JP2005047390A - 車両用照明システム - Google Patents

車両用照明システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005047390A
JP2005047390A JP2003281843A JP2003281843A JP2005047390A JP 2005047390 A JP2005047390 A JP 2005047390A JP 2003281843 A JP2003281843 A JP 2003281843A JP 2003281843 A JP2003281843 A JP 2003281843A JP 2005047390 A JP2005047390 A JP 2005047390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
illumination
light
pedestrian
lighting system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003281843A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4042655B2 (ja
Inventor
Makoto Iwashima
誠 岩島
Masaki Hirota
正樹 廣田
Akira Asaoka
昭 浅岡
Tomoko Shimomura
倫子 下村
Yohei Aragaki
洋平 新垣
Yuichi Igari
裕一 猪狩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2003281843A priority Critical patent/JP4042655B2/ja
Publication of JP2005047390A publication Critical patent/JP2005047390A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4042655B2 publication Critical patent/JP4042655B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

【課題】運転者を視線誘導しないように障害物を照明する車両用照明システムを得る。
【解決手段】車両用照明システムは、赤外線カメラ5により撮像した画像データから車両1の前方の所定領域Sについての温度分布を示す情報を取得し、温度分布情報に基づいて歩行者7の有無を検出する。車両用照明システムは、温度分布情報に基づいて歩行者を検出すると、可視光成分を含む照明光を発する警告灯3を点灯させるとともに、照射角度を歩行者7の向きへ調節する。フロントガラス4はフィルタ特性を有し、警告灯3が発する照明光を遮光もしくは減光させる。
【選択図】図1


Description

本発明は、人などを検出して照明する車両用照明システムに関する。
赤外線カメラによって取得した赤外線画像に基づいて熱を発する障害物を検出し、検出した障害物を可視照明する技術が知られている(特許文献1参照)。特許文献1に記載の車両用照明装置は、前照灯を点灯しているときに前照灯の照射範囲外に歩行者を検出すると、歩行者が前照灯の照射範囲内に入るように当該前照灯の照射方向を変える。
特開2000−318513号公報
特許文献1に記載の構成では、前照灯の照射範囲外に障害物を検出すると前照灯の照射方向を変えるので、障害物を検出するたびに運転者の視線を前照灯の照射範囲外に誘導することになる。一般に、晴れた夏の日の夕暮れ時などのように、人の体温とアスファルト路面温とが同等のときは、歩行者がいないにもかかわらず歩行者がいるかのように誤検出するおそれがある。誤検出が多くなると、運転者の視線を誘導する回数が増えてしまう。
本発明は、車両前方の所定領域を撮像する赤外線撮像手段で撮像した画像情報に基づいて障害物を検出し、当該障害物を可視波長の光で照明する車両用照明システムに関し、車両のフロントウィンドシールドガラスに上記照明光を減光もしくは遮光するフィルタ手段を備えるようにしたものである。
本発明によれば、運転者を視線誘導しないように障害物を照明する車両用照明システムを提供できる。
以下、図面を参照して本発明を実施するための最良の形態について説明する。
図1は、本発明の一実施形態による車両用照明システムを説明する全体構成図である。図1において、車両1が道路6を走行している。車両1の前部(図1の上側)に前照灯2が設けられている。前照灯2は、点灯時に照射範囲Pを照射するように構成されている。車両1には、前照灯2による発光波長成分と異なる波長成分であって、人の可視光に含まれる波長の光(たとえば、黄色光)を発する警告灯3が設けられている。
車両1のフロントガラス4には、警告灯3から照射される可視光成分のみを遮光もしくは減光する特性を有するフィルタが備えられている。フィルタは、警告灯3による光が障害物で全反射して車両1側へ進んだとしても、少なくとも車両1内の運転者が気づかないレベルまで警告灯3による可視光成分を減衰するようにフィルタの特性が定められている。なお、フィルタが前照灯2による発光波長成分の光を減光しないように構成されていることはいうまでもない。
フィルタは、フィルム状に形成されてフロントガラス4を構成する複数枚のシートガラス間に挟みこまれたり、シートガラスの表面に貼りつけられたりしている。
フィルタをコーティング膜によって構成し、このコーティング膜を上記シートガラスの表面に形成するようにしてもよい。
車両1には赤外線カメラ5が搭載されている。赤外線カメラ5は、車両1の前方の撮像範囲Qの赤外光画像を撮像する。赤外線カメラ5による撮像範囲Qは、前照灯2による照射範囲Pより広い範囲を撮像するように構成されている。警告灯3は、少なくとも前照灯2による照射範囲Pの左端PLと、赤外線カメラ5による撮像範囲Qの左端QLとで挟まれる範囲S内において、その照射方向を調節可能に構成されている。
車両1の左前方の道路6上に歩行者7が立っている。歩行者7は、前照灯2による照射範囲Pの外であって、赤外線カメラ5による撮像範囲Qの中に位置する。
本発明は、前照灯2による照射範囲P外の歩行者7を検出し、歩行者7に見える一方で車室内の運転者が気づかない光で歩行者7を照明するものである。
図2は、車両用照明システムを構成する照明装置を説明するブロック図である。赤外線カメラ5から出力される画像データは、画像メモリ11に格納される。マイコン12は、画像メモリ11内の画像データのうち所定領域(たとえば、前照灯2による照射範囲Pの左端PLより左側)のデータについて、歩行者7を示す36℃前後の熱源に対応するデータを探す。
図3は、画像メモリ11内の画像データによる車両1の前方の画像例を示す図である。赤外線カメラ5は赤外光を発する対象物を画像として捕らえるため、歩行者7の像7aのみが映し出されている。赤外線カメラ5は、照明のない夜間でも昼間と同様に赤外光を捕らえるので、昼夜に関係なく図3のような画像が得られる。なお、図3において2本の破線が示す範囲Paは、前照灯2による照射範囲Pに対応する範囲を便宜上示したものであり、実際の赤外光画像には含まれない。また、図3の赤外光画像は、熱源探索処理に用いるためのものであり、車室内のディスプレイ装置(不図示)に表示しなくてもよい。
マイコン12はさらに、警告灯3の点灯および消灯と、警告灯3の照射方向の調節とを行うように構成されている。マイコン12が警告灯制御回路13に点灯指令を送出すると、警告灯制御回路13が警告灯3を点灯させる。マイコン12が警告灯制御回路13に照射方向の変更指令を送出すると、警告灯制御回路13が警告灯3の照射角度を変更する。警告灯3の照射方向は、検出した熱源に対応する方向である。マイコン12が警告灯制御回路13に消灯指令を送出すると、警告灯制御回路13が警告灯3を消灯させる。
図2の構成において、少なくとも車両1が走行状態にあるとき、赤外線カメラ5が所定間隔ごとに最新の画像データを画像メモリ11へ送出し、マイコン12が新たな画像データに対して熱源に対応するデータを探す処理を繰り返し行うように構成されている。
マイコン12によって行われる処理の流れについて、図4のフローチャートを参照して説明する。図4のステップS1において、マイコン12は、画像メモリ11から車両1の左前方の所定領域S(図1)に対応する画像データ(温度分布を示す情報)を取得し、ステップS2へ進む。ステップS2において、マイコン12は、所定領域S(図1)に歩行者7が存在するか否かを判定する。マイコン12は、取得した画像データに36℃前後の熱源を示すデータが含まれている場合にステップS2を肯定判定し、ステップS3へ進む。一方、マイコン12は、取得した画像データに熱源を示すデータが含まれていない場合にはステップS2を否定判定し、ステップS1へ戻る。
ステップS1へ戻るとき、警告灯3が点灯されている場合には、警告灯制御回路13に消灯指令を送出してからステップS1へ戻る。これにより、歩行者7が車両1の左前方の所定領域Sからいなくなると警告灯3が消灯される。
ステップS3において、マイコン12は、警告灯制御回路13に点灯指令を送出するとともに、警告灯3の照射方向を検出した熱源の方向に合致させるように照射角度の変更(調節)指令を送出し、ステップS4へ進む。ステップS4において、マイコン12はタイムアウトか否かを判定する。マイコン12は、点灯時間が所定時間に達する(たとえば、5秒間)とステップS4を肯定判定してステップS5へ進み、点灯時間が所定時間に達しない場合にはステップS4を否定判定し、ステップS1へ戻る。ステップS4を否定判定する場合は、警告灯3の点灯が継続される。
ステップS5において、マイコン12は、警告灯制御回路13に消灯指令を送出し、ステップS1に戻る。
上述した赤外線カメラ5は、前照灯2の点灯/消灯に無関係に赤外光画像を撮像するように構成されている。マイコン12は、車両1の前方の所定領域Sに歩行者7を検出すると、昼夜間を問わず警告灯3を点灯させることができる。
以上説明した実施形態によれば、次の作用効果が得られる。
(1)車両用照明システムは、赤外線カメラ5により撮像した画像データから車両1の前方の所定領域Sについての温度分布を示す情報を取得し、温度分布情報に基づいて歩行者7の有無を検出する。車両用照明システムは、温度分布情報に基づいて歩行者を検出すると、可視光成分を含む照明光を発する警告灯3を点灯させるとともに、照射角度を歩行者7の向きへ調節するようにした。これにより、歩行者7に車両1の接近を確実に報知させることができる。一方、歩行者7は、車両1の接近を容易に視認でき、危険状態にならないように注意することができる。
(2)フロントガラス4にフィルタ特性を備えて警告灯3が発する照明光を遮光もしくは減光させるようにしたので、車両1の運転者は、警告灯3が点灯された場合でも警告灯3による照明光に気づかない。したがって、アスファルト路面温が人の体温に近くなる場合などに、歩行者がいないにもかかわらず歩行者がいるかのように誤検出して警告灯3を点灯させたとしても、運転者は警告灯3の点灯に気づかないので運転者の視線が警告灯3の照射方向へ誘導されることがない。この結果、運転者の注意を前照灯2の照射範囲P外へ無理に引きつけることを防止できる。
(3)フロントガラス4のフィルタ特性は、前照灯2から照射される可視光成分と異なる波長成分(警告灯3が発する照明光の波長)の光のみを遮光もしくは減光させるので、前照灯2の照明光による視界が減光されることがない。また、昼間の太陽光による視界が減光されることもない。したがって、昼夜にかかわらず運転者の視界を妨げることがない。
(4)警告灯3を所定時間点灯する(ステップS4を肯定判定)と消灯させるようにしたので(ステップS5)、歩行者7を必要以上に長く警告灯3で照明することがなく、歩行者7に眩しい思いをさせることがない。
上述した説明では、警告灯3の照射方向を調節可能に構成したが、警告灯3が照射角度固定のままで照射範囲Sの全域を照射できる場合には、照射角度の調節処理を省略してよい。
以上の説明では、車両1が道路の左側を走行する場合を想定して警告灯3の照射方向を前照灯2による照射範囲Pの左端PLと、赤外線カメラ5による撮像範囲Qの左端QLとで挟まれる範囲Sとした。車両1が道路の右側を走行する場合には、前照灯2による照射範囲Pの右端PRと、赤外線カメラ5による撮像範囲Qの右端QRとで挟まれる範囲を照射すればよい。
対向する車両のフロントガラスにも車両1と同様のフィルタ特性が備えられている場合には、警告灯3の照射方向を車両1の左右両側に設定してもよい。
特許請求の範囲における各構成要素と、発明を実施するための最良の形態における各構成要素との対応について説明する。車両前方の所定領域は、たとえば、前照灯2による照射範囲Pの左端PLと撮像範囲Qの左端QLとで挟まれる範囲Sが対応する。赤外光撮像手段は、たとえば、赤外線カメラ5によって構成される。画像情報は、たとえば、画像データが対応する。障害物検出手段は、たとえば、マイコン12によって構成される。照明手段は、たとえば、警告灯3によって構成される。照明制御手段は、たとえば、マイコン12および警告灯制御回路13によって構成される。なお、本発明の特徴的な機能を損なわない限り、各構成要素は上記構成に限定されるものではない。
本発明の一実施形態による車両用照明システムを説明する全体構成図である。 車両用照明装置を構成するブロック図である。 車両の前方の画像例を示す図である。 マイコンによって行われる処理の流れを説明するフローチャートである。
符号の説明
1…車両
2…前照灯
3…警告灯
4…フロントガラス
5…赤外線カメラ
6…道路
7…歩行者
7a…歩行者像
P…前照灯による照射範囲
Q…赤外線カメラによる撮像範囲

Claims (4)

  1. 車両前方の所定領域を撮像する赤外線撮像手段と、
    前記赤外線撮像手段により撮像された画像情報に基づいて障害物を検出する障害物検出手段と、
    所定の可視波長の光を発する照明手段と、
    前記障害物検出手段により検出された障害物を照明するように前記照明手段を制御する照明制御手段と、
    前記車両のフロントウィンドシールドガラスに備えられ、前記照明手段による可視波長の光を減光もしくは遮光するフィルタ手段とを備えることを特徴とする車両用照明システム。
  2. 請求項1に記載の車両用照明システムにおいて、
    前記フィルタ手段は、フィルム状に形成され、前記フロントウィンドシールドガラスを構成する複数のガラス部材の少なくとも1つに貼付もしくは前記複数のガラス部材間に挟設されていることを特徴とする車両用照明システム。
  3. 請求項1に記載の車両用照明システムにおいて、
    前記フィルタ手段は、前記フロントウィンドシールドガラスを構成する複数のガラス部材の少なくとも1つに施されたコーティング膜により形成されていることを特徴とする車両用照明システム。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載の車両用照明システムにおいて、
    前記可視波長は、前記車両に備えられる前照灯による照射光と異なる波長であることを特徴とする車両用照明システム。
JP2003281843A 2003-07-29 2003-07-29 車両用照明システム Expired - Fee Related JP4042655B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003281843A JP4042655B2 (ja) 2003-07-29 2003-07-29 車両用照明システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003281843A JP4042655B2 (ja) 2003-07-29 2003-07-29 車両用照明システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005047390A true JP2005047390A (ja) 2005-02-24
JP4042655B2 JP4042655B2 (ja) 2008-02-06

Family

ID=34267234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003281843A Expired - Fee Related JP4042655B2 (ja) 2003-07-29 2003-07-29 車両用照明システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4042655B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008299538A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Toyota Motor Corp 車両用撮像システム、及び車両用制御装置
JP2012026798A (ja) * 2010-07-21 2012-02-09 Ihi Corp 進入監視装置
JP2017177942A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 株式会社Subaru 車両の配光制御装置
EP3070654B1 (en) * 2015-03-20 2019-05-08 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, vacancy information providing program, and method of providing vacancy information

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6120903A (ja) * 1984-07-09 1986-01-29 Nissan Motor Co Ltd 視界向上装置
JP2000318513A (ja) * 1999-05-17 2000-11-21 Mitsubishi Electric Corp 車両用障害物検出装置
JP2002524348A (ja) * 1998-09-15 2002-08-06 ジェンテクス・コーポレーション 車両からの後方視界を強化するシステムおよび構成要素
JP2003072461A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Denso Corp 車両用前照灯光軸方向自動調整装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6120903A (ja) * 1984-07-09 1986-01-29 Nissan Motor Co Ltd 視界向上装置
JP2002524348A (ja) * 1998-09-15 2002-08-06 ジェンテクス・コーポレーション 車両からの後方視界を強化するシステムおよび構成要素
JP2000318513A (ja) * 1999-05-17 2000-11-21 Mitsubishi Electric Corp 車両用障害物検出装置
JP2003072461A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Denso Corp 車両用前照灯光軸方向自動調整装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008299538A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Toyota Motor Corp 車両用撮像システム、及び車両用制御装置
DE102008002086A1 (de) 2007-05-30 2008-12-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha, Toyota-shi Fahrzeugabbildungssystem und Fahrzeugsteuerungsgerät
DE102008002086B4 (de) * 2007-05-30 2009-10-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha, Toyota-shi Fahrzeugabbildungssystem und Fahrzeugsteuerungsgerät
US8659406B2 (en) 2007-05-30 2014-02-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle imaging system and vehicle control apparatus
JP2012026798A (ja) * 2010-07-21 2012-02-09 Ihi Corp 進入監視装置
EP3070654B1 (en) * 2015-03-20 2019-05-08 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, vacancy information providing program, and method of providing vacancy information
JP2017177942A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 株式会社Subaru 車両の配光制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4042655B2 (ja) 2008-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7004606B2 (en) Automatic headlamp control
US10618458B2 (en) Vehicle headlight control device
US20080225271A1 (en) Vehicle Operation Support Method and System
US8721144B2 (en) Method and device for illuminating roadsides
KR20150052638A (ko) Adb 헤드램프 시스템 및 adb 헤드램프 시스템을 이용한 빔 제어 방법
US20090167188A1 (en) Method and device for controlling the light functions in front headlamps for road vehicles
JP2000318513A (ja) 車両用障害物検出装置
JP2015009570A (ja) 前照灯制御装置
JP2013098169A (ja) スポットランプユニット、このスポットランプユニットが備えられたヘッドライトシステム、およびこれを利用した前方照明方法
JP2014226967A (ja) 灯火制御装置
JP2009067083A (ja) 車両用前照灯装置およびその制御方法
JP6108839B2 (ja) 車両の防眩装置
US20170008445A1 (en) Motor vehicle headlamp arrangement, motor vehicle headlamp system, motor vehicle and method for operating a motor vehicle
JP4824598B2 (ja) 車両用ランプシステム
US7295104B2 (en) Lighting apparatus
JP6983016B2 (ja) 車両の路面描画装置
JP4042655B2 (ja) 車両用照明システム
JP2009078652A (ja) 車輌用防眩装置
CN110300683A (zh) 机动车前照灯的控制
US20220417448A1 (en) System for Monitoring the Surroundings of a Motor Vehicle
JP6700904B2 (ja) 車両の配光制御装置
CN116601051A (zh) 用于运行至少一个车辆前照灯的方法和车辆
JPS5871230A (ja) 車両用ヘツドライトコントロ−ル装置
JP2005205950A (ja) 夜間歩行者報知装置
KR20200035684A (ko) 전방 카메라를 이용한 차량의 전조등 자동 제어장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070529

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070814

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees