JP2005057550A - チャネル選択方法及びそれに用いる無線局並びに無線端末 - Google Patents

チャネル選択方法及びそれに用いる無線局並びに無線端末 Download PDF

Info

Publication number
JP2005057550A
JP2005057550A JP2003287257A JP2003287257A JP2005057550A JP 2005057550 A JP2005057550 A JP 2005057550A JP 2003287257 A JP2003287257 A JP 2003287257A JP 2003287257 A JP2003287257 A JP 2003287257A JP 2005057550 A JP2005057550 A JP 2005057550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
time
channel change
radio station
change
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003287257A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4211529B2 (ja
Inventor
Akira Miyashita
朗 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2003287257A priority Critical patent/JP4211529B2/ja
Priority to EP04018508A priority patent/EP1505848A3/en
Priority to US10/911,472 priority patent/US7263366B2/en
Priority to CN200410058409.5A priority patent/CN1582009A/zh
Publication of JP2005057550A publication Critical patent/JP2005057550A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4211529B2 publication Critical patent/JP4211529B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/06Reselecting a communication resource in the serving access point

Abstract

【課題】 通信チャネル変更の際に、APからのチャネル変更通知メッセージを端末が受信に失敗した場合に、APとの接続が断となることを防止する。
【解決手段】 通常動作時は、APから各端末に対して、第一のチャネル変更メッセージ30aに含まれるチャネル変更までの時間T0を経過する前に、第二のチャネル変更メッセージ30bを送信することで、このメッセージ30bを受信した全ての端末とAPとがチャネルの変更を中止する。干渉発生時は、第三のチャネル変更メッセシージ30dに、このメッセージ30dを送信する時点でのチャネル変更までの経過時間以下に設定してAPから各端末へ送信することで、干渉発生時にメッセージの受信に失敗した端末が、APとの接続を切断されることなく、チャネル変更を行うことができる。
【選択図】 図2

Description

本発明は通信チャネル選択方法及びそれに用いる無線局並びに無線端末に関し、特に無線ネットワークシステムにおける干渉回避方式に関するものである。
米国電気電子技術者協会(以下、IEEEと記述)にて標準化された802.11規格に代表される無線LANシステムは、一般に、無線網と有線網とを接続するアクセスポイント(AP)と複数の無線端末とから構成されており、利用可能な複数の周波数チャネルのうちの1つを用いて互いに通信を行う。しかし、このような無線LANシステムでは、免許が不要な共用周波数帯域を利用することが一般的であるため、隣接する他の無線LANシステムが同じ周波数チャネルを利用する可能性がある。このとき、隣接する無線LANシステム間で、相手のシステムで送信される電波により自身のシステムの通信性能が劣化する干渉が発生する。この干渉を回避する手段の一つとして、無線LANシステムが使用する周波数チャネルを変更することにより、干渉状態を解消する方法が一般に知られている。
従来の無線LANシステム(IEEE802.11規格)には、上述したチャネル変更による干渉回避方法は、特に規定されていないが、干渉を検出する手段と、使用するチャネルを変更する手段とをAPが実装することにより、チャネル変更による干渉回避が実現できる。この場合、干渉を検出したことにより使用するチャネルの変更を判断したAPは、自身のチャネルを変更することができるが、そのことを他の端末に通知する手段を持っていない。従って、APがチャネル変更を行った時に、端末はそれを認識できず、APと端末との間の接続が切断されてしまう。接続が切断された端末は、各チャネルのスキャンを行うことでAPを探し出して再接続する。
即ち、IEEE802.11規格に基づく従来の無線LANシステムには、無線LANシステムの使用チャネル変更のために無線局間で通信を行うことができなくなる通信断時間が長くなるという課題があった。
この課題を解決するため、非特許文献1として引用するIEEE802.11h Potential Draft Text(02/245r2)では、APがチャネルを変更することを各端末に通知するためのチャネル変更通知メッセージを定義している。このチャネル変更通知メッセージには、チャネルを変更するまでの時間と変更先チャネルが示されている。このチャネル変更通知メッセージを受信した端末は、APがいつどのチャネルに変更するのかを認識することができ、通信断時間を低減させることが期待できる。
IEEE802.11h Potential Draft Text(02/245r2)
上述の通り、非特許文献1にてチャネル変更通知メッセージのフォーマットが規定されているが、その送信方法は規定されていない。無線通信には、伝送誤りが本質的に存在するために、APからのチャネル変更通知メッセージを端末が正しく受信できない可能性がある。チャネル変更通知メッセージの受信に失敗した端末は、APのチャネル変更が認識できないため、IEEE802.11で規定された従来の無線LANシステムと同様の処理により、長い通信断時間を経て再びAPと再接続する。つまり、伝送誤りにより、APが意図したタイミングでチャネル変更ができない端末が存在しうるという課題がある。
本発明の目的は、干渉の発生によりAPからのチャネル変更通知メッセージを端末が受信に失敗した場合に、APとの接続が断となることを防止するようにした通信チャネル選択方法及びそれに用いる無線局並びにプログラムを提供することである。
本発明によるチャネル選択方法は、複数の無線チャネルのうちの一つを用いて、第一の無線局と前記第一の無線局とは異なる一または複数の第二の無線局との間で通信をなす無線通信システムにおけるチャネル選択方法であって、前記第一の無線局において、チャネル変更までの第一の時間と変更先チャネルとを含む第一のチャネル変更通知を、前記第二の無線局へ送信するステップと、前記第一の時間経過以前に、チャネル変更までの第二の時間と変更先チャネルとを含む第二のチャネル変更通知を、前記第二の無線局へ送信するステップと、前記第一及び第二の無線局において、チャネル変更までの時間を、前記第二の時間とするステップとを含むことを特徴とする。
本発明による他のチャネル選択方法は、複数の無線チャネルのうちの一つのチャネルを用いて、第一の無線局と前記第一の無線局とは異なる一または複数の第二の無線局との間で通信をなす無線通信システムにおけるチャネル選択方法であって、干渉発生に応答して、前記第一の無線局において、チャネル変更までの第一の時間と変更先チャネルとを含む第一のチャネル変更通知を、前記第二の無線局へ送信するステップと、前記第一の時間経過以前に、チャネル変更までの第二の時間と前記変更先チャネルとを含む第二のチャネル変更通知を、前記第二の無線局へ送信するステップとを含み、前記第二の時間を、前記第一の時間で示されるチャネル変更タイミングと同一となる時間に設定することを特徴とする。
本発明による無線局は、複数の無線チャネルのうち一つを用いて一または複数の他の無線局との間で通信をなす無線局であって、チャネル変更までの第一の時間と変更先チャネルとを含む第一のチャネル変更通知を、前記他の無線局へ送信する手段と、前記第一の時間経過以前に、チャネル変更までの第二の時間と変更先チャネルとを含む第二のチャネル変更通知を、前記他の無線局へ送信する手段と、前記チャネル変更までの時間を、前記第二の時間とする手段とを含むことを特徴とする。
本発明による他の無線局は、複数の無線チャネルのうち一つを用いて他の無線局との間で通信をなす無線局であって、干渉発生に応答して、チャネル変更までの第一の時間と変更先チャネルとを含む第一のチャネル変更通知を、前記他の無線局へ送信する手段と、前記第一の時間経過以前に、チャネル変更までの第二の時間と前記変更先チャネルとを含む第二のチャネル変更通知を、前記他の無線局へ送信する手段とを含み、前記第二の時間を、前記第一の時間で示されるチャネル変更タイミングと同一となる時間に設定することを特徴とする。
本発明による無線端末は、無線局から指示された無線チャネルを用いて前記無線局との通信を行う無線端末であって、前記無線局から送信され、チャネル変更まで第一の時間と変更先チャネルとを含む第一のチャネル変更通知を受信する手段と、前記第一の時間経過以前に前記無線局から送信され、チャネル変更までの第二の時間と変更先チャネルとを含む第二のチャネル変更通知を受信する手段と、前記チャネル変更までの時間を、前記第二の時間とする手段とを含むことを特徴とする。
本発明によるプログラムは、複数の無線チャネルのうち一つを用いて他の無線局との間で通信をなす無線局の動作をコンピュータにより実行させるためのプログラムであって、チャネル変更までの第一の時間と変更先チャネルとを含む第一のチャネル変更通知を、前記他の無線局へ送信するステップと、前記第一の時間経過以前に、チャネル変更までの第二の時間と変更先チャネルとを含む第二のチャネル変更通知を、前記他の無線局へ送信するステップと、前記チャネル変更までの時間を、前記第二の時間とするステップとを含むことを特徴とする。
本発明による他のプログラムは、複数の無線チャネルのうち一つを用いて他の無線局との間で通信をなす無線局の動作をコンピュータにより実行させるためのプログラムであつて、干渉発生に応答して、チャネル変更までの第一の時間と変更先チャネルとを含む第一のチャネル変更通知を、前記他の無線局へ送信するステップと、前記第一の時間経過以前に、チャネル変更までの第二の時間と前記変更先チャネルとを含む第二のチャネル変更通知を、前記他の無線局へ送信するステップとを含み、前記第二の時間を、前記第一の時間で示されるチャネル変更タイミングと同一となる時間に設定することを特徴とする。
本発明による更に他のプログラムは、無線局から指示信された無線チャネルを用いて前記無線局との通信を行う無線端末の動作をコンピュータにより実行させるためのプログラムであって、前記無線局から送信され、チャネル変更まで第一の時間と変更先チャネルとを含む第一のチャネル変更通知を受信するステップと、前記第一の時間経過以前に前記無線局から送信され、チャネル変更までの第二の時間と変更先チャネルとを含む第二のチャネル変更通知を受信するステップと、前記チャネル変更までの時間を、前記第二の時間とするステップと含むことを特徴とする。
本発明の作用を述べる。複数の無線チャネルのうちの一つを用いて、第一の無線局とこの第一の無線局とは異なる一または複数の第二の無線局との間で通信をなす無線通信システムにおけるチャネル選択方式において、第一の無線局では、チャネル変更までの第一の時間と変更先チャネルとを含む第一のチャネル変更通知を、第二の無線局へ送信し、当該第一の時間経過以前に、チャネル変更までの第二の時間と変更先チャネルとを含む第二のチャネル変更通知を、当該第二の無線局へ送信する。そして、第一及び第二の無線局においては、チャネル変更までの時間を、第二の時間とするように構成する。こうすることによって、干渉の発生によりAPからのチャネル変更通知メッセージを端末が受信に失敗した場合に、APとの接続が断となることを防止する。
本発明の第1〜3の実施例よれば、干渉の発生に先立ってチャネル変更通知メッセージをAPが端末へと送信することで、干渉発生時にチャネル変更通知メッセージの受信に失敗した端末が、APとの接続を切断されることなくチャネル変更を行うことができるという効果がある。
また、本発明の第4の実施例によれば、干渉の発生後にのみチャネル変更通知メッセージを、複数回APが端末へと送信することで、干渉発生前のトラフィック量を削減しつつ、チャネル変更通知が全ての端末で受信される確率を高めることができという効果がある。
更に、本発明の第5及び第6の実施例によれば、AP自身が複数チャネルの各干渉状態を調査して、最適チャネルを変更先チャネルに決定するものであるから、干渉発生後に最適チャネルへの変更が可能となるという効果がある。
更にはまた、本発明の第7の実施例によれば、APを管理する管理サーバが各APの使用チャネルと各チャネルの干渉状態とをまとめて管理して、これらに基づいて変更先チャネルを決定して各APへ通知するようにすることによって、各APの負荷が大幅に軽減できるという効果がある。また、サーバは、各APの状況と各チャネルの干渉状態とを統括管理できるので、エリア全体としての干渉の発生が抑制される方向に制御することが可能となる。
複数の無線チャネルのうちの一つを用いて、第一の無線局とこの第一の無線局とは異なる一または複数の第二の無線局との間で通信をなす無線通信システムにおけるチャネル選択方式において、第一の無線局では、チャネル変更までの第一の時間と変更先チャネルとを含む第一のチャネル変更通知を、第二の無線局へ送信し、当該第一の時間経過以前に、チャネル変更までの第二の時間と変更先チャネルとを含む第二のチャネル変更通知を、当該第二の無線局へ送信する。そして、第一及び第二の無線局においては、チャネル変更までの時間を、第二の時間とするように構成する。
次に、本発明の実施例について図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明の第1の実施例におけるネットワークシステムを示している。ここでは、アクセスポイント(以下、APと表記)11と無線端末12,13から構成される無線LANシステム10と、AP21と無線端末22とから構成される無線LANシステム20とが存在する。また、AP11は有線ネットワーク40に接続されており、無線端末12や13が、AP11を介して有線ネットワーク40上の機器と通信することが可能である。同様に、AP21は有線ネットワーク41と接続されて、無線端末22が有線ネットワーク41上の機器と通信できる。
なお、図1では、有線ネットワーク40と有線ネットワーク41とを分離して示したが、これらが単一の有線ネットワークであってもよい。
本実施例では、無線LANシステム10および20が、共に周波数チャネルA(以下、Ch Aと表記)を用いてデータ通信を行っている。さらに、AP11とAP21とは、互いに電波の届く距離に位置しており、同じCh Aを使用しているので、干渉が生じて通信が妨害される。無線LANシステム10には、このように干渉が生じた場合に、使用するチャネルをCh Aから他のチャネル(例えば、Ch B)に変更することで、干渉の発生を回避する機能が備わっている。このチャネルの変更は、チャネル変更通知メッセージ30を、AP11が管理下の無線端末12と13に送信することで実現される。
この無線LANシステム10に備えられたチャネル変更方法を、図2のタイミングチャートを参照して説明する。図2は、AP11および無線端末12,13の各々が管理しているチャネル変更までの時間の、時間経過に対する推移を示している。なおチャネル変更までの時間の具体的な管理方法は後述する。
AP11は、無線LANシステム10に属する全ての無線端末(無線端末12および13)に対してチャネル変更通知メッセージ30a〜30eを送信する。このメッセージは、全ての無線端末がメッセージを受信する機会が得られるように送信されればよく、ユニキャストで各無線端末に個別に送信するのでも、ブロードキャストで一括して全無線端末に送信するのでもよい。
このチャネル変更通知メッセージ30a〜30eには、少なくともチャネルの変更先とチャネル変更までの時間とが格納されている。このメッセージを無線端末が受信して、AP11のチャネル変更スケジュール(いつ、どのチャネルに変更するのか)を知り、それに合わせて無線端末自身のチャネル変更スケジュールを設定することで、チャネル変更に伴う通信断時間を低減させることが可能となる。
具体的には、図2に示すように、AP11から送信されるチャネル変更通知メッセージ30a〜30eを受信した無線端末は、そのメッセージに格納されるチャネル変更までの時間に合わせて自身のチャネル変更までの時間を設定する。この際に本実施例では、先に受信したチャネル変更時刻(メッセージに格納されたチャネル変更までの時間をそのメッセージを受信した時刻に加えた時刻)になる前に新たなチャネル変更通知メッセージを受信した場合、新たなメッセージに格納されたチャネル変更までの時間に合わせてチャネル変更を再スケジュールする方法が用いられるものとする。
次に、AP11によるチャネル変更メッセージの送信方法について説明する。AP11には、干渉検出前の期間と干渉検出後(チャネル変更処理の実行を決定してからチャネル変更処理を完了するまで)の期間とで、異なるメッセージ送信方法を適用する仕様が盛り込まれている。
初めに、干渉検出前の期間における、AP11によるチャネル変更メッセージの送信方法について説明する。この場合干渉を検出していないため、無線LANシステム10はチャネルを変更する必要がない。従って端末において、実際にチャネル変更処理がなされないようにするために、AP11は、先に送信したチャネル変更通知メッセージによるチャネル変更タイミングが来る前に新たなチャネル変更通知メッセージを送信し、チャネル変更処理を延期させる。
具体的には、例えば、チャネル変更通知メッセージ30bを、直前のチャネル変更通知メッセージ30aによるチャネル変更タイミングが来る前に送信する。すなわち、図2のタイミングチャートでは、チャネル変更通知メッセージ30aに含まれる「チャネル変更までの時間T0」が経過する前に、すなわちチャネル変更までにまだ残り時間T1が存在するタイミングで、次の新たなチャネル変更通知メッセージ30bを送信するのである。
更に、チャネル変更通知メッセージ30bによるチャネル変更時刻が、先に送信したチャネル変更通知メッセージ30aによるチャネル変更時刻より後になるように、チャネル変更通知メッセージ30bに格納されるチャネル変更までの時間を設定する(図2の例では、T0が設定されている)。このように設定することで、チャネル変更通知メッセージ30aによるチャネル変更通知処理が、チャネル変更通知メッセージ30bにより取り消される(上書きされる)ことになる。
以上述べたように、干渉検出前の期間は、チャネル変更通知メッセージが常にAP11から無線端末12および無線端末13に伝達されるにも関わらず、常に新たなメッセージにより処理が取り消されることで、実際にチャネル変更処理が実行されることがない。
なお、各チャネル変更通知メッセージに格納される変更先チャネルは必ずしも同じである必要はなく、変更先となりうる各チャネルの干渉状況に応じて変更先チャネルを変えてもよい。
続いて、干渉検出後の期間における、AP11によるチャネル変更メッセージの送信方法について説明する。干渉検出後は、それを回避するためにチャネルを変更する必要がある。この時AP11は、先に送信したチャネル変更通知メッセージによるチャネル変更時刻を延期しないようなチャネル変更通知メッセージを新たに送信する。
具体的には、例えば、チャネル変更通知メッセージ30eに格納されるチャネル変更までの時間は、このメッセージによるチャネル変更時刻が、直前に送信されたチャネル変更通知メッセージ30dによるチャネル変更時刻と同じになるように設定される。
このように設定することで、チャネル変更通知メッセージ30dによるチャネル変更通知処理が、チャネル変更通知メッセージ30eにより取り消されることなく予定される。従って、メッセージ30dにより予定された時刻にチャネル変更処理が実行されることになる(図2の端末12の動作)。
以上述べたようなチャネル変更方法を適用することで、チャネル変更通知メッセージの受信に失敗することによってAP11の変更スケジュールが無線端末に通知されない確率を低減させることが可能になる。例えば、図2では、チャネル変更通知メッセージ30dと30eの受信に無線端末13は失敗しているが、その前のメッセージ30cの受信には成功しており、その内容に基づいてチャネル変更処理を実行することができる。
なお、このようなメッセージの受信に失敗する無線端末を救う確率を向上させるために、本実施例では、干渉検出後に送信されるチャネル変更通知メッセージ30dおよび30eに格納される変更先チャネルを、干渉検出直前のメッセージ30cに格納された値と同じにする方法が適用された。これにより、チャネル変更通知メッセージ30c以降を少なくとも1回受信した無線端末が、AP11のチャネル変更先がどこであるかを認識することができる。
また、図2では、干渉検出直後に送信されるチャネル変更通知メッセージ30dに格納されるチャネル変更までの時間T2から導かれるチャネル変更時刻は、このメッセージ30dを送信する時点でのチャネル変更までの時間以下の時間になっているのに対し、メッセージ30dと30eから導かれるチャネル変更時刻は同じになるように設定されている。これは、干渉状態からなるべく早く回避することと同時に、APと無線端末とが異なるチャネルにある状態をなるべく減らすことを意図して設定している。
続いて、図2で説明したチャネル変更方法を処理する機能を備えたAPおよび無線端末の構成について説明する。初めに、本実施例で使用されるAP11の構成を図3に示す。AP11は、アンテナ部100と、PHY(Phisical Layer)部101、MAC(Media Access Control)部102、データ記憶部103、有線インタフェス部104、干渉検出手段105、チャネル品質記憶部106、チャネル変更通知メッセージ作成手段107、チャネル変更時間管理手段108、チャネル変更通知メッセージ送信管理手段109とを含んでいる。
以下に、これらの各部について説明する。アンテナ部100は、APと伝送媒体(空間)との間のデータ送受信のためのインタフェスを提供する。データ送信時は、PHY部101から入力された信号を空間へ出力する。一方、データ受信時は、空間を伝送してきた信号を受信し、PHY101へと出力する。
PHY部101は、アンテナ部100とMAC部102のインタフェスを提供する。MAC部102からデータが入力されたときは、それにPHYヘッダを付加し、さらに現在使用しているチャネル周波数を中心周波数とする無線信号に変換して送信する。一方、アンテナ部100から無線信号が入力されたときはそれを復調し、MAC部102へと出力する。また、チャネル変更時間管理手段108からの要求をトリガとして、データの送受信に用いるチャネルの変更を行う機能を有する。
MAC部102は、MACフレームの生成・解読機能とフレーム送信時の媒体アクセス制御機能とを有する。データ送信時は、データ記憶部103より入力されるデータや、チャネル変更通知メッセージ作成手段107より入力されるチャネル変更メッセージのフレーム化を行い、空間が信号送信のできるアイドル状態であれば、PHY部101にそのフレームを出力する。一方、PHY部101から受信フレームが入力されたときは、そのフレームの宛先を確認し、AP11自身が受信するべきデータフレームであれば、確認応答を送信したのち、データ記憶部103へと受信したデータを出力する。
データ記憶部103は、有線インタフェス部104とMAC部102間で送受信されるデータのバッファリングを行う。有線インタフェス部104からのデータ入力時は、入力されるデータを記憶し、適時MAC部102へと出力する。一方、MAC部102からのデータ入力時は、入力されるデータを記憶し、適時、有線インタフェス部104へと出力する。
有線インタフェス部104は、データ記憶部103と有線ネットワークとのインタフェスを提供する。有線ネットワークからデータが入力されるときは、データ記憶部103へ入力されたデータを出力する。一方、データ記憶部103からデータが入力されるときは、入力されたデータを有線ネットワークへと出力する。なお、有線インタフェス部104の詳細な機能は本願とは関係が薄いので、ここでは記述しない。
干渉検出手段105は、PHY部101やMAC部102から得られる情報から、干渉レベルを検出し、それをチャネル品質記憶部106に出力する機能を有する。この処理は、使用中のチャネルのみではなく、システムが使用可能な他のチャネルに対しても干渉検出手段105が自律的に行う。更に、干渉検出の結果、使用中のチャネルの干渉レベル検出結果があるしきい値を上回っており、その干渉を回避するためにチャネルを変更する必要があると判断されたときは、チャネル変更通知メッセージ送信管理手段109へチャネル変更処理を要求する。なお具体的な干渉検出のための機能は本願とは関係が薄いので、ここでは記述しないが、例えば、802.11規格の無線LANシステムが持つ機能であるスキャンにより、干渉源となる無線システムの制御信号を検出する機能が挙げられる。
チャネル品質記憶部106は、干渉検出手段105による干渉検出結果をチャネル毎に記憶する機能を有する。この干渉検出結果は、チャネル変更時間管理手段108や、チャネル変更通知メッセージ送信管理手段109により、後述するように参照される。
チャネル変更通知メッセージ作成手段107は、APが無線端末に送信するチャネル変更通知メッセージを作成し、MAC部102に出力する機能を有する。このチャネル変更通知メッセージの作成は、チャネル変更通知メッセージ送信管理手段109からの要求に応じて行われる。チャネル変更通知メッセージに格納される情報(チャネル変更までの時間と変更先チャネル)も、やはりチャネル変更通知メッセージ送信管理手段109より入力される。
チャネル変更時間管理手段108は、チャネル変更を行うまでの時間を管理する手段(チャネル変更タイマ)を有する。このチャネル変更タイマの値は、チャネル変更通知メッセージ送信管理手段109がチャネル変更通知メッセージ作成手段107に対してメッセージの作成を要求するタイミングで、そのメッセージに格納されるチャネル変更までの時間と同じ値に設定される。また、チャネル変更タイマの値は時間経過と共に減少し、値0がチャネル変更時刻になったことを意味する。
チャネル変更タイマの値が0になったら、チャネル変更時間管理手段108はチャネル品質記憶部106を参照して、データ送受信に使用するチャネルを変更するようPHY部101に要求する。
チャネル変更通知メッセージ送信管理手段109は、無線端末へのチャネル変更通知メッセージの送信を決定する機能と、送信するメッセージに格納する情報である、チャネルの変更先と、チャネル変更までの時間とを決定する機能とを有する。チャネルの変更先には、チャネル品質記憶部106に記憶される各チャネルの干渉検出状況を参照し、最も干渉検出レベルが低いチャネルを決定する。一方、チャネル変更までの時間は、使用中のチャネルで干渉が発生していない場合と発生した場合とで、以下に説明するように異なる値を設定する。
使用中のチャネルで干渉が発生しておらず、チャネルを変更する必要がない場合は、チャネル変更時間管理手段108が示すチャネル変更までの時間が0となる前に、チャネル変更通知メッセージを新たに送信することを決定する。このとき、メッセージに格納するチャネル変更までの時間を、チャネル変更時間管理手段108が示すチャネル変更までの残り時間より長く設定する。この時間設定規則が守られているのであれば、メッセージに格納する値を常に同じ値としてもよいし(図2の例では、初期値T0として、常に同じ値としている)、メッセージ毎に異なる値としてもよい。
一方、使用しているチャネルでの干渉の発生により、干渉検出手段105からチャネル変更が要求された場合は、メッセージに格納するチャネル変更までの時間を、チャネル変更時間管理手段108が示すチャネル変更までの残り時間以下に設定する。
次に、無線端末12および無線端末13の構成を図4に示す。図4に示されるように、無線端末12および無線端末13は、アンテナ部200と、PHY部201、MAC部202、データ記憶部203、内部バスインタフェス部204、チャネル変更通知メッセージ認識手段205、変更先チャネル記憶部206、チャネル変更時間管理手段207とを含んでいる。無線端末12および無線端末13に含まれる、図示されない機能ブロックについては、本発明とは関連が薄いために、ここでは説明を割愛する。
以下に、これらのそれぞれについて説明する。アンテナ部200およびPHY部201は、AP11のアンテナ部100およびPHY部101とそれぞれ同じ機能を有する。
MAC部202は、MACフレームの生成・解読機能とフレーム送信時の媒体アクセス制御機能とを有する。MAC部202は、データ記憶部203より入力されるデータのフレーム化を行い、空間が信号送信のできるアイドル状態であれば、PHY部201へとそのフレームを出力する。一方、PHY部201から受信フレームが入力されたときは、自身が受信するべきデータフレームであれば、確認応答を送信したのち、データ記憶部203へと受信したデータを出力する。さらに、チャネル変更通知メッセージが含まれるフレームが入力された場合、フレームからチャネル変更通知メッセージを抽出し、チャネル変更通知メッセージ認識手段205へ出力する。
データ記憶部203は、内部バスインタフェス部204とMAC部202間で送受信されるデータのバッファリングを行う。内部バスインタフェス部204からのデータ入力時は、入力されるデータを記憶し、適時、MAC部202へと出力する。MAC部202からのデータ入力時は、入力されるデータを記憶し、適時、内部バスインタフェス部204へと出力する。
内部バスインタフェス部204は、データ記憶部203と無線端末12(無線端末13)の内部バスとのインタフェスを提供する。内部バスからデータが入力されるときはデータ記憶部203へ入力されたデータを出力する。データ記憶部203からデータが入力されるときは、入力されたデータを内部バスへと出力する。
チャネル変更通知メッセージ認識手段205は、チャネル変更通知メッセージ内の情報を抽出する機能を有する。MAC部202から入力されるチャネル変更通知メッセージから、チャネル変更までの時間と変更先となるチャネルの情報を抽出する。抽出した変更先となるチャネルの情報は変更先チャネル記憶部206へ、チャネル変更までの時間はチャネル変更時間管理手段207へ出力する。
変更先チャネル記憶部206は、無線端末12(無線端末13)がチャネルを変更するときの変更先となるチャネルの情報を記憶する機能を有する。記憶される変更先チャネル情報は、チャネル変更通知メッセージ認識手段205から新たな情報が入力されるたびに上書きにより更新される。
チャネル変更時間管理手段207は、チャネル変更を行うまでの時間を管理する手段(チャネル変更タイマ)を有する。チャネル変更タイマの値は、チャネル変更通知メッセージ認識手段205からチャネル変更までの時間が新たに入力されると、その値に設定される。また、チャネル変更タイマの示すチャネル変更までの残り時間は時間の経過と共に減少し、0になれば、チャネル変更先記憶部206に示された変更先となるチャネルの情報を参照して、データ送受信に使用するチャネルの変更をPHY部201へ要求する。
次に、図5及び図6のフローチャートを参照して、本実施例のAP11と無線端末12,13の動作を説明する。初めに、図5を参照してAP11の動作を説明する。
AP11に電源が投入されると、チャネル変更通知メッセージ送信管理手段109は、変更先となるチャネルの初期値(図2ではCh B)を決定する(ステップS1)と共に、チャネル変更までの時間の初期値T0を決定する(ステップS2)。続いて、決定した各初期値を無線端末へ通知するため、チャネル変更通知メッセージ送信管理手段109は、チャネル変更通知メッセージ作成手段107へ各初期値が格納されたチャネル変更通知メッセージの作成を要求し、チャネル変更通知メッセージ作成手段107がそれを作成する(ステップS3)。
この場合のチャネル変更通知メッセージのフレームフォーマットの例が図7に示されている。このメッセージは上部に示されるフィールドから下部に示されるフィールドへと、時間的に順次送信されるものとする。本フレームの無線端末への宛先アドレスフィールド(図の上から3番目)と、新規運用チャネル番号フィールド(図の下から3番目)と、チャネル変更までの時間フィールド(図の下から2番目)とに、それぞれ所定値が格納されて、送信されることになる。他のフィールドについては、本発明とは関係が薄いので、その説明は省略する。
この処理に続いて、チャネル変更通知メッセージ送信管理手段109は、チャネル変更までの時間の初期値T0をチャネル変更時間管理手段108のチャネル変更タイマに設定する(ステップS4)。ステップS3で作成されたチャネル変更通知メッセージは、MAC部102およびPHY部101を経てアンテナ部100から送信される(ステップS5)。その後、チャネル変更タイマが満了したと判断されなければ(ステップS6)、ステップS8に移り、タイマが満了していれば(ステップS6)、チャネル変更処理を行う(ステップS7)。チャネル変更処理が完了したらステップS1に移る。
そして、干渉検出手段105が干渉検出結果に基づいて、干渉回避のためにチャネルを変更すべきか否かを判断する(ステップS8)。チャネルを変更すべきと判断した場合、干渉検出手段105がチャネル変更通知メッセージ送信管理手段109へチャネル変更処理を要求したのち、ステップS11に移る。ここで、チャネル変更通知メッセージ送信管理手段109は、チャネル変更までの時間をチャネル変更時間管理手段108が示すチャネル変更までの残り時間以下の時間に決定し(ゼロであっても良い)、変更先となるチャネルを直前に送信したチャネル変更通知メッセージ内に格納した変更先チャネルと同じチャネルに決定する。
このとき、チャネル変更までの時間を現在のタイマ値以下の、ゼロを含む短い値に設定する理由は、干渉発生に対して素早くチャネル変更を実施するためである。また、チャネル変更までの時間を、「干渉発生以前のメッセージに設定されていたチャネル変更時間と同じになるように」セットすることができる。こうすることにより、同一エリア内の端末が全て(干渉によりメッセージを受信できなかった端末も、受信できた端末も含めて)同じタイミングで同じチャネルに切替えを行うことができる。
一方、ステップS8においてチャネルを変更すべきとの判断がなされなかった場合、チャネル変更通知メッセージ送信管理手段109はチャネル変更時間管理手段108が管理するチャネル変更までの残り時間を参照することにより、チャネル変更通知メッセージを送信するタイミングであるかどうかの判断を行う(ステップS9)。チャネル変更通知メッセージを送信するタイミングであれば、ステップS10に進み、そのタイミングでなければステップS6へ進む。
ステップS10において、チャネル変更通知メッセージ送信管理手段109は、新たに作成するチャネル変更通知メッセージに格納するチャネル変更までの時間を、チャネル変更時間管理手段108が示すチャネル変更までの残り時間よりも長い時間(図2の例では、初期値T0としている)に決定し、変更先となるチャネルを、チャネル品質記憶部106から得られる干渉検出レベルが最も低いチャネルに決定する。
続いて、無線端末12,13の動作を図6を用いて説明する。無線端末12,13は、電源が投入されると、チャネル変更メッセージを受信したかどうかを判断する(ステップS61)。メッセージを受信していない場合には、チャネル変更タイマに値が設定されているかどうかを確認し(ステップS62)、値が未設定の場合には、ステップS61に戻るが、値が設定済みの場合はステップS64に進む。
一方、ステップS61においてメッセージを受信したと判断した場合は、そのメッセージに格納される変更先チャネルと変更までの時間を抽出し、それらを変更先チャネル記憶部206およびチャネル変更時間管理手段207にそれぞれ格納する(ステップS63)。
その後、チャネル変更タイマの値が満了しているかどうかを判定し(ステップS64)、満了していなければステップS61に進み、満了していれば変更先チャネル記憶部206に記憶されたチャネルに変更する(ステップS65)。このチャネル変更処理が完了したら、ステップS61に進む。
以上説明したように、本実施例では、干渉の発生に先立ってチャネル変更通知メッセージをAPが無線端末へと送信することで、干渉発生時にチャネル変更通知メッセージの受信に失敗した無線端末が、APとの接続を切断されることなくチャネル変更を行うことができる。
上述した第1の実施例における干渉検出後からチャネル変更が実行されるまでの間に、干渉状態が改善されることがある。かかる場合には、チャネル変更は必要がなくなるので、干渉検出前と同じチャネルを継続して使用するようにする方式が、第2の実施例である。
図8はこの第2の実施例の動作を示すタイミングチャートであり、図2と同等部分は同一符号にて示している。図8を参照すると、干渉検出後に、AP11は、チャネル変更通知メッセージ30dを端末12,13に対して送信するが、このメッセージ30dによるチャネル変更時刻以内に、干渉状態が改善されると、これを干渉検出手段105(図3参照)が検出して、チャネル変更までの時間を現在のタイマ値よりも長い時間、例えば、図8の例では、初期値T0とした値を、次に送信するチャネル変更通知メッセージ30eに設定するよう動作する。これによって、干渉前の状態に戻ることになる。なお、無線端末12,13における動作は第1の実施例と同一である。
図9及び図10は本実施例におけるAP11の動作を示すフローチャートであり、図5と同等ステップは同等符号により示している。本例では、ステップS8において、干渉回避のためにチャネル変更実行する必要が生じると、図5の場合と同様に、ステップS11において、チャネル変更までの時間を現在のタイマ値以下の値(図8では現在のタイマ値)に設定し、変更先チャネルを決定する。そして、ステップS3´〜S5´の手順、すなわちチャネル変更メッセージ作成、チャネル変更タイマセット、チャネル変更通知メッセージ送信のステップを実行し、タイマ満了であれば(ステップS6´でYES)、チャネル変更を実行して(ステップS7)ステップS1へ戻るが、ステップS6´でタイマ満了でなければ、干渉状態が改善したかを判定する(ステップS12)。干渉状態が改善していなければ、干渉発生時の動作を継続することになる。
上述のとおり、図10のフローチャートでは、干渉状態が改善されていない場合、干渉発生時の動作を継続することとしているが、この他のケースとして、以下の動作とすることも可能である。すなわち、干渉状態が改善されない場合(ステップS12でNO)に、タイマ満了まで適当なタイミングで干渉状態が改善されるか否かを繰り返し観測するのみで、干渉発生時の動作は継続しないような動作とすることも可能である。このような動作であっても、タイマが満了すれば、チャネルが変更されるので、その目的は達成できる。
ここで、干渉状態が改善されていれば、ステップS10へ進むのである。このステップS10においては、チャネル変更までの時間を現在のタイマ値よりも長い値(上述したように、図8の例では、初期値T0)に設定して端末へメッセージ30e送信する(ステップS5″)ことで、干渉発生前の動作状態に復帰することになる。
次に、本発明の第3の実施例について説明する。本実施例では、干渉発生前にチャネル変更通知メッセージを送信し、干渉発生後はチャネル変更通知メッセージの送信は行わないというものである。干渉発生前に、予めチャネル変更通知を行っておくことにより、チャネル変更通知メッセージが無線端末に受信される確率を高めるようにしたものである。
図11は本実施例の動作を示すタイミングチャートであり、図2と同等部分は同一符号にて示している。図12はこの場合のAP11の動作手順を示すフローチャートであり、図5と同等ステップは同一符号にて示している。これら図12,13を参照すると、本実施例では、干渉発生以前は、図2及び図5に示した第1の実施例と同等な動作であるが、干渉発生後には、チャネル変更通知メッセージの送信を停止して、チャネル変更タイマが満了するのを待って、チャネルの変更を実行するのである。
従って、図5のフローチャートにおけるステップS11の処理をなくして、図12に示すように、ステップS8での判定処理で肯定(YES)と判定された場合、ステップS6であるチャネル変更タイマの満了待ちへと遷移することになる。この場合も、無線端末12,13における動作は第1の実施例と同一である。
次に、本発明の第4の実施例について説明する。本実施例では、AP11が、干渉発生後にのみチャネル変更通知メッセージを複数回、無線端末12,13へ送信するようにしたものである。このようにすることにより、チャネル変更通知メッセージが、全ての端末へ届く確率を高めることが可能となる。
図13はこの第3の実施例の動作タイミングチャートであり、図2と同等部分は同一符号にて示している。この場合のAP11の動作を図14のフローチャートに示す。
これら図13,14を参照すると、AP11において、電源投入に応答して、干渉発生状態を観測する。そして、干渉が検出されて干渉回避のためにチャネル変更実行が必要であると判定されると(ステップS21でYES)、干渉発生後に変更先となるチャネルの初期値を決定し(図13では、Ch B)(ステップS22)、チャネル変更までの時間の初期値T0を決定する(ステップS23)。
次に、チャネル変更通知メッセージを作成する(ステップS24)。この時、このメッセージの新規運用チャネル番号フィールド(図7参照)には、ステップS22で決定された変更先チャネルが設定され、またチャネル変更までの時間フィールドには、ステップS23で決定された初期値T0が設定される。チャネル変更タイマに初期値T0をセットして(ステップS25)、このメッセージ31aは無線端末12、13へ送信される(ステップS26)。
次に、チャネル変更タイマが満了しているか否かをチェックし、満了していない場合(ステップS27でNO)、チャネル変更通知メッセージ送信タイミングか否かをチェックする(ステップS29)。ここで、チャネル変更通知メッセージ送信タイミングは、任意に決定できる値(タイミング)であり、図13では、メッセージ31bまたは31cを送信するタイミングが、このチャネル変更通知メッセージ送信タイミングに相当する。チャネル変更通知メッセージ送信タイミングとなった場合(ステップS29でYES)、チャネル変更までの時間を現在のタイマ値以下の値に決定し(図13ではT3)(ステップS30)、再度チャネル変更通知メッセージ31bを作成し(ステップS24)、チャネル変更タイマを再セットして(ステップS25)、無線端末へ送信する(ステップS26)。また、ステップS27においてタイマ満了であれば、チャネル変更が実行される(ステップS28)。なお、無線端末12,13における動作は第1の実施例と同一である。
次に、本発明の第5の実施例について説明する。本実施例では、チャネル変更先を決定するために、予めチャネルの干渉状態をAPと端末とが共同して調査するようにしたものである。この場合の干渉状態の調査方法として、調査対象チャネルに、AP及び端末が短時間移行して干渉状態の検出を行うものであり、この調査期間中は、APと端末間の通信は行うことができなくなるが、当該期間を短期間に設定しておけば、実用上は問題ない。
そして、この干渉状態の調査結果に基づいて、干渉状態が最良のチャネルを変更先チャネルとして決定し、チャネル変更通知メッセージにより、APが端末へ指示する。
図15はこの場合のタイミングチャートであり、図16はAP11の動作フローチャートであり、また図17は端末の動作フローチャートである。図16,17において、図5,6と同等ステップは同一符号にて示している。図15において、他チャネルの干渉状態調査期間300,302において、実際に使用している以外のチャネル(図15では、Ch B〜D)について、AP11が予め定められた短い期間だけ順次変更するよう端末へ指示して、干渉状態の調査を行うのである。
図16のフローチャートに示すように、AP11は、ステップS9でチャネル変更通知送信タイミングでない場合に、チャネル干渉状態調査タイミングになると(ステップS41)、他チャネル干渉状態調査要求メッセージを端末へ送信する(ステップS42)。そして、他チャネルの干渉状態の調査を行うことになる(ステップS43)。
図17のフローチャートを参照すると、各端末12,13は、ステップS61でチャネル変更メッセージを受信していない場合において、他チャネル干渉状態調査要求メッセージを受信すると(ステップS66)、他チャネルの干渉状態調査を行う(ステップS67)。このとき、当該他チャネル干渉状態調査要求メッセージには、干渉状態調査のために予め定められた短い期間だけ順次、チャネルをCh B〜Ch Dと変更する旨の指示が含まれているので、それに基づいてチャネルが順次切替え制御されて干渉状態の調査をなすのである。
ステップS67における干渉状態の調査では、各端末12、13が通信に使用できるチャネルの干渉量を測定することで可能であり、この機能は周知であるから、特に図示しないが、例えば、802.11規格の無線LANシステムが持つ機能であるスキャンにより、干渉源となる無線システムの制御信号を検出する機能が挙げられる。
図15に示した例では、他チャネルの干渉状態調査期間300では、301に示すような、調査結果が得られたものとすると、このときのチャネル変更先としては、Ch D以外のチャネル(ここでは、Ch B)が決定される。そして、実際に使用中のチャネルであるCh Aに干渉が生ずると、Ch Bへチャネル変更が実行される。その後の他チャネルの干渉状態調査期間302では、303に示すような、調査結果が得られたものとすると、このときのチャネル変更先としては、Ch Bが決定される。
次に、本発明の第6の実施例について説明する。本実施例では、チャネル変更先を決定するために、第5の実施例と同様に、チャネルの干渉状態をAPと端末とが共同して調査するようにしたものである。この場合の干渉状態の調査方法として、調査対象チャネルに、AP及び端末が実際に通信に使用するチャネルにおいて、その干渉状態の検出を行うものであり、この調査期間中も、APと端末間の通信は行うことができる。
そして、この干渉状態の調査結果に基づいて、干渉状態が最良のチャネルを変更先チャネルとして決定し、チャネル変更通知メッセージにより、APが端末へ指示する。
図18はこの場合のタイミングチャートであり、図19はAP11の動作フローチャートである。図19において、図5と同等ステップは同一符号にて示している。なお、本例では、端末についての動作は、図6のフローチャートと同一の動作をなす。
図19のステップS6でチャネル変更タイマが満了していない場合、チャネル変更通知メッセージ送信タイミングかどうかを判定して(ステップS45)、そうであれば、干渉回避のため、あるいは(干渉状態調査のための)定期的なチャネル変更のためのチャネル変更タイミングであれば(ステップS46)、チャネル変更までの時間を現在のタイマ値に設定し、変更先となるチャネルを決定する(ステップS47)。
図18の例では、タイミング35d,35e,35fが(干渉状態調査のための)定期的なチャネル変更のためのチャネル変更タイミングである。これら各タイミングにおける干渉状態調査結果が、図18の304,305,306で示されている。AP11は、この調査結果に基づいて、干渉のない(少ない)チャネルを変更先チャネルと決定する。この場合の干渉状態の調査は、先述した如く、APと端末が実際に通信に使用するチャネルにおいて行われるものであるから、常に干渉状態調査が行われる。
この場合における干渉状態の調査は、干渉量モニタ信号を用いて干渉の度合いを判定することにより行われるが、この干渉量モニタ信号として、無線LANシステム10(図1参照)に属さない無線機器から送信された無線信号の受信電力を、適用するものとする。例えば、この無線LANシステム10に属さない無線機器が、本無線LANシステム10で通信に使用しているチャネルと同一のチャネルの信号を送信しており、当該信号の自装置における受信レベルがある値以上になったときに、干渉が生じていると判断するのである。また、干渉量の大小が判定できる種類の信号であれば、他の信号を用いても良いものである。
次に、本発明の第7の実施例について説明する。上記の各実施例では、APが各チャネルの干渉状態を調査管理して、その結果を基にチャネル変更先の決定を行っているが、本実施例では、図20に示すように、複数のAP60〜62を管理するサーバ80が、管理下の各AP60〜62の使用チャネルと各チャネルの干渉状態をまとめて管理するようにしたものである。
図20において、50〜52はAP60〜62がそれぞれ構成する無線LANシステムであり、これらAP60〜62は有線網によりサーバ80に接続されている。無線LANシステム53を構成するAP70はサーバ80の管理外であるものとする。そして、各AP60〜62はチャネルの干渉状態をサーバ80へ報告し、これらの報告情報からサーバ80は、干渉の発生に先立って管理下の各AP60〜62の変更先チャネルを決定して、各APに対して通知する。
図21はサーバ80の概略機能ブロック図であり、チャネル管理部81と、各APの使用チャネル、各チャネルの干渉状態などを記憶するデータ記憶部82と、有線網とのインタフェス機能を有する有線インタフェス部83と、これら各部を制御する制御部(CPU)84と、これら各部を接続するバス86と、制御部84の制御動作を予めプログラムとして格納したROM(記録媒体)85とを有している。
図22はサーバ80の動作フローチャートの例を示しており、管理下の各AP60〜62の使用チャネル、変更先チャネルの初期値を決定してデータ記憶部82に記憶する(ステップS51)。このとき、各APへ変更先チャネルの初期値は、変更後の各APが使用するチャネルが最適となるように(例えば、各AP間で干渉が最小となるように)決定することが望ましい。次に、サーバ80は、各APに対し、チャネル変更をする際に、変更先となるチャネル(ステップS51で決定したチャネル)を指示する(ステップS52)。そして、各APからの干渉調査結果報告を受けた場合(ステップS53でYES)、当該報告内容に基づいて、各APの使用チャネルと干渉状態とにより、各APが干渉回避のためにチャネル変更を行う時に変更先となるチャネルを指示する(ステップS54)。
サーバ80は、APから干渉発生の報告を受けると(ステップS55)、干渉を回避するためにチャネル変更すべきAPに対して、チャネル変更命令を発生する(ステップS56)。そして、データ記憶部82内の各APの使用中のチャネルと変更先チャネルとを更新する(ステップS57)。その後、ステップS56でチャネル変更命令を受けたAPがチャネルを変更した後の状態において、各APが使用するチャネルが最適となるように、各APについてその変更先チャネルを決定し(ステップS58)、ステップS52へ戻る。ステップS53で、”NO”であれば、ステップS55へ進み、APから干渉報告がなければ、ステップS53へ戻る。このように、複数のAPを集中管理し、干渉発生時にチャネル変更するAPを、干渉発生を報告したAPに限定しないことで、複数のAPが連動したより高度なチャネル変更が実現できる。
図23は図20のシステム構成の場合におけるチャネル変更状態を示す図であり、AP62がCh Aを、AP60がCh Bを、AP61がCh Cを、それぞれ使用している状態で、他のAP70の無線LANシステムにおいてCh Aが使用されると、AP62の無線LANシステム52において干渉が発生することになる。そこで、サーバ80は干渉の発生のないCh Dを変更先チャネルとして、AP62へ指示するのである。
図24はAPの動作を示すフローチャートであり、図5、図16と同等部分は同一符号にて示している。先ず、ステップS1´で、サーバより指示された変更先チャネルを初期値とする。また、この時、サーバより指示された使用チャネルで運用がなされているものとする。次のステップS2〜S7は図5と同一である。ステップ41で他チャネルの干渉状態調査タイミングを待って、ステップS42〜S43が実行されることは図16と同一である。ステップS43での他チャネルの干渉状態調査結果がサーバへ報告され(ステップS44)、ステップS6へ戻る。
ステップS6でチャネル変更タイマが満了していない場合に、干渉発生すると(ステップS45)、サーバへその旨を報告し(ステップS46)、サーバよりのチャネル変更命令を待って(ステップS47)、チャネル変更先として、この命令に含まれるチャネルとし(ステップS11´)、ステップS3へ進む。ステップS45,S47において、“NO”であれば、ステップS9へ進むことになる。この場合の端末の動作は第1の実施例と同じとなる。
上記の各実施例における動作フローは、予めプログラムとしてROM等の記録媒体に格納しておき、これをコンピュータにより読取って実行するようにできることは明白である。また、上記実施例では、APであるアクセスポイント(無線基地局)と端末である子無線局との間の通信を行う場合について述べたが、無線基地局を使用することなく、直接子無線局同士で通信を行う場合にも適用できるが、この場合には、ある一つの子無線局が上述のAPである無線基地局と同等の機能を有するようにして無線基地局の代行をなすように構成する。
なお、上記実施例では、干渉回避を目的としたチャネル変更について説明したが、他の目的によりチャネルを変更する際に使用してもよい。
本発明が適用されるネットワークシステムを示す図である。 第1の実施例におけるチャネル変更方法の例を示す図である。 第1の実施例のAPの構成を示す図である。 第1の実施例の端末の構成を示す図である。 第1の実施例のAPの動作を示すフローチャートである。 第1の実施例の端末の動作を示すフローチャートである。 APから端末へのチャネル変更メッセージの例を示す図である。 第2の実施例におけるチャネル変更方法の例を示す図である。 第2の実施例のAPの動作の一部を示すフローチャートである。 第2の実施例のAPの動作の一部を示すフローチャートである。 第3の実施例におけるチャネル変更方法の例を示す図である。 第3の実施例のAPの動作の一部を示すフローチャートである。 第4の実施例におけるチャネル変更方法の例を示す図である。 第4の実施例のAPの動作の一部を示すフローチャートである。 第5の実施例におけるチャネル変更方法の例を示す図である。 第5の実施例のAPの動作の一部を示すフローチャートである。 第5の実施例の端末の動作の一部を示すフローチャートである。 第6の実施例におけるチャネル変更方法の例を示す図である。 第6の実施例のAPの動作の一部を示すフローチャートである。 第7の実施例のシステム構成図である。 第7の実施例のサーバの構成図である。 第7の実施例のサーバの動作フローチャートである。 第7の実施例のチャネル変更態様を説明する図である。 第7の実施例のAPの動作の一部を示すフローチャートである。
符号の説明
10,20,50〜53 無線LANシステム
11,21,60〜62,70 アクセスポイント(AP)
12,13,22 端末
40,41 有線ネットワーク
81 チャネル管理部
82,103,203 データ記憶部
83,104 有線インタフェス部
84 制御部
85 ROM
86 バス
100,200 アンテナ部
101,201 PHY部
102,202 MAC部
105 干渉検出手段
106 チャネル品質記憶部
107 チャネル変更通知メッセージ作成手段
108,207 チャネル変更時間管理手段
109 チャネル変更通知メッセージ送信管理手段
204 内部バスインタフェス部
205 チャネル変更通知メッセージ認識手段
206 変更先チャネル記憶部

Claims (33)

  1. 複数の無線チャネルのうちの一つを用いて、第一の無線局と前記第一の無線局と異なる一または複数の第二の無線局との間で通信をなす無線通信システムにおけるチャネル選択方法であって、
    前記第一の無線局において、
    チャネル変更までの第一の時間と変更先チャネルとを含む第一のチャネル変更通知を、前記第二の無線局へ送信するステップと、
    前記第一の時間経過以前に、チャネル変更までの第二の時間と変更先チャネルとを含む第二のチャネル変更通知を、前記第二の無線局へ送信するステップと、
    前記第一及び第二の無線局において、
    チャネル変更までの時間を、前記第二の時間とするステップと、
    を含むことを特徴とするチャネル選択方法。
  2. 干渉発生後に送信される前記第二のチャネル変更通知に含まれる前記第二の時間を、前記第一の時間以下の時間に設定することを特徴とする請求項1記載のチャネル選択方法。
  3. 前記一の無線局において、
    前記第二の時間経過以前に、チャネル変更までの第三の時間と前記変更先チャネルとを含む第三のチャネル変更通知を、前記第二の無線局へ送信するステップを含み、前記第三の時間を、前記第二の時間で示されるチャネル変更タイミングと同一となる時間に設定することを特徴とする請求項2記載のチャネル選択方法。
  4. 前記一の無線局において、
    干渉発生後において前記第二の時間経過以前に干渉改善が検出された場合、チャネル変更までの第四の時間と変更先チャネルとを含む第四のチャネル変更通知を、前記第二の無線局へ送信するステップを含み、前記第四の時間を、前記第二の時間よりも長い時間に設定することを特徴とする請求項2または3記載のチャネル選択方法。
  5. 前記一の無線局において、
    干渉発生後のチャネル変更通知の送信を停止するステップを含むことを特徴とする請求項1記載のチャネル選択方法。
  6. 複数の無線チャネルのうちの一つのチャネルを用いて、第一の無線局と前記第一の無線局とは異なる一または複数の第二の無線局との間で通信をなす無線通信システムにおけるチャネル選択方法であって、
    干渉発生に応答して、
    前記第一の無線局において、
    チャネル変更までの第一の時間と変更先チャネルとを含む第一のチャネル変更通知を、前記第二の無線局へ送信するステップと、
    前記第一の時間経過以前に、チャネル変更までの第二の時間と前記変更先チャネルとを含む第二のチャネル変更通知を、前記第二の無線局へ送信するステップとを含み、前記第二の時間を、前記第一の時間で示されるチャネル変更タイミングと同一となる時間に設定することを特徴とするチャネル選択方法。
  7. 前記第一の無線局において、
    前記複数のチャネルの各干渉状態を観測してこの観測結果に従って前記変更先チャネルを決定するステップを含むことを特徴とする請求項1〜6いずれか記載のチャネル選択方法。
  8. 前記干渉状態の観測は、前記第一の無線局と前記第二の無線局との共同により行うことを特徴とする請求項7記載のチャネル選択方法。
  9. 前記干渉状態の観測は、前記第一の無線局から前記第二の無線局に対して、観測対象チャネルを順次切替える指示に従って行うことを特徴とする請求項8記載のチャネル選択方法。
  10. 前記干渉状態の観測は、前記第一の無線局と前記第二の無線局との通信に使用するチャネルを順次切替えて行うことを特徴とする請求項8記載のチャネル選択方法。
  11. 前記第一の無線局において、
    この無線局を管理する管理サーバに対して、前記干渉状態の観測結果を報告するステップと、使用チャネルの干渉発生に応答してその旨を前記管理サーバへ報告するステップと、
    前記管理サーバにおいて、
    前記干渉状態の観測報告及び干渉発生の報告に基づいて、前記変更先チャネルを決定して前記第一の無線局へ指示するステップとを含み、
    前記第一の無線局において、この指示に基づいて前記チャネル変更メッセージを生成することを特徴とする請求項1〜10いずれか記載のチャネル選択方法。
  12. 前記第一の無線局が無線基地局であり、前記第二の無線局が前記第一の無線局と接続された無線端末であることを特徴とする請求項1〜11いずれか記載のチャネル選択方法。
  13. 複数の無線チャネルのうち一つを用いて一または複数の他の無線局との間で通信をなす無線局であって、
    チャネル変更までの第一の時間と変更先チャネルとを含む第一のチャネル変更通知を、前記他の無線局へ送信する手段と、
    前記第一の時間経過以前に、チャネル変更までの第二の時間と変更先チャネルとを含む第二のチャネル変更通知を、前記他の無線局へ送信する手段と、
    チャネル変更までの時間を、前記第二の時間とする手段と、
    を含むことを特徴とする無線局。
  14. 前記第二のチャネル変更通知を干渉発生後に送信する場合、前記第二の時間を、前記第一の時間以下の時間に設定することを特徴とする請求項13記載の無線局。
  15. 前記第二の時間経過以前に、チャネル変更までの第三の時間と前記変更先チャネルとを含む第三のチャネル変更通知を、前記他の無線局へ送信する手段を含み、前記第三の時間を、前記第二の時間で示されるチャネル変更タイミングと同一となる時間に設定することを特徴とする請求項14記載の無線局。
  16. 干渉発生後において前記第二の時間経過以前に干渉改善が検出された場合、チャネル変更までの第四の時間と変更先チャネルとを含む第四のチャネル変更通知を、前記他の無線局へ送信する手段を含み、前記第四の時間を、前記第二の時間よりも長い時間に設定することを特徴とする請求項14または15記載の無線局。
  17. 干渉発生後のチャネル変更通知の送信を停止する手段を含むことを特徴とする請求項13記載の無線局。
  18. 複数の無線チャネルのうち一つを用いて他の無線局との間で通信をなす無線局であって、
    干渉発生に応答して、チャネル変更までの第一の時間と変更先チャネルとを含む第一のチャネル変更通知を、前記他の無線局へ送信する手段と、
    前記第一の時間経過以前に、チャネル変更までの第二の時間と前記変更先チャネルとを含む第二のチャネル変更通知を、前記他の無線局へ送信する手段とを含み、前記第二の時間を、前記第一の時間で示されるチャネル変更タイミングと同一となる時間に設定することを特徴とする無線局。
  19. 前記複数のチャネルの各干渉状態に基づいて前記変更先チャネルを決定する手段を含むことを特徴とする請求項13〜18いずれか記載の無線局。
  20. 前記干渉状態は、前記他の無線局と共同して観測することを特徴とする請求項19記載の無線局。
  21. 前記干渉状態は、前記他の無線局に対して、観測対象チャネルを順次切替える指示に従って観測することを特徴とする請求項20記載の無線局。
  22. 前記干渉状態は、前記他の無線局との通信に使用するチャネルについて、観測することを特徴とする請求項20記載の無線局。
  23. 前記通信に使用するチャネルは、あるタイミングで変更するものであることを特徴とする請求項22記載の無線局。
  24. 無線局を管理する管理サーバに対して、前記干渉状態の観測結果を報告する手段と、使用チャネルの干渉発生に応答してその旨を前記管理サーバへ報告する手段と、
    前記管理サーバからの、前記干渉状態の観測報告及び干渉発生の報告に基づいて決定された前記変更先チャネルを用いて、前記チャネル変更メッセージを生成することを特徴とする請求項13〜23いずれか記載の無線局。
  25. 前記他の無線局が自無線局と無線チャネルで接続された無線端末であることを特徴とする請求項13〜24いずれか記載の無線局。
  26. 無線局から指定された無線チャネルを用いて前記無線局との通信を行う無線端末であって、
    前記無線局から第一のチャネル変更時間と第一の変更先チャネルを含む第一のメッセージを受信する手段と、
    前記第一のメッセージを受信した後、前記第一のチャネル変更時間経過後に、前記第一の変更先チャネルに通信に用いるチャネルとする手段と、
    前記第一のチャネル変更時間経過前に、前記無線局から第二のチャネル変更時間と第二の変更先チャネルを含む第二のメッセージを受信した場合に、
    前記第二のメッセージを受信した後、前記第二のチャネル変更時間経過後に、前記第二の変更先チャネルを通信に用いるチャネルとする手段とを含むことを特徴とする無線端末。
  27. 干渉状態の観測のために観測対象チャネルを切替える前記無線局からの指示に基づいて、チャネル切替えをなす手段を含むことを特徴とする請求項26記載の無線端末。
  28. 前記無線局が自無線端末と無線チャネルで接続された無線基地局であることを特徴とする請求項26または27記載の無線端末。
  29. 複数の無線チャネルのうち一つを用いて他の無線局との間で通信をなす無線局の動作をコンピュータにより実行させるためのプログラムグラムであって、
    チャネル変更までの第一の時間と変更先チャネルとを含む第一のチャネル変更通知を、前記他の無線局へ送信するステップと、
    前記第一の時間経過以前に、チャネル変更までの第二の時間と変更先チャネルとを含む第二のチャネル変更通知を、前記他の無線局へ送信するステップと、
    前記チャネル変更までの時間を、前記第二の時間とするステップと、
    を含むことを特徴とするプログラム。
  30. 複数の無線チャネルのうち一つを用いて他の無線局との間で通信をなす無線局の動作をコンピュータにより実行させるためのプログラムグラムであつて、
    干渉発生に応答して、チャネル変更までの第一の時間と変更先チャネルとを含む第一のチャネル変更通知を、前記他の無線局へ送信するステップと、
    前記第一の時間経過以前に、チャネル変更までの第二の時間と前記変更先チャネルとを含む第二のチャネル変更通知を、前記他の無線局へ送信するステップとを含み、前記第二の時間を、前記第一の時間で示されるチャネル変更タイミングと同一となる時間に設定することを特徴とするプログラム。
  31. 前記他の無線局が自無線局と無線チャネルで接続された無線端末であることを特徴とする請求項29または30記載のプログラム。
  32. 無線局から指示信された無線チャネルを用いて前記無線局との通信を行う無線端末の動作をコンピュータにより実行させるためのプログラムであって、
    前記無線局から送信され、チャネル変更まで第一の時間と変更先チャネルとを含む第一のチャネル変更通知を受信するステップと、
    前記第一の時間経過以前に前記無線局から送信され、チャネル変更までの第二の時間と変更先チャネルとを含む第二のチャネル変更通知を受信するステップと、
    前記チャネル変更までの時間を、前記第二の時間とするステップと、
    を含むことを特徴とするプログラム。
  33. 前記無線局が自無線端末と無線チャネルで接続された無線基地局であることを特徴とする請求項32記載のプログラム。
JP2003287257A 2003-08-06 2003-08-06 チャネル選択方法及びそれに用いる無線局並びにプログラム Expired - Fee Related JP4211529B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003287257A JP4211529B2 (ja) 2003-08-06 2003-08-06 チャネル選択方法及びそれに用いる無線局並びにプログラム
EP04018508A EP1505848A3 (en) 2003-08-06 2004-08-04 Channel selection method, and wireless station and wireless terminal employing it
US10/911,472 US7263366B2 (en) 2003-08-06 2004-08-05 Channel selection method, and wireless station and wireless terminal employing it
CN200410058409.5A CN1582009A (zh) 2003-08-06 2004-08-06 信道选择方法以及采用该方法的无线台站和无线终端

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003287257A JP4211529B2 (ja) 2003-08-06 2003-08-06 チャネル選択方法及びそれに用いる無線局並びにプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005057550A true JP2005057550A (ja) 2005-03-03
JP4211529B2 JP4211529B2 (ja) 2009-01-21

Family

ID=33550022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003287257A Expired - Fee Related JP4211529B2 (ja) 2003-08-06 2003-08-06 チャネル選択方法及びそれに用いる無線局並びにプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7263366B2 (ja)
EP (1) EP1505848A3 (ja)
JP (1) JP4211529B2 (ja)
CN (1) CN1582009A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012105296A (ja) * 2007-01-13 2012-05-31 Samsung Electronics Co Ltd 無線通信システムにおける多重周波数帯域を使用する信号送受信方法及びそのシステム
JP2013138483A (ja) * 2013-02-18 2013-07-11 Telefon Ab L M Ericsson 拡張アップリンクユーザエンティティレート制限シグナリング
JP2014042268A (ja) * 2006-07-14 2014-03-06 Qualcomm Incorporated 無線通信システムにおける設定可能なダウンリンクおよびアップリンクチャネル
JP2014072736A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Brother Ind Ltd 無線lanネットワークシステム、カラオケコマンダ、及び無線端末
JP2018056932A (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 サイレックス・テクノロジー株式会社 無線基地局装置、無線通信システム、及び、無線基地局装置の制御方法
JPWO2020255393A1 (ja) * 2019-06-21 2020-12-24

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1443661B1 (en) * 2003-01-28 2009-06-24 Sony Deutschland GmbH Method for operating an RLAN arrangement
US7486616B2 (en) * 2003-12-16 2009-02-03 Intel Corporation Preemptive dynamic frequency selection
KR100703683B1 (ko) * 2004-08-27 2007-04-05 삼성전자주식회사 무선 네트워크 장치 및 이를 이용한 채널 이동 방법
US7965982B2 (en) * 2004-10-07 2011-06-21 Nokia Corporation Reconfigurable wireless communications device and radio
WO2006099540A2 (en) 2005-03-15 2006-09-21 Trapeze Networks, Inc. System and method for distributing keys in a wireless network
US9143950B2 (en) * 2005-05-20 2015-09-22 Go Net Systems Ltd. Method and corresponding system for spectrum management
WO2007044986A2 (en) 2005-10-13 2007-04-19 Trapeze Networks, Inc. System and method for remote monitoring in a wireless network
US7724703B2 (en) 2005-10-13 2010-05-25 Belden, Inc. System and method for wireless network monitoring
US7551619B2 (en) 2005-10-13 2009-06-23 Trapeze Networks, Inc. Identity-based networking
US8638762B2 (en) 2005-10-13 2014-01-28 Trapeze Networks, Inc. System and method for network integrity
US7573859B2 (en) 2005-10-13 2009-08-11 Trapeze Networks, Inc. System and method for remote monitoring in a wireless network
US20070091813A1 (en) * 2005-10-19 2007-04-26 Guy Richard Automatic channel switching method for low-power communication devices
CN101300782B (zh) * 2005-11-02 2010-06-16 艾利森电话股份有限公司 无线电信系统
US20090219909A1 (en) * 2005-11-16 2009-09-03 Gwangzeen Ko Method for switching and managing frequency access in cognitive radio system, base station and subscriber station using the same
KR100765961B1 (ko) * 2005-11-28 2007-10-11 삼성전자주식회사 영상처리장치 및 영상처리방법
US20070129617A1 (en) * 2005-12-02 2007-06-07 Michel Noel Light source drive algorithm
US7558266B2 (en) * 2006-05-03 2009-07-07 Trapeze Networks, Inc. System and method for restricting network access using forwarding databases
US8966018B2 (en) 2006-05-19 2015-02-24 Trapeze Networks, Inc. Automated network device configuration and network deployment
US7577453B2 (en) 2006-06-01 2009-08-18 Trapeze Networks, Inc. Wireless load balancing across bands
US8818322B2 (en) 2006-06-09 2014-08-26 Trapeze Networks, Inc. Untethered access point mesh system and method
US9258702B2 (en) 2006-06-09 2016-02-09 Trapeze Networks, Inc. AP-local dynamic switching
US9191799B2 (en) 2006-06-09 2015-11-17 Juniper Networks, Inc. Sharing data between wireless switches system and method
US7912982B2 (en) 2006-06-09 2011-03-22 Trapeze Networks, Inc. Wireless routing selection system and method
JP4899665B2 (ja) * 2006-06-30 2012-03-21 富士通株式会社 無線通信システム、無線通信装置、無線通信方法及び無線通信プログラム
US20080031205A1 (en) * 2006-08-02 2008-02-07 Mika Kahola Scalable WLAN wireless communications device and radio for WPAN and WRAN operation
US8340110B2 (en) 2006-09-15 2012-12-25 Trapeze Networks, Inc. Quality of service provisioning for wireless networks
US8072952B2 (en) 2006-10-16 2011-12-06 Juniper Networks, Inc. Load balancing
US20080151844A1 (en) * 2006-12-20 2008-06-26 Manish Tiwari Wireless access point authentication system and method
US7865713B2 (en) 2006-12-28 2011-01-04 Trapeze Networks, Inc. Application-aware wireless network system and method
US7873061B2 (en) 2006-12-28 2011-01-18 Trapeze Networks, Inc. System and method for aggregation and queuing in a wireless network
US8902904B2 (en) 2007-09-07 2014-12-02 Trapeze Networks, Inc. Network assignment based on priority
JP4950847B2 (ja) * 2007-11-02 2012-06-13 株式会社東芝 無線通信装置
US8718561B2 (en) * 2007-11-20 2014-05-06 Aruba Networks, Inc. Method and apparatus for detecting and avoiding interference in a communications network
US8238942B2 (en) 2007-11-21 2012-08-07 Trapeze Networks, Inc. Wireless station location detection
JP5115179B2 (ja) * 2007-12-20 2013-01-09 日本電気株式会社 無線通信制御装置、無線通信制御システム、無線通信制御方法、無線通信制御プログラム及び記録媒体
JP4954096B2 (ja) * 2008-01-10 2012-06-13 株式会社リコー 通信装置、通信方法、プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US8150357B2 (en) 2008-03-28 2012-04-03 Trapeze Networks, Inc. Smoothing filter for irregular update intervals
US8474023B2 (en) 2008-05-30 2013-06-25 Juniper Networks, Inc. Proactive credential caching
US8978105B2 (en) 2008-07-25 2015-03-10 Trapeze Networks, Inc. Affirming network relationships and resource access via related networks
US8238298B2 (en) 2008-08-29 2012-08-07 Trapeze Networks, Inc. Picking an optimal channel for an access point in a wireless network
US8983388B2 (en) * 2008-09-30 2015-03-17 Google Technology Holdings LLC Method and apparatus to facilitate preventing interference as between base stations sharing carrier resources
US8996018B2 (en) 2008-10-30 2015-03-31 Google Technology Holdings LLC Method and apparatus to facilitate avoiding control signaling conflicts when using shared wireless carrier resources
JP2011029952A (ja) * 2009-07-27 2011-02-10 Renesas Electronics Corp 無線通信装置及び無線通信装置の通信方法
FR2952499A1 (fr) * 2009-11-12 2011-05-13 France Telecom Procede d'allocation de ressources de transmission de donnees, procede de basculement, point d'acces, terminal, programme d'ordinateur et signal correspondants
CN102457971A (zh) * 2010-10-29 2012-05-16 中兴通讯股份有限公司 信道调整方法及装置
US8483665B2 (en) * 2011-03-31 2013-07-09 Matthew R. Kissinger Mobile device featuring sensor responsive re-notifications
US8923225B2 (en) * 2011-04-05 2014-12-30 Her Majesty The Queen In Right Of Canada, As Represented By The Minister Of Industry, Through The Communications Research Centre Canada Cognitive WiFi radio network
US20130304938A1 (en) * 2012-05-11 2013-11-14 Qualcomm Incorporated Minimizing interference in low latency and high bandwidth communications
CN104796989A (zh) * 2014-01-21 2015-07-22 中兴通讯股份有限公司 一种信道切换同步传输的方法及站点设备
US10573144B2 (en) 2016-10-10 2020-02-25 Netgear, Inc. Changing topology in a wireless network

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2032325C (en) * 1990-12-14 1998-07-07 Leo Strawczynski Intra-cell call hand-over in radio communication systems with dynamic channel allocation
US5408506A (en) * 1993-07-09 1995-04-18 Apple Computer, Inc. Distributed time synchronization system and method
US5933420A (en) * 1996-04-30 1999-08-03 3Com Corporation Method and apparatus for assigning spectrum of a wireless local area network
US6985465B2 (en) * 2000-07-07 2006-01-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Dynamic channel selection scheme for IEEE 802.11 WLANs
US6834045B1 (en) * 2000-07-11 2004-12-21 Lappetelaeinen Antti Assembly, and associated method, for facilitating frequency allocations in a radio communications system to attain statistical spreading of electromagnetic energy
US7158759B2 (en) * 2001-04-13 2007-01-02 Broadcom Corporation Dynamic frequency selection in a wireless communication network
US7206840B2 (en) * 2001-05-11 2007-04-17 Koninklike Philips Electronics N.V. Dynamic frequency selection scheme for IEEE 802.11 WLANs
US7120138B2 (en) * 2001-07-02 2006-10-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Dynamic frequency selection with recovery for a basic service set network
US7352728B2 (en) * 2002-03-07 2008-04-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. Fast channel switching scheme for IEEE 802.11 WLANs
US7756090B2 (en) * 2002-03-12 2010-07-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. System and method for performing fast channel switching in a wireless medium
US7231215B2 (en) * 2002-11-07 2007-06-12 Infineon Technologies Wireless Solutions Sweden Ab Method and a central control unit for channel switching in a packet-based wireless communication network
US6870815B2 (en) * 2003-01-30 2005-03-22 Atheros Communications, Inc. Methods for implementing a dynamic frequency selection (DFS) and a temporary channel selection feature for WLAN devices
CA2516735A1 (en) * 2003-02-24 2004-09-10 Autocell Laboratories, Inc. Distance determination system and method for use by devices in a wireless network
JP2005341232A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Toshiba Corp サーバ装置、クライアント装置および通信制御方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014042268A (ja) * 2006-07-14 2014-03-06 Qualcomm Incorporated 無線通信システムにおける設定可能なダウンリンクおよびアップリンクチャネル
US8917673B2 (en) 2006-07-14 2014-12-23 Qualcomm Incorporation Configurable downlink and uplink channels for improving transmission of data by switching duplex nominal frequency spacing according to conditions
US10244442B2 (en) 2006-07-14 2019-03-26 Qualcomm Incorporated Configurable downlink and uplink channels for improving transmission of data by switching duplex nominal frequency spacing according to conditions
US10993157B2 (en) 2006-07-14 2021-04-27 Qualcomm Incorporated Configurable downlink and uplink channels for improving transmission of data by switching duplex nominal frequency spacing according to conditions
JP2012105296A (ja) * 2007-01-13 2012-05-31 Samsung Electronics Co Ltd 無線通信システムにおける多重周波数帯域を使用する信号送受信方法及びそのシステム
US10014931B2 (en) 2007-01-13 2018-07-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for transmitting and receiving signal using multiple frequency bands in a wireless communication system
JP2014072736A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Brother Ind Ltd 無線lanネットワークシステム、カラオケコマンダ、及び無線端末
JP2013138483A (ja) * 2013-02-18 2013-07-11 Telefon Ab L M Ericsson 拡張アップリンクユーザエンティティレート制限シグナリング
JP2018056932A (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 サイレックス・テクノロジー株式会社 無線基地局装置、無線通信システム、及び、無線基地局装置の制御方法
JPWO2020255393A1 (ja) * 2019-06-21 2020-12-24
WO2020255393A1 (ja) * 2019-06-21 2020-12-24 日本電信電話株式会社 無線通信システムおよび無線通信方法
JP7272435B2 (ja) 2019-06-21 2023-05-12 日本電信電話株式会社 無線通信システムおよび無線通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1505848A2 (en) 2005-02-09
CN1582009A (zh) 2005-02-16
EP1505848A3 (en) 2006-06-07
US7263366B2 (en) 2007-08-28
JP4211529B2 (ja) 2009-01-21
US20050032537A1 (en) 2005-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4211529B2 (ja) チャネル選択方法及びそれに用いる無線局並びにプログラム
US10791492B2 (en) Method and apparatus for monitoring internet connection status in wireless communication system
EP2025110B1 (en) Method and apparatus for controlling energy consumption of sensor network nodes
US9237499B2 (en) Method device and system for controlling handoff
US7991392B2 (en) Communication system, information processing apparatus, and communication control method
US20040185861A1 (en) Channel decision method, and radio station and terminal device to be employed for it
US20070049201A1 (en) Wireless LAN system having priority data transmission function
CN103686854A (zh) 控制ap的方法和装置
CN102714810A (zh) 组合的后台和20/40共存扫描
JP4309399B2 (ja) 電磁干渉中において再接続可能な無線システム、再接続方法およびそのコンピュータ読取り可能媒体
CN102858023A (zh) 网格节点角色发现和自动无线配置
JPH11251992A (ja) 通信制御方法及び伝送装置
US9055522B2 (en) Method, device, and system for selecting route discovery
JP5086725B2 (ja) 無線通信方法、無線通信システム及び無線通信装置
US20180376470A1 (en) Method and apparatus for access point to station connection
US8837506B2 (en) Data transfer device
CN101478484A (zh) 路由选择的方法、设备及通信系统
EP3586543B1 (en) Context placement in the mobile communications network
JP2006295751A (ja) 無線通信装置,無線通信システム,無線通信方法,およびコンピュータプログラム
CN110740491A (zh) 无线网络的通信处理方法、装置和家电设备
JP2012231238A (ja) 基地局及び通信制御方法
US6697853B2 (en) Method for controlling communication control apparatus
KR20160095859A (ko) 무선 네트워크 시스템에서의 링크 품질 판단 방법
JP2008205875A (ja) 通信管理装置、通信管理方法、通信管理用プログラム、及び通信システム
JP5915755B2 (ja) 情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081007

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081020

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4211529

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees