JP2005039092A - 昇圧トランス - Google Patents

昇圧トランス Download PDF

Info

Publication number
JP2005039092A
JP2005039092A JP2003275513A JP2003275513A JP2005039092A JP 2005039092 A JP2005039092 A JP 2005039092A JP 2003275513 A JP2003275513 A JP 2003275513A JP 2003275513 A JP2003275513 A JP 2003275513A JP 2005039092 A JP2005039092 A JP 2005039092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
transformer
wound
wall
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003275513A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4453810B2 (ja
Inventor
Masaki Nakamura
雅規 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ushio Denki KK
Ushio Inc
Original Assignee
Ushio Denki KK
Ushio Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ushio Denki KK, Ushio Inc filed Critical Ushio Denki KK
Priority to JP2003275513A priority Critical patent/JP4453810B2/ja
Priority to TW093116556A priority patent/TWI287808B/zh
Priority to KR1020040046097A priority patent/KR100687563B1/ko
Publication of JP2005039092A publication Critical patent/JP2005039092A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4453810B2 publication Critical patent/JP4453810B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/02Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc
    • H02M5/04Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/10Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using transformers
    • H02M5/12Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using transformers for conversion of voltage or current amplitude only
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/12Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is ac
    • G05F1/13Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is ac using ferroresonant transformers as final control devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/08High-leakage transformers or inductances
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/02Details
    • H05B41/04Starting switches

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)

Abstract

【課題】 沿面コロナ放電を発生させることなく、小型でかつ2次側に誘起される高周波高電圧の立ち上がり特性が優れた昇圧トランスを提供すること、特に、2次側に誘起される高周波高電圧の立ち上がり特性に優れ、発熱量が少なく、1次側から2次側への電力転送効率の優れた昇圧トランスを提供すること。
【解決手段】 エキシマ放電ランプを点灯するための高周波高電圧を供給する昇圧トランスにおいて、この昇圧トランスの1次巻線11と2次巻線2間に絶縁材からなる複数の壁状体8を設け、この壁状体8間に気体層9を設け、2次巻線2は、壁状体8と平行な進行方向に巻線が巻回される第1の巻線態様と、第1の巻線態様によって巻線が形成される毎に、既存の巻線間の間隙上に巻線が巻回される第2の巻線態様と、第1の巻線態様と第2の巻線態様とが交互に繰り返されて巻線が前記進行方向に巻回されていることを特徴とする。
【選択図】 図2

Description

本発明は、高周波高電圧用の昇圧トランスに係わり、特に、エキシマ放電ランプの点灯回路に適用される高周波高電圧用の昇圧トランスに関する。
一般に高電圧用の昇圧トランスにおいては、1次巻線と2次巻線との間に高い電位差を生じる。そのため、この電位差を十分に吸収するために1次巻線と2次巻線間に絶縁層を設けたり、または2次巻線を形成する巻線の層数を増加させて、各層にかかる電圧を下げている。
さらに、高周波高電圧用の昇圧トランスにおいては、単に絶縁耐圧を上げるだけでなく、絶縁層に誘導されるコロナ放電を防ぐ対策も必要である。従来、これに対処するために、絶縁紙として、例えば、誘電率が2.5であるノーメックス(デュポン社の登録商標)を10枚程度重ねて使用していた。またトランス全体を油中に漬けて絶縁を確保したり、モールドにより絶縁する方法が行われていた。しかし、このような方法ではトランスが大型化してしまい、また変換効率が低下する等の問題があった。
また、2次巻線は、コイル状に巻いた巻線層を何重にも重ねて形成しているが、各層のコイルの巻き始めと巻き終わり間には電位差が生じる。そのため、ある巻線層と次に重ねる巻線層との間に絶縁紙を入れ、層間の絶縁を確保している。しかし、このように層間絶縁紙を入れると、より一層トランスが大型化するという問題があった。
特開平3−34643号公報には、チョークコイルやトランスの巻線方法として、ブロック巻きまたはバンク巻きと呼ばれる巻線方法を採用することによって、巻線の各層間に介在させる層間絶縁材を少なくする技術が開示されている。
また、特開平5−13247号公報には、高周波高電圧の伝送における近接効果および表皮効果を軽減するために、昇圧トランスの2次巻線をリッツ線と呼ばれる絶縁された電線を複数本束ねて絶縁物で被覆した電線を採用する技術が開示されている。
また、特開平8−96766号公報には、給電装置であるスイッチングインバータからの出力電圧を昇圧トランス(トランス18)で昇圧し、LC直列共振回路(コイル19、コンデンサ20)を介してエキシマ放電ランプ(誘電体バリア放電ランプT1乃至T4)に供給し点灯する回路が開示されている。
特開平3−34643号公報 特開平5−13247号公報 特開平8−96766号公報
ところで、昇圧トランスにおいて、2次巻線の各層間に絶縁層を介在させると、2次巻線に浮遊容量が発生する。そのため、高周波高電圧を昇圧しようとすると、高周波高電圧の立ち上がり時間を鈍らせてしまうという問題が生じる。特に、エキシマ放電ランプのように、電極間に配置した誘電体にチャージされた電荷を短時間で放出させて点灯させる放電ランプにおいては、高周波電圧の立ち上がり時間が鈍ると、発光効率が低下するという問題を発生する。
このような問題を解決するためには、エキシマ放電ランプ用の高周波高電圧の昇圧トランスにおいては、2次巻線の各層間に介在する層間絶縁材を少なくして浮遊容量を減らす必要がある。そのために、上記特開平3−34643号公報に開示されているようなブロック巻き乃至はバンク巻きと呼ばれる巻線方法を採用することが考えられる。しかし、単に2次巻線にブロック巻き乃至はバンク巻きを採用しようとすると、1次巻線と2次巻線間に大きな電位差が発生してしまい、高周波高電圧の昇圧トランスに適用することはできない。
また、エキシマ放電ランプ用の高周波で且つ立ち上がりが急峻な昇圧トランスにおいては、近接効果および表皮効果を軽減させる必要がある。そのために上記特開平5−13247号公報に開示されているようなリッツ線を採用することにより伝送効率を改善することも考えられる。しかし、単にリッツ線を採用しても、1次巻線と2次巻線間の沿面コロナ放電を回避するためには、絶縁材料を実際の耐圧以上に入れなければならず、結果として、浮遊容量が増大し、変換効率が低下するという問題がある。
本発明の目的は、上記の問題点に鑑み、沿面コロナ放電を発生させることなく、小型でかつ2次側に誘起される高周波高電圧の立ち上がり特性の優れた昇圧トランスを提供することにある。特に、エキシマ放電ランプにおける発光効率を改善するために、2次側に誘起される高周波高電圧の立ち上がり特性に優れ、発熱量が少なく、1次側から2次側への電力転送効率の優れた昇圧トランスを提供することにある。
本発明は、上記の課題を解決するために、次のような手段を採用した。
第1の手段は、エキシマ放電ランプを点灯するための高周波高電圧を供給する昇圧トランスにおいて、この昇圧トランスの1次巻線と2次巻線間に絶縁材からなる複数の壁状体を設け、この壁状体間に気体層を設けたことを特徴とする。
第2の手段は、第1の手段において、前記壁状体の比誘電率と前記気体層の比誘電率とを合成した合成比誘電率が1乃至4であることを特徴とする。
第3の手段は、第1の手段または第2の手段において、前記2次巻線は、前記壁状体と平行な進行方向に巻線が巻回される第1の巻線態様と、前記第1の巻線態様によって巻線が形成される毎に、既存の巻線間の間隙上に巻線が巻回される第2の巻線態様と、前記第1の巻線態様と前記第2の巻線態様とが交互に繰り返されて巻線が前記進行方向に巻回されていることを特徴とする。
第4の手段は、第1の手段乃至第3の手段のいずれか1つの手段において、前記1次巻線は、巻線を構成する金属素線の素線径がφ0.03乃至φ0.08であることを特徴とする。
第5の手段は、第1の手段ないし第3の手段のいずれか1つの手段において、前記1次巻線は、巻線を構成する金属素線の素線径がφ0.03乃至φ0.08であると共に、前記金属素線を複数本束ねて複合リッツ線を構成し、この複合リッツ線の中心部に非金属材からなるダミー線を配置したことを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、エキシマ放電ランプを点灯するために急進な立ち上がりが求められる高周波高電圧を供給する昇圧トランスにおいて、この昇圧トランスの1次巻線と2次巻線間に絶縁材からなる複数の壁状体を設け、この壁状体間に気体層を設けるようにしたので、従来の昇圧トランスと比べて、1次巻線と2次巻線間の間隙を狭くすることができ、1次巻線から2次巻線への電磁エネルギーの転送効率を向上させることができ、また、2次巻線に誘起される高周波高電圧の2次電圧の立ち上がり特性を改善することができ、エキシマ放電ランプの発光効率を向上させることができる。
請求項2に記載の発明によれば、前記壁状体の比誘電率と前記気体層の比誘電率とを合成した合成比誘電率が1乃至4であるようにしたので、従来のノーメックス等の絶縁体を複数枚巻回したものに比べて、気体層を介在した壁状体に印加される電圧を大きくすることができ、壁状体と1次巻線または2次巻線間に発生する沿面コロナ放電を防止することができる。
請求項3に記載の発明によれば、前記2次巻線は、前記壁状体と平行な進行方向に巻線が巻回される第1の巻線態様と、前記第1の巻線態様によって巻線が形成される毎に、既存の巻線間の間隙上に巻線が巻回される第2の巻線態様と、前記第1の巻線態様と前記第2の巻線態様とが交互に繰り返されて巻線が前記進行方向に巻回されているので、従来の2次巻線の巻回方法と比べて、隣接する巻線間の電位差が小さくなるため絶縁層を介在させる必要がなくなり、2次巻線における浮遊容量を小さくでき、2次巻線に誘起される高周波高電圧の立ち上がり特性を改善することができる。特に、急峻なパルス状の高周波高電圧でエキシマ放電ランプを点灯させる場合には極めて有効となる。
請求項4に記載の発明によれば、前記1次巻線は、巻線を構成する金属素線の素線径がφ0.03乃至φ0.08であるので、高周波電圧伝送における表皮効果を軽減させ、電力伝送効率を改善すると共に、昇圧トランスにおける発熱を抑制することができる。
請求項5に記載の発明によれば、前記1次巻線は、巻線を構成する金属素線の素線径がφ0.03乃至φ0.08であると共に、前記金属素線を複数本束ねて複合リッツ線を構成し、この複合リッツ線の中心部に非金属材からなるダミー線を配置したので、高周波電圧伝送における近接効果を軽減させ、電力伝送効率を改善することができると共に、昇圧トランスにける発熱を抑制することができる。
本発明の一実施形態を図1乃至図4を用いて説明する。
図1は、本実施形態の発明に係るエキシマ放電ランプの点灯装置に用いられる昇圧トランスを示す正面図である。
同図において、1は昇圧トランスのフェライトコア、2は複数層巻回された2次巻線、3はトランス押さえ板A、4はトランス押さえ板B、5は昇圧トランスを冷却するための冷却流体を供給するために設けられたテフロン(登録商標)チューブ等で構成された冷却ホース、6は高圧(HV)ケーブル、7はアース(E)ケーブルである。
図2(a)は、図1に示したフェライトコア1の中心を通り、紙面と平行な切断面から見た昇圧トランスの一部断面図、図2(b)は図2(a)のA部を拡大して示した図、図3は図2に示す1次巻線11の断面拡大図である。
これらの図において、8は、例えば、ガラス繊維材等からなる低誘電率材で構成される壁状体、9は壁状体8間に形成され、例えば、空気またはN2等からなる上記冷却流体が流出入可能に設けられた0.4乃至0.8mmの厚さを有する気体層、10は壁状体8間に形成された気体層9を確保するために設けられたスペーサ、11は1層分巻回された1次巻線、12は、例えば、0.13mmの厚さを有するノーメックス(登録商標)を複数枚重ね合わせて形成された絶縁層である。なお、その他の構成は図1に示した同符号の構成に対応する。
図2(a)、(b)に示すように、本実施形態の発明に係る昇圧トランスにおいては、1次巻線11上に壁状体8間に形成された気体層9を介して2次巻線2が巻回されている。そのため、従来、この1次巻線上にノーメックス(登録商標)等の絶縁体を複数枚(例えば、10枚)巻回した後に2次巻線を巻回したような場合に比べて、1次巻線11と2次巻線2間の間隙を狭くすることができる。その結果、昇圧トランスを小型化でき、また、1次巻線11から2次巻線2への電磁エネルギーの転送効率を向上させることができ、さらに、2次巻線2に誘起される高周波高電圧の2次電圧の立ち上がり特性を改善することができ、エキシマ放電ランプの発光効率を向上させることができる。また、壁状体8と気体層9によって形成される合成誘電率を1乃至4と小さくすることにより、従来のノーメックス(登録商標)等の絶縁体を複数枚巻回したものに比べて、空気層9を介在した壁状体8に印加される電圧を大きくすることができ、壁状体8と1次巻線11または2次巻線2間に発生する沿面コロナ放電を防止することができる。
また、2次巻線2は、図2(b)に示すように、気体層9を確保する壁状体8上にバンク巻きに巻回されている。即ち、初めに1ターン目を壁状体8上に巻回し、次に、壁状体8と平行な進行方向において2ターン目を巻回し、次に、3ターン目を1ターン目と2ターン目の間隙上に巻回し、次に、4ターン目以降は、2ターン目と3ターン目の巻回方法を繰り返しながら、最終的に壁状体8上に壁状体8と平行に2層の2次巻線2を巻回する。換言すると、2次巻線2は、壁状体8と平行な進行方向に巻線が巻回される第1の巻線態様と、この第1の巻線態様によって巻線が形成される毎に、既存の巻線間の間隙上に新たな巻線を巻回する第2の巻線態様と、この第1の巻線態様と第2の巻線態様とを交互に繰り返して巻線を前記進行方向に巻回することによって構成されている。2次巻線2を上記のような巻回方法によつて巻回することにより、従来の2次巻線を一層巻回毎に次の層を積み重ねて巻回して行く巻回方法では、各層間に絶縁層を介在させる必要があるため、2次巻線における浮遊容量が増大することになるが、本発明の巻回方法によれば、隣接する巻線間の電位差を小さくすることができるため、絶縁層を介在させる必要がない。その結果、2次巻線2における浮遊容量を小さくでき、2次巻線2に誘起される高周波高電圧の立ち上がり特性を改善することができる。特に、急峻なパルス状の高周波高電圧でエキシマ放電ランプを点灯させる場合には極めて有効である。
また、1次巻線11は、図3に示すように、素線の素線径φ0.03乃至φ0.08のものを用いる。このような素線を用いることにより、高周波電圧伝送における表皮効果を軽減させ、電力伝送効率を改善すると共に、昇圧トランスにおける発熱を抑制することができる。
さらに、1次巻線11は、図3に示すように、リッツ線の技術を用いて素線径φ0.03乃至φ0.08の素線7本を束ね、さらに素線7本の束を非金属材からなるダミー線13の周りに6束配置したものを用いる。1次巻線11をこのように構成することにより、高周波電圧伝送における近接効果を軽減させ、電力伝送効率を改善することができると共に、昇圧トランスにおける発熱を抑制することができる。なお、1次巻線11としてこのような巻線を採用することにより、交流抵抗計数(Fac)を20%低減することができた。
なお、実際の昇圧トランスの組立法としては、予め巻回された1次巻線11、2次巻線2、および気体層9を形成した壁状体8を用意しておき、フェライトコア1に絶縁層12を巻回後、その上に1次巻線11、気体層9を形成した壁状体8、2次巻線2の順に配置して構成する。
本実施形態の発明に係る昇圧トランスは、適用される高周波高電圧の周波数が10kHzから1MHzであり、昇圧トランスは、昇圧比が7倍から20倍、1次側の入力電圧が50Vから400V、入力電流が最大150Ap、出力電圧が2kVp−pから15kVp−p、出力電流が500mAから5Aである。この場合、従来の昇圧トランスの2次側電圧の立ち上がり特性が、図4(b)に示すように、4kV0−p/μsであるの対して、本発明の昇圧トランスによれば、図4(a)に示すように、12kV0−p/μsとなり、極めて立ち上がり特性の優れた昇圧トランスを得ることができる。
本発明に係るエキシマ放電ランプの点灯装置に用いられる昇圧トランスを示す正面図である。 図1に示した昇圧トランスのフェライトコア1の中心を通り、紙面と平行な切断面から見た一部断面図、および前記一部断面図のA部を拡大して示した図である。 図2に示す1次巻線11の断面拡大図である。 本発明に係る昇圧トランスの高周波高電圧の立ち上がり特性および従来技術に係る昇圧トランスの高周波高電圧の立ち上がり特性を示す図である。
符号の説明
1 フェライトコア
2 2次巻線
3 トランス押さえ板A
4 トランス押さえ板B
5 冷却ホース
6 HVケーブル
7 Eケーブル
8 壁状体
9 気体層
10 スペーサ
11 1次巻線
12 絶縁層
13 ダミー線

Claims (5)

  1. エキシマ放電ランプを点灯するための高周波高電圧を供給する昇圧トランスにおいて、
    この昇圧トランスの1次巻線と2次巻線間に絶縁材からなる複数の壁状体を設け、この壁状体間に気体層を設けたことを特徴とする昇圧トランス。
  2. 前記壁状体の比誘電率と前記気体層の比誘電率とを合成した合成比誘電率が1乃至4であることを特徴とする請求項1に記載の昇圧トランス。
  3. 前記2次巻線は、前記壁状体と平行な進行方向に巻線が巻回される第1の巻線態様と、前記第1の巻線態様によって巻線が形成される毎に、既存の巻線間の間隙上に巻線が巻回される第2の巻線態様と、前記第1の巻線態様と前記第2の巻線態様とが交互に繰り返されて巻線が前記進行方向に巻回されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の昇圧トランス。
  4. 前記1次巻線は、巻線を構成する金属素線の素線径がφ0.03乃至φ0.08であることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1つの請求項に記載の昇圧トランス。
  5. 前記1次巻線は、巻線を構成する金属素線の素線径がφ0.03乃至φ0.08であると共に、前記金属素線を複数本束ねて複合リッツ線を構成し、この複合リッツ線の中心部に非金属材からなるダミー線を配置したことを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1つの請求項に記載の昇圧トランス。
JP2003275513A 2003-07-16 2003-07-16 昇圧トランス Expired - Lifetime JP4453810B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003275513A JP4453810B2 (ja) 2003-07-16 2003-07-16 昇圧トランス
TW093116556A TWI287808B (en) 2003-07-16 2004-06-09 Step-up transformer
KR1020040046097A KR100687563B1 (ko) 2003-07-16 2004-06-21 승압 트랜스

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003275513A JP4453810B2 (ja) 2003-07-16 2003-07-16 昇圧トランス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005039092A true JP2005039092A (ja) 2005-02-10
JP4453810B2 JP4453810B2 (ja) 2010-04-21

Family

ID=34212139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003275513A Expired - Lifetime JP4453810B2 (ja) 2003-07-16 2003-07-16 昇圧トランス

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4453810B2 (ja)
KR (1) KR100687563B1 (ja)
TW (1) TWI287808B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007149365A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Ushio Inc 放電ランプ点灯装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN205692663U (zh) * 2016-03-18 2016-11-16 福建新大陆环保科技有限公司 一种大容量干式高频高压变压器
TWI657843B (zh) * 2018-01-24 2019-05-01 許博淳 能產生高電壓之電位治療儀
KR102110961B1 (ko) * 2018-05-03 2020-05-14 이종학 El발광회로 및 그의 제어방법

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01154488A (ja) * 1987-12-09 1989-06-16 Toshiba Corp 電子レンジ用昇圧トランス
JPH01161704A (ja) * 1987-12-17 1989-06-26 Toshiba Corp 電子レンジ用昇圧トランス
KR100262387B1 (ko) * 1997-11-17 2000-08-01 박종관 전자식 네온 변압기

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007149365A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Ushio Inc 放電ランプ点灯装置
US7274281B2 (en) 2005-11-24 2007-09-25 Ushio Denki Kabushiki Kaisha Discharge lamp lighting apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
TW200509156A (en) 2005-03-01
KR100687563B1 (ko) 2007-02-27
JP4453810B2 (ja) 2010-04-21
TWI287808B (en) 2007-10-01
KR20050010485A (ko) 2005-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100961314B1 (ko) 방전 램프 점등 장치
KR101065161B1 (ko) 평면 고전압 변압기장치
CN105845404B (zh) 一种高品质因数的发射线圈结构及其绕制方法
US8354911B2 (en) Segmented core transformer
CN100512573C (zh) 磁控管驱动升压变压器
JP4453810B2 (ja) 昇圧トランス
JP5555725B2 (ja) 電気負荷制御装置
CN106960721A (zh) 高压高频变压器及其绕制方法
CN102362322B (zh) 高电压变压器
JPH0869930A (ja) 電磁装置
CN103151904A (zh) 一种大功率高频脉冲高压整流变压器
JP2020507932A (ja) ドライコアを備えた中間周波数変圧器
CN108666067A (zh) 一种高效率集成式llc谐振变压器
JPH0869931A (ja) 電磁装置
RU2482562C2 (ru) Высоковольтный импульсный трансформатор без сердечника
CN115547677B (zh) 一种大功率高频脉冲变压器绕制方法
US20240203637A1 (en) Winding arrangement for transformer
RU2764648C1 (ru) Малогабаритный высоковольтный импульсный трансформатор и способ его изготовления
JP5462335B1 (ja) 高周波高圧変圧器
JP2012243880A (ja) トランス、非接触給電システム、高周波用トランスの製造方法
CN106252046B (zh) 一种大功率高频高压变压器及其绝缘配绕方法
JP2024005102A (ja) リアクトル、磁性コア、コンバータ、および電力変換装置
CN115910564A (zh) 升压变压器及照明系统
CN111755228A (zh) 绕组及变压器
RU126503U1 (ru) Высоковольтный импульсный трансформатор без сердечника

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080717

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091104

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4453810

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140212

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term