JP2005037843A - カメラ及び表示制御装置 - Google Patents

カメラ及び表示制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005037843A
JP2005037843A JP2003277129A JP2003277129A JP2005037843A JP 2005037843 A JP2005037843 A JP 2005037843A JP 2003277129 A JP2003277129 A JP 2003277129A JP 2003277129 A JP2003277129 A JP 2003277129A JP 2005037843 A JP2005037843 A JP 2005037843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
camera
icon
icon image
organic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003277129A
Other languages
English (en)
Inventor
Chiaki Igarashi
千秋 五十嵐
Takeshi Domen
武 道面
Takahiro Henmi
孝広 逸見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kodak Japan Ltd
Original Assignee
Kodak Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kodak Japan Ltd filed Critical Kodak Japan Ltd
Priority to JP2003277129A priority Critical patent/JP2005037843A/ja
Publication of JP2005037843A publication Critical patent/JP2005037843A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/007Use of pixel shift techniques, e.g. by mechanical shift of the physical pixels or by optical shift of the perceived pixels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】有機ELディスプレイを備えるデジタルカメラにおいて、焼き付きを抑制する。【解決手段】デジタルカメラ1のDSP10は、有機ELディスプレイ20にカメラの動作状態を示すアイコン画像を白色表示する。DSP10は、カメラ1の起動毎に、アイコン画像データのVRAM22における位置を変化させることで有機ELディスプレイ20の表示位置を変化させる。表示位置の変化は1画素程度としてユーザが表示位置の変化を認識できない程度とする。
【選択図】図1

Description

本発明はカメラ及び表示制御装置に関し、特に有機ELディスプレイ等の自発光ディスプレイを備えるカメラ等に関する。
近年、デジタルカメラは撮像素子の画素数の増大や低価格化、プリンタ等の周辺機器の開発と相俟って急速に普及している。デジタルカメラにおいては、CCDやCMOS等の撮像素子により光信号を電気信号に変換し、得られた画像信号をメモリに記憶する。メモリに記憶された画像信号は読み出されてデジタルカメラの背面に設けられたディスプレイに表示される。ユーザがディスプレイに表示された画像を確認しながらシャッタを切ると、画像信号はデジタルカメラ内部のメモリあるいはデジタルカメラに装着された外部メモリに記録される。
デジタルカメラの背面に設けられるディスプレイは、現時点では液晶が主流であるが、液晶には視野角が狭い、バックライトを必要とする、輝度が大きくない等のデメリットがある。そこで、液晶に代わり、有機ELディスプレイ等の自発光ディスプレイを用いることが提案されている。
有機ELディスプレイの原理は公知であるが、簡単に説明すると以下のようである。すなわち、有機EL材料を薄膜、多層化し、陽極及び陰極で挟んで電圧を印加する。陽極からホール、陰極から電子が注入され、有機EL層で再結合して有機EL材料を励起し、励起された有機EL材料が基底状態に戻るときに光を発する。陽極あるいは陰極のいずれかを透明電極として、発光層からの光を外部に取り出す。有機EL材料としては金属錯体等が用いられ、発光ピークがR、G、Bの材料を形成することでフルカラーが実現される。
下記に示す従来技術には、有機EL素子をディスプレイに用いるカメラが開示されている。
特開2000−180934号公報
有機ELディスプレイは多くの利点を有する一方、高寿命化が大きな技術課題となっている。R画素、G画素、B画素を構成する各有機EL材料は長時間駆動し続けると劣化し、その輝度が徐々に減少していく。したがって、ディスプレイの特定の部位を例えば白色で表示し続けた場合、当該部位の画素が劣化し、いわゆる焼き付きを生じてしまう。デジタルカメラ等の場合、ユーザに対して撮影モードや撮影可能枚数等、現在のカメラの状態をユーザに報知するために種々のアイコンをディスプレイに表示することが多く、これらのアイコンの部位では長期間の表示により焼き付きを生じることとなる。
図8には、デジタルカメラの背面に設けられたディスプレイ20とディスプレイ20の特定位置に表示されるアイコン30が例示されている。アイコン30は、例えばデジタルカメラの撮影モードを表し、ユーザが容易に視認可能なように白色表示される。ユーザがデジタルカメラの電源をONし、ディスプレイ20を駆動する毎に白色アイコン30が同じ位置に表示されるため、このアイコンを表示するためのR画素、G画素、B画素が劣化してその輝度が低下していく。これらR画素、G画素、B画素からなる1つの画素2は全体としてその輝度が劣化するのみならず、R画素、G画素、B画素のそれぞれの寿命の違いに応じた劣化も示す。B画素の寿命が最も短い場合、当初は白色であったアイコン30は徐々にBの輝度が低下する結果、次第に黄色を帯びてくる。
本発明の目的は、デジタルカメラ等の表示装置に有機ELディスプレイ等の自発光ディスプレイを用いた場合の、ディスプレイの焼き付きを抑制することにある。
本発明の自発光ディスプレイを備えたカメラは、前記自発光ディスプレイに前記カメラの動作状態を示すアイコンを特定色で表示する表示手段と、前記アイコンの前記ディスプレイにおける表示位置をユーザが肉眼で検知不能な程度の微少量だけ変化させる制御手段とを有する。焼き付きは、アイコンを表示するために駆動する画素を分散させることで抑制されるが、アイコンの表示位置変化がユーザに認識されるとユーザの操作性を低下させる。アイコンは動作状態を迅速かつ確実にユーザに報知するためのものであり、起動毎にその位置が変化したのではユーザはカメラの動作状態を迅速に把握することができない。本発明では、ユーザがその位置変化を検知できない範囲内でアイコンの表示位置を変化させる。
本発明において、前記制御手段は、前記ディスプレイの駆動開始毎に表示位置を変化させてもよい。駆動開始時とは、カメラの起動時や、一定時間の無操作により自動的に省電力モードに移行する場合の復帰時等である。
また、本発明において、前記表示手段は、前記アイコンを前記ディスプレイに表示するためのアイコン画像データを記憶する記憶手段を有し、前記制御手段は、前記ディスプレイの駆動開始毎に、前記アイコン画像データの前記記憶手段における記憶位置を示すアドレスを変化させることで前記アイコンの前記ディスプレイにおける表示位置を変化させてもよい。
また、本発明において、前記ディスプレイのトータル駆動時間を検出する手段を有し、
前記制御手段、前記トータル駆動時間が所定時間を超えた場合に前記表示位置を変化させてもよい。
また、本発明は、自発光ディスプレイの表示制御装置を提供する。この装置は、前記ディスプレイに動作状態を示すアイコンを特定色で表示するドライバと、前記アイコンの前記ディスプレイにおける表示位置を、ユーザが肉眼で検知不能な程度の微少量だけ変化させる制御回路とを有する。
以下、図面に基づき本発明の実施形態について、デジタルカメラを例にとり説明する。
図1には、デジタルカメラ1の構成ブロック図が示されている。デジタルシグナルプロセッサ(DSP)10、インターフェース(I/F)12、RAMコントローラ14、RAM16、ELコントローラ18、有機ELディスプレイ20及び、VRAM22及びCCD24がバスを介して接続されている。CCD24で光信号を電気信号に変換し、DSP10は当該電気信号を処理して画像信号に変換し、ELコントローラ18を介して有機ELディスプレイ20に当該画像信号を表示する。有機ELディスプレイ20の有効画素数は任意であるが、例えば500画素×200画素とされる。
一方、DSP10は、デジタルカメラ1の撮影モードやフラッシュの有無、画質、撮影可能枚数等の動作状態を示すアイコン画像データをVRAM22に書込み、ELコントローラ18はこのVRAM22に書き込まれたアイコン画像データを読み出して有機ELディスプレイ20に表示する。ユーザは、有機ELディスプレイ20に表示されたアイコン画像を視認することで、デジタルカメラ1の現在の動作状態を把握することができる。アイコン表示は、本明細書において適宜OSD(オンスクリーンディスプレイ)と称される。ユーザがデジタルカメラ1のシャッタを操作すると、画像信号はRAMコントローラ14からRAM16に記録される。あるいは、画像信号はデジタルカメラ1内部のフラッシュROMに記録される。
図2には、デジタルカメラ1の電源ON状態において有機ELディスプレイ20の表示例が示されている。画面右下に撮影モードを表すアイコン30が表示され、画面上部の中央から右に向けてフラッシュの有無を示すアイコン32、画質を示すアイコン34、撮影可能枚数を示すアイコン36、撮影画像データの記録メディアを示すアイコン38が白色で表示される。画面中央にはオートフォーカス用基準ウインドウ40が表示される。
これらのアイコン画像は、VRAM22のアドレスにそれぞれの画像データを書き込むことで表示されるが、本実施形態ではVRAM22のアドレス位置は固定ではなく、デジタルカメラ1の駆動開始毎に変化する。すなわち、あるタイミングt1でデジタルカメラ1の電源をONして有機ELディスプレイ20を駆動したときに表示されるアイコン画像の位置P1と、別のタイミングt2でデジタルカメラ1の電源をONして有機ELディスプレイ20を駆動したときに表示されるアイコン画像の位置P2は同一ではない。但し、位置P1と位置P2の相違は微少であり、ユーザが肉眼で識別できない程度に設定される。すなわち、ユーザはアイコン画像の位置はデジタルカメラ1を起動する毎に変化するものと認識するのではなく従来のアイコン画像と同様に固定であると認識する。このように、アイコン画像の位置をユーザが固定であると認識する程度に微小だけ変化させるのは、アイコン画像の位置にある有機EL素子の焼き付きを抑制すると同時に、ユーザの操作性を維持するためである。
図3には、VRAM22のアドレス空間におけるあるアイコン画像(例えばアイコン30)の原点位置の変化が示されている。デジタルカメラ1の電源がONされると、DSP10は、まずアイコン画像の原点位置としてP1(0,0)を選択し、これを基準としてアイコン画像データを書き込む。デジタルカメラ1の電源がOFFされ、その後電源がONされた場合、あるいは一定時間の無操作によりオートパワーOFFされ、ユーザからの操作により復帰した場合、DSP10は当該アイコン画像の原点位置として下方向に2だけずれたP2(0,−2)を選択し、これを基準としてアイコン画像データを書き込む。VRAM22におけるアドレス値の差分値2は、有機ELディスプレイ20の1画素分に相当するものとすると、位置P2を基準とするアイコン画像は、位置P1を基準とするアイコン画像に対して有機ELディスプレイ20上において下方向に1画素だけずれた位置に表示される。
再びデジタルカメラ1の電源がOFFされ、その後電源がONされた場合、あるいはオートパワーオフから復帰した場合、DSP10は当該アイコン画像の原点位置として左方向に2だけずれたP3(−2,−2)を選択し、これを基準として当該アイコン画像データを書き込む。位置P3を基準とするアイコン画像は、位置P2を基準とするアイコン画像に対して有機ELディスプレイ20上において左方向に1だけずれた位置に表示される。
再びデジタルカメラ1の電源がOFFされ、その後電源がONされた場合、あるいはオートパワーオフから復帰した場合、DSP10は当該アイコン画像の原点位置として上方向に2だけずれたP4(−2,0)を選択し、これを基準として当該アイコン画像データを書き込む。位置P4を基準とするアイコン画像は、位置P3を基準とするアイコン画像に対して有機ELディスプレイ20上において上方向に1だけずれた位置に表示される。
再びデジタルカメラ1の電源がOFFされ、その後電源がONされた場合、あるいはオートパワーオフから復帰した場合、DSP10は当該アイコン画像の原点位置として右方向に2だけずれたP1(0,0)を再び選択し、これを基準として当該アイコン画像データを書き込む。位置P1を基準とするアイコン画像は、位置P4を基準とするアイコン画像に対して有機ELディスプレイ20上において右方向に1だけずれた位置に表示される。
このように、デジタルカメラ1の起動の度にアイコン画像の位置をP1→P2→P3→P4→P1と巡回的に変化させることで、アイコン画像を表示する画素が変化し、アイコン画像の境界に位置する画素が変化する。アイコン画像を表示するために駆動される有機EL素子が分散されることで境界がぼやけ、焼き付きが有効に抑制される。さらに、白色であるアイコン画像を表示するための画素が変化するため、有機EL素子のうちB画素のみの輝度が劣化してその輝度が低下する事態も抑制され、白色アイコン画像の黄色への変色も抑制される。
図4及び図5には、本実施形態の処理フローチャートが示されている。まず、DSP10は、デジタルカメラ1の電源がONされたか否か、あるいはオートパワーOFFから復帰したか否かを判定する(S101)。デジタルカメラ1が起動された場合、DSP10は各アイコン画像を表示させるためにアイコン画像データをVRAM22に書き込むが、この際、その表示座標(OSD表示座標)の原点をシフトさせる(S102)。なお、表示座標の原点は、全てのアイコン画像に共通する共通原点でもよく、各アイコン画像に割り当てられた各アイコン画像毎の原点でもよい。そして、ELコントローラ18は、VRAM22の画像データを読み出して有機ELディスプレイ20にアイコン画像を表示する(S103)。S102で原点位置を起動毎にシフトさせるため、アイコン画像の表示位置は起動毎に微小量だけ変化する。
図5には、図4におけるS102の詳細フローチャートが示されている。まず、DSP10は、デジタルカメラ1の起動毎にカウンタCを1ずつインクリメントする(S201)。なお、初期値はC=0とする。次に、C=1であるか否かを判定する(S202)。Cが1であれば、アイコン画像の原点位置をデフォルトの位置(x、y)とする(S203)。一方、C=1でない場合、次にC=2であるか否かを判定する(S204)。C=2であれば、DSP10はアイコン画像の原点位置を(x、y−2)とする(S205)。C=2でない場合、次にC=3であるか否かを判定する(S206)。C=3であれば、DSP10はアイコン画像の原点位置を(x−2,y−2)とする(S207)。C=3でない場合、C=4であることになり、DSP10はアイコン画像の原点位置を(x−2、y)とし(S208)、Cを0にリセットする(S209)。
図6には、以上の処理によるアイコン画像30の表示位置の変化が示されている。なお、上述したようにアイコン画像30の位置はユーザが肉眼で視認できない程度に変化するため、図6ではアイコン画像30の変化が誇張して示されていることに留意されたい。図6(A)はC=1の場合の画面例であり、アイコン画像30は画面右下のデフォルト位置に表示される。図6(B)はC=2の場合の画面例であり、アイコン画像30はデフォルト位置から下方向に1画素だけずれた位置に表示される。図6(C)はC=3の場合の画面例であり、アイコン画像30は図6(B)の位置から左方向に1画素だけずれた位置に表示される。図6(D)はC=4の場合の画面例であり、アイコン画像30は図6(C)の位置から上方向に1画素だけずれた位置に表示される。図6(D)の状態から再度デジタルカメラ1の電源がONされると、図6(A)の状態に戻り、アイコン画像30はデフォルト位置に表示される。
本実施形態では、アイコン画像の表示位置を上下左右方向に1画素ずつ時計回りに順次ずらせることで焼き付きを抑制している。しかしながら、アイコン画像の表示位置の変化の態様は任意である。アイコン画像の原点位置の変化を移動ベクトルとして表現すると、移動ベクトルはユーザが認識できない程度の範囲内でランダムに選択できる。
図7には、アイコン画像30を例にとる移動ベクトルの選択説明図が示されている。アイコン画像30の基準位置を中心とする移動ベクトル100の大きさrは、ユーザが位置の変化を肉眼で識別できる大きさrlimを上限として0≦r≦rlimの範囲内でランダムに選択され、回転角θは0≦θ≦2πの範囲内でランダムに選択される。移動ベクトルの大きさrを固定し、回転角θ、すなわち移動方向のみをランダムに選択してもよい。
rlimは、人間の視覚分解能及び有機ELディスプレイ20の解像度に応じて設定される。
また、本実施形態では、有機ELディスプレイ20に表示される全てのアイコン画像の表示位置を変化させるとして説明したが、アイコン画像のうちのいずれかの表示位置のみを変化させてもよい。例えば、図2においてアイコン画像30の表示位置のみを起動毎に変化させてもよい。複数のアイコン画像のいずれの表示位置を変化させるかは、当該アイコンの表示面積及び表示時間に応じて決定してもよい。例えば、表示面積が比較的大きく、かつ、デジタルカメラ1の動作状態から判断して表示頻度の高いアイコン画像について表示位置を変化させる等である。
また、本実施形態では、デジタルカメラ1の起動毎にパラメータCを1ずつインクリメントしているが、デジタルカメラ1の総駆動時間をタイマ等で検出し、駆動時間が一定時間に達した時点でパラメータCのカウントを開始してもよい。すなわち、一定時間まではC=1に固定してアイコン画像の表示位置をデフォルト位置に固定し、一定時間経過した後にCのカウントを開始してアイコン画像の表示位置をデフォルト位置から順次変化させる。
また、本実施形態では、デジタルカメラ1の起動毎にアイコン画像の表示位置を変化させているが、あるタイミングで起動された後、起動からの駆動時間に応じてアイコン画像の表示位置を変化させてもよい。例えば、起動から1分後にC=1からC=2にインクリメントして表示位置を下方向に1画素だけずらし、2分後にC=2からC=3にインクリメントして表示位置を左方向に1画素だけずらす等である。この場合でも、ユーザはアイコン画像の表示位置変化を認識することはない。
本実施形態では、有機ELディスプレイ20を備えるデジタルカメラ1の場合について説明したが、自発光ディスプレイを備える任意の機器に適用され得る。
実施形態の構成ブロック図である。 画面表示例を示す説明図である。 VRAMのアドレス空間及び画像データ書込位置説明図である。 実施形態の処理フローチャートである。 実施形態の処理フローチャートである。 アイコン画像(OSD)の表示位置変化説明図である。 表示位置変化を規定する移動ベクトル説明図である。 デジタルカメラのディスプレイ説明図である。
符号の説明
1 デジタルカメラ、10 DSP、20 有機ELディスプレイ、30〜38 アイコン画像。

Claims (9)

  1. 自発光ディスプレイを備えたカメラであって、
    前記自発光ディスプレイに前記カメラの動作状態を示すアイコンを特定色で表示する表示手段と、
    前記アイコンの前記ディスプレイにおける表示位置を、ユーザが肉眼で検知不能な程度の微少量だけ変化させる制御手段と、
    を有することを特徴とするカメラ。
  2. 請求項1記載のカメラにおいて、
    前記制御手段は、前記ディスプレイの駆動開始毎に、前記表示位置を変化させる
    ことを特徴とするカメラ。
  3. 請求項1記載のカメラにおいて、
    前記表示手段は、前記アイコンを前記ディスプレイに表示するためのアイコン画像データを記憶する記憶手段を有し、
    前記制御手段は、前記アイコン画像データの前記記憶手段における記憶位置を示すアドレスを変化させることで前記アイコンの前記ディスプレイにおける表示位置を変化させる
    ことを特徴とするカメラ。
  4. 請求項1記載のカメラにおいて、
    前記制御手段は、前記アイコンの表示位置を1画素ずつ上下方向あるいは左右方向に変化させる
    ことを特徴とするカメラ。
  5. 請求項1記載のカメラにおいて、
    前記制御手段は、前記アイコンの表示位置を、基準位置を中心とする半径r(rはしきい値)の円の中で任意の画素数あるいは任意の方向にランダムに変化させる
    ことを特徴とするカメラ。
  6. 請求項1記載のカメラにおいて、
    前記ディスプレイは有機ELディスプレイである
    ことを特徴とするカメラ。
  7. 請求項1記載のカメラにおいて、
    前記特定色は、白色である
    ことを特徴とするカメラ。
  8. 請求項1記載のカメラにおいて、さらに、
    前記ディスプレイのトータル駆動時間を検出する手段と、
    を有し、
    前記制御手段、前記トータル駆動時間が所定時間を超えた場合に前記表示位置を変化させる
    ことを特徴とするカメラ。
  9. 自発光ディスプレイの表示制御装置であって、
    前記ディスプレイに動作状態を示すアイコンを特定色で表示するドライバと、
    前記アイコンの前記ディスプレイにおける表示位置を、ユーザが肉眼で検知不能な程度の微少量だけ変化させる制御回路と、
    を有することを特徴とする表示制御装置。
JP2003277129A 2003-07-18 2003-07-18 カメラ及び表示制御装置 Pending JP2005037843A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003277129A JP2005037843A (ja) 2003-07-18 2003-07-18 カメラ及び表示制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003277129A JP2005037843A (ja) 2003-07-18 2003-07-18 カメラ及び表示制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005037843A true JP2005037843A (ja) 2005-02-10

Family

ID=34213218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003277129A Pending JP2005037843A (ja) 2003-07-18 2003-07-18 カメラ及び表示制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005037843A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009258310A (ja) * 2008-04-15 2009-11-05 Toshiba Corp 情報処理装置
JP2009282151A (ja) * 2008-05-20 2009-12-03 Canon Inc 映像表示装置およびその制御方法
US7696773B2 (en) 2008-05-29 2010-04-13 Global Oled Technology Llc Compensation scheme for multi-color electroluminescent display
JP2011128187A (ja) * 2009-12-15 2011-06-30 Nikon Corp 画像表示装置及び撮像装置
US8004479B2 (en) 2007-11-28 2011-08-23 Global Oled Technology Llc Electroluminescent display with interleaved 3T1C compensation
US8217867B2 (en) 2008-05-29 2012-07-10 Global Oled Technology Llc Compensation scheme for multi-color electroluminescent display
EP2500896A1 (en) * 2011-03-18 2012-09-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for providing graphical user interface
CN105262397A (zh) * 2015-10-29 2016-01-20 四川长虹电器股份有限公司 一种变频电机定位电流控制方法
WO2021059575A1 (ja) * 2019-09-26 2021-04-01 富士フイルム株式会社 観察システム、観察システムの制御方法、観察システムの制御プログラム
US11146730B2 (en) 2017-10-30 2021-10-12 Fujifilm Corporation Imaging device, finder device, method of controlling imaging device, method of controlling finder device, control program for imaging device, and control program for finder device
US12041339B2 (en) 2019-09-26 2024-07-16 Fujifilm Corporation Observation system, control method of observation system, and control program of observation system

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8004479B2 (en) 2007-11-28 2011-08-23 Global Oled Technology Llc Electroluminescent display with interleaved 3T1C compensation
JP2009258310A (ja) * 2008-04-15 2009-11-05 Toshiba Corp 情報処理装置
JP2009282151A (ja) * 2008-05-20 2009-12-03 Canon Inc 映像表示装置およびその制御方法
US7696773B2 (en) 2008-05-29 2010-04-13 Global Oled Technology Llc Compensation scheme for multi-color electroluminescent display
US8217867B2 (en) 2008-05-29 2012-07-10 Global Oled Technology Llc Compensation scheme for multi-color electroluminescent display
JP2011128187A (ja) * 2009-12-15 2011-06-30 Nikon Corp 画像表示装置及び撮像装置
EP2500896A1 (en) * 2011-03-18 2012-09-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for providing graphical user interface
KR20120106558A (ko) * 2011-03-18 2012-09-26 삼성전자주식회사 잔상 감소를 위한 gui 제공 방법 및 표시 장치
CN102723062A (zh) * 2011-03-18 2012-10-10 三星电子株式会社 用于提供图形用户界面的方法和设备
JP2014515119A (ja) * 2011-03-18 2014-06-26 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 残像減少のためのgui提供方法及び表示装置
KR101890135B1 (ko) * 2011-03-18 2018-08-23 삼성전자주식회사 잔상 감소를 위한 gui 제공 방법 및 표시 장치
AU2012232018B2 (en) * 2011-03-18 2016-10-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for providing graphical user interface
CN102723062B (zh) * 2011-03-18 2017-08-29 三星电子株式会社 用于提供图形用户界面的方法和设备
US9799264B2 (en) 2011-03-18 2017-10-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for reducing image sticking event on graphical user interface
CN105262397A (zh) * 2015-10-29 2016-01-20 四川长虹电器股份有限公司 一种变频电机定位电流控制方法
US11146730B2 (en) 2017-10-30 2021-10-12 Fujifilm Corporation Imaging device, finder device, method of controlling imaging device, method of controlling finder device, control program for imaging device, and control program for finder device
WO2021059575A1 (ja) * 2019-09-26 2021-04-01 富士フイルム株式会社 観察システム、観察システムの制御方法、観察システムの制御プログラム
JPWO2021059575A1 (ja) * 2019-09-26 2021-04-01
CN114341728A (zh) * 2019-09-26 2022-04-12 富士胶片株式会社 观察系统、观察系统的控制方法、观察系统的控制程序
JP2022132340A (ja) * 2019-09-26 2022-09-08 富士フイルム株式会社 観察システム、観察システムの制御方法、観察システムの制御プログラム
JP7434437B2 (ja) 2019-09-26 2024-02-20 富士フイルム株式会社 観察システム、観察システムの制御方法、観察システムの制御プログラム
CN114341728B (zh) * 2019-09-26 2024-07-12 富士胶片株式会社 观察系统、观察系统的控制方法、存储介质
US12041339B2 (en) 2019-09-26 2024-07-16 Fujifilm Corporation Observation system, control method of observation system, and control program of observation system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106205531B (zh) 一种调整屏幕显示画面的方法和显示设备
JP5362452B2 (ja) 表示装置及びその駆動方法
US20090303215A1 (en) Display control apparatus and display control method
JP2005037843A (ja) カメラ及び表示制御装置
JP2007140325A (ja) 発光制御装置、表示装置、電子機器、および発光装置の制御方法
US20100165302A1 (en) Projector and method of controlling the same
JP2010032732A (ja) 液晶表示装置
JP2002169499A (ja) 表示パネルの駆動方法及び表示パネルの駆動制御装置
US10645303B2 (en) Imaging device
CN101097678B (zh) 显示设备以及显示方法
JP2004012600A (ja) 有機el液晶装置
JP2005037847A (ja) カメラ及び表示制御装置
JP2003280578A (ja) 表示装置
JP2009116036A (ja) 液晶表示装置、液晶表示プログラム、液晶表示方法
JP2007219034A (ja) 自発光表示装置
US8446105B2 (en) Display apparatus
JP4457791B2 (ja) 表示装置
JP2007164080A (ja) 電子機器
JP2009058858A (ja) 表示装置及び撮像装置
EP3522147B1 (en) Image display apparatus and control method thereof
JP2009020416A (ja) 情報表示装置、およびカメラ
JPH10233949A (ja) バッテリィチェック機能あるいは表示装置を備えた電子 カメラ
JP2011128285A (ja) 液晶表示装置
JP2004069922A (ja) 撮影装置
JP2006308773A (ja) 発光装置及びカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20051111

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090915