JP2005043540A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005043540A
JP2005043540A JP2003201498A JP2003201498A JP2005043540A JP 2005043540 A JP2005043540 A JP 2005043540A JP 2003201498 A JP2003201498 A JP 2003201498A JP 2003201498 A JP2003201498 A JP 2003201498A JP 2005043540 A JP2005043540 A JP 2005043540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
apparatus main
scanner
image forming
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003201498A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotsugu Shirai
宏嗣 白井
Hiroshi Takahashi
寛 高橋
Katsuhiro Kosuge
勝弘 小菅
Takamichi Fujidate
貴道 藤舘
Kyosuke Suzuki
恭介 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2003201498A priority Critical patent/JP2005043540A/ja
Publication of JP2005043540A publication Critical patent/JP2005043540A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】装置本体の上面部にスキャナーを取り付けた画像形成装置において、装置本体に外力が作用して装置本体が歪みを生じた場合に、その装置本体の歪みがスキャナーに伝わることを防止する。
【解決手段】画像形成部を収納した装置本体3の上部にスキャナー5を取り付け、一端側が装置本体3に固定されて他端側がスキャナー5に固定された複数の連結体28によって装置本体3とスキャナー5とを固定する。連結体28に、スキャナー5を支持可能な剛性と装置本体3の歪みがスキャナー5に伝わることを阻止可能な可撓性とを持たせる。このため、外力が作用して装置本体3が歪みを生じた場合には、連結体28が撓み変形して装置本体3の歪みがスキャナー5に伝わることが阻止され、装置本体3の歪みが原因でスキャナー5が歪むことによるスキャナー5の読取性能の低下が防止される。
【選択図】 図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、画像形成部を収納した装置本体の上部にスキャナーを取り付けた画像形成装置が知られている。このような画像形成装置のなかには、装置本体とスキャナーとが一体構成のものもあるが、装置本体の上部にスキャナーをネジ止め等により固定した構成のものもある。
【0003】
装置本体の上部にスキャナーをネジ止めして固定した構成の画像形成装置について図10ないし図12に基づいて説明する。
【0004】
図10は、その一例である。スキャナー101の外装ケース部分の下面に複数の取付片102が固定され、これらの取付片102と画像形成装置の装置本体103の上面板104とが面接触し、取付片102と上面板104とがネジ105で締付固定されている。上面板104の上面部にはネジ105が螺合されるネジ穴が形成され、取付片102にはネジ105が挿通される丸穴が形成されている。
【0005】
図12は、他の一例である。装置本体103の側面とスキャナー101の外装ケースの側面とに跨って固定板106が当接され、この固定板106とスキャナー101及び装置本体103とがネジ105で締付固定されている。スキャナー101の外装ケースの側面と装置本体103の側面とにはネジ105が螺合されるネジ穴が形成され、固定板106にはネジ105が挿通される丸穴が形成されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、図10に示した画像形成装置では、装置本体103に外力が作用することにより装置本体103が図11に示すように角度θ歪んだ場合、取付片102を上面板104にネジ止めされているスキャナー101にその歪みが伝わってスキャナー101も同じように歪みを生じ、読取性能が低下する原因となる。なお、装置本体103に外力が作用して装置本体103が歪みを生じる場合としては、スキャナー101を取り付ける前に歪みを生じる場合と、スキャナー101を取り付けた後に歪みを生じる場合とがある。
【0007】
図12に示した画像形成装置でも、装置本体103に外力が作用して装置本体103が歪みを生じると、装置本体103と同じようにスキャナー101も歪みを生じる。
【0008】
本発明の目的は、装置本体の上面部にスキャナーを取り付けた画像形成装置において、装置本体に外力が作用して装置本体が歪みを生じた場合に、その装置本体の歪みがスキャナーに伝わることを防止し、スキャナーが歪みを生じないようにすることである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の発明の画像形成装置は、画像形成部を収納した装置本体と、前記装置本体の上部に位置付けられたスキャナーと、一端側が前記装置本体に固定されて上方向きに突出した他端側が前記スキャナーに固定された複数の連結体と、を具備し、前記連結体は、前記スキャナーを支持可能な剛性と前記装置本体の歪みが前記スキャナーに伝わることを阻止可能な可撓性とを有する。
【0010】
したがって、装置本体に外力が作用して装置本体が歪みを生じた場合には、連結体が撓み変形することにより装置本体の歪みがスキャナーに伝わることが阻止され、装置本体の歪みが原因でスキャナーが歪むことによるスキャナーの読取性能の低下が防止される。
【0011】
請求項2記載の発明は、請求項1記載の画像形成装置において、前記連結体は板形状に形成され、厚み寸法の薄い方向の面が前記装置本体の側面と前記スキャナーの側面とに固定されている。
【0012】
したがって、装置本体に外力が作用して生じた装置本体の歪みに対して連結体は容易に撓み変形することが可能な向きであり、スキャナーにおける歪みの発生がより効果的に防止される。
【0013】
請求項3記載の発明は、請求項1又は2記載の画像形成装置において、前記連結体は、前記装置本体から切り出すことにより形成されている。
【0014】
したがって、連結体を別部品として準備する必要がなく、部品点数が低減され、組立工定数が低減される。
【0015】
請求項4記載の発明は、請求項1ないし3のいずれか一記載の画像形成装置において、前記スキャナーの底面部に4つ又は3つの支持凸部が形成され、前記支持凸部が前記装置本体の上部に当接されている。
【0016】
したがって、スキャナーは装置本体の上部に4つ又は3つの支持凸部を当接させて支持されているので、装置本体の上部に上下方向の歪みが生じても、その歪みがスキャナーに与える影響を最小限に抑えることができる。
【0017】
請求項5記載の発明は、請求項1ないし4のいずれか一記載の画像形成装置において、書込ユニットを支持する書込ユニットフレームを前記装置本体内に具備し、前記書込ユニットフレームは前記装置本体に固定される3つの被支持部を有している。
【0018】
したがって、書込ユニットフレームは3点の被支持部が装置本体に固定されているので、装置本体における書込ユニットフレームの被支持部が固定される部分の平面度が低い場合であっても、固定された書込ユニットフレームの平面度の精度を確保することができ、書込ユニットフレームによる書込ユニットの支持を良好に行える。また、装置本体における書込ユニットフレームの被支持部が固定される部分の平面度に関して高精度が要求されず、装置本体の製造コストが低減される。
【0019】
請求項6記載の発明は、請求項5記載の画像形成装置において、前記装置本体には3つの前記被支持部が固定される3つの支持部が設けられ、隣り合う2つの前記支持部の間隔に対してそれらの2つの前記支持部に固定される2つの前記被支持部の間隔が公差を有している。
【0020】
したがって、隣合う2つの支持部の間隔と、それらの支持部に固定される2つの被支持部の間隔とが正確に一致していなくても被支持部が支持部に固定される。このため、支持部の位置と被支持部の位置とについて高い精度が要求されず、製造コストが低減される。
【0021】
【発明の実施の形態】
本発明の第1の実施の形態を図1ないし図6に基づいて説明する。本実施の形態では、画像形成装置としてタンデム型電子写真方式のフルカラー複写機を示している。図1はこのフルカラー複写機1の内部構造の概略を示す正面図である。
【0022】
フルカラー複写機1は、内部に画像形成部2を収納した装置本体3と、この装置本体3が載置された給紙テーブル4と、装置本体3の上部に取り付けられたスキャナー5とから構成されている。画像形成部2は、水平向きに並列に配設された4つのドラム状の感光体6、各感光体6の周囲に配置された帯電器7、現像器8、クリーニング器9等により構成されている。なお、各感光体6上には、電子写真プロセスにしたがってそれぞれ異なる色(イエロー、マゼンタ、シアン、ブラック)のトナー像が形成される。
【0023】
装置本体3内には上述した画像形成部2のほか、一様に帯電された感光体6の外周面を画像データに応じて露光する書込ユニット10、各感光体6上に形成されたトナー像が次々と重ね転写される中間転写ベルト11、中間転写ベルト11上のカラートナー像を記録媒体Sに転写する転写装置12、記録媒体Sを転写装置12による転写位置に向けて送り込むレジストローラ13、カラートナー像が転写された記録媒体Sを定着処理する定着装置14等が収納されている。
【0024】
スキャナー5は、読取対象となる原稿を自動送りするADF15と、ADF15で自動送りされた原稿又はコンタクトガラス16上に載置された原稿を読み取る読取光学系17とが設けられている。読取光学系17で読み取られた画像データに応じて書込ユニット10から各感光体6に向けてレーザー光が出射される。読取光学系17は、コンタクトガラス16上の原稿を読み取るために2:1の速度比で矢印方向に往復走行する第一・第二走行体18,19、レンズ20、CCD21等により構成されている。コンタクトガラス16上の原稿は、第一走行体18に設けられたランプ18aで照明され、その反射光が第一走行体18に設けられたミラー18b、第二走行体19に設けられたミラー19a,19bで順次反射され、レンズ20を介してCCD21に結像されることにより画像信号として読み込まれる。読み込まれた画像信号はデジタル化等の画像処理を施されて画像データとなる。
【0025】
給紙テーブル4内には、それぞれ記録媒体Sを収納した複数段の記録媒体カセット22が設けられている。
【0026】
このような構成において、スキャナー5のADF15に原稿をセットし、又は、コンタクトガラス16上に原稿をセットしてコピースタートキーを押すと、原稿の画像が読取光学系17で読取られ、読取られた画像データに応じて書込ユニット10からレーザー光が出射され、このレーザー光が帯電器7により一様に帯電されて回転している各感光体6の外周面に照射されることにより静電潜像が形成される。この静電潜像は現像器8から供給されたトナーにより現像されてトナー像となり、トナー像(各感光体6上に形成された各色のトナー像)は、中間転写ベルト11上に次々と転写され、中間転写ベルト11上にカラートナー像が形成される。
【0027】
一方、画像形成部2での画像形成動作の開始と相前後して選択された記録媒体カセット22内の記録媒体Sが一枚ずつ搬送され、レジストローラ13により転写装置12による転写位置に向けて送り込まれる。レジストローラ13による記録媒体Sの送り込みは、中間転写ベルト11上のカラートナー像が記録媒体S上の適正な位置に転写されるようにタイミングを図って行われ、記録媒体S上の適正な位置にカラートナー像が転写される。カラートナー像が転写された記録媒体Sは定着装置14に送り込まれて定着処理され、定着処理が終了した記録媒体Sは排紙トレイ23上に排紙される。
【0028】
このような構成の下、本実施の形態の特徴的部分について順次説明する。図2は、装置本体3のフレーム部分の構造を示したものである。このフレームの中には、スキャナー5を支持するための上部ステー24a,24b、書込ユニット10を支持する書込ユニットフレーム25(図4、図5参照)を支持する中部ステー26a,26bが含まれている。
【0029】
図3に示すように、上部ステー24a,24bには上面板27が溶接又はネジ止めにより固定され、この上面板27の上にスキャナー5が載置されている。上部ステー24a,24bには連結体である複数の連結板28の下端側(一端側)が溶接固定され、上方向きに突出した連結板28の上端側(他端側)はスキャナー5の側面に当接され、ネジ29で締付け固定されている。
【0030】
連結板28は板形状に形成された金属板であり、スキャナー5を支持可能な剛性と、装置本体3の歪みがスキャナー5に伝わることを阻止可能な可撓性とを有する。連結板28は、厚み方向の薄い方向の面が上部ステー24a,24bとスキャナー5の側面とに当接されている。
【0031】
ここで、本実施の形態では、連結板28として金属板を用いた場合について説明したが、樹脂や硬質ゴムの板状部材を用いてもよい。
【0032】
図4及び図5に示すように、中部ステー26a,26bには書込ユニットフレーム25が支持されている。書込ユニットフレーム25の一辺側には2つの被支持部30a,30bが設けられ、この一辺側の反対側に位置する書込ユニットフレーム25の他辺側には1つの被支持部30cが設けられている。これらの被支持部30a,30b,30cはそれぞれネジ止め用のネジ31が挿通される穴であり、中部ステー26a,26bにはネジ止め用のネジ31が螺合される支持部であるネジ穴32a,32b,32cが形成されている。
【0033】
書込ユニットフレーム25の一辺側に位置する2つの被支持部30a,30bのうち、一方の被支持部30aは書込ユニットフレーム25を支持するときの主位置合わせ部とされる部分であり、この被支持部30aを挿通してネジ穴32aに螺合されるネジ31の外形寸法と略同じ内径寸法に形成されている。他方の被支持部30bは被支持部30aとの間隔方向に沿って長い長穴形状に形成され、被支持部30a,30bの間隔はこれらの被支持部30a,30bを挿通したネジ31が螺合されるネジ穴32a,32bの間隔に対して公差を有している。
【0034】
他辺側に位置する1つの被支持部30cは、ネジ穴32に螺合されるネジ30より大径に形成され、被支持部30a,30cの間隔、及び、被支持部30b,30cの間隔は、これらの被支持部30a,30c(又は、30b,30c)を挿通したネジ31が螺合されるネジ穴32a,32c(又は、32b,32c)の間隔に対して公差を有している。
【0035】
また、図5に示すように、他辺側に位置する1つの被支持部30cは、一辺側に位置する2つの被支持部30a,30bを結んだ線“A”の垂直2等分線“B”に対して、2つの被支持部30a,30bの間隔“L”の略1/4ずつ離れた2つの平行線“C”の内側に位置している。
【0036】
このような構成において、装置本体3とスキャナー5とは、スキャナー5を支持可能な剛性と装置本体3の歪みがスキャナー5に伝わることを阻止可能な可撓性とを有する連結板28で固定されているため、スキャナー5に外力が作用した場合にスキャナー5が揺れ動くことが防止される。
【0037】
一方、図6に示すように、装置本体3が角度θの歪みを生じた場合には、連結板28が撓み変形して装置本体3の歪みがスキャナー5に伝わることが阻止される。このため、外力の作用により装置本体3が歪みを生じた場合でもスキャナー5は歪みを生じることがなく、スキャナー5の読取性能が良好に維持される。
【0038】
書込ユニットフレーム25の装置本体3への取り付けに関しては、書込ユニットフレーム25の被支持部30a,30b,30cを中部ステー24a,26bに形成されたネジ穴32a,32b,32cに位置合わせし、被支持部30a,30b,30cに挿通させたネジ31をネジ穴32a,32b,32cに螺合させることにより行われている。このようにして、装置本体3への書込ユニットフレーム25の取り付けを3点で行うため、装置本体3の中部ステー24a,26bの平面度が低い場合であっても、書込ユニットフレーム25の平面度の精度を確保して書込ユニットフレーム25の上面が湾曲することを防止でき、書込ユニットフレーム25による書込ユニット10の支持を良好に行える。また、装置本体3における書込ユニットフレーム25が取り付けられる部分である中部ステー24a,26bの平面度に関して高精度が要求されず、装置本体3の製造コストが低減される。
【0039】
書込ユニットフレーム25を装置本体3に取り付けるときにおける被支持部30a,30b,30cと中部ステー24a,26bに形成されたネジ穴32a,32b,32cとの位置合わせに関しては、1つの被支持部30aが主位置合わせ部とされ、隣り合う2つのネジ穴32a,32b(又は32a,32c、又は32a,32c)の間隔に対してそれらのネジ穴に固定される2つの被支持部30a,30b(又は30a,30c、又は30a,30c)の間隔が公差を有するので、3つのネジ穴32a,32b,32cの位置と3つの被支持部30a,30b,30cの位置とがずれを生じている場合でも、装置本体3への書込ユニットフレーム25との取り付けを確実に行える。しかも、3つのネジ穴32a,32b,32cの位置と3つの被支持部30a,30b,30cの位置とを高い精度で一致させる必要がなく、装置本体3や書込ユニットフレーム25の製造コストが低減される。
【0040】
また、3つの被支持部30a,30b,30cの位置に関し、図5に示すように、被支持部30cは、被支持部30a,30bを結んだ線“A”の垂直2等分線“B”に対して、被支持部30a,30bの間隔“L”の略1/4ずつ離れた平行線“C”の内側に位置しているので、この書込ユニットフレーム25で書込ユニット10を支持した場合、書込ユニット10の重量がバランス良く3つの被支持部30a,30b,30cで支持され、書込ユニット10の重量の影響による書込ユニットフレーム25の変形が防止される。このため、書込ユニットフレーム25の変形が原因となる書込精度の低下が抑制される。
【0041】
本発明の第2の実施の形態を図7に基づいて説明する。なお、図1ないし図6において説明した部分と同じ部分は同じ符号で示し、説明も省略する(以下の実施の形態も同じ)。
【0042】
上部ステー24a,24b(24bは図示せず)には上面板27が溶接又はネジ止めにより固定され、この上面板27の上にスキャナー5が載置されている。上部ステー24a,24bには複数の連結体33が形成され、これらの連結体33は上部ステー24a,24bから切り出すことにより形成されている。上部ステー24a,24bから切り出された連結体33は上方向きに折り曲げられ、上方向きに突出した連結体33の上端側はスキャナー5の側面に当接され、ネジ29で締付け固定されている。連結体33は、スキャナー5を支持可能な剛性と装置本体3の歪みがスキャナー5に伝わることを阻止可能な可撓性とを有している。
【0043】
このような構成において、装置本体3とスキャナー5とは、スキャナー5を支持可能な剛性と装置本体3の歪みがスキャナー5に伝わることを阻止可能な可撓性とを有する連結体33で固定されているため、スキャナー5に外力が作用した場合にスキャナー5が揺れ動くことが防止される。
【0044】
一方、装置本体3が図6に示すように角度θの歪みを生じた場合には、連結体33が撓み変形して装置本体3の歪みがスキャナー5に伝わることが阻止される。このため、外力の作用により装置本体3が歪みを生じた場合でもスキャナー5は歪みを生じることがなく、スキャナー5の読取性能が良好に維持される。
【0045】
また、連結体33は上部ステー24a,24bと一体に形成されているため、連結体33を別部品として準備する必要がなく、部品点数が低減され、組立工定数も低減される。
【0046】
本発明の第3の実施の形態を図8及び図9に基づいて説明する。本実施の形態では、装置本体3とスキャナー5との連結は、第1の実施の形態と同じであり、装置本体3に一端側を溶接固定された複数の連結板28をスキャナー5にネジ29で固定することにより行われている。本実施の形態と第1の実施の形態との異なる点は、スキャナー5の底面部に3点又は4点の支持凸部34が形成され、これらの支持凸部34が装置本体3の上面板27の上面に当接されている点である。
【0047】
このような構成において、スキャナー5は上面板27上に3点又は4点の支持凸部34によって点支持されているため、上面板27が上下方向の歪みを生じた場合でも、その歪みを生じた位置が支持凸部34との当接箇所でなければその歪みはスキャナー5の支持状態に何ら影響を与えない。このため、上面板27の歪みがスキャナー5に与える影響を最小限に抑えることができ、上面板27の上下方向の歪みが原因となるスキャナー5の読取精度の低下が抑制される。
【0048】
【発明の効果】
請求項1記載の発明の画像形成装置によれば、装置本体に外力が作用して装置本体が歪みを生じた場合には、連結体が撓み変形することにより装置本体の歪みがスキャナーに伝わることを阻止でき、装置本体の歪みが原因でスキャナーが歪むことによるスキャナーの読取性能の低下を防止できる。
【0049】
請求項2記載の発明によれば、請求項1記載の画像形成装置において、前記連結体は板形状に形成され、厚み寸法の薄い方向の面が前記スキャナーの側面に固定されているので、装置本体に外力が作用して生じた装置本体の歪みに対して連結体は容易に撓み変形することが可能な向きであり、スキャナーにおける歪みの発生をより効果的に防止できる。
【0050】
請求項3記載の発明によれば、請求項1又は2記載の画像形成装置において、前記連結体は、前記装置本体から切り出すことにより形成されているので、連結体を別部品として準備する必要がなく、部品点数の低減、組立工定数の低減を図ることができる。
【0051】
請求項4記載の発明によれば、請求項1ないし3のいずれか一記載の画像形成装置において、前記スキャナーの底面部に4つ又は3つの支持凸部が形成され、前記支持凸部が前記装置本体の上部に当接されているので、装置本体の上部に上下方向の歪みが生じても、その歪みがスキャナーに与える影響を最小限に抑えることができる。
【0052】
請求項5記載の発明によれば、請求項1ないし4のいずれか一記載の画像形成装置において、書込ユニットを支持する書込ユニットフレームを前記装置本体内に具備し、前記書込ユニットフレームは前記装置本体に固定される3つの被支持部を有しているので、装置本体における書込ユニットフレームの被支持部が固定される部分の平面度が低い場合であっても、固定された書込ユニットフレームの平面度の精度を確保することができ、書込ユニットフレームによる書込ユニットの支持を良好に行うことができる。
【0053】
請求項6記載の発明によれば、請求項5記載の画像形成装置において、請求項5記載の画像形成装置において、前記装置本体には3つの前記被支持部が固定される3つの支持部が設けられ、隣り合う2つの前記支持部の間隔に対してそれらの2つの前記支持部に固定される2つの前記被支持部の間隔が公差を有しているので、隣合う2つの支持部の間隔と、それらの支持部に固定される2つの被支持部の間隔とが正確に一致していなくても被支持部を支持部に固定することができ、支持部の位置と被支持部の位置とについて高い精度が要求されず、製造コストを低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の複写機を示す概略図である。
【図2】装置本体のフレームの構造を示す斜視図である。
【図3】装置本体へのスキャナーの固定状態を示す斜視図である。
【図4】装置本体への書込ユニットフレームの取付状態を示す斜視図である。
【図5】装置本体への書込ユニットフレームの取付状態を示す平面図である。
【図6】装置本体に歪みが生じてもスキャナーは歪みを生じないことを示す平面図である。
【図7】本発明の第2の実施の形態の複写機における装置本体へのスキャナーの固定状態を示す斜視図である。
【図8】本発明の第3の実施の形態の複写機における装置本体へのスキャナーの固定状態を示す斜視図である。
【図9】その側面図である。
【図10】従来例の複写機における装置本体へのスキャナーの固定状態を示す斜視図である。
【図11】装置変体に歪みが生じるとその歪みがスキャナーに伝わることを示す平面図である。
【図12】従来例の複写機における装置本体へのスキャナーの固定状態の他の例を示す斜視図である。
【符号の説明】
2 画像形成部
3 装置本体
5 スキャナー
10 書込ユニット
25 書込ユニットフレーム
28 連結体
30a、30b、30c 被支持部
32a、32b、32c 支持部
33 連結体
34 支持凸部

Claims (6)

  1. 画像形成部を収納した装置本体と、
    前記装置本体の上部に位置付けられたスキャナーと、
    一端側が前記装置本体に固定され、上方向きに突出した他端側が前記スキャナーに固定された複数の連結体と、
    を具備し、
    前記連結体は、前記スキャナーを支持可能な剛性と前記装置本体の歪みが前記スキャナーに伝わることを阻止可能な可撓性とを有する画像形成装置。
  2. 前記連結体は板形状に形成され、厚み寸法の薄い方向の面が前記装置本体の側面と前記スキャナーの側面とに固定されている請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記連結体は、前記装置本体から切り出すことにより形成されている請求項1又は2機差の画像形成装置。
  4. 前記スキャナーの底面部に4つ又は3つの支持凸部が形成され、前記支持凸部が前記装置本体の上部に当接されている請求項1ないし3のいずれか一記載の画像形成装置。
  5. 書込ユニットを支持する書込ユニットフレームを前記装置本体内に具備し、
    前記書込ユニットフレームは前記装置本体に固定される3つの被支持部を有している請求項1ないし4のいずれか一記載の画像形成装置。
  6. 前記装置本体には3つの前記被支持部が固定される3つの支持部が設けられ、隣り合う2つの前記支持部の間隔に対してそれらの2つの前記支持部に固定される2つの前記被支持部の間隔が公差を有している請求項5記載の画像形成装置。
JP2003201498A 2003-07-25 2003-07-25 画像形成装置 Pending JP2005043540A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003201498A JP2005043540A (ja) 2003-07-25 2003-07-25 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003201498A JP2005043540A (ja) 2003-07-25 2003-07-25 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005043540A true JP2005043540A (ja) 2005-02-17

Family

ID=34261539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003201498A Pending JP2005043540A (ja) 2003-07-25 2003-07-25 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005043540A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008070606A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、及び、支持体
JP2009151089A (ja) * 2007-12-20 2009-07-09 Canon Inc 画像形成装置
JP2010044363A (ja) * 2008-07-17 2010-02-25 Brother Ind Ltd 画像形成装置
CN103365141A (zh) * 2012-03-30 2013-10-23 富士施乐株式会社 图像形成装置
JP2014126624A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008070606A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、及び、支持体
JP2009151089A (ja) * 2007-12-20 2009-07-09 Canon Inc 画像形成装置
JP2010044363A (ja) * 2008-07-17 2010-02-25 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP4683142B2 (ja) * 2008-07-17 2011-05-11 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US8175491B2 (en) * 2008-07-17 2012-05-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus including frame structure for supporting image forming unit
CN103365141A (zh) * 2012-03-30 2013-10-23 富士施乐株式会社 图像形成装置
JP2014126624A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070165099A1 (en) Image forming apparatus, optical writing device, and housing molding method providing simple structure
JP4480075B2 (ja) 光書き込み装置及び画像形成装置
KR20150049264A (ko) 이미징 유닛의 위치 조정 장치, 이미징 유닛 및 이를 포함한 화상 독취 장치
JP2006106694A (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP3913979B2 (ja) 光走査装置及びそれを搭載した画像形成装置
JP4557825B2 (ja) 画像形成装置
JP2004279610A (ja) 画像形成装置
JP2006017881A (ja) 光書込装置及び画像形成装置
JP5569804B2 (ja) 光源装置、光走査装置および画像形成装置
CN100419498C (zh) 光扫描装置及图像形成装置
JP5149860B2 (ja) 光源ユニット、光源装置、光走査装置及び画像形成装置
JP2005043540A (ja) 画像形成装置
JP2011150290A (ja) 画像情報検出装置
JP2005092148A (ja) 光走査装置及びカラー画像形成装置
EP0479153B1 (en) Image forming apparatus employing LED head
JP5402454B2 (ja) 露光装置のミラーユニットおよびこれを用いた画像形成装置
JPS62229264A (ja) カラ−複写機
JP4365774B2 (ja) 画像形成装置
US8218203B2 (en) Structure for holding optical component, and optical scanning device and image forming apparatus including the same
JP3441667B2 (ja) 画像形成装置
JP2002174788A (ja) 画像形成装置の光走査装置およびそれを用いた画像形成装置
JP2001088351A (ja) 画像形成装置
JP2011013337A (ja) 光走査装置、およびそれを用いた画像形成装置
JP2003195206A (ja) 走査光学装置及び画像形成装置
JPH0749485Y2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051118

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20051021

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080530

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080729

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090213