JP2005039431A - 情報通信端末及び情報通信システム - Google Patents

情報通信端末及び情報通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005039431A
JP2005039431A JP2003198627A JP2003198627A JP2005039431A JP 2005039431 A JP2005039431 A JP 2005039431A JP 2003198627 A JP2003198627 A JP 2003198627A JP 2003198627 A JP2003198627 A JP 2003198627A JP 2005039431 A JP2005039431 A JP 2005039431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone number
call
communication
information
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003198627A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Urata
泰裕 浦田
Takayasu Sano
隆康 佐野
Masahiro Ota
昌宏 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2003198627A priority Critical patent/JP2005039431A/ja
Publication of JP2005039431A publication Critical patent/JP2005039431A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】予め準備した画像を音声通信に先立って送信することができる携帯電話機を提供すること。
【解決手段】この携帯電話機10は、発呼指示の入力があった場合に、発呼先の電話番号が予め画像を送信するように設定されている特定の着信者番号かどうかを判断する送信先判断部102と、音声通信部103と、データ通信部104と、を備え、送信先判断部102の判断結果が特定の着信者番号でない旨の場合には、音声通信部103が発呼先の電話番号に対して発呼処理を行い、送信先判断部102の判断結果が特定の着信者番号である旨の場合には、データ通信部104が発呼先の電話番号に対応する携帯電話機30に対して通信処理を行って予め格納されている送信用情報を送信し、当該通信処理が終了した後、音声通信部103が発呼先の電話番号に対して発呼処理を行う。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、情報通信端末及び情報通信システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
発呼または着呼の接続処理中に発信者側の画像を取り込んで送信する画像伝送通信端末が提案されている(例えば、下記特許文献1参照。)。
【0003】
【特許文献1】
特開2001−308983号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
従来の技術は、発呼または着呼の接続処理中に発信者側の画像を取り込んで送信するものであるから、例えば、予めユーザが準備した画像を送信することができない。
【0005】
そこで本発明では、予め準備した画像を音声通信に先立って送信することができる情報通信端末及び情報通信システムを提供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の情報通信端末は、発呼指示の入力があった場合に、発呼先の電話番号が予め画像を送信するように設定されている特定の着信者番号かどうかを判断する送信先判断手段と、音声通信を行うための所定の発呼処理を行う音声通信手段と、データ通信を行うための所定の通信処理を行うデータ通信手段と、を備え、送信先判断手段の判断結果が特定の着信者番号でない旨の場合には、音声通信手段が発呼先の電話番号に対して発呼処理を行い、送信先判断手段の判断結果が特定の着信者番号である旨の場合には、データ通信手段が発呼先の電話番号に対応する情報通信端末に対して通信処理を開始して予め格納されている送信用情報を送信し、当該通信処理を開始した後、音声通信手段が発呼先の電話番号に対して発呼処理を行う。
【0007】
本発明の情報通信端末によれば、発呼先の電話番号が予め画像を送信するように設定されている特定の着信者番号である場合に、予め格納されている送信用情報を送信し、その送信用情報の送信が開始された後に発呼処理を行うので、通話開始時に合わせて相手先の通信端末に送信用情報を送ることができる。
【0008】
本発明の情報通信端末は、発呼指示の入力があった場合に、発呼先の電話番号が予め画像を送信するように設定されている特定の着信者番号かどうかを判断する送信先判断手段と、回線交換網を介しての音声通信を行うための所定の発呼処理を行う音声通信手段と、パケット網を介してのデータ通信を行うための所定の通信処理を行うデータ通信手段と、を備え、送信先判断手段の判断結果が特定の着信者番号でない旨の場合には、音声通信手段が発呼先の電話番号に対して発呼処理を行い、送信先判断手段の判断結果が特定の着信者番号である旨の場合には、データ通信手段が発呼先の電話番号に対応する情報通信端末に対して通信処理を行って予め格納されている送信用情報を送信し、当該通信処理が終了した後、音声通信手段が発呼先の電話番号に対して発呼処理を行う。
【0009】
本発明の情報通信端末によれば、発呼先の電話番号が予め画像を送信するように設定されている特定の着信者番号である場合に、予め格納されている送信用情報を送信し、その送信用情報が送信し終わった後に発呼処理を行うので、通話開始前に相手先の通信端末に送信用情報を送っておくことができる。
【0010】
また本発明の情報通信端末では、電話番号と送信用情報とが関連付けられて格納されている格納手段を備え、データ通信手段は、特定の着信者番号に対応する電話番号に関連付けられた送信用情報を格納手段から抽出し、当該抽出した送信用情報を送信するように通信処理を行うことも好ましい。特定の着信者番号に対応する電話番号に関連付けられた送信用情報を格納手段から抽出して送信するので、各電話番号に関連付けられた送信用情報を予め想定されている送信先へ送信することができる。
【0011】
本発明の情報通信システムは、発呼指示の入力があった場合に、発呼先の電話番号が予め画像を送信するように設定されている特定の着信者番号かどうかを判断する送信先判断手段と、回線交換網を介しての音声通信を行うための所定の発呼処理を行う音声通信手段とを含む情報通信端末と、パケット網を介してのデータ通信を行うための所定の通信処理を行うデータ通信手段と、電話番号と送信情報とが関連付けられて格納されている格納手段とを含む画像転送サーバと、を備え、送信先判断手段の判断結果が特定の着信者番号でない旨の場合には、音声通信手段が発呼先の電話番号に対して発呼処理を行い、送信先判断手段の判断結果が特定の着信者番号である旨の場合には、データ通信手段が発呼先の電話番号に対応する情報通信端末に対して通信処理を行って特定の着信者番号に対応する電話番号に関連付けられた送信情報を送信し、当該通信処理が終了した後、音声通信手段が発呼先の電話番号に対して発呼処理を行う。
【0012】
本発明の情報通信システムによれば、発呼先の電話番号が予め画像を送信するように設定されている特定の着信者番号である場合に、予め格納されている送信用情報を送信し、その送信用情報が送信し終わった後に発呼処理を行うので、通話開始前に相手先の通信端末に送信用情報を送っておくことができる。
【0013】
本発明の情報通信システムは、発呼指示の入力があった場合に、発呼先の電話番号が予め画像を送信するように設定されている特定の着信者番号かどうかを判断する送信先判断手段と、音声通信を行うための所定の発呼処理を行う音声通信手段とを含む情報通信端末と、データ通信を行うための所定の通信処理を行うデータ通信手段と、電話番号と送信情報とが関連付けられて格納されている格納手段とを含む画像転送サーバと、を備え、送信先判断手段の判断結果が特定の着信者番号でない旨の場合には、音声通信手段が発呼先の電話番号に対して発呼処理を行い、送信先判断手段の判断結果が特定の着信者番号である旨の場合には、データ通信手段が発呼先の電話番号に対応する情報通信端末に対して通信処理を開始して特定の着信者番号に対応する電話番号に関連付けられた送信情報を送信し、当該通信処理を開始した後、音声通信手段が発呼先の電話番号に対して発呼処理を行う。
【0014】
本発明の情報通信システムによれば、発呼先の電話番号が予め画像を送信するように設定されている特定の着信者番号である場合に、予め格納されている送信用情報を送信し、その送信用情報の送信が開始された後に発呼処理を行うので、通話開始時に合わせて相手先の通信端末に送信用情報を送ることができる。
【0015】
【発明の実施の形態】
本発明の知見は、例示のみのために示された添付図面を参照して以下の詳細な記述を考慮することによって容易に理解することができる。引き続いて、添付図面を参照しながら本発明の実施の形態を説明する。可能な場合には、同一の部分には同一の符号を付して、重複する説明を省略する。
【0016】
(第一実施形態)
本発明の第一実施形態である携帯電話機10(情報通信端末)について図1を用いて説明する。図1は携帯電話機10を説明するための図である。本実施形態の携帯電話機10は、ネットワーク40に接続されていて、他の携帯電話機30と通信可能なように構成されている。ネットワーク40は、移動体通信キャリアが運用するネットワークである。ネットワーク40は、図示しない基地局、基地局制御装置、地域レジスタ、交換機、ホームレジスタ、関門交換機、ゲートウェイ装置といった構成要素を含む。本実施形態の場合、ネットワーク40は、回線交換網とパケット網とを含むネットワークで構成されていても、ATM(asynchronous transfer mode)網を含むネットワークで構成されていてもよい。携帯電話機10及び携帯電話機30は、音声通信とデータ通信とを行うことが可能な携帯電話機である。また、携帯電話機10及び携帯電話機30はテレビ電話端末であってもよい。
【0017】
携帯電話機10について説明する。携帯電話機10は、機能的な構成要素として、入力部101と、送信先判断部102(送信先判断手段)と、音声通信部103(音声通信手段)と、データ通信部104(データ通信手段)と、送信情報格納部150(格納手段)とを備える。引き続いて、各構成要素について詳細に説明する。
【0018】
入力部101は、携帯電話機10のユーザが入力する発呼指示といった情報を受け付けて、送信先判断部102に出力する部分である。入力部101は、操作キーやダイヤルといった手段を用いて入力される電話番号等の情報を電気信号に変換して送信先判断部102に出力する。
【0019】
送信先判断部102は、発呼指示の入力があった場合に、発呼先の電話番号が予め画像を送信するように設定されている特定の着信者番号かどうかを判断する部分である。より具体的には、入力部101から出力される電話番号と、送信情報格納部150に格納されている情報とに基づいて、出力された電話番号に関連付けられた送信用情報があるかどうかを判断する。送信情報格納部150に格納されている情報の例を図2に示す。図2に示す例に拠れば、送信情報格納部150には、「回線番号」と「送信用情報」とが関連付けられて格納されている。送信先判断部102は、入力部101から出力される電話番号と送信情報格納部150に格納されている「回線番号」とが合致した場合には、この電話番号が予め画像を送信するように設定されている特定の着信者番号であると判断する。
【0020】
送信先判断部102は、発呼先の電話番号が予め画像を送信するように設定されている特定の着信者番号であると判断した場合には、データ通信部104にその電話番号と、対応する情報を送信する指示情報とを出力する。送信先判断部102は、発呼先の電話番号が予め画像を送信するように設定されている特定の着信者番号ではないと判断した場合には、音声通信部103にその電話番号と、音声通信を開始する指示情報とを出力する。
【0021】
音声通信部103は、ネットワーク40を介して音声通信を行うための所定の発呼処理を行う部分である。より具体的には、音声通信部103は送信先判断部102から出力される指示情報に基づいて、送信先判断部102から出力される電話番号に対して発呼処理を行う。
【0022】
データ通信部104は、ネットワーク40を介してデータ通信を行うための所定の通信処理を行う部分である。より具体的には、データ通信部104は送信先判断部102から出力される指示情報に基づいて、送信先判断部102から出力される電話番号で特定される携帯電話機に対して通信処理を行う。
【0023】
引き続いて、本実施形態の携帯電話機10の動作について、図3に示すシーケンス図を用いて説明する。入力部101に携帯電話機10のユーザが発呼指示を入力し、入力部101がその発呼指示を受け付ける(ステップS01)。この発呼指示には、発呼先である携帯電話機30の電話番号が含まれる。入力部101は、この発呼指示を送信先判断部102に出力する(ステップS02)。
【0024】
送信先判断部102は、この発呼指示に含まれる電話番号が送信情報格納部150に登録されて格納されているかを判断する(ステップS03)。送信先判断部102はこの電話番号が登録されていないと判断すると、後述するステップS09の処理を行う。一方、送信先判断部102はこの電話番号が登録されていると判断すると、データ送信を指示する指示情報を電話番号と共にデータ通信部104に出力する(ステップS04)。
【0025】
データ通信部104は、受け取った電話番号に基づいて、送信情報格納部150に格納されている送信用情報から対応する送信用情報を選択する(ステップS05)。データ通信部104は、この選択した送信用情報を、受け取った電話番号に対応する携帯電話機30に送信するように、ネットワーク40に対して所定の通信処理を行う(ステップS06)。この通信処理によって送信用情報が携帯電話機30に送信され、携帯電話機30では送信用情報が表示される(ステップS07)。データ通信部104は、送信用情報を送信したかどうかを判断する(ステップS08)。送信用情報を送信すると、データ通信部104は送信完了通知を送信先判断部102に出力する(ステップS09)。
【0026】
送信先判断部102は、データ通信部104から送信完了通知を受け取ると、音声通信部103に対して、音声通信を開始するように指示する指示情報と、ステップS02で受け取った電話番号とを出力する(ステップS10)。音声通信部103はこの指示情報及び電話番号に基づいて発呼処理を行い、携帯電話機30との間で呼接続を確立する(ステップS11)。
【0027】
引き続いて、本実施形態の携帯電話機10の別の動作について、図4に示すシーケンス図を用いて説明する。ここでは、携帯電話機10及びネットワーク40は、音声通信とデータ通信とを同時に行うことが可能なように構成されている。入力部101に携帯電話機10のユーザが発呼指示を入力し、入力部101がその発呼指示を受け付ける(ステップS12)。この発呼指示には、発呼先である携帯電話機30の電話番号が含まれる。入力部101は、この発呼指示を送信先判断部102に出力する(ステップS13)。
【0028】
送信先判断部102は、この発呼指示に含まれる電話番号が送信情報格納部150に登録されて格納されているかを判断する(ステップS14)。送信先判断部102はこの電話番号が登録されていないと判断すると、後述するステップS18の処理を行う。一方、送信先判断部102はこの電話番号が登録されていると判断すると、データ送信を指示する指示情報を電話番号と共にデータ通信部104に出力する(ステップS15)。
【0029】
データ通信部104は、受け取った電話番号に基づいて、送信情報格納部150に格納されている送信用情報から対応する送信用情報を選択する(ステップS16)。データ通信部104は、この選択した送信用情報を受け取った電話番号に対応する携帯電話機30に送信するように、ネットワーク40に対して所定の通信処理を行う(ステップS17)。この通信処理によって送信用情報が携帯電話機30に送信され、携帯電話機30では送信用情報が表示される(ステップS18)。
【0030】
送信先判断部102は、音声通信部103に対して、音声通信を開始するように指示する指示情報と、ステップS12で受け取った電話番号とを出力する(ステップS19)。音声通信部103はこの指示情報及び電話番号に基づいて発呼処理を行い、携帯電話機30との間で呼接続を確立する(ステップS20)。
【0031】
(第二実施形態)
本発明の第二実施形態である情報通信システム5aについて図5を用いて説明する。図5は、携帯電話機50と、携帯電話機30と、画像転送サーバ20と、ネットワーク40とからなる情報通信システム5aの構成を示した図である。本実施形態の携帯電話機50は、ネットワーク40に接続されていて、他の携帯電話機30と通信可能なように構成されている。ネットワーク40は、移動体通信キャリアが運用するネットワークである。ネットワーク40は、図示しない基地局、基地局制御装置、地域レジスタ、交換機、ホームレジスタ、関門交換機、ゲートウェイ装置といった構成要素を含む。本実施形態の場合、ネットワーク40は、回線交換網とパケット網とを含むネットワークで構成されていても、ATM(asynchronous transfer mode)網を含むネットワークで構成されていてもよい。携帯電話機50及び携帯電話機30は、音声通信とデータ通信とを行うことが可能な携帯電話機である。また、携帯電話機50及び携帯電話機30はテレビ電話端末であってもよい。
【0032】
携帯電話機50について説明する。携帯電話機50は、機能的な構成要素として、入力部101と、送信先判断部502(送信先判断手段)と、音声通信部103(音声通信手段)と、データ通信部504(データ通信手段)と、発呼先情報格納部550とを備える。引き続いて、各構成要素について詳細に説明する。尚、入力部101及び音声通信部103は第一実施形態の場合と同様であるので説明を省略する。
【0033】
送信先判断部502は、発呼指示の入力があった場合に、発呼先の電話番号が予め画像を送信するように設定されている特定の着信者番号かどうかを判断する部分である。より具体的には、入力部101から出力される電話番号と、発呼先情報格納部550に格納されている情報とに基づいて、出力された電話番号が情報送信が必要であると登録されているものであるかどうかを判断する。発呼先情報格納部550に格納されている情報の例を図6に示す。図6に示す例に拠れば、発呼先情報格納部550には、「回線番号」と「情報送信ステータス」とが関連付けられて格納されている。送信先判断部502は、入力部101から出力される電話番号と発呼先情報格納部550に格納されている「回線番号」とが合致し、その「回線番号」に関連付けられている「情報送信ステータス」が「要送信」である場合には、この電話番号が予め画像を送信するように設定されている特定の着信者番号であると判断する。
【0034】
送信先判断部502は、発呼先の電話番号が予め画像を送信するように設定されている特定の着信者番号であると判断した場合には、データ通信部504にその電話番号と、対応する情報を送信する指示情報とを出力する。送信先判断部502は、発呼先の電話番号が予め画像を送信するように設定されている特定の着信者番号ではないと判断した場合には、音声通信部103にその電話番号と、音声通信を開始する指示情報とを出力する。
【0035】
データ通信部504は、ネットワーク40を介してデータ通信を行うための所定の通信処理を行う部分である。より具体的には、データ通信部104は送信先判断部502から出力される指示情報に基づいて、送信先判断部502から出力される電話番号で特定される携帯電話機に対して通信処理を行うように指示する指示情報を、画像転送サーバ20に送信する。
【0036】
画像転送サーバ20について説明する。画像転送サーバ20はネットワーク40に接続されているコンピュータ(若しくはコンピュータシステム)である。画像転送サーバ20は、物理的には、CPU、メモリ、通信装置、入出力装置といったものから構成される。画像転送サーバ20は機能的な構成要素として、送受信部201(データ通信手段)と、送信情報選択部202と、送信情報格納部250(格納手段)とを含む。引き続いて、各構成要素について詳細に説明する。
【0037】
送受信部201は、携帯電話機50から送信される、携帯電話機50に入力された電話番号で特定される携帯電話機に対して通信処理を行うように指示する指示情報を受信する部分である。この指示情報には対象となる携帯電話機の電話番号が含まれる。送受信部201は、受信した電話番号を送信情報選択部202に出力する。送受信部201は、この電話番号の出力に応じて送信情報選択部202が出力する送信用情報を、対応する電話番号で特定される携帯電話機に送信する。
【0038】
送信情報選択部202は、送受信部201から出力される電話番号に基づいて、送信情報格納部250に格納されている送信用情報を選択する部分である。送信情報格納部250には、「着信者番号」「発信者番号」「送信情報」が関連付けられて格納されている。送信情報格納部250に格納されている情報の例を図7に示す。送信情報選択部202は選択した送信用情報を送受信部201に出力する。
【0039】
引き続いて、本実施形態の情報通信システム5aの動作について、図8に示すシーケンス図を用いて説明する。携帯電話機50の入力部101にユーザが発呼指示を入力し、入力部101がその発呼指示を受け付ける(ステップS21)。この発呼指示には、発呼先である携帯電話機30の電話番号が含まれる。入力部101は、この発呼指示を送信先判断部502に出力する(ステップS22)。
【0040】
送信先判断部502は、この発呼指示に含まれる電話番号が発呼先情報格納部550に登録されて格納されているかを判断する(ステップS23)。送信先判断部502はこの電話番号が登録されていないと判断すると、後述するステップS30の処理を行う。一方、送信先判断部502はこの電話番号が登録されていると判断すると、データ送信を指示する指示情報を電話番号と共にデータ通信部504に出力する(ステップS24)。
【0041】
データ通信部504は、受け取った電話番号を含むデータ送信指示を画像転送サーバ20に送信する(ステップS25)。画像転送サーバ20の送信情報選択部202は、このデータ送信指示に含まれる電話番号に基づいて、送信情報格納部250に格納されている送信用情報から対応する送信用情報を選択する(ステップS26)。画像転送サーバ20の送受信部201は、この選択した送信用情報を携帯電話機30に送信する(ステップS27)。従って、送信用情報が携帯電話機30に送信され、携帯電話機30では送信用情報が表示される。画像転送サーバ20の送受信部201は、送信用情報の送信完了通知を携帯電話機50に送信する(ステップS28)。携帯電話機50のデータ通信部504は送信完了通知を受信し、送信先判断部502に出力する(ステップS29)。
【0042】
送信先判断部502は、データ通信部504から送信完了通知を受け取ると、音声通信部103に対して、音声通信を開始するように指示する指示情報と、ステップS22で受け取った電話番号とを出力する(ステップS30)。音声通信部103はこの指示情報及び電話番号に基づいて発呼処理を行い、携帯電話機30との間で呼接続を確立する(ステップS11)。
【0043】
引き続いて、本実施形態の携帯電話機50の別の動作について、図9に示すシーケンス図を用いて説明する。ここでは、携帯電話機50及びネットワーク40は、音声通信とデータ通信とを同時に行うことが可能なように構成されている。携帯電話機50の入力部101にユーザが発呼指示を入力し、入力部101がその発呼指示を受け付ける(ステップS41)。この発呼指示には、発呼先である携帯電話機30の電話番号が含まれる。入力部101は、この発呼指示を送信先判断部502に出力する(ステップS42)。
【0044】
送信先判断部502は、この発呼指示に含まれる電話番号が発呼先情報格納部550に登録されて格納されているかを判断する(ステップS43)。送信先判断部502はこの電話番号が登録されていないと判断すると、後述するステップS48の処理を行う。一方、送信先判断部502はこの電話番号が登録されていると判断すると、データ送信を指示する指示情報を電話番号と共にデータ通信部504に出力する(ステップS44)。
【0045】
データ通信部504は、受け取った電話番号を含むデータ送信指示を画像転送サーバ20に送信する(ステップS45)。画像転送サーバ20の送信情報選択部202は、このデータ送信指示に含まれる電話番号に基づいて、送信情報格納部250に格納されている送信用情報から対応する送信用情報を選択する(ステップS46)。画像転送サーバ20の送受信部201は、この選択した送信用情報を携帯電話機30に送信する(ステップS47)。従って、送信用情報が携帯電話機30に送信され、携帯電話機30では送信用情報が表示される。
【0046】
送信先判断部502は、音声通信部103に対して、音声通信を開始するように指示する指示情報と、ステップS22で受け取った電話番号とを出力する(ステップS48)。音声通信部103はこの指示情報及び電話番号に基づいて発呼処理を行い、携帯電話機30との間で呼接続を確立する(ステップS49)。
【0047】
【発明の効果】
本発明によれば、発呼先の電話番号が予め画像を送信するように設定されている特定の着信者番号である場合に、予め格納されている送信用情報を送信し、その送信用情報が送信し終わった後に発呼処理を行うので、通話開始前に相手先の通信端末に送信用情報を送っておくことができる。従って本発明の目的とする、予め準備した画像を音声通信に先立って送信することができる情報通信端末及び情報通信システムを提供することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施形態である携帯電話機を説明するための図である。
【図2】図1の送信情報格納部に格納されている情報の例を示す図である。
【図3】第一実施形態の携帯電話機の動作を説明するための図である。
【図4】第一実施形態の携帯電話機の動作を説明するための図である。
【図5】本発明の第二実施形態である情報通信システムを説明するための図である。
【図6】図5の発呼先情報格納部に格納されている情報の例を示す図である。
【図7】図5の送信情報格納部に格納されている情報の例を示す図である。
【図8】第二実施形態の情報通信システムの動作を説明するための図である。
【図9】第二実施形態の情報通信システムの動作を説明するための図である。
【符号の説明】
10…携帯電話機、101…入力部、102…送信先判断部、103…音声通信部、104…データ通信部、150…送信情報格納部、30…携帯電話機、40…ネットワーク。

Claims (5)

  1. 発呼指示の入力があった場合に、発呼先の電話番号が予め画像を送信するように設定されている特定の着信者番号かどうかを判断する送信先判断手段と、
    音声通信を行うための所定の発呼処理を行う音声通信手段と、
    データ通信を行うための所定の通信処理を行うデータ通信手段と、を備え、
    前記送信先判断手段の判断結果が前記特定の着信者番号でない旨の場合には、前記音声通信手段が前記発呼先の電話番号に対して発呼処理を行い、
    前記送信先判断手段の判断結果が前記特定の着信者番号である旨の場合には、前記データ通信手段が前記発呼先の電話番号に対応する情報通信端末に対して通信処理を開始し予め格納されている送信用情報を送信し、当該通信処理を開始した後、前記音声通信手段が前記発呼先の電話番号に対して発呼処理を行う、情報通信端末。
  2. 前記音声通信手段は、回線交換網を介して音声通信を行うための所定の発呼処理を行い、
    前記データ通信手段は、パケット網を介してデータ通信を行うための所定の通信処理を行い、
    前記送信先判断手段の判断結果が前記特定の着信者番号である旨の場合には、前記データ通信手段が前記発呼先の電話番号に対応する情報通信端末に対して通信処理を行って予め格納されている送信用情報を送信し、当該通信処理が終了した後、前記音声通信手段が前記発呼先の電話番号に対して発呼処理を行う、請求項1に記載の情報通信端末。
  3. 電話番号と送信用情報とが関連付けられて格納されている格納手段を備え、
    前記データ通信手段は、前記特定の着信者番号に対応する電話番号に関連付けられた送信用情報を前記格納手段から抽出し、当該抽出した送信用情報を送信するように通信処理を行う、請求項1又は2に記載の情報通信端末。
  4. 発呼指示の入力があった場合に、発呼先の電話番号が予め画像を送信するように設定されている特定の着信者番号かどうかを判断する送信先判断手段と、
    回線交換網を介しての音声通信を行うための所定の発呼処理を行う音声通信手段とを含む情報通信端末と、
    パケット網を介してのデータ通信を行うための所定の通信処理を行うデータ通信手段と、
    電話番号と送信情報とが関連付けられて格納されている格納手段とを含む画像転送サーバと、
    を備え、
    前記送信先判断手段の判断結果が前記特定の着信者番号でない旨の場合には、前記音声通信手段が前記発呼先の電話番号に対して発呼処理を行い、
    前記送信先判断手段の判断結果が前記特定の着信者番号である旨の場合には、前記データ通信手段が前記発呼先の電話番号に対応する情報通信端末に対して通信処理を行って前記特定の着信者番号に対応する電話番号に関連付けられた送信情報を送信し、当該通信処理が終了した後、前記音声通信手段が前記発呼先の電話番号に対して発呼処理を行う、情報通信システム。
  5. 発呼指示の入力があった場合に、発呼先の電話番号が予め画像を送信するように設定されている特定の着信者番号かどうかを判断する送信先判断手段と、
    音声通信を行うための所定の発呼処理を行う音声通信手段とを含む情報通信端末と、
    データ通信を行うための所定の通信処理を行うデータ通信手段と、
    電話番号と送信情報とが関連付けられて格納されている格納手段とを含む画像転送サーバと、
    を備え、
    前記送信先判断手段の判断結果が前記特定の着信者番号でない旨の場合には、前記音声通信手段が前記発呼先の電話番号に対して発呼処理を行い、
    前記送信先判断手段の判断結果が前記特定の着信者番号である旨の場合には、前記データ通信手段が前記発呼先の電話番号に対応する情報通信端末に対して通信処理を開始して前記特定の着信者番号に対応する電話番号に関連付けられた送信情報を送信し、当該通信処理を開始した後、前記音声通信手段が前記発呼先の電話番号に対して発呼処理を行う、情報通信システム。
JP2003198627A 2003-07-17 2003-07-17 情報通信端末及び情報通信システム Pending JP2005039431A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003198627A JP2005039431A (ja) 2003-07-17 2003-07-17 情報通信端末及び情報通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003198627A JP2005039431A (ja) 2003-07-17 2003-07-17 情報通信端末及び情報通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005039431A true JP2005039431A (ja) 2005-02-10

Family

ID=34208359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003198627A Pending JP2005039431A (ja) 2003-07-17 2003-07-17 情報通信端末及び情報通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005039431A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009049718A (ja) * 2007-08-20 2009-03-05 Softbank Mobile Corp 通信端末、通信方法、通信プログラムおよび通信システム
JP2013110481A (ja) * 2011-11-18 2013-06-06 Tis Kk データ共有機能を有した通話システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009049718A (ja) * 2007-08-20 2009-03-05 Softbank Mobile Corp 通信端末、通信方法、通信プログラムおよび通信システム
JP2013110481A (ja) * 2011-11-18 2013-06-06 Tis Kk データ共有機能を有した通話システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1620062B (zh) 提供支持用户移动性的多媒体邮箱服务的方法
EP2143254B1 (en) System and method for sharing common location-related information between communication devices
WO2008106434A2 (en) Method and apparatus for event-based exchange of information between communication devices conditioned on personal calendar information
WO2008095097A1 (en) System and method for sharing event-triggered, location-related information between communication devices
EP2116033B1 (en) Method and apparatus for event-based synchronization of information between communication devices
US20080062968A1 (en) Mobile radio terminal and mobile telephone
JP5614357B2 (ja) 電話制御装置、電話システム、および転送制御方法
EP1863298A1 (en) Cellular phone system, video-phone call control device, cellular phone and video-phone call control method
US7289618B2 (en) Method for performing external call forwarding between internet and telephone network in web-phone system
JP2003078652A (ja) 電子メール確認方式,該電子メール確認方式を用いた電子メールシステム,通信端末装置,インタネット接続装置及び電子メールのサーバ装置
JP3939545B2 (ja) 携帯通信端末、携帯通信端末の通信方法、通信プログラムおよび記録媒体
JP2008079173A (ja) 通信端末装置及びファクシミリ通信方法
JP2007221458A (ja) 電話端末、交換装置、呼接続制御方法
JP2008113381A (ja) 通信システム
JP5769909B2 (ja) 無線通信装置およびサーバ装置
JP2005039431A (ja) 情報通信端末及び情報通信システム
JP4138116B2 (ja) 交換機及び交換機制御プログラムを記録した記録媒体
JP5573076B2 (ja) 電話制御装置、電話システム、および発信制御方法
JPH11136316A (ja) 着信端末機
KR20040046338A (ko) 이동 전화의 통화 대기 또는 연결 중에서 착신자홈페이지를 제공하는 시스템 및 이를 이용한 착신자홈페이지 제공 방법
JP2004129157A (ja) 電話装置
JP4276251B2 (ja) 移動通信端末および移動通信端末の制御方法。
JPH1198256A (ja) 通信端末機及びディジタル交換機ならびに発信者情報転送システム
JP2003283658A (ja) ボタン電話装置およびプログラム
KR100587161B1 (ko) 포토 음성 메일 서비스 방법 및 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060412

A977 Report on retrieval

Effective date: 20080529

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080603

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081104