JP2005038350A - 販売データ処理装置及びプログラム - Google Patents

販売データ処理装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2005038350A
JP2005038350A JP2003277121A JP2003277121A JP2005038350A JP 2005038350 A JP2005038350 A JP 2005038350A JP 2003277121 A JP2003277121 A JP 2003277121A JP 2003277121 A JP2003277121 A JP 2003277121A JP 2005038350 A JP2005038350 A JP 2005038350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
customer
receipt
information
member code
issue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003277121A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Yamakita
徹 山北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2003277121A priority Critical patent/JP2005038350A/ja
Publication of JP2005038350A publication Critical patent/JP2005038350A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、簡易に且つ迅速に領収書等の証券書類が発行可能な販売データ処理装置を提供することを課題とする。
【解決手段】 顧客から受け取った顧客カードをカード挿入口7に入れ、会員コードを読み出す。この会員コードに対応する顧客情報をキャッシュレジスタ1内のメモリから読み出し、領収書の発行の有無、領収書の宛名等の情報を得て、領収書の発行処理を行なう。これにより、オペレータ、顧客共、従来より手間がかからず領収書の発行を行なうことが出来る。
【選択図】 図1

Description

本発明は、電子式キャッシュレジスタ等の顧客が購買の為に選択した商品情報を入力し、売上代金を決済する販売処理装置に関し、更に詳しくは、更に詳しくは領収書等の証券書類の発行を行なう機能を備えた販売データ処理装置に関する。
近年、電子式キャッシュレジスタ(ECR)等の販売データ処理装置には、販売した商品の記録を示すレシートの他に領収書等の証券書類を印刷する機能を備えたものが登場してきている。
例えば特許文献1に開示されている販売データ処理装置は、複数の領収書を発行する機能を備えており、顧客から領収書発行の要求があると、販売データ処理装置を操作するオペレータが領収書キーを操作することにより領収書が発行される。
特開昭57−203166号公報(第4頁左下欄第14行目−第5頁右上欄第3行目)
しかしながら、従来の販売データ処理装置では、領収書発行の際に、顧客から領収書の発行を要求されたときに、オペレータが領収書キーを操作する必要があった。また、印刷した領収書の宛名欄に顧客の名前を記入しなければならならず、領収書の発行には時間や手間がかかる。
また顧客側にとっては、領収書が必要なことをオペレータに一々告げねばならず、忘れてしまう場合がある。
上記問題点を解決するため、本発明は、簡易に且つ迅速に領収書等の証券書類が発行可能な販売データ処理装置を提供することを課題とする。
本発明による販売データ処理装置は、顧客が購買の為に選択した購入商品を入力し、売上代金を決済する販売処理装置を前提とし、上記課題を解決する為、入力手段、顧客情報記憶手段及び判断手段を備える。
入力手段は、顧客を一意に識別する会員コードを入力する。この入力手段は、例えば可搬記憶媒体から読み出して前記会員コードを受け取り、或いはオペレータによるキー入力により受け取って入力する。
顧客情報記憶手段は、証券書類を発行するか否かを示す証券情報を前記会員コードと対応して予め記憶する。
判断手段は、前記入力された会員コードと対応する前記証券情報に基づいて、証券書類の発行を行なうか否かを判断する。
顧客情報記憶手段は、前記会員コードを含む顧客情報を複数記憶する。
判断手段は、前記会員コード受け取り手段が受け取った会員コードと同じ会員コードを含む前記顧客情報に基づいて、証券書類の発行を行なうか否かを判断する。
また本発明による販売データ処理装置の別形態としては、読み出し手段、判断手段及び発行手段を備える。
読み出し手段は、可搬記憶媒体から情報を読み出す。
判断手段は、前記読み出し手段が読み出した情報に基づいて、証券書類の発行を行なうか否かを判断する。
発行手段は、前記判断手段が、前記証券書類の発行を行なうと判断したとき、該証券書類を前記読み出し手段が読み出した情報に基づいて生成する。
本発明による販売データ処理装置が発行する前記証券書類は、例えば領収書である。
また、本発明は販売処理装置内で実行されるプログラムもその範囲に含む。
本発明によれば、可搬記憶媒体等から受け取った情報を元に、証券書類の発行を行なうか否かが判断することができる。また発行される証券書類もこの情報を元に発行することができる。
本発明によれば、簡易に且つ迅速に領収書等の証券書類の発行が可能となる。
また、顧客は従来より手間がかからずに領収書の発行を受けることが出来るので、顧客に対してより良いサービスを提供することが出来る。
以下に本発明の一実施形態を図面を参照しながら説明する。
以下の説明では、本発明による販売処理装置の一実施形態として、レシートの他に領収書を印刷出力することができる電子式キャッシュレジスタを例として説明する。
本実施形態のキャッシュレジスタは、領収書を発行するために必要な情報を各顧客毎に顧客情報として記憶している。そしてレジ処理を行なう時には、顧客から顧客カードを受け取り、この顧客カードに記憶された各顧客を一意に識別する会員コードを読み出し、その会員コードに対応する顧客情報に基づいて領収書の発行処理を行なう。
尚この会員カードは、以下の説明では磁気カードとしているが、IDカード等、可搬可能な記憶媒体であれば何でも良い。また顧客カードは、専用のカードを発行しても、顧客の情報管理に用いている会員カードやポイントサービス等の顧客サービスに用いるカードと兼用しても良い。
図1は、本実施形態におけるキャッシュレジスタの外観を示す斜視図である。
図1のキャッシュレジスタ1は、顧客に向けて支払い金額等を表示する為の表示部2a、キャッシュレジスタ1を操作するオペレータに向けて入力した購入商品の商品名等各種の情報を示すための画面を表示する表示部2b、各種の情報をキャッシュレジスタ1に入力するための複数の入力キー3、印刷されたレシートや領収書5が排出される排出部4、金銭を格納するドロアー6及び磁気カード等の顧客カードが挿入されるカード挿入口7を前面に備えている。また購入商品の入力用のバーコード読み取り器を備える構成としても良い。
図2は、図1のキャッシュレジスタの内部構成を示すブロック図である。
同図では、キャッシュレジスタ1は、上記した表示部2(2a,2b)の他に、CPU10、印刷部11、カード読み取り部12、ROM13、RAM14、入力部15及びインタフェース(I/F)16を有し、これらがバス17を介して接続されて相互にデータの授受が行なえる構成となっている。
CPU10は、中央演算処理装置であり、ROM13内の制御プログラムを実行することでキャッシュレジスタ1全体を統合的に制御する。ROM13は、CPU10によって実行される制御プログラム等が記憶されている読み出し専用メモリである。RAM14は、CPU10が作業領域が展開されるランダムアクセスメモリである。またこのRAM部14には、複数の顧客に対する顧客情報が記憶されている。この顧客情報については、後に詳細に説明する。
表示部2は、CPU10からの指示に応じて、入力部15から入力された商品の商品名や金額などを含む画面を表示する。
印刷部11は、CPU10からの制御指示に基づいて、レシートや領収書を印刷して出力する。
カード読み取り部12は、会員コード等を記憶した顧客カードから情報を読み取るものである。
入力部15は、オペレータ等の操作者が金額等の入力を行なう部分で複数の入力キー3やバーコード読み取り器を備えている。そして操作者によって何れかの入力キー3が押下されたりバーコード読み取り器によって商品のバーコードを読み取ると、その押下された入力キー3や読み込んだバーコードに対応するデータをCPU10へ通知する。
インタフェース16は、ネットワークインタフェースで、店舗内のネットワークと接続され、メインコンピュータ等とデータ交換を行なう。
このような構成のキャッシュレジスタ1による一連の動作を以下に説明する。
まず買い物を行なう顧客は、購入する商品を選んだ後、支払いを行なうためにレジに行き、選んだ商品と共に顧客カードをレジのオペレータに渡す。
オペレータは、まず受け取った顧客カードをキャッシュレジスタ1のカード挿入口7から挿入してカード読み取り部12によって会員コードを読み込ませた後、置数処理を開始する。
そして全ての購入商品の入力が終わり、オペレータが締めキーを押下すると、読み込んだ会員コードに対応する顧客情報に基づいて領収書の発行の有無を判断する。また宛名欄に印刷する顧客名はこの顧客情報の一部として管理されており、領収書を発行する際に宛名書きの印刷は、この顧客情報を用いて行なわれる。
このようにキャッシュレジスタ1内に顧客情報を保持することにより、顧客は一々領収書が必要なことや領収書の宛名書きをオペレータに告げる必要は無い。またオペレータも特別な操作を行なわなくても、キャッシュレジスタ1が自動的に領収書の有無を判断してくれ、また印刷出力された領収書には宛名欄も記入されているので、そのまま顧客に渡せばよい。
図3は、キャッシュレジスタ1のメモリ領域の構成を示す図である。
同図に示した各メモリ領域は、CPU10によってRAM14上に設けられるもので、集計メモリ21、領収メモリ22及び顧客メモリ23に大別される。尚同図のメモリ構成は、領収書の発行処理に関わる部分を主に示したものであり、RAM14上にはこの他にも、入力した購入商品の明細を記憶する明細メモリ等のメモリ領域を備える。
集計メモリ21は、このキャッシュレジスタによって販売した売上の集計値を記憶するメモリ領域で、商品別の集計値を記憶する商品別合計器211、商品別の集計値を記憶する商品別合計器211、商品の部門別の集計値を記憶する部門別合計器212及びそのレジの担当者(オペレータ)別の集計値を記憶する担当者別合計器213の3つの領域を備えている。領収メモリ22は、領収書発行フォームを形成するために必要な情報を記憶するメモリ領域で、領収書に印刷される日付を記憶する日付領域221、発行した領収書に付加される通し番号である一連番号を記憶する一連番号領域222、レジ担当者名を記憶するレジ担当者領域223、領収書の発行者を記憶する発行者領域224及び領収書の金額欄に記入される金額を記憶する合計金額領域225を備えている。顧客メモリ23は、領収書発行処理において用いられる各顧客についての顧客情報230(230−1,230−2、・・・)を記憶する記憶領域である。
顧客メモリ23には、顧客それぞれに対して、顧客情報230として各顧客を一意に識別する会員コード、領収書の宛名として用いられる顧客名、その顧客の購入金額の集計値である累計額、領収書を必要とするかどうかを示す領収書フラグ情報をそれぞれ領域231,232,233,234に記憶している。また現在使用されている顧客情報230であるかどうかを示す顧客カード読み取り中フラグ情報を領域235に記憶している。
尚顧客メモリ23内の顧客情報230はキャッシュレジスタ1の立ち上げ時に、ネットワークを介してメインコンピュータからRAM14にダウンロードされる構成としても、或いは顧客メモリ23部分を不揮発性メモリとして構成し、適宜なタイミングで更新する構成としても良い。
CPU10は、領収書発行処理の際、ROM13内の制御プログラムに従って、顧客メモリ23内の顧客カードから読み出した会員コードと同じ会員コードの顧客情報230を用いて領収書発行を行なうか否かの判断や領収書の宛名書き求め、また領収メモリ22内の情報に基づいて領収書のフォームを生成する。
図4は、顧客カードを読み込む際のキャッシュレジスタ1による動作処理を示すフローチャートである。同図の処理は、CPU10がROM13内の制御プログラムを実行することにより実現される。
図4の処理は、顧客カードがカード挿入口7に挿入されると開始される。
顧客カードが挿入されると、ステップS1としてカード読み取り部12を用いてCPU10は、顧客カードから会員コードを読み出す。
次にステップS2として、CPU10はステップS1で読み出した会員コードに対応する顧客メモリ内の会員コードに対応する顧客情報230の領域235内の顧客カード読み取り中フラグをセットする。
そしてCPU10は、ステップS3として、顧客カード読み取り中フラグをセットした顧客情報230の顧客名領域232に顧客名が記憶されているかどうかを調べる。その結果顧客名が記憶されていれば(ステップS3、NO)、処理を終了する。
ステップS3において、顧客名が記憶されていなければ(ステップS3、YES)、オペレータは、顧客名及び領収書を発行するかどうかを顧客に尋ねる。そして、オペレータが顧客からの応答に基づいて顧客名及び領収書を必要とするかどうかを入力キー3等によって入力すると、CPU10は、ステップS4として顧客名を顧客メモリ23の顧客名領域232に記憶し、また顧客が領収書を必要とする場合には(ステップS5、YES)、ステップS6として領域234内の領収書フラグをセットし、また顧客が領収書を必要としない場合には(ステップS5、NO)、ステップS7として領収書フラグをリセットした後処理を終了する。
尚キャッシュレジスタ1が顧客カードの発行機を兼ねている場合には、この図4の処理は、顧客カードの発行時の処理と並列させて行なっても良い。
図5は、領収書の発行処理時におけるキャッシュレジスタ1の動作処理を示すフローチャートである。同図の処理も、CPU10がROM13内の制御プログラムを実行することにより実現される。
同図の処理は、レジ担当者によって入力キー3の1つである締めキーが押下されることによって開始される。
購入商品の登録が終わり、オペレータによって締めキーが押下されると、ステップS11として、CPU10は、入力された購入商品の合計金額を商品別、部内別に求め、集計メモリ21の商品別合計器211及び部内別合計器212内の値に累計して記憶する。また全購入商品の合計金額を求め、領収書メモリ22の合計金額領域225にセットすると共に集計メモリ21の担当差別合計器213に累計して記憶する。その後CPU10は、ステップS12として明細メモリの記憶内容等に基づいて印刷部11にレシートを印字させ、レシートをカットして出力させる(ステップS13)。
次にCPU10は、ステップS14として顧客メモリ23内の顧客情報230を探索し、顧客カード読み取り中フラグがセットされているかどうかをチェックする。その結果セットされていなければ(ステップS14、NO)、ステップS15として次の顧客情報230に検索対象を移し、ステップS14の処理を繰り返す。このステップS14,S15の処理を繰り返して顧客カード読み取り中フラグがセットされている顧客情報230を探す。そして顧客カード読み取り中フラグのチェックの結果、セットされていれば(ステップS14、YES)、その顧客情報230を用いて領収書の印刷処理を行なうため、処理をステップS16に移す。
ステップS16において、CPU10は、顧客カード読み取り中フラグがセットされていた顧客情報230の領収書フラグがセットされているかどうかを調べる。その結果領収書フラグがセットされていれば(ステップS16、YES)、処理をステップS17に移す。また領収書フラグがセットされていなければ(ステップS16、NO)、ステップS21としてCPU10は、表示部2bに「領収書が必要か尋ねる」等のガイダンスをオペレータに対して表示し、ステップS22,S23において入力キー3による領収書発行指定の入力待ち状態となる。そして一定期間経過しても領収書発行指定がなければ(ステップS23、YES)、領収書の発行は行なわないのでステップS25に処理を移す。
また領収書発行指定の入力待ち状態状態(ステップS22、NO:ステップS23,YES)において、オペレータから入力キー3等による領収書発行指定の入力があると(ステップS22、YES)、ステップS24として顧客カード読み取り中フラグがセットされている顧客情報230の領域234内の領収書フラグをセットして処理をステップS17に移す。
ステップS17において、領収書印刷処理のために、CPU10は領収書を印刷するための領収書フォームの受け取り欄に顧客情報230内の領域232内の顧客名を設定し、またステップS18として領収書フォームの日付欄、合計金額欄、発行人欄に領収メモリ22内の領域221、222、223内の各データを設定する。この際に、顧客名は、顧客カード読み取りフラグがセットされており、顧客情報230内の領収書フラグがセットされている顧客情報から読み出される。そして領収書フォームが完成するとCPU10は、ステップS19として印刷部11によって領収書を印刷させ、ステップS20として印刷された領収書をカットして出力する。
その後、ステップS25として、領収メモリ22内の合計金額を顧客メモリ23の累計額領域233内の値に累計して記憶した後、領域225内の合計金額の値をクリアする(ステップS26)。そしてセットされている顧客カード読み取り中フラグ235をリセットし(ステップS27)、ステップS28として一連番号を更新後、処理を終了する。
図6は、本実施形態におけるキャッシュレジスタ1で発行される領収書の例を示す図である。
同図に示す領収書30では、宛名欄31には、顧客メモリ23内の顧客情報に基づいて顧客の名前[山田△△]がその発行時に印刷される。また金額欄、発行元、日付、一連番号及び担当者名もそれぞれ、欄32、33、34及び35に印刷されている。
よってオペレータは、キャッシュレジスタ1から印刷出力された領収書30を、宛名書きを行なわずにそのまま渡すことが出来、手間がかからない。また顧客から口答で宛名を聞いてオペレータが領収書に記入するのとは異なり、宛名書きを間違えることはない。
尚、上記例では顧客から受け取った顧客カードから会員コードを読み取っていたが、オペレータが入力キー3等を用いて会員コードを入力する構成としても良い。
また、顧客情報230をキャッシュレジスタ1内に記憶して、会員コードを元にして対応する顧客情報を探して、領収書の発行を行なっていたが、顧客メモリ23内に記憶されていた顧客情報230の内少なくとも顧客名を顧客カード内に記憶し、これらをカードから読み出して領収書の発行処理に用いる構成としても良い。
更に領収書を印刷物として発行していたが、電子データの形で発行しても良い。
また上記実施形態の説明では、顧客が商品をレジに持ってくる形式の店を例として示したが、本実施形態におけるキャッシュレジスタは、飲食店等、商品でなく伝票をレジに持ってきて精算する形式の店においても使用可能であることは言うまでもない。
本実施形態におけるキャッシュレジスタの外観を示す斜視図である。 キャッシュレジスタの内部構成を示すブロック図である。 メモリ領域の構成を示す図である。 顧客カードを読み込む際のキャッシュレジスタによる動作処理を示すフローチャートである。 領収書の発行処理時におけるキャッシュレジスタの動作処理を示すフローチャートである。 本実施形態におけるキャッシュレジスタで発行される領収書の例を示す図である。
符号の説明
1 キャッシュレジスタ
2a,2b 表示部
3 入力キー
4 排出部
5 レシート
6 ドロアー
7 カード挿入口
10 CPU
11 印刷部
12 カード読み取り部
13 ROM
14 RAM
15 入力部
16 インタフェース
17 バス

Claims (7)

  1. 顧客が購買した商品情報を入力し、売上代金を決済する販売処理装置において
    顧客を一意に識別する会員コードを入力する入力手段と、
    証券書類を発行するか否かを示す証券情報を前記会員コードと対応して予め記憶する顧客情報記憶手段と、
    前記入力された会員コードと対応する前記証券情報に基づいて、証券書類の発行を行なうか否かを判断する判断手段と、
    を備えることを特徴とする販売データ処理装置。
  2. 前記会員コードを入力する入力手段は、可搬記憶媒体から読み出して前記会員コードを受け取ることを特徴とする請求項1に記載の販売データ処理装置。
  3. 前記会員コードを入力する入力手段は、オペレータによるキー入力により前記会員コードを受け取ることを特徴とする請求項1に記載の販売データ処理装置。
  4. 前記顧客情報記憶手段は、前記会員コードに対応して顧客名データを記憶し、前記証券書類に前記顧客名データを印刷して発行することを特徴とする請求項1に記載の販売データ処理装置。
  5. 顧客が購買した商品情報を入力し、売上代金を決済する販売処理装置において
    可搬記憶媒体から情報を読み出す読み出し手段と、
    前記読み出し手段が読み出した情報に基づいて、証券書類の発行を行なうか否かを判断する判断手段と、
    前記判断手段が、前記証券書類の発行を行なうと判断したとき、該証券書類を前記読み出し手段が読み出した情報に基づいて生成する発行手段と、
    を備えることを特徴とする販売データ処理装置。
  6. 前記証券書類は、領収書であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1つに記載の販売データ処理装置。
  7. 顧客が購買した商品情報を入力し、売上代金を決済する販売処理装置内で実行されるプログラムであって、
    顧客を一意に識別する会員コードを入力する機能と、
    証券書類を発行するか否かを示す証券情報を前記会員コードと対応して予め記憶する機能と、
    前記入力された会員コードと対応する前記証券情報に基づいて、証券書類の発行を行なうか否かを判断する機能と
    を実現するプログラム。

JP2003277121A 2003-07-18 2003-07-18 販売データ処理装置及びプログラム Withdrawn JP2005038350A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003277121A JP2005038350A (ja) 2003-07-18 2003-07-18 販売データ処理装置及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003277121A JP2005038350A (ja) 2003-07-18 2003-07-18 販売データ処理装置及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005038350A true JP2005038350A (ja) 2005-02-10

Family

ID=34213214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003277121A Withdrawn JP2005038350A (ja) 2003-07-18 2003-07-18 販売データ処理装置及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005038350A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011232824A (ja) * 2010-04-23 2011-11-17 Toshiba Tec Corp 商品販売データ処理装置及びその制御プログラム
JP2012027813A (ja) * 2010-07-27 2012-02-09 Casio Comput Co Ltd 売上データ処理装置及びプログラム
CN109427159A (zh) * 2017-08-22 2019-03-05 东芝泰格有限公司 商品销售数据处理装置及控制方法、终端设备

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011232824A (ja) * 2010-04-23 2011-11-17 Toshiba Tec Corp 商品販売データ処理装置及びその制御プログラム
JP2012027813A (ja) * 2010-07-27 2012-02-09 Casio Comput Co Ltd 売上データ処理装置及びプログラム
CN109427159A (zh) * 2017-08-22 2019-03-05 东芝泰格有限公司 商品销售数据处理装置及控制方法、终端设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5663955B2 (ja) チェックアウトシステム、商品登録装置、および精算装置
JP6730077B2 (ja) 商品登録処理システム、及び商品登録方法
JP5880623B2 (ja) チェックアウトシステム
JP2009199330A (ja) 商品販売データ処理装置
JP4762933B2 (ja) 商品販売データ処理装置及び商品販売データ処理用のコンピュータプログラム
JP4754535B2 (ja) 電子タグ回収装置および電子タグ回収システム
JP2005038350A (ja) 販売データ処理装置及びプログラム
JP2005038351A (ja) 販売データ処理装置及びプログラム
JP2008123123A (ja) 商品販売データ処理装置
JP2003288643A (ja) 商品販売データ処理システム及び商品販売データ処理プログラム
JP5302353B2 (ja) 電子タグ回収装置
JP2001143159A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JP2017117169A (ja) タッチパネル入力装置及び制御プログラム
JP4484655B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JPH09212742A (ja) 取引処理装置
JP2002329257A (ja) 商品販売データ処理装置およびクーポン券
JP5958672B2 (ja) 商品登録装置、精算装置及びプログラム
JP2007114946A (ja) 商品販売データ処理装置
JP6930764B2 (ja) チェックアウトシステム、精算装置及びプログラム
JP7182810B2 (ja) チェックアウトシステム、プログラム
JP2016194940A (ja) 精算装置、チェックアウトシステム及びプログラム
JP6648810B2 (ja) チェックアウトシステム及びプログラム
JP2004078305A (ja) Posシステムおよび印刷制御方法
JP2001256571A (ja) 商品販売登録データ処理装置及び記憶媒体
JP6217800B2 (ja) Posシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061003