成部84へ返す。位置情報生成部84は精度変換された位置情報を入出力部83を介して外部の要求元へ送信する。これにより、検索対象の位置情報が指定された精度以下に変換され、位置情報送信者のプライバシの保護が図られている(例えば、特許文献1参照。)。
また、別の例として、特開2003−143633の例を示す。本技術では、位置情報送信者の所有する位置情報処理端末内に領域の設定を行い、該領域設定に基づき、位置情報送信可否を変更することにより、プライバシの保護が図られる (例えば、特許文献2参照。)。
特開2003−161771号公報 特開2003−143633号公報
しかし、従来の位置情報提供システム等において、位置情報に含まれる領域情報について変換処理、解像度の劣化変換処理を行い、位置情報を指定された精度以下にして位置情報送信者のプライバシ保護を図る場合には、図9に示すように各位置情報に含まれる領域情報に対して逐一変換条件を指定する必要があるため変換条件の肥大化を招いていた。このため、条件記憶装置の容量の圧迫や条件指定者の作業量が増大してしまうという問題があった。
例えば、位置情報送信者が位置情報提供可能領域内を移動しながら、位置情報を提供することとし、A駅周辺、B駅周辺、C駅周辺、D公園付近では比較的高解像度の位置情報を提供し、XX住宅街周辺では比較的低解像度の位置情報を提供しようとした場合、従来技術では図9に示す全ての位置情報の入出力条件(変換条件)を記述する必要がある。さらに本条件は、位置情報送信者、位置情報利用者ごとにも記述する必要があるため、全体としての条件記述量は膨大になる。
また、位置情報提供可能領域が広がった場合には拡張された領域内での位置情報の変換条件を全ての位置情報送信者、位置情報利用者ごとに追加する必要があり、さらなる条件記憶装置の容量の圧迫、条件指定者の作業量の増大という問題を生じていた。
また、特許文献2に開示された技術においては、位置情報送信者が位置情報送信不可領域を緯度、経度で逐一指定する必要があり、送信不可領域が多数存在する時に位置情報送信者の設定稼動が増大してしまう。
本発明はかかる事情に鑑みなされたもので、その目的は、位置情報提供装置の位置情報変換条件の記述において、位置情報変換条件の記述量を減らすことにある。
前記課題を解決するために、請求項1に記載の位置情報提供方法は、位置情報送信者のプライバシの保護を図るために、位置情報送信者から取得した位置情報を位置情報提供装置により、指定した条件に基づいて変換し、この位置情報を位置情報利用者に出力する位置情報提供方法であって、位置情報の属する領域を判断する機能を持ち、条件の指定にその領域を使うことを特徴とする。
また、請求項2に記載の位置情報提供方法は、位置情報送信者のプライバシの保護を図るために、位置情報送信者から取得した位置情報を位置情報提供装置により変換し、この位置情報を位置情報利用者に出力する位置情報提供方法であって、取得した位置情報を規定された領域のいずれかに属するかを決定する第1ステップと、前記決定された領域に基づいて位置情報送信者のプライバシの保護を図る位置情報の変換条件を決定する第2ステップと、決定した変換条件により位置情報を変換する第3ステップと、変換した位置情報を位置情報利用者に出力する第4ステップとからなることを特徴とする。
また、請求項3に記載の位置情報提供方法は、前記請求項2において、前記領域には少なくとも公的領域と私的領域とを設け、公的領域では変換後も位置情報を詳細に理解できるように変換し、私的領域では変換後は位置情報を詳細に理解できないように変換することを特徴とする。
また、請求項4に記載の位置情報提供方法は、前記請求項2または3において、前記領域のいずれに属するかを、位置情報に含まれる領域情報、領域内の位置情報送信装置の数、位置情報を受信した時間のいずれかにより判断することを特徴とする。
また、請求項5に記載の位置情報提供装置は、位置情報送信者のプライバシの保護を図るために、位置情報送信者から取得した位置情報を変換し、この位置情報を位置情報利用者に出力する位置情報提供装置であって、位置情報を取得する位置情報入力手段と、取得した位置情報を規定された領域のいずれに属するかを決定する領域判断手段と、前記領域の属性が決定された位置情報と、入出力条件管理手段が格納する該領域に対応する位置情報変換条件とを比較して位置情報送信者のプライバシの保護を図る位置情報の変換条件を決定する出力決定手段と、前記決定された変換条件により位置情報の変換を行う位置情報変換処理手段と、変換した位置情報を位置情報利用者に出力する位置情報出力手段とからなることを特徴とする。
また、請求項6に記載の位置情報提供装置は、前記請求項5において、前記領域には少なくとも公的領域と私的領域とを設け、公的領域では変換後も位置情報を詳細に理解できるように変換し、私的領域では変換後は位置情報を詳細に理解できないように変換することを特徴とする。
また、請求項7に記載の位置情報提供装置は、前記請求項5または6において、前記領域のいずれに属するかを、位置情報に含まれる領域情報、領域内の位置情報送信装置の数、位置情報を受信した時間のいずれかにより判断することを特徴とする。
また、請求項8に記載の位置情報提供プログラムは、前記請求項1〜7に記載の位置情報提供方法または位置情報提供装置をコンピュータで実行可能に構成したことを特徴とする。
請求項1に記載の位置情報提供方法において、位置情報には位置情報送信者の現在位置を特定する領域情報、送信日時を特定する情報、位置情報送信者を特定する情報等を含めることができる。
請求項2または5に記載の位置情報提供方法または位置情報提供装置において、位置情報には位置情報送信者の現在位置を特定する領域情報、送信日時を特定する情報、位置情報送信者を特定する情報等を含めることができる。また、位置情報送信者は位置情報送信装置、携帯端末等により位置情報を送信することができる。また、位置情報送信者のプライバシの保護を図る位置情報の変換には、位置情報をそのまま位置情報利用者に出力すると位置情報送信者が特定されてしまう等の不都合がある場合に位置情報の精度を下げてから出力すること等がある。
なお、位置情報入力受付手段は位置情報入力受付機能11により実現することができ、領域判断手段は領域判断機能12により実現することができ、出力決定手段は出力決定機能13により実現することができ、入出力条件管理手段は入出力条件管理機能14により実現することができ、位置情報変換処理手段は位置情報変換処理機能15により実現することができ、位置情報出力手段は位置情報出力機能16により実現することができる。
一定の領域情報の精度を下げる変換を行う場合に、従来技術では全ての領域情報について逐一変換条件を記載しなければならなかったが、請求項2または5に記載の位置情報提供方法または位置情報提供装置によれば、領域ごとに変換条件を記載すればよいだけであり、領域の数は領域情報の数と比較すると大幅に少ないので、変換条件の記載量を低減することができる。
請求項3または請求項6に記載の位置情報提供方法または位置情報提供装置において、私的領域はこれに属する位置情報をそのまま出力すると位置情報送信者が特定されてしまう可能性を有する等の不都合がある領域であるため、位置情報の精度を下げて前記不都合を解消してから位置情報を出力する。また、公的領域はこれに属する位置情報をそのまま出力しても位置情報送信者が特定されてしまう可能性を有する等の不都合がない領域であるため、位置情報の精度を下げずに位置情報を出力することができる。公的領域においては、位置情報を変更せずにそのまま出力する場合もある。また、公的領域、私的領域のなかでその程度に応じて、さらに領域分けをしてもよい。
請求項4または請求項7に記載の位置情報提供方法または位置情報提供装置において、位置情報に含まれる領域情報によりいずれの領域に属するかの判断には、学校、駅、公園等の公共施設を表す言葉が領域情報に含まれている場合にはより公的領域に近いと判断し、住宅等の私的施設を表す言葉が領域情報に含まれている場合にはより私的領域に近いと判断すること等がある。また、領域内の位置情報送信装置の数からいずれの領域に属するかの判断には、各領域情報をにおける位置情報送信装置の数を把握し、位置情報送信装置の数が多い領域情報はより公的領域に近いと判断し、位置情報送信装置の数が少ない領域情報はより私的領域に近いと判断すること等がある。また、位置情報を受信した時間からいずれの領域に属するかの判断には、位置情報送信者が多い時間帯に受信した位置情報はより公的領域に近いと判断し、位置情報送信者が少ない時間帯に受信した位置情報はより私的領域に近いと判断すること等がある。
請求項8に記載の位置情報提供プログラムは、前記請求項1〜7いずれかに記載の動作を実現することができる。
なお、前記請求項1〜7に記載の位置情報提供方法または位置情報提供装置と同様の動作を行う手段を位置情報送信者が持つ位置情報送信装置、または、位置情報利用者が持つ情報通信装置の内部に設置することができる。
本発明により、位置情報の変換条件の指定は各領域についてすればよく、変換条件が肥大化したり、変換条件指定作業量が増大したりするという問題を解決することが可能となる。また、位置情報提供可能領域が広がった場合の条件指定作業も削減される。
以下本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。図1は本発明の実施の形態における情報提供システムの構成図である。図1において、1は位置情報提供装置、2は位置情報送信者の位置情報送信装置、3は位置情報利用者の情報受信装置、4は通信網である。
位置情報提供装置1は位置情報送信装置2から通信網を介して位置情報を取得し、規定された条件に基づいて位置情報を変換した後に、位置情報受信装置3に転送する。本システムでは、位置情報提供装置1は通信網上に設置する形態となっているが、位置情報送信者の位置情報送信装置2内に位置情報提供装置1の機能を含んでもよいし、位置情報送信者と通信網の間に設置してもよい。
図2は本発明の実施の形態における位置情報提供装置1の構成図である。図2において、1は位置情報提供装置、11は位置情報入力受付機能、12は領域判断機能、13は出力決定機能、14は入出力条件管理機能、15は位置情報変換処理機能、16は位置情報出力機能である。
位置情報入力受付機能11は外部の測位システムから位置情報の受信を行う機能や、自らが位置情報の測位を行う機能を持つ。
位置情報変換処理機能15は入力された位置情報を別の表現形態の位置情報へ変換する機能、変換した位置情報の示すエリア情報がより広範囲なエリア情報を示すように解像度を劣化変換させる機能を持つ。ここで、別の表現形態の位置情報へ変換する機能とは、例えば、緯度、経度で表された位置情報を住所で表される位置情報へ変換する等を指し、解像度の劣化変換とは、例えば、AA県BB市DD町EE番地FF号という詳細な位置情報をAA県といったようにより広い範囲を示す位置情報に変換することを指す。なお、位置情報変換処理機能15は前記変換機能と解像度劣化変換機能との両方を有してもよいし、いずれか一方のみを有してもよい。また、位置情報を複数の表現形態へ変換する変換機能を有してもよい。
図3は本発明の実施の形態の位置情報提供装置における、領域判断機能12による領域判断の例を示す図であって、位置情報送信者から入力された位置情報が公的領域に分類されるか私的領域に分類されるかを判断する例を示している。
ここで、公的領域とは位置情報を詳細に開示することが許容される領域であり、例えば、領域内に不特定多数の位置情報送信装置2が存在し、位置情報を開示しても個人が特定される可能性が低い領域である。また、私的領域とは位置情報を詳細に開示することが許容されない領域であり、例えば、領域内に少数の位置情報送信装置2しか存在しない領域であり、位置情報を開示することで個人が特定される可能性が高い領域を指す。
与えられた位置情報から公的領域、私的領域を判断する実現手段としては、予め、各領域内の位置情報送信装置2を統計的に計測し、集計した結果から、図4に示すようなテーブルを作成して、入力された位置情報との比較を行ってもよいし、与えられた位置情報を論理的な位置情報に変換した後、駅、公園等の公的領域を示す単語を抽出することで判断してもよいし、または、ある領域内での位置情報送信装置2数を実際に計測することで、位置情報送信装置2数が多ければ、公的領域、少なければ私的領域と判断してもよい。
判断条件比較はXX公園周辺、YY駅周辺のように論理的な位置情報で比較してもよいし、緯度、経度で範囲を比較してもよい。また、公的領域と私的領域とに二分する方法以外にも、準公的領域、準私的領域等のようにさらに詳しく分類して判断してもよいし、その他の条件で分類してもよい。本判断条件は全ての位置情報送信者、位置情報利用者に共通に適用される。
図5は本発明の位置情報提供装置において、入出力条件管理機能14が管理する入出力条件(変換条件)の例を示す図であり、入力された条件とその条件下での位置情報出力条件(変換条件)の記述を示している。
入力条件は位置情報の領域条件を指定し、そこで指定された領域が領域判断機能12による判断結果と比較され、該当する行に対応する出力条件が決定される。出力条件は位置情報の解像度の指定をしており、高解像度、低解像度等の指定の他に位置情報の表現形態に応じて、県名まで開示、若しくは、市名まで開示等の住所の形態で指定してもよいし、または、緯度、経度の有効桁数等を指定してもよい。また、解像度の指定だけでなく、緯度、経度で出力するか、住所で出力するか等の位置情報の表現形態の変換を指定してもよいし、表現形態の変換と解像度との両方を指定してもよい、また、出力可否を指定してもよい。
なお、公的領域、私的領域の中に特に同一領域内の他の地域と出力条件を変えたい地域が存在する場合は、その地域の記述を条件に追加してもよい。その場合は、該条件を条件の中で一番上に記述し、上に記述されている条件から順番に領域情報、位置情報の両方の情報を用いて、条件比較を行う。
以上のように領域判断機能12が入力位置情報を公的領域と私的領域と等に判断することで、前記図5に示すように変換条件指定記述を簡易化することができ、位置情報送信者、位置情報利用者ごとに個別の変換条件を記述しようとした場合でも、条件指定記述量の肥大化を抑えることができる。また、位置情報提供可能領域が広がった場合でも、拡張された領域内での領域判断条件を追加するだけでよく、位置情報送信者、位置情報利用者ごとの条件指定記述を追加する必要がなく、条件指定記述稼動を削減できる。
図6は本発明の実施例のフローチャートである。この図6により本発明の実施例を説明する。
先ず、位置情報入力受付機能11が入力された位置情報を領域判断機能12に送る(ステップ1)。
領域判断機能12が入力された位置情報から領域情報を判断し、領域情報を出力決定機能13に送る(ステップ2)。なお、判断時には必要に応じて、位置情報を判断条件とマッチングできるように位置情報変換機能15を利用して、位置情報の表現形態を変換してもよい。
出力決定機能13が領域判断機能12から入力された領域情報と入出力条件管理機能14から入力された入力条件とを比較して、位置情報の出力条件を決定し、該出力条件を変換処理機能15に送る(ステップ3)。
変換処理機能15が位置情報入力受付機能11より取得した位置情報をステップ3で決定された出力条件に基づき、変換処理を行い、変換後の位置情報を位置情報出力機能16に送る(ステップ4)。
位置情報出力機能16が変換後の位置情報を出力する(ステップ5)。
以上の説明においては、位置情報送信装置2から送信される位置情報のみから公的領域、私的領域を判断したが、図7に示すように位置情報送信装置2から送信される位置情報送信時間を利用して、8:30〜17:00を公的領域、17:00〜8:30を私的領域と判断してもよいし、位置情報と位置情報送信時間とを組み合わせて判断してもよい。
なお、本発明は図2に示した装置の一部又は全部の処理機能をプログラムとして構成してコンピュータを用いて実現すること、または図6で示した処理手順をプログラムとして構成してコンピュータに実行させることができる。また、コンピュータでその各部の処理機能を実現するためのプログラム、またはコンピュータにその処理手順を実行させるためのプログラムを、そのコンピュータが読み取り可能な記録媒体、例えば、フレキシブルディスク、MO、ROM、メモリカード、CD、DVD、リムーバブルディスクなどに記録して、保存したり、提供したりすることが可能であり、また、インターネットのような通信ネットワークを介して配布したりすることが可能である。
本発明の実施の形態における情報提供システムの構成図。 本発明の実施の形態における位置情報提供装置の構成図。 本発明の実施の形態の位置情報提供装置における、領域判断機能による領域判断の例。 本発明の実施の形態における位置情報送信装置の数を集計したテーブルの例。 本発明の位置情報提供装置において、入出力条件管理機能が管理する入出力条件の例。 本発明の実施例のフローチャート。 領域判断条件例を示す図。 従来技術における位置情報変換装置の例を示す図。 従来技術における入出力条件例を示す図。
符号の説明
1…位置情報提供装置
2…位置情報送信装置
3…情報通信装置
4…通信網
11…位置情報入力受付機能
12…領域判断機能
13…出力決定機能
14…出力条件管理機能
15…位置情報変換処理機能
16…位置情報出力機能

Claims (8)

  1. 位置情報送信者のプライバシの保護を図るために、位置情報送信者から取得した位置情報を位置情報提供装置により、指定した条件に基づいて変換し、この位置情報を位置情報利用者に出力する位置情報提供方法であって、
    位置情報の属する領域を判断する機能を持ち、条件の指定にその領域を使うことを特徴とする位置情報提供方法。
  2. 位置情報送信者のプライバシの保護を図るために、位置情報送信者から取得した位置情報を位置情報提供装置により変換し、この位置情報を位置情報利用者に出力する位置情報提供方法であって、
    取得した位置情報を規定された領域のいずれかに属するかを決定する第1ステップと、
    前記決定された領域に基づいて位置情報送信者のプライバシの保護を図る位置情報の変換条件を決定する第2ステップと、
    決定した変換条件により位置情報を変換する第3ステップと、
    変換した位置情報を位置情報利用者に出力する第4ステップとからなることを特徴とする位置情報提供方法。
  3. 前記請求項2において、前記領域には少なくとも公的領域と私的領域とを設け、公的領域では変換後も位置情報を詳細に理解できるように変換し、私的領域では変換後は位置情報を詳細に理解できないように変換することを特徴とする位置情報提供方法。
  4. 前記請求項2または3において、前記領域のいずれに属するかを、位置情報に含まれる領域情報、領域内の位置情報送信装置の数、位置情報を受信した時間のいずれかにより判断することを特徴とする位置情報手供方法。
  5. 位置情報送信者のプライバシの保護を図るために、位置情報送信者から取得した位置情報を変換し、この位置情報を位置情報利用者に出力する位置情報提供装置であって、
    位置情報を取得する位置情報入力手段と、
    取得した位置情報を規定された領域のいずれに属するかを決定する領域判断手段と、
    前記領域の属性が決定された位置情報と、入出力条件管理手段が格納する該領域に対応する位置情報変換条件とを比較して位置情報送信者のプライバシの保護を図る位置情報の変換条件を決定する出力決定手段と、
    前記決定された変換条件により位置情報の変換を行う位置情報変換処理手段と、
    変換した位置情報を位置情報利用者に出力する位置情報出力手段とからなることを特徴とする位置情報提供装置。
  6. 前記請求項5において、前記領域には少なくとも公的領域と私的領域とを設け、公的領域では変換後も位置情報を詳細に理解できるように変換し、私的領域では変換後は位置情報を詳細に理解できないように変換することを特徴とする位置情報提供装置。
  7. 前記請求項5または6において、前記領域のいずれに属するかを、位置情報に含まれる領域情報、領域内の位置情報送信装置の数、位置情報を受信した時間のいずれかにより判断することを特徴とする位置情報手供装置。
  8. 前記請求項1〜7に記載の位置情報提供方法または位置情報提供装置をコンピュータで実行可能に構成したことを特徴とする位置情報提供プログラム。
JP2003300822A 2003-08-26 2003-08-26 位置情報提供方法、位置情報提供装置、および、位置情報提供プログラム Pending JP2005073001A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003300822A JP2005073001A (ja) 2003-08-26 2003-08-26 位置情報提供方法、位置情報提供装置、および、位置情報提供プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003300822A JP2005073001A (ja) 2003-08-26 2003-08-26 位置情報提供方法、位置情報提供装置、および、位置情報提供プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005073001A true JP2005073001A (ja) 2005-03-17

Family

ID=34405619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003300822A Pending JP2005073001A (ja) 2003-08-26 2003-08-26 位置情報提供方法、位置情報提供装置、および、位置情報提供プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005073001A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009098967A (ja) * 2007-10-17 2009-05-07 Ntt Docomo Inc 人的ネットワーク分析システム、人的ネットワーク分析サーバ及び人的ネットワーク分析方法
US8676225B2 (en) 2007-03-29 2014-03-18 Sony Corporation Wireless communication device, wireless communication method, information processing device, information processing method, and program
KR101430452B1 (ko) 2007-10-15 2014-08-14 엘지전자 주식회사 통신 기기 및 이것의 위치 정보 제공 방법

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8676225B2 (en) 2007-03-29 2014-03-18 Sony Corporation Wireless communication device, wireless communication method, information processing device, information processing method, and program
US8761794B2 (en) 2007-03-29 2014-06-24 Sony Corporation Wireless communication device, wireless communication method, information processing device, information processing method, and program
US9215557B2 (en) 2007-03-29 2015-12-15 Sony Corporation Wireless communication device, wireless communication method, information processing device, information processing method, and program
US10009722B2 (en) 2007-03-29 2018-06-26 Sony Corporation Wireless communication device, wireless communication method, information processing device, information processing method, and program
KR101430452B1 (ko) 2007-10-15 2014-08-14 엘지전자 주식회사 통신 기기 및 이것의 위치 정보 제공 방법
JP2009098967A (ja) * 2007-10-17 2009-05-07 Ntt Docomo Inc 人的ネットワーク分析システム、人的ネットワーク分析サーバ及び人的ネットワーク分析方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20160029194A1 (en) Operating method and device for disaster information
US20030117316A1 (en) Systems and methods for locating and tracking a wireless device
KR101341494B1 (ko) 사용자 단말 위치 정보 제공 방법 및 장치
US9020940B2 (en) Method and device for modifying meta data of media objects
JP4979675B2 (ja) 無線通信基地局装置および無線通信システム
KR101460404B1 (ko) 사용자 중심의 상황정보 관리 장치 및 그 방법
CN103329118A (zh) 无线网络中数据分组的时空注释
US8554217B2 (en) System and method for automatically setting environment of user terminal
JP2011061591A5 (ja)
US20110177795A1 (en) Data communication system
JP4284546B2 (ja) 緊急情報伝達システムおよび緊急情報伝達方法
EP2763074B1 (en) Portable terminal, document management method, and portable terminal program
JP2005073001A (ja) 位置情報提供方法、位置情報提供装置、および、位置情報提供プログラム
JP5670386B2 (ja) データ管理システム
JP4902174B2 (ja) ユビキタスサービスシステム及びユビキタスサービス提供方法
JP7275483B2 (ja) 通信装置、通信システム、基地局、通信方法及び通信プログラム
JP2012074826A (ja) 通信システム、移動通信端末、動作設定方法およびプログラム
JP3179006U (ja) 通報一斉送信装置及び通報一斉送信システム
JP6773212B2 (ja) 管理サーバ、通信方法、及びプログラム
JP6121673B2 (ja) 位置情報収集システム、携帯端末および位置情報収集方法
JP2005244547A (ja) 位置情報提供条件決定方法とそのプログラム、位置情報送信装置、位置情報受信装置及び移動通信端末
JP4506347B2 (ja) 通信端末の遠隔制御方法およびシステム
JP2008198120A (ja) 地理情報システムを利用するサービスレベル管理装置
JP2009182893A (ja) 携帯機器および制御方法
CN108494944B (zh) 终端设备及控制方法