JP2005026481A - 多層基板用基材、多層基板およびその製造方法 - Google Patents

多層基板用基材、多層基板およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005026481A
JP2005026481A JP2003190720A JP2003190720A JP2005026481A JP 2005026481 A JP2005026481 A JP 2005026481A JP 2003190720 A JP2003190720 A JP 2003190720A JP 2003190720 A JP2003190720 A JP 2003190720A JP 2005026481 A JP2005026481 A JP 2005026481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
multilayer substrate
alignment
base material
multilayer
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003190720A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Nakao
知 中尾
Masakatsu Nagata
雅克 永田
Shoji Ito
彰二 伊藤
Masahiro Okamoto
誠裕 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP2003190720A priority Critical patent/JP2005026481A/ja
Publication of JP2005026481A publication Critical patent/JP2005026481A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】高精度な位置合わせを行え、しかも、アライメント後のプロセスでアライメントずれを生じることがないようにすること。
【解決手段】多層基板用基材10の各々に設けられている磁気的なアライメントマーク12とプレス板50に設けられている磁気手段51との相互の磁気的吸引によって多層基板用基材相互の位置合わせを行う。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、多層基板用基材、多層基板およびその製造方法に関し、特に、電子部品を実装する配線板、パッケージ基板として用いられる多層基板およびその製造方法および多層基板用基材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
電子機器の軽薄短小化、半導体チップや部品の小型化、端子の狭ピッチ化に伴い、電子部品を実装する配線基板やパッケージ基板にも実装面積の縮小や配線の精細化が進んでいる。同時に、情報関連機器では、信号周波数の広帯域化に対応して部品間を接続する配線の短距離化が求められており、高密度、高性能を達成するためのプリント基板の多層化は必要不可欠の技術となっている。
【0003】
多層基板には、絶縁性基材に形成されたバイアホールに充填された導電性ペーストによって層間導通を得るもの(例えば、特許文献1、2)、絶縁性基材をポリイミド等の可撓性樹脂フィルムで構成したもの(例えば、特許文献2、3)等がある。
【0004】
多層基板の高密度化に伴い配線基板に形成される回路パターンの微細化が進み、積層数が多くなる傾向がある。多層基板では、多層基板用基材の積層精度(位置合わせ精度)が、多層基板の性能を左右するから、積層数の増加に伴い、積層精度が高い積層方法の開発が望まれている。
【0005】
配線基板の多層積層は、積層対象の全ての多層基板用基材に位置合わせ用の基準穴をあけ、この基準穴にガイドピンを通して位置合わせを行うピンラミネーション法(例えば、非特許文献1)や切り欠き等を用いた位置合わせ法によって位置合わせを行い、その後に、加熱可能な真空プレス装置を用いて一括積層を行う。
【0006】
【特許文献1】
特開平6−302957号公報
【特許文献2】
特開平9−82835号公報
【特許文献3】
特開2002−353621号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
ピンラミネーション法(ピンガイド方式)による位置合わせは、図11に示されているように、多層基板用基材101に貫通形成されている基準穴102とガイドピン103との間のクリアランスδ、基準穴102やガイドピン103の加工精度の影響を受け、高精度な位置合わせ(アライメント精度)に限界がある。
【0008】
また、ピンラミネーション法等の従来法では、多層基板用基材がポリイミド等の可撓性樹脂フィルムで構成され、変形し易いものの場合、アライメント時の多層基板用基材の変形によってアライメント精度が低下する傾向がある。また、ピンラミネーション法等の従来法では、アライメント後のプロセスの自由度が低く、アライメント後のプロセス、搬送時にアライメントずれが生じる虞れがあり、アライメント精度にばらつきが生じる。
【0009】
この発明は、上述の如き問題点を解消するためになされたもので、クリアランス等の機械的な影響を受けることがなく、多層基板用基材がポリイミド等、変形し易いものであっても高精度な位置合わせを行え、しかも、アライメント後のプロセスの自由度が高く、アライメント後のプロセスでアライメントずれを生じることがない多層基板用基材、多層基板およびその製造方法を提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上述の目的を達成するために、この発明による多層基板用基材は、強磁性体材料によるアライメントマークを有する。
【0011】
また、この発明による多層基板用基材は、アライメント用ビアホールを有し、当該アライメント用ビアホールに強磁性体材料によるフィラを含む導電性ペーストが充填されている。
【0012】
また、この発明による多層基板用基材は、反磁性体材料によるアライメントマークを有する。
【0013】
また、この発明による多層基板用基材は、アライメント用の誘導コイルを形成されている。
【0014】
上述の目的を達成するために、この発明による多層基板は、上述の発明による多層基板用基材を複数枚積層されたものである。
【0015】
また、上述の目的を達成するために、この発明による多層基板の製造方法は、上述の発明による多層基板用基材を複数枚積層された多層基板の製造方法であって、磁気手段を有する一対のプレス板間に複数枚の多層基板用基材を配置し、当該多層基板用基材の各々に設けられているアライメントマーク、アライメント用ビアホールの導電性ペーストあるいはアライメント用の誘導コイルと前記プレス板の磁気手段との相互の磁気的引力または斥力によって前記多層基板用基材相互の位置合わせを行い、この位置合わせ状態で、前記プレス板によって前記多層基板用基材を加圧積層する。
【0016】
また、この発明による多層基板の製造方法は、上述の発明による多層基板用基材を複数枚積層された多層基板の製造方法であって、磁気手段を有する一対のプレス板間に、基材間に磁気透過性の保護フィルムを挟まれた複数枚の多層基板用基材を配置し、当該多層基板用基材の各々に設けられているアライメントマーク、アライメント用ビアホールの導電性ペーストあるいはアライメント用の誘導コイルと前記プレス板の磁気手段との相互の磁気的引力または斥力によって前記多層基板用基材相互の位置合わせを行い、この位置合わせ状態で、前記保護フィルムを抜き取り、この後に前記プレス板によって前記多層基板用基材を加圧積層する。
【0017】
これらの発明による多層基板用基材、多層基板およびその製造方法によれば、多層基板用基材の各々に設けられているアライメントマーク、アライメント用ビアホールの導電性ペーストあるいはアライメント用の誘導コイルとプレス板に設けられている磁気手段との相互の磁気的引力または斥力によって多層基板用基材相互の位置合わせを行うから、ピンアライメント法におけるようなクリアランス等の機械的な影響を受けることがなく位置合わせを行うことができる。しかも、多層基板用基材がポリイミド等、変形し易いものであっても、位置合わせ時に多層基板用基材が変形する虞れがなく、高精度な位置合わせを行うことができる。
【0018】
そして、この磁気的作用による位置合わせ状態で、プレス板によって多層基板用基材を加圧積層して多層基板を得ることができるから、アライメント後のプロセスの自由度が高く、アライメント後のプロセスでアライメントずれを生じることがない。
また、この発明による多層基板の製造方法は、前記磁界発生手段は、前記プレス板の平行方向の所定位置に設けた永久磁石または誘導コイルを有し、前記プレス板の法線方向へ指向性の磁界を発生させる。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下に添付の図を参照してこの発明の実施形態を詳細に説明する。
【0020】
図1はこの発明による多層基板用基材の実施形態1を示している。
多層基板用基材10は、絶縁層11上の所定位置(最低2箇所)に、Ni、Fe、Coあるいはそれらの合金などの強磁性体材料によるアライメントマーク12を形成されている。アライメントマーク12は、Ni膜、Fe膜、Co膜あるいはそれらの合金膜を、エッチング、蒸着、スパッタリングすることにより、絶縁層11上に形成することができる。アライメントマーク12の形状は、円形、矩形等、適当な形状が選ばれればよい。
【0021】
絶縁層11は、ポリイミドフィルム、ポリエステルフィルム等の可撓性を有する樹脂フィルムや、熱可塑性ポリイミドあるいは熱可塑性ポリイミドに熱硬化機能を付与したフィルム、液晶ポリマ等の熱可塑性樹脂により構成されている。
【0022】
つぎに、実施形態1の多層基板用基材による多層基板およびその製造方法を図2(a)〜(c)を参照して説明する。
【0023】
図2(a)に示されているように、磁石あるいは電磁コイルなどによる高指向性のボタン状の磁気手段(磁界発生手段)51を最低2箇所の所定位置に埋め込まれた一対のホットプレス板50間に複数枚の多層基板用基材10をラフアライメント状態で重ね合わせてセットする。
【0024】
ここでの磁気手段51の個数は、積層対象の一枚の多層基板用基材10に設けられているアライメントマーク12の設置個数と同数である。また、磁気手段51の高指向方向(主磁力線方向)は、複数枚の多層基板用基材10の貫層方向(図にて上下方向)である。
【0025】
つぎに、対をなすホットプレス板50を互いに接近させ、プレス板間隔を狭める。磁気手段51が電磁コイルである場合には、コイル通電によって電磁コイルを励磁させる。これにより、図2(b)に示されているように、磁気手段51の磁界Mが一対のホットプレス板50間にセットされている複数枚の多層基板用基材10の各々のアライメントマーク12に磁気的引力を発生する。
【0026】
各多層基板用基材10のアライメントマーク12は、最も磁力が強い磁気手段51の中心に磁気的に吸引される。この結果、多層基板用基材10の各々のアライメントマーク12とホットプレス板50の磁気手段51との相互の磁気的吸引によって多層基板用基材10相互の位置合わせが行われる。
【0027】
そして、この磁気的吸引状態を維持することにより、アライメントずれの発生を防ぐクランプ作用が得られる。
【0028】
上述の磁気的吸引状態で、すなわち位置合わせ状態で、図2(c)に示されているように、ホットプレス板50によって多層基板用基材10を加熱・加圧積層する。これにより、複数枚の多層基板用基材10を積層接着してなる多層基板が得られる。
【0029】
上述した製造方法で適用されるアライメント法は、マグネット法と呼ばれるべきものであり、ピンアライメント法などの機械的な手法とは異なり、アライメント精度は、多層基板用基材10にエッチング等によってアライメントマーク12を作成する段階で決まり、ピンアライメント法におけるようなクリアランス等の機械的な影響を受けることがなく高精度に位置合わせを行うことができる。
【0030】
しかも、多層基板用基材10がポリイミド等、変形し易いものであっても、位置合わせ時に多層基板用基材が変形する虞れがなく、高精度な位置合わせを行うことができる。また、アライメントがずれても、再磁界発生によってアライメントを再度取ることができる。
【0031】
そして、上述したように、磁気的作用による位置合わせ状態で、ホットプレス板50によって多層基板用基材10を加熱・加圧積層して多層基板を得ることができるから、アライメント後のプロセスの自由度が高く、アライメント後のプロセスでアライメントずれを生じることがない。
【0032】
また、図3に示されているように、基材10が水平方向から外れるような多様な任意の角度姿勢を有する場合でも、アライメントを取ることができる。
【0033】
図4はこの発明による多層基板用基材の実施形態2を示している。
多層基板用基材20は、絶縁層21を貫通するアライメント用ビアホール22を最低2箇所の所定位置に形成されている。アライメント用ビアホール22には、Ni、Fe、Coあるいはそれらの合金などの強磁性体材料によるフィラを含む導電性ペースト23が穴埋め充填されている。
【0034】
この実施形態でも、絶縁層21は、ポリイミドフィルム、ポリエステルフィルム等の可撓性を有する樹脂フィルムや、熱可塑性ポリイミドあるいは熱可塑性ポリイミドに熱硬化機能を付与したフィルム、液晶ポリマ等の熱可塑性樹脂により構成することができる。
【0035】
つぎに、実施形態2の多層基板用基材による多層基板およびその製造方法を図5(a)〜(c)を参照して説明する。
【0036】
図5(a)に示されているように、磁石あるいは電磁コイルなどによる高指向性のピン状の磁気手段(磁界発生手段)52を最低2箇所の所定位置に埋め込まれた一対のホットプレス板50間に複数枚の多層基板用基材20をラフアライメント状態で重ね合わせてセットする。
【0037】
ここでの磁気手段52の個数は、積層対象の一枚の多層基板用基材20に設けられているアライメント用ビアホール22の個数と同数である。また、磁気手段52の高指向方向(主磁力線方向)は、複数枚の多層基板用基材20の貫層方向(図にて上下方向)である。
【0038】
つぎに、対をなすホットプレス板50を互いに接近させ、プレス板間隔を狭める。磁気手段52が電磁コイルである場合には、コイル通電によって電磁コイルを励磁させる。これにより、図5(b)に示されているように、磁気手段52の磁界Mが一対のホットプレス板50間にセットされている複数枚の多層基板用基材20の各々のアライメント用ビアホール22の導電性ペースト23に磁気的吸引力として作用する。
【0039】
各多層基板用基材20の導電性ペースト23は、最も磁力が強い磁気手段52の中心に磁気的に吸引される。この結果、多層基板用基材20の各々のアライメント用の導電性ペースト23とホットプレス板50の磁気手段52との相互の磁気的吸引によって多層基板用基材20相互の位置合わせが行われる。
【0040】
そして、この磁気的吸引状態を維持することにより、アライメントずれの発生を防ぐクランプ作用が得られる。
【0041】
上述の磁気的吸引状態で、すなわち位置合わせ状態で、図5(c)に示されているように、ホットプレス板50によって多層基板用基材20を加熱・加圧積層する。これにより、複数枚の多層基板用基材20を積層接着してなる多層基板が得られる。
【0042】
上述した製造方法で適用されるアライメント法も、マグネット法と呼ばれるべきものであり、ピンアライメント法などの機械的な手法とは異なり、アライメント精度は、多層基板用基材20にアライメント用ビアホール22を作成する段階で決まり、ピンアライメント法におけるようなクリアランス等の機械的な影響を受けることがなく高精度に位置合わせを行うことができる。
【0043】
しかも、多層基板用基材20がポリイミド等、変形し易いものであっても、位置合わせ時に多層基板用基材が変形する虞れがなく、高精度な位置合わせを行うことができる。また、アライメントがずれても、再磁界発生によってアライメントを再度取ることができる。
【0044】
そして、上述したように、磁気的作用による位置合わせ状態で、ホットプレス板50によって多層基板用基材20を加熱・加圧積層して多層基板を得ることができるから、アライメント後のプロセスの自由度が高く、アライメント後のプロセスでアライメントずれを生じることがない。
【0045】
図6はこの発明による多層基板用基材の実施形態3を示している。
多層基板用基材30は、絶縁層31上の所定位置(最低2箇所)に、Cu、Ag、Auなどの反磁性体材料によるリング状のアライメントマーク32を形成されている。アライメントマーク32は、絶縁層31の片面に形成される回路(銅箔等)と同じものでよく、回路形成のためのエッチングによって形成することができる。
【0046】
この実施形態でも、絶縁層31は、ポリイミドフィルム、ポリエステルフィルム等の可撓性を有する樹脂フィルムや、熱可塑性ポリイミドあるいは熱可塑性ポリイミドに熱硬化機能を付与したフィルム、液晶ポリマ等の熱可塑性樹脂により構成することができる。
【0047】
つぎに、実施形態3の多層基板用基材による多層基板およびその製造方法を図7(a)〜(c)を参照して説明する。
【0048】
図7(a)に示されているように、磁石あるいは電磁コイルなどによる高指向性のピン状の磁気手段(磁界発生手段)52を最低2箇所の所定位置に埋め込まれた一対のホットプレス板50間に複数枚の多層基板用基材30をラフアライメント状態で重ね合わせてセットする。
【0049】
ここでの磁気手段52の個数は、積層対象の一枚の多層基板用基材30に設けられているアライメントマーク32の設置個数と同数である。また、磁気手段52の高指向方向(主磁力線方向)は、複数枚の多層基板用基材30の貫層方向(図にて上下方向)である。
【0050】
つぎに、対をなすホットプレス板50を互いに接近させ、プレス板間隔を狭める。磁気手段52が電磁コイルである場合には、コイル通電によって電磁コイルを励磁させる。これにより、図7(b)に示されているように、磁気手段52の磁界Mが一対のホットプレス板50間にセットされている複数枚の多層基板用基材30の各々のアライメントマーク32に磁気的反発力として作用する。
【0051】
この磁気的反発によって各多層基板用基材30のリング状のアライメントマーク32の中心が磁気手段52の中心に整合する。この結果、多層基板用基材30の各々のアライメントマーク32とホットプレス板50の磁気手段52との相互の磁気的反発によって多層基板用基材30相互の位置合わせが行われる。
【0052】
そして、この磁気的反発状態を維持することにより、アライメントずれの発生を防ぐクランプ作用が得られる。
【0053】
上述の磁気的反発状態で、すなわち位置合わせ状態で、図7(c)に示されているように、ホットプレス板50によって多層基板用基材30を加熱・加圧積層する。これにより、複数枚の多層基板用基材30を積層接着してなる多層基板が得られる。
【0054】
上述した製造方法で適用されるアライメント法も、マグネット法と呼ばれるべきものであり、ピンアライメント法などの機械的な手法とは異なり、アライメント精度は、多層基板用基材30にエッチング等によってアライメントマーク32を作成する段階で決まり、ピンアライメント法におけるようなクリアランス等の機械的な影響を受けることがなく高精度に位置合わせを行うことができる。
【0055】
しかも、多層基板用基材30がポリイミド等、変形し易いものであっても、位置合わせ時に多層基板用基材が変形する虞れがなく、高精度な位置合わせを行うことができる。また、アライメントがずれても、再磁界発生によってアライメントを再度取ることができる。
【0056】
そして、上述したように、磁気的作用による位置合わせ状態で、ホットプレス板50によって多層基板用基材30を加熱・加圧積層して多層基板を得ることができるから、アライメント後のプロセスの自由度が高く、アライメント後のプロセスでアライメントずれを生じることがない。
【0057】
図8はこの発明による多層基板用基材の実施形態4を示している。
多層基板用基材40は、絶縁層41上の所定位置(最低2箇所)に、エッチング、蒸着、スパッタリング等によって誘導コイル42を形成されている。
【0058】
この実施形態でも、絶縁層41は、ポリイミドフィルム、ポリエステルフィルム等の可撓性を有する樹脂フィルムや、熱可塑性ポリイミドあるいは熱可塑性ポリイミドに熱硬化機能を付与したフィルム、液晶ポリマ等の熱可塑性樹脂により構成することができる。
【0059】
つぎに、実施形態4の多層基板用基材による多層基板およびその製造方法を図9(a)〜(c)を参照して説明する。
【0060】
図9(a)に示されているように、磁石あるいは電磁コイルなどによる高指向性のピン状の磁気手段(磁界発生手段)52を最低2箇所の所定位置に埋め込まれた一対のホットプレス板50間に複数枚の多層基板用基材40をラフアライメント状態で重ね合わせてセットする。
【0061】
ここでの磁気手段52の個数は、積層対象の一枚の多層基板用基材40に設けられている誘導コイル42の設置個数と同数である。また、磁気手段52の高指向方向(主磁力線方向)は、複数枚の多層基板用基材40の貫層方向(図にて上下方向)である。
【0062】
つぎに、対をなすホットプレス板50を互いに接近させ、プレス板間隔を狭める。磁気手段52が電磁コイルである場合には、コイル通電によって電磁コイルを励磁させる。これにより、図9(b)に示されているように、磁気手段52の磁界Mが一対のホットプレス板50間にセットされている複数枚の多層基板用基材40の各々のアライメントマーク12に作用する。
【0063】
各多層基板用基材40の誘導コイル42は、最も磁力が強い磁気手段52の中心に磁気的に吸引される。この結果、多層基板用基材40の各々の誘導コイル42とホットプレス板50の磁気手段52との相互の磁気的吸引によって多層基板用基材40相互の位置合わせが行われる。
【0064】
そして、この磁気的吸引状態を維持することにより、アライメントずれの発生を防ぐクランプ作用が得られる。
【0065】
上述の磁気的吸引状態で、すなわち位置合わせ状態で、図9(c)に示されているように、ホットプレス板50によって多層基板用基材40を加熱・加圧積層する。これにより、複数枚の多層基板用基材40を積層接着してなる多層基板が得られる。
【0066】
上述した製造方法で適用されるアライメント法も、マグネット法と呼ばれるべきものであり、ピンアライメント法などの機械的な手法とは異なり、アライメント精度は、多層基板用基材40にエッチング等によって誘導コイル42を作成する段階で決まり、ピンアライメント法におけるようなクリアランス等の機械的な影響を受けることがなく高精度に位置合わせを行うことができる。
【0067】
しかも、多層基板用基材40がポリイミド等、変形し易いものであっても、位置合わせ時に多層基板用基材が変形する虞れがなく、高精度な位置合わせを行うことができる。また、アライメントがずれても、再磁界発生によってアライメントを再度取ることができる。
【0068】
そして、上述したように、磁気的作用による位置合わせ状態で、ホットプレス板50によって多層基板用基材40を加熱・加圧積層して多層基板を得ることができるから、アライメント後のプロセスの自由度が高く、アライメント後のプロセスでアライメントずれを生じることがない。
【0069】
図10(a)〜(c)は、実施形態2の多層基板用基材による多層基板の製造方法の他の実施形態を示している。
【0070】
図10(a)に示されているように、磁石あるいは電磁コイルなどによる高指向性のピン状の磁気手段(磁界発生手段)52を最低2箇所の所定位置に埋め込まれた一対のホットプレス板50間に、基材20間に磁気透過性の保護フィルム61を挟まれた複数枚の多層基板用基材20をラフアライメント状態で重ね合わせてセットする。
【0071】
つぎに、対をなすホットプレス板50を互いに接近させ、プレス板間隔を狭める。磁気手段52が電磁コイルである場合には、コイル通電によって電磁コイルを励磁させる。これにより、磁気手段52の磁界Mが一対のホットプレス板50間にセットされている複数枚の多層基板用基材20の各々のアライメント用ビアホール22の導電性ペースト23に磁気的吸引力として作用する。
【0072】
各多層基板用基材20の導電性ペースト23は、最も磁力が強い磁気手段52の中心に磁気的に吸引される。この結果、多層基板用基材20の各々のアライメント用の導電性ペースト23とホットプレス板50の磁気手段52との相互の磁気的吸引によって多層基板用基材20相互の位置合わせが行われる。
【0073】
そして、この磁気的吸引状態を維持し、アライメントずれの発生を防ぐクランプ状態で、図10(b)に示されているように、保護フィルム61を横方向に抜き取る。保護フィルム61は、磁気的作用を受けないので、抜き取りが可能であり、このプロセスまで、保護フィルム61を受けておくことができ、歩留まりがよくなる。
【0074】
上述の磁気的吸引状態で、すなわち位置合わせ状態で、図10(c)に示されているように、ホットプレス板50によって多層基板用基材20を加熱・加圧積層する。これにより、複数枚の多層基板用基材20を積層接着してなる多層基板が得られる。
【0075】
上述の保護フィルム61のように、磁気的作用を受けないシートを設けることができ、換言すれば、抜き取りを必要とするシートには磁性材を設けないことによりが可能であり、このプロセスまで、保護フィルム61を受けておくことができ、自由度が高いプロセス、製品設計が可能になる。
【0076】
なお、この実施形態は、実施形態2の多層基板用基材20による多層基板の製造方法に限られることはなく、実施形態1、3、4の多層基板用基材10、30、40による多層基板の製造方法にも、同様に適用できる。
【0077】
【発明の効果】
以上の説明から理解される如く、この発明による多層基板用基材、多層基板およびその製造方法によれば、多層基板用基材がポリイミド等、変形し易いものであっても高精度な位置合わせを行え、しかも、アライメント後のプロセスの自由度が高く、アライメント後のプロセスでアライメントずれを生じることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による多層基板用基材の実施形態1を示す断面図である。
【図2】(a)〜(c)は実施形態1の多層基板用基材による多層基板およびその製造方法を示す説明図である。
【図3】この発明による多層基板の製造方法を示す斜視図である。
【図4】この発明による多層基板用基材の実施形態2を示す断面図である。
【図5】(a)〜(c)は実施形態2の多層基板用基材による多層基板およびその製造方法を示す説明図である。
【図6】この発明による多層基板用基材の実施形態3を示す断面図である。
【図7】(a)〜(c)は実施形態3の多層基板用基材による多層基板およびその製造方法を示す説明図である。
【図8】この発明による多層基板用基材の実施形態4を示す断面図である。
【図9】(a)〜(c)は実施形態4の多層基板用基材による多層基板およびその製造方法を示す説明図である。
【図10】(a)〜(c)は実施形態2の多層基板用基材による多層基板の製造方法の他の実施形態を示す説明図である。
【図11】従来のピンアライメント法を示す説明図である。
【符号の説明】
10 多層基板用基材
11 絶縁層
12 アライメントマーク
20 多層基板用基材
21 絶縁層
22 アライメント用ビアホール
23 導電性ペースト
30 多層基板用基材
31 絶縁層
32 アライメントマーク
40 多層基板用基材
41 絶縁層
42 誘導コイル
50 ホットプレス板
51、52 磁気手段
61 保護フィルム

Claims (9)

  1. 強磁性体材料によるアライメントマークを有する多層基板用基材。
  2. アライメント用ビアホールを有し、当該アライメント用ビアホールに強磁性体材料によるフィラを含む導電性ペーストが充填されている多層基板用基材。
  3. 反磁性体材料によるアライメントマークを有する多層基板用基材。
  4. アライメント手段が、上記基材の複数箇所に設けられている多層基板用基材。
  5. アライメント用の誘導コイルを有する多層基板用基材。
  6. 請求項1〜5の何れか1項記載の多層基板用基材が複数枚積層された多層基板。
  7. 請求項1〜5の何れか1項記載の多層基板用基材が複数枚積層された多層基板の製造方法であって、
    磁界発生手段を有する一対のプレス板間に複数枚の多層基板用基材を配置し、当該多層基板用基材の各々に設けられているアライメントマーク、またはアライメント用ビアホールの導電性ペーストまたはアライメント用の誘導コイルと前記プレス板の磁気手段との相互の磁気的引力または斥力によって前記多層基板用基材相互の位置決めを行い、
    この位置合わせ状態で、前記プレス板によって前記多層基板用基材を加圧する多層基板の製造方法。
  8. 請求項1〜5の何れか1項記載の多層基板用基材を複数枚積層した多層基板の製造方法であって、
    磁気手段を有する一対のプレス板間に、それぞれ磁気透過性の保護フィルムを有する複数枚の多層基板用基材を配置し、当該多層基板用基材の各々に設けられているアライメントマークまたはアライメント用ビアホールの導電性ペーストまたはアライメント用の誘導コイルと前記プレス板の磁気手段との相互の磁気的引力または斥力によって前記多層基板用基材相互の位置決めを行い、
    この位置決め状態で、前記保護フィルムを抜き取り、前記保護フィルム抜き取り後に前記プレス板によって前記多層基板用基材を加圧する多層基板の製造方法。
  9. 前記磁界発生手段は、前記プレス板の平行方向の所定位置に設けた永久磁石または誘導コイルを有し、前記プレス板の法線方向へ指向性の磁界を発生させる請求項6、あるいは7の多層基板の製造方法。
JP2003190720A 2003-07-02 2003-07-02 多層基板用基材、多層基板およびその製造方法 Pending JP2005026481A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003190720A JP2005026481A (ja) 2003-07-02 2003-07-02 多層基板用基材、多層基板およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003190720A JP2005026481A (ja) 2003-07-02 2003-07-02 多層基板用基材、多層基板およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005026481A true JP2005026481A (ja) 2005-01-27

Family

ID=34188510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003190720A Pending JP2005026481A (ja) 2003-07-02 2003-07-02 多層基板用基材、多層基板およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005026481A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007023327A1 (en) * 2005-08-24 2007-03-01 Infineon Technologies Ag Magnetically alignable semiconductor chip and rewiring substrate and a method for magnetically aligning the semiconductor chip and the rewiring substrate
WO2009052649A1 (fr) * 2007-10-26 2009-04-30 Jack Zezhong Peng Appareil d'auto-alignement et procédé d'auto-alignement lors d'un procédé d'encapsulation de puces au moyen d'un champ magnétique
KR100958654B1 (ko) * 2007-09-19 2010-05-20 한국전자통신연구원 수동 정렬용 자석 정렬 마크를 갖는 광모듈 및 그 제조방법
KR101124568B1 (ko) * 2010-05-31 2012-03-16 주식회사 하이닉스반도체 반도체 칩, 이를 포함하는 적층 칩 구조의 반도체 패키지

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007023327A1 (en) * 2005-08-24 2007-03-01 Infineon Technologies Ag Magnetically alignable semiconductor chip and rewiring substrate and a method for magnetically aligning the semiconductor chip and the rewiring substrate
US7994608B2 (en) 2005-08-24 2011-08-09 Infineon Technologies Ag Magnetically alignable integrated circuit device
KR100958654B1 (ko) * 2007-09-19 2010-05-20 한국전자통신연구원 수동 정렬용 자석 정렬 마크를 갖는 광모듈 및 그 제조방법
WO2009052649A1 (fr) * 2007-10-26 2009-04-30 Jack Zezhong Peng Appareil d'auto-alignement et procédé d'auto-alignement lors d'un procédé d'encapsulation de puces au moyen d'un champ magnétique
KR101124568B1 (ko) * 2010-05-31 2012-03-16 주식회사 하이닉스반도체 반도체 칩, 이를 포함하는 적층 칩 구조의 반도체 패키지
US8592952B2 (en) 2010-05-31 2013-11-26 SK Hynix Inc. Semiconductor chip and semiconductor package with stack chip structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI126775B (fi) Monikerroksinen levy ja menetelmä sen valmistamiseksi
JP5444473B2 (ja) 部品内蔵基板及び部品内蔵基板の製造方法
US20160005527A1 (en) Coil unit for thin film inductor, manufacturing method of coil unit for thin film inductor, thin film inductor and manufacturing method of thin film inductor
US10993313B2 (en) Non-uniform magnetic foil embedded in component carrier
JP5525618B2 (ja) 部品内蔵基板の製造方法及びこれを用いた部品内蔵基板
JP2005026481A (ja) 多層基板用基材、多層基板およびその製造方法
CN210840270U (zh) 多层基板以及致动器
CN103026805A (zh) 使用平行工艺以与子组件互连来制造印刷电路板的方法
JP4086607B2 (ja) 回路装置の製造方法
CN110603454B (zh) 具有集成的磁通门传感器的部件承载件
CN116709645A (zh) 制造部件承载件的方法及部件承载件
JP2017183528A (ja) 薄膜部品シート、電子部品内蔵基板、及び薄膜部品シートの製造方法
JP2010010714A (ja) 部品内蔵配線板、部品内蔵配線板の製造方法
JP2010283300A (ja) 突起電極付き配線基板及び突起電極付き配線基板の製造方法
JP2001326458A (ja) プリント配線基板およびその製造方法
JP5353292B2 (ja) 3次元半導体集積回路及びその製造方法
JPH0714628A (ja) インターコネクターおよび配線板
KR20110059997A (ko) 미세 코일 및 그 제조방법
US20110080245A1 (en) Multilayer circuit board
CN211606968U (zh) 多层基板
US20130133928A1 (en) Printed circuit board and method for manufacturing the same
US11297714B2 (en) Printed circuit board
JP2006196567A (ja) 回路形成基板の製造方法
JP2002329964A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JP2024504747A (ja) 識別マークを備えるコンポーネントキャリア