JP2005049050A - 調理器用トッププレート - Google Patents

調理器用トッププレート Download PDF

Info

Publication number
JP2005049050A
JP2005049050A JP2003283011A JP2003283011A JP2005049050A JP 2005049050 A JP2005049050 A JP 2005049050A JP 2003283011 A JP2003283011 A JP 2003283011A JP 2003283011 A JP2003283011 A JP 2003283011A JP 2005049050 A JP2005049050 A JP 2005049050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating layer
top plate
weight
cooker
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003283011A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4196775B2 (ja
Inventor
Toru Nishibe
徹 西部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Narumi China Corp
Original Assignee
Narumi China Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Narumi China Corp filed Critical Narumi China Corp
Priority to JP2003283011A priority Critical patent/JP4196775B2/ja
Publication of JP2005049050A publication Critical patent/JP2005049050A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4196775B2 publication Critical patent/JP4196775B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/089Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron
    • C03C3/091Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron containing aluminium
    • C03C3/093Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron containing aluminium containing zinc or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C10/00Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/006Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with materials of composite character
    • C03C17/007Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with materials of composite character containing a dispersed phase, e.g. particles, fibres or flakes, in a continuous phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/14Glass frit mixtures having non-frit additions, e.g. opacifiers, colorants, mill-additions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/40Coatings comprising at least one inhomogeneous layer
    • C03C2217/43Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase
    • C03C2217/44Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the composition of the continuous phase
    • C03C2217/45Inorganic continuous phases
    • C03C2217/452Glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/40Coatings comprising at least one inhomogeneous layer
    • C03C2217/43Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase
    • C03C2217/46Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the dispersed phase
    • C03C2217/47Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the dispersed phase consisting of a specific material
    • C03C2217/475Inorganic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/40Coatings comprising at least one inhomogeneous layer
    • C03C2217/43Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase
    • C03C2217/46Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the dispersed phase
    • C03C2217/48Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the dispersed phase having a specific function
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/40Coatings comprising at least one inhomogeneous layer
    • C03C2217/43Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase
    • C03C2217/46Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the dispersed phase
    • C03C2217/48Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the dispersed phase having a specific function
    • C03C2217/485Pigments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/70Properties of coatings
    • C03C2217/77Coatings having a rough surface
    • C03C2217/775Coatings having a rough surface to provide anti-slip characteristics

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Induction Heating Cooking Devices (AREA)

Abstract

【課題】被加熱物が滑りにくく、かつ摩耗による損傷や被加熱物との溶着が起こりにくい調理器用トッププレートを提供すること。
【解決手段】調理器の上部に配置するための調理器用トッププレート1である。該調理器用トッププレート1は、結晶化ガラスよりなるガラス基板11と、該ガラス基板11における被加熱物を設置する調理面10側に配設した被覆層12とを有する。そして、被覆層12には、その表面から少なくとも1μm〜15μm突出する微小突起粒子3が分散されている。
【選択図】図2

Description

本発明は、調理器の上部に配置する調理器用トッププレートに関する。
従来より、電磁調理器やガス調理器などの調理器の上部には、ガラス板よりなる調理器用トッププレートが設置されている。この調理器用トッププレートには、鍋などの被加熱物が設置され、該被加熱物は調理器内部の加熱装置により加熱調理できる。特に、電磁調理器は、安全性が高いため、近年ますますその需要が増加する傾向にあり、それに伴い調理器用トッププレートの需要も増大している。
このような調理器用トッププレートとしては、その意匠性を高めるために、ガラス板の表面に着色顔料を含む被覆層を有するものが用いられている(特許文献1参照)。このように、調理器用トッププレートに着色顔料を含む被覆層を設けることにより、木目調、パール調、大理石彫等の模様や、シルバー、ゴールド、レッド、ブルー等のカラーバリエーションをトッププレートに与えることができる。また、調理器に設置したときに調理器内部の加熱装置が外部から見えないようにすることもできる。
しかしながら、上記従来の調理器用トッププレートにおいては、鍋などの被加熱物を載置したときに、被加熱物がトッププレート上で滑りやすいという問題があった。そのため、被加熱物が調理器用トッププレートから落下してしまうおそれがあった。また、上記従来の調理器用トッププレートにおいては、被覆層と被加熱物とが摩擦により擦れて、被覆層が損傷し易いという問題があった。さらに、高温加熱時に被加熱物と被覆層とが互いに溶着してしまうおそれがあった。
特開昭62−27348号公報
本発明は、かかる従来の問題点に鑑みてなされたものであって、被加熱物が滑りにくく、かつ摩耗による損傷や被加熱物との溶着が起こりにくい調理器用トッププレートを提供しようとするものである。
本発明は、調理器の上部に配置するための調理器用トッププレートであって、
該調理器用トッププレートは、結晶化ガラスよりなるガラス基板と、該ガラス基板における被加熱物を設置する調理面側に配設した被覆層とを有し、
上記被覆層には、該被覆層の表面から少なくとも1μm〜15μm突出する微小突起粒子が分散されていることを特徴とする調理器用トッププレートにある(請求項1)。
本発明の調理器用トッププレートにおいて最も注目すべき点は、上記被覆層に該被覆層の表面から少なくとも1μm〜15μm突出する微小突起粒子が分散されていることである。そのため、上記調理器用トッププレートに上記被加熱物を載置すると、該被加熱物は、その自重により上記被覆層から突出する上記微小突起粒子に支持される。それ故、上記被加熱物と上記被覆層との間の摩擦が大きくなり、被加熱物はトッププレートから滑り落ちにくくなる。
また、上記のごとく、上記被加熱物は、上記微小突起粒子により支持されるため、上記調理器用トッププレートに上記被加熱物を載置して擦り合わせても、上記被覆層とはほとんど接触しない。そのため、上記被覆層が傷付くことを防止できる。さらに、高温度で加熱した場合において、上記被覆層と上記被加熱物とが互いに溶着することを防止できる。
また、本発明の調理用トッププレートにおいては、上記のごとく、上記微小突起粒子は上記被覆層から1μm〜15μmという特定の範囲で突出している。このように特定の範囲で突出させることにより、上記した作用効果が充分に発揮されると共に、上記被覆層の表面の凹凸を抑えて被覆層に汚れが付着することを防止できる。
また、上記のように微小突起粒子の突出を1μm以上とすることにより、上記調理用トッププレートは、被加熱物等との摩耗によって微小突起粒子が削られても、長期間にわたって上記した作用効果を充分に発揮できる。また、15μm以下とすることにより、微小突起粒子が上記被覆層からとれ難くなる。
以上のように、本発明によれば、被加熱物が滑りにくく、かつ摩耗による損傷や被加熱物との溶着が起こりにくい調理器用トッププレートを提供することができる。
本発明においては、上記調理器用トッププレートの上記被覆層に、該被覆層の表面から少なくとも1μm〜15μm突出する微小突起粒子が分散されている。
被覆層からの突出が1μm未満の場合には、微小突起粒子を分散させることにより得られる上記の作用効果を充分に得られないおそれがある。さらにこの場合には、使用に伴う摩耗により短期間で微小突起粒子が削られて上記した作用効果を得ることができなくなるおそれがある。一方、15μmを越える場合には、上記被覆層の凹凸が激しくなり、上記被覆層に汚れが付着し易くなるおそれがある。さらにこの場合には、上記被覆層から微小突起粒子がとれてしまうおそれがある。
また、上記被覆層の厚みは、2〜12μmであることが好ましい。上記被覆層の厚みが2μm未満の場合には、上記微小突起粒子が上記被覆層に充分に付着せず、被覆層からとれてしまうおそれがある。一方、12μmを越える場合には、上記被覆層が上記ガラス基板から剥離し易くなるおそれがある。また、上記被覆層は1層だけでなく、2層以上の複数の層から形成することもできる。この場合には、上記被覆層の合計の厚みを2〜12μmにすることが好ましい。
また、上記ガラス基板は、無鉛の結晶化ガラスよりなることが好ましい。この場合には、有害な鉛を含まなくなるため、人体及び環境に対する安全性を向上させることができる。
さらに、上記ガラス基板としては、熱膨張係数が−5×10-7/K〜60×10-7/Kのものが好ましい。このようなガラス基板としては、例えば低膨張結晶化ガラス及び石英ガラス等よりなるものを用いることができる。この場合には、上記調理器用トッププレートは、耐熱性及び耐熱衝撃性に優れるものとなる。
上記ガラス基板の熱膨張係数が−5×10-7/K未満の場合には、上記被覆層の熱膨張係数と合わずに、加熱時に上記ガラス基板から上記被覆層が剥離するおそれがある。一方、60×10-7/Kを越える場合には、熱衝撃により破壊するおそれがある。
また、上記ガラス基板には、着色が施されていてもよい。このようなガラス基板としては、例えば上記記被覆層が形成されてある面の反対側の面に着色が施されていてるものや、また、ガラス基板自体が着色されているもの等がある。
次に、上記微小突起粒子は、平均粒径が7〜17μmであり、該平均粒径の標準偏差が6.5μm以下であることが好ましい(請求項2)。
上記微小突起粒子の平均粒径が7μm未満の場合には、上記微小突起粒子が上記調理器用トッププレートの被覆層の表面から突出し難くなり、上記した所望の効果を充分に発揮できなくなるおそれがある。
一方、17μmを越える場合には、上記被覆層の表面の凹凸差が激しくなり、汚れが付着し易くなるおそれがある。また、この場合には、上記調理器用トッププレートを作製するときにおいて、上記被覆層を例えばスクリーンメッシュにて作製する際に、メッシュの穴を詰まらせてしまうおそれがある。
また、上記微小突起粒子の平均粒径の標準偏差が6.5μmを越える場合には、上記被覆層の表面の凹凸が激しくなり、汚れが付着し易くなるおそれがある。
次に、上記微小突起粒子は、上記被覆層1平方ミリメートルあたりに30個〜300個分散していること好ましい(請求項3)。
上記微小突起粒子の分散量が、上記被覆層1平方ミリメートルあたりに30個未満の場合には、上記微小突起粒子を分散させて得られる、上記した作用効果を充分に発揮できなくなるおそれがある。一方、300個を越える場合には、上記被覆層の凹凸が激しくなり、汚れが付着し易くなるおそれがある。
また、上記微小突起粒子は、モース硬度が5.5以上の無機化合物からなることが好ましい(請求項4)。
この場合には、上記微小突起粒子は、上記被覆層と同等以上のモース硬度を有することとなる。そのため、この場合には、被加熱物との摩擦によっても上記微小突起粒子が削り取られ難くなるという効果を得ることができる。ここで、被加熱物の材質として主に考えられる鉄のモース硬度は4.5であり、ステンレスのモース硬度は5.5である。
上記微小突起粒子のモース硬度が5.5未満の場合には、被加熱物との摩擦により上記微小突起粒子が容易に削られてしまうおそれがある。また、被覆層のモース硬度が5.5〜6.5であることから、上記微小突起粒子のモース硬度は、6.5以上であることがより好ましい。さらに好ましくは、8以上がよい。
このような無機化合物としては、例えばAl23(9)、SiO2(7)、ZrO2(8.7)等の金属酸化物、SiC(9.3)、WC(9)、TaC(8.7)、B4C(9.6)等の炭化物、Si34(9)等の窒化物がある。なお、各化合物の後に記した括弧内の数字は各化合物のモース硬度である。
次に、上記被覆層は、ガラスフラックスを73〜99重量部、着色顔料を0〜20重量部、上記微小突起粒子を1〜7重量部、及び有機バインダーを外掛けで70〜150重量部混合してなるペースト材料を上記ガラス基板に塗布し焼成してなることが好ましい(請求項5)。
ここで、上記ペースト材料においては、ガラスフラックス73〜99重量部と、着色顔料0〜20重量部と、微小突起粒子1〜7重量部とが合計で100重量部となるように混合されているとともに、上記ガラスフラックスと着色顔料と微小突起粒子との合計量100重量部に対して、上記有機バインダーが70〜150重量部混合されている。また、上記着色顔料は任意成分である。
ガラスフラックスが73重量部未満の場合には、上記被覆層が上記ガラス基板に充分に密着できずに剥離してしまうおそれがある。一方、99重量部を越える場合には、微小突起粒子の配合量が1重量部以下となるため、上記被覆層の表面から突出する微小突起粒子の量が少なくなり、被加熱物と被覆層との摩耗により短期間で微小突起粒子が削られてしまうおそれがある。
また、上記ガラスフラックスは、平均粒径が5μm以下であることが好ましい。ガラスフラックスの平均粒径が5μmを越える場合には、焼成後の上記被覆層に凹凸が生じやすくなり、上記調理器用トッププレートは、汚れが付着し易いものとなるおそれがある。
また、上記ガラスフラックスは、無鉛のものであることが好ましい。この場合には、有害な鉛を含まないため、人体及び環境に対する安全性を向上させることができる。
また、有機バインダーが70重量部未満の場合には、例えばスクリーン印刷等により上記ガラス基板に上記ペースト材料を塗布するときに、所望の形状及び均一な厚みに形成することが困難になるという成形上の問題を生じるおそれがある。一方、150重量部を越える場合には、焼成後に有機バインダーが残存し、焼成後の上記被覆層が収縮してしまうおそれがある。
上記有機バインダーとしては、例えばアクリル系樹脂、アルキッド系樹脂、ブチル樹脂、エチルセルロース系樹脂、ニトロセルロース系樹脂、メチルセルロース系樹脂等がある。
また、上記微小突起粒子が1重量部未満の場合には、焼成後の上記被覆層の表面から突出する微小突起粒子の量が少なくなり、上記調理器用トッププレートに上記被加熱物を載置したときの被加熱物と被覆層との摩擦が低下するおそれがある。一方、上記微小突起粒子が7重量部を越える場合には、上記被覆層の凹凸が多くなり汚れが付着し易くなるおそれがある。
また、上記ペースト材料には、上記のごとく、着色顔料を20重量部以下の割合で含有させることもできる。この場合には、上記被覆層に所望の着色を付与することができ、上記調理器用トッププレートの意匠性を高めることができる。上記着色顔料が20重量部を越える場合には、上記ペースト材料中のガラスフラックスの割合が低下するため、上記被覆層が上記ガラス基板に充分に密着できずに剥離してしまうおそれがある。
また、上記着色顔料は、平均粒径が2μm以下であることが好ましい。着色顔料の平均粒径が2μmを越える場合には、上記被覆層が充分に着色せずに、所望の色が得られないおそれがある。
上記着色顔料としては、色の種類によって例えば下記のような材料を用いることができる。
即ち、黒色用としてはCr−Fe、Co−Mn−Cr−Fe、Co−Ni−Cr−Fe、及びCo−Ni−Cr−Fe−Mn等、グレー用としてはSn−Sb、Sn−Sb−V等、黄色用としてはSn−V、Zr−V、Zr−Si−Pr、Ti−Cr−Sb、Zr−Si−Cd−S、CdS等、茶色用としてはZn−Al−Cr−Fe、Zn−Mn−Al−Cr−Fe等、緑色用としてはCa−Cr−Si、Cr−Al、Co−Zn−Al−Cr、Zr−Si−Pr−V等、青色用としてはCo−Al−Zn、Co−Al、Co−Si、Zr−Si−V等、ピンク色用としてはMn−Al、Ca−Sn−Si−Cr、Sn−Cr、Zr−Si−Fe等、赤色用としてはZr−Si−Cd−Se−S、Cd−Se−S等を用いることができる。これらは所望の色を得るように任意の割合で混合して用いることもできる。
また、上記被覆層は、上記のごとく、上記ペースト材料を例えばスクリーン印刷法、ロールコート印刷法、スプレー法等により上記ガラス基板に塗布し、乾燥し、その後焼成することにより形成することができる。このときの焼成温度は、760℃〜900℃であることが好ましい。
上記焼成温度が760℃未満の場合には、焼成が充分に行われ難く、焼成後に上記被覆層が上記ガラス基板から剥離するおそれがある。一方、900℃を越える場合には、一部のガラス成分が揮発し、上記調理器用トッププレートの表面が粗くなるおそれがある。
また、上記ガラスフラックスは、SiO2を56〜69重量%、Al23を0.1〜7重量%、B23を23〜30重量%、Li2Oを0.1〜3重量%、及びNa2Oを1〜5重量%含有してなることが好ましい(請求項6)。
この場合には、上記被覆層の表面が一層平坦なものになり、一層汚れが付着し難くいものにすることができる。
上記ガラスフラックス中のSiO2の含有量が56重量%未満の場合には、熱膨張係数が高くなって上記ガラス基板との熱膨張差が大きくなるおそれがある。そのため、クラックが発生したり、上記被覆層が剥離したりするおそれがある。一方、69重量%を越える場合には、上記ガラスフラックスの粘性流動が高くなり、上記被覆層の表面が粗くなるおそれがある。そのため、上記被覆層に汚れが付着しやすくなるおそれがある。
また、Al23の含有量が0.1重量%未満の場合には、熱膨張係数が高くなり、上記被覆層にクラックが発生し易くなるおそれがある。一方、7重量%を越える場合には、上記被覆層の表面が粗くなり、上記被覆層に汚れが付着しやすくなるおそれがある。
また、B23の含有量が23重量%未満の場合には、耐酸性が劣化するおそれがある。一方30重量%を越える場合には、耐アルカリ性が劣化するおそれがある。
また、Li2Oの含有量が0.1重量%未満の場合には、上記ガラスフラックスの熱膨張係数が高くなり、上記被覆層にクラックが発生したり、上記被覆層が剥離したりするおそれがある。一方、3重量%を越える場合には、耐アルカリ性が劣化するおそれがある。
また、Na2Oの含有量が1重量%未満の場合には、ガラスフラックスの粘性流動が高くなるため、上記被覆層の表面が粗くなり、汚れが付着し易くなるおそれがある。一方、5重量%を越える場合には、ガラスフラックスの熱膨張係数が著しく増加するおそれがあるとともに、耐アルカリ性が劣化するおそれがある。
また、上記ガラスフラックスは、さらに任意成分として、K2Oを4重量%以下、TiO2を5重量%以下、ZrO2を5重量%以下含有していてもよい。これらの任意成分は、1種又は2種以上組み合わせて含有させることができる。
この場合には、耐アルカリ性を向上させることができる。
上記ガラスフラックス中のK2Oの含有量が4重量%を越える場合、又はTiO2の含有量が5重量%を越える場合、又はZrO2の含有量が5重量%を越える場合には、ガラスフラックスの粘性流動が高くなるため、上記被覆層の表面が粗くなり、汚れが付着し易くなるおそれがある。
(実施例1)
次に、本発明の実施例につき、図1及び図2を用いて説明する。
本例の調理器用トッププレート1は、図1に示すごとく、調理器5の上部に配置するためのものである。該調理器用トッププレート1は、図1及び図2に示すごとく、結晶化ガラスよりなるガラス基板11と、該ガラス基板11における被加熱物を設置する調理面10側に配設した被覆層12とを有している。被覆層12には、その表面から少なくとも1μm〜15μm突出する微小突起粒子3が分散されている。
上記調理器5は、調理器用トッププレート1の上面に載置される鍋などの被加熱物を加熱するための加熱源であり、例えば火炎バーナーを用いるガス調理器、電磁気を用いる電磁調理器等がある。
以下、本例の調理器用トッププレートの製造方法につき説明する。
まず、上記ガラス基板11として、熱膨張係数が0.5×10-7/Kの低膨張結晶化ガラスを準備した。
続いて、ガラスフラックス80重量部と、有機バインダー100重量部と、上記微小突起粒子を3重量部と、着色顔料17重量部とを混合し、ペースト材料を作製した。
ここで、上記ガラスフラックスとしては、SiO2を65重量部、Al23を5重量部、B23を23重量部、Li2Oを1重量部、及びNa2Oを2重量部、K2Oを2重量部、TiO2を1重量部、ZrO2を1重量部含有するものを用いた。また、有機バインダーとしては、アクリル樹脂、微小突起粒子としてはモース硬度が約9で平均粒径が17μmのAl23、着色顔料としては黒顔料をそれぞれ用いた。
次に、上記ペースト材料を上記ガラス基板の表面に350メッシュのスクリーンを用いてスクリーン印刷し、乾燥させた。乾燥後、ペースト材料を塗布したガラス基板を温度800℃にて焼成した。
このようにして、図1及び図2に示すごとく、ガラス基板1の調理面10側に被覆層12を有する調理器用トッププレート1を作製した。これを試料E1とした。
試料E1の調理器用トッププレートにおいては、被覆層12の厚みが6μmであり、被覆層12には、微小突起粒子3が、被覆層1平方ミリメートルあたりに平均で170個分散していた。また、微小突起粒子3は被覆層12の表面から1μm〜15μm突出していた。
上記被覆層1平方ミリメートル当たりに分散する微小突起粒子の数や、微小突起粒子の被覆層からの突出部分の長さは、例えば表面形状顕微鏡を用いて測定することができる。具体的には、例えば株式会社キーエンス製のVF−7500を用いて測定することができる。
また、本例においては、上記試料E1の作製に用いたペースト材料の組成や焼成温度を変え、その他は上記試料E1と同様にして、2種類の調理器用トッププレート(試料E2及び試料E3)を作製した。
試料E2の調理器用トッププレートの製造にあたっては、まず、ガラスフラックス82重量部と、有機バインダー100重量部と、上記微小突起粒子を1重量部と、着色顔料17重量部とを混合し、ペースト材料を作製した。なお、ガラスフラックス、有機バインダー、微小突起粒子、及び着色顔料としては、試料E1と同様のものを用いた。
続いて、このペースト材料を上記試料E1のときと同様にして、ガラス基板に塗布し、乾燥させた後、焼成し、調理器用トッププレートを作製した。これを試料E2とした。なお、試料E2の作製においては、焼成時の温度を810℃とした。
また、試料E3の調理器用トッププレートの製造にあたっては、まず、ガラスフラックス78重量部と、上記微小突起粒子を5重量部と、着色顔料17重量部とを混合し、さらに外掛けで有機バインダー120重量部を混合して、ペースト材料を作製した。なお、ガラスフラックス、有機バインダー、及び着色顔料としては、試料E1と同様のものを用い、微小突起粒子としては、平均粒径が7μmのAl23を用いた。
続いて、このペースト材料を上記試料E1のときと同様にして、ガラス基板に塗布し、乾燥させた後、焼成し、調理器用トッププレートを作製した。これを試料E3とした。なお、試料E3の作製においては、スクリーン印刷時に325メッシュのスクリーンを用い、また、焼成時の温度を780℃とした。
さらに、本例においては、上記試料E1〜試料E3の調理用トップレートの優れた特徴を明らかにするために、比較用の調理器用トッププレート(試料C1)を作製した。
試料C1の調理器用トッププレートの製造にあたっては、まず、ガラスフラックス83重量部と着色顔料17重量部とを混合し、さらに外掛けで有機バインダー110重量部を混合してペースト材料を作製した。なお、ガラスフラックス、有機バインダー、及び着色顔料としては、上記試料E1〜試料E3と同様のものを用いた。
続いて、このペースト材料を上記試料E1のときと同様にして、ガラス基板に塗布し、乾燥させた後、焼成し、調理器用トッププレートを作製した。これを試料C1とした。なお、試料C1の作製においては、焼成時の温度を810℃とした。
(実験例)
次に、本例では、上記実施例1にて作製した4種類の調理器用トッププレート(試料E1〜試料E3及び試料C1)について、下記の各種特性を評価した。
「耐摩耗性」
実際に調理する場合を想定し、フライパンで各試料E1〜試料E3及び試料C1の被覆層を所定回数擦ったときの被覆層の削れ具合を評価した。
具体的には、まず、各試料の被覆層の上に、開口部の直径が26cmで被覆層との接触部分である底面の直径が20cmの鉄製のフライパンを載置し、さらに該フライパンの中に調理物を想定した1kg荷重のおもりを載せた。続いて、このフライパンをストローク幅12cm、40回/分の速度で、7時間(16800回の往復運動に相当)往復させた。
その後、各試料の被覆層の表面の汚れを水で軽く洗浄し、目視により被覆層の剥がれ具合を評価した。評価は、被覆層の剥がれた痕跡が全く認められない場合を◎とし、被覆層が均一にやや薄くなっていた場合を○とし、輪郭を残して剥離層が部分的に剥離した場合を△とし、輪郭も残らず被覆層が完全にとれてしまった場合を×として評価した。その結果を表1に示す。
「滑り性」
滑り性は、次の2つの方法により評価した。
(a)表面抵抗の測定
まず、直径が26cmの鉄製の鍋を準備した。この鍋には、その底部に鍋を支持する3つの支持部が設けらている。
この鍋を各種試料の被覆層の上に載置し、鍋の側面における中央部を、円錐アタッチメントを装着したデジタルフォースゲージ(株式会社イマダ製の「DPRSX−20TR」)にて押し、鍋が動いた時の力を測定した。その結果を表1に示す。
なお、上記の測定において、3つの支持部が設けられた鍋を使用した理由は、表面抵抗の差をよりわかりやすくするためである。
(b)傾斜角度の測定
まず、上記の「表面抵抗の測定」の際に用いた鍋と同様の鍋を準備した。この鍋を各試料の被覆層の上に載置し、そのまま各試料を徐々に傾斜させて鍋が動き出したときの傾斜角を測定した。その結果を表1に示す。
「溶着性」
各試料について、被覆層と鍋とが溶着する温度を測定する。
即ち、まず、各試料を5mm角に切断して試験片を作製し、各試験片の被覆層に、鍋の素材を想定したJISG4805に準拠する高炭素クロム軸受鋼鋼材(3φ×9.8m)の円形面をたてた。続いて、これを熱機械分析装置TMA高温型(理学電気株式会社製の「CN8098D2」)にセットし、荷重20gで大気雰囲気中で所定の温度まで昇温させた。昇温速度は20℃/分とした。所定の温度に到達後、冷却してTMAから取り出し、溶着の有無を確認した。同様の操作を溶着が発生するまで繰り返し、各試料について溶着が発生するときの温度を測定した。その結果を表1に示す。
「汚れ防止性」
各試料の被覆層の表面に油性マジックを用いてマーキングし、室温にて5分間乾燥した。
次に、乾燥したマーキング部分を濡れティッシュにより軽く擦り、油性マジックの除去具合を目視により観察した。
全くマーキング部分の跡が残らなかった場合を◎として評価し、マーキング跡がそのまま薄く残る場合を△として評価し、マーキング跡がはっきりと残った場合を×として評価した。その結果を表1に示す。
「表面粗さRa」
各試料について被覆層の表面粗さRaを表面粗さ計を用いて測定した。表面粗さRaは、JISB0601に準ずる方法により測定した。
Figure 2005049050
表1より知られるごとく、試料E1〜試料E3の調理器用トッププレートは、試料C1に比べて、耐摩耗性に優れており、鍋やフライパンなどの被加熱物等と擦れても、摩耗による損傷が起こりにくいことがわかる。また、試料E1〜試料E3の調理器用トッププレートは、試料C1に比べて、滑り性にも優れていた。そのため、調理面に載置した被加熱物が滑りにくく、安全性にも優れていた。さらに、試料E1〜試料E3は、試料C1に比べて溶着温度が高く、被加熱物との溶着が起こりにくいものであった。
また、上記試料E1〜試料E3の調理器用トッププレート1は、図2に示すごとく、被覆層12に微小突起粒子3が分散されているが、被覆層12自体の表面は非常に平坦である。そのため、試料E1〜試料E3は、表1にしめすごとく、試料C1と同等の優れた汚れ防止性を発揮でき、また表面粗さRaも低かった。
以上のごとく、試料E1〜試料E3の調理器用トッププレートは、被加熱物が滑りにくく、かつ摩耗による損傷や被加熱物との溶着が起こりにくいものであった。
実施例1にかかる、調理器用トッププレートの全体を示す説明図。 実施例1にかかる、調理器用トッププレートの部分拡大図。
符号の説明
1 調理器用トッププレート
10 調理面
11 ガラス基板
12 被覆層
3 微小突起粒子
5 調理器

Claims (6)

  1. 調理器の上部に配置するための調理器用トッププレートであって、
    該調理器用トッププレートは、結晶化ガラスよりなるガラス基板と、該ガラス基板における被加熱物を設置する調理面側に配設した被覆層とを有し、
    上記被覆層には、該被覆層の表面から少なくとも1μm〜15μm突出する微小突起粒子が分散されていることを特徴とする調理器用トッププレート。
  2. 請求項1において、上記微小突起粒子は、平均粒径が7〜17μmであり、該平均粒径の標準偏差が6.5μm以下であることを特徴とする調理器用トッププレート。
  3. 請求項1又は2において、上記微小突起粒子は、上記被覆層1平方ミリメートルあたりに30個〜300個分散していることを特徴とする調理器用トッププレート。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項において、上記微小突起粒子は、モース硬度が5.5以上の無機化合物からなることを特徴とする調理器用トッププレート。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項において、上記被覆層は、ガラスフラックスを73〜99重量部、着色顔料を0〜20重量部、上記微小突起粒子を1〜7重量部、及び有機バインダーを外掛けで70〜150重量部混合してなるペースト材料を上記ガラス基板に塗布し焼成してなることを特徴とする調理器用トッププレート。
  6. 請求項5において、上記ガラスフラックスは、SiO2を56〜69重量%、Al23を0.1〜7重量%、B23を23〜30重量%、Li2Oを0.1〜3重量%、及びNa2Oを1〜5重量%含有してなることを特徴とする調理器用トッププレート。
JP2003283011A 2003-07-30 2003-07-30 調理器用トッププレート Expired - Lifetime JP4196775B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003283011A JP4196775B2 (ja) 2003-07-30 2003-07-30 調理器用トッププレート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003283011A JP4196775B2 (ja) 2003-07-30 2003-07-30 調理器用トッププレート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005049050A true JP2005049050A (ja) 2005-02-24
JP4196775B2 JP4196775B2 (ja) 2008-12-17

Family

ID=34268032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003283011A Expired - Lifetime JP4196775B2 (ja) 2003-07-30 2003-07-30 調理器用トッププレート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4196775B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013082615A (ja) * 2011-10-10 2013-05-09 Schott Ag 触覚特性を有するコーティングしたガラスまたは結晶化ガラス基板
JP2017145168A (ja) * 2016-02-17 2017-08-24 日本電気硝子株式会社 耐熱ガラス
US10036556B2 (en) 2012-12-20 2018-07-31 Schott Ag Coated glass or glass ceramic substrate with haptic properties
DE102018132945A1 (de) 2018-12-19 2020-06-25 Schott Ag Plattenförmiger Gegenstand, Verfahren zu dessen Herstellung sowie dessen Verwendung
JP2021513946A (ja) * 2018-02-19 2021-06-03 ユーロケラ ソシエテ オン ノーム コレクティフ ガラスセラミック物品
JP2021513947A (ja) * 2018-02-19 2021-06-03 ユーロケラ ソシエテ オン ノーム コレクティフ ガラスセラミック物品

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9075446B2 (en) 2010-03-15 2015-07-07 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for processing and reconstructing data
US9136980B2 (en) 2010-09-10 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for low complexity compression of signals

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013082615A (ja) * 2011-10-10 2013-05-09 Schott Ag 触覚特性を有するコーティングしたガラスまたは結晶化ガラス基板
US9701576B2 (en) 2011-10-10 2017-07-11 Schott Ag Coated glass or glass ceramic substrate with haptic properties
EP2592056B1 (de) * 2011-10-10 2021-05-12 Schott AG Beschichtetes Glas- oder Glaskeramik-Substrat mit haptischen Eigenschaften
US10036556B2 (en) 2012-12-20 2018-07-31 Schott Ag Coated glass or glass ceramic substrate with haptic properties
JP2017145168A (ja) * 2016-02-17 2017-08-24 日本電気硝子株式会社 耐熱ガラス
JP2021513946A (ja) * 2018-02-19 2021-06-03 ユーロケラ ソシエテ オン ノーム コレクティフ ガラスセラミック物品
JP2021513947A (ja) * 2018-02-19 2021-06-03 ユーロケラ ソシエテ オン ノーム コレクティフ ガラスセラミック物品
JP7483616B2 (ja) 2018-02-19 2024-05-16 ユーロケラ ソシエテ オン ノーム コレクティフ ガラスセラミック物品
JP7483615B2 (ja) 2018-02-19 2024-05-16 ユーロケラ ソシエテ オン ノーム コレクティフ ガラスセラミック物品
DE102018132945A1 (de) 2018-12-19 2020-06-25 Schott Ag Plattenförmiger Gegenstand, Verfahren zu dessen Herstellung sowie dessen Verwendung

Also Published As

Publication number Publication date
JP4196775B2 (ja) 2008-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6896934B2 (en) Hybrid coating compositions
TWI503381B (zh) 含鈦陶瓷塗料與保護塗層
JP4991647B2 (ja) 傷防止エナメル調理器具、および当該器具の製造方法
CN102083621A (zh) 包括搪瓷覆层的物品以及使用激光器制造此种物品的方法
JP6387153B2 (ja) 立体柄質感を示す表面コーティング方法
JP4998016B2 (ja) 調理器用ガラストッププレート
CN106715600A (zh) 不粘陶瓷涂料组合物及涂布该不粘陶瓷涂料组合物的加热烹调器
JP4196775B2 (ja) 調理器用トッププレート
JP2008016318A (ja) 電磁調理器用ガラストッププレート及びその製造方法
JP6807919B2 (ja) フルオロカーボン樹脂及び、希土類酸化物のコーティングを備えた料理用品、並びに前記用品を製造する方法
JP5135830B2 (ja) 調理器用ガラストッププレート
JP2008014552A (ja) 加熱調理器用ガラストッププレート
CN114981374B (zh) 耐热涂料组合物
JP4482718B2 (ja) 調理器用トッププレート
JP2007161542A (ja) ガラスペースト及びこれを用いた耐磨耗性ガラス板
JP2021096025A (ja) 調理器用トッププレートの製造方法
JP2007195632A (ja) 炊飯器用内釜
JP2006040815A (ja) 調理器プレートセット
JP5474693B2 (ja) 白磁用鉄結晶窯変調転写紙、鉄結晶窯変調模様を有する陶磁器の製造方法、および鉄結晶窯変調模様を有する陶磁器
KR20210092679A (ko) 내열성 코팅 조성물
WO1999061260A1 (fr) Pate doree et ornements dores
JP2003217347A (ja) 導電性ペースト,導電性被膜被覆ガラス基板及びその製造方法
KR100811228B1 (ko) 내열 세라믹 주방용기의 불소수지 코팅방법 및 그 방법에의해 불소수지 코팅된 내열 세라믹 주방용기
JP2006104319A (ja) 温度表示体
WO2022259850A1 (ja) 調理器用トッププレート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080909

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080922

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4196775

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term