JP2005042603A - Pwmコンバータによる風車の過速度防止トルク指令回路 - Google Patents

Pwmコンバータによる風車の過速度防止トルク指令回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2005042603A
JP2005042603A JP2003202341A JP2003202341A JP2005042603A JP 2005042603 A JP2005042603 A JP 2005042603A JP 2003202341 A JP2003202341 A JP 2003202341A JP 2003202341 A JP2003202341 A JP 2003202341A JP 2005042603 A JP2005042603 A JP 2005042603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
rotational speed
overspeed
torque
generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003202341A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4401117B2 (ja
Inventor
Takeshi Shioda
剛 塩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Electric Manufacturing Ltd
Original Assignee
Toyo Electric Manufacturing Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Electric Manufacturing Ltd filed Critical Toyo Electric Manufacturing Ltd
Priority to JP2003202341A priority Critical patent/JP4401117B2/ja
Publication of JP2005042603A publication Critical patent/JP2005042603A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4401117B2 publication Critical patent/JP4401117B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction

Landscapes

  • Wind Motors (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Abstract

【課題】風力発電機に接続されるPWMコンバータよりエネルギーを取り出す時に、高風速になると、風を逃がすための高価なピッチ制御装置が必要になるという問題があった。
【解決手段】風力発電機の実回転数と定格回転数との偏差を積分して過速度積算量を出力する手段と、該過速度積算量より過風速状態信号を出力する手段と、該過風速状態信号と前記過速度積算量より風車回転数指令を出力する手段と、該風車回転数指令と前記実回転数より回転数制御時トルク指令値を出力する手段により構成し、前記過風速状態信号がONの時に前記回転数制御時トルク指令値により前記発電機のトルクを制御して風車の過速度を防止するトルク指令回路である。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、風車により駆動される発電機にPWMコンバータを接続して出力を取り出すためのトルク指令回路に係り、特に、風車における羽のピッチ制御を用いずに、風速が高い時も連続して出力を取り出す事ができる、風力発電におけるPWMコンバータによる過速度防止トルク指令回路に関する。
【0002】
【従来の技術】
本出願人は先に、風車に接続したPWMコンバータを、風車回転数に基づいたトルクパターンにより制御することにより、風速計を必要とせず、風から最大出力を取り出すことができる風力発電におけるPWMコンバータによる最大出力制御
方法について
【特願2002−42726号】の「風車により駆動される発電機の最大出力制御方法」にて提案している(出願特許文献1)。
【0003】
図4は、風速をパラメータとした時の、風車回転数対風車出力特性の概要を説明した図である。
風車は、風車の形状及び風速Uが決まると、風車回転数Nに対する風車出力Pが一義的に定まり、種々の風速Uに対する風車出力Pは、図4の実線のように示される。そして、風車出力Pのピークは、図4の一点鎖線で示す最大出力曲線のようになる。
【0004】
さらに図3は、この風車回転数対風車出力特性より求まる、先願技術で用いた風車回転数対風車トルク特性の概要を説明した図であり、種々の風速に対する風車トルクは、図3の実線にように示される。
この時、種々の風速において、風車出力のピークを出力する時の風車トルクは、図3の一点鎖線で示す最大出力時トルク曲線のようになる。
ここで、例えば、図4の風速Uxにおける最大出力Pxとなる風車回転数Nxと、図3の風速Uxと最大出力時トルク曲線との交点Rxにおける風車回転数Nxとは同じ風車回転数Nであることを表す。
定常的な風から常に、最大出力を取り出すためには、最大出力時トルク曲線に沿った風車回転数Nにより一義的に定まるトルクで運転すれば良い。
【0005】
以上の原理に基づいた先願技術を、図5の風力発電におけるPWMコンバータによるトルクパターン制御回路を説明するための風力発電装置接続図を参照して詳述する。
図5において、1は風車、2は回転計、3は発電機、4はPWMコンバータ、5は負荷、10はトルク指令回路である。
風車1により駆動される発電機3の交流側は、PWMコンバータ4に接続され、風車1により可変速に駆動される発電機3の交流電力は、PWMコンバータ4により直流電力に変換されて、負荷5に出力される。
トルク指令回路10は、回転計2より風車回転数Nを入力し、図3の最大出力時トルク曲線に基づいて、パターン制御時トルク指令値τを生成し、このパターン制御時トルク指令値τによりPWMコンバータ4が制御される。
【0006】
このようなパターン制御時トルク指令値τにより、PWMコンバータ4を制御した時の、風速変動時の風車回転数Nとトルクτの動作を、図3の風車回転数対風車トルク特性を説明した図により説明する。
風速がUxの時は、最大出力時トルク曲線上の交点Rxすなわちトルクτxで運転され、風速が低くなり風速Uyの時は、最大出力時トルク曲線上の交点Ryすなわちトルクτyで運転される。
このように風速が変動しても、常に風車回転数により定まる最大出力時トルク曲線上で運転されるために、結局、図4の一点鎖線で示す最大出力曲線上で運転され、風車1は最大出力運転される。
【0007】
【出願特許文献1】
特願2002−42726号(図1)
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
風車1および発電機3には定格速度が存在するために、このような回転数Nに基づくパターン制御時トルク指令値τにより風車1を制御すると、ある一定の風速U以上の強風になると風車1および発電機3が過速度となる。
従って、この過速度を防止するために、パターン制御時トルク指令値τを逸脱して、風車回転数Nを定格回転数以内で運転しようとすると、風のエネルギーが大きいために発電機3に定格以上のトルクすなわち電流を連続的に印加しなければならなくなり、発電機3およびPWMコンバータ4の熱的な破損に至るという問題があった。
又、風のエネルギーを小さくするために、風車の羽の角度を変えて、風を逃がしてやるピッチ制御という方法があるが、アクチュエータおよび制御装置が高価であるという問題があった。
【課題を解決するための手段】
【0009】
一般に抗力型風車と異なり、揚力型風車においては、先述の図3および図4の風車回転数Nxについて説明したように、各風速における風車回転数Nに対するトルク曲線にはピークが存在する。そして、出力のピークはトルクのピークよりも風車回転数Nの高いところに存在する。
トルクパターン制御は、風車回転数Nに対するトルク曲線の右下がりの部分で運転するときは、回転数Nが増加するとトルクτが減少するので、安定点があり、制御が可能であるが、トルク曲線の右上がりの部分では、回転数Nが増加するとトルクτも増加するために安定点が無く、トルクパターン制御が不可能である。
しかし、風車1を回転数制御すると、風車1の風車回転数Nに対するトルク曲線の右上がりの部分での運転が可能となるので、強風時にも風車1の発生トルクτ及び風車回転数Nが小さい状態で運転できる。
【0010】
従って、本発明は、強風時には風車回転数Nに対するトルク曲線の右上がりの部分での回転数制御運転により、前述の課題を解決するものであり、その目的を達成するための手段は、
1)、請求項1において、
風車により駆動される発電機に接続したPWMコンバータにおいて、前記発電機の回転数を検出する手段と、前記発電機の回転数と前記発電機の定格回転数との偏差を積分して過速度積算量を検出する手段と、該過速度積算量より過風速状態信号を出力する手段と、該過風速状態信号と前記過速度積算量より風車回転数指令を出力する手段と、該風車回転数指令と前記発電機の回転数より回転数制御時トルク指令値を出力する手段と、前記発電機の回転数より前記風車の最大出力トルク曲線に基づいてパターン制御時トルク指令値を出力する手段と、前記過風速状態信号と前記回転数制御時トルク指令値と前記パターン制御時トルク指令値より前記発電機のトルク指令値を選択する手段を有することを特徴とするPWMコンバータによる風車の過速度防止トルク指令回路である。
【0011】
2)、請求項2において、
請求項1記載のPWMコンバータによる過速度防止トルク指令回路において、前記過速度積算量と前記過速度積算量を積算している積算時間より回転数減速量を出力する手段と、前記過風速状態信号により前記回転数減速量を保持して減速保持量を出力する手段と、前記風車の定格回転数と前記減速保持量の偏差より風車回転数指令を出力する手段により構成することを特徴とする請求項1記載のPWMコンバータによる過速度防止トルク指令回路である。
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて詳述する。
【0012】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明の、風車により駆動される発電機に、PWMコンバータを接続した請求項1及び2記載のPWMコンバータによる風車の過速度防止制御回路を説明するための風力発電装置接続図である。
同図において、11は第1の加算器、12は過速度積算回路、13は風速状態信号発生回路、14は減速量演算回路、15は保持回路、16は第2の加算器、17は第3の加算器、18は回転数制御時トルク発生回路、19はパターン制御時トルク発生回路、20はトルク選択回路、21はブレーキ制御回路であり、構成部品11〜20によりトルク指令回路10を構成し、図5と同一番号は同一構成部品を表す。
以下、図1について説明する。
【0013】
第1の加算器11は発電機3の回転数Nと定格回転数Nnの過速度偏差値ΔNnを回転数積算回路12に出力する。
過速度積算回路12は過速度偏差値ΔNnを積分して、過速度偏差積算値ΣNを風速状態信号発生回路13とブレーキ制御回路21に、過速度偏差積算値ΣNと積算時間Toを減速量演算回路14に出力する。風速状態信号発生回路13は、過速度偏差積算値ΣNがある一定値を超えると過風速状態信号Sを、保持回路15、トルク選択回路20、およびブレーキ制御回路21に出力する。
減速量演算回路14は、過速度偏差積算値ΣNと積算時間Toを入力して、現在の風車回転数Nよりも減速して運転させるための風車の回転数減速量Nc1を保持回路15に出力する。
【0014】
保持回路15は、回転数減速量Nc1と過風速状態信号Sを入力して、過風速状態信号Sの立ち上がりにより回転数減速量Nc1を保持して、減速保持量Nc2として第2の加算器16に出力する。第2の加算器16は、風車定格回転数Nnと減速保持量Nc2を入力して、その偏差を風車回転数指令Nとして第3の加算器17に出力する。
第3の加算器17は、風車回転数指令Nと回転計2よりの風車回転数Nを入力して、その偏差を回転数偏差値ΔNとして回転数制御時トルク発生回路18に出力する。回転数制御時トルク発生回路18は、回転数偏差値ΔNを入力して増幅し、回転数制御時トルク指令τ1としてトルク選択回路20に出力する。
【0015】
パターン制御時トルク発生回路19は、風車回転数Nを入力して、先願技術として説明したパターン制御時トルク指令値τ2を生成してトルク選択回路20に出力する。トルク選択回路20は、過風速状態信号S、回転数制御時トルク指令τ1およびパターン制御時トルク指令値τ2を入力して、過風速状態信号SのON、OFFによりトルク指令値τを選択し、このトルク指令値τによりPWMコンバータ4が制御される。
【0016】
次ぎにその作用について説明する。
一般に揚力型風車においては、図3に示すように、回転数対風車トルク曲線上の右下がりの部分から右上がりの部分に減速するためには、風車の持つトルクのピーク値より大きい発電機トルクを印加しなければならない。
また発電機3およびPWMコンバータ4は短時間であれば過負荷耐量を持っている。
従って、本発明は、この過負荷耐量を利用して風車1および発電機3の定常的な過速度を防止する。
【0017】
過速度積算回路12は、回転計2より検出した発電機3の回転数Nと、発電機3の定格回転数Nnの差である過速度偏差値ΔNnを積算し、その積算値を過速度偏差積算値ΣNとして風速状態信号発生回路13に出力する。
また、この過速度偏差積算値ΣNが正の間の過速度を積算している時間を積算時間Toとして、減速量演算回路14に出力する。
過速度偏差積算値ΣNは、発電機3の回転数Nと定格回転数Nnの差が大きい時、すなわち風速が高い時には短い積算時間Toで、ある一定値に到達し、差が小さい時には長い積算時間Toで、ある一定値に到達する。
従って、減速量演算回路15では、過速度偏差積算値ΣNが同じ上記のある一定値に達したとしても、過速度偏差積算値ΣNを積算時間Toで割った値を回転数減速量Nc1としているので、発電機3のトルクτが大きい時、すなわち風速が高い時には大きな回転数減速量Nc1を、発電機3のトルクτが小さい時には小さな回転数減速量Nc1を保持回路15に出力する。
【0018】
風速状態信号発生回路14は、過速度偏差積算値ΣNを入力して、過速度偏差積算値ΣNが上記のある一定値に達すると過風速状態信号SをONにして保持回路15およびトルク選択回路20に出力する。
そして、過速度偏差値ΔNnが負になり、過速度偏差積算値ΣNが減少し、PWMコンバータ4の半導体素子を取り付けているヒートシンクが冷えた時、例えば過速度偏差積算値ΣNが零になると、過風速状態信号SはOFFになる。
【0019】
第2の加算器16は、風車の定格回転数Nnから保持回路15より出力される減速保持量Nc2を減じて、その偏差を風車回転数指令値Nとして第3の加算器17に出力する。この風車回転数指令Nとは、風車1を回転数対風車トルク曲線上の右上がりの部分で回転数制御するための指令値である。
従って、風車回転数指令値Nは、回転数減速量Nc1の値が大きい時には定格回転数Nnよりも十分に小さい値に設定され、回転数減速量Nc1の値が小さい時には定格回転数Nnより小さいが定格回転数Nnに近い値に設定される。
第3の加算器17で、実際の風車回転数Nと風車回転数指令Nとの回転数偏差ΔNを取り、回転数制御時トルク発生回路18により偏差増幅して、回転数制御時トルク指令τ1としてトルク選択回路20に出力する。
【0020】
回転数制御時トルク発生回路18では、例えば回転数偏差ΔNを比例積分制御して、回転数制御時トルク指令τ1を生成することにより、本発明の目的を達成できる。
すなわち、上記のように回転数減速量Nc1を設定して風車回転数指令Nを設定することにより、回転数制御時トルク発生回路18の回転数偏差ΔNの比例制御項により、過風速状態信号SがONになって回転数制御時トルク指令τ1が選択された瞬間には、風速が定格風速よりも十分に高い時は回転数偏差ΔNが大きな値なので、発電機3のトルクτは定格トルクよりも十分に大きな回転数制御時トルク指令τ1となり、風車1のトルクのピーク値を越えて発電機3のトルクτが印加されるので風車回転数Nが下がり、やがて積分制御項により設定された風車回転数指令Nと同じ風車回転数Nになる。
【0021】
又、風速が定格風速より少し高い時は回転数偏差ΔNが小さな値なので、定格トルクより少し大きな回転数制御時トルク指令τ1となり、風車1のトルクのピーク値を越えて発電機3のトルクτが印加されるので風車回転数Nが下がり、やがて積分制御項により設定された風車回転数指令Nと同じ風車回転数Nになる。
風速が高い時に風車回転数指令Nを十分に低くする理由は、回転数偏差ΔNの比例制御項の作用を大きくして、風車1のトルクのピーク値を越えて風車回転数Nを確実に下げるためであり、風速が低い時に風車回転数指令Nを定格回転数より少しだけ低くする理由は、できるだけ風車回転数Nを大きくして、取り出す出力を大きくするためである。
【0022】
回転数制御時トルク指令τ1、パターン制御時トルク指令値τ2、および過風速状態信号Sを入力するトルク選択回路20は、風車1が過速度になったということを検出して過風速状態信号SがONになると、回転数制御時トルク指令τ1をトルク指令値τとして出力して風車1の速度を低下させ、PWMコンバータ4の半導体素子を取り付けているヒートシンクが冷えたことを検出して過風速状態信号SがOFFになると、パターン制御時トルク指令値τ2をトルク指令値τとして出力する。
【0023】
ブレーキ制御回路21は、過速度偏差積算値ΣNと過風速状態信号Sを入力して、過風速状態信号SがONになったにも関わらず、過速度偏差積算値ΣNが増加し続ける場合には、制御不能の過風速状態と判断して機械式ブレーキ信号Bを図示しない機械式ブレーキに出力して風車を停止させる。
【0024】
本発明の動作を図2の本発明のトルク制御状態を説明する図により、さらに詳しく説明する。
図2において、風速Uが風速Ux一定であるとする。
先ず、風速がUxの時に最大出力時トルク曲線との交点Rxで運転されているとする。この状態が過速度だとすると、やがて過風速状態信号SがONとなり回転数制御状態になると、減速量演算回路14より出力される回転数減速量Nc1により、例えば風車回転数NがNzになるように風車回転数指令値Nが設定される。
この時、風車1は、図2の交点Rxすなわち風車回転数Nxで運転されているために、風車回転数指令値N(=Nz)との偏差による比例制御項により、瞬間的には回転数制御時トルク指令τ1はτpとなる。
従って、発電機3の動作は、図2の交点Rxを出発点として、発電機3のトルクτを増加させることにより、風車回転数Nを矢印に沿って減速させて、交点Rmにおいて風車回転数Nzで運転される。
【0025】
さらに、過速度偏差積算値ΣNが減少して、過風速状態信号SがOFFになると、トルクパターン制御状態となり、最初は交点Rzにおいてトルクτzで運転され、やがて交点Rzより交点Rxまで加速される。
風速Uが風速Uxの状態のままだと、やがて過負荷状態であると検出して、風速状態信号SがONになり、上記の制御が繰り返される。
この繰り返し動作をさせる理由は、トルク曲線の右上がりの部分で運転を続けると、取り出せる出力が減少するためである。
【0026】
しかし、風速Uが低い風速Uyになり連続して運転しても過負荷になることがない場合は、交点Ryにおいて、風車回転数Ny、トルクτyでトルクパターン制御され続けて、風速Uyでの最大出力運転される。
【0027】
このようなトルク指令値τを用いてPWMコンバータ4を制御すると、風車1が定格速度以内だとトルクパターン制御により最大出力制御され、風車1が過速度になると、風車回転数Nおよびトルクτを定格値より下げて、回転数対風車トルク曲線上の右上がりの部分で回転数制御するために、発電機3及びPWMコンバータ4の過速度を防止することができる。
【0028】
以上、本発明の実施例では、回転計2より風車回転数Nを検出する場合について説明したが、風車発電機3に接続されるPWMコンバータ4の電圧・電流によるセンサーレス方式でも、風車回転数Nを検出できるので、その値を用いても良い。
また、一般に、発電機3は電子部品を用いていないために、PWMコンバータ4よりも短時間の過負荷耐量が大きい。従って、PWMコンバータ4のみ大きめの容量を用いれば、より過負荷状態を長く保てる風力発電装置を構成できるので、過風速時も、より多くの発電が可能である。
さらに発電機3は、同期発電機だけでなく、図3の風車回転数対風車トルク特性の最大出力時トルク曲線との関係を把握すれば、誘導発電機を用いても良い。
【0029】
【発明の効果】
以上、風車により駆動される発電機に接続されるPWMコンバータを用いて、風車及び発電機が過速度になると、発電機を低回転数および低トルクで回す回転数制御を行い、PWMコンバータ4の半導体素子を取り付けているヒートシンクが冷えた時は、トルクパターン制御を行う過速度防止トルク指令回路について説明した。
この制御回路によれば、風速が高くなり、風車及び発電機が過速度になって破損の恐れがある時は、回転数対風車トルク曲線上の右上がりの部分で、風車を低い回転数で運転できるので、風を逃がして風車からの入力を下げる高価なピッチ制御を用いることなく、風車又は発電機の破損を防止できる。
又、発電機やPWMコンバータの破損の恐れが無くなった時、又は風速が低くなり連続に運転しても発電機又はPWMコンバータが定格負荷以内の時は、回転数対風車トルク曲線上の右下がりの部分で、最大出力運転を行うことができるので、実用上おおいに有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の、PWMコンバータによる風車の過速度防止とるく指令回路を説明するための風力発電装置接続図である。
【図2】本発明のトルク制御状態を説明する図である。
【図3】風速をパラメータとした時の、風車回転数対風車トルク特性の概要を説明する図である。
【図4】風速をパラメータとした時の、風車回転数対風車出力特性の概要を説明する図である。
【図5】先願技術のPWMコンバータによるトルクパターン制御回路を説明するための風力発電装置接続図である。
【符号の説明】
1 風車
2 回転計
3 発電機
4 PWMコンバータ
5 負荷
6 電流検出器
10 トルク指令回路
11 第1の加算器
12 過速度積算回路
13 風速状態信号発生回路
14 減速量演算回路
15 保持回路
16 第2の加算器
17 第3の加算器
18 回転数制御時トルク発生回路
19 パターン制御時トルク発生回路
20 トルク選択回路
21 ブレーキ制御回路

Claims (2)

  1. 風車により駆動される発電機に接続したPWMコンバータにおいて、前記発電機の回転数を検出する手段と、前記発電機の回転数と前記発電機の定格回転数との偏差を積分して過速度積算量を検出する手段と、該過速度積算量より過風速状態信号を出力する手段と、該過風速状態信号と前記過速度積算量より風車回転数指令を出力する手段と、該風車回転数指令と前記発電機の回転数より回転数制御時トルク指令値を出力する手段と、前記発電機の回転数より前記風車の最大出力トルク曲線に基づいてパターン制御時トルク指令値を出力する手段と、前記過風速状態信号と前記回転数制御時トルク指令値と前記パターン制御時トルク指令値より前記発電機のトルク指令値を選択する手段を有することを特徴とするPWMコンバータによる風車の過速度防止トルク指令回路。
  2. 請求項1記載のPWMコンバータによる過速度防止トルク指令回路において、前記過速度積算量と前記過速度積算量を積算している積算時間より回転数減速量を出力する手段と、前記過風速状態信号により前記回転数減速量を保持して減速保持量を出力する手段と、前記風車の定格回転数と前記減速保持量の偏差より風車回転数指令を出力する手段により構成することを特徴とする請求項1記載のPWMコンバータによる過速度防止トルク指令回路。
JP2003202341A 2003-07-28 2003-07-28 Pwmコンバータによる風車の過速度防止トルク指令回路 Expired - Fee Related JP4401117B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003202341A JP4401117B2 (ja) 2003-07-28 2003-07-28 Pwmコンバータによる風車の過速度防止トルク指令回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003202341A JP4401117B2 (ja) 2003-07-28 2003-07-28 Pwmコンバータによる風車の過速度防止トルク指令回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005042603A true JP2005042603A (ja) 2005-02-17
JP4401117B2 JP4401117B2 (ja) 2010-01-20

Family

ID=34262087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003202341A Expired - Fee Related JP4401117B2 (ja) 2003-07-28 2003-07-28 Pwmコンバータによる風車の過速度防止トルク指令回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4401117B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006296189A (ja) * 2005-03-18 2006-10-26 Yaskawa Electric Corp 風力発電装置の発電機制御方法およびその装置
EP1832743A1 (en) * 2006-03-06 2007-09-12 General Electric Company Methods and apparatus for controlling rotational speed of a rotor
JP4848477B1 (ja) * 2010-10-29 2011-12-28 三菱重工業株式会社 風力発電装置の制御装置、ウインドファーム、及び風力発電装置の制御方法
JP2014143803A (ja) * 2013-01-23 2014-08-07 Toyo Electric Mfg Co Ltd Pwmコンバータによる風力発電装置の過回転防止方法
US8903555B2 (en) 2010-10-29 2014-12-02 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Control system of wind power generator, wind farm, and method for controlling wind power generator
CN112761874A (zh) * 2021-02-04 2021-05-07 湘电风能有限公司 安全停机方法、系统和风力发电机
CN110195684B (zh) * 2019-05-30 2023-12-29 沈阳工程学院 一种自发电的风电机组超速保护系统及方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006296189A (ja) * 2005-03-18 2006-10-26 Yaskawa Electric Corp 風力発電装置の発電機制御方法およびその装置
EP1832743A1 (en) * 2006-03-06 2007-09-12 General Electric Company Methods and apparatus for controlling rotational speed of a rotor
US7352075B2 (en) 2006-03-06 2008-04-01 General Electric Company Methods and apparatus for controlling rotational speed of a rotor
JP4848477B1 (ja) * 2010-10-29 2011-12-28 三菱重工業株式会社 風力発電装置の制御装置、ウインドファーム、及び風力発電装置の制御方法
WO2012056570A1 (ja) * 2010-10-29 2012-05-03 三菱重工業株式会社 風力発電装置の制御装置、ウインドファーム、及び風力発電装置の制御方法
US8903555B2 (en) 2010-10-29 2014-12-02 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Control system of wind power generator, wind farm, and method for controlling wind power generator
JP2014143803A (ja) * 2013-01-23 2014-08-07 Toyo Electric Mfg Co Ltd Pwmコンバータによる風力発電装置の過回転防止方法
CN110195684B (zh) * 2019-05-30 2023-12-29 沈阳工程学院 一种自发电的风电机组超速保护系统及方法
CN112761874A (zh) * 2021-02-04 2021-05-07 湘电风能有限公司 安全停机方法、系统和风力发电机

Also Published As

Publication number Publication date
JP4401117B2 (ja) 2010-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lin et al. Novel voltage trajectory control for field-weakening operation of induction motor drives
JP4898230B2 (ja) 風力発電システムの運転制御方法及びその装置
US6853094B2 (en) Variable speed wind turbine having a passive grid side rectifier with scalar power control and dependent pitch control
JP2004215345A (ja) 発電システムおよびその制御方法
JP2011176956A (ja) 風力発電システムおよびその制御方法
JP2005295614A (ja) 交流電動機の減速方法及びインバータ装置
JP4401117B2 (ja) Pwmコンバータによる風車の過速度防止トルク指令回路
JPH0965689A (ja) 誘導電動機の駆動装置
JP4407887B2 (ja) Pwmコンバータによる過負荷防止トルク指令回路
US6834502B2 (en) Combustion turbine power generation system and method of controlling the same
JP2011091976A (ja) モータ制御装置、及びモータ制御システム
JP2003239843A (ja) 風車により駆動される発電機の最大出力制御方法
JP3884260B2 (ja) 風力発電装置
JP3350439B2 (ja) エレベータ制御装置
JP4415615B2 (ja) 発電システムとその発電機制御方法
JP2006271199A (ja) 風力発電装置
JP7247152B2 (ja) モータ駆動方法及びモータ駆動装置
JP4771035B2 (ja) 永久磁石同期機の制御装置
JP4245455B2 (ja) 風力発電におけるpwmコンバータのトルク指令優先回路
JP2004064929A (ja) 風力発電におけるpwmコンバータの出力平準化制御回路
JP4725841B2 (ja) 発電機制御装置と発電機システム。
JP2001204199A (ja) 永久磁石型同期電動機の制御装置
JP4501104B2 (ja) 発電機の始動方法及び発電装置
JP5415211B2 (ja) 電圧形インバータの制御装置
JP2005287095A (ja) 発電機の速度制御方法および出力制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091027

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4401117

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131106

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees