JP2005028297A - 静電塗装装置 - Google Patents

静電塗装装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005028297A
JP2005028297A JP2003271228A JP2003271228A JP2005028297A JP 2005028297 A JP2005028297 A JP 2005028297A JP 2003271228 A JP2003271228 A JP 2003271228A JP 2003271228 A JP2003271228 A JP 2003271228A JP 2005028297 A JP2005028297 A JP 2005028297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
nozzle
nozzles
coupling member
coating apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003271228A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4459565B2 (ja
Inventor
Yasuji Ishii
靖二 石井
Junichi Imai
淳一 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshinbo Holdings Inc
Original Assignee
Nisshinbo Industries Inc
Nisshin Spinning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshinbo Industries Inc, Nisshin Spinning Co Ltd filed Critical Nisshinbo Industries Inc
Priority to JP2003271228A priority Critical patent/JP4459565B2/ja
Priority to US10/865,068 priority patent/US20050022734A1/en
Priority to KR1020040050342A priority patent/KR20050005791A/ko
Publication of JP2005028297A publication Critical patent/JP2005028297A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4459565B2 publication Critical patent/JP4459565B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/08Plant for applying liquids or other fluent materials to objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/025Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/14Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means with multiple outlet openings; with strainers in or outside the outlet opening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/08Plant for applying liquids or other fluent materials to objects
    • B05B5/082Plant for applying liquids or other fluent materials to objects characterised by means for supporting, holding or conveying the objects
    • B05B5/084Plant for applying liquids or other fluent materials to objects characterised by means for supporting, holding or conveying the objects the objects lying on, or being supported above conveying means, e.g. conveyor belts

Landscapes

  • Electrostatic Spraying Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】 塗料粒子の塊が落下して塗装ムラや塗装不良を生じることのない静電塗装装置を提供する。
【解決手段】 帯電した塗料粒子を噴射する複数のノズル51を備えた静電塗装装置において、前記複数のノズルを1又は2以上の結合部材60で結合し、各ノズル51の開口面を前記結合部材が有する平滑な面60a内に設けた。複数のノズル51から噴射される塗料粒子の一部が面60aに付着するが、この面60aは平滑な面なので、塗料粒子が局部的に集中してつららとなることを防止できる。
【選択図】 図1

Description

この発明は、静電塗装装置に関するもので、特に、ノズルの周辺に塗料溜りがつらら状にできるのを防止し、塗装ムラの発生を防止できる静電塗装装置に関する。
ディスクブレーキなどに使用される摩擦部材としてのディスクパッドは、図5に示すように、バックプレート11と摩擦材12とから構成されている。バックプレート11は鋼などの金属製の板からなる。図示の例では、図の上部に凸部が2つ設けられ、ここにディスクパッド10をピンなどに懸架するための孔が穿孔されている。
摩擦材12は、凸部と周囲の余白を残してバックプレート11に貼りつけられている。摩擦材12は粉末状の、繊維材、充填材、結合材を混ぜ合わせたものを、型に入れてプレス機で加圧・加熱することで成形する。
成形の方法としては、バックプレート11に粉末状の摩擦材12を直接プレスする方法と、粉末状の摩擦材12をプレス機で素押しして仮成形品を作り、仮成形品をバックプレート11に重ねて加圧・加熱することによって接着する方法などがある。このようにして成形したディスクパッド10に、さびや吸湿の防止、商品価値を向上させるなどの目的で、静電塗装を施す。
ディスクパッドに静電塗装するものとして、特許文献1(特開2001−17891号)や特許文献2(特開2002−292312号)の装置や方法が知られている。
図6は、これら特許文献に記載された静電塗装装置を示す図で、(a)は静電塗装装置の塗装室内部の正面図で(b)はノズルの上面図である。搬送ベルト30は、絶縁体で、塗装室を通過するように配置されている。搬送ベルト30にディスクパッド10を、摩擦材12が下になるように載せる。これは摩擦材12の摩擦面に塗料粒子が着かないようにするためである。
塗装装置20は塗装室の上部に取り付けられ、塗料粒子を噴射するノズル21が左右から数本程度づつ出ている。塗装装置20は湾曲部a,bによって外側に大きく湾曲し、複数のノズル21が左右の棒材22で連結され、左右の棒材22は1本の棒材23で結合され、この棒材23は垂直な棒材24で塗装装置20の中央に支持され、多数の細管からなるノズル21を纏めている。ノズル21の先端は内側に向いておりノズル21の何本かはディスクパッド10の側面から下面に粉末状の塗料粒子を吹き付けられるようになっている。これはバックプレート11が摩擦材12より大きいため、上から塗料粒子を噴射しただけでは、バックプレート11の下面に塗装がし難いからである。
ディスクパッド10が塗装装置20の真下に近づくと、アース用電極31がディスクパッド10に触れてアースされる。ディスクパッド10は、バックプレート11の部分は勿論、通常は、摩擦材12の部分にもかなりの金属粉が含まれているため電気的には導体であり、アース用電極31は、ディスクパッド10のどの位置に接触してもアースすることが可能である。塗料粒子は、塗装装置20を通るときの摩擦で帯電するので、塗装装置20から噴射された塗料粒子は、ディスクパッド10にまんべんなく付着する。
塗料粒子を付着させたディスクパッド10は、この後塗装室を出て加熱・焼き付け室で加熱される。塗料粒子は熱によって溶融し、その後冷却されて凝固することによりディスクパッド10に塗装膜を形成することができる。
塗装装置20は、図6に示すように、多数のノズル21が突出しており、各ノズル21の先端近傍を左右の棒材22で連結されている。また、多数のノズル21から噴射された塗料粒子は、そのうちのかなりのものがバックプレート11に付着せず空中を浮遊する。この空中に浮遊している塗料粒子のあるものは、ノズル21や棒材22,23,24に付着する。
特開2001−17891号 特開2002−292312号
しかし、ノズル21や棒材22,23,24の表面に均一に付着することはなく、角部や突起部などにつらら状に付着する。このつらら状の塗料粒子は、ある程度の長さになると落下し、この落下した塗料粒子の塊がバックプレート11に付着して塗装ムラや塗装不良の原因となる。
本発明は、このような事実から考えられたもので、塗料粒子の塊が落下して塗装ムラや塗装不良を生じることのない静電塗装装置を提供することを目的としている。
上記の目的を達成するために本願の第1の発明による静電塗装装置は、帯電した塗料粒子を噴射する複数のノズルを備えた静電塗装装置において、前記複数のノズルを1又は2以上の結合部材で結合し、各ノズルの開口面を前記結合部材が有する平滑な面内に設けたことを特徴としている。
本願の第2の発明による静電塗装装置は、前記結合部材が1つで、前記平滑な面が凹状の曲面であることを特徴としている。
本願の第3の発明による静電塗装装置は、前記凹状の曲面が、円筒面であることを特徴としている。
複数のノズルから帯電した塗料粒子がワークに向けて噴射されると、塗料粒子はワークの表面に付着し、塗料粒子の層を形成する。ワークに付着しなかった塗料粒子は、搬送ベルトなどのワークを載置する面上に落下したり、ノズルを支持している結合部材に付着する。結合部材の付着面は、平滑な面となっているので、塗料粒子は均一に付着し、局部的に集中してつらら状になったりすることがない。つららができないことから、塗料粒子の塊が落下することもなくなり、塗装ムラや塗装不良を防止することができる。
結合部材の平滑な面が凹状の曲面であると、1つの面でワークを多方向から囲うことができ、つららの発生も防止できる。
凹状の曲面が円筒面であると、ワークを搬送ベルト上で搬送する際に、結合部材に干渉することがなく、都合がよい。
以上に説明したように本発明は、帯電した塗料粒子を噴射する複数のノズルを備えた静電塗装装置において、前記複数のノズルを1又は2以上の結合部材で結合し、各ノズルの開口面を前記結合部材が有する平滑な面内に設けたので、帯電した塗料粒子をノズルから噴射したとき、余った塗料粒子が平滑な面内に付着しても、つららの発生を防止することができ、塗装ムラや塗装不良を防止することができる。
次に本発明の実施例を、図面を用いて説明する。図1は本発明の静電塗装装置の要部構
成を示す正面図、図2は結合部材の下面図である。
搬送ベルト30は、ウレタンなどのベルトで、塗装室を通過するように配置されている。搬送ベルト30は絶縁体が望ましい。塗料粒子を回収して再利用する際、絶縁体の方が回収が容易にできるからである。ディスクパッド10を摩擦材12が下になるようにして搬送ベルト30上に載せる。
塗装装置50は塗装室の上部に取り付けられ、塗料粒子を噴射するノズル51が左右から数本程度づつ出ている。ノズル51の材質としては、塩化ビニール等の絶縁体を使用することが望ましい。ノズル51は従来例の場合と同様に外側に大きく湾曲し、複数のノズル51の全ての先端が1つの結合部材60に接続されている。各ノズル51と結合部材60の結合面とは直交していることが望ましい。結合部材60は、中空円筒の一部を切り取った形状で、板状のカバーとなっている。
図2は、結合部材60を図1の下方から見た図である。この図に示すように、結合部材60には、複数のノズル51に対応する貫通孔61が穿設されている。これらの貫通孔61は、各ノズル51の開口端を構成するものである。すなわち、複数のノズル51は、その開口面が結合部材60の内側の平滑な面60a内にあって全く突出する部分がない。
円筒形の結合部材60は、カバーとしてワーク10の搬送方向の前後に長くなっている。ワーク10は結合部材60が形成するトンネル状の空間を通過し、その途中で粉体塗料を噴射される。このときノズル51の開口である貫通孔61が、結合部材60の入口側端部と出口側端部から離れた位置にあるので、トンネルの入口側と出口側から外に向かって舞い上がる粉体塗料の量を少なくすることができる。その結果、粉体塗料が結合部材60の外側面に堆積しにくくなり、外側面に堆積した粉体塗料が搬送中のワーク10上に落下して塗装不良となる可能性が低下する。また、掃除の頻度を少なくすることができる。
なお、平滑な面とは、特に平滑に仕上げをしたものではなく、突起や凹部などの特異な個所が無いという意味である。
また、ノズル51の開口端となる貫通孔61は、図1及び図2に示すように配置されているが、この配置例は一例であり、この配置に限定する趣旨ではない。
図1に示すように結合部材60は円筒の一部となる形状で、左右両端が搬送ベルト30の上面と近接している。搬送方向の前後は半円状の開口となって、ワークとしてのディスクパッド10が結合部材60と干渉しないようになっている。この状態で各ノズル51から帯電した塗料粒子を噴射すると、ディスクパッド10に複数の方向から塗料粒子を吹き付けることができる。これに加えて、結合部材60と搬送ベルト30とで囲われた空間内の塗料粒子の密度が高くなり、バックプレート11の表面に均等に付着し易くなる。
一方、空間内を浮遊する塗料粒子は、搬送ベルト30上に落下したものは、搬送ベルト30と共に進行して適当な場所で回収され、再利用される。結合部材60の内側の面60aに付着したものは、面60aが特異点の無い平滑な面なので、面60a上にほぼ均等に付着し、つらら状の塊が形成されない。そのため、塗料粒子の塊が付着して塗装ムラや塗装不良が発生するのを防止することができる。
この後、バックプレート11を加熱・焼き付け室に搬送して加熱し、均一な厚さの塗装膜を形成することになる。必要な部分に均等な厚さの塗料粒子膜を形成することを可能としている。
図3は、結合部材60の貫通孔61と、ノズル51との接続例を示す拡大断面図である。貫通孔61は、段付き孔で、その約1/2が大径部61aで、残りが小径部61bとなっている。そして、大径部61aにノズル51の先端を嵌合すると、ノズル51の内面51aの径と小径部61bの径とが一致するようにしている。これらの継ぎ目は、隙間ができないように適当な方法で目張りをしている。また、貫通孔61の面60a側の端部61cは、円弧状になっていて、尖った部分ができないようにしている。尖った部分や隙間ができると、そこに塗料粒子のつららが形成され、塗装ムラや塗装不良の原因となるからである。
なお、図3に示すノズル51と結合部材60との接続例は1例に過ぎず、ノズル51先端を結合部材60の面60aと反対側の面に接合したり、ノズル51を貫通孔61の面60a側端部まで挿通して結合部材60を貫通させる構成としてもよい。ただし、いずれの場合でもノズル51の先端面は、貫通孔61の平滑な面60aとなる。
図4は、本発明の塗装装置の第2実施例を示す図である。図1の実施例と共通する部分には同じ符号を付して、相違する点を中心に説明する。
この実施例では、結合部材を複数の板材で構成したことに特徴がある。すなわち、複数のノズル51を3組に分け、中央のノズル51は結合部材71で、図の左側のノズルは結合部材72で、右側のノズル51は、結合部材73でそれぞれ一体化されている。
それぞれの結合部材71,72,73には各ノズル51と接続する貫通孔が穿設されていることは実施例1と同様である。
このような構成でも、ノズル51の開口面は結合部材71,72,73のワークに面した平面内であり、ここに突起部や角部が無いので、塗料粒子は均等に付着し、塗料粒子のつららの発生は防止できる。
以上の実施例で平滑な面として、円筒面と平面を例示したが、これに限定されるものではない。球面としたり、断面が楕円形や馬蹄形になるようにするなど、平滑でさえあれば、多様な面を採用することができる。
また、実施例の結合部材60,71,72,73は板状のものであるが、これも板状に限定されるものではない。ノズル51の開口面として平滑な面が確保できれば、ブロック状のものであってもよい。
本発明の静電塗装装置の要部を示す正面図である。 図1の結合部材の下面図である。 結合部材の貫通孔と、ノズルとの接続例を示す拡大断面図である。 本発明の塗装装置の第2実施例を示す図である。 ディスクパッドの図で、(a)は平面図、(b)は側面図、(c)は下面図である。 (a)は従来の静電塗装装置の塗装室内部の正面図で(b)は(a)のノズルの上面図である。
符号の説明
10 ディスクパッド(ワーク)
11 バックプレート
12 摩擦材
30 搬送ベルト
51 ノズル
60,71,72,73 結合部材
60a 結合部材の平滑な面(ノズル開口面)
61 貫通孔

Claims (3)

  1. 帯電した塗料粒子を噴射する複数のノズルを備えた静電塗装装置において、前記複数のノズルを1又は2以上の結合部材で結合し、各ノズルの開口面を前記結合部材が有する平滑な面内に設けたことを特徴とする静電塗装装置。
  2. 前記結合部材が1つで、前記平滑な面が凹状の曲面であることを特徴とする請求項1記載の静電塗装装置。
  3. 前記凹状の曲面が、円筒面であることを特徴とする請求項2記載の静電塗装装置。
JP2003271228A 2003-07-07 2003-07-07 静電塗装装置 Expired - Fee Related JP4459565B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003271228A JP4459565B2 (ja) 2003-07-07 2003-07-07 静電塗装装置
US10/865,068 US20050022734A1 (en) 2003-07-07 2004-06-10 Electrostatic coating apparatus
KR1020040050342A KR20050005791A (ko) 2003-07-07 2004-06-30 정전 도장장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003271228A JP4459565B2 (ja) 2003-07-07 2003-07-07 静電塗装装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005028297A true JP2005028297A (ja) 2005-02-03
JP4459565B2 JP4459565B2 (ja) 2010-04-28

Family

ID=34100754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003271228A Expired - Fee Related JP4459565B2 (ja) 2003-07-07 2003-07-07 静電塗装装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20050022734A1 (ja)
JP (1) JP4459565B2 (ja)
KR (1) KR20050005791A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012250155A (ja) * 2011-06-01 2012-12-20 Asahi Sunac Corp ブレーキパッドの塗装方法
JP2013233501A (ja) * 2012-05-08 2013-11-21 Asahi Sunac Corp 粉体塗装方法
JP2014014766A (ja) * 2012-07-09 2014-01-30 Asahi Sunac Corp 粉体塗装方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5789412B2 (ja) * 2011-05-13 2015-10-07 株式会社メサック 静電粉体塗装装置及び塗装方法
CN102716822A (zh) * 2012-05-22 2012-10-10 王光树 一种喷头
TWI570272B (zh) * 2016-01-19 2017-02-11 財團法人工業技術研究院 披覆裝置及披覆裝置使用方法
CN115055315A (zh) * 2022-06-07 2022-09-16 开平市荣群铝业有限公司 一种用于铝膜板外部喷涂的喷涂生产线及其喷涂工艺

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4609575A (en) * 1984-07-02 1986-09-02 Fsi Corporation Method of apparatus for applying chemicals to substrates in an acid processing system
US5564628A (en) * 1989-08-24 1996-10-15 Agro Statics, Inc. Process and apparatus for controlling high vegetative and brush growth
US6544599B1 (en) * 1996-07-31 2003-04-08 Univ Arkansas Process and apparatus for applying charged particles to a substrate, process for forming a layer on a substrate, products made therefrom

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012250155A (ja) * 2011-06-01 2012-12-20 Asahi Sunac Corp ブレーキパッドの塗装方法
JP2013233501A (ja) * 2012-05-08 2013-11-21 Asahi Sunac Corp 粉体塗装方法
JP2014014766A (ja) * 2012-07-09 2014-01-30 Asahi Sunac Corp 粉体塗装方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20050022734A1 (en) 2005-02-03
KR20050005791A (ko) 2005-01-14
JP4459565B2 (ja) 2010-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6691909B2 (en) Sonotrode for ultrasonic welding apparatus
US6227769B1 (en) Densifier for powder coating welded cans
US6752700B2 (en) Raised island abrasive and process of manufacture
KR20180069742A (ko) 코팅될 표면에 코팅 제품을 적용하기 위한 적용 헤드
JP4459565B2 (ja) 静電塗装装置
US5633044A (en) Method and apparatus for spray-coating a paper or board web
JPS62180767A (ja) 粉粒体の断続スプレイ塗布方法とそのガン
JP2992443B2 (ja) 建築板端縁塗工機
CA2103606A1 (en) Method and apparatus for continuous casting of metal
TWI362296B (en) Wet clean apparatus
JPH0326370A (ja) 液体又は溶融体の塗布方法
GB2028171A (en) Powder applicator
JP2002292312A (ja) 静電塗装装置及び方法
JPH0576819A (ja) 粉粒体の塗布方法
JPH0118205Y2 (ja)
JP5140025B2 (ja) タンディッシュへの被覆材の吹付け施工方法
JP7355999B2 (ja) ベルトクリーナ及び搬送設備
JPS6247595B2 (ja)
JPS59207248A (ja) 印刷機排紙部のパウダ−塗着装置
JP2532541Y2 (ja) 物品搬送装置
JPS6221586B2 (ja)
JPH07289955A (ja) 粉体塗布ノズル装置
JPH0685898B2 (ja) 塗装装置
JPS6348674Y2 (ja)
JPH035229B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060606

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140219

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees