JP2005046336A - 汚水吸引装置 - Google Patents

汚水吸引装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005046336A
JP2005046336A JP2003281486A JP2003281486A JP2005046336A JP 2005046336 A JP2005046336 A JP 2005046336A JP 2003281486 A JP2003281486 A JP 2003281486A JP 2003281486 A JP2003281486 A JP 2003281486A JP 2005046336 A JP2005046336 A JP 2005046336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sewage
elevator
recovery tank
tank
suction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003281486A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4335603B2 (ja
Inventor
Koji Kasuga
康治 春日
Yoshinori Ito
喜則 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amano Corp
Original Assignee
Amano Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amano Corp filed Critical Amano Corp
Priority to JP2003281486A priority Critical patent/JP4335603B2/ja
Publication of JP2005046336A publication Critical patent/JP2005046336A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4335603B2 publication Critical patent/JP4335603B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Handcart (AREA)

Abstract

【課題】 吸引した汚水の回収に際して、いちいちタンクを上げ下げしたり、移動させたりする必要がなく、如何なる場所においてもタンク内の汚水の取り出しを簡単に、且つ、衛生的に行えるように工夫した汚水吸引装置を提供する。
【解決手段】 汚水吸引装置1における汚水回収タンク8を、昇降機XZによって台車本体1Zに対して上側位置と、下側位置に昇降できるようにして、汚水回収タンク8の底面部には汚水排水用の可撓性の排水管(排水ホース7)を設ける。
【選択図】 図2

Description

本発明は、例えば床面を洗浄水とブラシを用いて洗浄した後に、床面上に残った洗浄汚水をブロアーの吸引力を利用してタンクに吸引回収する汚水吸引装置に関し、具体的には、タンクに回収した洗浄汚水の排水を簡単に行うことができるように工夫した汚水吸引装置に関するものである。
洗浄水とブラシを用いて床面を洗浄した後に、床面上に残る洗浄汚水を吸引回収することは、洗浄した床面をきれいに保つために重要なことである。そこで従来は、特許文献1に記載されているような「乾湿両用型電気掃除機」や、特許文献2に記載されているような「台車型モップ脱水及び床面吸引清掃装置」を用いて、床面の洗浄及び清掃と、床面上に残った洗浄汚水の吸引回収を行っていた。
上記特許文献1に記載された電気掃除機は、掃除機本体内にブロアーと、ブロアーの吸引力が及ぼされる集塵室とを設ける一方、先端部にスキージを取付けた吸引ホースを集塵室に接続して、集塵と洗浄水の吸引を行う仕組に成っている。しかし、回収した洗浄汚水を掃除機の外部に取り出すには、集塵室(汚水タンク)を掃除機本体から取り外し、この集塵室を逆さにして洗浄水を外部の容器等に取り出すか、或は、別に用意したポンプで汲み出す等の処置を講じる必要がある。従って、排水処理に際しては、汚水が入った重いタンク(集塵室)を手で持ち上げなくてはならないため、力が強い者でないと作業が難しい問題があり、また、汚水で手が汚れたり、汚水が飛散して衣類や周囲を汚したりする等の問題があった。
また、上記特許文献2に記載の床面吸引清掃装置は、台車に対してブロアー、回収タンク、並びにスキージを取付けて、ハンドルを操作して台車を移動させながら汚水を吸引回収するように構成されていて、汚水回収タンクが吸引した汚水で満タンになると、集塵機本体を持ち上げてタンクを取り出し、別のタンクと交換するように構成されている。
従って、汚水が入った重いタンクを台車から降ろしたり、また、新たなタンクを積み込んだりする必要があって、大変に手間が掛かる問題があった。更に、汚水の入ったタンクの積み降ろしには大変な労力を必要とすると共に、不衛生で危険でもあり、更には、タンクを降ろすための特別な装置や器具も必要となる問題もあって、その改善が望まれていた。
特開平6−304096号公報 特開平9−215645号公報
そこで本発明が解決しようとする技術的課題は、吸引した汚水の回収に際して、いちいちタンクを上げ下げしたり、移動させたりする必要がなく、如何なる場所においてもタンク内の汚水の取り出しを簡単に、且つ、衛生的に行えるように工夫した汚水吸引装置を提供することである。
(1) 上記の技術的課題を解決するために、本発明に係る汚水吸引装置は、前記請求項1に記載の如く、走行しながらブロアーの吸引力をスキージに及ぼして床面上の汚水を吸引し、吸引した汚水を汚水回収タンクに回収するように構成すると共に、汚水回収タンクの底部には回収した汚水を外部に排水する可撓性の排水管を設けた汚水吸引装置であって、走行用の車輪を備えた台車本体上に、上記の汚水回収タンクと、この汚水回収タンクを上下方向に昇降することができる昇降機を設けて、上記スキージが汚水を吸引する吸引運転時には、上記の昇降機を下降させて汚水回収タンクを上記台車本体側の下側位置に固定し、一方、汚水回収タンクに回収した汚水を排水する汚水排水時には、上記可撓性の排水管を斜め下方に向けた排水状態に屈曲できるように、上記昇降機を上昇させて汚水回収タンクを上記台車本体上方の上側位置に上昇するように構成したことを特徴とする。
(2) また、本発明に係る汚水吸引装置は、前記請求項2に記載の如く、台車本体に、昇降機を常時上昇方向に付勢する付勢手段と、昇降機を降下させることによって上記付勢手段の付勢力に抗して下側位置に降下した汚水回収タンクを、その位置に固定する固定手段を設けたことを特徴とする。
(3) 更に本発明に係る汚水吸引装置は、前記請求項3に記載の如く、昇降機が、中間部を回動自在に連結した複数本の昇降レバーと、各昇降レバーの上端部に取付けられた汚水回収タンク取付用の昇降板とによって構成され、付勢手段が、一本又は複数本の昇降レバーを常時上昇方向に弾発付勢することによって、昇降板を常時上昇方向に付勢するバネによって構成されていることを特徴とする。
上記(1)で述べた請求項1に係る発明によれば、走行しながら床面上の汚水を吸引回収できると共に、汚水回収タンク内に汚水が満ちて、タンクから外部の排水容器や排水溝に取り出す必要が生じた場合には、排水容器が置かれている場所や排水溝の場所に該吸引装置を走行させて運び、台車本体上のタンクを昇降機により上昇させ、且つ、タンク底部に設けられた可撓性の排水管をタンク底部より下方に向けて傾斜させて、その先端部を排水容器や排水溝に向ければ、タンク内の汚水は自然に流れて容易に排出される。この場合、可撓性排水管をタンク底部方向に傾斜させながらその先端部を外部排水容器や排水溝に注ぐだけでよいので、タンクを持ち上げたり、移動したりする余分な力が不要であるから、汚水の排水処理を比較的簡単に、且つ、手や衣類、或は、周囲を汚すことなく衛生的に済ませることができる。
また、上記(2)で述べた請求項2に係る発明によれば、汚水の取り出しと回収が終れば、可撓性の汚水排水管を再び上向きにして元の位置に戻し、また、汚水回収タンクを昇降機の上方への付勢に抗して下降させ、下降した位置で固定手段により汚水回収タンクを固定すれば、その状態において、再び床面の汚水吸引作業を行うことができると共に、汚水回収タンクが低い位置に固定されるから、低い位置での安定した作業を可能にして、汚水吸引装置の作業性を向上させることができる。
更に上記(3)で述べた請求項3に係る発明によれば、モータのような動力を一切使用せずに、複数本の昇降レバーと昇降板、及び、バネによって汚水回収タンクを昇降させる昇降機を構成できるため、比較的安いコストで高い性能の汚水吸引装置を提供することができる。
以下に、上述した本発明に係る汚水吸引装置の最良の形態を図面と共に説明すると、図1は本発明の外観を説明した側面図、図2は汚水回収タンクを上昇して汚水を排水している状態を説明した側面図、図3は汚水回収タンクを上昇させた状態を説明した正面図、図4は昇降機の構成を説明した側面図であって、これ等の図面において、符号1にて総体的に示した汚水吸引装置の全体は、内部が汚水回収タンク8に成っている装置本体1Aと、上面にこの装置本体1Aを搭載するスペ−スを有し、且つ、走行用の車輪2,3を備えた台車本体1Zとによって構成されている。
汚水回収タンク8に成っている上記装置本体1Aの内部には、支持フレーム1Xに支持された状態で汚水吸引用のブロアー9と、そのモータ10が取付けられている。9Xはブロアー9の吸引作用(排気作用)を上記汚水回収タンク8内を通して後述するスキージに及ぼす吸気筒、9Zは吸引した汚水がブロアー9側へ吸引されるのを防止するフロート弁を示す。また、1Bは汚水回収タンク8の上蓋、4は装置本体1Aの後部に設けた運転用のハンドルである。
5は床面に接して汚水を吸引するスキージ、5Tはスキージ昇降レバー、6は下端部にこのスキージ5を取付けた可撓性のスキージホース、6Aはスキージホース6の上端部に取付けた接続筒、6Bは上記汚水回収タンク8に通じるように上記装置本体1Aの前面に突設したカバー筒で、このカバー筒6Bの内部には、先端を上記の接続筒6Aに接続し、内端側を開口部6H(図3参照)を通して上記汚水回収タンク8内に挿入した可撓性の吸引ホース6X(図2参照)が引出し自在に収められていて、図2に示すように台車本体1Zに対して装置本体1A(汚水回収タンク8)が上昇した場合でも、上記の吸引ホース6Xが引出されて、汚水回収タンク8に対する上記スキージホース6の連通状態を維持することができるように構成されている。
7は根端部を上記装置本体1Aの底部、具体的には、汚水回収タンク8の底部に接続したドレーン排出管を兼ねる可撓性の排水ホース(排水管)、7Aはこの排水ホース7の先端部に取付けた排水口、7Bは排水口7Aに取付けた開閉バルブで、図1に示した吸引運転時の状態では、排水ホース7は排水口7Aに取付けた吊下げ紐7H又バンドを装置本体1A側に設けたフック1Sに引掛けることにより、全体が排水口7Aを上方に向けた略L字状態に保持されて、汚水の漏出を防止している。
図2乃至図4において、夫々符号XZで全体的に示したのは、上記装置本体1A(汚水回収タンク8)を上下方向に昇降する昇降機で、この昇降機XZは装置本体1Aの底面1Kに対して左右2組設けられている。
これ等左右2組の昇降機XZは、全体が略ボックス状に造られている上記台車本体1Zの内部に収まる構造に成っていて、夫々中間部を軸18によって略X状に、且つ、回動自在に連結した一方及び他方の2本の昇降レバー14,15と、昇降機XZを常時上昇方向に付勢する付勢手段(バネ)としてのガススプリング16と、装置本体1Aの底面1Kの両側に取付けた昇降板13とによって構成されている。
更に具体的に上記昇降機XZの構成を説明すると、略X状に連結した一方の昇降レバー14の上端部は、上記昇降板13の後部に設けたブラケット13Bに軸14Aを用いて回動自在に連結されている。また、その下端部には、台車本体1Zの内底板上で前後方向に転動自在なガイドローラ14Rが、軸14Bを用いて回転自在に取付けられている。
また、他方の昇降レバー15の上端部には、上記昇降板13の底面に沿って前後方向に転動自在なガイドローラ15Rが、取付軸15Aを用いて回転自在に取付けられ、且つ、この取付軸15Aの先端部が、上記昇降板13の略L字状屈曲形成した側面部に前後方向に長く形成したガイド長孔13Aの内部にスライド自在に嵌込まれていて、他方の昇降レバー15の回動とガイドローラ15Rの転動を安定した状態で行うように構成されている。また、他の昇降レバー15の下端部は、前記車輪2(後輪)の車軸2Kに回動自在に取付けられている。
更に上述した付勢手段(バネ)としてのガススプリング16は、上端部を連結軸16Aを用いて上記一方の昇降レバー14の上部側に回動自在に連結し、このガススプリング16内に充填したガスの圧力によって、常時軸方向(長手方向)に突出するように構成した伸縮レバー16Hの先端部を、上記台車本体1Zの内底部に取付けた固定ブラケット17に対して連結軸16Bを用いて回動自在に連結した構造に成っている。そして、上記ガス圧による伸縮レバー16Hの突出作用を受けて、各昇降レバー14,15を常時図2に示した上昇状態に回動する力が付勢されていて、装置本体1A即ち汚水回収タンク8の全体を、常時図示した台車本体1Zの上側位置に水平に上昇させるように構成されている。
更に図中、11と12は上記台車本体1Zの後部上側縁部分と、上記装置本体1Aの後部下側縁部分に設けた固定手段としての引掛リングと引掛フックであって、装置本体1Aを図1に示すように押圧降下して引掛リング11を引掛フック12に引掛けると、上記昇降機XZのガススプリング16の弾発力(付勢力)に抗して昇降機XZを図4の実線に示したように圧縮した折畳状態にして、装置本体1Aを台車本体1Zの上側面に載置した下側位置に固定し、汚水吸引装置1の全体を汚水吸引運転時の状態にすることができる。
一方、上記引掛リング11を引掛フック12から外した場合には、ガススプリング16の伸縮レバー16Hの伸長によって、昇降機XZの全体が図2と図3並びに図4の仮想線に示すように上昇状態に起立状態に回動するため、装置本体1Aをこれ等各図に示すように台車本体1Zの上方で、且つ、回収した汚水の排水に適した上側位置に上昇することができる。
汚水回収タンク8内の汚水DW(図2参照)を外部に排水する時は、吊下げ紐7Hをフック1Sから外した後、排水口7Aが排水容器BKの内部や排水溝(図示省略)の内部に向くように、可撓性の排水ホース7を図2の仮想線に示すように斜め下方に屈曲して、開閉バルブ7Bを開けば、汚水回収タンク8内の汚水DWを、ポンプを使用したり汚水回収タンク8を逆さにしたりすることなく、自然に排水容器BK或は排水溝に排水することができる。
排水終了後は、再び装置本体1Aを昇降機XZのガススプリング16の上昇付勢力(弾発力)に抗して、台車本体1Zに向けて押圧降下すると共に、引掛リング11を引掛フック12に引掛けると共に、排水ホース7を起立状態に屈曲して吊下げ紐7Hをフック1Sに引掛ければ、図1に示した元の汚水吸引連結の状態に戻すことができる。
図1乃至図4に示した実施の形態には、本発明を床面上の汚水を吸引する汚水吸引機に用いた場合の構成が示されている。しかし、本発明は図示したものと同様の構成を用いて、台車本体1Zの底面に床面洗浄用の回転ブラシと、洗浄水給水装置とを設けた公知の床面洗浄機(スクラバー)にも実施可能である。
本発明に係る汚水吸引装置の外観を説明した側面図。 汚水回収タンクを上昇させて汚水を排水する状態を説明した側面図。 図2の状態を正面側から見た図。 昇降機の昇降状態を説明した説明図。
符号の説明
1 汚水吸引装置
1A 装置本体
1Z 台車本体
2,3 車輪
5 スキージ
6 可撓性のスキージホース
7 可撓性の排水ホース
8 汚水回収タンク
9 ブロアー
11 引掛リング
12 引掛フック
XZ 昇降機
13 昇降板
14,15 昇降レバー
16 付勢手段としてのガススプリング

Claims (3)

  1. 走行しながらブロアーの吸引力をスキージに及ぼして床面上の汚水を吸引し、吸引した汚水を汚水回収タンクに回収するように構成すると共に、汚水回収タンクの底部には回収した汚水を外部に排水する可撓性の排水管を設けた汚水吸引装置であって、
    走行用の車輪を備えた台車本体上に、上記の汚水回収タンクと、この汚水回収タンクを上下方向に昇降することができる昇降機を設けて、上記スキージが汚水を吸引する吸引運転時には、上記の昇降機を下降させて汚水回収タンクを上記台車本体側の下側位置に固定し、一方、汚水回収タンクに回収した汚水を排水する汚水排水時には、上記可撓性の排水管を斜め下方に向けた排水状態に屈曲できるように、上記昇降機を上昇させて汚水回収タンクを上記台車本体上方の上側位置に上昇するように構成したことを特徴とする汚水吸引装置。
  2. 台車本体に、昇降機を常時上昇方向に付勢する付勢手段と、昇降機を降下させることによって上記付勢手段の付勢力に抗して下側位置に降下した汚水回収タンクを、その位置に固定する固定手段を設けたことを特徴とする請求項1に記載の汚水吸引装置。
  3. 昇降機が、中間部を回動自在に連結した複数本の昇降レバーと、各昇降レバーの上端部に取付けられた汚水回収タンク取付用の昇降板とによって構成され、付勢手段が、一本又は複数本の昇降レバーを常時上昇方向に弾発付勢することによって、昇降板を常時上昇方向に付勢するバネによって構成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の汚水吸引装置。
JP2003281486A 2003-07-29 2003-07-29 汚水吸引装置 Expired - Fee Related JP4335603B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003281486A JP4335603B2 (ja) 2003-07-29 2003-07-29 汚水吸引装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003281486A JP4335603B2 (ja) 2003-07-29 2003-07-29 汚水吸引装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005046336A true JP2005046336A (ja) 2005-02-24
JP4335603B2 JP4335603B2 (ja) 2009-09-30

Family

ID=34266973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003281486A Expired - Fee Related JP4335603B2 (ja) 2003-07-29 2003-07-29 汚水吸引装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4335603B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105662288A (zh) * 2016-03-07 2016-06-15 东莞威霸清洁器材有限公司 一种洗地车的吸污机构及开合方便的洗地车
CN107049161A (zh) * 2017-05-23 2017-08-18 扬州金威环保科技有限公司 一种用于处理地面污水的回收系统
CN108670132A (zh) * 2018-03-29 2018-10-19 杭州吉迈机器人有限公司 一种吸水耙升降装置及地面清洁机
CN114587202A (zh) * 2022-04-15 2022-06-07 广东新宝电器股份有限公司 一种升降装置以及清洁设备

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105662288A (zh) * 2016-03-07 2016-06-15 东莞威霸清洁器材有限公司 一种洗地车的吸污机构及开合方便的洗地车
CN105662288B (zh) * 2016-03-07 2018-08-28 东莞威霸清洁器材有限公司 一种洗地车的吸污机构及开合方便的洗地车
CN107049161A (zh) * 2017-05-23 2017-08-18 扬州金威环保科技有限公司 一种用于处理地面污水的回收系统
CN108670132A (zh) * 2018-03-29 2018-10-19 杭州吉迈机器人有限公司 一种吸水耙升降装置及地面清洁机
CN114587202A (zh) * 2022-04-15 2022-06-07 广东新宝电器股份有限公司 一种升降装置以及清洁设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP4335603B2 (ja) 2009-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4779013B2 (ja) 床清掃及び磨き機械
WO2009096284A1 (ja) 床面洗浄機
JPS62170220A (ja) 清掃とこすり洗いの両方の機能を兼ね備えた機械と方法
CN203524585U (zh) 一种多功能驾驶式洗地机
EP1736330A2 (en) Robot cleaner with slip preventing means on the tires
GB2246284A (en) Motor controlling apparatus for a vacuum cleaner
CN211212963U (zh) 一种洗地机
JP4335603B2 (ja) 汚水吸引装置
CN207370674U (zh) 智能清扫机器人
KR20140026016A (ko) 물걸레 청소기
JP2003135347A (ja) 乾湿兼用床面洗浄清掃磨き装置
CN216147979U (zh) 一种洗吸一体地面清洁机
CN215687527U (zh) 一种辊式表面清洁装置
KR100961890B1 (ko) 물걸레 청소기
JP4818128B2 (ja) 床面洗浄機用スキージ装置
CN211513516U (zh) 一种便于使用的油水分离器
JP2003102663A (ja) 床面洗浄清掃機
KR102573249B1 (ko) 바닥 청소기용 스퀴지
KR100599843B1 (ko) 밀걸레 세탁기 및 이동식 밀걸레 세탁 장치
CN101057765A (zh) 地面清洗机
JPH07299018A (ja) 床面清掃機
CN108685525A (zh) 一种扫地机器人
JPH06142025A (ja) 洗浄機に於ける洗浄液流出防止装置
CN218606454U (zh) 一种基于洗地机基站的回吸风道
CN218899329U (zh) 一种洗地机

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060530

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090625

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4335603

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees