JP2005072926A - 車両用アンテナ - Google Patents

車両用アンテナ Download PDF

Info

Publication number
JP2005072926A
JP2005072926A JP2003299478A JP2003299478A JP2005072926A JP 2005072926 A JP2005072926 A JP 2005072926A JP 2003299478 A JP2003299478 A JP 2003299478A JP 2003299478 A JP2003299478 A JP 2003299478A JP 2005072926 A JP2005072926 A JP 2005072926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
antenna
amplifier
antenna element
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003299478A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Yoshie
憲雄 吉江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kojima Industries Corp
Original Assignee
Kojima Press Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kojima Press Industry Co Ltd filed Critical Kojima Press Industry Co Ltd
Priority to JP2003299478A priority Critical patent/JP2005072926A/ja
Publication of JP2005072926A publication Critical patent/JP2005072926A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Aerials (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)

Abstract

【課題】ルーフ等に取り付けられる車両用アンテナの車両外側に突出する部分を小形にする。また、取り付け作業の作業性を改善する。
【解決手段】アンテナエレメント12を、アンプ基板14を納めたアンプケース16,26より突出して設ける。アンプケース16,26を車両内側に配置し、ここより突出するアンテナエレメント12を車体パネルに設けられた開口より車両外側に向けて更に突出させる。アンテナエレメント12の突出した部分を覆うように車両外側にシール42、外部カバー34を配置し、下アンプケース16の固定片22に設けられた孔を貫通するビスにより、アンプケースと外部カバー34を締め付け、固定する。
【選択図】図1

Description

本発明は、車両用アンテナ、特に受信信号を増幅するアンプを内蔵する車両用アンテナの構造およびその取付方法に関する。
車両用として、ラジオ等の放送用、車両電話、車両情報サービス用など、対応する電波の種類や、また車両デザイン上の要求に対応して様々な種類のアンテナが提供されている。その中で、ルーフアンテナと呼ばれる、車両のルーフに取り付けられるアンテナが知られている。このルーフアンテナは、取り外し、または格納が可能な部分以外は、車両の一部と見なされる。ルーフアンテナを取り付けた場合、車高が変わってしまうことを避けるために、ルーフアンテナの固定部分は、湾曲するルーフの低い位置に取り付けられ、その頂点は、湾曲するルーフの頂点より低くなるようにすることが一般的である。このために、ルーフアンテナの車両外部に突出し、取り外しなどができない固定部分は、小さい、特に高さが低いことが要求される。また、空力的にも、車両より突出する部分が小さい方が有利である。ルーフアンテナの突出量が小さければ、車体、特にルーフおよびその近傍の形状、デザインにおける制約が小さくなり、またアンテナの取付位置の選択範囲も広くなる。
また、ルーフアンテナは、そのアンテナエレメントが比較的小形となるために、受信した信号を増幅するアンプが必要であり、このアンプを車両外部に固定部分に納めるようにすると、小形とする上での制約となる。そこで、例えば下記特許文献1のように、アンテナエレメントは車両の外部に、一方アンプが実装された基板を車両内部に配置した車両用アンテナが提案されている。アンプ基板を車両の内側に配置することにより車両外部の形状を小形化することが可能となる。
特開平9−69708号公報
前記の公報においては、アンテナエレメントを車両の外側に、アンプ基板を車両の内側に配置し、これらにより車体を構成するパネルを狭持して車体に対する取り付けを行っている。この場合、車両の内外にそれぞれ比較的大きな部品が分けられて配置されることになり、ルーフより突出する部分が大きくなり、また取り付け時の作業性が悪いという問題がある。
本発明は、車両用アンテナの車両外側部分の小形化と、車体への取付作業性の改善の、少なくとも一方を目的とする。
本発明の車両用アンテナは、アンテナエレメントが、アンプ基板を納めたアンプケースより突出して設けられている。取り付けの際には、アンテナエレメントを、車体パネルに設けられた開口を車両の内側から外側へと貫通するように、アンプケースを車両の内側から車体パネルに取り付ける。車体パネルから突出するアンテナエレメントおよびアンテナエレメントが貫通した開口は、カバーにより覆われる。
また、アンテナエレメントは、アンプ基板に立設することができる。
以下、本発明の実施の形態(以下実施形態という)を、図面に従って説明する。図1は、本実施形態の車両用アンテナの分解斜視図、図2は断面図である。電波を受信する薄板状のアンテナエレメント12は、受信信号の増幅回路が実装されたアンプ基板14上に立設されている。アンプ基板14は、下アンプケース16にスペーサ18を介してビス20により固定されている。下アンプケース16の概形は、略直方体であって、その一つの面(図においては上面)が開放されている。この開放された面からアンプ基板14等が、ケース内部に納められる。下アンプケース16の開放面の対向する2辺には、側方へと延びる固定片22が設けられている。また、側面の一つには、アンプ基板14に実装された回路と接続された端子を備えたカプラ24が設けられている。
下アンプケース16の開放した面は、上アンプケース26により覆われている。上アンプケース26には、上下のアンプケース16,26にて、アンプ基板14を納めるアンプケースが構成される。また、上アンプケース26には、アンテナエレメント12をケースの外に向かって突出させるためのスリット28が設けられている。上下のアンプケース16,26を閉じ合わせて、アンプ基板14をケース内に納めた状態で、ケースからアンテナエレメント12が突出しているようになる。
この状態で、ケースを、車体を構成する鋼板などの車体パネル30の所定位置に、車両の内側から取り付ける。車体パネル30のアンテナ取り付け位置には、アンテナエレメント12を、車両外部に突出させるための開口および車両用アンテナ10の固定のためのビス32が貫通する孔が開けられている。車両外側には、アンテナエレメント12を覆う外部カバー34が配置され、ここに設けられたねじ受け部36に、前記のビス32がねじ結合する。外部カバー34と車体パネル30の間には、ゴムなど弾性材料で、略板状に構成されたシール38が配置され、この部分の封止を行う。また、シール38には、アンテナエレメント12が貫通する開口40と、ねじ受け部36とビス32が貫通する孔42が設けられている。
車両用アンテナ10を車体に取り付けるには、前述のように、アンテナエレメント12が突出したケースを、取り付け位置に合わせる。このとき、アンテナエレメント12が、車体パネル30に設けられた開口に挿入させるだけでなく、下アンプケース16の固定片22に設けられた孔と、ビス32が貫通する車体パネル30の孔とが位置合わせされる。そして、車両の外部よりシール38と外部カバー34が位置決めされる。シール38は、アンテナエレメント12の位置に開口40が合わされ、また車体パネル30のビス32が貫通する孔に、シール38の孔42が位置合わせされる。さらに、外部カバー34も、そのねじ受け部36が、シール38の孔42に挿入されて、位置合わせされる。この状態で、車両の内側からビス32が、固定片22の孔、車体パネル30の孔を貫通してねじ受け部36に挿入される。ビス32を締めることによりケース16,26およびエレメント12の固定と、シール38および外部カバー34の固定が達成される。外部カバー34とシール38は、車両外側に突出するアンテナエレメント12を覆い、またアンテナエレメント12を突出させるために設けられた車体パネル30の開口も覆って、ここからの水やほこりの侵入を阻止する。
前述した本実施形態のアンテナは、車両のルーフ以外、たとえばトランクリッドなどに取り付けることが可能である。
以上のように、アンプ基板を納めたアンプケースよりアンテナエレメントを突出した設け、さらに、このエレメントを車両の内側から外側へと突出させることにより、車両外側の部分は、エレメントと、その先端を覆い外部から水やほこりの侵入を防止するための外部カバーとシールから構成することができ、外側部分の小形化が達成される。また、外側の構成は、小さく、単純な形状の部品であるので、取り付け作業が容易となる。
本実施形態の車両用アンテナの分解斜視図である。 本実施形態の車両用アンテナの断面図である。
符号の説明
10 車両用アンテナ、12 アンテナエレメント、14 アンプ基板、16 下アンプケース(アンプケース)、22 固定片、26 上アンプケース(アンプケース)、30 車体パネル、34 外部カバー(カバー)、38 シール(カバー)。

Claims (2)

  1. 車両に取り付けられる車両用アンテナであって、
    アンテナエレメントと、
    前記アンテナエレメントにより受信された信号を増幅する回路が実装されたアンプ基板と、
    前記アンプ基板を納めるアンプケースと、
    を有し、
    前記アンテナエレメントは、前記アンプケースより突出して設けられ、
    前記アンプケースは、車両内側に配置されて、前記アンテナエレメントが車体パネルに設けられた開口より、車両外側に突出し、
    さらに、前記車体パネルの開口および前記アンテナエレメントの車両外側に突出した部分を覆うカバー、
    を有する車両用アンテナ。
  2. 請求項1に記載の車両用アンテナであって、前記アンテナエレメントはアンプ基板に立設される、車両用アンテナ。
JP2003299478A 2003-08-25 2003-08-25 車両用アンテナ Pending JP2005072926A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003299478A JP2005072926A (ja) 2003-08-25 2003-08-25 車両用アンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003299478A JP2005072926A (ja) 2003-08-25 2003-08-25 車両用アンテナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005072926A true JP2005072926A (ja) 2005-03-17

Family

ID=34404676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003299478A Pending JP2005072926A (ja) 2003-08-25 2003-08-25 車両用アンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005072926A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008092312A1 (fr) * 2007-01-23 2008-08-07 Xiaoping Jiang Antenne combinée en forme d'aileron
WO2009113190A1 (ja) * 2008-03-12 2009-09-17 株式会社ビートソニック 交換用アンテナ
WO2010004671A1 (ja) * 2008-07-11 2010-01-14 日本アンテナ株式会社 アンテナ装置
CN109301502A (zh) * 2018-11-08 2019-02-01 江苏骅盛车用电子股份有限公司 以太网智能型天线
JP2020195124A (ja) * 2019-05-22 2020-12-03 株式会社デンソー 電子装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008092312A1 (fr) * 2007-01-23 2008-08-07 Xiaoping Jiang Antenne combinée en forme d'aileron
WO2009113190A1 (ja) * 2008-03-12 2009-09-17 株式会社ビートソニック 交換用アンテナ
WO2010004671A1 (ja) * 2008-07-11 2010-01-14 日本アンテナ株式会社 アンテナ装置
US8497807B2 (en) 2008-07-11 2013-07-30 Harada Industry Co., Ltd. Antenna apparatus
US8502742B2 (en) 2008-07-11 2013-08-06 Harada Industry Co., Ltd. Antenna apparatus
US8842052B2 (en) 2008-07-11 2014-09-23 Harada Industry Co., Ltd. Antenna apparatus
CN109301502A (zh) * 2018-11-08 2019-02-01 江苏骅盛车用电子股份有限公司 以太网智能型天线
CN109301502B (zh) * 2018-11-08 2024-01-30 江苏骅盛车用电子股份有限公司 以太网智能型天线
JP2020195124A (ja) * 2019-05-22 2020-12-03 株式会社デンソー 電子装置
JP7331487B2 (ja) 2019-05-22 2023-08-23 株式会社デンソー 電子装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7283100B2 (en) Satellite antenna
US7048564B1 (en) Sealed electronic module with fastenerless circuit board support post
JP4849281B2 (ja) アンテナ装置
JP4873143B2 (ja) アンテナ装置
US20080075312A1 (en) Electronic device and process for mounting microphone therein
JP2006121369A (ja) 車載用アンテナ
JP2005091082A (ja) アンテナ一体型ナビゲーション装置
JP2008109464A (ja) アンテナ装置
JP4407824B2 (ja) アンテナ装置及びアンテナ防水構造
CN207631144U (zh) 车辆用车顶装置
JP2005109687A (ja) アンテナ装置
JP2005072926A (ja) 車両用アンテナ
JP2005109688A (ja) アンテナ装置
JP2001068912A (ja) 平面アンテナ
JP2001305212A (ja) Gps受信アンテナ
JP2009077211A (ja) シャーシおよびそれを備えたローノイズブロックダウンコンバータ
JP4314486B2 (ja) アンテナ装置及びトップカバー
JP2005020660A (ja) 車両用アンテナ装置
US7825341B2 (en) Antenna device and shield cover thereof
JP3674230B2 (ja) 平面アンテナ
JP3050849B2 (ja) 多周波用アンテナ
JP3598721B2 (ja) 平面アンテナ
JP2001085918A (ja) 平面アンテナ
JP2002319772A (ja) 密閉ユニット
JP4643898B2 (ja) 車両用アンテナおよびその取付方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060522

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20071106

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20080311

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02