JP2005069993A - 校正機能付き原子間力/水平力顕微鏡と原子間力/水平力顕微鏡の感度校正方法 - Google Patents

校正機能付き原子間力/水平力顕微鏡と原子間力/水平力顕微鏡の感度校正方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005069993A
JP2005069993A JP2003303584A JP2003303584A JP2005069993A JP 2005069993 A JP2005069993 A JP 2005069993A JP 2003303584 A JP2003303584 A JP 2003303584A JP 2003303584 A JP2003303584 A JP 2003303584A JP 2005069993 A JP2005069993 A JP 2005069993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
tip
displacement
atomic force
horizontal force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003303584A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4143722B2 (ja
Inventor
Satoru Fujisawa
悟 藤澤
Noriyuki Kitsuka
徳志 木塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP2003303584A priority Critical patent/JP4143722B2/ja
Publication of JP2005069993A publication Critical patent/JP2005069993A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4143722B2 publication Critical patent/JP4143722B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Abstract

【課題】 高精度の原子間力/水平力顕微鏡の構成を行い得るようにする。
【解決手段】 原子間力/水平力顕微鏡に校正用に例えば走査型の電子顕微鏡が内蔵されている。電子顕微鏡出力は、2次電子を検出して2次電子像をモニタ上に表示させ探針11の先端部の位置(座標)を読み取る。一方、板バネ12の表面で反射したレーザビームは、4つの受光領域D1〜D4をもつ4分割フォトダイオード15に入射する。受光領域(D1+D4)と受光領域(D2+D3)の出力が差動アンプ116に入力されると水平力出力が得られる。受光領域(D2+D1)と受光領域(D3+D4)の出力が差動アンプ17に入力されると原子間力出力が得られる。このようにして得られた検出値を電子顕微鏡による読み取り値によって校正する。
【選択図】 図2

Description

この発明は、校正機能付き原子間力/水平力顕微鏡と原子間力/水平力顕微鏡の感度校正方法に関するものであり、特に探針先端部を直視することのできる電子顕微鏡を備えた原子間力/水平力顕微鏡と、その電子顕微鏡を用いた原子間力/水平力顕微鏡の感度校正方法に関するものである。
原子間力/水平力顕微鏡(atomic force / lateral force microscope)は、1986年にG. Binnigらにより開発されたものであって、試料と探針先端との間に作用する原子間力(水平力)によって探針を保持する板バネ(カンチレバー)を撓ませ、その撓みを例えば光てこ方式の変位検出器により検出して試料表面の凹凸情報を得るものであり、原子スケールでの表面形状の観察が可能なことから、広い分野での表面形状の観察に採用されている。而して、原子間力/水平力顕微鏡により試料表面形状の精確な情報を得るためには、その精度の高い感度校正が必要となる。
原子間力/水平力顕微鏡の感度校正については既にいくつかの方法が提案されている。その第1は、光干渉で波長を物差しとして用いた校正方法である。これは、光干渉計より板バネ上に照射された光の反射光と光干渉計内部での反射光との干渉を計測することによって変位を検出するものである。この校正では、探針変位を計測するためには正確に板バネ上に干渉用光を当てる必要があるところ、干渉光の太さが探針太さに比べて十分に太いためそれが困難である。水平力顕微鏡では、カンチレバーに光線を当てること自体が非常に難しいため、現実的ではない。
その第2は、試料載置台により任意のZ方向変位量を試料に発生させて探針を変位させ、そのときの試料載置台の変位量を用いてその際に現れた原子間力出力を校正する方法である。この方法では、試料のZ方向変位により探針はZだけでなくY変位も十分に発生してしまっており、2つの変位の混ざった原子間力出力を見ており、Z方向の校正ができない。また、変位発生装置の校正誤差がそのままZ方向の校正に乗ってくるため、誤差要因が大きい。
その第3は、水平力顕微鏡でX方向の校正方法として、Z方向変位を校正した換算係数を角度変化の換算係数と見なしてX方向の角度変化に当てはめて校正する方法である。この方法では、Z方向とX方向では変位に対する角度変化の現れ方が異なるので、Z方向の換算係数をX方向に当てはめてよいとはいえず、誤差が大きくなる。
その第4は、静止摩擦力が発生している状態を利用して探針変位と走査距離が同じである状態を作り出し、探針変位量と走査距離が同じであることを利用して校正する方法である(例えば、非特許文献1参照)。しかしながら、この方法では、静止摩擦状態でも探針はわずかながら滑っており探針変位量と走査距離が同じにならない。また、変位発生装置の校正誤差がそのままZ方向の校正に乗ってくる。そして、この方法では静止摩擦力状態がはっきりと確認できない場合には、用いることができない。
Fujisawa et al., Appl. Phys.Lett. 66(4),23 Jan., 1995
本願発明は、上述した従来技術の問題点を解決すべくなされたものであってその目的は、原子間力/水平力顕微鏡の校正を高い精度で行うことができるようにすることである。
上記の目的を達成するため、本発明によれば、
試料が載置される試料載置台と、試料表面にその先端部が接触ないし近接することのできる探針をその先端部に保持した板バネと、探針の変位を検出することのできる変位検出器と、を備えた原子間力/水平力顕微鏡と、
探針先端部付近に電子線を照射することのできる電子銃と、電子線を走査する走査部と、照射された電子線による2次電子を検出する2次電子検出器と、2次電子像を観察できる画像モニタと、を備えた電子顕微鏡と、
を具備し、電子顕微鏡により探針の先端部の3次元座標を取得することが可能であることを特徴とする校正機能付き原子間力/水平力顕微鏡、が提供される。
また、上記の目的を達成するため、本発明によれば、試料が載置される試料載置台と、試料表面にその先端部が接触ないし近接することのできる探針をその先端部に保持した板バネと、探針の変位を検出することのできる変位検出器と、を備えた原子間力/水平力顕微鏡の感度校正方法であって、電子顕微鏡により探針の先端部の座標を取得して校正を行うことを特徴とする原子間力/水平力顕微鏡の感度校正方法、が提供される。
本発明によれば、原子間力/水平力顕微鏡を校正用の電子顕微鏡に内蔵させこれを用いて探針先端部の変位量(座標)を直接的に計測し、これにより原子間力/水平力顕微鏡の校正を行う。従って、本発明によれば、探針のすべりや変位発生装置の校正誤差に影響されないで正確な校正が可能となる。
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
[第1の実施の形態]
図1は、本発明の第1の実施の形態の概略の構成を示すブロック図である。校正用に設けられた電子顕微鏡1には、電子銃2が備えられており、電子銃2から放出された電子線3は、レンズ4により試料10上に集束され、走査コイル5により試料10面上を走査される。レンズ4と走査コイル5は、図示が省略されたレンズ制御回路、走査回路により駆動される。試料表面および探針先端部から放出された2次電子は電子顕微鏡の2次電子検出器7により検出され、その2次電子像は、電子顕微鏡画像モニタ8に表示される。
試料10が載置される試料台9は、例えばピエゾアクチュエータによりXYZ方向にそれぞれ独立に変位させることができるように構成されている。ここで、X方向は紙面垂直方向であり、Y方向は紙面上下方向であり、Z方向は紙面左右方向である。試料10の表面上に臨んでカンチレバーである板バネ12の先端部に保持された探針11が配備されており、試料台9を操作することにより、試料の表面に探針11の先端を接触ないし近接させることができ、探針11の先端が試料表面上を走査することができるようになされている。板バネ12の探針11の取り付けられていない側の端部は装置のフレームに固定されている。探針11の変位は、板バネ12の角度変位を原子間力/水平力顕微鏡のAFM/LFM変位検出計13が観測することにより検出される。AFM/LFM変位検出計13には板バネ12上にレーザビームを照射するレーザ光源と、レーザビームの反射光を受光する、受光領域を4つに分割されたフォトダイオードが備えられている。AFM/LFM変位検出計13により検出された原子間力出力と水平力出力とは原子間力/水平力顕微鏡モニタ14へ伝達され、ここに表示される。
図2は、本実施の形態の動作を説明するための要部斜視図である。板バネ12の表面で反射したレーザビームは、4つの受光領域D1〜D4をもつ4分割フォトダイオード15に入射する。4分割フォトダイオード15の受光面はYZ平面に垂直であり、その分割線の一つはX方向と平行、もう一つの分割線はYZ平面と平行である。受光領域(D1+D4)と受光領域(D2+D3)の出力が差動アンプ16に入力されると、X方向に係る差動出力が、すなわち水平力出力が得られる。受光領域(D2+D1)と受光領域(D3+D4)の出力が差動アンプ17に入力されると、Y方向およびZ方向に係る差動出力が、すなわち原子間力出力が得られる。
図3に示すように、探針11がある点に存在するときその点を基準点〔座標(0,0,0)〕と定め、そのときの原子間力/水平力顕微鏡の各出力を0であるものとする。いま、試料台を操作して探針11に任意の方向の変位1を発生させ、電子顕微鏡で探針位置を見ることによりXYZのそれぞれの方向の探針変位量X1, Y1, Z1を読み取る。これにより正確な変位量を得ることができる。また、原子間力/水平力顕微鏡により、水平力出力VX1、原子間力出力(Y1+ Z1)を観測する。X方向は探針変位量X1による角度変化と水平力出力VX1が一対一で対応しているので、これで水平力出力あたりの探針X方向変位量
a = X1/VX1 ・・・(1)
が求められて校正が可能となる。YとZ方向にも同様の式が成り立つ。
VY1 = bY1 ・・・(2)
VZ1 = cZ1 ・・・ (3)
しかし、YZ方向は共に原子間力出力となるのでVY1とVZ1は区別ができないため、式(2)と(3)を加算した次の式を満たすことになる。
VY1 + VZ1 = bY1 + cZ1 ・・・(4)
(4)だけではbとcを求められないので、さらに別の方向に変位2を発生させて電子顕微鏡により、探針変位量Y2、 Z2を、また、原子間力/水平力顕微鏡により、原子間力出力(Y+ Z)を観測する。このときYとZの探針変位量Y2とZ2に対しても次の式が成り立つ。
VY2 = bY2 ・・・ (5)
VZ2 = cZ2 ・・・ (6)
ここでも、式(5)と(6)を加算した次の式を満たすことになる。
VY2 + VZ2 = bY2 + cZ2 ・・・(7)
式(4)と式(7)による連立方程式をたてて、これをbとcについて解けば、YとZ方向のそれぞれの原子間力出力あたりの探針変位量であるbとcが下記のように求まることにより、校正が可能となる。
b = (VY2 + VZ2 −(VY1 + VZ1) Z2/Z1)/(Y2 −Y1 Z2/Z1)
c = (VY2 + VZ2 −(VY1 + VZ1) Y2/Y1)/(Z2 −Z1 Y2/Y1)
[第2の実施の形態]
図4は、本発明の第2の実施の形態の概略の構成を示すブロック図である。図4において、図1に示した第1の実施の形態の部材と同等の機能を有する部分には同一の参照符号が付せられているので重複する説明は省略する。本実施の形態においては、校正用の電子顕微鏡に、透過型の電子顕微鏡が用いられる。電子銃2から放出された電子線3は、レンズ4により試料10と探針11との接触部に集束され、その透過電子線は透過電子線検出器18により検出され、その電子画像は電子顕微鏡画像モニタ8上に表示される。
図5は、本実施の形態の動作を説明するための要部斜視図である。板バネ12の表面で反射したレーザビームは、4つの受光領域D1〜D4をもつ4分割フォトダイオード15に入射する。4分割フォトダイオード15の受光面はYZ平面に平行であり、その分割線の一つはY方向と平行、もう一つの分割線はZ方向と平行である。受光領域(D1+D4)と受光領域(D2+D3)の出力が差動アンプ16に入力されると、X方向に係る差動出力が、すなわち水平力出力が得られる。受光領域(D2+D1)と受光領域(D3+D4)の出力が差動アンプ17に入力されると、原子間力出力としてZ方向に係る差動出力が得られる。
探針11がある点に存在するときその点を基準点〔座標(0,0,0)〕と定め、そのときの原子間力/水平力顕微鏡の各出力を0であるものとする。いま、試料台を操作して探針11の先端部をX方向に変位させ、電子顕微鏡によりその変位量X1を読み取る。また、差動アンプ16の出力から水平力出力VX1を得て式(8)のように構成校正を行うことができる。
a = X1/VX1 ・・・(8)
また、試料台9を操作して探針11の先端部をZ方向に変位させ、電子顕微鏡によりその変位量Z1を読み取る。また、差動アンプ17の出力から原子間力出力VZ1を得て式(9)のように校正を行うことができる。
c = Z1/VZ1 ・・・(9)
本発明の第1の実施の形態の概略の構成を示すブロック図。 本発明の第1の実施の形態の動作を説明するための斜視図。 本発明の第1の実施の形態の動作を説明するための探針と板バネの変位図。 本発明の第2の実施の形態の概略の構成を示すブロック図。 本発明の第2の実施の形態の動作を説明するための斜視図。
符号の説明
1 電子顕微鏡
2 電子銃
3 電子線
4 レンズ
5 走査コイル
6 2次電子
7 2次電子検出器
8 電子顕微鏡画像モニタ
9 試料台
10 試料
11 探針
12 板バネ
13 AFM/LFM変位検出計
14 原子間力/水平力顕微鏡
15 4分割フォトダイオード
16、17 差動アンプ
18 透過電子線検出器

Claims (9)

  1. 試料が載置される試料載置台と、試料表面にその先端部が接触ないし近接することのできる探針をその先端部に保持した板バネと、探針の変位を検出することのできる変位検出器と、を備えた原子間力/水平力顕微鏡と、
    探針先端部付近に電子線を照射することのできる電子銃と、電子線を走査する走査部と、照射された電子線による2次電子を検出する2次電子検出器と、2次電子像を観察できる画像モニタと、を備えた電子顕微鏡と、
    を具備し、電子顕微鏡により探針の先端部の3次元座標を取得することが可能であることを特徴とする校正機能付き原子間力/水平力顕微鏡。
  2. 前記変位検出器が、前記板バネの先端表面にレーザビームを照射するレーザ光源と、レーザビームの反射光を4分割された領域において受光するフォトダイオードと、を備えることを特徴とする請求項1に記載の校正機能付き原子間力/水平力顕微鏡。
  3. 試料が載置される試料載置台と、試料表面にその先端部が接触ないし近接することのできる探針をその先端部に保持した板バネと、探針の変位を検出することのできる変位検出器と、を備えた原子間力/水平力顕微鏡の感度校正方法であって、電子顕微鏡により探針の先端部の座標を取得して校正を行うことを特徴とする原子間力/水平力顕微鏡の感度校正方法。
  4. 前記板バネの長手方向と直交しかつ試料台表面と平行する方向をX方向、前記板バネの長手方向と平行しかつ試料台表面と平行する方向をY方向、X方向およびY方向と直交する方向をZ方向として、探針の先端部を少なくともX方向に変位させ、前記変位検出器により探針のX方向の変位を検出するとともに電子顕微鏡により探針の先端部のX方向変位を検出してX方向に係る校正を行うことを特徴とする請求項3に記載の原子間力/水平力顕微鏡の感度校正方法。
  5. 前記板バネの長手方向と直交しかつ試料台表面と平行する方向をX方向、前記板バネの長手方向と平行しかつ試料台表面と平行する方向をY方向、X方向およびY方向と直交する方向をZ方向として、探針の先端部を少なくともY方向およびZ方向に変位させ、前記変位検出器により探針のY方向およびZ方向の変位を検出するとともに電子顕微鏡により探針の先端部のY方向およびZ方向変位を検出してY方向およびZ方向に係る校正を行うことを特徴とする請求項3または4に記載の原子間力/水平力顕微鏡の感度校正方法。
  6. Y方向およびZ方向に異なる位置に探針の先端部を変位させ、2回の変位検出を行い連立方程式を解くことによってY方向およびZ方向に係る校正を行うことを特徴とする請求項5に記載の原子間力/水平力顕微鏡の感度校正方法。
  7. 前記板バネの長手方向と直交しかつ試料台表面と平行する方向をX方向、前記板バネの長手方向と平行しかつ試料台表面と平行する方向をY方向、X方向およびY方向と直交する方向をZ方向として、探針の先端部をX方向およびZ方向に変位させ、前記変位検出器により探針のX方向およびZ方向の変位を検出するとともに電子顕微鏡により探針の先端部のX方向変位およびZ方向を検出してX方向およびZ方向に係る校正を行うことを特徴とする請求項3に記載の原子間力/水平力顕微鏡の感度校正方法。
  8. 前記試料台を移動させて探針の先端部に変位を生じさせることを特徴とする請求項3から7のいずれかに記載の原子間力/水平力顕微鏡の感度校正方法。
  9. 前記変位検出器が、前記板バネの先端表面にレーザビームを照射するレーザ光源と、レーザビームの反射光を4分割された領域において受光するフォトダイオードと、を備えることを特徴とする請求項3から8のいずれかに記載の原子間力/水平力顕微鏡の感度校正方法。
JP2003303584A 2003-08-27 2003-08-27 原子間力/水平力顕微鏡の感度校正方法 Expired - Lifetime JP4143722B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003303584A JP4143722B2 (ja) 2003-08-27 2003-08-27 原子間力/水平力顕微鏡の感度校正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003303584A JP4143722B2 (ja) 2003-08-27 2003-08-27 原子間力/水平力顕微鏡の感度校正方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005069993A true JP2005069993A (ja) 2005-03-17
JP4143722B2 JP4143722B2 (ja) 2008-09-03

Family

ID=34407537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003303584A Expired - Lifetime JP4143722B2 (ja) 2003-08-27 2003-08-27 原子間力/水平力顕微鏡の感度校正方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4143722B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5410880B2 (ja) * 2009-08-07 2014-02-05 株式会社日立ハイテクサイエンス 摩擦力測定方法および摩擦力測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4143722B2 (ja) 2008-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1892727B1 (en) Shape measuring apparatus using an interferometric displacement gauge
JP4432806B2 (ja) 走査型プローブ顕微鏡
US6509969B1 (en) System for inspecting and/or processing a sample
EP0843175B1 (en) Scanning probe microscope and signal processing apparatus
JP6135820B2 (ja) 走査型プローブ顕微鏡
JP5305650B2 (ja) 走査型プローブ顕微鏡用変位検出機構およびこれを用いた走査型プローブ顕微鏡
Yacoot et al. An atomic force microscope for the study of the effects of tip–sample interactions on dimensional metrology
JP2011038851A (ja) 摩擦力測定方法および摩擦力測定装置
JP4143722B2 (ja) 原子間力/水平力顕微鏡の感度校正方法
JP2001296229A (ja) 走査型プローブ顕微鏡
JP2008051690A (ja) 光学式変位検出機構及びそれを用いた表面情報計測装置
US8225418B2 (en) Method for processing output of scanning type probe microscope, and scanning type probe microscope
WO2005098869A1 (en) Scanning probe microscope with integrated calibration
Li et al. Laser scanning system testing—Errors and improvements
KR101025657B1 (ko) 원자 현미경 및 이의 영상 보정 방법
JP2006329704A (ja) 走査型プローブ顕微鏡
Koops et al. A virtual lateral standard for AFM calibration
JP2967965B2 (ja) 走査型プローブ顕微鏡用スキャナ及びそれを備える走査型プローブ顕微鏡
JP2004191277A (ja) 走査型プローブ顕微鏡及びその測定方法
JP7192035B2 (ja) 熱感知探針を利用して特定空間の熱分布を測定するための方法及び装置
JP2002107284A (ja) 力計測方法及び走査型力顕微鏡
JP2003215017A (ja) 走査プローブ顕微鏡
Park et al. A nano-metrology system with a two-dimensional combined optical and X-ray interferometer and an atomic force microscope
Sturwald et al. Large scale atomic force microscopy for characterisation of optical surfaces and coatings
JPH07198359A (ja) 微動機構及び走査型プローブ顕微鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080520

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4143722

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term