JP2005045657A - 携帯端末装置 - Google Patents

携帯端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005045657A
JP2005045657A JP2003279051A JP2003279051A JP2005045657A JP 2005045657 A JP2005045657 A JP 2005045657A JP 2003279051 A JP2003279051 A JP 2003279051A JP 2003279051 A JP2003279051 A JP 2003279051A JP 2005045657 A JP2005045657 A JP 2005045657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
function
terminal device
portable terminal
display
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003279051A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Suzuki
祐宏 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2003279051A priority Critical patent/JP2005045657A/ja
Publication of JP2005045657A publication Critical patent/JP2005045657A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

【課題】現在、どの機能が選択されているのか、どの機能に対して操作できるのかがわかるようにする。
【解決手段】本発明の携帯端末装置によれば、制御手段2により、現在操作対象となっている機能に対応する予め定めた色を指定し、発光手段3により、予め定めた複数の色のうちから制御手段2により指定された色の光を発光する。
【選択図】 図1


Description

本発明は携帯端末装置に関し、特に複数の機能を同時に動作可能な携帯端末装置に関する。
携帯電話端末等の携帯端末装置は、電子メール機能、電話帳編集機能等多くの機能を有し、複数の機能を同時に動作させることができる。このとき、携帯端末装置の画面に動作中の機能を示すエリアを表示し、複数の機能が動作中であることを示すようにしている。
図3は、動作中の機能を示すエリアの表示例を示す図であり、画面に同時に動作中のA、Bの2種類の機能を示すエリアが表示されていることを示している。このエリアの表示形式はどの機能に対しても同じである。
また、複数機能のうちの一つの機能をメニューから選択したときにこの選択した機能を最も高い輝度レベルで表示して視認性を高めるようにしたものもある(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−140145号公報(第1頁、図7)
上述した従来の携帯端末装置は、複数の機能を同時に動作させるとき、携帯端末装置の画面に動作中の機能を示すエリアを表示するが、このエリアの表示形式はどの機能に対しても同じであるので、現在どの機能に対して操作部で操作できるのかわからないという問題がある。
また、特開2002−140145号公報の技術は、選択した機能を最も高い輝度レベルで表示して視認性を高めているが、選択した機能を示す文字が小さかったり、表示画面を横から見たり遠くから見たり等した時には、どの機能が選択されているのかわからないという問題がある。
本発明の目的はこのような従来の欠点を除去するため、現在どの機能に対して操作できるのかわかり、選択した機能を示す文字が小さかったり、表示画面を横から見たり遠くから見たり等しても、どの機能が選択されているのかわかる携帯端末装置を提供することにある。
本発明の第1の携帯端末装置は、複数の機能を同時に動作可能な携帯端末装置において、現在操作対象となっている機能に対応する予め定めた色を指定する制御手段と、
予め定めた複数の色のうちから前記制御手段により指定された色の光を発光する発光手段と、
を備えて構成されている。
また、本発明の第1の携帯端末装置の前記発光手段は、多色発光可能なLED、EL(エレクトロ ルミネセンス)素子を含む発光素子を有する。
更に、本発明の第1の携帯端末装置の前記発光素子は、表面側の筐体に備える。
また、本発明の第1の携帯端末装置は、更に、操作の対象とする前記機能を切り替える操作手段を有し、前記発光素子を前記操作手段のバックライトとしてこの操作手段の背面に備える。
本発明の第2の携帯端末装置は、複数の機能を同時に動作可能な携帯端末装置において、動作中の機能を示すエリアを表示する表示手段と、
前記表示手段に表示された前記エリアのうちの現在操作対象となっている機能を示す前記エリアをこの機能に対応する予め定めた色で前記表示手段に表示させる制御手段と、
を備えて構成されている。
また、本発明の第2の携帯端末装置の制御手段は、現在操作対象となっている機能を示す前記エリア内の背景をこの機能に対応する予め定めた色で前記表示手段に表示させる。
本発明の携帯端末装置によれば、制御手段により、現在操作対象となっている機能に対応する予め定めた色を指定し、発光手段により、予め定めた複数の色のうちから制御手段により指定された色の光を発光するため、使用者は発光した色を認識することにより、現在、どの機能が選択されているのか、また、どの機能に対して操作部で操作できるのかがわかる。
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の携帯端末装置の第1の実施の形態を示すブロック図である。
図1に示す本実施の形態は、複数の機能を同時に動作可能な携帯端末装置であって、操作手段1と、制御手段2と、発光手段3と、表示手段4と、記憶手段5とにより構成する。
操作手段1は、例えばキー等を有し、操作者のキー入力による指示にしたがい操作の対象とする機能を切り替える。
表示手段4は、例えば液晶等の表示器8を有し、この表示器8に動作中の機能を示すエリアを表示する。
制御手段2は、現在操作対象となっている機能に対応する予め定めた色を指定する。この色は、例えば、赤、青、黄、緑等である。
発光手段3は、例えば多色発光可能なLED、EL(エレクトロ ルミネセンス)素子を含む発光素子9を有し、予め定めた複数の色のうちから制御手段2により指定された色の光を発光する。
記憶手段5は、本携帯端末装置が同時に動作可能な機能の状態の一覧を示す機能状態テーブルを格納している。
次に、本実施の形態の携帯端末装置の動作を図2,図3,図4及び図5を参照して詳細に説明する。
図2は、本発明の実施の形態の動作の一例を示すフローチャートである。
図3は、動作中の機能を示すエリアの表示例を示す図であり、表示器8に同時に動作中のA、Bの2種類の機能を示すエリアが表示されていることを示している。但し、本実施例では、同時に2つの機能を起動できるものとする。
図4は、本携帯端末装置が同時に動作可能な機能の状態の一覧を示す機能状態テーブルの一例を示す図であり、同時に動作可能な機能の機能識別子(a〜n)に対応させて、この機能識別子の機能が起動しているか否かを示す機能起動フラグ(ONにて起動)とこの機能識別子の機能への操作が有効であるか否かを示す操作有効フラグ(ONにて有効)とを有する。但し、本実施例では、同時に2つの機能を起動できるものとし、この図4は、機能識別子aとbの機能が同時に起動しており、機能識別子aの機能への操作が有効であることを示している。機能識別子は機能を起動するときの起動の優先順位の高い順にaからnを付けている。
図5は、発光素子の本携帯端末装置上の位置の一例を示す図であり、発光素子9を携帯端末装置の表面側の筐体左下部に備えていることを示している。
図6は、発光素子の本携帯端末装置上の位置の他の例を示す図であり、発光素子9をバックライトとして携帯端末装置の操作手段1の背面に位置することを示している。
図1において、図2のステップ21では、制御手段2は、操作者の指示に従い入力された操作手段1からの入力データを解析し、入力データが新規機能の起動指示であれば、ステップ22へ続ける。入力データが新規機能の起動指示でなければ、ステップ25へ続ける。
図2のステップ22では、制御手段2は、記憶手段5に格納した図4で示す機能状態テーブルより、機能起動フラグを参照し起動中のものが一つ以下か否かを調べる。起動中のものが一つ以下でないとき(本実施例では二つのとき)はステップ35のエラー処理へ続ける。また、起動中のものが一つ以下のときはステップ23へ続ける。
図2のステップ23では、制御手段2は、機能起動フラグがOFFの機能識別子のうちの、起動の優先順位の高い機能識別子の機能を選び、この機能の機能起動フラグをONにし操作有効フラグをONにする。そして、起動中(機能起動フラグがON)の他の機能の操作有効フラグをOFFにし、ステップ24へ続ける。
図2のステップ24では、制御手段2は、ステップ23で操作有効フラグをONにした機能識別子に対応する予め定めた色、例えば青を発光するよう発光手段3に指定する。発光手段3は、発光素子9により青を発光し、終了する。この発光素子9は、図5で示すように、携帯端末装置の表面側の筐体に備える。裏面側の筐体や側面側の筐体に備えても良い。また、この発光素子9は、図6で示すように、バックライトとして携帯端末装置の操作手段1の背面に設定しても良い。
図2のステップ25では、制御手段2は、入力データを解析し、入力データが機能切替指示であれば、ステップ26へ続ける。入力データが機能切替指示でなければ、ステップ29へ続ける。
図2のステップ26では、制御手段2は、機能状態テーブルより、機能起動フラグを参照し起動中のものが二つあるか否かを調べる。起動中のものが二つないときにはステップ35のエラー処理へ続ける。また、起動中のものが二つあるときはステップ27へ続ける。
図2のステップ27では、制御手段2は、起動中の機能の操作有効フラグのONとOFFとを切り替える。すなわち、起動中の機能の操作有効フラグがONのものにはこの操作有効フラグをOFFに設定し、操作有効フラグがOFFのものにはこの操作有効フラグをONに設定する。そして、ステップ28へ続ける。
図2のステップ28では、制御手段2は、ステップ27で操作有効フラグをONにした機能識別子に対応する予め定めた色、例えば黄を発光するよう発光手段3に指定する。発光手段3は、発光素子9により黄を発光し、終了する。
図2のステップ29では、制御手段2は、入力データを解析し、入力データが機能終了指示であれば、ステップ30へ続ける。入力データが機能切替指示でなければ、終了する。
図2のステップ30では、制御手段2は、機能状態テーブルより、機能起動フラグを参照し起動中のものが二つあるか否かを調べる。(すなわち、現在操作が有効な機能から、操作を有効にする移行先となる機能があるか否かを調べる。)起動中のものが二つあるときはステップ31へ続ける。起動中のものが二つないときにはステップ33へ続ける。
図2のステップ31では、制御手段2は、起動中の機能のうちの操作有効フラグがONの機能の機能起動フラグと操作有効フラグをOFFにし、この機能の起動を停止する。そして、起動中の他方の機能の操作有効フラグをONに設定しステップ32へ続ける。
図2のステップ32では、制御手段2は、ステップ31で操作有効フラグをONにした機能識別子に対応する予め定めた色、例えば緑を発光するよう発光手段3に指定する。発光手段3は、発光素子9により緑を発光し、終了する。
図2のステップ33では、制御手段2は、起動中の機能の機能起動フラグと操作有効フラグをOFFにし、この機能の起動を停止しステップ34へ続ける。
図2のステップ34では、制御手段2は、消灯するよう発光手段3に指示する。発光手段3は発光素子9を消灯し、終了する。
図2のステップ35では、制御手段2は、例えば、発光素子9を数回点滅させる等のエラー処理を行い、終了する。
図7は、本発明の携帯端末装置の第2の実施の形態を示すブロック図である。
第2の実施の形態において、第1の実施の形態と同等の構成要素には同じ符号および名称を付し説明を省略する。
図7に示す本実施の形態は、複数の機能を同時に動作可能な携帯端末装置であって、操作手段1と、制御手段6と、表示手段7と、記憶手段5とにより構成する。
操作手段1と記憶手段5とは第1の実施の形態と同じである。
表示手段7は、例えば液晶等の表示器8を有し、この表示器8に動作中の機能を示すエリアを表示する。また、表示手段7は、現在操作対象となっている機能を示すエリアを制御手段6より指示された予め定めた色で表示器8に表示する。
制御手段6は、表示手段7に表示されたエリアのうちの現在操作対象となっている機能を示すエリアをこの機能に対応する予め定めた色で表示するよう表示手段7に指示する。
次に、本実施の形態の携帯端末装置の動作を詳細に説明する。
本実施の形態の動作は、第1の実施の形態の動作とは図2のステップ24、図2のステップ28、図2のステップ32、図2のステップ34、図2のステップ35が異なり、他は同じである。異なるステップについて説明する。
図2のステップ24に対応するステップでは、制御手段6は、図2のステップ23で操作有効フラグをONにした機能識別子に対応する予め定めた色(例えば青)で、この操作有効フラグがONの機能識別子の機能を示すエリア内の例えば背景を表示するよう表示手段7に指示する。表示手段7は、制御手段6の指示にしたがい表示器8に、現在操作対象となっている機能を示すエリア内の背景を青色で表示し、終了する。このとき、制御手段6は、現在操作対象となっている機能を示すエリア内の周辺部分をこの機能に対応する青色で表示器8に表示させても良い。また、制御手段6は、現在操作対象となっている機能を示すエリア内の背景を青色の複数の斜線、複数の横線又は複数の縦線等で表示器8に表示させても良い。
図2のステップ28に対応するステップでは、制御手段6は、図2のステップ27で操作有効フラグをONにした機能識別子に対応する予め定めた色(例えば黄)で、この操作有効フラグがONの機能識別子の機能を示すエリア内の例えば背景を表示するよう表示手段7に指示する。表示手段7は、制御手段6の指示にしたがい表示器8に、現在操作対象となっている機能を示すエリア内の背景を青色で表示し、終了する。
図2のステップ32に対応するステップでは、制御手段6は、図2のステップ31で操作有効フラグをONにした機能識別子に対応する予め定めた色(例えば緑)で、この操作有効フラグがONの機能識別子の機能を示すエリア内の例えば背景を表示するよう表示手段7に指示する。表示手段7は、制御手段6の指示にしたがい表示器8に、現在操作対象となっている機能を示すエリア内の背景を青色で表示し、終了する。
図2のステップ34に対応するステップでは、制御手段6は、図2のステップ33によっり動作中の機能がなくなったので、エリア表示を消去するよう表示手段7に指示し、表示手段7は表示器8よりエリア表示を消去し、終了する。
図2のステップ35に対応するステップでは、制御手段6は、例えば、表示手段7の表示器8を数回点滅させる等のエラー処理を行い、終了する。
本発明の携帯端末装置の第1の実施の形態を示すブロック図である。 本発明の実施の形態の動作の一例を示すフローチャートである。 動作中の機能を示すエリアの表示例を示す図である。 本携帯端末装置が同時に動作可能な機能の状態の一覧を示す機能状態テーブルの一例を示す図である。 発光素子の本携帯端末装置上の位置の一例を示す図である。 発光素子の本携帯端末装置上の位置の他の例を示す図である。 本発明の携帯端末装置の第2の実施の形態を示すブロック図である。
符号の説明
1 操作手段
2 制御手段
3 発光手段
4 表示手段
5 記憶手段
6 制御手段
7 表示手段
8 表示器
9 発光素子

Claims (9)

  1. 複数の機能を同時に動作可能な携帯端末装置において、
    現在操作対象となっている機能に対応する予め定めた色を指定する制御手段と、
    予め定めた複数の色のうちから前記制御手段により指定された色の光を発光する発光手段と、
    を備えたことを特徴とする携帯端末装置。
  2. 前記発光手段は、多色発光可能なLED、EL(エレクトロ ルミネセンス)素子を含む発光素子を有することを特徴とする請求項1記載の携帯端末装置。
  3. 前記発光素子を表面側の筐体に備えたことを特徴とする請求項2記載の携帯端末装置。
  4. 前記発光素子を裏面側の筐体に備えたことを特徴とする請求項2記載の携帯端末装置。
  5. 前記発光素子を側面側の筐体に備えたことを特徴とする請求項2記載の携帯端末装置。
  6. 操作の対象とする前記機能を切り替える操作手段を有し、前記発光素子を前記操作手段のバックライトとしてこの操作手段の背面に備えたことを特徴とする請求項2記載の携帯端末装置。
  7. 複数の機能を同時に動作可能な携帯端末装置において、
    動作中の機能を示すエリアを表示する表示手段と、
    前記表示手段に表示された前記エリアのうちの現在操作対象となっている機能を示す前記エリアをこの機能に対応する予め定めた色で前記表示手段に表示させる制御手段と、
    を備えたことを特徴とする携帯端末装置。
  8. 制御手段は、現在操作対象となっている機能を示す前記エリア内の背景をこの機能に対応する予め定めた色で前記表示手段に表示させることを特徴とする請求項7記載の携帯端末装置。
  9. 制御手段は、現在操作対象となっている機能を示す前記エリア内の周辺部分をこの機能に対応する予め定めた色で前記表示手段に表示させることを特徴とする請求項7記載の携帯端末装置。
JP2003279051A 2003-07-24 2003-07-24 携帯端末装置 Pending JP2005045657A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003279051A JP2005045657A (ja) 2003-07-24 2003-07-24 携帯端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003279051A JP2005045657A (ja) 2003-07-24 2003-07-24 携帯端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005045657A true JP2005045657A (ja) 2005-02-17

Family

ID=34265283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003279051A Pending JP2005045657A (ja) 2003-07-24 2003-07-24 携帯端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005045657A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7546555B2 (en) Method and apparatus for matching a control with an icon
JP4462817B2 (ja) キーバックライト多色点灯による文字入力モードの視覚化方式
US7925305B2 (en) Portable communication terminal
JP5671233B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2010130159A (ja) 携帯電話機
TWI459789B (zh) 用於在終端機輸入區域上顯示符號之裝置與方法
JP2010045568A (ja) 端末装置、その携帯端末におけるバックライト発光方法及びプログラム
JP5791813B2 (ja) 情報機器
JP2010278690A (ja) 携帯電子機器及びプロジェクションシステム
JP2005045657A (ja) 携帯端末装置
JP4496878B2 (ja) 携帯端末装置および表示方法、そのプログラム
JPH08255067A (ja) 電子機器
KR100681195B1 (ko) 색변환 방식의 메뉴설정 기능을 갖는 이동통신 단말기 및그 방법
JP2009118384A (ja) 携帯機器、入力支援方法および入力支援プログラム
JP2009217677A (ja) 携帯端末装置、及びアクティブキーの明示方法
JP2016161812A (ja) 映像表示装置
JP2004287886A (ja) 表示選択装置とこれを用いた携帯電話機及び電子機器
JP2006259123A (ja) 発光表示装置
JP4525229B2 (ja) 携帯端末装置および表示方法、そのプログラム
JP2007172199A (ja) キータッチ確認装置及び携帯型情報装置
JP2006098700A (ja) 携帯型端末
JP4929959B2 (ja) 電子機器
KR100565038B1 (ko) 키패드 구동장치
KR100771612B1 (ko) 문자입력모드 알림 기능을 구비한 이동통신 단말기 및 문자입력모드 알림 방법
KR20040090588A (ko) 이동 통신 단말기의 입력 장치 및 그 표시 방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050314

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060615

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080205

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20080610

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080805