JP2005067499A - 救援サービス提供システム、方法、車載端末装置、サーバ装置、プログラム、及び記録媒体 - Google Patents

救援サービス提供システム、方法、車載端末装置、サーバ装置、プログラム、及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2005067499A
JP2005067499A JP2003302364A JP2003302364A JP2005067499A JP 2005067499 A JP2005067499 A JP 2005067499A JP 2003302364 A JP2003302364 A JP 2003302364A JP 2003302364 A JP2003302364 A JP 2003302364A JP 2005067499 A JP2005067499 A JP 2005067499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal device
information
vehicle terminal
service
service base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003302364A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4215598B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Higuchi
博之 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2003302364A priority Critical patent/JP4215598B2/ja
Publication of JP2005067499A publication Critical patent/JP2005067499A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4215598B2 publication Critical patent/JP4215598B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】車両等の事故又は故障時に、救援サービスを提供可能なサービス拠点に対し、発生場所や故障の具合等の情報を容易且つ迅速に提供する。
【解決手段】車載端末装置10は、車両等の事故又は故障時に現場の状況を撮影した画像データを撮像装置4から取得すると共に、GPS信号を受信して位置情報を取得し、前記画像データに前記位置情報を付加し、その画像データをネットワーク1を介してサーバ装置20に送信する。サーバ装置20は、サービス拠点の位置情報を含むサービス拠点情報を登録したDB24を有し、前記画像データの位置情報を読み取って車載端末装置10の所在地を特定し、その所在地から所定範囲内に位置するサービス拠点をDB24からリストアップして車載端末装置10に返信する。サーバ装置20は、車載端末装置10において選択されたサービス拠点の端末装置30に対し、前記画像データ,所在地情報等をネットワーク2を介して送信する。
【選択図】図1

Description

本発明は、救援サービス提供システム、方法、車載端末装置、サーバ装置、プログラム、及び記録媒体、より詳細には、ユーザに対して容易且つ効率的に救援サービスを提供するための救援サービス提供システム、方法、車載端末装置、サーバ装置、プログラム、及び記録媒体に関する。
一般道あるいは高速道路において自動車等の車両が故障したり、事故等で破損した場合、救援サービスを提供可能なサービスショップ等に電話して自分がいる位置、すなわち故障車両の位置や、故障の具合を口頭で説明して各種のサービスを利用することが行われている。
しかしながら、例えば、土地勘のない場所では、自分がいる位置の住所等が把握できないために、現在位置をサービスショップ側に説明するのに手間がかかる上に、車両の故障や破損の状況を説明するにしても電話等で説明するにはその状況を正確に伝えることは難しく、サービスショップ側も十分に把握できない事態が起こり得る。また、特定の救援サービス提供機関や会社等と契約していないユーザの場合には、サービスショップを探すこと自体容易ではない。
このような状況に鑑みて、最近、GPSを利用して車両の位置を特定し、事故位置等をセンターに的確に伝えるようにした車両緊急通報装置が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2000−97711号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載の発明は、車両に搭載した車両緊急通報装置からセンターに送られる走行履歴データの中に、有効なGPSデータが必ず含まれるようにしてセンター側で事故位置を検出できるようにしたものであるが、事故状況等はセンター側に電話で説明する必要があり、やはり事故を起こした当事者の負担は大きい。
本発明は、上述のごとき実情に鑑みてなされたものであり、車両等の事故又は故障時において、救援サービスを提供可能なサービス拠点に対して、発生場所や、事故又は故障の具合等の情報を容易且つ迅速に提供することができる救援サービス提供システム、方法、車載端末装置、サーバ装置、プログラム、及び記録媒体を提供すること、をその目的とし、より具体的には、デジタルカメラ等の撮像装置を着脱可能に接続するためのインタフェイス機能及びGPS信号受信機能を備えた車載端末装置を用いて、車両等の事故又は故障状況を撮影した画像データに、位置情報,携帯電話番号等を付加してサーバ装置に送信すると共に、そのサーバ装置において、車載端末装置からの位置情報に基づいて事故又は故障の発生場所を特定し、特定した発生場所から近隣のサービス拠点をリストアップして車載端末装置に返信できるようにすると共に、車載端末装置から選択されたサービス拠点に対して、事故又は故障状況の画像,発生場所,携帯電話番号等の各情報を提供して当事者負担を軽減すると共に、迅速且つ効率的な救援サービスを実施できるようにすること、を目的としてなされたものである。
請求項1の発明は、撮像対象を撮像して画像データを取得する撮像装置を着脱可能に接続するための入出力インタフェイスと、GPS信号を受信して位置情報を取得するGPS信号受信手段と、前記入出力インタフェイスに接続された撮像装置から取得した画像データの任意の領域に前記GPS信号受信手段によって取得した位置情報を付加する情報付加手段と、該位置情報を付加した画像データを電子メールによって送信する電子メール送受信手段とを備えた車載端末装置とネットワークを介して接続されたサーバ装置を有する救援サービス提供システムにおいて、前記サーバ装置は、各種の救援サービスを提供可能なサービス拠点の位置情報を少なくとも含むサービス拠点に関する情報を登録したサービス拠点情報データベースと、前記車載端末装置から送信された画像データに付加されている位置情報を読み取って前記車載端末装置の所在地を特定する付加情報読取手段と、該特定した所在地から所定範囲内に位置するサービス拠点を前記サービス拠点情報データベースから抽出してリスト化するサービス拠点情報抽出手段と、該リスト化したサービス拠点情報を前記車載端末装置に返信する返信手段とを有することを特徴としたものである。
請求項2の発明は、請求項1の発明において、前記車載端末装置は、前記情報付加手段によって、前記撮像装置から取得した画像データの任意の領域に前記GPS信号受信手段によって取得した前記車載端末装置の位置情報を付加すると共に、前記車載端末装置を使用するユーザの携帯電話番号を付加し、前記サーバ装置は、前記付加情報読取手段によって、前記情報付加手段により付加された位置情報,携帯電話番号を前記画像データから読み取ることを特徴としたものである。
請求項3の発明は、請求項1の発明において、前記車載端末装置は、前記情報付加手段によって、前記撮像装置から取得した画像データの任意の領域に前記GPS信号受信手段によって取得した前記車載端末装置の位置情報と、前記車載端末装置を使用するユーザの携帯電話番号とを付加すると共に、さらに前記ユーザから入力されたコメント情報を付加し、前記サーバ装置は、前記付加情報読取手段によって、前記情報付加手段により付加された位置情報,携帯電話番号,コメント情報を前記画像データから読み取ることを特徴としたものである。
請求項4の発明は、請求項1乃至3のいずれか1の発明において、前記車載端末装置は、インターネットに接続するためのインターネット接続手段を有し、前記サービス拠点情報抽出手段によって前記サービス拠点情報データベースから抽出したサービス拠点のURLを前記サーバ装置から受信した場合、該受信したURLに応じたWebサイトに前記インターネット接続手段によってアクセスし、該アクセスしたWebサイトを閲覧できるようにしたことを特徴としたものである。
請求項5の発明は、請求項1乃至4のいずれか1の発明において、前記車載端末装置は、音声入力を可能とする音声入力手段を有し、前記電子メール送受信手段は、位置情報を付加した画像データを電子メールによって送信する際に、前記音声入力手段により入力された音声データを前記電子メールに添付して送信することを特徴としたものである。
請求項6の発明は、請求項1乃至5のいずれか1の発明において、前記車載端末装置は、該車載端末装置の各種処理制御に関する操作入力を受け付けるためのタッチパネルを表示手段の画面上に有し、該タッチパネルに対する操作入力に従って、各種処理を実行することを特徴としたものである。
請求項7の発明は、請求項6の発明において、前記車載端末装置は、前記タッチパネルを有する画面上に表示された画像データの任意の領域に手書き情報を書き込めるようにしたことを特徴としたものである。
請求項8の発明は、請求項1乃至7のいずれか1の発明において、前記車載端末装置は、地図データを格納した地図データベースと、前記GPS信号受信手段によって取得した位置情報に基づいて前記車載端末装置の現在位置を前記地図データベースに格納されている地図データ上に表示させる地図アプリケーション手段とを有し、前記電子メール送受信手段は、前記地図アプリケーション手段によって前記車載端末装置の現在位置を表示した地図データ及び前記入出力インタフェイスに接続された撮像装置から取得した画像データを電子メールによって送信することを特徴としたものである。
請求項9の発明は、請求項1乃至8のいずれか1の発明において、前記サーバ装置は、前記サービス拠点情報データベースに登録されている各サービス拠点の端末装置とネットワークを介して接続可能とし、前記返信手段によって前記車載端末装置に返信したサービス拠点リストの中からサービス拠点が選択された場合、その選択情報を前記車載端末装置から受信し、該受信した選択情報に応じたサービス拠点の端末装置に対して、前記撮像対象の画像データ,前記車載端末装置の所在地情報,前記車載端末装置を使用するユーザの携帯電話番号,該ユーザから入力されたコメント情報のいずれか複数を送信することを特徴としたものである。
請求項10の発明は、請求項1乃至8のいずれか1の発明において、前記サーバ装置は、前記サービス拠点情報データベースに登録されている各サービス拠点の端末装置とネットワークを介して接続可能とし、前記付加情報読取手段によって前記車載端末装置の所在地を特定した後に、前記サービス拠点情報抽出手段が前記サービス拠点情報データベースから前記車載端末装置の所在地に最も近いサービス拠点を抽出し、該抽出したサービス拠点情報を前記車載端末装置に返信すると共に、前記抽出されたサービス拠点の端末装置に対して、前記撮像対象の画像データ,前記車載端末装置の所在地情報,前記車載端末装置を使用するユーザの携帯電話番号,該ユーザから入力されたコメント情報のいずれか複数を送信することを特徴としたものである。
請求項11の発明は、請求項1乃至10のいずれか1の発明において、前記サービス拠点情報は、救援サービスを提供可能なサービス拠点毎のサービス内容,料金,担当者,連絡先電話番号,連絡先電子メールアドレス,URLのいずれか複数を含むことを特徴としたものである。
請求項12の発明は、請求項11の発明において、前記サーバ装置は、前記サービス拠点情報データベースに登録されているサービス拠点に対するユーザの評価を受け付けて、該受け付けたユーザ評価をサービス拠点情報に関連付けて前記サービス拠点情報データベースに登録するユーザ評価登録手段を有し、該ユーザ評価登録手段により登録したユーザ評価を前記サービス拠点情報に含めて前記車載端末装置に送信できるようにしたことを特徴としたものである。
請求項13の発明は、請求項1乃至12のいずれか1の発明において、前記サーバ装置は、ユーザ毎に特定の連絡先に関する情報を登録した連絡先データベースを有し、前記車載端末装置から画像データが添付された電子メールを受信したときに、該受信した電子メールに応じたユーザの連絡先情報を前記連絡先データベースから取得して前記車載端末装置に送信できるようにしたことを特徴としたものである。
請求項14の発明は、請求項13の発明において、前記サーバ装置は、前記連絡先データベースに登録されている各連絡先の端末装置とネットワークを介して接続可能とし、前記車載端末装置に送信した連絡先情報の中から連絡先が選択された場合、その選択情報を前記車載端末装置から受信し、該受信した選択情報に応じた連絡先の端末装置に対して、前記撮像対象の画像データ,前記車載端末装置の所在地情報,前記車載端末装置を使用するユーザの携帯電話番号,該ユーザから入力されたコメント情報のいずれか複数を送信することを特徴としたものである。
請求項15の発明は、撮像対象を撮像して画像データを取得する撮像装置を着脱可能に接続するための入出力インタフェイスと、GPS信号を受信して位置情報を取得するGPS信号受信手段と、前記入出力インタフェイスに接続された撮像装置から取得した画像データの任意の領域に前記GPS信号受信手段によって取得した位置情報を付加する情報付加手段と、該位置情報を付加した画像データを電子メールによって送信する電子メール送受信手段とを備えた車載端末装置とネットワークを介して接続されたサーバ装置を利用して救援サービスを提供するための救援サービス提供方法において、各種の救援サービスを提供可能なサービス拠点の位置情報を少なくとも含むサービス拠点に関する情報をサービス拠点情報データベースに登録する登録ステップと、前記車載端末装置から送信された画像データに付加されている位置情報を読み取って前記車載端末装置の所在地を特定する付加情報読取ステップと、該特定した所在地から所定範囲内に位置するサービス拠点を前記サービス拠点情報データベースから抽出してリスト化するサービス拠点情報抽出ステップと、該リスト化したサービス拠点情報を前記車載端末装置に返信する返信ステップとを有することを特徴としたものである。
請求項16の発明は、請求項15の発明において、前記サーバ装置と、前記サービス拠点情報データベースに登録されている各サービス拠点の端末装置とがネットワークを介して接続され、前記車載端末装置に返信したサービス拠点リストの中からサービス拠点が選択された場合、前記サーバ装置が、その選択情報を前記車載端末装置から受信し、該受信した選択情報に応じたサービス拠点の端末装置に対して、前記撮像対象の画像データ,前記車載端末装置の所在地情報,前記車載端末装置を使用するユーザの携帯電話番号,該ユーザから入力されたコメント情報のいずれか複数を送信することを特徴としたものである。
請求項17の発明は、請求項15の発明において、前記サーバ装置と、前記サービス拠点情報データベースに登録されている各サービス拠点の端末装置とがネットワークを介して接続され、前記サーバ装置が、前記車載端末装置の所在地を特定した後に、前記サービス拠点情報データベースから前記車載端末装置の所在地に最も近いサービス拠点を抽出し、該抽出したサービス拠点情報を前記車載端末装置に返信すると共に、前記抽出されたサービス拠点の端末装置に対して、前記撮像対象の画像データ,前記車載端末装置の所在地情報,前記車載端末装置を使用するユーザの携帯電話番号,該ユーザから入力されたコメント情報のいずれか複数を送信することを特徴としたものである。
請求項18の発明は、撮像対象を撮像して画像データを取得する撮像装置を着脱可能に接続するための入出力インタフェイスと、GPS信号を受信して位置情報を取得するGPS信号受信手段と、前記入出力インタフェイスに接続された撮像装置から取得した画像データの任意の領域に前記GPS信号受信手段によって取得した位置情報を付加する情報付加手段と、該位置情報を付加した画像データを電子メールによって送信する電子メール送受信手段とを備えた車載端末装置において、前記情報付加手段は、前記撮像装置から取得した画像データの任意の領域に、前記車載端末装置を使用するユーザの携帯電話番号及び/又は該ユーザから入力されたコメント情報をさらに付加し、前記電子メール送受信手段は、前記情報付加手段によって情報が付加された画像データを電子メールによって送信することを特徴としたものである。
請求項19の発明は、請求項17の発明において、前記入出力インタフェイスは、前記撮像装置として、デジタルカメラ又はデジタルカメラ付き携帯電話を着脱可能に接続することを特徴としたものである。
請求項20の発明は、撮像対象を撮像して画像データを取得する撮像装置を着脱可能に接続するための入出力インタフェイスと、GPS信号を受信して位置情報を取得するGPS信号受信手段と、前記入出力インタフェイスに接続された撮像装置から取得した画像データの任意の領域に前記GPS信号受信手段によって取得した位置情報を付加する情報付加手段と、該位置情報を付加した画像データを電子メールによって送信する電子メール送受信手段とを備えた車載端末装置とネットワークを介して接続されたサーバ装置において、該サーバ装置は、各種の救援サービスを提供可能なサービス拠点の位置情報を少なくとも含むサービス拠点に関する情報を登録したサービス拠点情報データベースと、前記車載端末装置から送信された画像データに付加されている位置情報を読み取って前記車載端末装置の所在地を特定する付加情報読取手段と、該特定した所在地から所定範囲内に位置するサービス拠点を前記サービス拠点情報データベースから抽出してリスト化するサービス拠点情報抽出手段と、該リスト化したサービス拠点情報を前記車載端末装置に返信する返信手段とを有することを特徴としたものである。
請求項21の発明は、請求項20の発明において、該サーバ装置は、前記サービス拠点情報データベースに登録されている各サービス拠点の端末装置とネットワークを介して接続可能とし、前記返信手段によって前記車載端末装置に返信したサービス拠点リストの中からサービス拠点が選択された場合、その選択情報を前記車載端末装置から受信し、該受信した選択情報に応じたサービス拠点の端末装置に対して、前記撮像対象の画像データ,前記車載端末装置の所在地情報,前記車載端末装置を使用するユーザの携帯電話番号,該ユーザから入力されたコメント情報のいずれか複数を送信することを特徴としたものである。
請求項22の発明は、請求項20の発明において、該サーバ装置は、前記サービス拠点情報データベースに登録されている各サービス拠点の端末装置とネットワークを介して接続可能とし、前記付加情報読取手段によって前記車載端末装置の所在地を特定した後に、前記サービス拠点情報抽出手段が前記サービス拠点情報データベースから前車載端末装置の所在地に最も近いサービス拠点を抽出し、該抽出したサービス拠点情報を前記車載端末装置に返信すると共に、前記抽出されたサービス拠点の端末装置に対して、前記撮像対象の画像データ,前記車載端末装置の所在地情報,前記車載端末装置を使用するユーザの携帯電話番号,該ユーザから入力されたコメント情報のいずれか複数を送信することを特徴としたものである。
請求項23の発明は、請求項1乃至14のいずれか1に記載の救援サービス提供システムとしての機能を実行するためのプログラムである。
請求項24の発明は、請求項20乃至22のいずれか1に記載のサーバ装置としての機能を実行するためのプログラムである。
請求項25の発明は、請求項23又は24に記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体である。
本発明によると、デジタルカメラ等の撮像装置を着脱可能に接続するためのインタフェイス機能及びGPS信号受信機能を備えた車載端末装置を用いて、車両等の事故又は故障状況を撮影した画像データに、位置情報,携帯電話番号等を付加してサーバ装置に送信すると共に、そのサーバ装置において、車載端末装置からの位置情報に基づいて事故又は故障の発生場所を特定し、特定した発生場所から近隣のサービス拠点をリストアップして車載端末装置に返信でき、そのサービス拠点リストから選択されたサービス拠点に対して、事故又は故障状況の画像,発生場所,携帯電話番号等の各情報を提供して当事者負担を軽減することができると共に、迅速且つ効率的な救援サービスを実施することができる。
図1は、本発明の一実施形態に係わる救援サービス提供システムの処理手順について説明するための図で、図中、1,2はネットワーク、3はGPS信号を送信するGPS衛星、4はデジタルカメラあるいはデジタルカメラ付き携帯電話等の撮像装置(以下、デジタルカメラ4で代表する)、10は本救援サービスを利用するユーザの車両に搭載されている車載端末装置、20はサービス拠点に関する情報を提供するためのサーバ装置、24はサービス拠点に関する情報を登録したサービス拠点情報DB、30は本救援サービスを提供可能なサービス拠点の端末装置である。ここで、救援サービスとは、自動車等の車両全般に係わる事故や故障,各種のトラブル(例えば、自動車の場合、キーの閉じ込み,バッテリー上がり,タイヤのパンク,オーバーヒート等)時や、様々な災害時に提供される救援サービスのことをいうものとする。また、ユーザは、会員登録しても、会員登録しなくても本救援サービスを同様に利用することができる。
車載端末装置10は、ネットワーク1を介してサーバ装置20に接続可能とし、サーバ装置20は、1又は複数の端末装置30とネットワーク2を介して接続されている。車載端末装置10及びサーバ装置20を接続するネットワーク1としては、無線を利用した公衆回線網等で接続されたインターネットを適用することができ、サーバ装置20及び端末装置30を接続するネットワーク2は、有線、無線に限らず専用回線、電話回線等で接続されたインターネットや、インターネット技術を利用したイントラネットの形態でもよく、さらには、専用回線を使用する場合でもWAN(Wide Area Network)やMAN(Metropolitan Area Network)に限らず、サーバ装置20の設置場所によっては、LAN(Local Area Network)で構成される形態もとりうる。尚、ネットワーク1及びネットワーク2は同じネットワークであっても構わない。
また、本救援サービス提供システムの実施形態として、サービス拠点情報DB24がサーバ装置20とは物理的に離散している場合や、また、サービス拠点情報DB24がサーバ装置20に物理的に含まれている場合のどちらの形態も取りうる。
車載端末装置10は、GPS信号受信機能,デジタルカメラ等の外部機器との入出力インタフェイス機能,情報付加機能,電子メール送受信機能を少なくとも有しているものとし、これら機能に加えて地図データを利用したカーナビゲーション機能を有していてもよい。車載端末装置10の内部構成については、後述の図2乃至図5において詳細に説明するものとする。また、サーバ装置20は、電子メール送受信機能,付加情報読取機能,サービス拠点リストアップ機能を少なくとも有しているものとする。サーバ装置20の内部構成については、後述の図6乃至図9において詳細に説明するものとする。
図1において、ユーザは、例えば、車載端末装置10を搭載した自動車等の車両(以下、自車両という)で移動する際にデジタルカメラ4を持参する。一般道あるいは高速道路において自車両が故障したり、事故等で破損した場合、ユーザは、持参したデジタルカメラ4を用いて故障した自車両を撮影し(ステップS1)、車載端末装置10は、撮影した自車両の画像データをデジタルカメラ4から取り込み(ステップS2)、取り込んだ画像データの任意の領域に受信したGPS信号に基づく位置情報を付加すると共に(ステップS3)、ユーザから入力された携帯電話番号を付加し(ステップS4)、これらの位置情報,携帯電話番号等を付加した画像データを電子メールに添付してサーバ装置20に送信する(ステップS5)。
サーバ装置20において、車載端末装置10から送信された、画像データが添付された電子メールを受信し(ステップS6)、受信した画像データに付加されている位置情報及び携帯電話番号を読み取り、読み取った位置情報に基づいて車載端末装置10の所在地を特定する(ステップS7)。次に、サーバ装置20は、特定した車載端末装置10の所在地から所定範囲内に位置するサービス拠点をサービス拠点情報DB24から抽出して複数リストアップし(ステップS8)、そのリストアップしたサービス拠点リストを車載端末装置10に返信する(ステップS9)。このサービス拠点リストには、サービス拠点のサービス内容,料金,担当者,連絡先電話番号,連絡先メールアドレス,URLのいずれか複数の情報が含まれているものとする。
車載端末装置10において、サーバ装置20から返信されたサービス拠点リストを画面上に表示させ(ステップS10)、そのリスト中からユーザにより所望のサービス拠点が選択されると(ステップS11)、その選択情報がサーバ装置20に送信される。上記ステップS11におけるサービス拠点の選択に際し、ユーザは、受信したサービス拠点リストから、サービス拠点の連絡先電話番号がわかるため、所望のサービス拠点に事前に電話をかけることができ、例えば、そのサービス拠点が当該事故又は故障にすぐに対応できるかどうか、料金の割引きが可能かどうかといったサービスに関する交渉が可能となり、その交渉結果を考慮してサービス拠点を選択することができる。
サーバ装置20において、車載端末装置10から送信された選択情報に対応するサービス拠点の端末装置30に対して、事故又は故障車両のある現場に関する情報として、事故又は故障車両を撮影した画像データ,事故又は故障車両の所在地情報,ユーザの携帯電話番号等を送信する(ステップS12)。サービス拠点の端末装置30は、サーバ装置20から送信された上記現場情報を受信し、受信した画像データを閲覧する閲覧機能を有しているものとし、サービス拠点の担当者は、端末装置30から、事故又は故障車両の画像,所在地,ユーザの携帯電話番号等を知ることができるため、画像による現場状況の早期把握、画像及び所在地情報による発生場所の早期把握、携帯電話番号によるユーザとの連絡手段の確立がスピーディに行え、ユーザに対して効率的な救援サービスを提供することができる。
図2は、本発明に係わる車載端末装置10の一実施形態を説明するためのブロック図で、車載端末装置10は、デジタルカメラ4を着脱可能に接続するための入出力インタフェイス(以下、入出力I/Fという)11と,アンテナで受信したGPS信号から位置情報を取得するGPS信号受信手段12と,入出力I/F11に接続されたデジタルカメラ4から取得した画像データの任意の領域にGPS信号受信手段12によって取得した位置情報を付加する情報付加手段13と,車載端末装置10の各種処理制御に関する操作入力を受け付ける操作入力手段14と,車載端末装置10に対して遠隔操作するためのリモコン14aと,表示手段15と,ネットワークを介して電子メールの送受信を可能とする電子メール送受信手段16とを備えているものとする。尚、入出力I/F11は、上記デジタルカメラあるいはデジタルカメラ付き携帯電話のような機器だけでなく、画像データを記憶可能なメモリカードなどの各種記録媒体を接続するようにしてもよい。
まず、デジタルカメラ4を用いて撮像対象を撮像した後に、デジタルカメラ4を車載端末装置10の入出力I/F11に接続する。車載端末装置10は、操作入力手段14に対する操作入力に従って、入出力I/F11に接続されたデジタルカメラ4から上記撮像対象の画像データを取り込んで表示手段15に表示させる際に、GPS信号受信手段12からのGPS信号に基づく位置情報(例えば、経度/緯度情報)を上記画像データの任意の領域に書き込んだ状態で表示させる。この際、上記位置情報を書き込む領域は、例えば、画像データのメタデータ領域等に書き込みを行うようにしてもよい。
さらに、ユーザは、自身の携帯電話番号やコメント情報等の付加情報を車載端末装置10の付加情報入力画面(後述の図11に記載)から入力して上記画像データの任意の領域に書き込む。車載端末装置10は、操作入力手段14に対する操作入力に従い、付加情報(位置情報,携帯電話番号,コメント情報等)を書き込んだ画像データを、電子メール送受信手段16によってサーバ装置20に送信する。
図3は、本発明に係わる車載端末装置10の他の実施形態を説明するためのブロック図である。図3の構成は、図2の構成に加えて、インターネット等のネットワーク1を介してWebサイトに接続するためのインターネット接続手段17を備え、表示手段15の画面上にはペン入力等を可能とするタッチパネル15aを備えるものとする。操作入力手段14は、タッチパネル15aからの入力を操作入力の1つとして受け付けて、車載端末装置10は、タッチパネル15aに対する操作入力に従って、各種処理を行うことができる。この際の操作入力には指以外に、スタイラスペン15bを利用するようにしてもよい。
また、ユーザは、スタイラスペン15bを利用して、タッチパネル15aに表示されている画像データ上に直接書き込みを行い、手書き情報を追記することができる。
車載端末装置10は、インターネット接続手段17によって、サーバ装置20から送信されるサービス拠点情報に含まれている各サービス拠点のURLから各サービス拠点のWebサイトにアクセスすることができる。これにより、ユーザは、各サービス拠点に関する詳細情報をWebサイトから参照することができ、サービス拠点を選択する際の参考とすることができる。
図4は、本発明に係わる車載端末装置10の更に他の実施形態を説明するためのブロック図である。図4の構成は、図3の構成に加えて、マイクによる音声入力を可能とする音声入力手段18を備えているものとする。電子メール送受信手段16は、位置情報が付加された画像データを電子メールによって送信する際に、音声入力手段18から入力された音声データを上記電子メールに添付して送信することができる。ユーザは、画像データに文字情報(位置情報,携帯電話番号,コメント情報等)を付加するだけではなく、音声情報も付加することができるため、サーバ装置20を介してサービス拠点側に、より詳細に事故又は故障の状況を伝えることができる。
図5は、本発明に係わる車載端末装置10の更に他の実施形態を説明するためのブロック図である。図5の構成は、図4の構成に加えて、地図データ19aを格納した地図DB19と、GPS信号受信手段12によって取得した位置情報に基づいて車載端末装置10の現在位置を地図DB19に格納されている地図データ上に表示させるプログラムである地図アプリケーション19bとを備えるものとし、本実施形態の車載端末装置10は、これらによってカーナビゲーション機能を提供することができる。電子メール送受信手段16は、地図アプリケーション19bによって車載端末装置10の現在位置を表示した地図データ及び入出力I/F11に接続されたデジタルカメラ4から取得した画像データを電子メールによって送信する。これら地図データ及び画像データがサーバ装置20に送信された場合、サーバ装置20は、サービス拠点の端末装置30に対して、受信した画像データと共に地図データを送信するようにしてもよく、この場合、各サービス拠点の担当者は、地図データからは故障車両等の現在位置,画像データからは現場の状況が確認できるため、効率的な救援サービスを提供することができる。
図6は、本発明に係わるサーバ装置20の一実施形態について説明するためのブロック図で、サーバ装置20は、ネットワークを介して電子メールの送受信を可能とする電子メール送受信手段21と、車載端末装置10から送信された画像データに付加されている位置情報を読み取って車載端末装置10の所在地を特定する付加情報読取手段22と、各種の救援サービスを提供可能なサービス拠点の位置情報を少なくとも含むサービス拠点情報24aを登録したサービス拠点情報DB24と、付加情報読取手段22により特定した所在地から所定範囲内に位置するサービス拠点をサービス拠点情報DB24から抽出してリスト化するサービス拠点情報抽出手段23とを備えるものとする。
サーバ装置20において、電子メール送受信手段21が車載端末装置10から画像データ付き電子メールを受信すると、付加情報読取手段22が、画像データに付加された位置情報を読み取って車載端末装置10の所在地、すなわち事故又は故障の発生場所を特定する。次に、サービス拠点情報抽出手段23が、特定した事故又は故障の発生場所から所定範囲に位置するサービス拠点をサービス拠点情報DB24から複数リストアップしてサービス拠点リストを作成し、電子メール送受信手段21が、その作成したサービス拠点リストを車載端末装置10に電子メールによって返信する。この場合、ユーザは、サーバ装置20が抽出した複数のサービス拠点から所望のサービス拠点を選択して連絡をつけることができる。
また、他の実施形態として、サービス拠点情報抽出手段23が、付加情報読取手段22によって特定した車載端末装置10の所在地、すなわち事故又は故障の発生場所から最も近いサービス拠点をサービス拠点情報DB24から抽出し、抽出したサービス拠点情報を車載端末装置10に電子メールによって返信するようにしてもよい。この場合、サーバ装置20側で事故又は故障の発生場所から最も近いサービス拠点が抽出されるため、上記選択処理は不要となる。従って、ユーザは、緊急を要する場合等に最寄りのサービス拠点にすぐに連絡をつけることができる。ここで、サーバ装置20側で抽出する条件としては、上記のような最も近いサービス拠点のみではなく、例えば、近くにあって且つ料金が最も安いサービス拠点を抽出するなどの条件を設定してもよい。サーバ装置20は、その条件に従ってサービス拠点を抽出して車載端末装置10に返信する。
サーバ装置20は、例えば、サービス内容,料金,担当者,連絡先電話番号,連絡先電子メールアドレス,URL等の登録情報25を各サービス拠点から受け付けて、その登録情報25に基づいて生成されるサービス拠点情報24aをサービス拠点情報DB24に登録する。ここで、サービス拠点情報24aの登録に際しては、各サービス拠点が、サーバ装置20を管理するサービスプロバイダに登録料を支払うようにしてもよい。
図7は、本発明に係わるサーバ装置20の他の実施形態について説明するためのブロック図である。図7の構成は、図6の構成に加えて、サービス拠点情報DB24に、事故又は故障の現場の状況を撮影した画像データ,車載端末装置10の所在地情報,ユーザの携帯電話番号,ユーザから入力されたコメント情報のいずれか複数をユーザ毎に現場情報24bとして記憶している。サーバ装置20は、車載端末装置10に返信したサービス拠点情報24a(サービス拠点リスト)の中からサービス拠点が選択された場合、その選択情報を車載端末装置10から受信し、受信した選択情報に従って、サービス拠点情報DB24から該当する現場情報24bを抽出する現場情報抽出手段26を備えている。電子メール送受信手段21は、上記選択されたサービス拠点の端末装置30に対して、現場情報抽出手段26が抽出した現場情報24bを送信する。サーバ装置20は、図示しない地図アプリケーションを用いて、付加情報読取手段22によって特定した車載端末装置10の所在地を地図データ上にプロットし、その地図データを車載端末装置10の所在地情報として端末装置30に送信するようにしてもよい。
また、別の実施形態として、サーバ装置20は、サービス拠点情報抽出手段23によってサービス拠点情報DB24から車載端末装置10の所在地に最も近いサービス拠点を抽出し、抽出したサービス拠点情報24aを電子メール送受信手段21が車載端末装置10に返信すると共に、サービス拠点情報抽出手段23によって抽出されたサービス拠点の端末装置30に対して、電子メール送受信手段21が該当する現場情報24bを送信する形態としてもよい。
サービス拠点の担当者は、端末装置30に送信された現場情報24bから、事故又は故障車両の画像,所在地,ユーザの携帯電話番号等を知ることができるため、画像による現場状況の早期把握、画像及び所在地情報による発生場所の早期把握、携帯電話番号によるユーザとの連絡手段の確立がスピーディに行え、ユーザに対して効率的な救援サービスを提供することができる。
図8は、本発明に係わるサーバ装置20の更に他の実施形態について説明するためのブロック図である。図8の構成は、図7の構成に加えて、サービス拠点情報DB24に登録されているサービス拠点に対するユーザの評価を受け付けて、受け付けたユーザ評価をサービス拠点情報24aに関連付けてサービス拠点情報DB24に登録するユーザ評価登録手段27を備えるものとする。本実施形態のサーバ装置20は、ユーザ評価登録手段27により登録されたユーザ評価をサービス拠点情報24aに含めて車載端末装置10に送信することができる。
ユーザ側は、サービス拠点の選択に際し、サービス拠点情報に含まれるユーザ評価を参照することにより、評判のよいサービス拠点はどこかといった情報を得ることができるため、ユーザ評価に基づき適切なサービス拠点の選択を行うことができる。また、ユーザによってサービス内容が評価されるため、サービス拠点側において、サービス内容の充実を図ることが期待され、ユーザはより質の高いサービスを受けることができるようになる。
図9は、本発明に係わるサーバ装置20の更に他の実施形態について説明するためのブロック図である。図9の構成は、図8の構成に加えて、ユーザ毎に特定の連絡先情報29aを登録した連絡先DB29と、車載端末装置10から画像データ付きの電子メールを受信したときに、受信した電子メールに応じたユーザの連絡先情報を連絡先DB29から抽出する連絡先情報抽出手段28とを備えているものとする。電子メール送受信手段21は、連絡先情報抽出手段28によって抽出された連絡先情報をサービス拠点情報と併せて車載端末装置10に電子メールによって送信する。
ここで、サーバ装置20は、連絡先DB29に登録されている各連絡先の端末装置とネットワークを介して接続可能とし、車載端末装置10に送信した連絡先情報の中からユーザにより連絡先が選択された場合、その選択情報を車載端末装置10から受信し、受信した選択情報に従って、該当する連絡先の端末装置に対して、電子メール送受信手段21が現場情報24bを送信するようにしてもよい。尚、連絡先情報29aは、事故又は故障が起きた際にユーザ毎に連絡をつけたい連絡先に関する情報であって、連絡先としては、例えば、普段利用している自動車の修理工場やディーラ、保険会社、警察や消防署等の関係機関などが含まれ、これら各連絡先の連絡先電話番号,電子メールアドレス等をユーザ毎に登録しておくことができる。
このように、救援サービスを提供するサービス拠点のみならず、ユーザに応じた任意の連絡先にも所在地情報や現場の状況を送信することができるため、各連絡先の担当者は、事故又は故障車両の画像,所在地,ユーザの携帯電話番号等を知ることができ、画像による現場状況の早期把握、画像及び所在地情報による発生場所の早期把握、携帯電話番号によるユーザとの連絡手段の確立がスピーディに行え、的確な対応処置をとることができる。
図10は、車載端末装置10の画面上に画像データを表示させた場合の画面構成例について示した図で、図中、40は画像表示画面で、該画像表示画面40には、デジタルカメラ4から入力された撮影画像41、GPS信号受信手段12によって取得された位置情報42が同時に表示されている。画像表示画面40における位置情報42の表示領域は、本例に限定されず、画像表示画面40上の任意の領域に表示することができる。また、位置情報42には、例えば、経度/緯度情報、さらに撮影を行った時間情報等を含むものとする。
図11は、車載端末装置10の付加情報入力画面の画面構成例について示した図で、図中、50は付加情報入力画面である。ユーザは、付加情報入力画面50から、撮影者,電話番号,コメント情報等の各種情報を入力することができる。この際の入力手段として、前述したタッチパネル15a及びスタイラスペン15bを利用して入力するようにしてもよい。
以上、本発明の救援サービス提供システム、車載端末装置、サーバ装置における各機能を中心に各実施形態を説明してきたが、本発明は、救援サービス提供システムにおける各ステップを実行する方法としても説明したように救援サービス提供方法としての形態もとることができる。また、この各機能を有する救援サービス提供システムと同様に、コンピュータに救援サービス提供システムとして機能させるためのプログラムとしての形態も、また、そのプログラムを記録した記録媒体としての形態も可能である。
本発明による救援サービス提供の機能を実現するためのプログラムやデータを記憶した記録媒体の実施形態について説明する。記録媒体としては、具体的には、CD―ROM(―R/―RW)、光磁気ディスク、DVD―ROM、FD、フラッシュメモリ、メモリカードや、メモリスティック及びその他各種ROMやRAM等が想定でき、これら記録媒体に上述した本発明の各実施形態のシステムとしての機能をコンピュータに実行させ、救援サービス提供の機能を実現するためのプログラムを記録して流通させることにより、当該機能の実現を容易にする。そしてコンピュータ等の情報処理装置に上記のごとくの記録媒体を装着して情報処理装置によりプログラムを読み出すか、若しくは情報処理装置が備えている記憶媒体に当該プログラムを記憶させておき、必要に応じて読み出すことにより、本発明に関わる救援サービス提供の機能を実行することができる。
本発明の一実施形態に係わる救援サービス提供システムの処理手順について説明するための図である。 本発明に係わる車載端末装置の一実施形態を説明するためのブロック図である。 本発明に係わる車載端末装置の他の実施形態を説明するためのブロック図である。 本発明に係わる車載端末装置の更に他の実施形態を説明するためのブロック図である。 本発明に係わる車載端末装置の更に他の実施形態を説明するためのブロック図である。 本発明に係わるサーバ装置の一実施形態について説明するためのブロック図である。 本発明に係わるサーバ装置の他の実施形態について説明するためのブロック図である。 本発明に係わるサーバ装置の更に他の実施形態について説明するためのブロック図である。 本発明に係わるサーバ装置の更に他の実施形態について説明するためのブロック図である。 車載端末装置の画面上に画像データを表示させた場合の画面構成例について示した図である。 車載端末装置の付加情報入力画面の画面構成例について示した図である。
符号の説明
1,2…ネットワーク、3…GPS衛星、4…撮像装置(デジタルカメラ)、10…車載端末装置、11…入出力I/F、12…GPS信号受信手段、13…情報付加手段、14…操作入力手段、14a…リモコン、15…表示手段、15a…タッチパネル、15b…スタイラスペン、16,21…電子メール送受信手段、17…インターネット接続手段、18…音声入力手段、19…地図DB、19a…地図データ、19b…地図アプリケーション、20…サーバ装置、22…付加情報読取手段、23…サービス拠点情報抽出手段、24…サービス拠点情報DB、24a…サービス拠点情報、24b…現場情報、25…登録情報、26…現場情報抽出手段、27…ユーザ評価登録手段、28…連絡先情報抽出手段、29…連絡先DB、29a…連絡先情報、30…端末装置、40…画像表示画面、41…撮影画像、42…位置情報、50…付加情報入力画面。

Claims (25)

  1. 撮像対象を撮像して画像データを取得する撮像装置を着脱可能に接続するための入出力インタフェイスと、GPS信号を受信して位置情報を取得するGPS信号受信手段と、前記入出力インタフェイスに接続された撮像装置から取得した画像データの任意の領域に前記GPS信号受信手段によって取得した位置情報を付加する情報付加手段と、該位置情報を付加した画像データを電子メールによって送信する電子メール送受信手段とを備えた車載端末装置とネットワークを介して接続されたサーバ装置を有する救援サービス提供システムにおいて、前記サーバ装置は、各種の救援サービスを提供可能なサービス拠点の位置情報を少なくとも含むサービス拠点に関する情報を登録したサービス拠点情報データベースと、前記車載端末装置から送信された画像データに付加されている位置情報を読み取って前記車載端末装置の所在地を特定する付加情報読取手段と、該特定した所在地から所定範囲内に位置するサービス拠点を前記サービス拠点情報データベースから抽出してリスト化するサービス拠点情報抽出手段と、該リスト化したサービス拠点情報を前記車載端末装置に返信する返信手段とを有することを特徴とする救援サービス提供システム。
  2. 請求項1に記載の救援サービス提供システムにおいて、前記車載端末装置は、前記情報付加手段によって、前記撮像装置から取得した画像データの任意の領域に前記GPS信号受信手段によって取得した前記車載端末装置の位置情報を付加すると共に、前記車載端末装置を使用するユーザの携帯電話番号を付加し、前記サーバ装置は、前記付加情報読取手段によって、前記情報付加手段により付加された位置情報,携帯電話番号を前記画像データから読み取ることを特徴とする救援サービス提供システム。
  3. 請求項1に記載の救援サービス提供システムにおいて、前記車載端末装置は、前記情報付加手段によって、前記撮像装置から取得した画像データの任意の領域に前記GPS信号受信手段によって取得した前記車載端末装置の位置情報と、前記車載端末装置を使用するユーザの携帯電話番号とを付加すると共に、さらに前記ユーザから入力されたコメント情報を付加し、前記サーバ装置は、前記付加情報読取手段によって、前記情報付加手段により付加された位置情報,携帯電話番号,コメント情報を前記画像データから読み取ることを特徴とする救援サービス提供システム。
  4. 請求項1乃至3のいずれか1に記載の救援サービス提供システムにおいて、前記車載端末装置は、インターネットに接続するためのインターネット接続手段を有し、前記サービス拠点情報抽出手段によって前記サービス拠点情報データベースから抽出したサービス拠点のURLを前記サーバ装置から受信した場合、該受信したURLに応じたWebサイトに前記インターネット接続手段によってアクセスし、該アクセスしたWebサイトを閲覧できるようにしたことを特徴とする救援サービス提供システム。
  5. 請求項1乃至4のいずれか1に記載の救援サービス提供システムにおいて、前記車載端末装置は、音声入力を可能とする音声入力手段を有し、前記電子メール送受信手段は、位置情報を付加した画像データを電子メールによって送信する際に、前記音声入力手段により入力された音声データを前記電子メールに添付して送信することを特徴とする救援サービス提供システム。
  6. 請求項1乃至5のいずれか1に記載の救援サービス提供システムにおいて、前記車載端末装置は、該車載端末装置の各種処理制御に関する操作入力を受け付けるためのタッチパネルを表示手段の画面上に有し、該タッチパネルに対する操作入力に従って、各種処理を実行することを特徴とする救援サービス提供システム。
  7. 請求項6に記載の救援サービス提供システムにおいて、前記車載端末装置は、前記タッチパネルを有する画面上に表示された画像データの任意の領域に手書き情報を書き込めるようにしたことを特徴とする救援サービス提供システム。
  8. 請求項1乃至7のいずれか1に記載の救援サービス提供システムにおいて、前記車載端末装置は、地図データを格納した地図データベースと、前記GPS信号受信手段によって取得した位置情報に基づいて前記車載端末装置の現在位置を前記地図データベースに格納されている地図データ上に表示させる地図アプリケーション手段とを有し、前記電子メール送受信手段は、前記地図アプリケーション手段によって前記車載端末装置の現在位置を表示した地図データ及び前記入出力インタフェイスに接続された撮像装置から取得した画像データを電子メールによって送信することを特徴とする救援サービス提供システム。
  9. 請求項1乃至8のいずれか1に記載の救援サービス提供システムにおいて、前記サーバ装置は、前記サービス拠点情報データベースに登録されている各サービス拠点の端末装置とネットワークを介して接続可能とし、前記返信手段によって前記車載端末装置に返信したサービス拠点リストの中からサービス拠点が選択された場合、その選択情報を前記車載端末装置から受信し、該受信した選択情報に応じたサービス拠点の端末装置に対して、前記撮像対象の画像データ,前記車載端末装置の所在地情報,前記車載端末装置を使用するユーザの携帯電話番号,該ユーザから入力されたコメント情報のいずれか複数を送信することを特徴とする救援サービス提供システム。
  10. 請求項1乃至8のいずれか1に記載の救援サービス提供システムにおいて、前記サーバ装置は、前記サービス拠点情報データベースに登録されている各サービス拠点の端末装置とネットワークを介して接続可能とし、前記付加情報読取手段によって前記車載端末装置の所在地を特定した後に、前記サービス拠点情報抽出手段が前記サービス拠点情報データベースから前記車載端末装置の所在地に最も近いサービス拠点を抽出し、該抽出したサービス拠点情報を前記車載端末装置に返信すると共に、前記抽出されたサービス拠点の端末装置に対して、前記撮像対象の画像データ,前記車載端末装置の所在地情報,前記車載端末装置を使用するユーザの携帯電話番号,該ユーザから入力されたコメント情報のいずれか複数を送信することを特徴とする救援サービス提供システム。
  11. 請求項1乃至10のいずれか1に記載の救援サービス提供システムにおいて、前記サービス拠点情報は、救援サービスを提供可能なサービス拠点毎のサービス内容,料金,担当者,連絡先電話番号,連絡先電子メールアドレス,URLのいずれか複数を含むことを特徴とする救援サービス提供システム。
  12. 請求項11に記載の救援サービス提供システムにおいて、前記サーバ装置は、前記サービス拠点情報データベースに登録されているサービス拠点に対するユーザの評価を受け付けて、該受け付けたユーザ評価をサービス拠点情報に関連付けて前記サービス拠点情報データベースに登録するユーザ評価登録手段を有し、該ユーザ評価登録手段により登録したユーザ評価を前記サービス拠点情報に含めて前記車載端末装置に送信できるようにしたことを特徴とする救援サービス提供システム。
  13. 請求項1乃至12のいずれか1に記載の救援サービス提供システムにおいて、前記サーバ装置は、ユーザ毎に特定の連絡先に関する情報を登録した連絡先データベースを有し、前記車載端末装置から画像データが添付された電子メールを受信したときに、該受信した電子メールに応じたユーザの連絡先情報を前記連絡先データベースから取得して前記車載端末装置に送信できるようにしたことを特徴とする救援サービス提供システム。
  14. 請求項13に記載の救援サービス提供システムにおいて、前記サーバ装置は、前記連絡先データベースに登録されている各連絡先の端末装置とネットワークを介して接続可能とし、前記車載端末装置に送信した連絡先情報の中から連絡先が選択された場合、その選択情報を前記車載端末装置から受信し、該受信した選択情報に応じた連絡先の端末装置に対して、前記撮像対象の画像データ,前記車載端末装置の所在地情報,前記車載端末装置を使用するユーザの携帯電話番号,該ユーザから入力されたコメント情報のいずれか複数を送信することを特徴とする救援サービス提供システム。
  15. 撮像対象を撮像して画像データを取得する撮像装置を着脱可能に接続するための入出力インタフェイスと、GPS信号を受信して位置情報を取得するGPS信号受信手段と、前記入出力インタフェイスに接続された撮像装置から取得した画像データの任意の領域に前記GPS信号受信手段によって取得した位置情報を付加する情報付加手段と、該位置情報を付加した画像データを電子メールによって送信する電子メール送受信手段とを備えた車載端末装置とネットワークを介して接続されたサーバ装置を利用して救援サービスを提供するための救援サービス提供方法において、各種の救援サービスを提供可能なサービス拠点の位置情報を少なくとも含むサービス拠点に関する情報をサービス拠点情報データベースに登録する登録ステップと、前記車載端末装置から送信された画像データに付加されている位置情報を読み取って前記車載端末装置の所在地を特定する付加情報読取ステップと、該特定した所在地から所定範囲内に位置するサービス拠点を前記サービス拠点情報データベースから抽出してリスト化するサービス拠点情報抽出ステップと、該リスト化したサービス拠点情報を前記車載端末装置に返信する返信ステップとを有することを特徴とする救援サービス提供方法。
  16. 請求項15に記載の救援サービス提供方法において、前記サーバ装置と、前記サービス拠点情報データベースに登録されている各サービス拠点の端末装置とがネットワークを介して接続され、前記車載端末装置に返信したサービス拠点リストの中からサービス拠点が選択された場合、前記サーバ装置が、その選択情報を前記車載端末装置から受信し、該受信した選択情報に応じたサービス拠点の端末装置に対して、前記撮像対象の画像データ,前記車載端末装置の所在地情報,前記車載端末装置を使用するユーザの携帯電話番号,該ユーザから入力されたコメント情報のいずれか複数を送信することを特徴とする救援サービス提供方法。
  17. 請求項15に記載の救援サービス提供方法において、前記サーバ装置と、前記サービス拠点情報データベースに登録されている各サービス拠点の端末装置とがネットワークを介して接続され、前記サーバ装置が、前記車載端末装置の所在地を特定した後に、前記サービス拠点情報データベースから前記車載端末装置の所在地に最も近いサービス拠点を抽出し、該抽出したサービス拠点情報を前記車載端末装置に返信すると共に、前記抽出されたサービス拠点の端末装置に対して、前記撮像対象の画像データ,前記車載端末装置の所在地情報,前記車載端末装置を使用するユーザの携帯電話番号,該ユーザから入力されたコメント情報のいずれか複数を送信することを特徴とする救援サービス提供方法。
  18. 撮像対象を撮像して画像データを取得する撮像装置を着脱可能に接続するための入出力インタフェイスと、GPS信号を受信して位置情報を取得するGPS信号受信手段と、前記入出力インタフェイスに接続された撮像装置から取得した画像データの任意の領域に前記GPS信号受信手段によって取得した位置情報を付加する情報付加手段と、該位置情報を付加した画像データを電子メールによって送信する電子メール送受信手段とを備えた車載端末装置において、前記情報付加手段は、前記撮像装置から取得した画像データの任意の領域に、前記車載端末装置を使用するユーザの携帯電話番号及び/又は該ユーザから入力されたコメント情報をさらに付加し、前記電子メール送受信手段は、前記情報付加手段によって情報が付加された画像データを電子メールによって送信することを特徴とする車載端末装置。
  19. 請求項17に記載の車載端末装置において、前記入出力インタフェイスは、前記撮像装置として、デジタルカメラ又はデジタルカメラ付き携帯電話を着脱可能に接続することを特徴とする車載端末装置。
  20. 撮像対象を撮像して画像データを取得する撮像装置を着脱可能に接続するための入出力インタフェイスと、GPS信号を受信して位置情報を取得するGPS信号受信手段と、前記入出力インタフェイスに接続された撮像装置から取得した画像データの任意の領域に前記GPS信号受信手段によって取得した位置情報を付加する情報付加手段と、該位置情報を付加した画像データを電子メールによって送信する電子メール送受信手段とを備えた車載端末装置とネットワークを介して接続されたサーバ装置において、該サーバ装置は、各種の救援サービスを提供可能なサービス拠点の位置情報を少なくとも含むサービス拠点に関する情報を登録したサービス拠点情報データベースと、前記車載端末装置から送信された画像データに付加されている位置情報を読み取って前記車載端末装置の所在地を特定する付加情報読取手段と、該特定した所在地から所定範囲内に位置するサービス拠点を前記サービス拠点情報データベースから抽出してリスト化するサービス拠点情報抽出手段と、該リスト化したサービス拠点情報を前記車載端末装置に返信する返信手段とを有することを特徴とするサーバ装置。
  21. 請求項20に記載のサーバ装置において、該サーバ装置は、前記サービス拠点情報データベースに登録されている各サービス拠点の端末装置とネットワークを介して接続可能とし、前記返信手段によって前記車載端末装置に返信したサービス拠点リストの中からサービス拠点が選択された場合、その選択情報を前記車載端末装置から受信し、該受信した選択情報に応じたサービス拠点の端末装置に対して、前記撮像対象の画像データ,前記車載端末装置の所在地情報,前記車載端末装置を使用するユーザの携帯電話番号,該ユーザから入力されたコメント情報のいずれか複数を送信することを特徴とするサーバ装置。
  22. 請求項20に記載のサーバ装置において、該サーバ装置は、前記サービス拠点情報データベースに登録されている各サービス拠点の端末装置とネットワークを介して接続可能とし、前記付加情報読取手段によって前記車載端末装置の所在地を特定した後に、前記サービス拠点情報抽出手段が前記サービス拠点情報データベースから前車載端末装置の所在地に最も近いサービス拠点を抽出し、該抽出したサービス拠点情報を前記車載端末装置に返信すると共に、前記抽出されたサービス拠点の端末装置に対して、前記撮像対象の画像データ,前記車載端末装置の所在地情報,前記車載端末装置を使用するユーザの携帯電話番号,該ユーザから入力されたコメント情報のいずれか複数を送信することを特徴とするサーバ装置。
  23. 請求項1乃至14のいずれか1に記載の救援サービス提供システムとしての機能を実行するためのプログラム。
  24. 請求項20乃至22のいずれか1に記載のサーバ装置としての機能を実行するためのプログラム。
  25. 請求項23又は24に記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2003302364A 2003-08-27 2003-08-27 救援サービス提供システム、方法、車載端末装置、サーバ装置、プログラム、及び記録媒体 Expired - Fee Related JP4215598B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003302364A JP4215598B2 (ja) 2003-08-27 2003-08-27 救援サービス提供システム、方法、車載端末装置、サーバ装置、プログラム、及び記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003302364A JP4215598B2 (ja) 2003-08-27 2003-08-27 救援サービス提供システム、方法、車載端末装置、サーバ装置、プログラム、及び記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005067499A true JP2005067499A (ja) 2005-03-17
JP4215598B2 JP4215598B2 (ja) 2009-01-28

Family

ID=34406649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003302364A Expired - Fee Related JP4215598B2 (ja) 2003-08-27 2003-08-27 救援サービス提供システム、方法、車載端末装置、サーバ装置、プログラム、及び記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4215598B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006085380A1 (ja) * 2005-02-10 2006-08-17 Fujitsu Limited 移動体診断を含む各種サービスを提供するサービス提供システム及び提供方法並びに該システムに用いる携帯情報機器
JP2007179427A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Nissan Diesel Motor Co Ltd 故障通知装置
JP2007287109A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Eis:Kk 自動車レスキュー情報提供システム
JP2009278265A (ja) * 2008-05-13 2009-11-26 Panasonic Electric Works Co Ltd 移動体通信システム
CN102930715A (zh) * 2012-10-29 2013-02-13 江苏国遥信息科技有限公司 基于卫星定位的事故车辆勘察、救援系统及方法
WO2017130609A1 (ja) * 2016-01-28 2017-08-03 横浜ゴム株式会社 タイヤ運用サービスシステムおよび方法
CN113808423A (zh) * 2021-09-18 2021-12-17 公安部道路交通安全研究中心 一种基于高精度地图的应急救援通道调度决策系统
WO2022230510A1 (ja) * 2021-04-30 2022-11-03 矢崎総業株式会社 修理支援システム及び修理支援方法
WO2022230511A1 (ja) * 2021-04-30 2022-11-03 矢崎総業株式会社 修理ネットワーク、サーバ及び修理ネットワーク用のプログラム
WO2022230514A1 (ja) * 2021-04-30 2022-11-03 矢崎総業株式会社 修理支援システム及び修理支援方法

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006085380A1 (ja) * 2005-02-10 2006-08-17 Fujitsu Limited 移動体診断を含む各種サービスを提供するサービス提供システム及び提供方法並びに該システムに用いる携帯情報機器
JP2007179427A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Nissan Diesel Motor Co Ltd 故障通知装置
JP2007287109A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Eis:Kk 自動車レスキュー情報提供システム
JP2009278265A (ja) * 2008-05-13 2009-11-26 Panasonic Electric Works Co Ltd 移動体通信システム
CN102930715A (zh) * 2012-10-29 2013-02-13 江苏国遥信息科技有限公司 基于卫星定位的事故车辆勘察、救援系统及方法
CN102930715B (zh) * 2012-10-29 2015-04-22 江苏国遥信息科技有限公司 基于卫星定位的事故车辆勘察、救援系统及方法
CN108701267A (zh) * 2016-01-28 2018-10-23 横滨橡胶株式会社 轮胎运用服务系统以及方法
JP2017134656A (ja) * 2016-01-28 2017-08-03 横浜ゴム株式会社 タイヤ運用サービスシステムおよび方法
WO2017130609A1 (ja) * 2016-01-28 2017-08-03 横浜ゴム株式会社 タイヤ運用サービスシステムおよび方法
US10703147B2 (en) 2016-01-28 2020-07-07 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Tire operation service system and method
CN108701267B (zh) * 2016-01-28 2022-03-08 横滨橡胶株式会社 轮胎运用服务系统以及方法
WO2022230510A1 (ja) * 2021-04-30 2022-11-03 矢崎総業株式会社 修理支援システム及び修理支援方法
WO2022230511A1 (ja) * 2021-04-30 2022-11-03 矢崎総業株式会社 修理ネットワーク、サーバ及び修理ネットワーク用のプログラム
WO2022230514A1 (ja) * 2021-04-30 2022-11-03 矢崎総業株式会社 修理支援システム及び修理支援方法
JP7410078B2 (ja) 2021-04-30 2024-01-09 矢崎総業株式会社 修理ネットワーク、サーバ及び修理ネットワーク用のプログラム
JP7410077B2 (ja) 2021-04-30 2024-01-09 矢崎総業株式会社 修理支援システム及び修理支援方法
JP7410079B2 (ja) 2021-04-30 2024-01-09 矢崎総業株式会社 修理支援システム及び修理支援方法
CN113808423A (zh) * 2021-09-18 2021-12-17 公安部道路交通安全研究中心 一种基于高精度地图的应急救援通道调度决策系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP4215598B2 (ja) 2009-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230394585A1 (en) Automatic Claim Generation
US9866673B2 (en) Methods and systems of managing accident communications over a network
US20200278957A1 (en) Method and Apparatus For Social Telematics
US9877176B2 (en) Methods and systems of managing accident communications over a network
US8019629B1 (en) Systems and methods for automobile accident claims initiation
JPWO2007080921A1 (ja) 情報記録システム、情報記録装置、情報記録方法及び情報収集プログラム
JP3962829B2 (ja) 表示装置、表示方法、及び、表示プログラム
JP2017116998A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、情報処理プログラム
JP7340678B2 (ja) データ収集方法およびデータ収集装置
JP2012194736A (ja) 事故報告書作成支援システム
JP4215598B2 (ja) 救援サービス提供システム、方法、車載端末装置、サーバ装置、プログラム、及び記録媒体
US10572943B1 (en) Maintaining current insurance information at a mobile device
WO2017139229A1 (en) Methods and systems of managing accident communications over a network
JP6595842B2 (ja) 事故発生時における顧客サービスに関連する情報処理技術
US20110125656A1 (en) Systems And Methods For Serving Legal Process
JP2001202577A (ja) 事故車両監視カメラシステム
WO2015182502A1 (ja) 要請受付システム、要請受付装置、携帯端末、要請方法、プログラム及び記録媒体
WO2001084392A1 (fr) Systeme d'assistance routiere par telephone portable
JP2007193475A (ja) 路上障害通報システム及び無線通信端末装置
KR20160117985A (ko) 녹화 영상 중개 서비스 방법 및 시스템
JP2005056244A (ja) 救援サービス提供システム、方法、携帯端末装置、サーバ装置、プログラム、及び記録媒体
JP4720854B2 (ja) 物体検出装置、物体検出プログラム
JP2006053676A (ja) 車両検出装置
JP7431893B2 (ja) 事故情報表示装置、事故情報表示方法及びプログラム
AU2021106946A4 (en) An automated assistance system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees