JP2005040066A - 外ガイドを有する釣竿 - Google Patents

外ガイドを有する釣竿 Download PDF

Info

Publication number
JP2005040066A
JP2005040066A JP2003278170A JP2003278170A JP2005040066A JP 2005040066 A JP2005040066 A JP 2005040066A JP 2003278170 A JP2003278170 A JP 2003278170A JP 2003278170 A JP2003278170 A JP 2003278170A JP 2005040066 A JP2005040066 A JP 2005040066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
tip
rear end
fishing rod
annular frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003278170A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4033397B2 (ja
Inventor
Hirosuke Arata
博資 荒田
Masaru Akiba
勝 秋葉
Yasuhisa Komura
恭央 小村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Globeride Inc
Original Assignee
Daiwa Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Seiko Co Ltd filed Critical Daiwa Seiko Co Ltd
Priority to JP2003278170A priority Critical patent/JP4033397B2/ja
Publication of JP2005040066A publication Critical patent/JP2005040066A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4033397B2 publication Critical patent/JP4033397B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fishing Rods (AREA)

Abstract

【課題】持ち重りを防止すると共に耐久性を向上させつつ、糸絡みを防止できるトップガイドの製造を容易にする。
【解決手段】竿10の先端部に装着する金属製パイプ部12に連結された金属製環状枠体部14とを有する金属製フレーム体20と、前記環状枠体部14の前後に露出した前側露出部の外周面22Pには凹凸部が存在せず、前記パイプ部12の軸線方向に対して略直角になるように装着されたガイドリング22と、中央部に前記パイプ部12を挿入できる孔部を有し、後端をパイプ部12の所定位置に位置させると先端24Zが少なくとも前記環状枠体部14の外周面に至っており、該先端面の上端は、ガイドリング中心の高さ位置よりも角度で15度下がった位置以上の高さ位置であり、概ね左右幅を拡大して行く糸絡み防止部品24とを具備するよう構成する。
【選択図】図1

Description

本発明は外ガイドを有する釣竿に関し、特にトップガイド部の構造に関するものである。
中通し釣竿と異なって、外ガイド付き釣竿は釣糸がガイドに絡む虞があるが、製造が容易であったり、メインテナンスが容易であったりするため、従来から多用されている。この外ガイド付き釣竿の上記欠点を補うために、装着するガイドを前方に傾斜させたり、ガイドの装着足部材とガイドリングを保持する環状枠体部の左右両側夫々を傾斜状アーム部材で連結した構造を採用したりしている。傾斜状アーム部材は装着足部材に対してロー付け等がなされている。また、例えば下記特許文献1には、円錐状のカバー部材を設け、一見、中通し釣竿のように構成して糸絡みを防止する構造が開示されている。一般にトップガイドの構造は、竿先部に装着する金属製パイプ部(装着足部材)と、該パイプ部に連結され、竿先部の径方向一側に突出状に設けられてガイドリングを保持している金属製環状枠体部とを有する。
特開2001−204307号公報
然しながら、前者の傾斜状アーム部材を装着足部に対してロー付け等の作業を行うのは、保持冶具等を要し、作業が簡便でない。特に、トップガイドは小さく、そのロー付け等の作業が更にやり難くなり、小物用の釣竿では各ガイドは更に小さく、尚更である。また、トップガイドは先端位置にあるため持ち重り防止も重要な設計要素となる。更に、後者の公報開示の場合は、穂先部における糸絡みは充分に防止できるが、カバー部材の後端部位置では、やはり糸絡みが防止できない他、比較的長い大きな部材であるため、釣竿として致命的な持ち重りが生ずることは避けられない。更には、糸絡み防止のためにはガイドを前方に傾斜させることが多いが、釣糸には獲物による強い引きの力が作用するため、特にトップガイドを前方傾斜させた構造では、特にガイドを竿の下側にして釣りを行っている場合に、釣糸の引きの力はガイドリングを介してトップガイドの金属製枠体部と金属製パイプ部との連結部を更に折り曲げるように作用する。従って、トップガイドを前方傾斜させた構造は損傷し易い。
依って本発明の解決しようとする課題は、持ち重りを防止すると共に耐久性を向上させつつ、糸絡みを防止できるトップガイドの製造を容易にすることである。
本発明は請求項1では、竿の先端部に装着する金属製パイプ部と、該パイプ部に連結され、竿先端部の径方向一側に突出状に設けられている金属製環状枠体部とを有する金属製フレーム体と、前記環状枠体部の内側に保持されつつ環状枠体部の前後に露出しており、該前側露出部の外周面には凹凸部が存在せず、その前端面と後端面との中間位置の仮想面が前記パイプ部の軸線方向に対して略直角になるように装着されたガイドリングと、前記パイプ部構成金属よりも、また、環状枠体部構成金属よりも、比重の小さな合成樹脂材の射出成形品であり、中央部に前記パイプ部を挿入できる孔部を有し、後端をパイプ部の所定位置に位置させると先端が少なくとも前記環状枠体部の外周面に至っており、該先端面の上端は、前記突出方向である上下方向高さ位置では、ガイドリング中心の高さ位置よりも角度で15度下がった位置以上の高さ位置であり、外郭形状は、後端部から前方に行くに従って釣糸の引っ掛り難い形状で概ね左右幅を拡大して行くか、又は途中位置で最大幅となり、その先部が概ね左右幅を縮小して前記先端に至る糸絡み防止部品とを具備することを特徴とする外ガイドを有する釣竿を提供する。
略直角とは、90度±15度、好ましくは±10度の範囲である。
概ね左右幅を拡大とは、前方に進むに従って、漸増する形態は勿論含み、部分的には幅が小になったり一定であったりしても、全体としてみれば段々と大になる形態を含む。
概ね左右幅を縮小も同様であり、前方に進むに従って、漸減する形態は勿論含み、部分的には幅が大になったり一定であったりしても、全体としてみれば段々と小になる形態を含む。
請求項2では、前記糸絡み防止部品先端面の上端の上下方向高さ位置は、ガイドリング中心高さ位置から、角度で15度までの範囲内の上側である請求項1記載の外ガイドを有する釣竿を提供する。
請求項3では、前記糸絡み防止部品後端の直後領域と、前記パイプ部材後端の直後領域とに糸状体の巻回、テープの巻回、又は該糸絡み防止部品よりも柔軟なチューブを被せて各段差を緩和している請求項1又は2記載の外ガイドを有する釣竿を提供する。
本発明の請求項1では、ガイドリングがパイプ部の軸線方向に対して略直角である、即ち、竿の延伸方向と略直角に装着されているため、釣糸から受ける引き力はそのガイドリングの装着方向となり、金属製フレーム体のパイプ部と環状枠体部との連結部を更に曲げる虞が少ない。従って、トップガイドの耐久性が向上する。また、糸絡み防止部品の先端は環状枠体部の外周面に至っている。即ち、先端が環状枠体部の後端面よりも前側に位置しており、更に、ガイドリングの環状枠体部よりも前側に露出した外周面には凹凸部が存在しないため、糸絡みすることが防止される(釣糸が前記先端と環状枠体部の後端面との間に挟持されたり、該先端よりも前側領域で糸絡みすることが防止される)。また、ガイドリングが竿の延伸方向と略直角であると共に、環状枠体部の前後に露出しているため、釣りの最中に釣糸が環状枠体部に接触する虞が小さくなり、糸抵抗の増大や糸切れが防止できる。更には、糸絡み防止部品自体は、その外郭形状が上に記述の如くであるため、糸絡みが防止されており、これの先端の高さ位置は、ガイドリング中心高さ位置の近く以上であるため、釣糸のガイドリングへの糸絡みが防止される。また、糸絡み防止部品は上述の通りの比重の小さな合成樹脂材であるため、軽量化に寄与し、持ち重りを防止する。更には、糸絡み防止部品は、金属製フレーム体とは別部品として射出成形によって成形され、該フレーム体のパイプ部を挿入できる孔部を有しているため、ここにパイプ部を挿入するだけで(場合によっては接着剤を介在させて)両部品の組立ができ、非常に簡便にトップガイドの製造が可能となる。
請求項2では、糸絡み防止部品先端面上端の上下方向高さ位置は、ガイドリング中心高さ位置から角度で15度までの範囲内の上側とすれば、釣糸がガイドリングに絡むことが更に確実に防止されると共に、糸絡み防止部品を無駄に大きくせず、持ち重り防止に役立つ。
請求項3では、糸絡み防止部品を別部品として成形するため、その端部は或る程度の肉厚を有している。このため、パイプ部材を挿入して組み立てた場合に、或る程度の段差が生じる。また、パイプ部を竿先部に嵌入させれば、そのパイプ部の後端部にも或る程度の段差が生じる。そこで、糸状体の巻回、テープの巻回、又は該糸絡み防止部品よりも柔軟なチューブを被せて、糸絡み防止部品後端部とパイプ部後端部の各段差を緩和して糸絡みを防止する。
以下、本発明を図面を参照して更に詳細に説明する。図1は本発明に係る釣竿のトップガイド部の平面図、図2は図1の矢視線B−Bによる縦断面図、図3は図1の矢視線C−Cによる横断面図である。エポキシ樹脂等の合成樹脂をマトリックスとし、炭素繊維等の強化繊維で強化した繊維強化樹脂製穂先竿杆10の先端部にトップガイドを装着している。トップガイドは、竿先端部を挿通させて被着させている金属製パイプ部12と、該パイプ部の前端部に連結され、セラミックス等の耐摩耗性部材のガイドリング22を内側に保持した金属製環状枠体部14とを有する金属製フレーム体20と、合成樹脂製の糸絡み防止部品24とを有している。
糸絡み防止部品24は、パイプ部12と環状枠体部14の各金属よりも比重の小さな合成樹脂材、例えば、ポリアミド、ABS樹脂、発泡性樹脂等を射出成形して形成しており、軽量化を図っている。ガイドリング22はその前端面22Z側の外周面22Pと後端面22K側の外周面とが、夫々、環状枠体部14の前後に露出するように保持されている。また、保持状態のガイドリングは、その前後端面22Z,22Kの中間位置の仮想面22Cがパイプ部の軸線方向、即ち、穂先竿杆10の延伸方向に対して略直角に形成されている。従って、釣りの際に釣糸から力を受けても、環状枠体部とパイプ部との連結部が変形し難い。更には、釣糸が環状枠体部14に接触し難い。
前記糸絡み防止部品24はその左右幅方向の中央部に前記パイプ部12を挿通させる孔24Hが貫通形成されており、環状枠体部にガイドリングを保持した状態で、パイプ部をこの孔24Hに挿入し、(必要に応じて接着剤を使用して)トップガイドを組み立てる。糸絡み防止部品の前端24Zは、環状枠体部の外周面に至っている。即ち、前端24Zの位置は、環状枠体部の後端面14Kよりも適宜寸法Δだけ前側である。この糸絡み防止部品と環状枠体部との境界部としては、糸絡み防止部品と、環状枠体部14の外周面との間S2と、環状枠体部の後端面14Kとの間S1とが存在する。即ち、糸絡み防止部品24は、境界部S1とS2とで形成される段差部を有している。
前記前端24Zより前側の環状枠体部外周やガイドリング22の外周面22Pの辺りで、仮に釣糸が輪になって前方に引かれたとしても、糸絡みを生じることは無い。これは、ガイドリングの前側露出部の外周面22Pには凹凸部が無いからである。また、仮に糸絡み防止部品の前端24Zが、環状枠体部の後端面14Kに突き当てられている状態(Δ=0)であれば、この前端24Zと後端面14Kとの間に釣糸が挟持される虞があるが、本発明のように、前端24Zが、環状枠体部の後端面14Kよりも前方に位置しているため、前記間S1に釣糸が挟持されることは防止される。また、他の間S2は、前後方向に延伸した境界であるため、釣りにおいてここに釣糸が挟持される虞は殆ど無い。
図2や図3に現われているが、糸絡み防止部品24のガイドリング側の表面は、ガイドリングの内面22Sよりも低く(ガイドリング内面から径方向外側に離れる方向にあり、竿杆に近いとも表現できる)、釣糸の挿通を邪魔しない。更には、糸絡み防止部品24の左右方向外郭24Pの形状は、パイプ部12の所定位置に位置している後端24Kから、前方に行くに従って漸次拡大して前端24Kに至っている。また、図2から分るが、該外郭は後端24Kから前方に行くに従って漸次高くなって前端24K近くに至り、その後同じ高さに形成されている。即ち、釣糸が絡み易い凹部は存在しない。
また、ガイドリング22を保持した環状枠体部14に至った糸絡み防止部品24の前端面の最も高い上端位置は、図2や図3から明らかなように、ガイドリング中心22Gの高さラインL1と一致している。従って、釣糸がこの上側半分のガイドリング部に絡もうとしても抜けてしまい、糸絡みが防止される。こうした糸絡み防止という観点からは、糸絡み防止部品24の前端面の上端位置は、前記ラインL1を基準にした角度θ(15度)までの範囲であれば、ラインL1の下側であってもよく、また、ラインL1の上側では頂部までどこでもよい。しかし、持ち重りを防止するためには、ラインL1の上側15度までの範囲に留めるとよい。
更には、図2や図1に現われているが、ガイドリングの後端面22Kに対面する領域での糸絡み防止部品24の前端24Aは、前記後端面22Kとの間に隙間を有する。これは、記述の境界部S1において、糸絡み防止部品24を環状枠体部の後端面14Kに対して押しつけるようにして組み立てるため、前記前端24Aは、ガイドリング後端面との間に幾分隙間を設けるように設定しているためであるが、丁度に設定して、隙間を無くしてもよい。
糸絡み防止部品の他の形態として、図4と図5に夫々の平面図を略示した部品24’,24”等がある。部品24’はその外郭24P’の左右幅が、後端24K’から漸増ではなく、浅い凹所か、一定部を有しつつ段階的に増大する形態である。こうした形態も、釣糸が引っ掛り難い形態である限り本発明の範囲内である。また、図5のように、外郭24P”が後端24K”から途中位置まで漸増し、その後、漸減する形態でもよい。更には、この前半の漸増部が図4のような段階的な形態であっても、また、後半の漸減部が、図4の左右を反対にしたような段階的な形態であってもよい。
糸絡み防止部品24は部品であるため、また、パイプ部12も竿杆10に対する装着部品であるため、夫々の後端部においては多少の段差が生じる。これらの段差部に釣糸が引っ掛って糸絡みが生じることを防止すべく、この例では、各部品の後端に糸状体26を当接させるようにして巻回し、その後から合成樹脂を塗布して糸止めを行い、段差を緩和している。糸状体に代わり、テープの巻回、又は糸絡み防止部品よりも柔軟なチューブを被せる等でもよい。
上記例では、糸絡み防止部品の孔24Hは周囲を完全に合成樹脂材で囲まれているが、例えば、円周の半分開放されている等の溝でもよく、或いは、左右から挟むだけで溝底が無く、上下方向に貫通していてもよく、要は、パイプ部12を挿入して、そのまま、或いは接着剤の力を借りて保持できればよい。
本発明は、外ガイドを有する釣竿に適用できる。
本発明に係る釣竿のトップガイド部の平面図である。 図1の矢視線B−Bによる縦断面図である。 図1の矢視線C−Cによる横断面図である。 他の形態の糸絡み防止部品の略示平面図である。 他の形態の糸絡み防止部品の略示平面図である。
符号の説明
10 穂先竿杆
12 パイプ部
14 環状枠体部
20 金属製フレーム体
22 ガイドリング
24 糸絡み防止部品
24H 孔
24K 後端
24P 外郭
24Z 前端

Claims (3)

  1. 竿の先端部に装着する金属製パイプ部と、該パイプ部に連結され、竿先端部の径方向一側に突出状に設けられている金属製環状枠体部とを有する金属製フレーム体と、
    前記環状枠体部の内側に保持されつつ環状枠体部の前後に露出しており、該前側露出部の外周面には凹凸部が存在せず、その前端面と後端面との中間位置の仮想面が前記パイプ部の軸線方向に対して略直角になるように装着されたガイドリングと、
    前記パイプ部構成金属よりも、また、環状枠体部構成金属よりも、比重の小さな合成樹脂材の射出成形品であり、中央部に前記パイプ部を挿入できる孔部を有し、後端をパイプ部の所定位置に位置させると先端が少なくとも前記環状枠体部の外周面に至っており、該先端面の上端は、前記突出方向である上下方向高さ位置では、ガイドリング中心の高さ位置よりも角度で15度下がった位置以上の高さ位置であり、外郭形状は、後端部から前方に行くに従って釣糸の引っ掛り難い形状で概ね左右幅を拡大して行くか、又は途中位置で最大幅となり、その先部が概ね左右幅を縮小して前記先端に至る糸絡み防止部品と
    を具備することを特徴とする外ガイドを有する釣竿。
  2. 前記糸絡み防止部品先端面の上端の上下方向高さ位置は、ガイドリング中心高さ位置から、角度で15度までの範囲内の上側である請求項1記載の外ガイドを有する釣竿。
  3. 前記糸絡み防止部品後端の直後領域と、前記パイプ部材後端の直後領域とに糸状体の巻回、テープの巻回、又は該糸絡み防止部品よりも柔軟なチューブを被せて各段差を緩和している請求項1又は2記載の外ガイドを有する釣竿。
JP2003278170A 2003-07-23 2003-07-23 外ガイドを有する釣竿 Expired - Fee Related JP4033397B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003278170A JP4033397B2 (ja) 2003-07-23 2003-07-23 外ガイドを有する釣竿

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003278170A JP4033397B2 (ja) 2003-07-23 2003-07-23 外ガイドを有する釣竿

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005040066A true JP2005040066A (ja) 2005-02-17
JP4033397B2 JP4033397B2 (ja) 2008-01-16

Family

ID=34264664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003278170A Expired - Fee Related JP4033397B2 (ja) 2003-07-23 2003-07-23 外ガイドを有する釣竿

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4033397B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP4033397B2 (ja) 2008-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10111414B2 (en) Fishing line guide, reel seat and fishing rod including the same
KR101524407B1 (ko) 낚싯줄 가이드, 낚싯줄 가이드의 제조 방법 및 낚싯줄 가이드를 구비하는 낚싯대
KR101985997B1 (ko) 낚시줄 가이드의 고정 구조, 및 낚싯대
JP2010154860A (ja) 釣り竿用ラインガイド及び釣り竿
JP2009273443A (ja) 釣糸ガイドおよび釣竿
JP7017817B2 (ja) 釣り糸ガイド及び釣り竿
JP2000316428A (ja) 釣り竿のガイド、釣り竿及びその製造方法
US5802759A (en) Line guide for a fishing rod
JP2005095131A (ja) スピニングリール
JP4033397B2 (ja) 外ガイドを有する釣竿
JP2005095131A5 (ja)
JP6161672B2 (ja) 振出竿用ラインガイド及び振出竿
JP5894554B2 (ja) 釣糸ガイド及び当該釣糸ガイドを備える釣竿
JP4928485B2 (ja) 釣竿
JP2002262725A (ja) 釣糸案内ガイドの釣糸案内体及び釣糸案内ガイド
JP2018093783A (ja) 振り出し竿用の遊動ガイド及び振り出し竿
JP6579414B1 (ja) 釣り糸ガイド及びこれを備える釣り竿
US11910789B2 (en) Line guide apparatus of fishing reel
JP3934450B2 (ja) 外ガイドを有する釣竿
JP5975887B2 (ja) 釣糸ガイド及び当該釣糸ガイドを備える釣竿
JP2003274808A (ja) 外ガイドを有する釣竿
JPH10136842A (ja) 釣竿用導糸環
JP4753279B2 (ja) 板状リールシート及びその板状リールシートを装備した釣り竿
JP3000404U (ja) 中通し釣竿
JP2000041536A (ja) 中実杆を使用した釣竿

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071019

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees