JP2005026674A - 半導体ウェハ収納容器内空気清浄装置 - Google Patents

半導体ウェハ収納容器内空気清浄装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005026674A
JP2005026674A JP2004166606A JP2004166606A JP2005026674A JP 2005026674 A JP2005026674 A JP 2005026674A JP 2004166606 A JP2004166606 A JP 2004166606A JP 2004166606 A JP2004166606 A JP 2004166606A JP 2005026674 A JP2005026674 A JP 2005026674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor wafer
air
storage container
wafer storage
cleaning device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004166606A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4417781B2 (ja
Inventor
Toshiro Kisakibaru
稔郎 木崎原
Makoto Okada
誠 岡田
Yasutoku Horibe
泰徳 堀部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cambridge Filter Japan Ltd
Kondo Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Cambridge Filter Japan Ltd
Kondo Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cambridge Filter Japan Ltd, Kondo Kogyo Co Ltd filed Critical Cambridge Filter Japan Ltd
Priority to JP2004166606A priority Critical patent/JP4417781B2/ja
Priority to TW093130025A priority patent/TW200540922A/zh
Priority to KR1020040082060A priority patent/KR20050115810A/ko
Priority to US11/027,439 priority patent/US7335244B2/en
Publication of JP2005026674A publication Critical patent/JP2005026674A/ja
Priority to CNB2005100092057A priority patent/CN100529564C/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP4417781B2 publication Critical patent/JP4417781B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ventilation (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

【課題】半導体ウェハ収納容器内の空気を、清浄化する半導体ウェハ収納容器内空気清浄装置を提供する。
【解決手段】半導体ウェハ収納容器51の底板60に設けられた一方の呼吸口58aから排出される半導体ウェハ収納容器51内の空気を、ファン駆動部1、塵除去フィルター部2と水分・ケミカルガス除去フィルター部3とにより構成されている空気清浄装置Mに吸気し、該空気清浄装置Mにより水分、ケミカルガスおよび塵を除去して清浄空気63として、他方の呼吸口58bから半導体ウェハ収納容器51に強制的に送気して、前記半導体ウェハ収納容器51の空気を循環しながら清浄化して、清浄状態を維持する。
【選択図】図7

Description

本発明は、ミニ・エンバライメント方式の半導体クリーンルームで使用される半導体ウェハ収納容器(FOUP)内の水分やケミカルガスを除去すると共に、空気を清浄化する半導体ウェハ収納容器内空気清浄装置に関するものである。
半導体IC回路の微細化により、300mmウェハの製造ラインでは、製造環境も大幅な変革が進み、従来の製造ラインを設置するクリーンルームにおいては、全体のクリーン度を上げるボールルーム方式から、ウェハの周囲のみのクリーン度を上げるミニ・エンバライメント方式に変わってきた。
前記ミニ・エンバライメント方式クリーンルームでは、初期投資、ランニングコスト削減の目的からクリーンルーム全体のクリーン度を従来より低くして、装置用のウェハの搬送波密閉型収納容器に収納して行われている。前記ウェハ収納容器は、FOUPと称され、その仕様は世界標準となっている。
しかしながら、半導体ウェハ収納容器内の水分やケミカルガスを除去すると共に、空気を清浄化して、再び半導体ウェハ収納容器に送気する半導体ウェハ収納容器内空気清浄装置は、従来実用に供されておらず、また過去の特許文献を検索しても、全く開示されていない。
前記世界標準の半導体ウェハ収納容器は、水分、ケミカルガスに対するシール性が完全ではなくて、通常のクリーンルームに長時間放置すると、クリーンルーム内の水分、ケミカルガスが、前記半導体ウェハ収納容器の底板に設けられた呼吸口から該半導体ウェハ収納容器内に侵入して、ウェハ表面に付着することにより、加工工程での歩留まり低下を引き起こすという課題があった。
また、加工工程によっては、有機物の膜が形成されたウェハが、ウェハ収納容器に収納されることにより、該ウェハ収納容器内壁にケミカルガス成分が付着し、次の工程で加工されたウェハ表面に、前記ウェハ収納容器内壁に付着したケミカルガス成分が再度付着し、歩留まり低下を引き起こすという課題があった。
更に、水分もウェハ収納容器内に侵入し、ウェハ表面に酸化膜が形成されてしまい、工程によっては半導体ICの特性を悪化させてしまうという課題があった。
本発明は、ファンおよびファン駆動装置を備えたファン駆動部、塵除去用フィルターを備えた塵除去フィルター部、水分・ケミカルガス除去フィルター部とが、ケーシング内にそれぞれ設置され、且つ前記ケーシングの上面に吸気ノズルと供給ノズルが突設された空気清浄装置であって、底板に複数個の呼吸口が設けられた半導体ウェハ収納容器を前記空気清浄装置上に載置し、該空気清浄装置上面の吸気ノズルと供給ノズルとが、前記半導体ウェハ収納容器の底板の2個の呼吸口にそれぞれ連結され、空気清浄装置を作動させることにより、一方の呼吸口から排出される半導体ウェハ収納容器内の空気を吸気ノズルより吸気して、前記空気清浄装置により、水分、ケミカルガス、塵を除去して清浄空気とし、且つ前記水分、ケミカルガス、塵が除去された清浄空気を他方の呼吸口から半導体ウェハ収納容器に送気し、半導体ウェハ収納容器内の空気を循環しながら清浄化して、清浄状態を維持するという手段、
を採用することにより、上記課題を解決した。
本発明は上述のようであるから、半導体ウェハ収納容器の底板に設けられた一方の呼吸口から排出される半導体ウェハ収納容器内の空気を、ファン駆動部、塵除去フィルター部および水分・ケミカルガス除去フィルター部とにより構成されている空気清浄装置に吸気し、該空気清浄装置により水分、ケミカルガスおよび塵を除去して清浄空気として、他方の呼吸口から半導体ウェハ収納容器に強制的に送気して、前記半導体ウェハ収納容器の空気を循環しながら清浄化して、清浄状態を維持するようにしたので、クリーンルーム内の水分、ケミカルガスおよび塵がウェハ表面に付着するのを防止し、その結果、加工工程での歩留まりが向上し、生産性の向上に寄与することができる。
半導体ウェハ収納容器の底板に設けられた一方の呼吸口から排出される半導体ウェハ収納容器内の空気を、空気清浄装置に吸気し、該空気清浄装置により水分、ケミカルガスおよび塵を除去して清浄空気として、他方の呼吸口から半導体ウェハ収納容器に強制的に送気して、前記半導体ウェハ収納容器の空気を循環しながら清浄化して、清浄状態を維持することができる半導体ウェハ収納容器内空気清浄装置を実現した。
本発明の実施例1を図1〜図4に基づいて詳細に説明する。図1は、本発明半導体ウェハ収納容器内空気清浄装置を正面側から見た縦断面図、図2は同右側面側から見た縦断面図、図3は同左側面側から見た縦断面図、図4は同横断面図である。
図1〜図4に示すように、本発明半導体ウェハ収納容器内空気清浄装置Mは、ファン駆動部1、塵除去フィルター部2と水分・ケミカルガス除去フィルター部3とにより構成されている。
前記ファン駆動部1と塵除去フィルター部2は、方形状の第1のケーシング4を区画壁5によって2つに区画された第1の区画室5aと第2の区画室5b内にそれぞれ設置されている。
前記第1の区画室5a内に設置されたファン駆動部1は、ファン6および該ファン6を駆動するファン駆動装置7を備え、且つ該ファン駆動部1側の前記第1のケーシング4の上面板4aに、半導体ウェハ収納容器51からの空気52を吸気するための吸気用開口部8を開口すると共に、該吸気用開口部8の外周縁上に吸気ノズル9を突設して形成されている。また、前記ファン駆動部1側のケーシング4の背面板4bの上方部には、前記ファン6で加圧された空気53を、水分・ケミカルガス除去フィルター部3へ送気するための送気用開口部10が開口されており、更に、前記ファン駆動部1側の第1のケーシング4の前面板4cの外部には、ファン運転・停止用スイッチ11が設けられている。
前記第2の区画室5b内に設置された塵除去フィルター部2は、塵除去用フィルター12を備え、且つ該塵除去フィルター部2側の第1のケーシング4の背面板4bの下方部に、水分・ケミカルガス除去フィルター部3から、水分およびケミカルガスを除去された空気54を取入れるための取入れ用開口部13を開口し、更に、前記塵除去フィルター部2側の前記第1のケーシング4の上面板4aに、前記塵除去用フィルター12により、除塵された清浄空気63を半導体ウェハ収納容器51へ供給するための供給用開口部14を開口すると共に、該供給用開口部14の外周縁上に供給ノズル15を突設して形成されている。前記塵除去用フィルター12は、特に限定する必要はないが、好ましくは高性能フィルターを使用することが推奨される。なお、前記吸気ノズル9および供給ノズル15は、後述する半導体ウェハ収納容器51の、複数個設置された呼吸口のうち、2つの呼吸口58a・58bに対応した位置に突設される。
前記水分・ケミカルガス除去フィルター部3は、方形状の第2のケーシング16内に、水分およびケミカルガスを吸着して除去する、例えば、ゼオライト、活性炭等の粒状濾材17を充填した粒状濾材収納ケース18を配設して形成されている。
前記粒状濾材収納ケース18は、アルミ等の金属板により、前記第2のケーシング16の深さの半分程度の厚みを有する方形状の中空部19を有し、且つ外側面に多数の通気小孔20を穿設すると共に、四周外側面中央に嵌合突起21を周設し、且つ前記中空部19内に粒状濾材17を充填して形成されている。
また、前記第2のケーシング16の内周壁面中央には、前記粒状濾材収納ケース18の嵌合突起21に嵌合する凹部22が周設され、該凹部22に前記嵌合突起21を嵌合することにより、該粒状濾材収納ケース18は、第2のケーシング16内において設置固定されると共に、前記第2のケーシング16には、前記粒状濾材収納ケース18により上下に区画されて第1の空間部23と第2の空間部24が形成される。
前記第1のケーシング4の送気用開口部10に対応する第2のケーシング16の前面板16aの上方部に、前記ファン駆動部1のファン6により加圧された空気53を、前記第1の空間部23へ受入れる受入れ用開口部25を開口すると共に、前記取入れ用開口部13に対応する第2のケーシング16の前面板16aの下方部に、前記粒状濾材17に水分およびケミカルガスを吸着された後の空気54を、第2の空間部24から前記塵除去フィルター部2に供給する供給用開口部26とをそれぞれ設け、ファン6により加圧された空気53を第1の空間部23へ圧送して、前記粒状濾材収納ケース18の上流側の通気小孔20から、前記空気53を粒状濾材17内に流入させて、該空気53中の水分およびケミカルガスを吸着させ、下流側の通気小孔20から第2の空間部24へ噴出させるよう形成されている。
なお、図2および図3においては、第1の空間部23がファン駆動部1に連通され、第2の空間部24が塵除去フィルター部2に連通されているが、逆に第1の空間部23を塵除去フィルター部2に連通し、第2の空間部24をファン駆動部1に連通してもよい。
一方、前記第1のケーシング4に設置されたファン駆動部1および塵除去フィルター部2と、第2のケーシング16に設置された水分・ケミカルガス除去フィルター部3とは、該ファン駆動部1と塵除去フィルター部2の送気用開口部10と取入れ用開口部13とに、前記水分・ケミカルガス除去フィルター部3の受入れ用開口部25と供給用開口部26とが密に連通して固定できるよう、前記各開口部10・13・25・26の外周縁縁部にガスケット27を介在せしめ、更に、各ケーシング4・16の接合部付近外側部にそれぞれ設けられた連結固定具28を締付けることにより、前記両ケーシング4・16は一体に固定されると共に、前記ファン駆動部1および塵除去フィルター部2の送気用開口部10と取入れ用開口部13とに、前記水分・ケミカルガス除去フィルター部3の受入れ用開口部25と供給用開口部26とがそれぞれ連結されている。
前記両ケーシング4・16を連結固定具28で締付けることにより、該各ケーシング4・16が一体に連結固定されるが、前記連結固定具28の締付け状態を解除すると、前記各ケーシング4・16は分離される。このように、前記各ケーシング4・16をそれぞれ分離できるように構成することにより、該各ケーシング4・16内に設置されたファン駆動部1および塵除去フィルター部2、並びに水分・ケミカルガス除去フィルター部3の各装置ごとに、それぞれ修理・点検および保守が容易にできる。
そして、前記構成より成る本発明半導体ウェハ収納容器内空気清浄装置Mを装着する半導体ウェハ収納容器は、既に実用に供されているものを使用する。すなわち、半導体ウェハ収納容器51は、図5・図6に示すように、ドア取付けフランジ部55、ドア56、搬送用吊下げ部57および2つの呼吸口58a・58bをそれぞれ備えると共に、該各呼吸口58a・58bにフィルター59a・59bをそれぞれ設置し、更に底板60の下面に、半導体ウェハ収納容器51を、図示していない台板上に載置するための載置盤61を設けて形成されており、そして、前記半導体ウェハ収納容器51内にはウェハ62が収納される。
前記構成より成る本発明半導体ウェハ収納容器内空気清浄装置Mの上面に、前記半導体ウェハ収納容器51が載置されるが、前記半導体ウェハ収納容器51を、前記載置盤61を介して本発明半導体ウェハ収納容器内空気清浄装置M上に載置すると、図7に示すように、ファン駆動部1と塵除去フィルター部2の吸気ノズル9と供給ノズル15が、半導体ウェハ収納容器51の底板60に設けられた各呼吸口58a・58bの底部開口内周縁部に装入密着して連結固定される。なお、既に実用に供されている半導体ウェハ収納容器51の底板60には、3個以上の呼吸口を設けているものもあるが、本発明においては、そのうちの2個の呼吸口を使用することになる。
前記吸気ノズル9と供給ノズル15は、前記各呼吸口58a・58bとのシール性が保たれるように、ゴム等の弾性を有する材料により形成されると共に、該各呼吸口58a・58bの底部開口内周縁部に装入密着し易いように、上方に行くに従い、小径となる截頭円錐形状に形成することが好ましい。
本発明半導体ウェハ収納容器内空気清浄装置の作用について説明する。先ず、ファン駆動部1のファン6を作動させて、吸気ノズル9から、半導体ウェハ収納容器51の一方側の呼吸口58aから、前記半導体ウェハ収納容器51内の空気52を、前記ファン6によりファン駆動部1内に吸引し、更に該吸引した空気53を、該ファン6により送気用開口部10および受入れ用開口部25を介して、水分・ケミカルガス除去フィルター部3の第1の空間部23へ送気して、粒状濾材収納ケース18の上流側の通気小孔20から、前記空気53を粒状濾材17内に流入させて、該粒状濾材17に接触させ、該空気53中に含まれた水分やケミカルガスを吸着させて除去して、第2の空間部24内に送気する。
その後、前記第2の空間部24内に排気された水分やケミカルガスを除去された空気54は、供給用開口部25と取入れ用開口部13を介して塵除去フィルター部2内に流入し、該流入した空気54は塵除去用フィルター12によって濾過され、清浄空気63となって、供給ノズル15から他方の呼吸口58bを経て半導体ウェハ収納容器51内に供給される。
前記半導体ウェハ収納容器51内に清浄空気63が供給されると共に、該清浄空気63が供給されて半導体ウェハ収納容器51が加圧されることにより、外部からの水分およびケミカルガスの浸入を防ぎ、半導体ウェハ収納容器51内の清浄化状態の維持を達成することができる。以下、前記動作を繰返して半導体ウェハ収納容器51内の空気を循環しながら清浄化するのである。
図8は、本発明半導体ウェハ収納容器内空気清浄装置の実施例2を示す左側面側から見た縦断面図、図9は同横断面図である。前記図1〜図4に示す実施例1の半導体ウェハ収納容器内空気清浄装置Mは、ファン駆動部1および塵除去フィルター部2を設置した第1のケーシング4と、水分・ケミカルガス除去フィルター部3を設置した第2のケーシング16が、連結固定具28を介してそれぞれ分離・連結固定ができるように形成されているが、図8・図9に示す実施例2は、ファン駆動部1、塵除去フィルター部2および水分・ケミカルガス除去フィルター部3を設置したケーシング4・16が一体に固定して形成されている。なお、図中、29は粒状濾材収納ケース出し入れ蓋であって、該粒状濾材収納ケース出し入れ蓋29を開閉して、粒状濾材収納ケース18の出し入れを行う。
従って、実施例2における半導体ウェハ収納容器内空気清浄装置Mには、実施例1における半導体ウェハ収納容器内空気清浄装置Mに備えているガスケット27および連結固定具28が備えられておらず、前記粒状濾材収納ケース出し入れ蓋29を備えているという以外の構成は全く同一である。そして、実施例2における半導体ウェハ収納容器内空気清浄装置Mの作用は、前記実施例1に示すものとその構成が略同一であって、空気を循環して清浄化を維持するという点については全く同一であるので、詳細な説明は省略する。
本発明の実施例1の半導体ウェハ収納容器内空気清浄装置を正面側より見た縦断面図である。 同右側面側より見た縦断面図である。 同左側面側より見た縦断面図である 同横断面図である。 本発明半導体ウェハ収納容器内空気清浄装置上に載置する半導体ウェハ収納容器の縦断面図である。 同底面図である。 本発明半導体ウェハ収納容器内空気清浄装置の使用状態を示す一部切り欠き縦断面図である。 本発明の実施例2の半導体ウェハ収納容器内空気清浄装置を示す右側面側から見た縦断面図である。 同横断面図である。
符号の説明
半導体ウェハ収納容器内空気清浄装置
1 ファン駆動部
2 塵除去フィルター部
3 水分・ケミカルガス除去フィルター部
4 第1のケーシング
6 ファン
7 ファン駆動装置
9 吸気ノズル
15 供給ノズル
16 第2のケーシング
17 粒状濾材
28 連結固定具
51 半導体ウェハ収納容器
58a・58b 呼吸口
60 底板
63 清浄空気

Claims (3)

  1. ファンおよびファン駆動装置を備えたファン駆動部、塵除去用フィルターを備えた塵除去フィルター部、水分・ケミカルガス除去フィルター部とが、ケーシング内にそれぞれ設置され、且つ前記ケーシングの上面に吸気ノズルと供給ノズルが突設された空気清浄装置であって、底板に複数個の呼吸口が設けられた半導体ウェハ収納容器を前記空気清浄装置上に載置し、該空気清浄装置上面の吸気ノズルと供給ノズルとが、前記半導体ウェハ収納容器の底板の2個の呼吸口にそれぞれ連結され、空気清浄装置を作動させることにより、一方の呼吸口から排出される半導体ウェハ収納容器内の空気を吸気ノズルより吸気して、前記空気清浄装置により、水分、ケミカルガス、塵を除去して清浄空気とし、且つ前記水分、ケミカルガス、塵が除去された清浄空気を他方の呼吸口から半導体ウェハ収納容器に送気し、半導体ウェハ収納容器内の空気を循環しながら清浄化して、清浄状態を維持することを特徴とする半導体ウェハ収納容器内空気清浄装置。
  2. ファンおよびファン駆動装置を備えたファン駆動部、並びに塵除去用フィルターを備えた塵除去フィルター部と、粒状濾材を充填した水分・ケミカルガス除去フィルター部とが、2個のケーシング内にそれぞれ設置され、前記各ケーシングは連結固定具により分離・連結固定が自在になるよう形成され、且つ前記ケーシングの上面に吸気ノズルと供給ノズルが突設された空気清浄装置であって、底板に複数個の呼吸口が設けられた半導体ウェハ収納容器を前記空気清浄装置上に載置し、該空気清浄装置上面の吸気ノズルと供給ノズルとが、前記半導体ウェハ収納容器の底板の2個の呼吸口にそれぞれ連結され、空気清浄装置を作動させることにより、一方の呼吸口から排出される半導体ウェハ収納容器内の空気を吸気ノズルより吸気して、前記空気清浄装置により、水分、ケミカルガス、塵を除去して清浄空気とし、且つ前記水分、ケミカルガス、塵が除去された清浄空気を他方の呼吸口から半導体ウェハ収納容器に送気し、半導体ウェハ収納容器内の空気を循環しながら清浄化して、清浄状態を維持すると共に、水分・ケミカルガス除去用フィルター部が容易に交換可能であることを特徴とする半導体ウェハ収納容器内空気清浄装置。
  3. ファンおよびファン駆動装置を備えたファン駆動部、並びに塵除去用フィルターを備えた塵除去フィルター部と、水分・ケミカルガス除去フィルター部とが、2個のケーシング内にそれぞれ設置されると共に、前記各ケーシングは一体に固定され、且つ前記ケーシングの上面に吸気ノズルと供給ノズルが突設された空気清浄装置であって、底板に複数個の呼吸口が設けられた半導体ウェハ収納容器を前記空気清浄装置上に載置し、該空気清浄装置上面の吸気ノズルと供給ノズルとが、前記半導体ウェハ収納容器の底板の2個の呼吸口にそれぞれ連結され、空気清浄装置を作動させることにより、一方の呼吸口から排出される半導体ウェハ収納容器内の空気を吸気ノズルより吸気して、前記空気清浄装置により、水分、ケミカルガス、塵を除去して清浄空気とし、且つ前記水分、ケミカルガス、塵が除去された清浄空気を他方の呼吸口から半導体ウェハ収納容器に送気し、半導体ウェハ収納容器内の空気を循環しながら清浄化して、清浄状態を維持すると共に、水分・ケミカルガス除去用フィルター部が容易に交換可能であることを特徴とする半導体ウェハ収納容器内空気清浄装置。
JP2004166606A 2003-06-13 2004-06-04 半導体ウェハ収納容器内空気清浄装置 Expired - Fee Related JP4417781B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004166606A JP4417781B2 (ja) 2003-06-13 2004-06-04 半導体ウェハ収納容器内空気清浄装置
TW093130025A TW200540922A (en) 2004-06-04 2004-10-04 Air-purifying equipment in a semiconductor wafer container
KR1020040082060A KR20050115810A (ko) 2004-06-04 2004-10-14 반도체 웨이퍼 수납용기용 공기청정장치
US11/027,439 US7335244B2 (en) 2004-06-04 2004-12-30 Air-purifying device for a front-opening unified pod
CNB2005100092057A CN100529564C (zh) 2004-06-04 2005-01-28 半导体晶片收纳容器内空气净化装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003168638 2003-06-13
JP2004166606A JP4417781B2 (ja) 2003-06-13 2004-06-04 半導体ウェハ収納容器内空気清浄装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005026674A true JP2005026674A (ja) 2005-01-27
JP4417781B2 JP4417781B2 (ja) 2010-02-17

Family

ID=34197044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004166606A Expired - Fee Related JP4417781B2 (ja) 2003-06-13 2004-06-04 半導体ウェハ収納容器内空気清浄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4417781B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005324913A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Kyokuhei Glass Kako Kk ガラス基板搬送用ボックスに用いる空気清浄具及びその使用方法
JP2007227619A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Kondo Kogyo Kk 半導体ウエハ収納容器内へのドライエアまたは窒素ガス充填装置並びに該装置を用いたウエハ静電除去装置
JP2009240938A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Panasonic Corp ファンフィルタユニット
JP2010041015A (ja) * 2008-08-05 2010-02-18 Kondo Kogyo Kk 半導体ウエハ収納容器用保管棚
JP2012021760A (ja) * 2010-06-14 2012-02-02 Mamoru Nakamura 空気浄化装置
JP2015058938A (ja) * 2013-09-17 2015-03-30 清水建設株式会社 封入対象物の封入システム及び封入対象物の封入方法
JP2016162818A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 シンフォニアテクノロジー株式会社 搬送室
CN108695206A (zh) * 2017-03-31 2018-10-23 东京毅力科创株式会社 基板搬送装置和基板搬送方法
JP2020053691A (ja) * 2014-12-13 2020-04-02 ブルックス シーシーエス ゲーエムベーハーBrooks CCS GmbH 再循環型基板コンテナパージングシステム及び方法
CN112216635A (zh) * 2020-10-22 2021-01-12 常永青 一种用于芯片晶圆的智能储存装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005324913A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Kyokuhei Glass Kako Kk ガラス基板搬送用ボックスに用いる空気清浄具及びその使用方法
JP2007227619A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Kondo Kogyo Kk 半導体ウエハ収納容器内へのドライエアまたは窒素ガス充填装置並びに該装置を用いたウエハ静電除去装置
JP2009240938A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Panasonic Corp ファンフィルタユニット
JP2010041015A (ja) * 2008-08-05 2010-02-18 Kondo Kogyo Kk 半導体ウエハ収納容器用保管棚
JP2012021760A (ja) * 2010-06-14 2012-02-02 Mamoru Nakamura 空気浄化装置
JP2015058938A (ja) * 2013-09-17 2015-03-30 清水建設株式会社 封入対象物の封入システム及び封入対象物の封入方法
JP2020053691A (ja) * 2014-12-13 2020-04-02 ブルックス シーシーエス ゲーエムベーハーBrooks CCS GmbH 再循環型基板コンテナパージングシステム及び方法
JP2016162818A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 シンフォニアテクノロジー株式会社 搬送室
CN108695206A (zh) * 2017-03-31 2018-10-23 东京毅力科创株式会社 基板搬送装置和基板搬送方法
CN108695206B (zh) * 2017-03-31 2022-03-15 东京毅力科创株式会社 基板搬送装置和基板搬送方法
CN112216635A (zh) * 2020-10-22 2021-01-12 常永青 一种用于芯片晶圆的智能储存装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4417781B2 (ja) 2010-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100529564C (zh) 半导体晶片收纳容器内空气净化装置
JP4558594B2 (ja) シャッター付きブレスフィルター装置および該装置に使用するシャッター押上げロッド並びにシャッター押上げロッド付きノズル
JP5398595B2 (ja) 基板収納装置
JP4417781B2 (ja) 半導体ウェハ収納容器内空気清浄装置
JP3960787B2 (ja) 精密基板収納容器
TWI654705B (zh) 基板處理裝置
TW201529187A (zh) 循環基板容器清洗系統及其方法
JP2007005599A5 (ja)
KR20100047165A (ko) 기판 처리 장치의 진공 배기 방법 및 그를 위한 기판 처리 장치
JP2003007813A (ja) 半導体ウエハの保管ボックス、運搬装置、運搬方法及び保管倉庫
WO2001008210A1 (fr) Procede de stockage de plaquette, contenant de stockage destine a cet effet et procede de transfert de plaquette dans ce contenant
JP2004116987A (ja) 空気清浄装置及び処理装置
TW563175B (en) Semiconductor manufacturing apparatus of minienvironment system
JP2007317909A (ja) シャッター付きブレスフィルター装置
JP4473670B2 (ja) 半導体ウェハ収納容器用ブレスフィルタ
JP2003347397A (ja) ウエハポッドの清浄化システム、ウエハポッド
JP4539068B2 (ja) フォトマスク収納容器
JP2002176097A (ja) 基板搬送容器およびその使用方法
JP3697275B2 (ja) 局所クリーン化におけるインターフェイスボックス及びそのクリーンルーム
JP2015193054A (ja) 気液分離器、及び、基板処理装置
KR20060079296A (ko) 드라이가스 스크러버의 파우더집진장치
JPH0864666A (ja) 基板収納容器及び基板処理方法
JP6982050B2 (ja) 再循環型基板コンテナパージングシステム及び方法
KR100558542B1 (ko) 반도체 제조용 드라이 스크러버
JP2003324082A (ja) ポリッシング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091027

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4417781

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131204

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees