JP2005037948A - 投射表示装置 - Google Patents

投射表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005037948A
JP2005037948A JP2004208604A JP2004208604A JP2005037948A JP 2005037948 A JP2005037948 A JP 2005037948A JP 2004208604 A JP2004208604 A JP 2004208604A JP 2004208604 A JP2004208604 A JP 2004208604A JP 2005037948 A JP2005037948 A JP 2005037948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
light guide
light
image processing
processing unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004208604A
Other languages
English (en)
Inventor
Valter Drazic
ドラジ ヴァルテ
Eugene O'donnell
オドネル ユージン
Pascal Benoit
ブノワ パスカル
Arno Schubert
シューベルト アルノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from EP03291764A external-priority patent/EP1498772A1/en
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2005037948A publication Critical patent/JP2005037948A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/28Reflectors in projection beam
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0938Using specific optical elements
    • G02B27/0994Fibers, light pipes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2053Intensity control of illuminating light
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3129Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] scanning a light beam on the display screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3197Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using light modulating optical valves

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】本発明の課題は、設計者が画面全域にわたって配光をより制御することを可能にすること、例えば、より均一な輝度レベルを得ること、もしくは、それと同時に中央部でより高い輝度レベルを得ること、を可能にするための解決策を得ることである。
【解決手段】本発明は、照射システム(2)により照射される画像処理部(4)と、画面(10)上に画像を投射する画像処理システム(6、8)と、を有する表示装置であって、前記画像処理部の画像の輝度が所定の方向にわたって変化すること、および前記照射システム(2)が前記所定の方向にわたって配光を制御する制御手段(20)を有すること、を特徴とする表示装置を提供する。
【選択図】
図1

Description

本発明は投射表示装置に関する。
典型的な投射表示装置においては照射システムによって照射され、画像処理部(imager)によって形成された画像は画像処理システムにより画面に投射される。
一般に、使用者にとって装置は画面に対する奥行ができるだけ小さいものが(薄型の投射器)が好ましい。しかし照射システムおよび画像処理システムは装置の片側(一般には底面側)に配置することが好ましいため、奥行を狭めると必然的に光を画面に入射させる際の角度が広範囲にわたって変化してしまう。
画面の透過率は、他の光学システムと同様、光の入射角に依存するため、これは画面全域にわたり制御不可能な不均一な輝度レベルを生じさせる結果となる(通常は底部でより明るくなる)。
本発明の課題は、設計者が画面全域にわたって配光をより制御することを可能にすること、例えば、より均一な輝度レベルを得ること、もしくは、それと同時に中央部でより高い輝度レベルを得ること、を可能にするための解決策を得ることである。
本発明は照射システムによって照射される画像処理部と、画面上に画像を投射する画像処理システムとを有する表示装置を提供するものであり、画像処理部から画面までの光学的効率は所定の方向にわたって変化し、照射システムは所定の方向にわたって配光を制御する手段を有する。
本発明はより詳細には照射システムにより照射された画像処理部と、画像を画面に投射する画像処理システムとを有する表示装置を提供するものであり、画像処理部の画像輝度は所定の方向にわたって変化し、照射システムは所定の方向にわたって配光を制御する手段を有する。
所定の方向は画像の水平軸方向あるいは垂直軸方向に対応していることが好ましい。
1つの有利な方法においては制御手段は画面の輝度の変化を少なくとも部分的に補正できる。
通常、制御手段は所定の方向にわたり不均一で、好ましくは非対称の配光を発生させる。制御手段は所定の方向にわたり不均一な配光を発生させる光ガイドで構成されることが好ましい。可能な実施例によると光ガイドは照射システムの光学軸に対して非対称である。例えば光ガイドは6面体形状を有する。光ガイドは長方形状部を有することが好ましい。さらに光ガイド部は入射部から放射部に至って広がっていることが好ましい。
配光制御精度を向上させるため、光ガイドは別の光ガイドと接する入射面を有している。他の光ガイドは入射面全体にわたって実質上、均一な配光を発生させることが好ましい。
この可能な構成において、光ガイドは前記他の光ガイドと対応する面に対して傾斜した、少なくとも1つの面を有する。
好実施例によると光ガイドは、光がレンズシステムにより画像処理部に投射される1つの放射面を有する。
別の可能な実施例では光ガイドは傾斜フィルタを支持する放射面を有する。例えば、傾斜フィルタは反射性傾斜コーティングで形成される。これは放射面全体にわたって顕著な非対称配光を生じさせる。光ガイドが中央部に穴の開いた反射コーティングを支持する入射面を有することは有意である。
さらに別の実施例においては傾斜フィルタは着色されており、従って装置において色の不均一性を補正することができる。
画面上へ画像の最大投射角は50゜より大きいことが好ましい。
本発明の別の特徴は添付図面を参照した以下の記載によって明らかになるであろう。
図1に概略的に示された表示装置は最初の光束Billを発生させる照射システム2を有しており、これは画像処理部4によって受光される。
画像処理部4は光束Billのどの部分を画像処理システムに透過させるべきかを判断し、それに基づき、表示すべき画像を描写する第2の光束Bimgを発生させる。
画像処理部4は例えば画素マトリクスとして配置される。各画素は、入射光線(最初の光束Billの一部)に対して、表示画像に対応する画素の点灯手段によって異なる効果を有している。
第2の光束Bimgはレンズ群6を通り、画面10の背面にある反射器8で反射され、この画像処理システムとして定義されるレンズ群6と反射器8により、画面10に画像処理部4の画像が投射される。
画面10は透過素子(記載されていない)を支持しており、これは通常、画面10に対して垂直な方向に入射光線を揃えるとともに、画面領域に合わせて広角化するように画面10のブラックマトリクスのミクロ開口部に光線を集束し、表示装置が正しい外観を有するようにさせている。
図1から明らかなように画面10(および透過素子)に入射する光線は通常の画面(あるいは投射角)に対して底部でのΘ1(約30゜)から上部でのΘ2(約60゜以上)まで大幅に変化する入射角を有する。通常、最大投射角度は50゜より大きい。
画面10の透過率は従って画面全域にわたって一定ではなく、垂直方向にわたって変化する。従って、画像処理部4と画面10の間の光の透過効率については垂直方向に沿った顕著な変化が問題となる。画像処理部での放射(光束Bimg)において同じ輝度を持つ2点に対して、例えば第1の点が表示画像の底部に対応しており、第2の点が上部に対応している場合、画面10の輝度は等しくなく、第1の点が第2の点に対してより明るくなってしまう。
画面10におけるこの変化を補正し、より良い配光制御をするため、照射システム2は画像処理部4を照射する配光を制御する手段(もしくは光学素子)を提供する。画像処理部を照射する光は、従って設計者による要求通りの配光が可能であり、特に、垂直方向に沿った不均一性に対して、上記の透過効率の変化が生じる前段階で補正を行うことができる。
図1は本発明による背面式投射器を示す。ただし本発明は前面式投射器にも関連し、特に、投射角が例えば30゜から60゜(あるいはそれ以上)までの広い範囲で変化する投射専用の前面式投射器に関連する。通常、投射角の最大値は50゜より大きい。これらの前面式投射器は上記あるいは以下に示すシステム2のような照射システムを有することが好ましい。
配光制御素子を有する照射システム2について最初の可能な実施例を図2ないし図4を参照して示す。
照射システムは反射器14の焦点に位置する光源12を有しており、光風洞部(light tunnel)16の入射面に光を集束する。光風洞部16は、通常の光の方向に沿って平行6面体状(この一面が入射面)の第1の対称形状の光ガイド18、および第2の非対称形状の光ガイド20を有する。第2の非対称形状光ガイド20の上面は第1の光ガイド18の上面と同一平面にあり、底面は第1の光ガイド18の底面に対してある角度をなしている。正確には第2の光ガイド20の底面は通常の光の方向に対して広角となっている。
従って第1の光ガイド18は通常の光の方向に対し一定の長方形状断面を有しているが、第2の光ガイド20は通常の光の方向に対し垂直方向に広がった領域を含む長方形断面を有している。すなわち第2の光ガイド20は6面体形状を有している。光ガイド部は入射部から放射部にかけて広がっていることが好ましい。光ガイド部20は長方形状であることが好ましく、この場合、長方形状画像処理部と都合よく適合する。本発明の変形例によると、光ガイド20は別の形状でも良く、あるいは一部が長方形状でなくても良い(例えば画像処理部の照射形状の変化を補正するために台形であってもよい)。
図3より明らかなように、上記の実施例では第1の光ガイド18の各側面は第2の光ガイド20の側面と同一面上にある。考えられる変形例として、配光を側面でも制御できるように、第2の光ガイド20の側面を通常の光の方向に対して(従って第1の光ガイド18の側面に対して)角度をなすように形成することも可能である。
第2の光ガイド20の特定設計により、光風洞部16の放射面(放出面は第2の光ガイド20の面である)から放射した光は、図4を参照した以下に示すより詳細な説明のように、垂直方向において不均一で、非対称な配光となり、通常、複数のレンズからなるレンズシステム22によって画像処理部に投射される。
第1の光ガイド18は反射器14からの円形状の配光を入射面24で受光し、後面(第1の光ガイド18と第2の光ガイド20の間にある中間面26)で、これを図4に示すような複数回の反射を通じて、実質上均一で長方形状の配光に変換する。均一性は光ガイドの長さの増大とともに向上させることができる。
中間面26は第2の光ガイド28に対する第2の光源として作用する。第2の光ガイド20の上部領域にある光線R1、R2は、第2の光ガイド20の上面が第1の光ガイド18の上面と同一面上にあるため、第1の光ガイド18と近似的に同様の挙動を示す。しかしながら下部領域では傾きを有する底面により、光線のうちあるものは、通常の光の方向に対してある角度を有していても、(図4のR4のように)反射されず、底部でのある光束は(例えば光線R3に対して)発散することができるため、底部での光密度は低下する結果となる。
従って、図4の例のように光風洞部16の放射面(第2の光ガイド20の放射面28と一致する)から放射された配光は垂直方向において不均一でかつ非対称である。
放射面28からの光はレンズ22によって画像処理部に投射されるため、放射面28の長さと高さの比は画像処理部4の比と一致する。通常、これは表示装置のアスペクト比にも一致する。
なお必須ではないが、第1の光ガイドで均一な長方形状配光を発生させ、次に第2の光ガイドでより正確に所望の配光に変換するというように、光風洞部に対して2つの別々の光ガイドを使用することによって、さらに配光制御性を改良できることを指摘しておく必要がある。
特に、6面体部が長くなると非対称性はより顕著になり、その結果、中央部分での輝度が強くなる。
図5には前述の照射システムによって生じた垂直方向における光束Billの配光Dill、すなわち画像処理部4により受光した配光を模式的に示す。画像処理部4が均一な画像(例えばホワイトスクリーン)を表示している場合、図5もまた画像処理部から放射された光束Bimgの配光に対応する。
図6には画像処理システム6と8および画面10を組み合わせたときの垂直方向の透過率Tsを概略的に示すが、上記のようにこの値は底部から上部まで変化する(主として表示装置の所定の奥行による)。
図7には画像処理システムを通り画面10上の透過素子に(図6の透過率で)至る光束Bimgによって(図5の配光で)生じる、画面10の垂直方向に沿った輝度を示す。
画面10全体にわたる透過率の変化が、第2の光ガイド20で生じる非対称配光により補正されていることは明らかである(特段の対策がなければ、底部で著しく高輝度になっていたはずである)。この配光の結果は実質上、垂直方向において対称であり、使用者にとって都合よく、中央部が輝度のピークとなっている。
本発明の第2の考えられる実施例として、配光制御手段を有する照射の例を図8に示す。図2ないし図4と同様の参照番号が構成物に用いられている。
図8の照射システムは、反射器14の焦点と合うように置かれた光源12を表すランプを有する。反射器14は、平行6面体形状を有する光風洞部16の入射面32に光を集束する。光は光風洞部16に沿っておそらく1回あるいは2回以上内部反射をしながら、入射面32から放射面30を透過する。
放射面30から光風洞部16を出た光は、図1の説明で示したように、従来のリレーレンズを介して画像処理部に導かれる。
放射面30は、光風洞部16から放射された配光を制御する傾斜フィルタとして作用する反射性傾斜コーティングを支持している。傾斜コーティングは例えばアルミニウム成膜によって形成することができる。
例示的な傾斜コーティングフィルタは図9および図10に示されている。
例えば図9の傾斜コーティングにより、画像処理システムにおける非対称配光に対して、例えば画面10への入射角が広範囲に変わることを利用して補正することが可能となる。図5ないし図7を参照した際の説明はこの場合にも適用できる。
図10に示した傾斜フィルタの別の可能な例は、特に非常に広角の画面に適用できる、中心部傾斜(あるいは中心部フィルタ)であり、投射が中心線に沿って形成される。この場合、周知のコーナー現象(コーナー部での光不足)が、放射面30の中央における放射光のフィルタ処理によって事前に補正される。
傾斜フィルタは当然、配光制御に対する個々の必要に応じて設計できる。従って図8の実施例は特に自由度の高い解決策である。
さらに、特に色の均一性補正のため、例えばマゼンダ色をあるLCOS投射システムにおいて出現させるように転換するなど、色補正用の傾斜フィルタを用いることも可能である。これは本実施例の別の優れた点である。
損失、特に放射面30の反射性傾斜コーティングによる損失を最小限にするため、入射面32は、入射面32と入射した光束の交差部に相当する中央部分に穴を開けたミラーコーティングを有する。
上記の記載は本発明の可能な実施例を制限するものとして提供されたものではない。画像(例えば様々なレンズを介した画像)の反転についての記載がされていないのは説明を簡素化するためであって、本発明は画像の反転が生じた際にも、照射システムにおいて透過率の変化に対して画面上の少なくとも一部を補正する光制御手段の提供に適用できることも指摘しておくことができる。
本発明の表示装置を示す図である。 図1の表示装置の照射システムを示す図である。 図1の表示装置の照射システムを示す図である。 図2の照射システムの光風洞部を示す図である。 図4の照射システムにより生じた垂直方向の配光を示す図である。 図1の装置の結像部の透過率Tsを示す図である。 図1の装置の画面の輝度レベルを示す図である。 光風洞部を有する別の可能な照射システムを示す図である。 図8の光風洞部の放出面に対する可能な傾斜フィルタを示す図である。 図8の光風洞部の放出面に対する別の可能な傾斜フィルタを示す図である。
符号の説明
2 照射システム
4 画像処理部
6 レンズ群
8 反射器
10 画面
12 光源
14 反射器
16 光風洞部
18 光ガイド
20 光ガイド
22 レンズシステム
24 入射面
26 中間面
28 光ガイド放射面
30 放射面
32 入射面

Claims (20)

  1. 照射システム(2)により照射される画像処理部(4)と、画面(10)上に画像を投射する画像処理システム(6、8)と、を有する表示装置であって、前記画像処理部の画像の輝度が所定の方向にわたって変化すること、および前記照射システム(2)が前記所定の方向にわたって配光を制御する制御手段(20)を有すること、を特徴とする表示装置。
  2. 前記所定の方向が、画像の水平軸もしくは垂直軸に一致していることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記制御手段(20)が、画面上の輝度の変化を少なくとも部分的に補正することを特徴とする請求項1または2に記載の表示装置。
  4. 前記制御手段(20)が、前記画像処理部の所定方向にわたって不均一な配光を発生させることを特徴とする請求項1ないし3いずれかに記載の表示装置。
  5. 前記制御手段(20)が、前記画像処理部の所定方向にわたって非対称な配光を発生させることを特徴とする請求項4に記載の表示装置。
  6. 前記制御手段が、前記画像処理部の所定方向にわたって不均一な配光を発生させる光ガイド(20;16)からなることを特徴とする請求項1ないし5に記載の表示装置。
  7. 前記光ガイド(20)が、前記照射システムの光学軸に対して非対称であることを特徴とする請求項6に記載の表示装置。
  8. 前記光ガイド(20)が、6面体形状であることを特徴とする請求項6または7に記載の表示装置。
  9. 前記光ガイド(20)が、長方形状部を有することを特徴とする請求項6ないし8いずれかに記載の表示装置。
  10. 前記光ガイドの一部が、入射面から放射面にかけて広がっていることを特徴とする請求項6ないし9いずれかに記載の表示装置。
  11. 前記光ガイド(20)が、別の光ガイド(18)と接する入射面(26)を有することを特徴とする請求項6ないし10いずれかに記載の表示装置。
  12. 前記別の光ガイド(18)が、前記入射面(26)にわたって実質上、均一な配光を発生させることを特徴とする請求項11に記載の表示装置。
  13. 前記光ガイド(20)が、前記別の光ガイド(18)の対応面に対して傾斜している少なくとも1つの面を有することを特徴とする請求項11または12に記載の表示装置。
  14. 前記光ガイドが、レンズシステム(22)により前記画像処理部(4)に投射される光の放射面(28)を有することを特徴とする請求項6ないし13いずれかに記載の表示装置。
  15. 前記光ガイド(16)が、傾斜フィルタを支持する放射面(30)を有することを特徴とする請求項6ないし14に記載の表示装置。
  16. 前記傾斜フィルタが、前記放射面(30)から不均一もしくは非対称の配光を発生させることを特徴とする請求項15に記載の表示装置。
  17. 前記傾斜フィルタが反射性傾斜コーティングによって形成されていることを特徴とする請求項15に記載の表示装置。
  18. 前記傾斜フィルタが着色されていることを特徴とする請求項15ないし17いずれかに記載の表示装置。
  19. 前記光ガイド(16)が、中央部に穴の開いた反射コーティングを支持する入射面(32)を有することを特徴とする請求項15に記載の表示装置。
  20. 画面上への画像の最大投射角が50゜より大きいことを特徴とする請求項1ないし19いずれかに記載の表示装置。
JP2004208604A 2003-07-16 2004-07-15 投射表示装置 Pending JP2005037948A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03291764A EP1498772A1 (en) 2003-07-16 2003-07-16 Projection display apparatus
EP03292524 2003-10-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005037948A true JP2005037948A (ja) 2005-02-10

Family

ID=34066520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004208604A Pending JP2005037948A (ja) 2003-07-16 2004-07-15 投射表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7300158B2 (ja)
JP (1) JP2005037948A (ja)
KR (1) KR20050010495A (ja)
CN (1) CN1577067A (ja)
TW (1) TW200510767A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009031717A (ja) * 2007-06-25 2009-02-12 Casio Comput Co Ltd 光学系ユニット及びプロジェクタ

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060109390A1 (en) * 2004-11-24 2006-05-25 Prodisc Technology Inc. Liquid crystal projection system
TW200617575A (en) * 2004-11-24 2006-06-01 Prodisc Technology Inc Rear projection system
TWI270710B (en) * 2004-11-24 2007-01-11 Prodisc Technology Inc Light tunnel with gradient filter device
JP2007041546A (ja) * 2005-06-29 2007-02-15 Sanyo Electric Co Ltd 光学系装置、及び、この光学系装置を備える投写型映像表示装置
JP2011100102A (ja) * 2009-10-09 2011-05-19 Seiko Epson Corp プロジェクター

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH061295B2 (ja) * 1984-10-13 1994-01-05 日照技研株式会社 光投射装置
JPH08317256A (ja) * 1995-05-19 1996-11-29 Nec Corp 書画カメラ装置
EP0786687A1 (en) * 1996-01-29 1997-07-30 Hughes-Jvc Technology Corporation Projected image blending for multiple images
US5884991A (en) * 1997-02-18 1999-03-23 Torch Technologies Llc LCD projection system with polarization doubler
US5924783A (en) * 1997-07-24 1999-07-20 Raychem Corporation System for controlling contrast in projection displays
JP2002529769A (ja) * 1998-10-30 2002-09-10 イー. リーバイス,モーリス 光パイプ光学系を有する投射器システム
EP1030214A3 (de) * 1999-01-29 2003-04-16 Imip Llc Verfahren zum Optimieren der Beleuchtungsverteilung in einem photographischen Kopiergerät
US6272269B1 (en) * 1999-11-16 2001-08-07 Dn Labs Inc. Optical fiber/waveguide illumination system
US6517210B2 (en) * 2000-04-21 2003-02-11 Infocus Corporation Shortened asymmetrical tunnel for spatially integrating light
JP2001305649A (ja) * 2000-04-21 2001-11-02 Canon Inc 投射型表示装置
JP3727543B2 (ja) * 2000-05-10 2005-12-14 三菱電機株式会社 画像表示装置
US6324330B1 (en) * 2000-07-10 2001-11-27 Ultratech Stepper, Inc. Folded light tunnel apparatus and method
DE10103098A1 (de) * 2001-01-24 2002-08-08 Zeiss Carl Jena Gmbh Einrichtung zum Erzeugen eines viereckigen, leuchtenden Feldes und Verwendung einer solchen Einrichtung bei einer Optikvorrichtung mit einer zu beleuchtenden Fläche vorbestimmter Form
US6956701B1 (en) * 2004-04-26 2005-10-18 Infocus Corporation Method and apparatus for combining light paths of multiple colored light sources through a common integration tunnel
JP4728518B2 (ja) * 2001-07-03 2011-07-20 Necディスプレイソリューションズ株式会社 プロジェクタ装置
JP3883410B2 (ja) * 2001-10-18 2007-02-21 三菱電機株式会社 投写装置
JP2003149598A (ja) * 2001-11-13 2003-05-21 Casio Comput Co Ltd 表示装置
US6739723B1 (en) * 2001-12-07 2004-05-25 Delta Electronics, Inc. Polarization recapture system for liquid crystal-based data projectors
DE10256506B4 (de) * 2002-12-04 2005-03-10 Barco Control Rooms Gmbh Optimierung der Ausleuchtung eines Projektionsapparates
JP4180911B2 (ja) * 2002-12-27 2008-11-12 生化学工業株式会社 新規酵素活性測定方法
CN100371744C (zh) * 2003-05-21 2008-02-27 Jds尤尼弗思公司 提供均匀光源的系统及方法
EP1498773A1 (en) * 2003-07-16 2005-01-19 Thomson Licensing S.A. Projection display apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009031717A (ja) * 2007-06-25 2009-02-12 Casio Comput Co Ltd 光学系ユニット及びプロジェクタ

Also Published As

Publication number Publication date
US7300158B2 (en) 2007-11-27
US20050012903A1 (en) 2005-01-20
CN1577067A (zh) 2005-02-09
KR20050010495A (ko) 2005-01-27
TW200510767A (en) 2005-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5315711B2 (ja) 照明装置及び画像投影装置
JP5669211B2 (ja) プロジェクタ及びその制御方法
US20070223093A1 (en) Optical Diffraction Element of Refractive-Index-Modulated Type and Projector Including the Same
JP2005234551A (ja) 投影システムおよび複数光源の投影システムを用いる方法
JP3640391B1 (ja) 照明光学装置
JP2006106691A (ja) プロジェクタ
JP2007065148A (ja) ライトトンネルおよびそれを用いた画像表示装置
US7287863B2 (en) Light tunnel with gradient filter layer
US6935752B2 (en) Image projecting apparatus
JP2005037948A (ja) 投射表示装置
JP2010061090A (ja) 投写型表示装置
JP2005309337A (ja) 投映型画像表示装置
JP2008003215A (ja) 照明光学系および投写型表示装置
JP2007322923A (ja) 光学装置及び投射型表示装置
CN111830772B (zh) 一种激光投影装置及其控制方法
JP2007027118A (ja) 光投射装置
JP2007294346A (ja) 照明装置、照明方法及び投射型表示装置
JP2006162878A (ja) 投写型表示装置の光学系および投写型表示装置
EP1498773A1 (en) Projection display apparatus
JPS6160636B2 (ja)
JP2006292792A (ja) 光投射装置及びプロジェクタ
JP5266660B2 (ja) 投射型表示装置
KR200241244Y1 (ko) 전면투사형 액정 투사장치
JP2008180839A (ja) プロジェクタ
JP2007298749A (ja) 光学装置及びプロジェクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070712

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091027