JP2005056714A - 正極合剤およびそれを用いたアルカリ乾電池 - Google Patents

正極合剤およびそれを用いたアルカリ乾電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2005056714A
JP2005056714A JP2003287070A JP2003287070A JP2005056714A JP 2005056714 A JP2005056714 A JP 2005056714A JP 2003287070 A JP2003287070 A JP 2003287070A JP 2003287070 A JP2003287070 A JP 2003287070A JP 2005056714 A JP2005056714 A JP 2005056714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixture
positive electrode
electrode mixture
weight
granulated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003287070A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Kato
丞 加藤
Eiji Tano
英二 田野
Shinichi Sumiyama
真一 住山
Shuji Fujiwara
修治 藤原
Yasushi Sumihiro
泰史 住廣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2003287070A priority Critical patent/JP2005056714A/ja
Priority to US10/895,843 priority patent/US20050031959A1/en
Publication of JP2005056714A publication Critical patent/JP2005056714A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/24Electrodes for alkaline accumulators
    • H01M4/32Nickel oxide or hydroxide electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/24Electrodes for alkaline accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/023Gel electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Primary Cells (AREA)

Abstract

【課題】 流動性が良好な造粒合剤を用いることにより、重量ばらつきの小さいアルカリ乾電池用正極合剤を提供する。
【解決手段】 正極合剤が、二酸化マンガンおよび/またはオキシ水酸化ニッケルを含む正極活物質と、黒鉛とを含む造粒合剤からなり、前記造粒合剤の安息角が20〜43°である。
【選択図】図1

Description

本発明は、正極合剤およびそれを用いたアルカリ乾電池に関する。
電池に用いられる合剤の製造方法において、例えば、特許文献1では、酸化銀電池において電池容器内に充填される酸化銀の一次粒子の平均粒径を5〜20μm、嵩密度を1.9〜2.6g/cm3、および安息角を25°以下と規定することが提案されている。これにより、流動性が良好で、充填ばらつきの少ない酸化銀の合剤が得られる。
一方、円筒形アルカリ乾電池では、正極合剤は中空円筒形に成形される。その成形用金型の中空円筒状の隙間における幅に対してその深さが10倍程度である。このため、正極活物質粒子をそのまま充填した場合には、金型の隙間に空隙部が生じ、正極合剤の重量ばらつきが生じやすい。
この充填ばらつきを改善する方法として、特許文献2では、予め正極活物質粒子と導電剤である黒鉛粒子との混合物を造粒することにより、造粒合剤を作製し、これを中空円筒状に成形する技術が開示されている。
図2に示す中空円筒状の正極合剤の作製方法を以下に説明する。
まず、二酸化マンガンおよび黒鉛を含む混合物を、ロールプレスにて板状に圧縮成形した後、この成形物を破砕、分級して顆粒状の造粒合剤を得る。
一方、中空円筒状の金型(ダイス)とセンターピンとを用い、ダイスの中空部の中央にセンターピンが位置するように配置し、これらの隙間である造粒合剤を充填する部分に、下杵を挿入する。次に、所定位置より下杵を下方に移動させながら、造粒合剤をダイスとセンターピンとの隙間に充填する。このとき、造粒合剤を確実に充填するために、下杵を所定位置よりも若干下方に降ろした後、所定位置まで上昇させる。充填した後、へら部によりダイスの上面に沿うよう造粒合剤を整える。そして、造粒合剤を上杵で上方より押しつけて、充填された造粒合剤を圧縮成形することにより、中空円筒状の正極合剤が得られる。
しかし、上記の造粒合剤を用いた場合においても正極合剤の重量ばらつきを充分に解消することは困難であった。また、アルカリ乾電池で用いられる造粒合剤の流動性については詳しく検討されていなかった。
特開平10−81516号公報 特許第3192105号明細書
そこで、本発明では、上記従来の問題を解決するために、流動性が良好な造粒合剤を用いることにより、重量ばらつきの小さいアルカリ乾電池用正極合剤を提供することを目的とする。また、この正極合剤を用いることにより、安定した放電性能を有するアルカリ乾電池を提供することを目的とする。
本発明のアルカリ乾電池用正極合剤は、二酸化マンガンおよび/またはオキシ水酸化ニッケルを含む正極活物質と、黒鉛とを含む造粒合剤からなり、前記造粒合剤の安息角が20〜43°であることを特徴とする。
前記安息角が20〜38°であることが好ましい。
前記造粒合剤中に、水を1〜4重量%含むことが好ましい。
前記二酸化マンガンおよび/またはオキシ水酸化ニッケルのメジアン径が、25〜45μmであることが好ましい。
前記黒鉛のメジアン径が8〜20μmであることが好ましい。
前記造粒合剤100重量部に対して、バインダーを0.1〜1重量部含むのが好ましい。
前記造粒合剤の厚みt1と長粒径t2とが、0.4<t2/t1<1.6を満たすことが好ましい。
前記造粒合剤は、二酸化マンガンおよび/またはオキシ水酸化ニッケルと黒鉛とを混合して得られた混合物を厚みt1のフレーク状とした後、粉砕し、上限の目開きがt2の篩にて分級することにより得られ、前記フレークの厚みt1と前記目開きt2が、0.4<t2/t1<1.6を満たすことが好ましい。
また、本発明は、上述の正極合剤を用いたアルカリ乾電池に関する。
本発明によれば、流動性が良好な造粒合剤を用いることにより、重量ばらつきの小さいアルカリ乾電池用正極合剤を提供することができる。また、この正極合剤を用いることにより、安定した放電性能を有するアルカリ乾電池を提供することができる。
本発明は、二酸化マンガンおよび/またはオキシ水酸化ニッケルを含む正極活物質と、黒鉛とを含む造粒合剤からなり、前記造粒合剤の安息角が20〜43°であるアルカリ乾電池用正極合剤に関する。
このとき、造粒合剤の安息角が43°を超えると、造粒合剤の充填性が悪くなり、正極合剤の重量ばらつきが大きくなる。また、造粒合剤の安息角が20°未満では、造粒合剤の成形性が悪くなり、成形により所定の正極合剤を得ることが困難となる。
さらに、前記安息角が20〜38°であることが特に好ましい。
前記黒鉛としては、膨張黒鉛、人造黒鉛、および天然黒鉛等が用いられ、これらを混合して用いてもよい。
前記造粒合剤中の水分量は、1〜4重量%が好ましい。
造粒合剤中の水分量が1重量%未満では、造粒合剤の安息角が増加し、正極合剤の重量ばらつきが大きくなる。4重量%を超えると、正極合剤の成形金型からの離型性が悪くなり、成形金型の消耗が著しく大きくなる。さらに、前記水分量は2.5〜4.0重量%が特に好ましい。
前記二酸化マンガンおよび/またはオキシ水酸化ニッケルのメジアン径が、25〜45μmであることが好ましい。メジアン径が25μm未満では、造粒合剤の安息角が増加し、正極合剤の重量ばらつきが大きくなる。また、45μmを超えると、比表面積が小さくなるため、放電性能が低下する。さらに、二酸化マンガンおよび/またはオキシ水酸化ニッケルのメジアン径は、25〜30μmがより好ましい。
前記黒鉛のメジアン径が8〜20μmであることが好ましい。黒鉛のメジアン径が8μm未満では、造粒合剤の安息角が増加し、正極合剤の重量ばらつきが大きくなる。また、メジアン径が20μmを超えると、正極合剤中に電解液が吸収され難くなるため、電解液の注液量が減少し、放電性能が低下する。さらに、黒鉛のメジアン径は、8〜12μmがより好ましい。
前記造粒合剤に対して、バインダーを0.1〜1重量%添加することが好ましい。添加量が0.1重量%未満では、添加量が少なすぎるため安息角の改善効果がみられない。添加量が1重量%を超えると、正極合剤の重量ばらつきを抑制する効果は変わらなくなり、添加量の分だけ正極活物質量が減少するため、放電性能が低下する。さらに、バインダーの添加量は、0.1〜0.5重量%が特に好ましい。
前記バインダーとしては、ポリエチレン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリビニルアルコール、ポリアクリル酸ソーダ等を用いることができる。
前記造粒合剤の厚みt1と長粒径t2とが、0.4<t2/t1<1.6であることが好ましい。このとき、造粒合剤の安息角は20〜43°以下となり、正極合剤の重量ばらつきが抑制される。
また、上述のような厚みt1および長粒径t2が、0.4<t2/t1<1.6の関係式を満たす造粒合剤は、例えば、下記のような方法により得られる。
二酸化マンガンおよび/またはオキシ水酸化ニッケルと黒鉛とを混合して混合物を得る。そして、この混合物をロールプレス等により厚みt1のフレーク状とした後、粉砕し、上限の目開きがt2の篩にて分級する。なお、このとき、前記フレークの厚みt1と前記目開きt2が、0.4<t2/t1<1.6の関係式を満たす。
以下に、実施例を用いて本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらのみに限定されない。
(i)正極合剤の作製
メジアン径が35μmの二酸化マンガン粉末と、メジアン径が15μmの黒鉛粉末とを94:6の重量比で混合し、攪拌ミキサーにて乾式攪拌を行った。そして、この混合物と、40重量%の水酸化カリウム水溶液とを100:1の重量比で混合し、湿式攪拌を行った。得られた混合物をロールプレスにて圧縮成形し、フレーク状とした。このフレーク状の混合物をグラニュレータにて破砕し、顆粒状の造粒合剤を得た。このとき、造粒合剤中の水分量を2.0重量%に調整した。この造粒合剤を篩にて14〜100メッシュの間で篩い分けした。そして、この造粒合剤を所定の成形金型を用いて中空円筒状の空間に充填し、打錠することにより、図2のような外径13.3mm、内径9.0mm、および高さ22mmの中空円筒状のペレットに成形し、正極合剤を得た(実施例1)。
(ii)ゲル状負極の作製
ゲル化剤としてポリアクリル酸ナトリウムと、アルカリ電解液として40重量%の水酸化カリウム水溶液と、負極活物質として亜鉛粉末とを、1:33:66の重量比で混合し、ゲル状負極を得た。
(iii)アルカリ乾電池の組み立て
上記で得られた実施例1の正極合剤およびゲル負極を用いて図1に示す構造のアルカリ乾電池を作製した。
正極ケース1内に上記で得られた正極合剤2を2個収容し、正極ケース1の内面に密着させた。このとき、正極ケース1には、内面にニッケルメッキが施された鋼のケースを用いた。そして、正極合剤2の内側に、ポリビニルアルコール繊維およびレーヨン繊維からなるセパレータ4を配した後、電解液として40重量%の水酸化カリウム水溶液を注液した。注液後、セパレータ4の内側に上記で得られたゲル状負極3を充填した。負極集電子6を、ガスケット5、および負極端子を兼ねた底板7と一体化した。この負極集電子6をゲル状負極3の中央部に差し込んだ。そして、正極ケース1の開口端部を、ガスケット5の端部を介して底板7の周縁部にかしめつけ、正極ケース1の開口部を封口した。正極ケース1の外面に、絶縁性の外装ラベル8を配し、単三型のアルカリ乾電池(LR6)を作製した(実施例1)。
上記で得られた造粒合剤、正極合剤およびアルカリ乾電池について以下のような評価を行った。
[評価]
(1)安息角の測定
図3に示すように、80φの所定の円テーブル12上に、円テーブル12より15cmの高さから漏斗10を通し、粉体試料として上記で得られた造粒合剤9を注入した。このとき、必要に応じて目開き1.18mm(14メッシュ)の篩を取り付けて振動を加えた。円テーブル12を回転させて、測定器11により所定の角度(円テーブル12上に形成された円錐形状の粉体試料の水平方向に対する傾斜角)を3カ所測定し、その平均値を安息角(JIS Z 2500番号1501に規定)とした。一般的に安息角が小さいほど、流動性は良好である。
(2)変動係数の測定
上記の正極合剤を100個作製し、各正極合剤の重量を測定した。その測定結果を基にして下記に示す式(1)により変動係数Cvを算出した。変動係数が小さいほど、ばらつきが小さい。
Cv=(標準偏差(σn−1)/平均値(X)) (1)
(3)放電容量の測定
上記で作製したアルカリ乾電池について、10Ωの負荷で連続放電を行い、このときの放電容量を測定した。なお、このときの終止電圧は0.9Vとした。
造粒合剤中の水分量を表1のように種々に変えた以外は、実施例1と同様の方法によりそれぞれ正極合剤を得た(実施例2、3および比較例1)。そして、実施例1と同様の方法により造粒合剤の安息角および正極合剤の重量の変動係数を調べた。
その評価結果を実施例1の評価結果とともに表1に示す。
Figure 2005056714
造粒合剤中の水分量による安息角への影響を調べた。その結果、造粒合剤中の水分量が1%未満の比較例1では、安息角が43°を超え、変動係数が大きく、正極合剤の重量ばらつきが大きくなった。一方、水分量が1〜4重量%の実施例1〜3では、安息角が43°以下であり、変動係数が小さく、正極合剤の重量ばらつきが抑制された。なお、造粒合剤中の水分量が4.0重量%を超えると、成形金型からの離型性が悪くなるため、正極合剤の作製が困難となり、成形金型の消耗が著しく大きくなった。
表2に示すように正極活物質を二酸化マンガンとオキシ水酸化ニッケルとの混合物(実施例4〜6)、またはオキシ水酸化ニッケル(実施例7)とした以外は実施例1と同様の方法により正極合剤を得た。そして、実施例1と同様の方法により造粒合剤の安息角および正極合剤の重量の変動係数を調べた。その評価結果を実施例1の評価結果とともに表2に示す。
Figure 2005056714
表2より、正極活物質の材料の混合重量比を変えることによる造粒合剤の安息角や正極合剤の重量の変動係数への影響はほとんどないことがわかった。
黒鉛のメジアン径を表3のように種々に変えた以外は、実施例1と同様の方法により造粒合剤を得た(実施例8〜10および比較例2)。そして、これらの造粒合剤を用いた以外は実施例1と同様の方法により正極合剤をそれぞれ得た。これらの正極合剤を用いた以外は、実施例1と同様の方法によりアルカリ乾電池をそれぞれ作製した。そして、上記で得られた各造粒合剤、正極合剤およびアルカリ乾電池について、実施例1と同様の方法で評価した。
その評価結果を実施例1の評価結果とともに表3に示す。なお、表3中の放電容量は、実施例1の放電容量を100とし、これに対する指数として示した。
Figure 2005056714
実施例1、8〜10のように造粒合剤の安息角が43°以下のとき、正極合剤の重量ばらつきが抑制された。この中でも、実施例1、8および9の黒鉛のメジアン径が8〜20μmである正極合剤を用いた乾電池では、良好な放電特性が得られた。
二酸化マンガンのメジアン径を表4のように種々に変えた以外は、実施例1と同様の方法により造粒合剤を得た(実施例11〜13および比較例3)。そして、これらの造粒合剤を用いた以外は実施例1と同様の方法により正極合剤をそれぞれ得た。これらの正極合剤を用いた以外は、実施例1と同様の条件でアルカリ乾電池をそれぞれ作製した。そして、上記で得られた造粒合剤、正極合剤およびアルカリ乾電池を実施例1と同様の方法で評価した。
その評価結果を実施例1の評価結果とともに表4に示す。なお、表4中の放電容量は、実施例1の放電容量を100とし、これに対する指数として示した。
Figure 2005056714
実施例1、11〜13のように造粒合剤の安息角が43°以下のとき、正極合剤の重量ばらつきが抑制された。この中でも、実施例1、11および12の二酸化マンガンのメジアン径が25〜45μmである正極合剤を用いた乾電池では、良好な放電特性が得られた。
実施例3の造粒合剤に、さらにバインダーとしてポリエチレンを表5のように添加した。これらの造粒合剤を用いた以外は、実施例3と同様の方法により正極合剤をそれぞれ得た(実施例14〜17)。そして、これらの正極合剤を用いた以外は、実施例3と同様の方法によりアルカリ乾電池をそれぞれ作製した。そして、上記で得られた造粒合剤、正極合剤およびアルカリ乾電池を実施例3と同様の方法で評価した。
その評価結果を実施例3の評価結果とともに表5に示す。なお、表5中の放電容量は、実施例3の放電容量を100とし、これに対する指数として示した。
Figure 2005056714
バインダーの添加量が多いほど、安息角は減少した。添加量が0.1重量%未満の実施例14では、バインダーの添加による効果が小さかった。また、添加量が1重量%を超えた実施例17では、その添加量の分だけ正極活物質量が減少するため、放電容量が低下した。したがって、バインダーの添加量は、0.1〜1重量%が好ましいことがわかった。
造粒合剤の厚みt1および長粒径t2の比t2/t1を種々に変えたときの、安息角および変動係数への影響を調べた。
厚みがt1、長粒径がt2である造粒合剤を以下の方法により作製した。
メジアン径が35μmの二酸化マンガン粉末と、メジアン径が15μmの黒鉛粉末とを94:6の重量比で混合し、攪拌ミキサーにて乾式攪拌を行った。そして、この混合物と、40重量%の水酸化カリウム水溶液とを100:1の重量比で混合し、湿式攪拌を行った。得られた混合物をロールプレスにて圧縮成形し、厚さt1のフレーク状とした。このフレーク状の混合物をグラニュレータにて破砕し、顆粒状の造粒合剤を得た。このとき、造粒合剤中の水分量を2.0重量%に調整した。この造粒合剤を、上限の目開きがt2である篩を用いて篩い分けした。そして、この造粒合剤を所定の成形金型を用いて中空円筒状の空間に充填し、打錠することにより、中空円筒状のペレットに成形し、正極合剤を得た(実施例18〜20および比較例4、5)。このとき、t2/t1値を表6に示すように種々に変えた。
上記で得られた造粒合剤および正極合剤を実施例1と同様の方法により評価した。その評価結果を表6に示す。
Figure 2005056714
表6より、0.4<t2/t1<1.6のとき、安息角は43°以下であり、正極合剤の重量ばらつきが抑制されていることがわかった。
以上のように、本発明の正極合剤は、流動性が良好な造粒合剤を用いることにより、重量ばらつきが小さく、安定した放電性能を要するアルカリ乾電池に適用することができる。
本発明のアルカリ乾電池の概略縦断面図である。 一般的な正極合剤の上面図および縦断面図である。 安息角の測定法を示す構成図である。
符号の説明
1 正極ケース
2 正極合剤
3 ゲル状負極
4 セパレータ
5 ガスケット
6 負極集電子
7 底板
8 外装ラベル
9 造粒合剤
10 漏斗
11 測定器
12 円テーブル

Claims (9)

  1. 二酸化マンガンおよび/またはオキシ水酸化ニッケルを含む正極活物質と、黒鉛とを含む造粒合剤からなり、前記造粒合剤の安息角が20〜43°であるアルカリ乾電池用正極合剤。
  2. 前記安息角が20〜38°である請求項1記載のアルカリ乾電池用正極合剤。
  3. 前記造粒合剤中に、水を1〜4重量%含む請求項1記載のアルカリ乾電池用正極合剤。
  4. 前記二酸化マンガンおよび/またはオキシ水酸化ニッケルのメジアン径が、25〜45μmである請求項1記載のマンガン乾電池用正極合剤。
  5. 前記黒鉛のメジアン径が8〜20μmである請求項1記載のアルカリ乾電池用正極合剤。
  6. 前記造粒合剤100重量部に対して、バインダーを0.1〜1重量部含む請求項1記載のアルカリ乾電池用正極合剤。
  7. 前記造粒合剤の厚みt1と長粒径t2とが、0.4<t2/t1<1.6を満たす請求項1記載のアルカリ乾電池用正極合剤。
  8. 前記造粒合剤は、二酸化マンガンおよび/またはオキシ水酸化ニッケルと黒鉛とを混合して得られた混合物を、厚みt1のフレーク状とした後、粉砕し、上限の目開きがt2の篩にて分級することにより得られ、前記フレークの厚みt1と前記目開きt2が、0.4<t2/t1<1.6を満たす請求項1記載のアルカリ乾電池用正極合剤。
  9. 請求項1〜8のいずれかに記載の正極合剤を用いたアルカリ乾電池。
JP2003287070A 2003-08-05 2003-08-05 正極合剤およびそれを用いたアルカリ乾電池 Pending JP2005056714A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003287070A JP2005056714A (ja) 2003-08-05 2003-08-05 正極合剤およびそれを用いたアルカリ乾電池
US10/895,843 US20050031959A1 (en) 2003-08-05 2004-07-22 Positive electrode material mixture and alkaline battery using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003287070A JP2005056714A (ja) 2003-08-05 2003-08-05 正極合剤およびそれを用いたアルカリ乾電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005056714A true JP2005056714A (ja) 2005-03-03

Family

ID=34113997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003287070A Pending JP2005056714A (ja) 2003-08-05 2003-08-05 正極合剤およびそれを用いたアルカリ乾電池

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050031959A1 (ja)
JP (1) JP2005056714A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011001603A1 (ja) * 2009-06-29 2011-01-06 パナソニック株式会社 アルカリ乾電池
JP2020129447A (ja) * 2019-02-07 2020-08-27 日産自動車株式会社 電極用造粒粒子およびその製造方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080085448A1 (en) * 2006-10-10 2008-04-10 Seiji Wada Alkaline dry battery
KR101096936B1 (ko) * 2009-07-23 2011-12-22 지에스칼텍스 주식회사 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 그 제조 방법 및 그를 포함하는 리튬 이차 전지
US10451897B2 (en) 2011-03-18 2019-10-22 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Components with multiple energization elements for biomedical devices
US8857983B2 (en) 2012-01-26 2014-10-14 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Ophthalmic lens assembly having an integrated antenna structure
WO2014208684A1 (ja) * 2013-06-27 2014-12-31 日本ゼオン株式会社 リチウムイオン電池用電極の製造方法
US10361404B2 (en) 2014-08-21 2019-07-23 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Anodes for use in biocompatible energization elements
US9383593B2 (en) 2014-08-21 2016-07-05 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Methods to form biocompatible energization elements for biomedical devices comprising laminates and placed separators
US9793536B2 (en) 2014-08-21 2017-10-17 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Pellet form cathode for use in a biocompatible battery
US9941547B2 (en) 2014-08-21 2018-04-10 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Biomedical energization elements with polymer electrolytes and cavity structures
US10361405B2 (en) 2014-08-21 2019-07-23 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Biomedical energization elements with polymer electrolytes
US10381687B2 (en) 2014-08-21 2019-08-13 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Methods of forming biocompatible rechargable energization elements for biomedical devices
US10627651B2 (en) 2014-08-21 2020-04-21 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Methods and apparatus to form biocompatible energization primary elements for biomedical devices with electroless sealing layers
US9715130B2 (en) 2014-08-21 2017-07-25 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Methods and apparatus to form separators for biocompatible energization elements for biomedical devices
US9599842B2 (en) 2014-08-21 2017-03-21 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Device and methods for sealing and encapsulation for biocompatible energization elements
US10345620B2 (en) 2016-02-18 2019-07-09 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Methods and apparatus to form biocompatible energization elements incorporating fuel cells for biomedical devices

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01220373A (ja) * 1988-02-26 1989-09-04 Hitachi Maxell Ltd アルカリ・マンガン電池
JPH10228899A (ja) * 1997-02-14 1998-08-25 Fuji Elelctrochem Co Ltd アルカリ電池用正極合剤
JP2000251926A (ja) * 1999-02-26 2000-09-14 Sanyo Electric Co Ltd 密閉型アルカリ亜鉛蓄電池
JP2001256969A (ja) * 2000-03-14 2001-09-21 Toshiba Battery Co Ltd 亜鉛アルカリ電池およびその正極合剤の製造方法
JP2002289186A (ja) * 2001-03-23 2002-10-04 Tosoh Corp 電解二酸化マンガン粉末およびその製造法
JP2003187797A (ja) * 2001-12-21 2003-07-04 Dowa Mining Co Ltd 電池用正極活物質
JP2003197206A (ja) * 2001-12-27 2003-07-11 Toshiba Battery Co Ltd 密閉形アルカリ亜鉛一次電池

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5569444A (en) * 1990-06-18 1996-10-29 Blanchard; Philippe Process of obtaining a metal hydroxide powder and powder obtained by the process
JP4853935B2 (ja) * 2000-09-01 2012-01-11 日立マクセルエナジー株式会社 アルカリ乾電池

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01220373A (ja) * 1988-02-26 1989-09-04 Hitachi Maxell Ltd アルカリ・マンガン電池
JPH10228899A (ja) * 1997-02-14 1998-08-25 Fuji Elelctrochem Co Ltd アルカリ電池用正極合剤
JP2000251926A (ja) * 1999-02-26 2000-09-14 Sanyo Electric Co Ltd 密閉型アルカリ亜鉛蓄電池
JP2001256969A (ja) * 2000-03-14 2001-09-21 Toshiba Battery Co Ltd 亜鉛アルカリ電池およびその正極合剤の製造方法
JP2002289186A (ja) * 2001-03-23 2002-10-04 Tosoh Corp 電解二酸化マンガン粉末およびその製造法
JP2003187797A (ja) * 2001-12-21 2003-07-04 Dowa Mining Co Ltd 電池用正極活物質
JP2003197206A (ja) * 2001-12-27 2003-07-11 Toshiba Battery Co Ltd 密閉形アルカリ亜鉛一次電池

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011001603A1 (ja) * 2009-06-29 2011-01-06 パナソニック株式会社 アルカリ乾電池
JPWO2011001603A1 (ja) * 2009-06-29 2012-12-10 パナソニック株式会社 アルカリ乾電池
JP2020129447A (ja) * 2019-02-07 2020-08-27 日産自動車株式会社 電極用造粒粒子およびその製造方法
JP7257159B2 (ja) 2019-02-07 2023-04-13 日産自動車株式会社 電極用造粒粒子およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20050031959A1 (en) 2005-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005056714A (ja) 正極合剤およびそれを用いたアルカリ乾電池
KR100775692B1 (ko) 알칼리전지
KR100848714B1 (ko) 밀폐형 니켈 아연 일차 전지, 그 양극 및 이의 제조 방법
KR100315370B1 (ko) 버턴셀에서기체밀봉된알칼라인저장밧데리
JP3341693B2 (ja) 酸化銀電池の電極用活物質粉体と電極材料およびそれらの製造方法
JP2006040887A (ja) アルカリ電池
JP4882163B2 (ja) アルカリ亜鉛電池用正極およびアルカリ亜鉛電池
JP4517313B2 (ja) アルカリ電池用正極合剤
JP2925589B2 (ja) アルカリ・マンガン電池
JP4759900B2 (ja) アルカリ亜鉛電池
JP2002246018A (ja) 正極活物質および電池
JP2003017043A (ja) アルカリ電池およびその製造方法
JP2004179044A (ja) アルカリ一次電池用負極活物質、およびそれを用いたアルカリ一次電池
JP2878294B2 (ja) リチウム電池
JP4265738B2 (ja) アルカリ電池
JP2008135400A (ja) アルカリ乾電池
WO2006001302A1 (ja) アルカリ電池
JP3714734B2 (ja) アルカリマンガン電池用正極合剤の製造方法
JP3011243B2 (ja) マンガン乾電池用正極合剤およびそれを用いたマンガン乾電池
TW552734B (en) Sealed type nickel-zinc primary cell, positive terminal thereof and their manufacturing methods
WO2011001603A1 (ja) アルカリ乾電池
JP4357191B2 (ja) 密閉形ニッケル亜鉛一次電池、およびその製造方法
JPS5928025B2 (ja) アルカリ電池の製法
JP3931588B2 (ja) アルカリ電池用正極合剤およびその製造方法ならびにアルカリ電池
JP2007115566A (ja) 亜鉛アルカリ電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090416

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100408